ロケ撮影in有栖川公園 2006/2/10 By 11 Comments 昨日はお客様のご要望で有栖川公園まで着物ロケ撮影をしに行ってきました 最近はエアライン受験のお客様でサロンは一杯、もちろんありがたいことですが、仕事が単調になってきているところでこのロケは(プレッシャーも含めて)“違う仕事をする!”って感じが強く新鮮でした! ヘアメイクを担当した臼井さんと3人でサロンからタクシーで有栖川公園へ。 初めて来た同公園は、ロケ地にはほんとに最適のところ! 川や池、橋とかがいっぱいあるの。 これは自然と絵になるよね!?(写真上) ひと通り撮り終わったところで、最後の“ベタな決め場”がないのに気づいた。 “うっそうと茂る森”みたいな部分がないので、「木陰で顔には厳しい日差しが入っていないで、髪には木漏れ日が当たっている」というベタベタの後ろボケ撮影をするポイントがないんですよ 持ち時間も無くなってきて最後はちょっと焦ったけど、その代わりに木は少ないんだけどその後ろの水面に映る光を使える場所を見つけて後ろボケの強い写真を収め、これで撮りたいパターンはすべて完了(写真中と下) 満足してタクシーに乗って帰りました。 なんか、本当に満足の行く仕事が出来て、ご要望を下さったお客様に感謝感謝です すごくいいロケ場所を知ることにもなったし。 ただし「事前に届出を出しといてくれ」とロケの途中でおじさんに怒られたので、今度からは届出しとかなきゃ・・・
■ぶろぱら- BlogRankParadaice - says 2006/2/11 at 3:26 AM Blog楽しませていただきました☆ 最近ぶろぱら- BlogRankParadaice -ってサイトを立ち上げました(>ω<)ノ http://r-capybara-blog.com/?cs1020 本公開に向けて、登録サイト&ご利用者を大募集中ですので 是非是非ご登録&ご利用下さい☆ (まだまだ工事中なのですが…^_^;) http://r-capybara-blog.com/?cs1020 返信
にゃんぽろ says 2006/2/11 at 3:57 AM ロケ撮影されてきたんですね、先生。 “自然”という背景があると、出来る写真もスタジオ撮影した写真とは全く違った雰囲気のある優しいものになりますね。 私ら素人が野外で撮るとなると、逆光やら何やらで“失敗”する率が高く、子供のイベントくらいしか最近は自分たちでは撮っていない…というのが実状です。(でも、相手が相手なので、それもなかなかナイスショットが撮れましぇん。) さすがプロの仕事ですね! 返信
タクミ says 2006/2/11 at 8:35 AM あらら・・・ “自画自賛”はほとんど無意識、空気みたいなものかもね!? 今回は「ロケ撮影ってどんなものか」を知ってもらいたかったんだけどさ! 返信
タクミ says 2006/2/11 at 8:46 AM にゃんぽろちゃん、僕たちは晴れた日はほとんど「逆光勝負」になります。だって正面からだと顔に嫌な陰ができるし。 でもやっぱり陰になった顔に補助光を当てるのが難しいんですが、今回のモデルさん(お客様)は横顔のきれいな人なのでそれはすごく撮りやすかったです。 曇ってるときは巡光でも撮れるので、色にだけ気をつけていれば誰でもきれいに撮れますよ。 返信
timo says 2006/2/12 at 10:41 AM ロケいいですねp(^-^)q 気持ち良さそう。 東京は絵になる所が多い!私も最近は仕事で色んな所に行ったり、面白い?人に会う機会が増えてきたので、デジカメを持ち歩きパシャパシャ撮るつもりでいます。 社内では、有名人(内輪だけの場合多し)と会う時は必ず写メを撮って帰って来るというのがブームです。これは結構難しい。堅い話しの後でどうやって仲良くなって写メを撮らしてもらうか…(*_*) 撮れませんでしたと報告したら「根性無し!」とののしられます(T-T) センセのように、どこでも誰とでも撮れるよう頑張りますp(^-^)q 話しが全くそれてすみません m(_ _)m 返信
モモちゃん says 2006/2/12 at 9:35 PM サロンは、人であふれてますネスタッフの方も、大忙しといった感じピリピリ感が伝わってきましたそれにしてもオギ君、顔つきが変わってきたなかなかしっかりしてきたではありませんか若者の成長は、見ていて気持ち良いですね 先生が、外でのロケを新鮮に感じるのも、無理ないねぇ受験の撮影ばかりでは、息もつまりそう。。。待っている間、受験生の会話に、私まで緊張してきた とは言え、商売繁盛嬉しい悲鳴でしょ良い仕事して下さいねお話出来なくて、さびしかったぁ 返信
タクミ says 2006/2/12 at 10:28 PM いや、timoちゃん、僕もそんな「誰とでも」よう撮りませんよ・・・ 自分ひとりの写真はどこででも撮れます。 人が見ていようとお構いなしにパシャっと でも、人に頼むタイミングはやっぱり僕にも難しいです 返信
