imagesCA7T7AXYワールドカップで日本代表が敗退しましたね。
でもまあ、この大会での日本チームを論評する・・・などということは、あまりに巷で行われているので、僕の趣味に合わない。
ただ、この大会の日本代表選手で、最も刺激的だった、この男についてだけ取り上げさせていただきます。
岡田監督自身が語っておられるように、今回の布陣は、まさに賭けという部分があった。
それを「吉」と一瞬で変えてしまったのは、カメルーン戦での本田選手のゴールであったに違いないと僕は思います。
あのゴールシーン。僕は思わず「お~っ!」と叫んでしまいました。
それは、それほど難しいシュートではなかったかもしれない。
足元にジャストで来たパスを、間髪を入れずに、しかもコースを選んで押し込んだもので、しごく簡単ということは決してないが、しかし、やはりあまりにドンピシャのパスであったことも確かです。
しかし、それでも僕は大きな声を上げてしまった。
それは、こういう大事な試合で、今までずうっと日本選手がなし得てこなかった「当たり前のプレー」だったから。
そういうシーンを見たことがなかったから。
今までにも何人か、天性のストライカーであるだとか、海外でもまれ、精神的に強くなって帰ってきたとか言われてきた選手はいたが、結局のところ、大事なシーンでは、その当たり前のことができなかった。少なくとも僕は見たことがなかった。
でも、本田というこの金髪の日本人は、いとも簡単にそれをやってのけてしまった。
それを見た瞬間、僕は「この男はほかの日本選手とは何かが決定的に違う」と感じました。その何かは、他のサッカー選手とは違うというどころか、多分日本人本来の習性とは違うとすら言えるものではないか。
その後のデンマークとの試合でも、すばらしいフリーキックや、アシストを見せてもらったが、前者への予備知識はあったり、後者は少し精神的に余裕のある場面であったりしたので、それらはカメルーン戦のシュートほどの驚きをもたらしはしませんでした。
しかし、昨日の延長戦後のPK戦で、僕はまたこの選手の特異性、僕が彼に対して持っている関心の核心にあたる部分を見せられることになります。
場面はPK4人目のキッカー。日本はひとり外していたため、本田自らが外せば、日本の今大会の敗退が決まるという場面。
それは確かに、百戦錬磨の代表選手ならば、かなりの確率でシュートを決められる場面ではあったけれど、それにしてもこの男は、もうまるで練習の一本であるにすぎないように、キーパーの動きを見極めたのちに、スコンと流し込んでしまった。
「やりやがった!」と僕は思いました。
多分、なんらか声も上げたと思うが、それよりも、そういう心中の唸りの方をよく記憶している。
よくわからない。
ああいう、脱力系のシュートを打つ必要があったのか。それが最も成功率が高かったから選んだだけのものなのか。あるいは、本当にただ練習通りにヨイショといったものなのか。
いずれにしても、僕の中では、今大会の日本選手のプレーで、最も心に残る2つの場面のひとつとなってしまいました。
そのボールや体の動きの緩慢さ、シュート後の喜びのなさ、そして、それらから生まれるふてぶてしい印象・・・
それらのもたらした違和感が、僕のような、普段は特にサッカーに興味を持たぬ一日本人に対してのみもたらされたのならば、それは彼のためにはほとんど何のプラスにもならないものだが、しかし実際には、彼はこの瞬間、とてつもなく大きなものを勝ち得てしまったのではないかと思う。
それは、この時点までで、ある程度の技術的評価を下していたであろう、ヨーロッパサッカークラブの関係者が、あのPKの瞬間、「この若者は日本人特有のメンタル面での弱点を持たない」と確信したはずだからであり、それが、本田選手にとってのものすごい躍進のチャンスとなりえるからです。
好き嫌いの話をすれば、僕は正直な話、まだこの不遜な若者を心底好きにはなれないでいます。
ただ、今大会で、この男が、僕にとって最も刺激的な日本人であったこと、それは間違いない。
そして、この特異な心臓を持つ若者は、これからどんどん勇躍して、まだまだ僕の脳みそを揺さぶってくれそうです。

