Newest Lecture

内匠淳の『令和メイク講座』Youtubeチャンネル

〜 Youtubeで動画配信中!〜

Youtube Shorts

Youtubeショート

今までの令和メイク講座の再編成ながら、
「1分以内で一つメイクがわかる」という画期的な内容は、
ものすご〜くお手軽!

General Theory of Make-up

総論

メイク全般に関する心構え?
令和メイクの特徴をお伝えします。

Base Make-up Lecture

ベースメイク

いまは顔全体にファンデを塗らないほうが多い時代って、知ってました? 
ここを変えないと、その他のメイクも変わりませんよ!

Eye Make-up Lecture

アイメイク

ただ目を大きくしておけばよかった時代は、意外とメイクが簡単だった!
曲がり角のアイメイクを様々な角度から解説します。

Eyebrow Make-up Lecture

アイブロウメイク

内匠と言えば眉、というくらいの得意パーツ。
自分が苦労したことないので、逆に理論が弱くならないよう、頑張りまーす!()

Lip Make-up Lecture

リップメイク
そう難しい部分ではないので、色選びのセンスや、裏技なんかを中心に伝えていければ。

Cheek Make-up Lecture

チーク
一瞬でかわいくなれるテクニックと言えばチークでしょう。
時間も一瞬! ぜひ上手になってほしいですね。

Nose Make-up Lecture

ノーズ・ハイライト

Mode Lesson

モードレッスン

"The Basic" Make-up

ザ・基本メイク

"Self" Make-up

セルフメイク

"Transfigure" Make-up

変身メイク

Mens Make-up

メンズメイク

Truth about Cosmetics

コスメの真実

Session List

Before

After

1st Session

第一回配信にふさわしく、内匠メイクの考え方、アイメイクの順序などの基礎をレクチャー。激薄のベースメイクや「カラーのシャドウなんて要らん」など、内匠メイクらしい内容もありです。

Before

After

2nd Session

このセッションで最も重要なのは、何と言っても「奥二重メイク」でしょう。日本人に一番多い目の形でありながら、雑誌などであまり取り上げられないテクニック。その決定版を解説します。

Before

After

5th Session

人気の高い「赤ら顔は直せるか?」を含むセッション。「似合うアイラインの太さ」も、実は毎回解説したいくらい、どの人にも当てはまる内容です。

Before

After

8th Session

初めてお母さん世代のモデルを迎え、”から騒ぎ”ばりのトークが内容以上に(?)楽しいセッション!2大ちーくのひとつ「シェーディングチーク」も、もちろん見逃さないで!

Before

After

番外編

TAKUMI JUN Make-up Salonで毎年2回行われる「モードレッスン」を初めてyoutube配信。カラーメイク(ピンク)であるのも珍しい内容です。

Before

After

9th Session

内匠らしく、既存の価値観に挑んだセッション!目があまり大きくないからこそ美しいモデルを迎え、「パッチリお目々は古い!」「鼻は低いほうがかわいい!」と内匠節が炸裂!

Before

After

10th Session

内匠メイクの2大要素の1つ「矯正メイク」にしっかり取り組んだセッション。しかも内容は「目」と「眉」の2大パーツ!お見逃しなく!

Before

After

11th Session

なんと内匠がアイプチテクを披露した”レア”なセッション。ナチュラル派であっても「必要ならなんでもします!」ということ。

Before

After

12th Session

最も力があり、いまだ人気の「90年代メイク」を中心に解説した回。これぞメイク!というテクニックは、懐かしいだけでなく、今も重要です。

Before

After

L1A6428_sm

13th Session

誰も多分言っていない”メイクのコツ”を紹介する回。小さな漢字を書く日本人にメイクが難しいワケがない!もし難しいとしたらそれは「メイク以前のセッティングだ!」と言うユニークな内容。

Before

After

14th Session

セルフメイクをプロの目線から見て“チョッチュ”お直ししてみよう、という企画です!
その狙いはズバリ!
“チョッチュ“のお直しでどれくらい変身できるのか!?
セルフメイクとの違いを比べてみてください!

Before

After

15th Session

モデルは中国人ハーフの美人さんですが、お悩みを聞いてみると、出るわ出るわ、その数々!
しかし、そのどれもが欠点とはとても呼べないもので…

その悩みを内匠はどう解決していくのか!?

モデルさんとの噛み合わない(?)会話も
ぜひお楽しみください!

