日本貿易赤字!! 2012/1/26 By 216 Comments いや、まさかこんな日が来るとは・・・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000007-wsj-bus_all 僕らが子供の頃は、まだ貧しく、労働力の安い国として「加工貿易」で身を立てていた。 工業資源等を安く仕入れて、加工し、売るのだから、収支が黒なのはまあ普通。 その後、日本製品はその品質で世界のトップに立ち、1980年代には、その商品力、輸出力が世界をまさに「掻きまわして」いくほどになる。 今思えば、世界史上に燦然と輝く、「日本時代」であったんだね。 こりゃあたまらんと、その商品競争力、莫大な貿易黒字額が世界の標的になり、プラザ合意で通貨価値を強引に吊り上げたり、労働時間を短くして労賃を引き上げたり、輸入促進のキャンペーンを政府が張ったりした。 円高、時短、ゆとり、内需拡大・・・さまざまな言葉が時代を彩る。 その結果として貿易収支が逆転したことを、一概に悪いこととはもちろん言えない。 簡単に言えば、ゆったりと生きていくにはたやすい国になった。 しかし、最近よく言われる、国の大赤字を、国民全体の貯蓄額が上回ることで国際信用を保っている。それを赤字で吐きだすことは恐ろしい、という論理以外にも、もっと大きなところで、この資源のない国が、貿易収支で常に黒字をため込んでいけないことに対して、僕は根源的不安を感じてしまう。 所詮経済素人の浅知恵なのかもしれない。 少年期から若年期の間ずっとそうだったものが崩れてしまうということの不安にすぎないのかもしれない。 でも・・・ ものすごいことが起こった。 時代は変わったな、とどうしても思ってしまうのだ。 つまり、この国の良い時は過ぎ去ってしまったのだと。
くま says 2012/1/27 at 2:44 PM 昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。 資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。 次の津波は国債の暴落かもしれないです。 来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。 少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。 こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。 落ち込んでいられませんね! 我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。 返信
くま says 2012/1/27 at 2:44 PM 昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。 資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。 次の津波は国債の暴落かもしれないです。 来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。 少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。 こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。 落ち込んでいられませんね! 我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。 返信
くま says 2012/1/27 at 2:44 PM 昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。 資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。 次の津波は国債の暴落かもしれないです。 来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。 少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。 こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。 落ち込んでいられませんね! 我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。 返信
ぷーどる says 2012/1/27 at 4:08 PM 日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。 しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。 引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。 周りだけでも快適にしておこっと。 そや。 最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。 気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか? 音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。 他にないブログの魅力を期待してます。 返信
ぷーどる says 2012/1/27 at 4:08 PM 日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。 しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。 引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。 周りだけでも快適にしておこっと。 そや。 最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。 気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか? 音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。 他にないブログの魅力を期待してます。 返信
ぷーどる says 2012/1/27 at 4:08 PM 日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。 しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。 引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。 周りだけでも快適にしておこっと。 そや。 最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。 気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか? 音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。 他にないブログの魅力を期待してます。 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:07 PM おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw 「~」無しだし。 これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。 まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。 今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。 同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。 しくった(笑) 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:07 PM おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw 「~」無しだし。 これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。 まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。 今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。 同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。 しくった(笑) 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:07 PM おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw 「~」無しだし。 これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。 まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。 今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。 同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。 しくった(笑) 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:42 PM >せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 シンガポールとは大違いだもんねw でも、増税しか手はないよね。 直接税か間接税かはともかく。 僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・ その点では運がないんだな、と思う。 まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。 >最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。 交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。 クラシックの話題ね。 いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~ 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:42 PM >せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 シンガポールとは大違いだもんねw でも、増税しか手はないよね。 直接税か間接税かはともかく。 僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・ その点では運がないんだな、と思う。 まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。 >最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。 交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。 クラシックの話題ね。 いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~ 返信
タクミ says 2012/1/27 at 9:42 PM >せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。 シンガポールとは大違いだもんねw でも、増税しか手はないよね。 直接税か間接税かはともかく。 僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・ その点では運がないんだな、と思う。 まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。 >最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。 お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。 交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。 クラシックの話題ね。 いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~ 返信
yuka says 2012/1/27 at 11:57 PM 私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね。 返信
yuka says 2012/1/27 at 11:57 PM 私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね。 返信
yuka says 2012/1/27 at 11:57 PM 私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね。 返信
くま says 2012/1/28 at 11:12 AM あらま~ 正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\ 確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… 今朝も地震で起こされましたヽ(´o`; 返信
くま says 2012/1/28 at 11:12 AM あらま~ 正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\ 確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… 今朝も地震で起こされましたヽ(´o`; 返信
くま says 2012/1/28 at 11:12 AM あらま~ 正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\ 確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… 今朝も地震で起こされましたヽ(´o`; 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 11:50 AM ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 あか抜けないところが。 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 11:50 AM ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 あか抜けないところが。 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 11:50 AM ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 あか抜けないところが。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:26 PM >私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 まじっ?? 初めて聞いた(笑) じゃあ、ボチボチ準備しておきます。 そうだなぁ・・・ やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。 >音があまりに違いますけどね。 お家の音がよくなって意味ですよね!? 多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。 結構大事なのが「置き方」ね。 ・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか ・すぐ上に傘のように何かが被っていないか ・ある程度の高さにあるか などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:26 PM >私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 まじっ?? 初めて聞いた(笑) じゃあ、ボチボチ準備しておきます。 そうだなぁ・・・ やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。 >音があまりに違いますけどね。 お家の音がよくなって意味ですよね!? 多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。 結構大事なのが「置き方」ね。 ・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか ・すぐ上に傘のように何かが被っていないか ・ある程度の高さにあるか などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:26 PM >私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。 まじっ?? 初めて聞いた(笑) じゃあ、ボチボチ準備しておきます。 そうだなぁ・・・ やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。 >音があまりに違いますけどね。 お家の音がよくなって意味ですよね!? 多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。 結構大事なのが「置き方」ね。 ・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか ・すぐ上に傘のように何かが被っていないか ・ある程度の高さにあるか などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:30 PM >確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。 今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。 地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。 また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。 ・・・ど? 今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑) 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:30 PM >確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。 今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。 地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。 また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。 ・・・ど? 今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑) 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:30 PM >確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね… ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。 今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。 地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。 また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。 ・・・ど? 今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑) 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:38 PM >ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 そ、そうか・・・? 僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。 >結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 ショパン的ですよね。 悲しいけれど、激しいという。 日本人好み、女子好みのラインだと思う。 大学祝典序曲は聴いたことある? これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。 演奏は絶対ブルーノ・ワルター。 有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。 >あか抜けないところが。 ローカル臭があるんですよね。 ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。 ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:38 PM >ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 そ、そうか・・・? 僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。 >結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 ショパン的ですよね。 悲しいけれど、激しいという。 日本人好み、女子好みのラインだと思う。 大学祝典序曲は聴いたことある? これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。 演奏は絶対ブルーノ・ワルター。 有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。 >あか抜けないところが。 ローカル臭があるんですよね。 ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。 ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 2:38 PM >ブラームスってそやねんな。 軽いというか、うすっぺらーというか。 そ、そうか・・・? 僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。 >結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。 ショパン的ですよね。 悲しいけれど、激しいという。 日本人好み、女子好みのラインだと思う。 大学祝典序曲は聴いたことある? これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。 演奏は絶対ブルーノ・ワルター。 有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。 >あか抜けないところが。 ローカル臭があるんですよね。 ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。 ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 3:44 PM ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ) 日本人好み。女子好み。 ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ) 同じ路線かも。 大学祝典序曲聴いた事あるよ。 確かに明るい。 私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 私は相変わらずモントゥ派 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 3:44 PM ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ) 日本人好み。女子好み。 ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ) 同じ路線かも。 大学祝典序曲聴いた事あるよ。 確かに明るい。 私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 私は相変わらずモントゥ派 返信
ぷーどる says 2012/1/28 at 3:44 PM ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ) 日本人好み。女子好み。 ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ) 同じ路線かも。 大学祝典序曲聴いた事あるよ。 確かに明るい。 私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 私は相変わらずモントゥ派 返信
タクミ says 2012/1/28 at 6:56 PM >音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。 彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。 僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。 共感している「フリ」に見える。 旧盤は結構いいんだけどね。 ボンジョビはわからんw >私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 >私は相変わらずモントゥ派 う~ん・・・ モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。 僕も2番はモントゥーが一番好きです。 4番はワルター。 あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 6:56 PM >音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。 彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。 僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。 共感している「フリ」に見える。 旧盤は結構いいんだけどね。 ボンジョビはわからんw >私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 >私は相変わらずモントゥ派 う~ん・・・ モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。 僕も2番はモントゥーが一番好きです。 4番はワルター。 あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。 返信
タクミ says 2012/1/28 at 6:56 PM >音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。 彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。 僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。 共感している「フリ」に見える。 旧盤は結構いいんだけどね。 ボンジョビはわからんw >私はブラームスの暗いのが好きみたいです。 田舎臭いところが。 >私は相変わらずモントゥ派 う~ん・・・ モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。 僕も2番はモントゥーが一番好きです。 4番はワルター。 あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。 返信
yuka says 2012/1/28 at 11:52 PM アドバイス、ありがとうございます。 ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは。またそのときは教えてください。 通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 クラシックに親しむきっかけになりました。 ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。 ブラームス以外でも、とにかく期待してます。 返信
yuka says 2012/1/28 at 11:52 PM アドバイス、ありがとうございます。 ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは。またそのときは教えてください。 通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 クラシックに親しむきっかけになりました。 ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。 ブラームス以外でも、とにかく期待してます。 返信
yuka says 2012/1/28 at 11:52 PM アドバイス、ありがとうございます。 ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは。またそのときは教えてください。 通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 クラシックに親しむきっかけになりました。 ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。 ブラームス以外でも、とにかく期待してます。 返信
ぷーどる says 2012/1/29 at 12:27 AM モントゥは田舎臭くないよ。 むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。 ブラームス特集楽しみにしております。 (でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ) 返信
ぷーどる says 2012/1/29 at 12:27 AM モントゥは田舎臭くないよ。 むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。 ブラームス特集楽しみにしております。 (でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ) 返信
ぷーどる says 2012/1/29 at 12:27 AM モントゥは田舎臭くないよ。 むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。 ブラームス特集楽しみにしております。 (でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ) 返信
猫又 says 2012/1/29 at 12:38 AM ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 返信
猫又 says 2012/1/29 at 12:38 AM ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 返信