48件のフィードバック

  1. こんばんわぁ~
    サッカーよかったですね。
    本田は、今回のWカップでは主役でしたね。多くの人が、「あんな日本人いたのか?」って思ったくらい。
    正直、今回まで、普段本田がどこでプレーしているかも知らなかったし・・。何者??って感じでした。
    草食男子にかぶる世代だけど、純粋にサッカーが好きで、勝ちたいってのが強いうえに、小さいころから世界を舞台と見てる人は、肝が違うわっと思いました。
    フランス紙にはジャパニーズメッシ言われてますしね。
    とりあえず、本田の存在は、すごかった

  2. こんばんわぁ~
    サッカーよかったですね。
    本田は、今回のWカップでは主役でしたね。多くの人が、「あんな日本人いたのか?」って思ったくらい。
    正直、今回まで、普段本田がどこでプレーしているかも知らなかったし・・。何者??って感じでした。
    草食男子にかぶる世代だけど、純粋にサッカーが好きで、勝ちたいってのが強いうえに、小さいころから世界を舞台と見てる人は、肝が違うわっと思いました。
    フランス紙にはジャパニーズメッシ言われてますしね。
    とりあえず、本田の存在は、すごかった

  3. こんばんわぁ~
    サッカーよかったですね。
    本田は、今回のWカップでは主役でしたね。多くの人が、「あんな日本人いたのか?」って思ったくらい。
    正直、今回まで、普段本田がどこでプレーしているかも知らなかったし・・。何者??って感じでした。
    草食男子にかぶる世代だけど、純粋にサッカーが好きで、勝ちたいってのが強いうえに、小さいころから世界を舞台と見てる人は、肝が違うわっと思いました。
    フランス紙にはジャパニーズメッシ言われてますしね。
    とりあえず、本田の存在は、すごかった

  4. 追記
    ちなみに、あのパラグアイ戦のPK、本田が蹴ったようなGKの動き見て蹴る脱力シュートは、遠藤がいつもやってるらしいですね。「遠藤のコロコロシュート」って言われてるらしい
    そこを遠藤は、得意のコロコロシュートではなく、しっかり蹴るのを選んできた。まぁ、GK見て蹴ってるように見えましたが。
    そして、タクミさんがおっしゃるように本田は、さら~っと決めてきた。
    なんか、サッカー自体詳しくないのでよくわかりませんが、
    あの場面で本田の冷静さや確実さはなんか上をいってる気がしました。
    カッコイイ

  5. 追記
    ちなみに、あのパラグアイ戦のPK、本田が蹴ったようなGKの動き見て蹴る脱力シュートは、遠藤がいつもやってるらしいですね。「遠藤のコロコロシュート」って言われてるらしい
    そこを遠藤は、得意のコロコロシュートではなく、しっかり蹴るのを選んできた。まぁ、GK見て蹴ってるように見えましたが。
    そして、タクミさんがおっしゃるように本田は、さら~っと決めてきた。
    なんか、サッカー自体詳しくないのでよくわかりませんが、
    あの場面で本田の冷静さや確実さはなんか上をいってる気がしました。
    カッコイイ

  6. 追記
    ちなみに、あのパラグアイ戦のPK、本田が蹴ったようなGKの動き見て蹴る脱力シュートは、遠藤がいつもやってるらしいですね。「遠藤のコロコロシュート」って言われてるらしい
    そこを遠藤は、得意のコロコロシュートではなく、しっかり蹴るのを選んできた。まぁ、GK見て蹴ってるように見えましたが。
    そして、タクミさんがおっしゃるように本田は、さら~っと決めてきた。
    なんか、サッカー自体詳しくないのでよくわかりませんが、
    あの場面で本田の冷静さや確実さはなんか上をいってる気がしました。
    カッコイイ

  7. 「ジャパニーズメッシ」はすごいな。
    素人目ながら、プレースタイルがだいぶ違うように見えるけど。
    英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    これには、さすがにジーンときた
    遠藤のコロコロシュートは、あの時の解説者も「出るでしょう」と言ってたけれど、遠藤は出さなかった。
    あれは、「できなかった」のだと思います。
    完全に冷静でない自分を、しかしそこは冷静に判断し、ある程度「ボールの勢いに頼るシュート」をした。
    だから、遠藤ですらそれができない状況であったから、本田のシュートがすごいと余計に感じるのです。