Before

After

16th Session

タクミメイクの2大ファクターは“矯正”と”表現”ですが、姉妹と言ってもあまり似ていない2人を見て、内匠は「お姉さんは“矯正だけの変身”、妹さんは“表現だけの変身”で行きます!」と宣言。

極めて対称的な「変身メイク」を今回の「カウンセリング」から全5回に渡ってお送りします。

そして、今回の見どころのひとつが、お姉さんの天然大暴走!
妹さんと内匠の2人がかりでなんとか突っ込みきるサマを、ぜひ楽しくご覧ください。

Before

After

17th Session

今回は「ふた重幅が広すぎる目のアイメイク」からスタート。

なかなかモデルさんが見つからなかった待望の”ネタ”です!

ポイントの一番は何と言っても「太くて薄いアイラインを入れること」!
イラストと実演でしっかりと解説していきます。

そして、今回の見どころの2つ目は、ひょっとしたら内匠の苦戦ぶり?

Before

After

18th Session

この講座が始まってから”初”の着物モデルさんが登場!
今回から全3回で「和装メイク」をレクチャーしていきます。

今回はまず、総論『和装のメイクで意識すること』
着物を着る時って、結局どうメイクすればいいの?という問題に、3つのアプローチを紹介します。

まあ、言われてみれば、垢抜けた人は皆んなそのどれかよね!と納得してしまう、その内容。

これで、着物を着てみようか、という気持ちになれますよ!

Before

After

19th Session

今回のタイトルは「2倍目メイク時の思考」

“ナチュラルメイクでも目を2倍の大きさにできる”って、信じられますか?

そのコツをひと言で表すと「大きくきれいな目のバランスのまま、何度も足していく」ってことですが、それ聞いてやれりゃあ苦労はねぇわけで。

今回は、その「2倍目メイク」をする時に、内匠がどう考えながらやっているか、つまり、内匠の頭の中をどんっ!と公開。

脳ミソ変な色でないといいけど(笑)

※「2倍目メイク時の思考:前編」

Before

After

20th Session

素肌の色ムラが気になってベースメイクで全部消したりしていませんか?

もったいない!その色ムラ、実はメイクにしっかり使えるのです。
そして、使えるものは使った方がいい。

なぜなら、メイクは自然であればあるほど品格が高い!
これがタクミメイクの基本だから。

今回は、上まぶたの色ムラを残して完璧なアイシャドウにするデモを披露。
さらに、その他の使える色ムラも紹介します。

あなたがちょっと嫌だな、と思っているものが、実はすごく役に立つ!という回。
※第一回「その色ムラ使えませんか?」

Before

After

21st Session mode lesson

「暖かい季節が来た!」ともろ手を挙げて言えない理由は誰でも知っている今。
だからこそ、TAKUMIから3つの提言をしたい。
そのひとつめはベージュを着ようよ、ということ。
今年はペールカラーも来ているけれど、そこはサブに追いやってさ。

次に、やはりベージュは黒を入れて締めないとね、ということ。
コーデの中に入れるほか、ラインや眉毛に入れるとこのメイクになる。

最後に要マスクの時代だからこそ、鼻筋を作っておきたい。
そこさえきちんとしていれば、隠れた部分は勝手に盛れてしまうから。

そんな「今だからこそ」のメイク。春~夏のモードレッスンでお届けします。

22nd Session

“イエベ・ブルベ”の言葉で再び大流行の「パーソナルカラー診断」は、ほんとうにコスメ選びに有効なのか?
今回から3回に分けて、徹底解説していきます!

Before

After

23rd Session

今、メイクする時に最も大事なことは何か?
タクミが考えるメイクのキモ中のキモ=“鉄則”を、全3回で解説する、極めて重要な回です!

初回はベースメイクの鉄則を3つ。
「ファンデは肌より(かなり)明るいものを選ぶ時代」など、シンプルな内容ですが、その意味は深く、効果は絶大!

ぜひご覧いただきたい、基本中の基本、必須の3回です!

倉田真由美さん Before

倉田真由美さん After

三輪記子さん Before

三輪記子さん After

24rd Session「みわたまチャンネルがやってきた」

YouTubeで人気の「みわたまチャンネル」のお二人、漫画家の倉田真由美さんと、弁護士の三輪記子さんを招いての特別セッション!