猫又 says 2012/1/29 at 12:38 AM ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:23 PM >通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 さすが。いろんなことを知っていますね。 そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? 今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。 物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。 対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。 >ブラームス、確かに暗いか…。 彼は対位法の鬼だと僕は思います。 だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。 デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:23 PM >通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 さすが。いろんなことを知っていますね。 そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? 今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。 物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。 対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。 >ブラームス、確かに暗いか…。 彼は対位法の鬼だと僕は思います。 だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。 デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:23 PM >通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。 さすが。いろんなことを知っていますね。 そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? 今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。 物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。 対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。 >ブラームス、確かに暗いか…。 彼は対位法の鬼だと僕は思います。 だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。 デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:29 PM >バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。 でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。 ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。 >ブラームス特集楽しみにしております。 昨日からちょっと聴きはじめました(笑) 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:29 PM >バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。 でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。 ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。 >ブラームス特集楽しみにしております。 昨日からちょっと聴きはじめました(笑) 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:29 PM >バーンスタインはわざとらしいのかなあ。 そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。 でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。 ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。 >ブラームス特集楽しみにしております。 昨日からちょっと聴きはじめました(笑) 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:32 PM >ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 逆に、僕は室内楽は全然なんです 交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。 かしこまり! そのことも加味してチョイスいたしますw 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:32 PM >ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 逆に、僕は室内楽は全然なんです 交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。 かしこまり! そのことも加味してチョイスいたしますw 返信
タクミ says 2012/1/29 at 5:32 PM >ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪ 持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^; 逆に、僕は室内楽は全然なんです 交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。 かしこまり! そのことも加味してチョイスいたしますw 返信
くま says 2012/1/30 at 11:24 AM わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! 何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T) でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=) 返信
くま says 2012/1/30 at 11:24 AM わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! 何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T) でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=) 返信
くま says 2012/1/30 at 11:24 AM わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! 何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T) でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=) 返信
ぷーどる says 2012/1/30 at 3:49 PM みなさんの関心も少しずつあって。 盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。 「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。 タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。 ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。 返信
ぷーどる says 2012/1/30 at 3:49 PM みなさんの関心も少しずつあって。 盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。 「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。 タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。 ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。 返信
ぷーどる says 2012/1/30 at 3:49 PM みなさんの関心も少しずつあって。 盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。 「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。 タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。 ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。 返信
猫又 says 2012/1/30 at 9:27 PM 「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが… クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪ 返信
猫又 says 2012/1/30 at 9:27 PM 「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが… クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪ 返信
猫又 says 2012/1/30 at 9:27 PM 「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが… クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪ 返信
タクミ says 2012/1/31 at 1:58 PM >わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! なんか強引な匂いも(笑) あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。 あっちゃあ~ 今までに何を言ってきたかわからん。 つまり、中途半端にしか覚えていない。 困ったなあ。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 1:58 PM >わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! なんか強引な匂いも(笑) あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。 あっちゃあ~ 今までに何を言ってきたかわからん。 つまり、中途半端にしか覚えていない。 困ったなあ。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 1:58 PM >わあい!わあい! やっと、クラシックナビが復活ですね! なんか強引な匂いも(笑) あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。 あっちゃあ~ 今までに何を言ってきたかわからん。 つまり、中途半端にしか覚えていない。 困ったなあ。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:02 PM >タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです 僕以外も、ということね。 うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。 ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。 中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:02 PM >タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです 僕以外も、ということね。 うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。 ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。 中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:02 PM >タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです 僕以外も、ということね。 うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。 ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。 中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:06 PM >「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 交響曲は基本マッチョ寄り。 そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。 救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。 かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。 食べ物なんかと一緒ですね。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:06 PM >「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 交響曲は基本マッチョ寄り。 そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。 救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。 かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。 食べ物なんかと一緒ですね。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 2:06 PM >「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。 交響曲は基本マッチョ寄り。 そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。 救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。 かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。 食べ物なんかと一緒ですね。 返信
yuka says 2012/1/31 at 5:21 PM >そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。 昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。 でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。 対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。 >彼は対位法の鬼だと僕は思います。 >デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 そうなんですか(ポカ~ン)。 先生のナビでブラームスに開眼したいです。 楽しみにしています。 返信
yuka says 2012/1/31 at 5:21 PM >そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。 昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。 でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。 対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。 >彼は対位法の鬼だと僕は思います。 >デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 そうなんですか(ポカ~ン)。 先生のナビでブラームスに開眼したいです。 楽しみにしています。 返信
yuka says 2012/1/31 at 5:21 PM >そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。 壁に埋まってたりしませんか? そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。 昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。 でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。 対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。 >彼は対位法の鬼だと僕は思います。 >デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。 そうなんですか(ポカ~ン)。 先生のナビでブラームスに開眼したいです。 楽しみにしています。 返信
くま says 2012/1/31 at 7:18 PM 何か強引? 気のせい気のせい♪( ´▽`) 希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう? しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆ よしなに~ 返信
くま says 2012/1/31 at 7:18 PM 何か強引? 気のせい気のせい♪( ´▽`) 希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう? しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆ よしなに~ 返信
くま says 2012/1/31 at 7:18 PM 何か強引? 気のせい気のせい♪( ´▽`) 希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう? しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆ よしなに~ 返信
けむり says 2012/1/31 at 9:22 PM くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ! (せんせ、すみません) クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。 でもどれも聴けてない ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか? 返信
けむり says 2012/1/31 at 9:22 PM くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ! (せんせ、すみません) クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。 でもどれも聴けてない ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか? 返信
けむり says 2012/1/31 at 9:22 PM くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ! (せんせ、すみません) クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。 でもどれも聴けてない ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか? 返信
ぼの says 2012/1/31 at 11:00 PM ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。 そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。 リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします。 返信
ぼの says 2012/1/31 at 11:00 PM ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。 そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。 リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします。 返信
ぼの says 2012/1/31 at 11:00 PM ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。 そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。 リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします。 返信
タクミ says 2012/1/31 at 11:57 PM >昔はウエスタンエレクトリック? wwwww ウィーン・アコースティックだね、きっと。 僕が買おうとしてるのもそれです。 ただ、そんなに高いものではないが。 >そうなんですか(ポカ~ン)。 そ、そうですよね・・・ 頑張って解説します 返信
タクミ says 2012/1/31 at 11:57 PM >昔はウエスタンエレクトリック? wwwww ウィーン・アコースティックだね、きっと。 僕が買おうとしてるのもそれです。 ただ、そんなに高いものではないが。 >そうなんですか(ポカ~ン)。 そ、そうですよね・・・ 頑張って解説します 返信
タクミ says 2012/1/31 at 11:57 PM >昔はウエスタンエレクトリック? wwwww ウィーン・アコースティックだね、きっと。 僕が買おうとしてるのもそれです。 ただ、そんなに高いものではないが。 >そうなんですか(ポカ~ン)。 そ、そうですよね・・・ 頑張って解説します 返信
タクミ says 2012/2/1 at 12:00 AM >ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 うっ・・・ すっかりブラームスからやることに 交響曲は誰の演奏ですか? 特に4番とか聞いておきたい。 返信
タクミ says 2012/2/1 at 12:00 AM >ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 うっ・・・ すっかりブラームスからやることに 交響曲は誰の演奏ですか? 特に4番とか聞いておきたい。 返信
タクミ says 2012/2/1 at 12:00 AM >ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。 うっ・・・ すっかりブラームスからやることに 交響曲は誰の演奏ですか? 特に4番とか聞いておきたい。 返信
yuka says 2012/2/1 at 2:03 PM >ウィーン・アコースティックだね、きっと。 アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。 そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。 返信
yuka says 2012/2/1 at 2:03 PM >ウィーン・アコースティックだね、きっと。 アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。 そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。 返信
yuka says 2012/2/1 at 2:03 PM >ウィーン・アコースティックだね、きっと。 アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。 そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。 返信
タクミ says 2012/2/1 at 3:44 PM ●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより) ありました! 失礼、失礼。 しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。 >そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと 「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」 お~っ!とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑) 返信
タクミ says 2012/2/1 at 3:44 PM ●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより) ありました! 失礼、失礼。 しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。 >そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと 「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」 お~っ!とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑) 返信
タクミ says 2012/2/1 at 3:44 PM ●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより) ありました! 失礼、失礼。 しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。 >そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと 「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」 お~っ!とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑) 返信
猫又 says 2012/2/1 at 9:39 PM 思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。 ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 返信
猫又 says 2012/2/1 at 9:39 PM 思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。 ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 返信
猫又 says 2012/2/1 at 9:39 PM 思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。 ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 返信
yuka says 2012/2/1 at 10:22 PM ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。 >「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 マンションとは所詮違いますね。 クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 返信
yuka says 2012/2/1 at 10:22 PM ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。 >「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 マンションとは所詮違いますね。 クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 返信
yuka says 2012/2/1 at 10:22 PM ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。 >「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。 形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。 そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 マンションとは所詮違いますね。 クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:22 AM >思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。 それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。 それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。 >ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 指揮者でしょうね。 オケは、本来的には「楽器」です。 ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑) つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。 ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。 ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:22 AM >思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。 それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。 それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。 >ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 指揮者でしょうね。 オケは、本来的には「楽器」です。 ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑) つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。 ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。 ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:22 AM >思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね… 昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。 それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。 それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。 >ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう? 指揮者でしょうね。 オケは、本来的には「楽器」です。 ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑) つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。 ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。 ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:33 AM >そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。 >メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 むちゃくちゃ言いますね(笑) メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。 対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw >クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが… コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 ちょっと違う話ですが。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:33 AM >そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。 >メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 むちゃくちゃ言いますね(笑) メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。 対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw >クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが… コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 ちょっと違う話ですが。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 12:33 AM >そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。 スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。 >メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。 むちゃくちゃ言いますね(笑) メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。 対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw >クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが… コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 ちょっと違う話ですが。 返信
