クラシックへの勧誘 2009/8/7 By 564 Comments パーティーも終わり、今もっとも興味を持ってやってることは、正直なところ音楽(クラシック音楽)を聴くことです。 いや、ほんまに楽しい そこで、今日は、皆さんにもこの楽しさを分かっていただきたく、クラシックをあまり聴かない人でも一気に興味を持てちゃう入門用CDをいくつかご紹介しようと思います。 以下の3枚は僕がよくよく聴きこんできていて、これならばハマル人続出に間違いないと判断したものばかり。ジャンルはちょっと偏りましたがお許しください ?ベートーヴェン 交響曲第7番 カルロス・クライバー ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1975・76年録音 クラシックの王様と言えばベートーヴェン。ベートーヴェンと言えば交響曲。ですが、交響曲と言えば第7番・・・とは、実はとても言えないところ。なぜなら、精神性の強い第3番「英雄」や第5番「運命」、第9番「合唱」に比べ、第7番は「リズムに乗って楽しく」みたいな、彼としてはむしろ“異色”の曲だからです。 それにもかかわらず、入門用にこの曲を選んだのは、何を隠そう「のだめ」で有名になった曲だからでして クライバーのベト7は、定評もあるものですが、オケ良し、録音良し、精神性がないこともなし・・・で、やはり入門用として最もバランスの良いCDだと思う。 しかも、今は「運命」とのセットで安く売っている模様。この「運命」も名演で知られたもので、お買い得度満点です! あ~っと、やっぱりどっちかってぇと男の子向けでもあります ?モーツァルト ピアノ協奏曲第20番・21番 フリードリヒ、グルダ(ピアノ) クラウディオ・アバド(指揮) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1974年録音 モーツァルトの代表曲には交響曲やオペラもありますが、僕は2曲のピアノ協奏曲を選びました。有名なメロディーもありますが、それ以上に、特にこのグルダのCDで聴くと、何回聴いても“飽きるということがない”。 ものすごく繊細でありながら、しかし自然に流れる演奏は、冴えわたった計画性を持ちながら、音楽に入り込むという難技に彼が成功したゆえでしょう。 アバドも完璧なサポートですが、同じ組み合わせの25・27番では彼らの集中力がイマイチなのも芸術のおもしろいところ ?チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 リヒテル(P) カラヤン(指揮) ウィーン交響楽団 1962年録音 N響アワーの始まりの“ファンファンファンファ~ン!ジャン”というあの曲。ベタなようでも、これくらい楽しく、しかも何度でも聞ける曲は稀でしょう。ピアノとオケの掛け合いがスリリングで、モーツァルトがグルダの名演ゆえに何度でも聴けるのに対し、こちらは、まずまずであれば誰の演奏でも楽しく聴けます。 その中でも本盤は、のっけのカラヤンの入りからド迫力で雰囲気満点(カラヤンもまだこの頃は、「軽薄流麗」な特徴が顕著になる前で、とてもノーブル)、リヒテルのソロも申し分なく「なんの不満もない1枚」と言えるのではないかな。 しかも、ラフマニノフの2番(これも超名演)とのカップリングで800円台で売っているはず! 昔1枚ずつ3000円くらいで買った身としてはうらやましい限りです~ 以上の3枚を今回は大推薦しておきます。 他にも、ハイフェッツのシベリウス・ヴァイオリン協奏曲や、リパッティのショパン・ワルツなどは同レベルなのだけれど、今日は曲のポピュラリティや音の良さも採りたかったのでこの選曲に ぜひ、このうちの1枚でも手に入れて聴いてみてください。 新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる可能性大、大、大ですよ
熊谷 says 2009/8/7 at 12:51 AM 落語の次はクラシックですか。。。 クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。 かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。 それにしても益々怪しい。。。 タクミ先生は一人ですか? まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。 クラシックな洋館探偵より 返信
熊谷 says 2009/8/7 at 12:51 AM 落語の次はクラシックですか。。。 クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。 かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。 それにしても益々怪しい。。。 タクミ先生は一人ですか? まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。 クラシックな洋館探偵より 返信
熊谷 says 2009/8/7 at 12:51 AM 落語の次はクラシックですか。。。 クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。 かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。 それにしても益々怪しい。。。 タクミ先生は一人ですか? まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。 クラシックな洋館探偵より 返信
タクミ says 2009/8/7 at 11:33 AM 熊谷さんさっそくありがとうございます。 おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html >タクミ先生は一人ですか? ああ、そういう意味ね。 数人いて、スタッフにもファスナーついてると。 僕の趣味はまあ、これくらいです。 あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。 野球とか相撲とか 返信
タクミ says 2009/8/7 at 11:33 AM 熊谷さんさっそくありがとうございます。 おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html >タクミ先生は一人ですか? ああ、そういう意味ね。 数人いて、スタッフにもファスナーついてると。 僕の趣味はまあ、これくらいです。 あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。 野球とか相撲とか 返信
タクミ says 2009/8/7 at 11:33 AM 熊谷さんさっそくありがとうございます。 おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html >タクミ先生は一人ですか? ああ、そういう意味ね。 数人いて、スタッフにもファスナーついてると。 僕の趣味はまあ、これくらいです。 あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。 野球とか相撲とか 返信
プードルヘアでわかる? says 2009/8/7 at 8:07 PM これならコメントできるとおもい、さっそく。 ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。 男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が? クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。 アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。 チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。 ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。 返信
プードルヘアでわかる? says 2009/8/7 at 8:07 PM これならコメントできるとおもい、さっそく。 ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。 男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が? クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。 アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。 チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。 ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。 返信
プードルヘアでわかる? says 2009/8/7 at 8:07 PM これならコメントできるとおもい、さっそく。 ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。 男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が? クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。 アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。 チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。 ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。 返信
やっちゃん says 2009/8/7 at 9:33 PM ご無沙汰しております。 偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。 私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。 ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。 モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。 私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。 でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。 チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。 昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑) リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。 昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。 返信
やっちゃん says 2009/8/7 at 9:33 PM ご無沙汰しております。 偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。 私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。 ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。 モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。 私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。 でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。 チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。 昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑) リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。 昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。 返信
やっちゃん says 2009/8/7 at 9:33 PM ご無沙汰しております。 偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。 私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。 ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。 モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。 私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。 でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。 チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。 昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑) リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。 昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:03 PM うん。プードルでもなかったけどね 男の子向きというのは、このCDがです。 運命とのセットなので結構こってりかなと。 アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑) やっぱメインはソリストちゃう? まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。 ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。 僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:03 PM うん。プードルでもなかったけどね 男の子向きというのは、このCDがです。 運命とのセットなので結構こってりかなと。 アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑) やっぱメインはソリストちゃう? まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。 ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。 僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:03 PM うん。プードルでもなかったけどね 男の子向きというのは、このCDがです。 運命とのセットなので結構こってりかなと。 アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑) やっぱメインはソリストちゃう? まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。 ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。 僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:12 PM やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。 特に今回のやつに。 クラシック談議まじ楽しい。 新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~ 女子は7番が好きそうね。 あとは2・6・8の偶数曲あたり。 僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。 ただし、5番はさすがに重くなってきた ヘブラーは未聴。 そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。 有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。 ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。 僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。 録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:12 PM やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。 特に今回のやつに。 クラシック談議まじ楽しい。 新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~ 女子は7番が好きそうね。 あとは2・6・8の偶数曲あたり。 僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。 ただし、5番はさすがに重くなってきた ヘブラーは未聴。 そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。 有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。 ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。 僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。 録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる 返信
タクミ says 2009/8/7 at 10:12 PM やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。 特に今回のやつに。 クラシック談議まじ楽しい。 新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~ 女子は7番が好きそうね。 あとは2・6・8の偶数曲あたり。 僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。 ただし、5番はさすがに重くなってきた ヘブラーは未聴。 そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。 有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。 ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。 僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。 録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる 返信
こぶた says 2009/8/7 at 11:23 PM 初めてコメントさせていただきます。 クラシックには関係ないですが… 内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。 メイクアップレッスンとても楽しかったです 返信
こぶた says 2009/8/7 at 11:23 PM 初めてコメントさせていただきます。 クラシックには関係ないですが… 内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。 メイクアップレッスンとても楽しかったです 返信
こぶた says 2009/8/7 at 11:23 PM 初めてコメントさせていただきます。 クラシックには関係ないですが… 内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。 メイクアップレッスンとても楽しかったです 返信
杏樹 says 2009/8/7 at 11:43 PM CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー) クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。 店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。 TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する! 楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪ 「一石二鳥♪」 難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね! 杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。 ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑) 「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」 ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔) ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/7 at 11:43 PM CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー) クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。 店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。 TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する! 楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪ 「一石二鳥♪」 難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね! 杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。 ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑) 「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」 ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔) ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/7 at 11:43 PM CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー) クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。 店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。 TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する! 楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪ 「一石二鳥♪」 難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね! 杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。 ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑) 「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」 ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔) ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔) 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:18 AM こぶたちゃんいらっしゃいませ。 ほんと、おもいっきり関係ないね 「あんなに素晴らしいスタッフさん達」 ありがとうございます。 まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない! 事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。 人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。 まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:18 AM こぶたちゃんいらっしゃいませ。 ほんと、おもいっきり関係ないね 「あんなに素晴らしいスタッフさん達」 ありがとうございます。 まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない! 事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。 人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。 まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:18 AM こぶたちゃんいらっしゃいませ。 ほんと、おもいっきり関係ないね 「あんなに素晴らしいスタッフさん達」 ありがとうございます。 まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない! 事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。 人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。 まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:32 AM Kleiber見てきましたよ。 いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。 食っていければ満足できそう ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。 スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。 僕は今週の1枚はやめとく。 もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102 なんと100枚9990円。 ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。 100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:32 AM Kleiber見てきましたよ。 いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。 食っていければ満足できそう ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。 スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。 僕は今週の1枚はやめとく。 もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102 なんと100枚9990円。 ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。 100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど 返信
タクミ says 2009/8/8 at 1:32 AM Kleiber見てきましたよ。 いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。 食っていければ満足できそう ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。 スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。 僕は今週の1枚はやめとく。 もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102 なんと100枚9990円。 ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。 100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 1:47 AM さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪ 「Kleiber」見てきましたか! 「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」 そんなお答え待ってました! 相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って! TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。 ありがとう(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 1:47 AM さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪ 「Kleiber」見てきましたか! 「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」 そんなお答え待ってました! 相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って! TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。 ありがとう(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 1:47 AM さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪ 「Kleiber」見てきましたか! 「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」 そんなお答え待ってました! 相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。 ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って! TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。 ありがとう(笑顔) 返信
タクミ says 2009/8/8 at 12:07 PM 100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。 聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ メリットは言うまでもなく、お得なこと。 その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。 それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない! 返信
タクミ says 2009/8/8 at 12:07 PM 100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。 聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ メリットは言うまでもなく、お得なこと。 その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。 それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない! 返信
タクミ says 2009/8/8 at 12:07 PM 100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。 聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ メリットは言うまでもなく、お得なこと。 その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。 それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない! 返信
熊谷 says 2009/8/8 at 12:08 PM タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました! 配線も影響するなんてびっくりでした。 オーディオって繊細なのですね。 そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか? ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。 因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説があるそうです。 この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。 天才・秀才・繊細コレクターより 返信
熊谷 says 2009/8/8 at 12:08 PM タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました! 配線も影響するなんてびっくりでした。 オーディオって繊細なのですね。 そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか? ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。 因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説があるそうです。 この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。 天才・秀才・繊細コレクターより 返信
熊谷 says 2009/8/8 at 12:08 PM タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました! 配線も影響するなんてびっくりでした。 オーディオって繊細なのですね。 そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか? ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。 因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説があるそうです。 この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。 天才・秀才・繊細コレクターより 返信
タクミ says 2009/8/8 at 3:43 PM オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~ その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。 もちろん、総合的には良くなっていますが・・・ たいしたものでしょう? みのさん双子? なら、もう少し顔色がよいのではないですかね? 返信
タクミ says 2009/8/8 at 3:43 PM オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~ その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。 もちろん、総合的には良くなっていますが・・・ たいしたものでしょう? みのさん双子? なら、もう少し顔色がよいのではないですかね? 返信
タクミ says 2009/8/8 at 3:43 PM オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~ その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。 もちろん、総合的には良くなっていますが・・・ たいしたものでしょう? みのさん双子? なら、もう少し顔色がよいのではないですかね? 返信
じゃあプードルでもないか。。。 says 2009/8/8 at 4:54 PM アバドじゃなくて、グルダ。 タクミ先生のおっしゃる通り。 おすすめに、カラヤンがでてきたので。 彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。 カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、 カラヤンは、 今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、 クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。 私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。 精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。 でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。 カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。 すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。 返信
じゃあプードルでもないか。。。 says 2009/8/8 at 4:54 PM アバドじゃなくて、グルダ。 タクミ先生のおっしゃる通り。 おすすめに、カラヤンがでてきたので。 彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。 カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、 カラヤンは、 今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、 クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。 私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。 精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。 でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。 カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。 すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。 返信
じゃあプードルでもないか。。。 says 2009/8/8 at 4:54 PM アバドじゃなくて、グルダ。 タクミ先生のおっしゃる通り。 おすすめに、カラヤンがでてきたので。 彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。 カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、 カラヤンは、 今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、 クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。 私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。 精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。 でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。 カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。 すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:06 PM カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。 まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。 本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。 野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。 深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。 ・・・これくらいでイメージ掴める? >私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。 つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。 >カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。 もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど? ってか、ずれてもあまり気にならないようです。 安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く) 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:06 PM カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。 まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。 本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。 野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。 深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。 ・・・これくらいでイメージ掴める? >私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。 つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。 >カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。 もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど? ってか、ずれてもあまり気にならないようです。 安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く) 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:06 PM カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。 まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。 本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。 野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。 深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。 ・・・これくらいでイメージ掴める? >私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。 カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。 つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。 >カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。 さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。 もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど? ってか、ずれてもあまり気にならないようです。 安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く) 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:24 PM しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。 トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。 だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。 少なくともドイツ音楽では。 でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。 >今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。 しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし) それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。 そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・ 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:24 PM しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。 トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。 だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。 少なくともドイツ音楽では。 でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。 >今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。 しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし) それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。 そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・ 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:24 PM しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。 トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。 だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。 少なくともドイツ音楽では。 でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。 >今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。 これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。 しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし) それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。 そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・ 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:26 PM (まだ続きです) >カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。 だからそれは無理。 でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。 彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。 別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。 なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ! 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:26 PM (まだ続きです) >カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。 だからそれは無理。 でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。 彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。 別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。 なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ! 返信
タクミ says 2009/8/8 at 6:26 PM (まだ続きです) >カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。 体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。 だからそれは無理。 でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。 彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。 別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。 なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ! 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 11:29 PM 聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。 作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。 TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。 演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。 「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり 100枚、検討中です♪ 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 11:29 PM 聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。 作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。 TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。 演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。 「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり 100枚、検討中です♪ 返信