タクミ says 2006/2/12 at 10:32 PM モモちゃんの言うように「息が詰まる」ということはないし、受験用の撮影も楽しいのよ ただ、仕事としてほぼこなれてしまっているので良い意味でのプレッシャーとかないの。 ロケ撮影は難しいし、アーティスト魂が燃えます。 メイクもアイメイクは難しいといつも感じますけどね 返信
タクミ says 2006/2/12 at 10:39 PM そうそう、由美ちゃんの言うとおり 忙しいのはもう2ヶ月続くかどうかといったところ。 その辺で受験ブームはひと段落しますので。 まあ、逆にそうでないとサロンの内容面での進歩を図るための時間が取れなくて、それも困るけどね。 “儲からない店”も困るけど、“進化しない店”も一緒くらい嫌です。 究極の目的はお金儲けじゃないからね 返信
誰だか言わなくても分かるよね says
■ぶろぱら- BlogRankParadaice - says
Blog楽しませていただきました☆
最近ぶろぱら- BlogRankParadaice -ってサイトを立ち上げました(>ω<)ノ http://r-capybara-blog.com/?cs1020
本公開に向けて、登録サイト&ご利用者を大募集中ですので
是非是非ご登録&ご利用下さい☆
(まだまだ工事中なのですが…^_^;)
http://r-capybara-blog.com/?cs1020
にゃんぽろ says
ロケ撮影されてきたんですね、先生。
“自然”という背景があると、出来る写真もスタジオ撮影した写真とは全く違った雰囲気のある優しいものになりますね。
私ら素人が野外で撮るとなると、逆光やら何やらで“失敗”する率が高く、子供のイベントくらいしか最近は自分たちでは撮っていない…というのが実状です。(でも、相手が相手なので、それもなかなかナイスショットが撮れましぇん。)
さすがプロの仕事ですね!
タクミ says
あらら・・・
“自画自賛”はほとんど無意識、空気みたいなものかもね!?
今回は「ロケ撮影ってどんなものか」を知ってもらいたかったんだけどさ!
タクミ says
にゃんぽろちゃん、僕たちは晴れた日はほとんど「逆光勝負」になります。だって正面からだと顔に嫌な陰ができるし。
でもやっぱり陰になった顔に補助光を当てるのが難しいんですが、今回のモデルさん(お客様)は横顔のきれいな人なのでそれはすごく撮りやすかったです。
曇ってるときは巡光でも撮れるので、色にだけ気をつけていれば誰でもきれいに撮れますよ。
timo says
ロケいいですねp(^-^)q
気持ち良さそう。
東京は絵になる所が多い!私も最近は仕事で色んな所に行ったり、面白い?人に会う機会が増えてきたので、デジカメを持ち歩きパシャパシャ撮るつもりでいます。
社内では、有名人(内輪だけの場合多し)と会う時は必ず写メを撮って帰って来るというのがブームです。これは結構難しい。堅い話しの後でどうやって仲良くなって写メを撮らしてもらうか…(*_*)
撮れませんでしたと報告したら「根性無し!」とののしられます(T-T)
センセのように、どこでも誰とでも撮れるよう頑張りますp(^-^)q
話しが全くそれてすみません
m(_ _)m
モモちゃん says
サロンは、人であふれてますネスタッフの方も、大忙しといった感じピリピリ感が伝わってきましたそれにしてもオギ君、顔つきが変わってきたなかなかしっかりしてきたではありませんか若者の成長は、見ていて気持ち良いですね受験の撮影ばかりでは、息もつまりそう。。。待っている間、受験生の会話に、私まで緊張してきた嬉しい悲鳴でしょ良い仕事して下さいねお話出来なくて、さびしかったぁ
先生が、外でのロケを新鮮に感じるのも、無理ないねぇ
とは言え、商売繁盛
由美 says
今後、サロンのそんな忙しさはなくなると思いますので、ご安心を
タクミ says
いや、timoちゃん、僕もそんな「誰とでも」よう撮りませんよ・・・
自分ひとりの写真はどこででも撮れます。
人が見ていようとお構いなしにパシャっと
でも、人に頼むタイミングはやっぱり僕にも難しいです
タクミ says
モモちゃんの言うように「息が詰まる」ということはないし、受験用の撮影も楽しいのよ
ただ、仕事としてほぼこなれてしまっているので良い意味でのプレッシャーとかないの。
ロケ撮影は難しいし、アーティスト魂が燃えます。
メイクもアイメイクは難しいといつも感じますけどね
タクミ says
そうそう、由美ちゃんの言うとおり
忙しいのはもう2ヶ月続くかどうかといったところ。
その辺で受験ブームはひと段落しますので。
まあ、逆にそうでないとサロンの内容面での進歩を図るための時間が取れなくて、それも困るけどね。
“儲からない店”も困るけど、“進化しない店”も一緒くらい嫌です。
究極の目的はお金儲けじゃないからね