ぷーどる says 2012/2/2 at 5:20 PM >コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。 私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。 交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? よろしくです。 返信
ぷーどる says 2012/2/2 at 5:20 PM >コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。 私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。 交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? よろしくです。 返信
ぷーどる says 2012/2/2 at 5:20 PM >コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。 一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。 そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。 そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。 私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。 交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? よろしくです。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 6:24 PM >知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。 関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww >ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? 前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。 この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!! 僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 6:24 PM >知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。 関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww >ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? 前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。 この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!! 僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 6:24 PM >知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。 関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww >ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか? 前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。 この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!! 僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。 返信
猫又 says 2012/2/2 at 10:28 PM 交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。 返信
猫又 says 2012/2/2 at 10:28 PM 交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。 返信
猫又 says 2012/2/2 at 10:28 PM 交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 10:59 PM >現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。 僕もちょっとw でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。 対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。 ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 10:59 PM >現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。 僕もちょっとw でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。 対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。 ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 10:59 PM >現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。 僕もちょっとw でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。 対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。 ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 11:14 PM >交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。 でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。 ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。 ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。 ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。 それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 11:14 PM >交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。 でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。 ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。 ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。 ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。 それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。 返信
タクミ says 2012/2/2 at 11:14 PM >交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン… もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。 でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。 ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。 ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。 ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。 それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。 返信
ぼの says 2012/2/3 at 8:42 AM ブラームスの4番は2枚ありまして、 一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~ 返信
ぼの says 2012/2/3 at 8:42 AM ブラームスの4番は2枚ありまして、 一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~ 返信
ぼの says 2012/2/3 at 8:42 AM ブラームスの4番は2枚ありまして、 一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~ 返信
タクミ says 2012/2/3 at 12:31 PM >一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。 メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。 >オススメは、サバタ。 ふふふ・・・ そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑) カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。 どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。 >このサバタのベルリンはいいですよ~ フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。 まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。 返信
タクミ says 2012/2/3 at 12:31 PM >一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。 メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。 >オススメは、サバタ。 ふふふ・・・ そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑) カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。 どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。 >このサバタのベルリンはいいですよ~ フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。 まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。 返信
タクミ says 2012/2/3 at 12:31 PM >一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。 カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。 メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。 >オススメは、サバタ。 ふふふ・・・ そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑) カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。 どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。 >このサバタのベルリンはいいですよ~ フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。 まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。 返信
猫又 says 2012/2/3 at 10:00 PM 記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような… ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。 残念なことに、CDが行方不明です(>_<) 返信
猫又 says 2012/2/3 at 10:00 PM 記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような… ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。 残念なことに、CDが行方不明です(>_<) 返信
猫又 says 2012/2/3 at 10:00 PM 記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような… ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。 残念なことに、CDが行方不明です(>_<) 返信
猫又 says 2012/2/4 at 12:01 AM 訂正です! さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。 失礼致しましたm(__)m で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。 まだ思い出せません(T_T) 返信
猫又 says 2012/2/4 at 12:01 AM 訂正です! さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。 失礼致しましたm(__)m で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。 まだ思い出せません(T_T) 返信
猫又 says 2012/2/4 at 12:01 AM 訂正です! さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。 失礼致しましたm(__)m で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。 まだ思い出せません(T_T) 返信
タクミ says 2012/2/4 at 1:51 PM >ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。 重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw 返信
タクミ says 2012/2/4 at 1:51 PM >ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。 重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw 返信
タクミ says 2012/2/4 at 1:51 PM >ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。 ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。 重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw 返信
yuka says 2012/2/5 at 12:55 PM いきなり、感動の一枚に出合いました。 ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 先生のナビ、楽しみに待っています。 返信
yuka says 2012/2/5 at 12:55 PM いきなり、感動の一枚に出合いました。 ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 先生のナビ、楽しみに待っています。 返信
yuka says 2012/2/5 at 12:55 PM いきなり、感動の一枚に出合いました。 ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 先生のナビ、楽しみに待っています。 返信
タクミ says 2012/2/5 at 4:17 PM >ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。 フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。 >自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 そうですね。 その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。 澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。 コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。 彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 返信
タクミ says 2012/2/5 at 4:17 PM >ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。 フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。 >自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 そうですね。 その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。 澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。 コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。 彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 返信
タクミ says 2012/2/5 at 4:17 PM >ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。 フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。 >自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。 そうですね。 その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。 澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。 コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。 彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 返信
猫又 says 2012/2/5 at 9:35 PM 交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。 勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。 交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 返信
猫又 says 2012/2/5 at 9:35 PM 交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。 勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。 交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 返信
猫又 says 2012/2/5 at 9:35 PM 交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。 勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。 交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 返信
タクミ says 2012/2/5 at 10:22 PM ザンデルリンクのは聴いたことないな。 評判は悪くないものです。 ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑) >個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。 そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw 返信
タクミ says 2012/2/5 at 10:22 PM ザンデルリンクのは聴いたことないな。 評判は悪くないものです。 ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑) >個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。 そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw 返信
タクミ says 2012/2/5 at 10:22 PM ザンデルリンクのは聴いたことないな。 評判は悪くないものです。 ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑) >個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。 いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。 そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw 返信
yuka says 2012/2/6 at 12:05 PM そうです、メニューインです。 >コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。 一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 >彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 ちょっとずつ愉しみます。 返信
yuka says 2012/2/6 at 12:05 PM そうです、メニューインです。 >コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。 一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 >彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 ちょっとずつ愉しみます。 返信
yuka says 2012/2/6 at 12:05 PM そうです、メニューインです。 >コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。 そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。 一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 >彼の演奏は特別なもの。 大概のクラシックファンが一度はハマります(笑) 四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 ちょっとずつ愉しみます。 返信
猫又 says 2012/2/7 at 9:51 PM 真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。 ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。 こうなると、早くスピーカーも変えたいです。 返信
猫又 says 2012/2/7 at 9:51 PM 真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。 ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。 こうなると、早くスピーカーも変えたいです。 返信
猫又 says 2012/2/7 at 9:51 PM 真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。 ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。 こうなると、早くスピーカーも変えたいです。 返信
タクミ says 2012/2/8 at 12:55 AM 「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 これは僕もしらなんだ。 しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 >フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww そうなんですよね。 フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。 返信
タクミ says 2012/2/8 at 12:55 AM 「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 これは僕もしらなんだ。 しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 >フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww そうなんですよね。 フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。 返信
タクミ says 2012/2/8 at 12:55 AM 「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。 これは僕もしらなんだ。 しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 >フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。 うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww そうなんですよね。 フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。 返信
yuka says 2012/2/10 at 9:22 PM >しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 いやいや、ぜんぜん。 ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。 二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。 返信
yuka says 2012/2/10 at 9:22 PM >しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 いやいや、ぜんぜん。 ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。 二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。 返信
yuka says 2012/2/10 at 9:22 PM >しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。 いやいや、ぜんぜん。 ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。 二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。 返信
タクミ says 2012/2/11 at 12:00 PM >フルヴェンの四番、いいですね~。 レコードの時はものすっごくよかったんですよ。 一番良かった。 でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。 とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。 しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。 (友人から借りたもので、手元にはないんだけどね) 返信
タクミ says 2012/2/11 at 12:00 PM >フルヴェンの四番、いいですね~。 レコードの時はものすっごくよかったんですよ。 一番良かった。 でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。 とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。 しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。 (友人から借りたもので、手元にはないんだけどね) 返信
タクミ says 2012/2/11 at 12:00 PM >フルヴェンの四番、いいですね~。 レコードの時はものすっごくよかったんですよ。 一番良かった。 でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。 とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。 しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。 (友人から借りたもので、手元にはないんだけどね) 返信