杏樹 says 2009/8/8 at 11:29 PM 聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。 作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。 TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。 演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。 「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり 100枚、検討中です♪ 返信
トーイプードルでいいわ。 says 2009/8/8 at 11:49 PM 通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。 私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、 きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。 だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。 今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。 おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。 バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。 バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。 乱れがあるなんて気づきもしませんでした。 音楽として聴いてみる。 それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。 メロディーがうまいというか。 返信
トーイプードルでいいわ。 says 2009/8/8 at 11:49 PM 通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。 私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、 きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。 だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。 今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。 おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。 バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。 バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。 乱れがあるなんて気づきもしませんでした。 音楽として聴いてみる。 それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。 メロディーがうまいというか。 返信
トーイプードルでいいわ。 says 2009/8/8 at 11:49 PM 通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。 私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、 きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。 だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。 今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。 おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。 バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。 バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。 乱れがあるなんて気づきもしませんでした。 音楽として聴いてみる。 それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。 メロディーがうまいというか。 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:54 PM つづき ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。 この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。 音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。 残念ながら聴いたことないけど。 教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか? 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:54 PM つづき ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。 この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。 音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。 残念ながら聴いたことないけど。 教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか? 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:54 PM つづき ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。 この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。 音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。 残念ながら聴いたことないけど。 教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか? 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:55 PM ちなみに 私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない) ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。 環境としては最高。 大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。 文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。 おわり。 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:55 PM ちなみに 私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない) ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。 環境としては最高。 大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。 文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。 おわり。 返信
トーイプードル says 2009/8/8 at 11:55 PM ちなみに 私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない) ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。 環境としては最高。 大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。 文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。 おわり。 返信
やっちゃん says 2009/8/9 at 1:24 AM ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑) ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。 ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。 ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。 携帯からうまく届いたかな? 返信
やっちゃん says 2009/8/9 at 1:24 AM ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑) ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。 ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。 ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。 携帯からうまく届いたかな? 返信
やっちゃん says 2009/8/9 at 1:24 AM ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑) ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。 ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。 ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。 携帯からうまく届いたかな? 返信
タクミ says 2009/8/9 at 1:50 AM >「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。 ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。 多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました) 返信
タクミ says 2009/8/9 at 1:50 AM >「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。 ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。 多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました) 返信
タクミ says 2009/8/9 at 1:50 AM >「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。 ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。 多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました) 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:06 AM >私の初めてのカラヤンは、アダージョで、 >だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 よくわかりますよ。 そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・ でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。 といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。 カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。 例えばモーツァルト。 基本である「悲しく明るい」というのができない。 だから聴いてもな~んにも思わない。 そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。 あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。 交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。 パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:06 AM >私の初めてのカラヤンは、アダージョで、 >だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 よくわかりますよ。 そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・ でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。 といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。 カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。 例えばモーツァルト。 基本である「悲しく明るい」というのができない。 だから聴いてもな~んにも思わない。 そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。 あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。 交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。 パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:06 AM >私の初めてのカラヤンは、アダージョで、 >だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。 よくわかりますよ。 そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・ でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。 といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。 カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。 例えばモーツァルト。 基本である「悲しく明るい」というのができない。 だから聴いてもな~んにも思わない。 そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。 あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。 交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。 パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:14 AM (つづき)チャイコのバレエはBPOです。 あのメロディーの才能はすごいね。 ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。 あの人は悲惨だ。 ストコフスキーはすごいよ。 「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。 ・・・それ、全く意味無いよね 曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。 いや、ご立派、ご立派 それから、指で指揮する人は結構いるでしょう? クライバーもそうだし。 クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。 エンジンの音がなきゃだろけど おわり 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:14 AM (つづき)チャイコのバレエはBPOです。 あのメロディーの才能はすごいね。 ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。 あの人は悲惨だ。 ストコフスキーはすごいよ。 「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。 ・・・それ、全く意味無いよね 曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。 いや、ご立派、ご立派 それから、指で指揮する人は結構いるでしょう? クライバーもそうだし。 クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。 エンジンの音がなきゃだろけど おわり 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:14 AM (つづき)チャイコのバレエはBPOです。 あのメロディーの才能はすごいね。 ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。 あの人は悲惨だ。 ストコフスキーはすごいよ。 「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。 ・・・それ、全く意味無いよね 曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。 いや、ご立派、ご立派 それから、指で指揮する人は結構いるでしょう? クライバーもそうだし。 クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。 エンジンの音がなきゃだろけど おわり 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:18 AM やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。 「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど聴いてみますね。 お薦めの曲はどれですか? ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。 まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:18 AM やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。 「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど聴いてみますね。 お薦めの曲はどれですか? ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。 まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。 返信
タクミ says 2009/8/9 at 2:18 AM やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。 「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど聴いてみますね。 お薦めの曲はどれですか? ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。 まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。 返信
うさこ says 2009/8/9 at 10:36 PM チャイコフスキー、すごくいいですよね。 私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。 私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。 ただただ感動したいとき、聞きます。 あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください> またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。 返信
うさこ says 2009/8/9 at 10:36 PM チャイコフスキー、すごくいいですよね。 私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。 私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。 ただただ感動したいとき、聞きます。 あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください> またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。 返信
うさこ says 2009/8/9 at 10:36 PM チャイコフスキー、すごくいいですよね。 私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。 私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。 ただただ感動したいとき、聞きます。 あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください> またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 12:11 AM 「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。 ○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~ http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html ○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html ○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。 よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。 初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。 よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪ 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 12:11 AM 「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。 ○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~ http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html ○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html ○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。 よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。 初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。 よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪ 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 12:11 AM 「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。 ○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~ http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html ○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html ○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。 よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。 初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。 よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪ 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:14 AM 以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。 間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。 つまり、すっかり軽くなった。 多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。 ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。 ピアノではショパンを少々聴く程度なの 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:14 AM 以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。 間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。 つまり、すっかり軽くなった。 多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。 ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。 ピアノではショパンを少々聴く程度なの 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:14 AM 以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。 間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。 つまり、すっかり軽くなった。 多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。 ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。 ピアノではショパンを少々聴く程度なの 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:34 AM ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。 僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。 でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。 そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。 その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。 音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。 ダリは、B&Wとソナスの間くらい。 B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。 飽くまで僕が試聴したイメージですが そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。 また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:34 AM ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。 僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。 でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。 そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。 その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。 音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。 ダリは、B&Wとソナスの間くらい。 B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。 飽くまで僕が試聴したイメージですが そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。 また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので 返信
タクミ says 2009/8/10 at 1:34 AM ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。 僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。 でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。 そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。 その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。 音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。 ダリは、B&Wとソナスの間くらい。 B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。 飽くまで僕が試聴したイメージですが そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。 また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので 返信
プードルでもなんでもいい。 says 2009/8/10 at 4:00 AM あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。 ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。 今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな? それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、 チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。 タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。 まだコメントできるほど聴いてないけど、 恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、 と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。 でも、じつはまだピンと来てない。 また明日、じっくり聴いてみよー。 100枚9900円、今なら送料無料。 とりあえず、買ってみた。 選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。 そんな気持ちで挑戦してみよ。 おかげさまで、よい買い物できました♪ 返信
プードルでもなんでもいい。 says 2009/8/10 at 4:00 AM あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。 ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。 今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな? それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、 チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。 タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。 まだコメントできるほど聴いてないけど、 恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、 と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。 でも、じつはまだピンと来てない。 また明日、じっくり聴いてみよー。 100枚9900円、今なら送料無料。 とりあえず、買ってみた。 選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。 そんな気持ちで挑戦してみよ。 おかげさまで、よい買い物できました♪ 返信
プードルでもなんでもいい。 says 2009/8/10 at 4:00 AM あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。 ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。 今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな? それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、 チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。 タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。 まだコメントできるほど聴いてないけど、 恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、 と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。 でも、じつはまだピンと来てない。 また明日、じっくり聴いてみよー。 100枚9900円、今なら送料無料。 とりあえず、買ってみた。 選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。 そんな気持ちで挑戦してみよ。 おかげさまで、よい買い物できました♪ 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:30 AM お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。 ヴァイオリン協奏曲だけど。 >恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん) 僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。 音楽だけを聴く。 それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!? >おかげさまで、よい買い物できました♪ これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。 古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物! 多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。 素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。 僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。 あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:30 AM お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。 ヴァイオリン協奏曲だけど。 >恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん) 僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。 音楽だけを聴く。 それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!? >おかげさまで、よい買い物できました♪ これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。 古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物! 多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。 素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。 僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。 あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:30 AM お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。 ヴァイオリン協奏曲だけど。 >恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん) 僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。 音楽だけを聴く。 それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!? >おかげさまで、よい買い物できました♪ これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。 古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物! 多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。 素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。 僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。 あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。 返信
プードルちゃんよ。 says 2009/8/10 at 6:14 PM 早速、おすすめセット購入。 バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。 またまたよいお買い物ですね♪ おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。 ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。 それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。 クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。 今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。 これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。 返信
プードルちゃんよ。 says 2009/8/10 at 6:14 PM 早速、おすすめセット購入。 バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。 またまたよいお買い物ですね♪ おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。 ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。 それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。 クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。 今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。 これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。 返信
プードルちゃんよ。 says 2009/8/10 at 6:14 PM 早速、おすすめセット購入。 バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。 またまたよいお買い物ですね♪ おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。 ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。 それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。 クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。 今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。 これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。 返信
つづき says 2009/8/10 at 6:25 PM 聴き方について、、 おっしゃる通り。 背景はあまり関係ないかも。 これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。 今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。 ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど (*ー*) 今の悩みは、、、 マーラーどうするよ。。。 これだけはやっぱり。 返信
つづき says 2009/8/10 at 6:25 PM 聴き方について、、 おっしゃる通り。 背景はあまり関係ないかも。 これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。 今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。 ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど (*ー*) 今の悩みは、、、 マーラーどうするよ。。。 これだけはやっぱり。 返信
つづき says 2009/8/10 at 6:25 PM 聴き方について、、 おっしゃる通り。 背景はあまり関係ないかも。 これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。 今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。 ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど (*ー*) 今の悩みは、、、 マーラーどうするよ。。。 これだけはやっぱり。 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:01 PM グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ! ベートーベンだけでも価値あるかも。 マーラーは僕も苦手。 1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:01 PM グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ! ベートーベンだけでも価値あるかも。 マーラーは僕も苦手。 1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。 返信
タクミ says 2009/8/10 at 11:01 PM グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ! ベートーベンだけでも価値あるかも。 マーラーは僕も苦手。 1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 11:24 PM 疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。 水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪ そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ TAKUMIさんご紹介の100枚。 ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 11:24 PM 疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。 水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪ そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ TAKUMIさんご紹介の100枚。 ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) 返信
杏樹 says 2009/8/10 at 11:24 PM 疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。 水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪ そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ TAKUMIさんご紹介の100枚。 ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) 返信
こぶた says 2009/8/11 at 12:24 AM この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。 かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 ありがとうございます? ほんと、人生豊かになりますよね うさこさん、私もショパンが大好きです 返信
こぶた says 2009/8/11 at 12:24 AM この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。 かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 ありがとうございます? ほんと、人生豊かになりますよね うさこさん、私もショパンが大好きです 返信
こぶた says 2009/8/11 at 12:24 AM この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。 かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 ありがとうございます? ほんと、人生豊かになりますよね うさこさん、私もショパンが大好きです 返信
プードル says 2009/8/11 at 12:47 AM マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 でも、ちょっとファンファン派手かな。 そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。 (すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん) クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。 でも、こういう聴き方も面白い。 私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。 ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。 クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。 返信
プードル says 2009/8/11 at 12:47 AM マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 でも、ちょっとファンファン派手かな。 そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。 (すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん) クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。 でも、こういう聴き方も面白い。 私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。 ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。 クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。 返信