ゆきぽよと叶恭子になりたいという、自由かつムチャ振りなリクエストに、内匠が超絶テクで応えます。

絶対に見て損はさせません!

第1回モデル Before

第1回モデル After

第2回モデル Before

第2回モデル After

第2回モデル Before

第2回モデル After

25rd Session

「美容院の男性眉カットは絶対しない方がいい」

今回から当講座初めてのメンズメイクに突入!
まずは、眉カットについて、タクミならでの答えを出します。

その一つが冒頭の言葉。
そこに込められた深い意図とは…?

キレイであっても男らしくありたい、全ての男性へのメッセージ!

Before

After

26th Session

あなたは“ノーズシャドウ”を使いこなせていますか?
ノーズシャドウには2種類ありますが、今回はそのひとつめ、「よりイメージしやすく、描きやすいノーズシャドウ」のほうを紹介します。

その正確なエリアを知ってもらうために、モデルさんの顔にアイライナーで境界線を書き込む荒ワザを実施!”超詳説”と言える内容で。

Before

After

27th Session

眉の処理で最も避けたいのが「眉毛の上側の剃りすぎ」。自分でいいと思っていても、不自然になっていることが“ザラ”です。

失敗してしまう最大の理由は、「自分でちょうど良いと思うところまでカットしてしまうから」。実は、その4ミリくらい上まで、毛を残さないとダメなのです。

今回は剃りすぎた時の描き方、生やし方を中心に解説。

剃りすぎた眉毛を生やすことで、一気に若返ること間違いなし!ですよ。


Before

After

28th Session

あなたは自分の目がどちらか知っていますか? 流行に関係なく、「まつ毛を上げないほうがよい目」の人は結構いるのです。

今回はひと重のモデルさんでしたが、実は奥ふた重やふた重さんにも多く、結構美人に多い。

さらに、このメイクは(たまたま)今シーズンの最旬メイクでもあるというオイシサ!
情報いっぱいの回です。

Before

After

29th Session

『ダブルラインメイク』って知ってますか?

目の腫れを取り、大きく見せる効果があります。
アイホールラインに影を入れ、アイラインと2本になるので“Wライン”。

ナチュラルに使うと、主に腫れを取り、強くすると2倍目に。さらに、プロなら誰でも知っているテクニックですが、今回はナチュラルな使い方をレクチャー。

腫れの強い人はもちろん、目を大きくしたい全ての女子にオススメの内容で

Before

After

30th Session

新シリーズ『コスメの真実』。
自分に合うファンデーションは? ファンデは季節で変えるの? プチプラとデパコスの差は!?などの悩みにお答えします。

ファンデの3つを塗り比べ。プロがちょっと手ごころを加えれば、ほとんど差がなくなる結果を見て、あなたはどう感じるか?
デパコスとプチプラの塗り比べでは、衝撃の結末が。
さらにチークの真実やリップカラーを増やすコツなどなど、コスメで失敗したくない方、ぜひご覧ください。

これからも『コスメの真実』を暴いていきます!

Before

After

31st Session

TAKUMI JUN Make-up Salon 2022年秋冬モードメイクレッスン “Make it Daily!” は、ここ10年のモードを日常使いに落とし込んだようなもの。

旬のメイクを学んでそのまま普段メイクに用いられるというラッキーを、逃す手はない!

さあ、メイクを10年分更新しよう!!

Before

After

32nd Session

TAKUMIの2023年春〜夏モードレッスンは“CHIC ROSE”!
赤みアイシャドウはオレンジからローズへ、そしてリップやチークもローズのワンカラーメイクは、本当に久しぶりになります😀
最近のメイクの流れと、今春のファッションのハイテンションを両立させたメイクは、間違いなくお出かけを楽しくするはず❗️

Before

After

33rd Session

2024年春夏モードレッスンは“Transpinky” 透明感あふれるキラキラベースと、ピンクがポイントのアイメイクなど、今の流行全部入れのメイクが登場!
今回はベースメイクを中心に解説します。 毎年実施しているTAKUMIJUN Make-up Salonのモードメイクアップレッスンでは、内匠が流行のメイクやファッションから、今年の“ど本命メイグ”をコーディネートしてご紹介しています👍

Before

After

34th Session

2025年春夏モードレッスンは“Fit To Foot” 今シーズンのファッションにぴったりの大人カジュアルなメイクを“超薄”と“やや薄”の2種類でレッスン。 今回は一番大事なベースメイクから解説します!

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く