ぷーどる says 2012/2/11 at 11:26 PM >一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~ やっぱり俗っぽいですね。 だから演歌なのか!って納得。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 これはどうも鉄則みたいだね。 じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。 はやくゆったり音楽に触れたいです。 返信
ぷーどる says 2012/2/11 at 11:26 PM >一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~ やっぱり俗っぽいですね。 だから演歌なのか!って納得。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 これはどうも鉄則みたいだね。 じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。 はやくゆったり音楽に触れたいです。 返信
ぷーどる says 2012/2/11 at 11:26 PM >一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~ やっぱり俗っぽいですね。 だから演歌なのか!って納得。 >フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。 これはどうも鉄則みたいだね。 じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。 はやくゆったり音楽に触れたいです。 返信
タクミ says 2012/2/12 at 1:11 PM >これはどうも鉄則みたいだね。 もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。 曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。 >じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。 70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。 それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。 最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 返信
タクミ says 2012/2/12 at 1:11 PM >これはどうも鉄則みたいだね。 もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。 曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。 >じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。 70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。 それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。 最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 返信
タクミ says 2012/2/12 at 1:11 PM >これはどうも鉄則みたいだね。 もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。 曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。 >じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。 昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。 70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。 それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。 最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 返信
ぼの says 2012/2/13 at 12:01 AM 最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。 返信
ぼの says 2012/2/13 at 12:01 AM 最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。 返信
ぼの says 2012/2/13 at 12:01 AM 最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。 返信
タクミ says 2012/2/13 at 2:22 PM >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 フフフ・・・ いい流れです(笑) 「てっぱん」が何かはわからないけど。 返信
タクミ says 2012/2/13 at 2:22 PM >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 フフフ・・・ いい流れです(笑) 「てっぱん」が何かはわからないけど。 返信
タクミ says 2012/2/13 at 2:22 PM >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。 私のてっぱんはベートーヴェンの7番。 フフフ・・・ いい流れです(笑) 「てっぱん」が何かはわからないけど。 返信
ぷーどる says 2012/2/13 at 6:33 PM >最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 同意見:) >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 これまた同意見 :) ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。 返信
ぷーどる says 2012/2/13 at 6:33 PM >最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 同意見:) >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 これまた同意見 :) ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。 返信
ぷーどる says 2012/2/13 at 6:33 PM >最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。 同意見:) >最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。 これまた同意見 :) ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。 返信
くま says 2012/2/14 at 2:34 PM ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! まだまだ、寒い毎日。 元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。 因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。 浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 返信
くま says 2012/2/14 at 2:34 PM ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! まだまだ、寒い毎日。 元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。 因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。 浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 返信
くま says 2012/2/14 at 2:34 PM ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! まだまだ、寒い毎日。 元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。 因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。 浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 返信
くま says 2012/2/14 at 2:41 PM 因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。 国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか… でも、なんか、イヤな感じがしませんか? 返信
くま says 2012/2/14 at 2:41 PM 因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。 国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか… でも、なんか、イヤな感じがしませんか? 返信
くま says 2012/2/14 at 2:41 PM 因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。 国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか… でも、なんか、イヤな感じがしませんか? 返信
タクミ says 2012/2/15 at 1:34 AM >ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! 少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね >テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 近いけど、ちょっと違うかな。 そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。 返信
タクミ says 2012/2/15 at 1:34 AM >ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! 少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね >テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 近いけど、ちょっと違うかな。 そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。 返信
タクミ says 2012/2/15 at 1:34 AM >ハッピーバレンタイン! 愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を! 少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね >テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=) もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか? 近いけど、ちょっと違うかな。 そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。 返信
ぼの says 2012/2/16 at 12:39 AM 会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。 返信
ぼの says 2012/2/16 at 12:39 AM 会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。 返信
ぼの says 2012/2/16 at 12:39 AM 会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。 返信
タクミ says 2012/2/16 at 12:21 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? そうですね。 あんまり聴いたことないけど。 >会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) はっ! 僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。 あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。 「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑) 返信
タクミ says 2012/2/16 at 12:21 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? そうですね。 あんまり聴いたことないけど。 >会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) はっ! 僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。 あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。 「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑) 返信
タクミ says 2012/2/16 at 12:21 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? そうですね。 あんまり聴いたことないけど。 >会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑) はっ! 僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。 あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。 「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑) 返信
くま says 2012/2/16 at 5:51 PM あらま☆~(ゝ。∂) 私は今年義理チョコ無し!w 本命チョコと友情チョコみたいな~ しかも、同級生女子とチョコ交換も… 来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆ これ、流行らせようと、企みちう。 えへへ 因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね! 返信
くま says 2012/2/16 at 5:51 PM あらま☆~(ゝ。∂) 私は今年義理チョコ無し!w 本命チョコと友情チョコみたいな~ しかも、同級生女子とチョコ交換も… 来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆ これ、流行らせようと、企みちう。 えへへ 因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね! 返信
くま says 2012/2/16 at 5:51 PM あらま☆~(ゝ。∂) 私は今年義理チョコ無し!w 本命チョコと友情チョコみたいな~ しかも、同級生女子とチョコ交換も… 来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆ これ、流行らせようと、企みちう。 えへへ 因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね! 返信
ぷーどる says 2012/2/17 at 11:53 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。 なんかダビデ像っぽい。 (伝わるかな、、、。この曖昧な表現で) 試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。 訳がわかりませんでした。 返信
ぷーどる says 2012/2/17 at 11:53 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。 なんかダビデ像っぽい。 (伝わるかな、、、。この曖昧な表現で) 試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。 訳がわかりませんでした。 返信
ぷーどる says 2012/2/17 at 11:53 PM >マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ? ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。 なんかダビデ像っぽい。 (伝わるかな、、、。この曖昧な表現で) 試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。 訳がわかりませんでした。 返信
くま says
昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。
資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。
次の津波は国債の暴落かもしれないです。
来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。
少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。
こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。
落ち込んでいられませんね!
我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。
くま says
昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。
資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。
次の津波は国債の暴落かもしれないです。
来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。
少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。
こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。
落ち込んでいられませんね!
我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。
くま says
昨年あたりから、経済的な津波がやって来るとあちこちで聞いていました。実際、我々の目に見える物が増えて来てますね。
資源の無い我が国にとって、今回の貿易赤字はプロローグかもしれません。
次の津波は国債の暴落かもしれないです。
来てから慌てないようにしておかないと、かなりまずいですが。
少子高齢化による、過疎化、人材不足も露呈し始めています。
こんな国だからこそ、文化や伝統、環境や芸術を守り育て、人を育てないといけないのではないかと思ってしまいます。
落ち込んでいられませんね!
我々の知らないところで、事態は進んでいるようですから。
ぷーどる says
日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。
しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。
引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。
周りだけでも快適にしておこっと。
そや。
最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。
気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか?
音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。
他にないブログの魅力を期待してます。
ぷーどる says
日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。
しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。
引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。
周りだけでも快適にしておこっと。
そや。
最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。
気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか?
音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。
他にないブログの魅力を期待してます。
ぷーどる says
日の丸さんが守ってくれるというのも当分なさそうや。
しかし、、、せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
これからやるぞーって思ってがんばって良い状態になったときに税金がっぽり国のために持っていかれるかもしれない、、、なんて考えていたらやるき失せる。
引っ張ってくれるリーダーはもういないかも。
周りだけでも快適にしておこっと。
そや。
最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
もちろんチョンキョンファは私の一番ですが。
気分かえてかじりでよいのでクラッシック話題いかがですか?
音楽好きな人いっぱいいるよ。ここのブログの読者さん。
他にないブログの魅力を期待してます。
タクミ says
おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw
「~」無しだし。
これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。
まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。
今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。
同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。
しくった(笑)
タクミ says
おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw
「~」無しだし。
これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。
まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。
今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。
同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。
しくった(笑)
タクミ says
おっ、クマは重厚真面目にきたねぇw
「~」無しだし。
これ以上国の赤字が増えると、堰を切ったように債権が暴落するかもしれないらしいね。
まあ、国債なんて自分は一円も持っていないが、そういうのを危惧して、風評被害的に売りが始まってもおかしくない状況に来ているかも。
今回の記事は、ちょっと暗く結んでしまったけど、本来は「貿易赤字なんて大変!国はどうなるの??」っていう内容というより、「若いころまで不変と思っていたことも、コロッと変わってしまうものなんだね!?」という驚きが、言いたいことでした。
同世代の人たちを中心に「ね~っ!」って言い合いたかっただけなのに。。。
しくった(笑)
タクミ says
>せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
シンガポールとは大違いだもんねw
でも、増税しか手はないよね。
直接税か間接税かはともかく。
僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・
その点では運がないんだな、と思う。
まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。
>最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。
交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。
クラシックの話題ね。
いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~
タクミ says
>せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
シンガポールとは大違いだもんねw
でも、増税しか手はないよね。
直接税か間接税かはともかく。
僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・
その点では運がないんだな、と思う。
まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。
>最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。
交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。
クラシックの話題ね。
いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~
タクミ says
>せっかく頼らずにこつこつ自分で生きていこうと思ってももっていかれたりするものが多いとがくっとする。足だけはひっぱらんといてーほしい。
シンガポールとは大違いだもんねw
でも、増税しか手はないよね。
直接税か間接税かはともかく。
僕なんかも、ほとんど収入もないような生活を長年してきて、やっと儲かりだしたら税率を上げられて・・・
その点では運がないんだな、と思う。
まあ、食って、暖が取れて、少々の趣味や旅行もできれば、後の金は仕方ないだろう。召し上げられても。
>最近苦手だったブラームスをちゃんときいてみてる。
お~っ。奇遇というか、僕も前よりは聴けるようになった。
交響曲の2・3番あたりの、ちょっと内容の薄そうな演奏。結構好きです。
クラシックの話題ね。
いいんだけど、盛り上がるように作るのが結構難しそうだにゃあ~
yuka says
私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。。
長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね
yuka says
私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。。
長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね
yuka says
私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。。
長年通ってる場所で、よくかけられてるのと同じ演奏もありました。音があまりに違いますけどね
くま says
あらま~
正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\
確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
今朝も地震で起こされましたヽ(´o`;
くま says
あらま~
正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\
確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
今朝も地震で起こされましたヽ(´o`;
くま says
あらま~
正面から真面目に語って、不粋でした~\(//∇//)\
確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
今朝も地震で起こされましたヽ(´o`;
ぷーどる says
ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
あか抜けないところが。
ぷーどる says
ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
あか抜けないところが。
ぷーどる says
ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
あか抜けないところが。
タクミ says
>私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。
まじっ??
初めて聞いた(笑)
じゃあ、ボチボチ準備しておきます。
そうだなぁ・・・
やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。
>音があまりに違いますけどね。
お家の音がよくなって意味ですよね!?
多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。
結構大事なのが「置き方」ね。
・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか
・すぐ上に傘のように何かが被っていないか
・ある程度の高さにあるか
などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。
タクミ says
>私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。
まじっ??
初めて聞いた(笑)
じゃあ、ボチボチ準備しておきます。
そうだなぁ・・・
やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。
>音があまりに違いますけどね。
お家の音がよくなって意味ですよね!?
多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。
結構大事なのが「置き方」ね。
・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか
・すぐ上に傘のように何かが被っていないか
・ある程度の高さにあるか
などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。
タクミ says
>私からも、クラシックネタ、リクエストしたいです。昔のブログで推薦されていたCD、よく聴いてますよ。
まじっ??
初めて聞いた(笑)
じゃあ、ボチボチ準備しておきます。
そうだなぁ・・・
やっぱ、この曲をこのCDで聴けば、大概の人はクラシック好きになれる、みたいな感じのものをやりたいね。
>音があまりに違いますけどね。
お家の音がよくなって意味ですよね!?
多分システムコンポだと思うんだけど、実は、システムコンポって、底力こそないけど、聴きやすくてよいものだと思うんです。
結構大事なのが「置き方」ね。
・ちゃんとスピーカーを離して置いてあるか
・すぐ上に傘のように何かが被っていないか
・ある程度の高さにあるか
などを満たすだけで、かなりストレスなく聴けますよ。
タクミ says
>確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。
今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。
地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。
また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。
・・・ど?
今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑)
タクミ says
>確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。
今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。
地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。
また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。
・・・ど?