プードル says 2009/8/11 at 12:47 AM マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 でも、ちょっとファンファン派手かな。 そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。 (すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん) クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。 でも、こういう聴き方も面白い。 私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。 ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。 クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:18 AM >TAKUMIさんご紹介の100枚。 >TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) おおっ!それはよかった。 今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。 廉価ものでそんなの見たことない >そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ これについてはプードルちゃんのところでお答えします 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:18 AM >TAKUMIさんご紹介の100枚。 >TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) おおっ!それはよかった。 今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。 廉価ものでそんなの見たことない >そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ これについてはプードルちゃんのところでお答えします 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:18 AM >TAKUMIさんご紹介の100枚。 >TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔) おおっ!それはよかった。 今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。 廉価ものでそんなの見たことない >そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪ これについてはプードルちゃんのところでお答えします 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:21 AM >かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 >ありがとうございます? いいえぇ、こぶたちゃん。 ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。 こちらこそ、強く感謝しています。 ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:21 AM >かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 >ありがとうございます? いいえぇ、こぶたちゃん。 ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。 こちらこそ、強く感謝しています。 ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:21 AM >かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。 >ありがとうございます? いいえぇ、こぶたちゃん。 ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。 こちらこそ、強く感謝しています。 ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:25 AM >マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。 僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。 ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。 チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。 (つづく) 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:25 AM >マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。 僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。 ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。 チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。 (つづく) 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:25 AM >マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。 ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。 僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。 ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。 チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。 (つづく) 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:37 AM >私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 僕も全く同じ聴き方です。 クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。 ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。 プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。 ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。 クラシックは気高い? うーん。。。 ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:37 AM >私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 僕も全く同じ聴き方です。 クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。 ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。 プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。 ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。 クラシックは気高い? うーん。。。 ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします 返信
タクミ says 2009/8/11 at 1:37 AM >私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。 僕も全く同じ聴き方です。 クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。 ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。 プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。 ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。 クラシックは気高い? うーん。。。 ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 2:09 AM クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。 新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。 聞き比べという楽しみがあるのですね。 これは、POPSには無い楽しみ方ですね。 そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか? むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。 クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。 実に奥が深いですね。 タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね 因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか? 棚にぼた餅を置く担当より 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 2:09 AM クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。 新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。 聞き比べという楽しみがあるのですね。 これは、POPSには無い楽しみ方ですね。 そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか? むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。 クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。 実に奥が深いですね。 タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね 因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか? 棚にぼた餅を置く担当より 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 2:09 AM クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。 新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。 聞き比べという楽しみがあるのですね。 これは、POPSには無い楽しみ方ですね。 そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか? むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。 クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。 実に奥が深いですね。 タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね 因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか? 棚にぼた餅を置く担当より 返信
プードル says 2009/8/11 at 2:31 AM がくっ。。。 ショルティのブラームスセットでもってる(くすん) どれも好きじゃない。 でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。 時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。 ドビュッシーね。 フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。 ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。 だけど、濃厚でハマるとやめられない。 クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説) わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。 こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。 京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、 私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。 そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。 あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。 自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。 返信
プードル says 2009/8/11 at 2:31 AM がくっ。。。 ショルティのブラームスセットでもってる(くすん) どれも好きじゃない。 でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。 時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。 ドビュッシーね。 フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。 ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。 だけど、濃厚でハマるとやめられない。 クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説) わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。 こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。 京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、 私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。 そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。 あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。 自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。 返信
プードル says 2009/8/11 at 2:31 AM がくっ。。。 ショルティのブラームスセットでもってる(くすん) どれも好きじゃない。 でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。 時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。 ドビュッシーね。 フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。 ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。 だけど、濃厚でハマるとやめられない。 クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説) わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。 こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。 京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、 私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。 そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。 あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。 自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。 返信
つづき says 2009/8/11 at 2:34 AM もう嫌われてもいいや。 クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。 ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。 だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。 ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。 返信
つづき says 2009/8/11 at 2:34 AM もう嫌われてもいいや。 クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。 ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。 だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。 ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。 返信
つづき says 2009/8/11 at 2:34 AM もう嫌われてもいいや。 クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。 ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。 だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。 ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:07 AM >聞き比べという楽しみがあるのですね。 その通りです! クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい! すごい!(直接そういう会話はなかったのに) POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。 「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」 これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。 ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。 ヘッドフォン? ぜんぜんいいと思いますよ。 変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:07 AM >聞き比べという楽しみがあるのですね。 その通りです! クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい! すごい!(直接そういう会話はなかったのに) POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。 「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」 これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。 ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。 ヘッドフォン? ぜんぜんいいと思いますよ。 変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:07 AM >聞き比べという楽しみがあるのですね。 その通りです! クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい! すごい!(直接そういう会話はなかったのに) POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。 「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」 これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。 ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。 ヘッドフォン? ぜんぜんいいと思いますよ。 変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:14 AM カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。 ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。 ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。 そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。 僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない! それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。 そこがでかいです。 意外なようだけど 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:14 AM カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。 ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。 ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。 そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。 僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない! それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。 そこがでかいです。 意外なようだけど 返信
タクミ says 2009/8/11 at 10:14 AM カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。 ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。 ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。 そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。 僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない! それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。 そこがでかいです。 意外なようだけど 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 10:47 AM 皆様、地震の被害にはあわれていませんか? 皆様のご無事を心よりお祈りいたします。 本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね! 初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。 もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? 実に興味深いです。 地震で船酔い~より 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 10:47 AM 皆様、地震の被害にはあわれていませんか? 皆様のご無事を心よりお祈りいたします。 本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね! 初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。 もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? 実に興味深いです。 地震で船酔い~より 返信
熊谷 says 2009/8/11 at 10:47 AM 皆様、地震の被害にはあわれていませんか? 皆様のご無事を心よりお祈りいたします。 本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね! 初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。 もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? 実に興味深いです。 地震で船酔い~より 返信
杏樹 says 2009/8/11 at 10:53 AM TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪ どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。 100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 また、よい音楽を教えてください♪ 返信
杏樹 says 2009/8/11 at 10:53 AM TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪ どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。 100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 また、よい音楽を教えてください♪ 返信
杏樹 says 2009/8/11 at 10:53 AM TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪ どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。 100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 また、よい音楽を教えてください♪ 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:07 AM >もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 これはその通り! CDで予習していった方が当日楽しめます。 ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。 だから、数回流して聴いておくのがベストと思う >それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? それはですね~ 半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。 そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:07 AM >もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 これはその通り! CDで予習していった方が当日楽しめます。 ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。 だから、数回流して聴いておくのがベストと思う >それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? それはですね~ 半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。 そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:07 AM >もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。 これはその通り! CDで予習していった方が当日楽しめます。 ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。 だから、数回流して聴いておくのがベストと思う >それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか? それはですね~ 半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。 そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:12 AM >100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 ああ、これ、確実に変わりますよ! この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。 え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ) あれば、どの演奏か教えてくれる? 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:12 AM >100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 ああ、これ、確実に変わりますよ! この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。 え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ) あれば、どの演奏か教えてくれる? 返信
タクミ says 2009/8/12 at 12:12 AM >100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。 ああ、これ、確実に変わりますよ! この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。 え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ) あれば、どの演奏か教えてくれる? 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 1:06 AM 初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。 オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調 そして時として官能的な響き。。。 これって、十分にロマンティックです。 マーケティング界の巨人の代理人の見習いより タクミ先生へ伝言です 若葉マークの仲人から報告があるそうです。 本日、サロンへお電話させていただくそうです。 以上。 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 1:06 AM 初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。 オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調 そして時として官能的な響き。。。 これって、十分にロマンティックです。 マーケティング界の巨人の代理人の見習いより タクミ先生へ伝言です 若葉マークの仲人から報告があるそうです。 本日、サロンへお電話させていただくそうです。 以上。 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 1:06 AM 初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。 オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調 そして時として官能的な響き。。。 これって、十分にロマンティックです。 マーケティング界の巨人の代理人の見習いより タクミ先生へ伝言です 若葉マークの仲人から報告があるそうです。 本日、サロンへお電話させていただくそうです。 以上。 返信
プードルは考えた。(癒し効果について) says 2009/8/12 at 1:36 AM ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。 結構心地よく寝られる。 (私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。) あ!! そういうことか!! BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。 つまり、眠れる=癒し効果だわ。 そういえば、 クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。 あれだめー。 返信
プードルは考えた。(癒し効果について) says 2009/8/12 at 1:36 AM ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。 結構心地よく寝られる。 (私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。) あ!! そういうことか!! BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。 つまり、眠れる=癒し効果だわ。 そういえば、 クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。 あれだめー。 返信
プードルは考えた。(癒し効果について) says 2009/8/12 at 1:36 AM ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。 結構心地よく寝られる。 (私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。) あ!! そういうことか!! BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。 つまり、眠れる=癒し効果だわ。 そういえば、 クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。 あれだめー。 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 1:53 AM 「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」 前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪ 先ほど、CDを手にしました。 想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。 一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。 どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。 ベストな聴き方があったら、教えてください♪ ※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪ 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 1:53 AM 「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」 前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪ 先ほど、CDを手にしました。 想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。 一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。 どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。 ベストな聴き方があったら、教えてください♪ ※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪ 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 1:53 AM 「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」 前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪ 先ほど、CDを手にしました。 想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。 一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。 どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。 ベストな聴き方があったら、教えてください♪ ※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪ 返信
プードル(鑑賞する環境編) says 2009/8/12 at 1:54 AM 高額なライブで寝るのはもったいない、、、 もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。 その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。 雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。 不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。 座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ? ご自宅で聴くの。 ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。 マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。 でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。 もっとマニアックな選曲してほしいな。 返信
プードル(鑑賞する環境編) says 2009/8/12 at 1:54 AM 高額なライブで寝るのはもったいない、、、 もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。 その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。 雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。 不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。 座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ? ご自宅で聴くの。 ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。 マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。 でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。 もっとマニアックな選曲してほしいな。 返信
プードル(鑑賞する環境編) says 2009/8/12 at 1:54 AM 高額なライブで寝るのはもったいない、、、 もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。 その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。 雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。 不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。 座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ? ご自宅で聴くの。 ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。 マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。 でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。 もっとマニアックな選曲してほしいな。 返信
プードル、そして聴き比べ編 says 2009/8/12 at 2:13 AM 聴き比べ、いい表現ですよね。 そうなの。 同じお題でも、演奏者で本当にちがう。 感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、 いい例を思いつきました。 例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。 譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。 それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。 でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。 リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる) 座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。 ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。 ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。 あ、今度ショパン談義しよー。 今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。 今手持ちのオペラを順番にいってます。 返信
プードル、そして聴き比べ編 says 2009/8/12 at 2:13 AM 聴き比べ、いい表現ですよね。 そうなの。 同じお題でも、演奏者で本当にちがう。 感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、 いい例を思いつきました。 例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。 譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。 それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。 でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。 リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる) 座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。 ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。 ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。 あ、今度ショパン談義しよー。 今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。 今手持ちのオペラを順番にいってます。 返信
プードル、そして聴き比べ編 says 2009/8/12 at 2:13 AM 聴き比べ、いい表現ですよね。 そうなの。 同じお題でも、演奏者で本当にちがう。 感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、 いい例を思いつきました。 例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。 譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。 それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。 でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。 リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる) 座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。 ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。 ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。 あ、今度ショパン談義しよー。 今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。 今手持ちのオペラを順番にいってます。 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:21 AM ん~。。。 杏樹ちゃん、即レス無しか。 残念 モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。 次にチャイコ。 この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。 どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。 その2曲を数回聴いてみて。 それであかんかったら、イケイケは合わんかも 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:21 AM ん~。。。 杏樹ちゃん、即レス無しか。 残念 モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。 次にチャイコ。 この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。 どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。 その2曲を数回聴いてみて。 それであかんかったら、イケイケは合わんかも 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:21 AM ん~。。。 杏樹ちゃん、即レス無しか。 残念 モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。 次にチャイコ。 この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。 どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。 その2曲を数回聴いてみて。 それであかんかったら、イケイケは合わんかも 返信
プードル終わります。 says 2009/8/12 at 2:22 AM そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。 スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。 個性つよい。 ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。 こういう人の演奏は、ライブがいい。 ノリノリの相乗効果が見られるね。 ランランちゃんの個性がもうわかったので 返信
プードル終わります。 says 2009/8/12 at 2:22 AM そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。 スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。 個性つよい。 ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。 こういう人の演奏は、ライブがいい。 ノリノリの相乗効果が見られるね。 ランランちゃんの個性がもうわかったので 返信