  8. 「ジャパニーズメッシ」はすごいな。
    素人目ながら、プレースタイルがだいぶ違うように見えるけど。
    英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    これには、さすがにジーンときた
    遠藤のコロコロシュートは、あの時の解説者も「出るでしょう」と言ってたけれど、遠藤は出さなかった。
    あれは、「できなかった」のだと思います。
    完全に冷静でない自分を、しかしそこは冷静に判断し、ある程度「ボールの勢いに頼るシュート」をした。
    だから、遠藤ですらそれができない状況であったから、本田のシュートがすごいと余計に感じるのです。

  9. 「ジャパニーズメッシ」はすごいな。
    素人目ながら、プレースタイルがだいぶ違うように見えるけど。
    英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    これには、さすがにジーンときた
    遠藤のコロコロシュートは、あの時の解説者も「出るでしょう」と言ってたけれど、遠藤は出さなかった。
    あれは、「できなかった」のだと思います。
    完全に冷静でない自分を、しかしそこは冷静に判断し、ある程度「ボールの勢いに頼るシュート」をした。
    だから、遠藤ですらそれができない状況であったから、本田のシュートがすごいと余計に感じるのです。

  10. >英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    いいお話ですね。。。いろんなとこでサムライ言われてますしね。今回、世界各紙で日本はプラス評価されてるのが嬉しいですよね。
    また、選手たちの言葉にも、じ~んときます。
    個人手時には、トゥーリオかな。
    「日本人になったことを誇りに思う」なんかこれまたグッときます
    本田に戻りますが、
    彼は、「自分が日本人でもパアグアイ人でもなければ、この試合は見ていなかった。ピッチに知っている選手がいないんだし。」と、もっと世界で活躍できる選手がいなきゃだめだともう4年後にむけて言っています。
    さらに世界を魅了する選手になってほしいですね。
    目指せ、マラドーナwww!!!キャラ違いすぎっ(←自分でつっこみm(_ _)m)

  11. >英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    いいお話ですね。。。いろんなとこでサムライ言われてますしね。今回、世界各紙で日本はプラス評価されてるのが嬉しいですよね。
    また、選手たちの言葉にも、じ~んときます。
    個人手時には、トゥーリオかな。
    「日本人になったことを誇りに思う」なんかこれまたグッときます
    本田に戻りますが、
    彼は、「自分が日本人でもパアグアイ人でもなければ、この試合は見ていなかった。ピッチに知っている選手がいないんだし。」と、もっと世界で活躍できる選手がいなきゃだめだともう4年後にむけて言っています。
    さらに世界を魅了する選手になってほしいですね。
    目指せ、マラドーナwww!!!キャラ違いすぎっ(←自分でつっこみm(_ _)m)

  12. >英紙インディペンデントは、日本代表の奮闘を称賛し「日本は、汗の最後の一滴まで戦えば、どこまでできるかを示した」と書いてくれたそうです。
    いいお話ですね。。。いろんなとこでサムライ言われてますしね。今回、世界各紙で日本はプラス評価されてるのが嬉しいですよね。
    また、選手たちの言葉にも、じ~んときます。
    個人手時には、トゥーリオかな。
    「日本人になったことを誇りに思う」なんかこれまたグッときます
    本田に戻りますが、
    彼は、「自分が日本人でもパアグアイ人でもなければ、この試合は見ていなかった。ピッチに知っている選手がいないんだし。」と、もっと世界で活躍できる選手がいなきゃだめだともう4年後にむけて言っています。
    さらに世界を魅了する選手になってほしいですね。
    目指せ、マラドーナwww!!!キャラ違いすぎっ(←自分でつっこみm(_ _)m)

  13. 本田はドライなことも言うよね。
    そして、そこがまた彼のエキサイティングなところでもある。
    一方で優勝をめざすとか言いながら、オランダ戦のあとで、「このレベル相手には通用しないこともわかった」って。
    片手落ちなんだけど、そういう大人びてないところが、(アスリートであれば)魅力でもある。
    マラドーナは、見ててこちらがハッピーになれる稀有な存在。
    「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」の典型でしょうね。
    正直身内なんかはフラフラだろうが・・・