今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑)
タクミ says
>確かに、物の価値とか存在とか、地殻変動してますよね…
ものすごく高くなったものから、どっちかというと安くなったものまでありますよね。
今から一番下がるのは、ひょっとした首都圏の土地値かもしれない。
地震や放射能に脅かされて、このあたりに住みたい人は減っているはず。
また、首都機能の移転も本気で起こっていきそうで、これもまた地殻変動的変化をもたらしそうです。
・・・ど?
今度は僕が真面目に返したでしょ?(笑)
タクミ says
>ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
そ、そうか・・・?
僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。
>結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
ショパン的ですよね。
悲しいけれど、激しいという。
日本人好み、女子好みのラインだと思う。
大学祝典序曲は聴いたことある?
これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。
演奏は絶対ブルーノ・ワルター。
有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。
>あか抜けないところが。
ローカル臭があるんですよね。
ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。
ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。
タクミ says
>ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
そ、そうか・・・?
僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。
>結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
ショパン的ですよね。
悲しいけれど、激しいという。
日本人好み、女子好みのラインだと思う。
大学祝典序曲は聴いたことある?
これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。
演奏は絶対ブルーノ・ワルター。
有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。
>あか抜けないところが。
ローカル臭があるんですよね。
ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。
ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。
タクミ says
>ブラームスってそやねんな。
軽いというか、うすっぺらーというか。
そ、そうか・・・?
僕はあの人の曲は根暗で重いから、純音楽的というか、その精神性にあまり頓着しない演奏が好きなのだ(と思う)けれど。
>結構悲劇的序曲とかブラームスらしい、がんばって作ったんやなって思うんだけどちょっぴりくらくて演歌調な音色。それが良い。
ショパン的ですよね。
悲しいけれど、激しいという。
日本人好み、女子好みのラインだと思う。
大学祝典序曲は聴いたことある?
これは逆に、祝典曲だから、彼の暗さ自体がない曲で、楽しく聴けます。
演奏は絶対ブルーノ・ワルター。
有名ではないけど、彼のベストの演奏と僕は思ってる。っつうか、ワルターのブラームスはすごくいいんだけど。
>あか抜けないところが。
ローカル臭があるんですよね。
ウィーンと、ちょっとスラブっぽさも。
ベートーヴェンが宇宙的普遍的であったことと対照的だと思う。
ぷーどる says
ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ)
日本人好み。女子好み。
ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ)
同じ路線かも。
大学祝典序曲聴いた事あるよ。
確かに明るい。
私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
私は相変わらずモントゥ派
ぷーどる says
ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ)
日本人好み。女子好み。
ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ)
同じ路線かも。
大学祝典序曲聴いた事あるよ。
確かに明るい。
私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
私は相変わらずモントゥ派
ぷーどる says
ブラームスの音楽は重厚感がある、、、と言うのが多分あたりだとおもう。音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。(とはいえ好きよ)
日本人好み。女子好み。
ジャンル違いですがボンジョビも私好き。(薄っぺらいでしょ)
同じ路線かも。
大学祝典序曲聴いた事あるよ。
確かに明るい。
私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
私は相変わらずモントゥ派
タクミ says
>音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。
彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。
僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。
共感している「フリ」に見える。
旧盤は結構いいんだけどね。
ボンジョビはわからんw
>私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
>私は相変わらずモントゥ派
う~ん・・・
モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。
僕も2番はモントゥーが一番好きです。
4番はワルター。
あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。
タクミ says
>音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。
彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。
僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。
共感している「フリ」に見える。
旧盤は結構いいんだけどね。
ボンジョビはわからんw
>私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
>私は相変わらずモントゥ派
う~ん・・・
モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。
僕も2番はモントゥーが一番好きです。
4番はワルター。
あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。
タクミ says
>音楽そのものでなくって、なんというか薄っぺらいという表現をしてしまうのだけど。
彼の音楽はベートーヴェンと違って、「わたしは最近こんなことに苦しみ、悲しんだんですよ~」って感じだから、それに共感できてないくせにロマンティックに演奏しようとしたら、薄っぺらくはなります。
僕の知ってる限りでは、バーンスタインの新盤(VPO)はそんな演奏。
共感している「フリ」に見える。
旧盤は結構いいんだけどね。
ボンジョビはわからんw
>私はブラームスの暗いのが好きみたいです。
田舎臭いところが。
>私は相変わらずモントゥ派
う~ん・・・
モノトゥーのブラームスは田舎臭くないほうだと思うのだが。。
僕も2番はモントゥーが一番好きです。
4番はワルター。
あっ、ブラームスで行こうか、クラシックの話。
yuka says
アドバイス、ありがとうございます。。またそのときは教えてください。
ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは
通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
クラシックに親しむきっかけになりました。
ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。
ブラームス以外でも、とにかく期待してます。
yuka says
アドバイス、ありがとうございます。。またそのときは教えてください。
ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは
通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
クラシックに親しむきっかけになりました。
ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。
ブラームス以外でも、とにかく期待してます。
yuka says
アドバイス、ありがとうございます。。またそのときは教えてください。
ちゃんと聴くなら買い替えたいけど。リビングすっきりしてるから、スペースは
通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
クラシックに親しむきっかけになりました。
ブラームス、確かに暗いか…。弦楽六重奏1番は思い出もあり、たまに聴きたくなります。
ブラームス以外でも、とにかく期待してます。
ぷーどる says
モントゥは田舎臭くないよ。
むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。
ブラームス特集楽しみにしております。
(でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ)
ぷーどる says
モントゥは田舎臭くないよ。
むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。
ブラームス特集楽しみにしております。
(でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ)
ぷーどる says
モントゥは田舎臭くないよ。
むしろ昔もよくいってたけど、あか抜けてるしオシャレよ。心地よい。バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
ブラームス、最近は職場で有線できいてるからそう思うんだろうね。誰が演奏してるかわからないし。
ブラームス特集楽しみにしております。
(でも今聴き比べ出来る環境にいないので残念だよ)
猫又 says
ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
猫又 says
ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
猫又 says
ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
タクミ says
>通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
さすが。いろんなことを知っていますね。
そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。
物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。
対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。
>ブラームス、確かに暗いか…。
彼は対位法の鬼だと僕は思います。
だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。
デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
タクミ says
>通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
さすが。いろんなことを知っていますね。
そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。
物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。
対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。
>ブラームス、確かに暗いか…。
彼は対位法の鬼だと僕は思います。
だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。
デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
タクミ says
>通ってるとこは、野村胡堂と並び称されるほどの萬集家だった方のレコードを立派なスピーカー(古そうで大きい)で、という環境だから、比較になりませんが。
さすが。いろんなことを知っていますね。
そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
今は、スピーカーは全方位に音を飛ばし、我々に間接音と直接音をバランスよく聞かせようとするものだ・・・という流れです。
物量作戦からくる、箱鳴りのしない音は、独特の快感がありますが、でも、ホールの音とはむしろ遠い。
対して、コンポなんかは、ちゃちな作りで、箱ごとなっちゃうので、音自体には迫力がないけれど、部屋は容易にステレオ状態に満たされがちで、中途半端なものよりも楽しく聴けることも多いのです。
>ブラームス、確かに暗いか…。
彼は対位法の鬼だと僕は思います。
だから、それをじっくりと聴かせるような演奏を選んで聞くのが、本当のブラームスの楽しみ方だと最近は思い出した。
デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
タクミ says
>バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。
でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。
ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。
>ブラームス特集楽しみにしております。
昨日からちょっと聴きはじめました(笑)
タクミ says
>バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。
でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。
ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。
>ブラームス特集楽しみにしております。
昨日からちょっと聴きはじめました(笑)
タクミ says
>バーンスタインはわざとらしいのかなあ。
そのころのものではベートーヴェンも、古典的な1・2番くらい以外はもうひとつ。
でも、同じころのものでも、シューマンはいいんですけどね。
ブラームスとは作曲家の年代も近いし、ちょっと不思議な話。
>ブラームス特集楽しみにしております。
昨日からちょっと聴きはじめました(笑)
タクミ says
>ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
逆に、僕は室内楽は全然なんです
交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。
かしこまり!
そのことも加味してチョイスいたしますw
タクミ says
>ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
逆に、僕は室内楽は全然なんです
交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。
かしこまり!
そのことも加味してチョイスいたしますw
タクミ says
>ブラームスの話題を拝見していたら、久しぶりに聴きたくなりました♪
持っているCDはバイオリンソナタですが…交響曲も聴いてみようかと思います。大人になるまで苦手だったもので、交響曲のCDが極端に少ないですf^_^;
逆に、僕は室内楽は全然なんです
交響曲が苦手だということは、マッチョな演奏は嫌いそうですね。
かしこまり!
そのことも加味してチョイスいたしますw
くま says
わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T)
でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=)
くま says
わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T)
でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=)
くま says
わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
何だか今回はレベルが高そうで、ついていけるか不安ですが~(T ^ T)
でも、楽しみ(=´∀`)人(´∀`=)
ぷーどる says
みなさんの関心も少しずつあって。
盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。
「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。
タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。
ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。
ぷーどる says
みなさんの関心も少しずつあって。
盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。
「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。
タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。
ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。
ぷーどる says
みなさんの関心も少しずつあって。
盛り上がりは以前ほどではないかもしれないですが、マニアックにブラームスから発展していったらおもしろそうや。
「交響曲はマッチョ」という表現がよーくわかる。うん。
タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです。数多い中から片っ端からは無理なので色んな人の好みをトピックであげて聴きこみたいです。
ただし、、、忙しいときはこちらによれず相当時差がでるかもしれませんがよろしくお願いします。
猫又 says
「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが…
クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪
猫又 says
「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが…
クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪
猫又 says
「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
圧倒されてしまう音は、お察しの通り苦手です。低音部やハスキーな音がどっしりしているのは結構好きなのですが…
クラシック記事、私も無知ながらも楽しみにしてます♪
タクミ says
>わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
なんか強引な匂いも(笑)
あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。
あっちゃあ~
今までに何を言ってきたかわからん。
つまり、中途半端にしか覚えていない。
困ったなあ。
タクミ says
>わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
なんか強引な匂いも(笑)
あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。
あっちゃあ~
今までに何を言ってきたかわからん。
つまり、中途半端にしか覚えていない。
困ったなあ。
タクミ says
>わあい!わあい!
やっと、クラシックナビが復活ですね!