プードル終わります。 says 2009/8/12 at 2:22 AM そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。 スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。 個性つよい。 ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。 こういう人の演奏は、ライブがいい。 ノリノリの相乗効果が見られるね。 ランランちゃんの個性がもうわかったので 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:33 AM 熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。 彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。 そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。 まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。 伝言は確かに承りました 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:33 AM 熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。 彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。 そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。 まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。 伝言は確かに承りました 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:33 AM 熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。 彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。 そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。 まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。 伝言は確かに承りました 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:42 AM >ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。 でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。 退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。 >聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし そうそう。これが大きすぎる。 僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる! そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。 それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ! 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:42 AM >ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。 でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。 退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。 >聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし そうそう。これが大きすぎる。 僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる! そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。 それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ! 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:42 AM >ねえ、、、寝るってことは、癒されてない? 確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。 でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。 退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。 >聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし そうそう。これが大きすぎる。 僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる! そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。 それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ! 返信
プードル はずかしい。 says 2009/8/12 at 2:50 AM 情けない。 言葉知らずにもほどがある。 そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。 返信
プードル はずかしい。 says 2009/8/12 at 2:50 AM 情けない。 言葉知らずにもほどがある。 そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。 返信
プードル はずかしい。 says 2009/8/12 at 2:50 AM 情けない。 言葉知らずにもほどがある。 そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:53 AM プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます! >リパッティがなぜ好きか。(以後略) これは少しおかしい。 じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ? 僕も聴いていて最も盛り上がる。 そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。 でも、僕はこう思います。 「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。 なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。 現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう? >ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? 端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの? あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:53 AM プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます! >リパッティがなぜ好きか。(以後略) これは少しおかしい。 じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ? 僕も聴いていて最も盛り上がる。 そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。 でも、僕はこう思います。 「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。 なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。 現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう? >ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? 端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの? あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで 返信
タクミ says 2009/8/12 at 2:53 AM プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます! >リパッティがなぜ好きか。(以後略) これは少しおかしい。 じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ? 僕も聴いていて最も盛り上がる。 そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。 でも、僕はこう思います。 「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。 なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。 現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう? >ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない?? 端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの? あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで 返信
タクミ says 2009/8/12 at 3:03 AM 急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。 >杏樹ちゃん >想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 ケースの立派さには僕もびっくり! そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ いや~、外国のかたはおおらかだ(笑) >プードルちゃん >クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。 ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」 そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。 僕もだけど 返信
タクミ says 2009/8/12 at 3:03 AM 急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。 >杏樹ちゃん >想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 ケースの立派さには僕もびっくり! そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ いや~、外国のかたはおおらかだ(笑) >プードルちゃん >クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。 ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」 そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。 僕もだけど 返信
タクミ says 2009/8/12 at 3:03 AM 急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。 >杏樹ちゃん >想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。 ケースの立派さには僕もびっくり! そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ いや~、外国のかたはおおらかだ(笑) >プードルちゃん >クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。 ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」 そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。 僕もだけど 返信
プードルはショパン好き。 says 2009/8/12 at 3:27 AM すごい。 ショパンきた。 ここは私も譲れない。 でも本日、力尽きました。 次回までじっくり考えます。 でも、、、 この欄すごいマニアックになってきてる。 ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。 まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。 やるなら一番とらないと。 返信
プードルはショパン好き。 says 2009/8/12 at 3:27 AM すごい。 ショパンきた。 ここは私も譲れない。 でも本日、力尽きました。 次回までじっくり考えます。 でも、、、 この欄すごいマニアックになってきてる。 ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。 まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。 やるなら一番とらないと。 返信
プードルはショパン好き。 says 2009/8/12 at 3:27 AM すごい。 ショパンきた。 ここは私も譲れない。 でも本日、力尽きました。 次回までじっくり考えます。 でも、、、 この欄すごいマニアックになってきてる。 ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。 まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。 やるなら一番とらないと。 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 4:02 AM 急いだレスが伝わってきます!(笑顔) ショパンの1番! 漫画喫茶デビューもしました。 クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔) チャイコの1番! フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔) ショパンからいってみて、次にチャイコですね。 どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。 おすすめの2曲を数回聴きます。 TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。 ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです) 25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!! 本当、外国のかたはおおらかです(笑) 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 4:02 AM 急いだレスが伝わってきます!(笑顔) ショパンの1番! 漫画喫茶デビューもしました。 クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔) チャイコの1番! フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔) ショパンからいってみて、次にチャイコですね。 どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。 おすすめの2曲を数回聴きます。 TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。 ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです) 25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!! 本当、外国のかたはおおらかです(笑) 返信
杏樹 says 2009/8/12 at 4:02 AM 急いだレスが伝わってきます!(笑顔) ショパンの1番! 漫画喫茶デビューもしました。 クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔) チャイコの1番! フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔) ショパンからいってみて、次にチャイコですね。 どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。 おすすめの2曲を数回聴きます。 TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。 ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです) 25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!! 本当、外国のかたはおおらかです(笑) 返信
タクミ says 2009/8/12 at 1:52 PM >ここは私も譲れない お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか? >曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。 ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。 ①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。 ②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。 このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。 例えばオペラの序曲や間奏曲。 劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。 だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです 返信
タクミ says 2009/8/12 at 1:52 PM >ここは私も譲れない お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか? >曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。 ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。 ①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。 ②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。 このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。 例えばオペラの序曲や間奏曲。 劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。 だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです 返信
タクミ says 2009/8/12 at 1:52 PM >ここは私も譲れない お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか? >曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。 ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。 ①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。 ②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。 このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。 例えばオペラの序曲や間奏曲。 劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。 だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:37 PM リアクションをいつも有難うございます。 プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。 タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。 そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。 私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。 やはり、体調の管理は万国共通ですね。 これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。 ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。 知らないだけで、誰かがやってそうですね。 聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:37 PM リアクションをいつも有難うございます。 プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。 タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。 そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。 私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。 やはり、体調の管理は万国共通ですね。 これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。 ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。 知らないだけで、誰かがやってそうですね。 聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:37 PM リアクションをいつも有難うございます。 プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。 タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。 そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。 私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。 やはり、体調の管理は万国共通ですね。 これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。 ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。 知らないだけで、誰かがやってそうですね。 聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:55 PM 誤作動で送信してしまいました。 日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。 便利なのか、不便なのか。。。 家庭内ボランティアより タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です 本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。 経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。 以上。 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:55 PM 誤作動で送信してしまいました。 日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。 便利なのか、不便なのか。。。 家庭内ボランティアより タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です 本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。 経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。 以上。 返信
熊谷 says 2009/8/12 at 10:55 PM 誤作動で送信してしまいました。 日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。 便利なのか、不便なのか。。。 家庭内ボランティアより タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です 本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。 経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。 以上。 返信
プードル(意気込みましたが反省文) says 2009/8/13 at 12:24 AM うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。 タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか?? 今までショパン云々、、、 偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。 曲の解釈ができてないのよ。 なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。 リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、 演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。 「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。 しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。 タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」 そうおもいながらワルツを聴いてみると、 人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。 でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。 以外と私も教科書マニュアル人間でした。 ペランペランで、残念。 結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。 がくっと落ち込み。 返信
プードル(意気込みましたが反省文) says 2009/8/13 at 12:24 AM うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。 タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか?? 今までショパン云々、、、 偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。 曲の解釈ができてないのよ。 なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。 リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、 演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。 「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。 しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。 タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」 そうおもいながらワルツを聴いてみると、 人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。 でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。 以外と私も教科書マニュアル人間でした。 ペランペランで、残念。 結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。 がくっと落ち込み。 返信
プードル(意気込みましたが反省文) says 2009/8/13 at 12:24 AM うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。 タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか?? 今までショパン云々、、、 偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。 曲の解釈ができてないのよ。 なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。 リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、 演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。 「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。 しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。 タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」 そうおもいながらワルツを聴いてみると、 人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。 でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。 以外と私も教科書マニュアル人間でした。 ペランペランで、残念。 結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。 がくっと落ち込み。 返信
プードル(おまけ) says 2009/8/13 at 12:31 AM 自分を庇うつもりですが、 リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗) そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。 ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。 実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。 ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。 返信
プードル(おまけ) says 2009/8/13 at 12:31 AM 自分を庇うつもりですが、 リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗) そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。 ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。 実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。 ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。 返信
プードル(おまけ) says 2009/8/13 at 12:31 AM 自分を庇うつもりですが、 リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗) そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。 ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。 実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。 ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:06 AM >私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 うん、そうそう。 そんな感じです。 見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう? それと同じ。 逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし >映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 あるんじゃないかな? でも、一般的ではないよね。 まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。 あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:06 AM >私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 うん、そうそう。 そんな感じです。 見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう? それと同じ。 逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし >映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 あるんじゃないかな? でも、一般的ではないよね。 まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。 あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:06 AM >私も好きな映画なのに、寝てしまいます。 うん、そうそう。 そんな感じです。 見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう? それと同じ。 逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし >映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。 あるんじゃないかな? でも、一般的ではないよね。 まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。 あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:21 AM ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん! なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。 なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい >リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 あ~ははは! いや、申し訳ない。 これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。 だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか! 彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。 そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・ これは極めて低いんじゃないの? 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:21 AM ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん! なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。 なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい >リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 あ~ははは! いや、申し訳ない。 これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。 だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか! 彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。 そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・ これは極めて低いんじゃないの? 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:21 AM ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん! なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。 なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい >リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。 あ~ははは! いや、申し訳ない。 これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。 だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか! 彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。 そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・ これは極めて低いんじゃないの? 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:33 AM フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。 ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。 でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。 ・・・つまり、わからん 楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。 その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:33 AM フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。 ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。 でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。 ・・・つまり、わからん 楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。 その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ 返信
タクミ says 2009/8/13 at 2:33 AM フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。 ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。 でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。 ・・・つまり、わからん 楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。 その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ 返信
プードル says 2009/8/13 at 5:17 AM 想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。 全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。 あははーって思いっきり笑われ、 わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。 ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。 私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。 そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。 最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。 器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。 返信
プードル says 2009/8/13 at 5:17 AM 想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。 全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。 あははーって思いっきり笑われ、 わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。 ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。 私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。 そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。 最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。 器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。 返信
プードル says 2009/8/13 at 5:17 AM 想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。 全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。 あははーって思いっきり笑われ、 わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。 ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。 私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。 そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。 最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。 器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。 返信
タクミ says 2009/8/13 at 6:09 AM >想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ん?そんなでもないよ。 >なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ) これは、評論家さんの話ですよ。 プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。 >ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、 こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。 >不愉快にさせたか。。。 全然。それこそ、そんなに器小さくない もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな 返信
タクミ says 2009/8/13 at 6:09 AM >想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ん?そんなでもないよ。 >なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ) これは、評論家さんの話ですよ。 プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。 >ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、 こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。 >不愉快にさせたか。。。 全然。それこそ、そんなに器小さくない もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな 返信
タクミ says 2009/8/13 at 6:09 AM >想像通り、やっぱりけちょんけちょん。 ん?そんなでもないよ。 >なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ) これは、評論家さんの話ですよ。 プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。 >ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、 こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。 >不愉快にさせたか。。。 全然。それこそ、そんなに器小さくない もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな 返信
タクミ says 2009/8/13 at 4:39 PM プードルちゃんたちへ 廉価盤のセット物について少し。 夢のような価格のものが色々出ていますね。 僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。 そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。 HMVジャパンのオリジナル企画? GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669 ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。 あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175 そんなもんかな。 「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。 あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。 返信
タクミ says 2009/8/13 at 4:39 PM プードルちゃんたちへ 廉価盤のセット物について少し。 夢のような価格のものが色々出ていますね。 僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。 そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。 HMVジャパンのオリジナル企画? GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669 ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。 あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175 そんなもんかな。 「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。 あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。 返信
タクミ says 2009/8/13 at 4:39 PM プードルちゃんたちへ 廉価盤のセット物について少し。 夢のような価格のものが色々出ていますね。 僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。 そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。 HMVジャパンのオリジナル企画? GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669 ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。 あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175 そんなもんかな。 「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。 あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。 返信
プードル says 2009/8/13 at 4:45 PM 評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。 いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。 ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。 聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。 昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。 伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。 返信
プードル says 2009/8/13 at 4:45 PM 評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。 いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。 ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。 聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。 昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。 伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。 返信
プードル says 2009/8/13 at 4:45 PM 評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。 いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。 ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。 聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。 昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。 伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。 返信