  14. 本田はドライなことも言うよね。
    そして、そこがまた彼のエキサイティングなところでもある。
    一方で優勝をめざすとか言いながら、オランダ戦のあとで、「このレベル相手には通用しないこともわかった」って。
    片手落ちなんだけど、そういう大人びてないところが、(アスリートであれば)魅力でもある。
    マラドーナは、見ててこちらがハッピーになれる稀有な存在。
    「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」の典型でしょうね。
    正直身内なんかはフラフラだろうが・・・

  15. 本田はドライなことも言うよね。
    そして、そこがまた彼のエキサイティングなところでもある。
    一方で優勝をめざすとか言いながら、オランダ戦のあとで、「このレベル相手には通用しないこともわかった」って。
    片手落ちなんだけど、そういう大人びてないところが、(アスリートであれば)魅力でもある。
    マラドーナは、見ててこちらがハッピーになれる稀有な存在。
    「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」の典型でしょうね。
    正直身内なんかはフラフラだろうが・・・

  16. すぽると!見てます。
    日本代表帰ってきましたね。
    記者会見笑えました
    岡田監督のむちゃぶりいいわ~
    今野のモノマネもよかったけど、森本の南アフリカの歌もよかったです。。家でひとりでわらいました。ププッ。
    岡田監督、何気に日本代表歴長いですよね。
    私が中学生のころから日本代表の監督してましたから・・。あの頃から、「岡田監督下りろっ」ってのありましたからね。当時、サッカー連盟やTVに抗議の電話が殺到したみたいですし(うちの父も抗議の電話してた(恥))。
    >マラドーナ「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」
    なるほど。
    キスの嵐、選手大変そう。
    長谷部と同い年のはにゃより。

  17. すぽると!見てます。
    日本代表帰ってきましたね。
    記者会見笑えました
    岡田監督のむちゃぶりいいわ~
    今野のモノマネもよかったけど、森本の南アフリカの歌もよかったです。。家でひとりでわらいました。ププッ。
    岡田監督、何気に日本代表歴長いですよね。
    私が中学生のころから日本代表の監督してましたから・・。あの頃から、「岡田監督下りろっ」ってのありましたからね。当時、サッカー連盟やTVに抗議の電話が殺到したみたいですし(うちの父も抗議の電話してた(恥))。
    >マラドーナ「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」
    なるほど。
    キスの嵐、選手大変そう。
    長谷部と同い年のはにゃより。

  18. すぽると!見てます。
    日本代表帰ってきましたね。
    記者会見笑えました
    岡田監督のむちゃぶりいいわ~
    今野のモノマネもよかったけど、森本の南アフリカの歌もよかったです。。家でひとりでわらいました。ププッ。
    岡田監督、何気に日本代表歴長いですよね。
    私が中学生のころから日本代表の監督してましたから・・。あの頃から、「岡田監督下りろっ」ってのありましたからね。当時、サッカー連盟やTVに抗議の電話が殺到したみたいですし(うちの父も抗議の電話してた(恥))。
    >マラドーナ「みんなで楽しくなりましょうわがまま系」
    なるほど。
    キスの嵐、選手大変そう。
    長谷部と同い年のはにゃより。

  19. 記者会見見てないです。
    ヤフーのトップに写真載ってたけど、なるほど、かなり楽しそうですね。
    岡田⇒トルシエ⇒ジーコ⇒オシム⇒岡田
    だからね。
    そういえば、先日青山でトルシエ監督が歩いてるのを見ましたけど、かなりかっこよかったですよ。
    スーツじゃなくて、なんか、ちょい悪な感じだった上に、かなりのがっちりさんで・・・(僕はオネエではありません)
    ところで、この本田選手の写真、口元が緩んでなくて、なんか実物よりかっこよすぎる。
    んでもって誰かに似ているなあ・・・と思ったら、夜中やってた韓国ボクシング・ドラマの俳優だった。
    キム・ボム君
    http://kimbum.jp/
    「この写真は」そっくり・・・