なんか強引な匂いも(笑)
あれっ?クラシックのネタ、今までのやつでカテゴリー作っていないんだね。
あっちゃあ~
今までに何を言ってきたかわからん。
つまり、中途半端にしか覚えていない。
困ったなあ。
タクミ says
>タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです
僕以外も、ということね。
うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。
ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。
中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。
タクミ says
>タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです
僕以外も、ということね。
うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。
ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。
中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。
タクミ says
>タクミ先生だけじゃなくてやっぱりこれっていうみんなが好きな曲をあげてほしいです
僕以外も、ということね。
うん。一応リクエストも受け付けますが、でも、僕の聞く曲はもろ人気曲なものばかりなので、あんまり問題ないかなぁ~と。
ただ、オケものばかりに偏っているのはホントのところ。
中学生の時にブラバンだったところから来ている趣味だから、器楽曲や室内楽は基本苦手なんです。
タクミ says
>「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
交響曲は基本マッチョ寄り。
そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。
救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。
かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。
食べ物なんかと一緒ですね。
タクミ says
>「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
交響曲は基本マッチョ寄り。
そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。
救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。
かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。
食べ物なんかと一緒ですね。
タクミ says
>「マッチョな演奏」というフレーズに膝を打ちました(笑)。
交響曲は基本マッチョ寄り。
そして、評論家はほぼ(いや、完全にかな?)と言ってもいいくらい全員男性なので、どうしてもマッチョな演奏の評価が高いんです。
救いがあるとすれば、ジジイが多いので、好みが枯れてきている分、優しいものや淡白なものにも評価があるところかな。
かくいう僕も、2~30代の、ゴリゴリ元気なものを好んでいた時期を超え、ゆっくり、しっとり系のものもちょっと好むようになりました。
食べ物なんかと一緒ですね。
yuka says
>そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。
昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。
でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。
対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。
>彼は対位法の鬼だと僕は思います。
>デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
そうなんですか(ポカ~ン)。
先生のナビでブラームスに開眼したいです。
楽しみにしています。
yuka says
>そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。
昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。
でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。
対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。
>彼は対位法の鬼だと僕は思います。
>デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
そうなんですか(ポカ~ン)。
先生のナビでブラームスに開眼したいです。
楽しみにしています。
yuka says
>そういう世代の人のスピーカーなら、多分デカくて、直接音で聴かせよう、って世代だと思います。
壁に埋まってたりしませんか?
そういえば壁に埋まっているものもあった気がします。普通に外に出ているものもあります。
昔はウエスタンエレクトリック? とか聞いたことがありますが、今のはなんだろう。今度ちゃんと見てきます。
でも本当に音楽にすっぽり包まれるような感じで、体全体で聴けるというか。機械を通して出てきている音とは思えないやわらかさです。
対して、他では自宅以外の空間でも、電気っぽいという気がしてしまうんです。
>彼は対位法の鬼だと僕は思います。
>デモーニッシュに偏りすぎず、暗すぎもしない演奏のもので、種類の多い音の執拗なまでの絡み合いを楽しむのです。
そうなんですか(ポカ~ン)。
先生のナビでブラームスに開眼したいです。
楽しみにしています。
くま says
何か強引?
気のせい気のせい♪( ´▽`)
希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆
よしなに~
くま says
何か強引?
気のせい気のせい♪( ´▽`)
希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆
よしなに~
くま says
何か強引?
気のせい気のせい♪( ´▽`)
希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
しかも、美女だらけ。私以外は(^_-)-☆
よしなに~
けむり says
くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ!
(せんせ、すみません)
クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。
でもどれも聴けてない
ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
けむり says
くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ!
(せんせ、すみません)
クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。
でもどれも聴けてない
ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
けむり says
くまさんがそうおっしゃるのなら私もよらなくっちゃ!
(せんせ、すみません)
クラッシックはよくわからないんですが、センセのお勧めの曲はメモして持っています。
でもどれも聴けてない
ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
ぼの says
ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。。
ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。
そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。
リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします
ぼの says
ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。。
ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。
そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。
リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします
ぼの says
ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。。
ドイツレクイエム、シンフォニー1番から4番。ピアノコンチェルト1番。オケはなぜか全てベルリンフィル。
そして、ピアノコンチェルト2番。演奏者はホロヴィッツとトスカニーニおやこ。
リクエストは、最近気になる「オペラ入門講座(軽いやつ。オペレッタとか)」をお願いします
タクミ says
>昔はウエスタンエレクトリック?
wwwww
ウィーン・アコースティックだね、きっと。
僕が買おうとしてるのもそれです。
ただ、そんなに高いものではないが。
>そうなんですか(ポカ~ン)。
そ、そうですよね・・・
頑張って解説します
タクミ says
>昔はウエスタンエレクトリック?
wwwww
ウィーン・アコースティックだね、きっと。
僕が買おうとしてるのもそれです。
ただ、そんなに高いものではないが。
>そうなんですか(ポカ~ン)。
そ、そうですよね・・・
頑張って解説します
タクミ says
>昔はウエスタンエレクトリック?
wwwww
ウィーン・アコースティックだね、きっと。
僕が買おうとしてるのもそれです。
ただ、そんなに高いものではないが。
>そうなんですか(ポカ~ン)。
そ、そうですよね・・・
頑張って解説します
タクミ says
>希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
サンキューどす~
タクミ says
>希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
サンキューどす~
タクミ says
>希望者がこれだけいれば、モチベーションもあがるでしょう?
サンキューどす~
タクミ says
>でもどれも聴けてない
けむりはそんな感じです。
>ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
うん。ちょっとダサい
タクミ says
>でもどれも聴けてない
けむりはそんな感じです。
>ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
うん。ちょっとダサい
タクミ says
>でもどれも聴けてない
けむりはそんな感じです。
>ラとシの間に小さいッを入れるところからおかしいですか?
うん。ちょっとダサい
タクミ says
>ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。
うっ・・・
すっかりブラームスからやることに
交響曲は誰の演奏ですか?
特に4番とか聞いておきたい。
タクミ says
>ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。
うっ・・・
すっかりブラームスからやることに
交響曲は誰の演奏ですか?
特に4番とか聞いておきたい。
タクミ says
>ブラームスは演歌っぽいし聴かないよな~と思いながらちょっとCDを探してみると、以外と何枚かありました。
うっ・・・
すっかりブラームスからやることに
交響曲は誰の演奏ですか?
特に4番とか聞いておきたい。
yuka says
>ウィーン・アコースティックだね、きっと。
アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。
そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。
yuka says
>ウィーン・アコースティックだね、きっと。
アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。
そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。
yuka says
>ウィーン・アコースティックだね、きっと。
アメリカから取り寄せたもので、現存してないものだそう。しかも、SP時代の話だから、昔は~、の昔が古過ぎましたね。
そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと。家だとたいていながらだし…。「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」という言葉を最近知って、そっかー!! と思いました。
タクミ says
●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより)とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑)
ありました!
失礼、失礼。
しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。
>そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと
「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」
お~っ!
タクミ says
●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより)とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑)
ありました!
失礼、失礼。
しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。
>そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと
「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」
お~っ!
タクミ says
●ウェスタンエレクトリック(英: Western Electric, WE, WECo)は、アメリカ合衆国のかつて存在した電機機器開発・製造企業。1881年から1995年まで、AT&Tの製造部門として存在した。(wikiより)とも思うような、なんとなくペテンにかけられたような(笑)
ありました!
失礼、失礼。
しかし、会社は95年まであったが、オーディオとしては本当に古いようですね。
>そこで聴く音楽がいいと思うのは、レコードやスピーカーゆえもありますが、もう1つ集中状態の差もあるかと
「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
「退屈とは集中力を欠いた状態のことである」
お~っ!
猫又 says
思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。
ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
猫又 says
思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。
ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
猫又 says
思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
自ら聴きはじめたクラシックはピアノ曲なので、柔らかい印象のものが耳慣れているのかもしれないです。
ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
yuka says
ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。
>「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
マンションとは所詮違いますね。
クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
yuka says
ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。
>「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
マンションとは所詮違いますね。
クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
yuka says
ウエスタンエレクトリックのこと、ありがとうございます。
>「部屋自体」がすごく大きいのですよ、多分。
形や材質のよい部屋であることは非常に大きいようです。
そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
マンションとは所詮違いますね。
クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
タクミ says
>思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。
それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。
それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。
>ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
指揮者でしょうね。
オケは、本来的には「楽器」です。
ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑)
つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。
ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。
ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww
タクミ says
>思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。
それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。
それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。
>ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
指揮者でしょうね。
オケは、本来的には「楽器」です。
ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑)
つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。
ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。
ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww
タクミ says
>思っていた以上に交響曲は男性的な世界のようですね…
昔はオペラの前の、人が集まってくる時間に流すような、低い位置のジャンルだったよう。
それを劇的に高めたのはやはりベートーヴェンで、彼が交響曲第3番「英雄」において、交響曲をサロン音楽から、闘争から勝利へ、という人間ドラマの音楽に仕立て上げた。
それ以来、交響曲は、大なり小なりその影響を受けているので、どうしても、コテコテの人間ドラマものになった。つまりベートーヴェンのドロドロの体液を受け継いでしまったということだと思うんです。
>ビギナーの疑問なのですが、交響曲の場合、指揮者とオーケストラのどちらの個性がより強く出るのでしょう?