やっちゃん says 2009/8/13 at 5:05 PM 旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。 ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。 協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、 やはり20番を聴いてみてください。 私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。 全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑) 100枚入りのCDの全集、買いたいです。 ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。 ところで、タクミさんは、帰省されるんですか? 返信
やっちゃん says 2009/8/13 at 5:05 PM 旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。 ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。 協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、 やはり20番を聴いてみてください。 私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。 全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑) 100枚入りのCDの全集、買いたいです。 ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。 ところで、タクミさんは、帰省されるんですか? 返信
やっちゃん says 2009/8/13 at 5:05 PM 旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。 ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。 協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、 やはり20番を聴いてみてください。 私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。 全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑) 100枚入りのCDの全集、買いたいです。 ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。 ところで、タクミさんは、帰省されるんですか? 返信
タクミ says 2009/8/14 at 1:33 AM 20番の入ってるやつでなら、 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022 こういうのは売っていました。 ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。 帰省? しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。 マオ君が、かなり元気なくてね。 もう、ほんまの老猫になってきた 返信
タクミ says 2009/8/14 at 1:33 AM 20番の入ってるやつでなら、 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022 こういうのは売っていました。 ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。 帰省? しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。 マオ君が、かなり元気なくてね。 もう、ほんまの老猫になってきた 返信
タクミ says 2009/8/14 at 1:33 AM 20番の入ってるやつでなら、 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022 こういうのは売っていました。 ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。 帰省? しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。 マオ君が、かなり元気なくてね。 もう、ほんまの老猫になってきた 返信
杏樹 says 2009/8/14 at 11:26 PM お返事、遅くなりました。 まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔) 楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。 1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔) 数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。 普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。 新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。 きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。 >一泊して直帰 周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。 かなり元気のないのは心配ですね。 返信
杏樹 says 2009/8/14 at 11:26 PM お返事、遅くなりました。 まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔) 楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。 1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔) 数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。 普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。 新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。 きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。 >一泊して直帰 周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。 かなり元気のないのは心配ですね。 返信
杏樹 says 2009/8/14 at 11:26 PM お返事、遅くなりました。 まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔) 楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。 1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔) 数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。 普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。 新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。 きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。 >一泊して直帰 周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。 かなり元気のないのは心配ですね。 返信
タクミ says 2009/8/15 at 12:00 AM そうですね。 昔のライブはマイクが近いから迫力がある。 今のは丸みが美しいですが。 中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。 僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。 でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが… 楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね 返信
タクミ says 2009/8/15 at 12:00 AM そうですね。 昔のライブはマイクが近いから迫力がある。 今のは丸みが美しいですが。 中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。 僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。 でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが… 楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね 返信
タクミ says 2009/8/15 at 12:00 AM そうですね。 昔のライブはマイクが近いから迫力がある。 今のは丸みが美しいですが。 中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。 僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。 でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが… 楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね 返信
杏樹 says 2009/8/15 at 12:51 AM はい、楽しめてます。 TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。 ありがとう! イケイケの世界に誘ってください。 返信
杏樹 says 2009/8/15 at 12:51 AM はい、楽しめてます。 TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。 ありがとう! イケイケの世界に誘ってください。 返信
杏樹 says 2009/8/15 at 12:51 AM はい、楽しめてます。 TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。 ありがとう! イケイケの世界に誘ってください。 返信
プードル says 2009/8/15 at 4:26 AM コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。 なーんで?? ご紹介のCDセット、いいわねえ♪ カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。 グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。 ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。 でも、ヴァイオリニストなかったわ。 ということで、あさって京都に届く予定。 今ヴァイオリンに魅せられて、、、。 特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。 チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。 返信
プードル says 2009/8/15 at 4:26 AM コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。 なーんで?? ご紹介のCDセット、いいわねえ♪ カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。 グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。 ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。 でも、ヴァイオリニストなかったわ。 ということで、あさって京都に届く予定。 今ヴァイオリンに魅せられて、、、。 特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。 チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。 返信
プードル says 2009/8/15 at 4:26 AM コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。 なーんで?? ご紹介のCDセット、いいわねえ♪ カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。 グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。 ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。 でも、ヴァイオリニストなかったわ。 ということで、あさって京都に届く予定。 今ヴァイオリンに魅せられて、、、。 特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。 チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:17 PM プードルちゃんB型満開してるなぁ 82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。 グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。 室内楽はあるけど 「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう? 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:17 PM プードルちゃんB型満開してるなぁ 82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。 グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。 室内楽はあるけど 「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう? 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:17 PM プードルちゃんB型満開してるなぁ 82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。 グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。 室内楽はあるけど 「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう? 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:28 PM 僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています! 少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。 じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高 第2楽章はチョンに楽勝してます。 グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。 舞台ノイズが無ければチョンとはるよ! 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:28 PM 僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています! 少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。 じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高 第2楽章はチョンに楽勝してます。 グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。 舞台ノイズが無ければチョンとはるよ! 返信
タクミ says 2009/8/15 at 1:28 PM 僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています! 少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。 じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高 第2楽章はチョンに楽勝してます。 グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。 舞台ノイズが無ければチョンとはるよ! 返信
プードル says 2009/8/16 at 12:47 AM その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。 (きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、) あー。。デュトワとの。 メンデルスゾーンもはいってるの? 聴きたいなっーて思ってたのよ。 ちょっと羨ましい。 (ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?) 抜けてたのよ、それ買うの。 わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン 古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。 デュトワであるのは、アッカルドとの。 (イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。 ハイフェッツのは、、、、もってない。 残念ながら、比べられない。 じゃあ、また買うか。。。 彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。 興味あるなあ。 返信
プードル says 2009/8/16 at 12:47 AM その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。 (きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、) あー。。デュトワとの。 メンデルスゾーンもはいってるの? 聴きたいなっーて思ってたのよ。 ちょっと羨ましい。 (ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?) 抜けてたのよ、それ買うの。 わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン 古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。 デュトワであるのは、アッカルドとの。 (イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。 ハイフェッツのは、、、、もってない。 残念ながら、比べられない。 じゃあ、また買うか。。。 彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。 興味あるなあ。 返信
プードル says 2009/8/16 at 12:47 AM その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。 (きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、) あー。。デュトワとの。 メンデルスゾーンもはいってるの? 聴きたいなっーて思ってたのよ。 ちょっと羨ましい。 (ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?) 抜けてたのよ、それ買うの。 わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン 古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。 デュトワであるのは、アッカルドとの。 (イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。 ハイフェッツのは、、、、もってない。 残念ながら、比べられない。 じゃあ、また買うか。。。 彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。 興味あるなあ。 返信
タクミ says 2009/8/17 at 3:36 AM ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。 名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。 チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!? 返信
タクミ says 2009/8/17 at 3:36 AM ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。 名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。 チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!? 返信
タクミ says 2009/8/17 at 3:36 AM ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。 名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。 チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!? 返信
プードル says 2009/8/19 at 1:45 AM 上のコメントのとき、 ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。 音楽のない一日を経験したことってある? 今、久しぶりにオーディオならしてみた。 違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。 グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。 でも、実は初めて封を開けたCDでした。 バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。 そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。 勿論、出てない人の方が多いけど。 実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。 私にとっては。 バッハはどう感じる? 一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、 不思議な音楽です。 返信
プードル says 2009/8/19 at 1:45 AM 上のコメントのとき、 ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。 音楽のない一日を経験したことってある? 今、久しぶりにオーディオならしてみた。 違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。 グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。 でも、実は初めて封を開けたCDでした。 バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。 そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。 勿論、出てない人の方が多いけど。 実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。 私にとっては。 バッハはどう感じる? 一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、 不思議な音楽です。 返信
プードル says 2009/8/19 at 1:45 AM 上のコメントのとき、 ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。 音楽のない一日を経験したことってある? 今、久しぶりにオーディオならしてみた。 違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。 グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。 でも、実は初めて封を開けたCDでした。 バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。 そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。 勿論、出てない人の方が多いけど。 実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。 私にとっては。 バッハはどう感じる? 一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、 不思議な音楽です。 返信
タクミ says 2009/8/19 at 2:59 AM 僕はバッハは全然ダメです。 ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間 そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。 あっ、新しい方ね。 あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。 ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね 返信
タクミ says 2009/8/19 at 2:59 AM 僕はバッハは全然ダメです。 ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間 そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。 あっ、新しい方ね。 あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。 ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね 返信
タクミ says 2009/8/19 at 2:59 AM 僕はバッハは全然ダメです。 ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間 そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。 あっ、新しい方ね。 あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。 ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね 返信
プードル says 2009/8/19 at 4:27 PM 先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。 私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか) グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。 バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。 だから夜向きか。(私にとっては) ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です このバッハは、好きにはなれそう。 プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。 100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ) 勉強しながら参加できてとてもよかったわ。 楽しかった! 返信
プードル says 2009/8/19 at 4:27 PM 先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。 私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか) グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。 バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。 だから夜向きか。(私にとっては) ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です このバッハは、好きにはなれそう。 プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。 100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ) 勉強しながら参加できてとてもよかったわ。 楽しかった! 返信
プードル says 2009/8/19 at 4:27 PM 先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。 私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか) グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。 バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。 だから夜向きか。(私にとっては) ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です このバッハは、好きにはなれそう。 プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。 100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ) 勉強しながら参加できてとてもよかったわ。 楽しかった! 返信
タクミ says 2009/8/19 at 5:12 PM いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。 最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。 どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。 ただ、めったと聴きたくない。 グールドは唸り声がすごいよね? あれも、癖になると楽しい。 次のクラシック談議? だ~いぶ先になると思いますよ 返信
タクミ says 2009/8/19 at 5:12 PM いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。 最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。 どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。 ただ、めったと聴きたくない。 グールドは唸り声がすごいよね? あれも、癖になると楽しい。 次のクラシック談議? だ~いぶ先になると思いますよ 返信
タクミ says 2009/8/19 at 5:12 PM いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。 最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。 どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。 ただ、めったと聴きたくない。 グールドは唸り声がすごいよね? あれも、癖になると楽しい。 次のクラシック談議? だ~いぶ先になると思いますよ 返信
やっちゃん says 2009/8/27 at 12:06 AM レス100超えてしまってますね。 私も100CDを購入しました! 宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑) ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。 ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。 細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。 モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。 前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。 それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。 私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。 ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。 だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。 100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。 返信
やっちゃん says 2009/8/27 at 12:06 AM レス100超えてしまってますね。 私も100CDを購入しました! 宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑) ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。 ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。 細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。 モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。 前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。 それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。 私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。 ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。 だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。 100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。 返信
やっちゃん says 2009/8/27 at 12:06 AM レス100超えてしまってますね。 私も100CDを購入しました! 宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑) ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。 ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。 細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。 モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。 前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。 それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。 私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。 ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。 だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。 100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。 返信
タクミ says 2009/8/28 at 12:50 AM お~っ!買ってくれましたか、100セット それは嬉しい これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。 ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。 そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 返信
タクミ says 2009/8/28 at 12:50 AM お~っ!買ってくれましたか、100セット それは嬉しい これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。 ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。 そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 返信
タクミ says 2009/8/28 at 12:50 AM お~っ!買ってくれましたか、100セット それは嬉しい これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。 ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。 そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 返信
杏樹 says 2009/8/28 at 1:27 AM 100枚セットの売り上げ、好調ですね! >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 「お金持ってるし!」って? これは、お誘いですね 嬉しいです 返信
杏樹 says 2009/8/28 at 1:27 AM 100枚セットの売り上げ、好調ですね! >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 「お金持ってるし!」って? これは、お誘いですね 嬉しいです 返信
杏樹 says 2009/8/28 at 1:27 AM 100枚セットの売り上げ、好調ですね! >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし! 「お金持ってるし!」って? これは、お誘いですね 嬉しいです 返信
タクミ says 2009/8/28 at 11:57 PM >これは、お誘いですね うん。明瞭に。 だって、 >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。 返信
タクミ says 2009/8/28 at 11:57 PM >これは、お誘いですね うん。明瞭に。 だって、 >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。 返信
タクミ says 2009/8/28 at 11:57 PM >これは、お誘いですね うん。明瞭に。 だって、 >ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。 これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 1:11 AM TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。 聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ? 実は、広く情報を集められているのかもしれません。 聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい! >「聴き比べしてみようよ」 はい ゆっくりでもいいですか 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 1:11 AM TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。 聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ? 実は、広く情報を集められているのかもしれません。 聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい! >「聴き比べしてみようよ」 はい ゆっくりでもいいですか 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 1:11 AM TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。 聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ? 実は、広く情報を集められているのかもしれません。 聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい! >「聴き比べしてみようよ」 はい ゆっくりでもいいですか 返信
タクミ says 2009/8/30 at 6:20 PM このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。 でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。 コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・ モーツァルトの第20番・第21番 ベートーヴェンの第5番「皇帝」 ショパンの第1番 チャイコフスキーの第1番 ヴァイオリン協奏曲なら・・・ ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ) 他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。 これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。 推薦はするから、まかせとき! 返信
タクミ says 2009/8/30 at 6:20 PM このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。 でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。 コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・ モーツァルトの第20番・第21番 ベートーヴェンの第5番「皇帝」 ショパンの第1番 チャイコフスキーの第1番 ヴァイオリン協奏曲なら・・・ ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ) 他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。 これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。 推薦はするから、まかせとき! 返信
タクミ says 2009/8/30 at 6:20 PM このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。 でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。 コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・ モーツァルトの第20番・第21番 ベートーヴェンの第5番「皇帝」 ショパンの第1番 チャイコフスキーの第1番 ヴァイオリン協奏曲なら・・・ ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ) 他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。 これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。 推薦はするから、まかせとき! 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 7:52 PM >推薦はするから、まかせとき! はい TAKUMIさんを信頼しております 教えてくださったように、聴いてみますね。 ありがとう TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。 この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。 コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。 比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの? 気になっているのは、ツィマーマンなんです。 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 7:52 PM >推薦はするから、まかせとき! はい TAKUMIさんを信頼しております 教えてくださったように、聴いてみますね。 ありがとう TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。 この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。 コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。 比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの? 気になっているのは、ツィマーマンなんです。 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 7:52 PM >推薦はするから、まかせとき! はい TAKUMIさんを信頼しております 教えてくださったように、聴いてみますね。 ありがとう TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。 この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。 コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。 比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの? 気になっているのは、ツィマーマンなんです。 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 8:04 PM TAKUMIさん、ごんなさい 「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか? 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 8:04 PM TAKUMIさん、ごんなさい 「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか? 返信
杏樹 says 2009/8/30 at 8:04 PM TAKUMIさん、ごんなさい 「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか? 返信
タクミ says 2009/9/1 at 6:22 PM ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。 あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き? 全集とか持ってる? 返信
タクミ says 2009/9/1 at 6:22 PM ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。 あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き? 全集とか持ってる? 返信
タクミ says 2009/9/1 at 6:22 PM ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。 あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き? 全集とか持ってる? 返信
タクミ says 2009/9/1 at 7:22 PM 今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、 アルゲリッチ(P)~アバド(Cond) ツィマーマン(弾き振り) ポリーニ~クレツキ フランソワ~フレモー ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー リパッティ~カラヤン といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。 このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。 それか杏樹ちゃん買って貸してくれる? それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい)。 返信
タクミ says 2009/9/1 at 7:22 PM 今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、 アルゲリッチ(P)~アバド(Cond) ツィマーマン(弾き振り) ポリーニ~クレツキ フランソワ~フレモー ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー リパッティ~カラヤン といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。 このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。 それか杏樹ちゃん買って貸してくれる? それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい)。 返信