  20. 記者会見見てないです。
    ヤフーのトップに写真載ってたけど、なるほど、かなり楽しそうですね。
    岡田⇒トルシエ⇒ジーコ⇒オシム⇒岡田
    だからね。
    そういえば、先日青山でトルシエ監督が歩いてるのを見ましたけど、かなりかっこよかったですよ。
    スーツじゃなくて、なんか、ちょい悪な感じだった上に、かなりのがっちりさんで・・・(僕はオネエではありません)
    ところで、この本田選手の写真、口元が緩んでなくて、なんか実物よりかっこよすぎる。
    んでもって誰かに似ているなあ・・・と思ったら、夜中やってた韓国ボクシング・ドラマの俳優だった。
    キム・ボム君
    http://kimbum.jp/
    「この写真は」そっくり・・・

  21. 記者会見見てないです。
    ヤフーのトップに写真載ってたけど、なるほど、かなり楽しそうですね。
    岡田⇒トルシエ⇒ジーコ⇒オシム⇒岡田
    だからね。
    そういえば、先日青山でトルシエ監督が歩いてるのを見ましたけど、かなりかっこよかったですよ。
    スーツじゃなくて、なんか、ちょい悪な感じだった上に、かなりのがっちりさんで・・・(僕はオネエではありません)
    ところで、この本田選手の写真、口元が緩んでなくて、なんか実物よりかっこよすぎる。
    んでもって誰かに似ているなあ・・・と思ったら、夜中やってた韓国ボクシング・ドラマの俳優だった。
    キム・ボム君
    http://kimbum.jp/
    「この写真は」そっくり・・・

  22. 似てる
    ってか、キム・ボム君かっこいいかわいいわぁ~
    タクミさん、やはりおネっ、いやっ、そこはふれません。
    マラドーナも、あまりにも選手にチュッチュするから、記者につっこまれて必死でオネェ疑惑否定してましたしね。彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。彼女はずかしかろうに・・。
    今回のWカップ、イケメンで楽しませてくれたのは、イングランドベンチのベッカムでしょ!!!
    怒った顔も素敵
    C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    日本では、中澤祐二の胸板がよかったです!!!
    プレーに一切関係ないですね。
    はいっ、ごめんなさいっ

  23. 似てる
    ってか、キム・ボム君かっこいいかわいいわぁ~
    タクミさん、やはりおネっ、いやっ、そこはふれません。
    マラドーナも、あまりにも選手にチュッチュするから、記者につっこまれて必死でオネェ疑惑否定してましたしね。彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。彼女はずかしかろうに・・。
    今回のWカップ、イケメンで楽しませてくれたのは、イングランドベンチのベッカムでしょ!!!
    怒った顔も素敵
    C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    日本では、中澤祐二の胸板がよかったです!!!
    プレーに一切関係ないですね。
    はいっ、ごめんなさいっ

  24. 似てる
    ってか、キム・ボム君かっこいいかわいいわぁ~
    タクミさん、やはりおネっ、いやっ、そこはふれません。
    マラドーナも、あまりにも選手にチュッチュするから、記者につっこまれて必死でオネェ疑惑否定してましたしね。彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。彼女はずかしかろうに・・。
    今回のWカップ、イケメンで楽しませてくれたのは、イングランドベンチのベッカムでしょ!!!
    怒った顔も素敵
    C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    日本では、中澤祐二の胸板がよかったです!!!
    プレーに一切関係ないですね。
    はいっ、ごめんなさいっ

  25. >彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。
    ウケるww
    >C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    わかるわかる。
    あの人、なんか眉辺りが変だよね。
    あそこがスッキリしてたら、それこそ欠点ないんだけれど。
    でも、走るときに、腕が伸びてるのが、子供っぽいというか、あまりかっこよくないです
    今回の日本選手はあまりイケメンいなかったよね。
    玉田選手は超かっこいいけど、出番がほとんどなかったし。
    本田は、決勝トーナメントの前に金髪を染め直したのが残念だったと思います。
    日本人の金髪は、ちょっと根本が黒い方がよい場合が多い。