指揮者でしょうね。
オケは、本来的には「楽器」です。
ちょっと違う話かもしれないが、「ピアノはひとりでオーケストラ」って言いますよね(笑)
つまり、複雑な音を出してくれる、しかし楽器なのですよ。
ストラド級の楽器がベルリン・フィルやウィーン・フィルということ。
ウィーン・フィルの実力は、今や世界的にたいしたことはない、なんていう人もいるくらいだから、いよいよこの例は正しいかもww
タクミ says
>そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。
>メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
むちゃくちゃ言いますね(笑)
メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。
対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw
>クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…
コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
ちょっと違う話ですが。
タクミ says
>そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。
>メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
むちゃくちゃ言いますね(笑)
メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。
対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw
>クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…
コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
ちょっと違う話ですが。
タクミ says
>そうです。何十畳だったかとても広くて、しかも緑に囲まれた広い敷地の太い梁の建物で、東京とは思えない特別な場所。
スピーカーからの直接音以外は、なんらかのところに跳ね返った反射音。だから、何に当たって、どんな音を拾ってきたかがすごく大事らしいです。
>メイクの本みたく、こちらの知識や経験を問わず楽しく読めて、いきなりエッセンスが分かってしまう! 1つでも試せば目うろこではまってしまう(って、要求高過ぎ?)解説を楽しみにしています。
むちゃくちゃ言いますね(笑)
メイクを本質的に見通せてるという意味では、僕は日本一クラス。
対してクラシックは、アマチュアの中のハイレベルですらありませんからw
>クラシックって最終的には好みを超えられないものなのかな? と思っていたのですが…
コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
ちょっと違う話ですが。
ぷーどる says
>コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。
私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。
交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
よろしくです。
ぷーどる says
>コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。
私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。
交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
よろしくです。
ぷーどる says
>コントか落語かなら、絶対に落語に近いものなんですね。
一つの話の中でじっくりと伏線を張って、クライマックスに向かっていく・・・。
そういう種類の演出を好む人でないと性に合わないことだけは間違いないと思います。
そうなんですよね。知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好むという構図があるようです。
私の場合は理解するというよりは感性をたよりにどちらもかなり偏ってるのですが、、、知的ではない場合も例外にあります。
交響曲のベートーベンが前座のようなものを主役にあげたという説、なるほどね。まったくもってそうや。ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
よろしくです。
タクミ says
>知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。
関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww
>ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。
この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!!
僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。
タクミ says
>知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。
関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww
>ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。
この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!!
僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。
タクミ says
>知的階級におられる方々はクラッシックを好み、落語を好む構図があるようです。
関西には、知的な人は阪神よりも巨人を好むという構図もあるww
>ってまたベートーベンの交響曲からやり直してみる??流れとしては復習でやってからブラームスしますか?
前に何をやったかを、実はほとんど覚えていないのです。
この!この!! 僕の記憶力のバカタレが!!
僕としては、これこれを買って聴けば、クラシックが最短距離、最小コストで好きになれるはずだ・・・くらいの、言わばお手軽な内容でいきたいので、そういう意味では、歴史を尊ぶ必要などあまりなく、ブラームスからでも別段構わないのだが。。
ぷーどる says
現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
実は、、、
ぷーどる says
現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
実は、、、
ぷーどる says
現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
実は、、、
猫又 says
交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。
猫又 says
交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。
猫又 says
交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
オーケストラは楽器、というイメージはすんなり入ってきました。ストラド級~という表現も(感覚的にも)解りやすかったです。
タクミ says
>現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
僕もちょっとw
でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。
対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。
ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。
タクミ says
>現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
僕もちょっとw
でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。
対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。
ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。
タクミ says
>現在飛ばしすぎて、聴きすぎたせいかブラームス飽きてきた。
僕もちょっとw
でも、前にも書いたけど、最近はちょっと「浸らずに楽しむブラームス」ってのを覚えた。
対位法の会話を楽しむように、じっくりと2番なんかを聴く(聴き流す)。
ケンペやバルビローリ。クレンペラーやクナッパーツブッシュのように、音をゆったりと後ろに伸ばしていくような演奏が好き。
タクミ says
>交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。
でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。
ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。
ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。
ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。
それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。
タクミ says
>交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。
でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。
ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。
ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。
ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。
それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。
タクミ says
>交響曲が開演ブザー並の扱いだったとは意外です。やるなぁベートーベン…
もちろんベートーヴェンひとりがやったようなことではないでしょうが。
でも、それまでの作曲家は交響曲を多作したことからも、その位置がうかがい知れると思います。
ハイドンは104曲、モーツァルトは、その短い生涯で41曲。
ところがベートーヴェンが9曲の後は、シューベルト9(8)曲、メンデルスゾーン5曲、シューマン4曲、ブラームス4曲、ブルックナー9曲、シベリウス7曲、チャイコフスキー6曲、マーラー10曲と、全員がベト並み止まり。
ショスタコーヴィチのみが15曲作っていますが、彼は20世紀作家で、「交響曲というジャンルは死んだ」と言われてからの作品も多いから微妙でもあります。
それくらい交響曲というは、作曲家にとっての最重要な作品であり、精魂を注いで作らねばならない重いものになったということ。
ぼの says
ブラームスの4番は2枚ありまして、
一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~
ぼの says
ブラームスの4番は2枚ありまして、
一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~
ぼの says
ブラームスの4番は2枚ありまして、
一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
オススメは、サバタ。録音は確か1939?年とかで古いですが、古さは気にならなくなるかっこいい演奏です。こんな指揮者いたんだ~と感動してます。オケはいずれもベルリンフィル。基本、ベルリンフィルより、ドレスデンやウィーンが好きですが、このサバタのベルリンはいいですよ~
タクミ says
>一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。
メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。
>オススメは、サバタ。
ふふふ・・・
そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑)
カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。
どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。
>このサバタのベルリンはいいですよ~
フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。
まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。
タクミ says
>一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。
メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。
>オススメは、サバタ。
ふふふ・・・
そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑)
カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。
どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。
>このサバタのベルリンはいいですよ~
フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。
まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。
タクミ says
>一つはカラヤン。演歌調で湿っぽいです。気分が暗くなります。
カラヤンは、ブラームスの4曲の中で4番が最も合わないと思う。
メインの第一楽章であのひとのバカバカしさがもろに出て、演歌になるんだよね。
>オススメは、サバタ。
ふふふ・・・
そのカラヤンの師匠がサバタだったりする(笑)
カラヤン同様、レパートリーの非常に豊かな人だったらしい。
どんな演奏家は、聞いたサンプルが少なすぎてよくわからんが、強烈な個性派ではなさそうだね。
>このサバタのベルリンはいいですよ~
フルヴェンの時代までは、そんなにウィーンとベルリンの音に違いはなかったようだが、その後、ウィーンはいよいよウィーンのイメージに、ベルリンはカラヤンの楽器になっていったみたいです。
まあ、録音の不鮮明で差が分かりにくかったという面もありそうですが。
猫又 says
記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような…
ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。
残念なことに、CDが行方不明です(>_<)
猫又 says
記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような…
ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。
残念なことに、CDが行方不明です(>_<)
猫又 says
記憶の遥か彼方にある音楽史の一片が、朧げに浮かんだような…
ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ショスタコーヴィチの形而上学的ソナタ(タイトルの記憶が曖昧ですが)は何故か中学生の時によく聴いていました。
残念なことに、CDが行方不明です(>_<)
猫又 says
訂正です!
さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。
失礼致しましたm(__)m
で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。
まだ思い出せません(T_T)
猫又 says
訂正です!
さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。
失礼致しましたm(__)m
で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。
まだ思い出せません(T_T)
猫又 says
訂正です!
さっきの形而上学~は中原中也の詩の断片でした。
失礼致しましたm(__)m
で、ショスタコーヴィチは…反形式主義的 で始まるものだったような…。
まだ思い出せません(T_T)
タクミ says
>ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。
重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw
タクミ says
>ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。
重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw
タクミ says
>ブラームスの交響曲も重量感を増してからの作品なのですね。
ブラームスって、作風が古いから、ベートーヴェン直後の人くらいに感じるけど、実は結構現代に近い世代なんだ。
重量感という意味では、第1番は、全部の曲の中でも最右翼の重さw
yuka says
いきなり、感動の一枚に出合いました。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
先生のナビ、楽しみに待っています。
yuka says
いきなり、感動の一枚に出合いました。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
先生のナビ、楽しみに待っています。
yuka says
いきなり、感動の一枚に出合いました。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。交響曲から聴いてみようかと思っていたところ、推薦してもらって聴いたら、素晴らしい演奏。森閑とした空間に誘われる感じ、毎晩聴いてます。自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
先生のナビ、楽しみに待っています。
タクミ says
>ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。
フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。
>自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
そうですね。
その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。
澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。
コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。
彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
タクミ says
>ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。
フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。
>自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
そうですね。
その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。
澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。
コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。
彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
タクミ says
>ブラームスのヴァイオリン協奏曲、フルトヴェングラー指揮のものです。
フルヴェンなら、ヴァイオリンはメニューインですかね。
>自宅のオーディオ環境の不満も気にならず引き込まれます。よい演奏は自然に集中できるんだな、と。
そうですね。
その頃の録音なら、オーディオセットの、解像度など自力が問題になるわけではなくて、「音が満ちてくる」ようなセッティング状態にあるかどうかが大事です。
澄み切った様な音を出せるものでも、クールに、音に余裕を持たせていると物足りなく聴こえる。
コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
僕もフルヴェンなどの古い演奏は、前のオーディオの時の方が好んで聴いていましたね。
彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
猫又 says
交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。
勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。
交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
猫又 says
交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。
勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。
交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
猫又 says
交響曲に体を慣らしたくて、重量感たっぷりと伺ったブラームスの交響曲第1番を聴いてみました。
勘で選んだのが、クルト・ザンデルリンク指揮、ドレスデン・シュターツカペレのものです。
交響曲自体を久しぶりに聴いたので、始めはその劇的っぷりに少々気圧されてしまいました(笑)。個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
タクミ says
ザンデルリンクのは聴いたことないな。
評判は悪くないものです。
ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑)
>個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。
そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw
タクミ says
ザンデルリンクのは聴いたことないな。
評判は悪くないものです。
ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑)
>個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。
そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw
タクミ says
ザンデルリンクのは聴いたことないな。
評判は悪くないものです。
ドレスデン国立は、絹のような音と評されることもあるようなオケですから、多分、その演奏は比較的おとなしかったのでは?と思います(笑)
>個人的には、第2・3楽章あたりが馴染みやすかったです。
いや、第一番と言えばやはり両端楽章でしょう。
そこの重さにこそこの曲の真骨頂があるw
yuka says
そうです、メニューインです。
>コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。
一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
>彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
ちょっとずつ愉しみます。
yuka says
そうです、メニューインです。
>コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。
一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
>彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
ちょっとずつ愉しみます。
yuka says
そうです、メニューインです。
>コンポなどの安価なセットは、たいがい、音が飽和気味に満ちている状態が多いですから、下手すると、その手の録音ではより感動的に聴けたりします。
そうなんですね。どおりで……。部屋全体の空気まで変わるようで、堪能してます。
一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。それで独身を通したんだったと思うよ」と言うので、へぇーと感慨深くいたところ、「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
>彼の演奏は特別なもの。
大概のクラシックファンが一度はハマります(笑)
四番は、名演と言われる48年のライブ録音を予約しました。フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
ちょっとずつ愉しみます。
猫又 says
真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。
ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。
こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
猫又 says
真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。
ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。
こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
猫又 says
真骨頂を味わうには少し(かなり?)背伸びしないとならないようです(笑)。
ただ、何回か聴いているうちに、交響曲にも興味がわいてきました。
こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
タクミ says
「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
これは僕もしらなんだ。
しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
>フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww
そうなんですよね。
フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。
タクミ says
「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
これは僕もしらなんだ。
しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
>フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww
そうなんですよね。
フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。
タクミ says
「でもそれから、娘さんのことも好きになるんだよね」と言ってきたので、ズルッときました。
これは僕もしらなんだ。
しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
>フルヴェンの全集も買う勢いでいたところ、ヴァイオリン協奏曲を推薦してくれた方が、フルヴェンは中毒になるから、二番や三番は別の指揮者を買ってみたら? と。
うわっ! まさに僕が苦慮していたところをww
そうなんですよね。
フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
だから、その辺も考慮してお勧め順を作っているところなのです、はい。
タクミ says
>こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
いんでねえの?