タクミ says 2009/9/1 at 7:22 PM 今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、 アルゲリッチ(P)~アバド(Cond) ツィマーマン(弾き振り) ポリーニ~クレツキ フランソワ~フレモー ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー リパッティ~カラヤン といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。 このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。 それか杏樹ちゃん買って貸してくれる? それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい)。 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 12:25 AM TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! >ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 杏樹ちゃん買って貸してくれる? はい一緒に聴きましょう! ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪ ☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団 ☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮 ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団 「2つ購入しようかな」って思ってます TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです! >ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 高評価なものをたくさんお持ちなんですね。 お貸りできるんですか!? ショパンのピアノ曲は好き? はい。 全集とか持ってる? いいえ。 TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 12:25 AM TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! >ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 杏樹ちゃん買って貸してくれる? はい一緒に聴きましょう! ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪ ☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団 ☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮 ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団 「2つ購入しようかな」って思ってます TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです! >ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 高評価なものをたくさんお持ちなんですね。 お貸りできるんですか!? ショパンのピアノ曲は好き? はい。 全集とか持ってる? いいえ。 TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 12:25 AM TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! >ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。 杏樹ちゃん買って貸してくれる? はい一緒に聴きましょう! ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪ ☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団 ☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮 ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団 「2つ購入しようかな」って思ってます TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです! >ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。 聴き比べなら・・・ フランソワは良いと思うけど。 高評価なものをたくさんお持ちなんですね。 お貸りできるんですか!? ショパンのピアノ曲は好き? はい。 全集とか持ってる? いいえ。 TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ 返信
タクミ says 2009/9/2 at 12:43 AM ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。 同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。 つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。 4人ともショパンは結構録音しています。 でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 返信
タクミ says 2009/9/2 at 12:43 AM ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。 同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。 つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。 4人ともショパンは結構録音しています。 でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 返信
タクミ says 2009/9/2 at 12:43 AM ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。 同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。 つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。 4人ともショパンは結構録音しています。 でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 1:10 AM >つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 はい さっそく、弾き振りのみ購入しました。 聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり TAKUMIさんにお貸ししますね! >じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 1:10 AM >つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 はい さっそく、弾き振りのみ購入しました。 聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり TAKUMIさんにお貸ししますね! >じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 1:10 AM >つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。 はい さっそく、弾き振りのみ購入しました。 聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり TAKUMIさんにお貸ししますね! >じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも 聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです 返信
タクミ says 2009/9/2 at 1:19 AM それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102 それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。 これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。 返信
タクミ says 2009/9/2 at 1:19 AM それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102 それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。 これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。 返信
タクミ says 2009/9/2 at 1:19 AM それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102 それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。 これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 11:25 PM もしもし、TAKUMIさん! CDをセレクトしてくださってありがとう >ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました! 評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪ 日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。 以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。 拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。 >誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 11:25 PM もしもし、TAKUMIさん! CDをセレクトしてくださってありがとう >ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました! 評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪ 日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。 以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。 拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。 >誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。 返信
杏樹 says 2009/9/2 at 11:25 PM もしもし、TAKUMIさん! CDをセレクトしてくださってありがとう >ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。 100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました! 評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪ 日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。 以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。 拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。 >誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。 返信
タクミ says 2009/9/3 at 12:52 AM >評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。 いや、もちろんそれでいいのですよ。 ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。 フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・ その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです 返信
タクミ says 2009/9/3 at 12:52 AM >評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。 いや、もちろんそれでいいのですよ。 ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。 フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・ その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです 返信
タクミ says 2009/9/3 at 12:52 AM >評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。 いや、もちろんそれでいいのですよ。 ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。 フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・ その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 12:57 AM >ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 はい。興味深い進め方ですね。 個性的な「毒」ですかぁ! だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪ >現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです そうですね。 杏樹もそう思います。 良い音を聴いていたい。 耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 12:57 AM >ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 はい。興味深い進め方ですね。 個性的な「毒」ですかぁ! だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪ >現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです そうですね。 杏樹もそう思います。 良い音を聴いていたい。 耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 12:57 AM >ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。 はい。興味深い進め方ですね。 個性的な「毒」ですかぁ! だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪ >現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです そうですね。 杏樹もそう思います。 良い音を聴いていたい。 耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 2:23 AM >うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態 ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑) 購入したCDが届きました。 近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪ 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 2:23 AM >うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態 ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑) 購入したCDが届きました。 近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪ 返信
杏樹 says 2009/9/5 at 2:23 AM >うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態 ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑) 購入したCDが届きました。 近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪ 返信
タクミ says 2009/9/5 at 3:06 PM おう、届きましたか? 少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!? ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。 そういう視点もちょっと入れて聴いてみて! 返信
タクミ says 2009/9/5 at 3:06 PM おう、届きましたか? 少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!? ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。 そういう視点もちょっと入れて聴いてみて! 返信
タクミ says 2009/9/5 at 3:06 PM おう、届きましたか? 少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!? ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。 そういう視点もちょっと入れて聴いてみて! 返信
杏樹 says 2009/9/7 at 1:54 AM 迫力満点に、スリリングな掛け合い。 そのなかで生み出される。 精神的、超俗的、敬虔、気高さ 物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」 女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。 気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。 演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。 ご紹介のCDを聴きながら! TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ 返信
杏樹 says 2009/9/7 at 1:54 AM 迫力満点に、スリリングな掛け合い。 そのなかで生み出される。 精神的、超俗的、敬虔、気高さ 物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」 女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。 気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。 演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。 ご紹介のCDを聴きながら! TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ 返信
杏樹 says 2009/9/7 at 1:54 AM 迫力満点に、スリリングな掛け合い。 そのなかで生み出される。 精神的、超俗的、敬虔、気高さ 物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」 女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。 気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。 演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。 ご紹介のCDを聴きながら! TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ 返信
タクミ says 2009/9/7 at 12:41 PM ん?アルゲリッチのものでしょう? お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。 でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。 それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。 杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも? それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。 返信
タクミ says 2009/9/7 at 12:41 PM ん?アルゲリッチのものでしょう? お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。 でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。 それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。 杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも? それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。 返信
タクミ says 2009/9/7 at 12:41 PM ん?アルゲリッチのものでしょう? お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。 でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。 それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。 杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも? それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。 返信
タクミ says 2009/9/7 at 7:44 PM あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな? チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。 せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで! ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。 返信
タクミ says 2009/9/7 at 7:44 PM あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな? チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。 せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで! ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。 返信
タクミ says 2009/9/7 at 7:44 PM あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな? チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。 せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで! ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。 返信
杏 じゅ says 2009/9/8 at 6:09 AM >あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! ピンポン~♪ 連日、興奮気味。 寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑) ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! >それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで! ふみゅ。いいえ「はい」 絶妙なタイミングでした。 ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。 「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは! 気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑) 返信
杏 じゅ says 2009/9/8 at 6:09 AM >あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! ピンポン~♪ 連日、興奮気味。 寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑) ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! >それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで! ふみゅ。いいえ「はい」 絶妙なタイミングでした。 ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。 「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは! 気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑) 返信
杏 じゅ says 2009/9/8 at 6:09 AM >あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。 聴きたい、聴きたい!! ピンポン~♪ 連日、興奮気味。 寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑) ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! >それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで! ふみゅ。いいえ「はい」 絶妙なタイミングでした。 ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。 「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは! 気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑) 返信
タクミ says 2009/9/8 at 1:16 PM >ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! お願いします。 っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。 僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。 チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735 ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102 ④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102 すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う! ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが 返信
タクミ says 2009/9/8 at 1:16 PM >ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! お願いします。 っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。 僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。 チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735 ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102 ④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102 すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う! ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが 返信
タクミ says 2009/9/8 at 1:16 PM >ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ! お願いします。 っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。 僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。 チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735 ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102 ④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102 すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う! ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが 返信
杏樹 says 2009/9/9 at 11:04 PM >えぇ!本当に貸して下さるの?無理してはいませんか・・? もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ。 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番 ②弦楽セレナードは、カラヤン ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ ④ピアノ協奏曲は、リヒテル 「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」 そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。 「ありがとう」 TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。 ①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! 返信
杏樹 says 2009/9/9 at 11:04 PM >えぇ!本当に貸して下さるの?無理してはいませんか・・? もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ。 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番 ②弦楽セレナードは、カラヤン ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ ④ピアノ協奏曲は、リヒテル 「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」 そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。 「ありがとう」 TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。 ①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! 返信
杏樹 says 2009/9/9 at 11:04 PM >えぇ!本当に貸して下さるの?無理してはいませんか・・? もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ。 ①ヴァイオリン協奏曲は、1番 ②弦楽セレナードは、カラヤン ③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ ④ピアノ協奏曲は、リヒテル 「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」 そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。 「ありがとう」 TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。 ①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! 返信
タクミ says 2009/9/10 at 12:47 AM >①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。 まあ、これくらいかな~ http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049 それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 返信
タクミ says 2009/9/10 at 12:47 AM >①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。 まあ、これくらいかな~ http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049 それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 返信
タクミ says 2009/9/10 at 12:47 AM >①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい! いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。 まあ、これくらいかな~ http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049 それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 1:56 AM いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました ご紹介のURLからは購入不可能 ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! 「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね >僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ご迷惑でなければ・・お願いします 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 1:56 AM いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました ご紹介のURLからは購入不可能 ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! 「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね >僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ご迷惑でなければ・・お願いします 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 1:56 AM いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました ご紹介のURLからは購入不可能 ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! 「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね >僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。 ご迷惑でなければ・・お願いします 返信
プードル says 2009/9/11 at 2:30 AM クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。 100枚CDについて。 百科事典みたいでおもしろかった。 (それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが) 私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。 こうなると、はっきり言って学問です。 そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。 数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、 せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。 カラヤン 以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。 これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。 次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。 追伸: Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。 こんなところがあったとは、、、 返信
プードル says 2009/9/11 at 2:30 AM クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。 100枚CDについて。 百科事典みたいでおもしろかった。 (それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが) 私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。 こうなると、はっきり言って学問です。 そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。 数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、 せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。 カラヤン 以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。 これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。 次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。 追伸: Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。 こんなところがあったとは、、、 返信
プードル says 2009/9/11 at 2:30 AM クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。 100枚CDについて。 百科事典みたいでおもしろかった。 (それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが) 私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。 こうなると、はっきり言って学問です。 そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。 数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、 せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。 カラヤン 以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。 これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。 次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。 追伸: Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。 こんなところがあったとは、、、 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:18 AM >ご紹介のURLからは購入不可能 あれっ?そうですか・・・ タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 >ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。 オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:18 AM >ご紹介のURLからは購入不可能 あれっ?そうですか・・・ タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 >ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。 オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:18 AM >ご紹介のURLからは購入不可能 あれっ?そうですか・・・ タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪ それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 >ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです! いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。 オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:21 AM 100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。 僕にはピッタリです。 古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。 ウマイ!!! 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:21 AM 100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。 僕にはピッタリです。 古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。 ウマイ!!! 返信
タクミ says 2009/9/11 at 3:21 AM 100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。 僕にはピッタリです。 古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。 ウマイ!!! 返信
プードル says 2009/9/11 at 10:59 PM つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。 リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得) カラヤン音楽は、まさに彼自身。 返信
プードル says 2009/9/11 at 10:59 PM つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。 リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得) カラヤン音楽は、まさに彼自身。 返信
プードル says 2009/9/11 at 10:59 PM つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。 リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。 それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得) カラヤン音楽は、まさに彼自身。 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 11:33 PM ありがとう >HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 はい届いたら聴いてみますね。 でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。 数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。 人気があるのは分かるけれどね・・ なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 11:33 PM ありがとう >HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 はい届いたら聴いてみますね。 でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。 数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。 人気があるのは分かるけれどね・・ なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ 返信
杏樹 says 2009/9/11 at 11:33 PM ありがとう >HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。 「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。 >オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。 はい届いたら聴いてみますね。 でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。 数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。 人気があるのは分かるけれどね・・ なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ 返信
タクミ says 2009/9/12 at 8:25 PM カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。 一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。 ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。 初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。 もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。 僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが) 返信
タクミ says 2009/9/12 at 8:25 PM カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。 一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。 ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。 初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。 もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。 僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが) 返信
タクミ says 2009/9/12 at 8:25 PM カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。 一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。 ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。 初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。 もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。 僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが) 返信
プードル says 2009/9/12 at 11:19 PM (笑・笑・笑) ますます、カラヤンはキムタクだわ。 聴き比べをした時、思ったこと。 聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。 カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。 いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。 この100枚CDをみて,身内が買ったそう。 「コンチェルト100選なので」といって。 きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。 いきなりこのセット売れまくって。 返信