  26. >彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。
    ウケるww
    >C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    わかるわかる。
    あの人、なんか眉辺りが変だよね。
    あそこがスッキリしてたら、それこそ欠点ないんだけれど。
    でも、走るときに、腕が伸びてるのが、子供っぽいというか、あまりかっこよくないです
    今回の日本選手はあまりイケメンいなかったよね。
    玉田選手は超かっこいいけど、出番がほとんどなかったし。
    本田は、決勝トーナメントの前に金髪を染め直したのが残念だったと思います。
    日本人の金髪は、ちょっと根本が黒い方がよい場合が多い。

  27. >彼女の特徴までことこまかにしゃべってました。
    ウケるww
    >C.ロナウドも遠目でやはりかっちょいい。
    わかるわかる。
    あの人、なんか眉辺りが変だよね。
    あそこがスッキリしてたら、それこそ欠点ないんだけれど。
    でも、走るときに、腕が伸びてるのが、子供っぽいというか、あまりかっこよくないです
    今回の日本選手はあまりイケメンいなかったよね。
    玉田選手は超かっこいいけど、出番がほとんどなかったし。
    本田は、決勝トーナメントの前に金髪を染め直したのが残念だったと思います。
    日本人の金髪は、ちょっと根本が黒い方がよい場合が多い。

  28. 今回のW杯で、一際キャラが立っていたのは、やっぱりマラドーナでしょう~(笑)
    故ソウル・オブ・キングのジェームス・ブラウンに似てきた感じもありながら、お茶目です!
    まさに愛されキャラの天然オーラ爆発で、試合よりも、スポーツニュースやバラエティーで探してしまいました~
    もしかしたら現役時代から、あんなだったのかしら?
    ノーマークでした。(笑)
    サンバ系のニキータより

  29. 今回のW杯で、一際キャラが立っていたのは、やっぱりマラドーナでしょう~(笑)
    故ソウル・オブ・キングのジェームス・ブラウンに似てきた感じもありながら、お茶目です!
    まさに愛されキャラの天然オーラ爆発で、試合よりも、スポーツニュースやバラエティーで探してしまいました~
    もしかしたら現役時代から、あんなだったのかしら?
    ノーマークでした。(笑)
    サンバ系のニキータより

  30. 今回のW杯で、一際キャラが立っていたのは、やっぱりマラドーナでしょう~(笑)
    故ソウル・オブ・キングのジェームス・ブラウンに似てきた感じもありながら、お茶目です!
    まさに愛されキャラの天然オーラ爆発で、試合よりも、スポーツニュースやバラエティーで探してしまいました~
    もしかしたら現役時代から、あんなだったのかしら?
    ノーマークでした。(笑)
    サンバ系のニキータより

  31. いや、彼の現役時代には「あんなだった」という記憶は全くありません。
    コカイン所持やドーピングで引っかかって、ダークor精神的未熟のイメージが強かったくらい。
    その後も奇行を繰り返した彼は、はっきり言ってゴシップ界では№2の位置にいたといっていいでしょう。
    №1はもちろん、故マイケル・ジャクソンで。
    監督としても、やはり日本で言えば長嶋監督のタイプ(の激しいもの)と言えるでしょう。
    明るさ、カリスマ性でチームメートから愛され、戦術とかの面では誰も期待していないが、それなりにチームは明るくまとまるという感じ。
    選手からしても、サッカー史上に燦然と輝くこの人に、活躍をあれほど喜ばれると、よっしゃ、やったるか!という気になるでしょうね。

  32. いや、彼の現役時代には「あんなだった」という記憶は全くありません。
    コカイン所持やドーピングで引っかかって、ダークor精神的未熟のイメージが強かったくらい。
    その後も奇行を繰り返した彼は、はっきり言ってゴシップ界では№2の位置にいたといっていいでしょう。
    №1はもちろん、故マイケル・ジャクソンで。
    監督としても、やはり日本で言えば長嶋監督のタイプ(の激しいもの)と言えるでしょう。
    明るさ、カリスマ性でチームメートから愛され、戦術とかの面では誰も期待していないが、それなりにチームは明るくまとまるという感じ。
    選手からしても、サッカー史上に燦然と輝くこの人に、活躍をあれほど喜ばれると、よっしゃ、やったるか!という気になるでしょうね。