ひとつずつなら、無理もないっしょ。
いっちゃえ、いっちゃえ!w
タクミ says
>こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
いんでねえの?
ひとつずつなら、無理もないっしょ。
いっちゃえ、いっちゃえ!w
タクミ says
>こうなると、早くスピーカーも変えたいです。
いんでねえの?
ひとつずつなら、無理もないっしょ。
いっちゃえ、いっちゃえ!w
yuka says
>しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
いやいや、ぜんぜん。
ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。
二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。
yuka says
>しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
いやいや、ぜんぜん。
ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。
二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。
yuka says
>しかし、なんちゅうレベル高き家庭の会話。
いやいや、ぜんぜん。
ふだんはアホっぽい会話をよくしてます。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
フルヴェンの四番、いいですね~。緩急ある演奏、思いっきり委ねて浸れる感じです。
二番と三番は、先生の指南を待ってから、トライします。
タクミ says
>フルヴェンの四番、いいですね~。
レコードの時はものすっごくよかったんですよ。
一番良かった。
でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。
とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。
しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。
(友人から借りたもので、手元にはないんだけどね)
タクミ says
>フルヴェンの四番、いいですね~。
レコードの時はものすっごくよかったんですよ。
一番良かった。
でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。
とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。
しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。
(友人から借りたもので、手元にはないんだけどね)
タクミ says
>フルヴェンの四番、いいですね~。
レコードの時はものすっごくよかったんですよ。
一番良かった。
でも、CDになってからは魅力8割減で・・・。
とはいえ、その後にリマスター(音をよくすること)も行われているので、yukaちゃんの聴いたものは、多分僕の持っているものよりもだいぶいいと思います。
しかし、それでもあのレコードの音には至っていないんじゃないかな~。
(友人から借りたもので、手元にはないんだけどね)
ぷーどる says
>一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~
やっぱり俗っぽいですね。
だから演歌なのか!って納得。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
これはどうも鉄則みたいだね。
じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。
はやくゆったり音楽に触れたいです。
ぷーどる says
>一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~
やっぱり俗っぽいですね。
だから演歌なのか!って納得。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
これはどうも鉄則みたいだね。
じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。
はやくゆったり音楽に触れたいです。
ぷーどる says
>一緒に聴いていた夫が、「ブラームスって、シューマンの奥さんが好きだったんだよね。~
やっぱり俗っぽいですね。
だから演歌なのか!って納得。
>フルヴェンは、やはりものすごく良いのだけれど、でも、彼の演奏で初めての曲に親しむと言うのはあまりお勧めできない・・・と、ちょっと悩んでおりました。
これはどうも鉄則みたいだね。
じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
さて、私は実は好きなCDを全然聴けてない。
はやくゆったり音楽に触れたいです。
タクミ says
>これはどうも鉄則みたいだね。
もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。
曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。
>じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。
70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。
それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。
最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
タクミ says
>これはどうも鉄則みたいだね。
もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。
曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。
>じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。
70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。
それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。
最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
タクミ says
>これはどうも鉄則みたいだね。
もうちょっといい音で聴いてほしいというのも大きいし。
曲自体は頭に入ってから、比較としてフルトヴェングラーを聴くのとかはすごく刺激的でいいと思う。
>じゃあ、やっぱりカラヤン(笑)がわかりやすいですね。
昨日80年代のカラヤンーブラームスを聴いたけど、ものすごくよかったよ。
70年全盛期の演奏よりも少し枯れていていい。
それは、5年くらい前のベートーヴェンと比べてさえ言えることです。
最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
ぼの says
最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。
ぼの says
最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。
ぼの says
最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
あと、小澤さんの指揮も明るくなるので好きです。
タクミ says
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
フフフ・・・
いい流れです(笑)
「てっぱん」が何かはわからないけど。
タクミ says
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
フフフ・・・
いい流れです(笑)
「てっぱん」が何かはわからないけど。
タクミ says
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
なんか元気がでそうな曲特集をお願いします。
私のてっぱんはベートーヴェンの7番。
フフフ・・・
いい流れです(笑)
「てっぱん」が何かはわからないけど。
ぷーどる says
>最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
同意見:)
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
これまた同意見 :)
ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
ぷーどる says
>最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
同意見:)
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
これまた同意見 :)
ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
ぷーどる says
>最晩年のさすがに枯れたカラヤンは、すごく良いものが多いではないかな。
同意見:)
>最近は過労で倒れそうなので、ブラームスは聴けなくなりました…。
これまた同意見 :)
ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
くま says
ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
まだまだ、寒い毎日。
元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。
因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。
浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
くま says
ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
まだまだ、寒い毎日。
元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。
因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。
浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
くま says
ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
まだまだ、寒い毎日。
元気が出るクラシックナビとか、大賛成です。
因みに、ベートーベンの英雄でどんなにか、救われました。
浸るのも良いのですが、引きこもりそうなので~テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
くま says
因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。
国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか…
でも、なんか、イヤな感じがしませんか?
くま says
因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。
国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか…
でも、なんか、イヤな感じがしませんか?
くま says
因みに、このコーナーの表題関連ですが、海外の国債の評価が軒並み下がりました。
国債の評価をどうにでも操作出来る人がいるとかいないとか…
でも、なんか、イヤな感じがしませんか?
タクミ says
>ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
あはは!
いつも極端ね。
当然触れずには通れない作曲家だと思うよ(笑)
タクミ says
>ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
あはは!
いつも極端ね。
当然触れずには通れない作曲家だと思うよ(笑)
タクミ says
>ブラームスはとりあげるほどでもないのかもしれないですね。。。
あはは!
いつも極端ね。
当然触れずには通れない作曲家だと思うよ(笑)
タクミ says
>ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね
>テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
近いけど、ちょっと違うかな。
そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。
タクミ says
>ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね
>テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
近いけど、ちょっと違うかな。
そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。
タクミ says
>ハッピーバレンタイン!
愛情たっぷりチョコ貰って、ステキな一日を!
少なくとも今日はひとつもいただきませんでしたね
>テンション上がるゴージャス系を!ドーンと!(=´∀`)人(´∀`=)
もしかして、そういうのをマッチョ系とカテゴライズしてましたか?
近いけど、ちょっと違うかな。
そういうのなら、軽薄な感じのもの(それはそれでいいものです)も含まれるけど、マッチョ系は、もう少し本格的に重い感じですかね。
ぼの says
会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。
ぼの says
会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。
ぼの says
会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
チェロ協奏曲の1番は好きですよ。がっつり聴きたい時に最適です。
タクミ says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
そうですね。
あんまり聴いたことないけど。
>会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
はっ!
僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。
あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。
「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑)
タクミ says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
そうですね。
あんまり聴いたことないけど。
>会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
はっ!
僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。
あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。
「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑)
タクミ says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
そうですね。
あんまり聴いたことないけど。
>会社の上司に義理チョコあげなかったから、ちょっとイヤミを言われた気がします(笑)
はっ!
僕もバイトの女の子に「くれないんだね~!?」みたいなこと言っちゃった。
あっ、でも、その子がかわいいからですよ、僕の場合は。
「残念だなぁ~。こんなおっちゃんじゃダメか~」みたいな感じでです(笑)
くま says
あらま☆~(ゝ。∂)
私は今年義理チョコ無し!w
本命チョコと友情チョコみたいな~
しかも、同級生女子とチョコ交換も…
来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆
これ、流行らせようと、企みちう。
えへへ
因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね!
くま says
あらま☆~(ゝ。∂)
私は今年義理チョコ無し!w
本命チョコと友情チョコみたいな~
しかも、同級生女子とチョコ交換も…
来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆
これ、流行らせようと、企みちう。
えへへ
因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね!
くま says
あらま☆~(ゝ。∂)
私は今年義理チョコ無し!w
本命チョコと友情チョコみたいな~
しかも、同級生女子とチョコ交換も…
来年は、チョコ下さい!(^_-)-☆
これ、流行らせようと、企みちう。
えへへ
因みにクラシックのネタは、新コーナーにコメしますね!
ぷーどる says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。
なんかダビデ像っぽい。
(伝わるかな、、、。この曖昧な表現で)
試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。
訳がわかりませんでした。
ぷーどる says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。
なんかダビデ像っぽい。
(伝わるかな、、、。この曖昧な表現で)
試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。
訳がわかりませんでした。
ぷーどる says
>マッチョ系=例えば、ショスタコーヴィチ?
ショスタコはまさにマッチョ系!。賛成です。
なんかダビデ像っぽい。
(伝わるかな、、、。この曖昧な表現で)
試しに聴いて、最初にかけてびっくりしたわ。
訳がわかりませんでした。