プードル says 2009/9/12 at 11:19 PM (笑・笑・笑) ますます、カラヤンはキムタクだわ。 聴き比べをした時、思ったこと。 聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。 カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。 いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。 この100枚CDをみて,身内が買ったそう。 「コンチェルト100選なので」といって。 きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。 いきなりこのセット売れまくって。 返信
プードル says 2009/9/12 at 11:19 PM (笑・笑・笑) ますます、カラヤンはキムタクだわ。 聴き比べをした時、思ったこと。 聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。 カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。 いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。 この100枚CDをみて,身内が買ったそう。 「コンチェルト100選なので」といって。 きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。 いきなりこのセット売れまくって。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 3:19 AM チャイコフスキーはその通り。 でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。 セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。 でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。 カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 3:19 AM チャイコフスキーはその通り。 でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。 セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。 でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。 カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 3:19 AM チャイコフスキーはその通り。 でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。 セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。 でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。 カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。 返信
プードル says 2009/9/13 at 11:10 PM なるほどなあ。 セルの反射神経というのはすごく理解できる。 ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。 セル かっこいい。 終わった後さわやかなすっきり感。 カラヤン50年代のもの あんまり色気がない。 案外メリハリもあってきりっとしていた。 時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。 カラヤン70年代後半のもの。 私の知ってるカラヤン。 番外編 フルトヴェングラー ぞくぞくっとする「テンポ」でした。 聴き終わったら結構ぐったりした。 (セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」) たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。 評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。 といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。 返信
プードル says 2009/9/13 at 11:10 PM なるほどなあ。 セルの反射神経というのはすごく理解できる。 ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。 セル かっこいい。 終わった後さわやかなすっきり感。 カラヤン50年代のもの あんまり色気がない。 案外メリハリもあってきりっとしていた。 時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。 カラヤン70年代後半のもの。 私の知ってるカラヤン。 番外編 フルトヴェングラー ぞくぞくっとする「テンポ」でした。 聴き終わったら結構ぐったりした。 (セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」) たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。 評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。 といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。 返信
プードル says 2009/9/13 at 11:10 PM なるほどなあ。 セルの反射神経というのはすごく理解できる。 ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。 セル かっこいい。 終わった後さわやかなすっきり感。 カラヤン50年代のもの あんまり色気がない。 案外メリハリもあってきりっとしていた。 時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。 カラヤン70年代後半のもの。 私の知ってるカラヤン。 番外編 フルトヴェングラー ぞくぞくっとする「テンポ」でした。 聴き終わったら結構ぐったりした。 (セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」) たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。 評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。 といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 11:41 PM カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。 やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。 そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。 彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。 でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。 コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 11:41 PM カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。 やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。 そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。 彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。 でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。 コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。 返信
タクミ says 2009/9/13 at 11:41 PM カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。 やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。 そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。 彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。 でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。 コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 12:21 AM 聴き終えた後、反射的に拍手してました オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す そして、溢れるほどに潤う。 音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。 ただ清いだけではない。 凛として、おそれるものなく、深くて豊か。 潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。 もっと聴いていたいと思わせる。 ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番 彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 12:21 AM 聴き終えた後、反射的に拍手してました オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す そして、溢れるほどに潤う。 音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。 ただ清いだけではない。 凛として、おそれるものなく、深くて豊か。 潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。 もっと聴いていたいと思わせる。 ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番 彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 12:21 AM 聴き終えた後、反射的に拍手してました オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す そして、溢れるほどに潤う。 音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。 ただ清いだけではない。 凛として、おそれるものなく、深くて豊か。 潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。 もっと聴いていたいと思わせる。 ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番 彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい 返信
プードル says 2009/9/14 at 1:10 AM 私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。 トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」? 人間、時代でそうも変わるものですね。 同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど) カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか? さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。 返信
プードル says 2009/9/14 at 1:10 AM 私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。 トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」? 人間、時代でそうも変わるものですね。 同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど) カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか? さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。 返信
プードル says 2009/9/14 at 1:10 AM 私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。 トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」? 人間、時代でそうも変わるものですね。 同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど) カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか? さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。 返信
タクミ says 2009/9/14 at 2:35 AM もちろんトスカニーニよ。 他に芸風の変わった人ねぇ・・・ ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。 あっ、グールドのゴールドベルク。 55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。 あれなんかも極端。 返信
タクミ says 2009/9/14 at 2:35 AM もちろんトスカニーニよ。 他に芸風の変わった人ねぇ・・・ ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。 あっ、グールドのゴールドベルク。 55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。 あれなんかも極端。 返信
タクミ says 2009/9/14 at 2:35 AM もちろんトスカニーニよ。 他に芸風の変わった人ねぇ・・・ ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。 あっ、グールドのゴールドベルク。 55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。 あれなんかも極端。 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 6:55 AM 「どんな感じかよくわかりません」 うん。それでいいのぉ。 聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑) さらっと、ガイドを伝えると~ エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情 弦はポルタメットをかけるだけでない。 音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。 金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。 ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。 最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など 2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。 この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。 そして、教えてね。 楽しみです 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 6:55 AM 「どんな感じかよくわかりません」 うん。それでいいのぉ。 聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑) さらっと、ガイドを伝えると~ エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情 弦はポルタメットをかけるだけでない。 音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。 金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。 ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。 最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など 2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。 この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。 そして、教えてね。 楽しみです 返信
杏樹 says 2009/9/14 at 6:55 AM 「どんな感じかよくわかりません」 うん。それでいいのぉ。 聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑) さらっと、ガイドを伝えると~ エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情 弦はポルタメットをかけるだけでない。 音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。 金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。 ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。 最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など 2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。 この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。 そして、教えてね。 楽しみです 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:35 AM やっぱりわかりません(笑) まあ、表情が豊かかな演奏ということですね? そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。 その辺楽しみにしておきます 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:35 AM やっぱりわかりません(笑) まあ、表情が豊かかな演奏ということですね? そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。 その辺楽しみにしておきます 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:35 AM やっぱりわかりません(笑) まあ、表情が豊かかな演奏ということですね? そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。 その辺楽しみにしておきます 返信
プードル says 2009/9/14 at 5:37 PM そうそう!! グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。 55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。 バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。 難しいというのは、このカクカクした音符。 とくに、ゴールドベルク。 この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙) ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。 なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし) とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。 どっちがお好み? ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。 返信
プードル says 2009/9/14 at 5:37 PM そうそう!! グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。 55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。 バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。 難しいというのは、このカクカクした音符。 とくに、ゴールドベルク。 この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙) ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。 なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし) とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。 どっちがお好み? ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。 返信
プードル says 2009/9/14 at 5:37 PM そうそう!! グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。 55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。 バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。 難しいというのは、このカクカクした音符。 とくに、ゴールドベルク。 この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙) ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。 なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし) とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。 どっちがお好み? ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:13 PM ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。 新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。 ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。 僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:13 PM ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。 新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。 ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。 僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ 返信
タクミ says 2009/9/14 at 11:13 PM ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。 新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。 ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。 僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ 返信
プードル says 2009/9/15 at 11:52 AM へ~、、、 まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。 癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。 「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。 今の私は初心者。 ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。 そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。 返信
プードル says 2009/9/15 at 11:52 AM へ~、、、 まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。 癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。 「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。 今の私は初心者。 ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。 そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。 返信
プードル says 2009/9/15 at 11:52 AM へ~、、、 まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。 癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。 「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。 今の私は初心者。 ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。 そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。 返信
タクミ says 2009/9/15 at 12:49 PM ん? 初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。 っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ 返信
タクミ says 2009/9/15 at 12:49 PM ん? 初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。 っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ 返信
タクミ says 2009/9/15 at 12:49 PM ん? 初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。 っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ 返信
プードル says 2009/9/15 at 8:58 PM >初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 この部分ですね。 返信
プードル says 2009/9/15 at 8:58 PM >初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 この部分ですね。 返信
プードル says 2009/9/15 at 8:58 PM >初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。 この部分ですね。 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:54 PM そこね。 しかし、バッハは基本苦手。 それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。 あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。 そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。 聴く方も変わるね 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:54 PM そこね。 しかし、バッハは基本苦手。 それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。 あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。 そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。 聴く方も変わるね 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:54 PM そこね。 しかし、バッハは基本苦手。 それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。 あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。 そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。 聴く方も変わるね 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:57 PM 杏樹ちゃんへ緊急連絡。 今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。 なので、明後日の予約内容がお受けできません。 あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。 申し訳ございません。 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:57 PM 杏樹ちゃんへ緊急連絡。 今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。 なので、明後日の予約内容がお受けできません。 あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。 申し訳ございません。 返信
タクミ says 2009/9/15 at 11:57 PM 杏樹ちゃんへ緊急連絡。 今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。 なので、明後日の予約内容がお受けできません。 あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。 申し訳ございません。 返信
杏樹 says 2009/9/16 at 9:25 AM この度は、誠にご愁傷さまでございます。 「心からお悔やみ申し上げます」 思いがけないお知らせをいただきました。 お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。 改めまして、お伺いさせてください。 スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。 お返事が遅れましたこと、お許し下さい。 返信
杏樹 says 2009/9/16 at 9:25 AM この度は、誠にご愁傷さまでございます。 「心からお悔やみ申し上げます」 思いがけないお知らせをいただきました。 お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。 改めまして、お伺いさせてください。 スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。 お返事が遅れましたこと、お許し下さい。 返信
杏樹 says 2009/9/16 at 9:25 AM この度は、誠にご愁傷さまでございます。 「心からお悔やみ申し上げます」 思いがけないお知らせをいただきました。 お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。 改めまして、お伺いさせてください。 スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。 お返事が遅れましたこと、お許し下さい。 返信
タクミ says 2009/9/24 at 1:16 AM 杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223 http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105 思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。 それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。 ご参考までに。 返信
タクミ says 2009/9/24 at 1:16 AM 杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223 http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105 思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。 それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。 ご参考までに。 返信
タクミ says 2009/9/24 at 1:16 AM 杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223 http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105 思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。 それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。 ご参考までに。 返信
杏樹 says 2009/9/24 at 5:45 PM ありがとう、TAKUMIさん 検討しますね カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。 音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。 38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。 TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 返信
杏樹 says 2009/9/24 at 5:45 PM ありがとう、TAKUMIさん 検討しますね カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。 音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。 38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。 TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 返信
杏樹 says 2009/9/24 at 5:45 PM ありがとう、TAKUMIさん 検討しますね カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。 音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。 38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。 TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 返信
タクミ says 2009/9/25 at 12:56 AM それは失礼しました。 ・・・それで、何を聴いたの? そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。 そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト くらいの順ではないでしょうか。 チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。 シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。 ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。 マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。 返信
タクミ says 2009/9/25 at 12:56 AM それは失礼しました。 ・・・それで、何を聴いたの? そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。 そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト くらいの順ではないでしょうか。 チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。 シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。 ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。 マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。 返信
タクミ says 2009/9/25 at 12:56 AM それは失礼しました。 ・・・それで、何を聴いたの? そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。 そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト くらいの順ではないでしょうか。 チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。 シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。 ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。 マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。 返信
タクミ says 2009/9/25 at 1:01 AM >TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 好きですよ。 チャイコフスキーはただし後半の3つね。 あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。 彼のブラームスは実は苦手。 シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。 あとは先述のブルックナーです。 プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。 でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。 だとしたらごめんね。 返信
タクミ says 2009/9/25 at 1:01 AM >TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 好きですよ。 チャイコフスキーはただし後半の3つね。 あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。 彼のブラームスは実は苦手。 シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。 あとは先述のブルックナーです。 プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。 でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。 だとしたらごめんね。 返信
タクミ says 2009/9/25 at 1:01 AM >TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか? 好きですよ。 チャイコフスキーはただし後半の3つね。 あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。 彼のブラームスは実は苦手。 シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。 あとは先述のブルックナーです。 プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。 でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。 だとしたらごめんね。 返信
杏樹 says 2009/9/27 at 12:50 AM TAKUMIさんが薦めてくださった理由。 如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう 聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。 “面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。 「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。 周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。 一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。 普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。 真の意味で「男気」のある方は大好き。 そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。 返信
杏樹 says 2009/9/27 at 12:50 AM TAKUMIさんが薦めてくださった理由。 如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう 聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。 “面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。 「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。 周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。 一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。 普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。 真の意味で「男気」のある方は大好き。 そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。 返信
杏樹 says 2009/9/27 at 12:50 AM TAKUMIさんが薦めてくださった理由。 如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう 聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。 “面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。 「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。 周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。 一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。 普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。 真の意味で「男気」のある方は大好き。 そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:17 AM カラヤンを基準にするというところはある。 でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。 オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。 彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。 それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。 でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:17 AM カラヤンを基準にするというところはある。 でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。 オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。 彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。 それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。 でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:17 AM カラヤンを基準にするというところはある。 でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。 オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。 彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。 それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。 でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:26 AM 借りたCDを聴きました。 アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・ 僕も買います! だから、まあ、お返ししますね ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~ ものすごい演奏だね。 確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。 でも・・・もう、よう聴かんかも 濃すぎです!濃すぎ!! 僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。 代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。 圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。 ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。 昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。 いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:26 AM 借りたCDを聴きました。 アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・ 僕も買います! だから、まあ、お返ししますね ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~ ものすごい演奏だね。 確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。 でも・・・もう、よう聴かんかも 濃すぎです!濃すぎ!! 僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。 代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。 圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。 ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。 昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。 いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち 返信
タクミ says 2009/9/27 at 3:26 AM 借りたCDを聴きました。 アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・ 僕も買います! だから、まあ、お返ししますね ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~ ものすごい演奏だね。 確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。 でも・・・もう、よう聴かんかも 濃すぎです!濃すぎ!! 僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。 代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。 圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。 ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。 昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。 いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち 返信