  33. いや、彼の現役時代には「あんなだった」という記憶は全くありません。
    コカイン所持やドーピングで引っかかって、ダークor精神的未熟のイメージが強かったくらい。
    その後も奇行を繰り返した彼は、はっきり言ってゴシップ界では№2の位置にいたといっていいでしょう。
    №1はもちろん、故マイケル・ジャクソンで。
    監督としても、やはり日本で言えば長嶋監督のタイプ(の激しいもの)と言えるでしょう。
    明るさ、カリスマ性でチームメートから愛され、戦術とかの面では誰も期待していないが、それなりにチームは明るくまとまるという感じ。
    選手からしても、サッカー史上に燦然と輝くこの人に、活躍をあれほど喜ばれると、よっしゃ、やったるか!という気になるでしょうね。

  34. そうですよね~、マラドーナって、なんか我が儘な感じで朝青龍みたいでしたよね~
    ちょっと違う?(笑)
    しかし試合中継だと、マラドーナが映らないからつまらない~(笑)
    って、本末転倒な見方をしています
    明日のスポーツニュースやバラエティーが楽しみです!
    ジーコとは真逆の神様かもしれませんね~
    試合前にチラッと映った横断幕に「差別を無くそう」と書いてあるという解説を聞くまで気がつきませんでしたが、このネルソン・マンデラ・スタジアムは、多分、イーストウッド監督の映画「インビクタス~負けざる者」の中で、クライマックスでもあるラグビーの試合会場になったスタジアムのような気がします
    完成年度から逆算すると、映画はCGだった可能性もあり~
    便利な世の中です(笑)
    グラントリノ好きなプチ・ハリーより

  35. そうですよね~、マラドーナって、なんか我が儘な感じで朝青龍みたいでしたよね~
    ちょっと違う?(笑)
    しかし試合中継だと、マラドーナが映らないからつまらない~(笑)
    って、本末転倒な見方をしています
    明日のスポーツニュースやバラエティーが楽しみです!
    ジーコとは真逆の神様かもしれませんね~
    試合前にチラッと映った横断幕に「差別を無くそう」と書いてあるという解説を聞くまで気がつきませんでしたが、このネルソン・マンデラ・スタジアムは、多分、イーストウッド監督の映画「インビクタス~負けざる者」の中で、クライマックスでもあるラグビーの試合会場になったスタジアムのような気がします
    完成年度から逆算すると、映画はCGだった可能性もあり~
    便利な世の中です(笑)
    グラントリノ好きなプチ・ハリーより

  36. そうですよね~、マラドーナって、なんか我が儘な感じで朝青龍みたいでしたよね~
    ちょっと違う?(笑)
    しかし試合中継だと、マラドーナが映らないからつまらない~(笑)
    って、本末転倒な見方をしています
    明日のスポーツニュースやバラエティーが楽しみです!
    ジーコとは真逆の神様かもしれませんね~
    試合前にチラッと映った横断幕に「差別を無くそう」と書いてあるという解説を聞くまで気がつきませんでしたが、このネルソン・マンデラ・スタジアムは、多分、イーストウッド監督の映画「インビクタス~負けざる者」の中で、クライマックスでもあるラグビーの試合会場になったスタジアムのような気がします
    完成年度から逆算すると、映画はCGだった可能性もあり~
    便利な世の中です(笑)
    グラントリノ好きなプチ・ハリーより

  37. わがまま、お騒がせ、ちょっとダーティー・・・
    そうですね、朝青龍に近かったかも。
    ジーコも、唾ぶっかけ事件があったしなぁ
    イーストウッド監督の映画が好きそうね。
    僕は、ボクシングのやつ見たけど、そんなによくもなかったなぁ。

  38. わがまま、お騒がせ、ちょっとダーティー・・・
    そうですね、朝青龍に近かったかも。
    ジーコも、唾ぶっかけ事件があったしなぁ
    イーストウッド監督の映画が好きそうね。
    僕は、ボクシングのやつ見たけど、そんなによくもなかったなぁ。

  39. わがまま、お騒がせ、ちょっとダーティー・・・
    そうですね、朝青龍に近かったかも。
    ジーコも、唾ぶっかけ事件があったしなぁ
    イーストウッド監督の映画が好きそうね。
    僕は、ボクシングのやつ見たけど、そんなによくもなかったなぁ。

  40. あったあった!ジーコも(笑)
    事件はマラドーナだけじゃなかった。
    映画監督、建築家、音楽家好きかもしれませんね~(笑)
    実はイーストウッド映画は、ミリオンダラーベイビーも含めてあまり見てませんが、「チェンジリング」と「グラントリノ」を続けて作った事には感動しました。
    キューブリックや黒澤明のレベルではないですが~つい見たくなる良質な作品を作る監督。
    しかも、老いてからがかっこいいじいさん(笑)
    2時には寝るドラキュラ姫より

  41. あったあった!ジーコも(笑)
    事件はマラドーナだけじゃなかった。
    映画監督、建築家、音楽家好きかもしれませんね~(笑)
    実はイーストウッド映画は、ミリオンダラーベイビーも含めてあまり見てませんが、「チェンジリング」と「グラントリノ」を続けて作った事には感動しました。
    キューブリックや黒澤明のレベルではないですが~つい見たくなる良質な作品を作る監督。
    しかも、老いてからがかっこいいじいさん(笑)
    2時には寝るドラキュラ姫より

  42. あったあった!ジーコも(笑)
    事件はマラドーナだけじゃなかった。
    映画監督、建築家、音楽家好きかもしれませんね~(笑)
    実はイーストウッド映画は、ミリオンダラーベイビーも含めてあまり見てませんが、「チェンジリング」と「グラントリノ」を続けて作った事には感動しました。
    キューブリックや黒澤明のレベルではないですが~つい見たくなる良質な作品を作る監督。
    しかも、老いてからがかっこいいじいさん(笑)
    2時には寝るドラキュラ姫より

  43. ミリオンダラーベイビー?
    それかな、僕が見たの。
    イーストウッドの評価すごく高いよ。
    おそらく現代最大級です。
    でも、なんか僕には思いイメージ。
    僕は結局タランティーノとかタイプが見たくなるよう。

  44. ミリオンダラーベイビー?
    それかな、僕が見たの。
    イーストウッドの評価すごく高いよ。
    おそらく現代最大級です。
    でも、なんか僕には思いイメージ。
    僕は結局タランティーノとかタイプが見たくなるよう。

  45. ミリオンダラーベイビー?
    それかな、僕が見たの。
    イーストウッドの評価すごく高いよ。
    おそらく現代最大級です。
    でも、なんか僕には思いイメージ。
    僕は結局タランティーノとかタイプが見たくなるよう。

  46. あはは~
    実はタラちゃんのキル・ビルとかも好きですよ~
    ユマ・サーマンも美しいし
    マニアックで過剰なサービス精神
    スタイリッシュでグロテスクなB級超大作
    それが魅力です~
    最新作はブラック過ぎてイマイチでしたが、彼の場合は毎回ヒロインを見つけて来るから立派~
    意外に、女性を美しく撮る監督かもしれません(笑)

  47. あはは~
    実はタラちゃんのキル・ビルとかも好きですよ~
    ユマ・サーマンも美しいし
    マニアックで過剰なサービス精神
    スタイリッシュでグロテスクなB級超大作
    それが魅力です~
    最新作はブラック過ぎてイマイチでしたが、彼の場合は毎回ヒロインを見つけて来るから立派~
    意外に、女性を美しく撮る監督かもしれません(笑)

  48. あはは~
    実はタラちゃんのキル・ビルとかも好きですよ~
    ユマ・サーマンも美しいし
    マニアックで過剰なサービス精神
    スタイリッシュでグロテスクなB級超大作
    それが魅力です~
    最新作はブラック過ぎてイマイチでしたが、彼の場合は毎回ヒロインを見つけて来るから立派~
    意外に、女性を美しく撮る監督かもしれません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く