杏樹 says 2009/9/28 at 3:25 AM 演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 寝る前にカフェイン取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる 「機能美」を中心に聴く!はい TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。 「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪ どんな風に音がよくなっていたの TAKUMIさんは聴いたことありますか? 知っていたら教えてください! ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。 バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ 返信
杏樹 says 2009/9/28 at 3:25 AM 演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 寝る前にカフェイン取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる 「機能美」を中心に聴く!はい TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。 「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪ どんな風に音がよくなっていたの TAKUMIさんは聴いたことありますか? 知っていたら教えてください! ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。 バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ 返信
杏樹 says 2009/9/28 at 3:25 AM 演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 寝る前にカフェイン取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる 「機能美」を中心に聴く!はい TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。 「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪ どんな風に音がよくなっていたの TAKUMIさんは聴いたことありますか? 知っていたら教えてください! ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。 バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ 返信
プードル says 2009/9/29 at 12:16 AM カラヤン(好きでも嫌いでもないですが) 前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。 それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。 きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。 でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。 チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。 私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。 返信
プードル says 2009/9/29 at 12:16 AM カラヤン(好きでも嫌いでもないですが) 前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。 それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。 きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。 でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。 チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。 私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。 返信
プードル says 2009/9/29 at 12:16 AM カラヤン(好きでも嫌いでもないですが) 前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。 それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。 きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。 でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。 チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。 私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:12 PM >演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑) あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた? まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。 アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。 演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。 ヤナーチェクは未聴です。 ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。 バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。 セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。 多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。 しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。 僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。 もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:12 PM >演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑) あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた? まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。 アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。 演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。 ヤナーチェクは未聴です。 ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。 バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。 セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。 多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。 しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。 僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。 もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:12 PM >演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。 そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑) あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた? まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。 アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。 演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。 ヤナーチェクは未聴です。 ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。 バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。 セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。 多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。 しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。 僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。 もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:15 PM プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。 僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。 もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。 でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。 だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:15 PM プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。 僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。 もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。 でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。 だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし 返信
タクミ says 2009/9/29 at 10:15 PM プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。 僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。 もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。 でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。 だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし 返信
プードル says 2009/10/2 at 4:38 PM 凄く嬉しいことが。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった) チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。 (94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。) おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。 古い音、全てがいいというわけではなかった。 返信
プードル says 2009/10/2 at 4:38 PM 凄く嬉しいことが。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった) チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。 (94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。) おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。 古い音、全てがいいというわけではなかった。 返信
プードル says 2009/10/2 at 4:38 PM 凄く嬉しいことが。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった) チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。 (94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。) おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。 古い音、全てがいいというわけではなかった。 返信
タクミ says 2009/10/2 at 8:44 PM おおっ、それは良かった。 演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。 それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。 演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・ 返信
タクミ says 2009/10/2 at 8:44 PM おおっ、それは良かった。 演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。 それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。 演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・ 返信
タクミ says 2009/10/2 at 8:44 PM おおっ、それは良かった。 演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。 それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。 演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・ 返信
プードル says 2009/10/3 at 4:30 AM そうですよね、、、。 実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。 さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。) 今は、デュ プレ。 初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。 (バルビローリ) 出会えてよかったあという演奏でした。 大正解という内容!! ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。 当分浸れそう。 返信
プードル says 2009/10/3 at 4:30 AM そうですよね、、、。 実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。 さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。) 今は、デュ プレ。 初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。 (バルビローリ) 出会えてよかったあという演奏でした。 大正解という内容!! ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。 当分浸れそう。 返信
プードル says 2009/10/3 at 4:30 AM そうですよね、、、。 実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。 さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。) 今は、デュ プレ。 初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。 (バルビローリ) 出会えてよかったあという演奏でした。 大正解という内容!! ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。 当分浸れそう。 返信
タクミ says 2009/10/3 at 10:01 AM デュ・プレのエルガーは極めつけ!! あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。 ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。 彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。 返信
タクミ says 2009/10/3 at 10:01 AM デュ・プレのエルガーは極めつけ!! あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。 ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。 彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。 返信
タクミ says 2009/10/3 at 10:01 AM デュ・プレのエルガーは極めつけ!! あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。 ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。 彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。 返信
プードル says 2009/10/3 at 3:27 PM 第一楽章では、一回目「はっ」としました。 好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。 パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。 映画探してみます。 実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。 この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。 返信
プードル says 2009/10/3 at 3:27 PM 第一楽章では、一回目「はっ」としました。 好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。 パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。 映画探してみます。 実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。 この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。 返信
プードル says 2009/10/3 at 3:27 PM 第一楽章では、一回目「はっ」としました。 好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。 パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。 映画探してみます。 実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。 この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。 返信
noichigo says 2013/4/6 at 7:27 AM おはようございます。 コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の! 当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`) こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。 返信
noichigo says 2013/4/6 at 7:27 AM おはようございます。 コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の! 当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`) こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。 返信
noichigo says 2013/4/6 at 7:27 AM おはようございます。 コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の! 当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`) こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。 返信
noichigo says 2013/4/7 at 2:01 AM ボーボーなんだ(笑) 服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。 布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^) 返信
noichigo says 2013/4/7 at 2:01 AM ボーボーなんだ(笑) 服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。 布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^) 返信
noichigo says 2013/4/7 at 2:01 AM ボーボーなんだ(笑) 服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。 布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^) 返信
noichigo says 2013/5/3 at 4:28 PM ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪ タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^; ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m ではでは。 返信
noichigo says 2013/5/3 at 4:28 PM ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪ タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^; ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m ではでは。 返信
noichigo says 2013/5/3 at 4:28 PM ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪ タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^; ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m ではでは。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 2:16 AM 20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。 ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 2:16 AM 20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。 ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 2:16 AM 20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。 ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。 返信
タクミ says 2013/5/5 at 10:49 AM チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。 演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。 でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。 >20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう なんか決まってるでしょう!? 本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。 録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。 奇跡的な1枚と思います。 返信
タクミ says 2013/5/5 at 10:49 AM チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。 演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。 でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。 >20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう なんか決まってるでしょう!? 本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。 録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。 奇跡的な1枚と思います。 返信
タクミ says 2013/5/5 at 10:49 AM チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。 演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。 でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。 >20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう なんか決まってるでしょう!? 本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。 録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。 奇跡的な1枚と思います。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 6:58 PM 25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 6:58 PM 25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。 返信
noichigo says 2013/5/5 at 6:58 PM 25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。 返信
noichigo says 2013/5/7 at 6:28 PM ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。 20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*) ではでは☆彡 返信
noichigo says 2013/5/7 at 6:28 PM ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。 20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*) ではでは☆彡 返信
noichigo says 2013/5/7 at 6:28 PM ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。 20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*) ではでは☆彡 返信
noichigo says 2013/6/18 at 3:14 AM ♪歌の翼に~ ♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。 素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。 チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。 おやすみなさいzzz 返信
noichigo says 2013/6/18 at 3:14 AM ♪歌の翼に~ ♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。 素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。 チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。 おやすみなさいzzz 返信
noichigo says 2013/6/18 at 3:14 AM ♪歌の翼に~ ♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。 素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。 チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。 おやすみなさいzzz 返信
noichigo says 2013/6/26 at 3:15 AM そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。 返信
noichigo says 2013/6/26 at 3:15 AM そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。 返信
noichigo says 2013/6/26 at 3:15 AM そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。 返信
タクミ says 2013/6/26 at 8:57 PM R.ゼルキンですか。 生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。 ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。 しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。 返信
タクミ says 2013/6/26 at 8:57 PM R.ゼルキンですか。 生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。 ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。 しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。 返信
タクミ says 2013/6/26 at 8:57 PM R.ゼルキンですか。 生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。 ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。 しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。 返信
noichigo says 2013/6/27 at 2:47 AM そうなんですか! 聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね) 熱情はね、まろやかな音でしたよ♪ 返信
noichigo says 2013/6/27 at 2:47 AM そうなんですか! 聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね) 熱情はね、まろやかな音でしたよ♪ 返信
noichigo says 2013/6/27 at 2:47 AM そうなんですか! 聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね) 熱情はね、まろやかな音でしたよ♪ 返信
熊谷 says
落語の次はクラシックですか。。。
クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。
かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。
それにしても益々怪しい。。。
タクミ先生は一人ですか?
まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。
クラシックな洋館探偵より
熊谷 says
落語の次はクラシックですか。。。
クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。
かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。
それにしても益々怪しい。。。
タクミ先生は一人ですか?
まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。
クラシックな洋館探偵より
熊谷 says
落語の次はクラシックですか。。。
クラシックはオーディオが良くないと臨場感が出ませんよね。
かなり設備投資をしていらっしゃるのでは。。。
それにしても益々怪しい。。。
タクミ先生は一人ですか?
まるでメールの向こうにクローンが何人もいるみたいですね。
クラシックな洋館探偵より
タクミ says
熊谷さんさっそくありがとうございます。
おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ
http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html
>タクミ先生は一人ですか?
ああ、そういう意味ね。
数人いて、スタッフにもファスナーついてると。
僕の趣味はまあ、これくらいです。
あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。
野球とか相撲とか
タクミ says
熊谷さんさっそくありがとうございます。
おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ
http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html
>タクミ先生は一人ですか?
ああ、そういう意味ね。
数人いて、スタッフにもファスナーついてると。
僕の趣味はまあ、これくらいです。
あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。
野球とか相撲とか
タクミ says
熊谷さんさっそくありがとうございます。
おっしゃる通り、オーディオにもまずまず投資していますよ
http://blog.livedoor.jp/takumijun/archives/51282265.html
>タクミ先生は一人ですか?
ああ、そういう意味ね。
数人いて、スタッフにもファスナーついてると。
僕の趣味はまあ、これくらいです。
あっ、あと、スポーツはかなり詳しいですよ。
野球とか相撲とか
プードルヘアでわかる? says
これならコメントできるとおもい、さっそく。
ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。
男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が?
クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。
アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。
ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。
プードルヘアでわかる? says
これならコメントできるとおもい、さっそく。
ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。
男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が?
クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。
アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。
ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。
プードルヘアでわかる? says
これならコメントできるとおもい、さっそく。
ベートーベン交響曲第7番は、おっしゃる通りベートーベンの交響曲にしては、とっても純粋で、絶対音楽的というのは納得。
男の子向きというのは、ベートーベンが?それとも、カルロスクライバーの演奏が?
クライバーの演奏は持ってないからきいてみよーっと。
アバドのモーツアルト、ピアノ協奏曲第20番は、異論なし!ついつい、何度も何度も聴いてしまいます。第25番と第27番は、それはそれでますます聴いてみるかとおもいました。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲はまだコメントできるほどの経験がなく、ただリヒテル、カラヤンという大物同士の演奏だけに、迫力は相当ありそうな気がしました。
ラフマニノフの2番は、確かに名曲ですが、ピアノコンサートで聴くと、あまり感動しないことが多いです。この曲に関しては、CDで陰気にひとりで浸るほうが濃厚で、特にリヒテルのラフマニノフはその点が酔えました。
やっちゃん says
ご無沙汰しております。
偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。
私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。
ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。
モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。
私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。
でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。
チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。
昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑)
リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。
昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。
やっちゃん says
ご無沙汰しております。
偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。
私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。
ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。
モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。
私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。
でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。
チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。
昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑)
リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。
昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。
やっちゃん says
ご無沙汰しております。
偶然ですが、昨日聴いていた曲のことが書かれてあったので。
私は、ピアノをやっていたので、幼いころからピアノ曲とピアノ協奏曲ぐらいしか聴かなかったんですね。5年ぐらい前に、のだめにはまってから、交響曲も聴くようになりました。
ベートーヴェン交響曲第7番は、ベートーヴェンの中では一番好きです。クライバーさんのは聴いたことがないので、是非聴いてみます。
モーツァルトの20番は、昨日家で聴いてました。
私が生まれる前の録音で、イングリット・ヘブラー(p)です。小学生の頃から、変なこだわりがあって、モーツァルトはヘブラーと自分で決めてしまっていて、協奏曲もソナタも全集を持っていたりします。
でも、最近そんな思い込みはダメやなーと。いろいろな人のも聴かなきゃと思ってたので、タクミさん推薦のグルダ(p)、アバド(c)を聴いてみます。
チャイコの1番は、昨日車の中で聴いてました。
昔、父がよくこの曲を聴いていたので、最初に覚えたピアコンかもしれません。いつかこの曲をオケと一緒に弾こうなんて思ってましたが…(笑)
リヒテル(p)、カラヤン(c)は、もしかしたら昔聴いてたものかもしれません。でも、改めてまた聴いてみます。
昨日、ショパンのピアノ協奏曲1番も聴いてたんですが、もうすぐ出るのだめの22巻に出てきますよ。
タクミ says
うん。プードルでもなかったけどね
男の子向きというのは、このCDがです。
運命とのセットなので結構こってりかなと。
アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑)
やっぱメインはソリストちゃう?
まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。
ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。
僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した
のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。
タクミ says
うん。プードルでもなかったけどね
男の子向きというのは、このCDがです。
運命とのセットなので結構こってりかなと。
アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑)
やっぱメインはソリストちゃう?
まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。
ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。
僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した
のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。
タクミ says
うん。プードルでもなかったけどね
男の子向きというのは、このCDがです。
運命とのセットなので結構こってりかなと。
アバドのじゃなくて、グルダのだよ(笑)
やっぱメインはソリストちゃう?
まあ、逆にチャイコみたいに曲が楽しすぎて、ピアノで差がつきにくいからオケで・・・みたいなこともなきゃないけど。
ラフマニノフ第2番についてはなるほど!と思った。
僕は、変な話、伊藤みどりのスケート(オリンピック)の時に聞いたのが一番感動した
のだめで千秋が弾いた時も感動的だったし、なんか、余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かもしれませんよね。
タクミ says
やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。
特に今回のやつに。
クラシック談議まじ楽しい。
新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~
女子は7番が好きそうね。
あとは2・6・8の偶数曲あたり。
僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。
ただし、5番はさすがに重くなってきた
ヘブラーは未聴。
そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。
有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。
ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。
僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。
録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる
タクミ says
やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。
特に今回のやつに。
クラシック談議まじ楽しい。
新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~
女子は7番が好きそうね。
あとは2・6・8の偶数曲あたり。
僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。
ただし、5番はさすがに重くなってきた
ヘブラーは未聴。
そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。
有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。
ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。
僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。
録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる
タクミ says
やっちゃん、ガンガンコメントくださいね。
特に今回のやつに。
クラシック談議まじ楽しい。
新しいエントリーが立っても、ここのコメント欄は生き続けて欲しいくらいだ~
女子は7番が好きそうね。
あとは2・6・8の偶数曲あたり。
僕はこてこての肉食男子なので、3・5・7・9です。
ただし、5番はさすがに重くなってきた
ヘブラーは未聴。
そういえば、昔はモーツァルト弾きの印象があったなぁという程度。
有名なハスキルの20番は何度も聴きましたがもうひとつです。
ショパンの1番もむちゃくちゃいいよね。
僕は変わったところで、ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴しています。
録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる
こぶた says
初めてコメントさせていただきます。
クラシックには関係ないですが…
内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。
メイクアップレッスンとても楽しかったです
こぶた says
初めてコメントさせていただきます。
クラシックには関係ないですが…
内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。
メイクアップレッスンとても楽しかったです
こぶた says
初めてコメントさせていただきます。
クラシックには関係ないですが…
内匠オーナーはあんなに素晴らしいスタッフさん達に支えられていて幸せ者ですね。
メイクアップレッスンとても楽しかったです
杏樹 says
CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー)
クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。
店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。
TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する!
楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪
「一石二鳥♪」
難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね!
杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。
ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑)
「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」
ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔)
ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔)
杏樹 says
CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー)
クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。
店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。
TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する!
楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪
「一石二鳥♪」
難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね!
杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。
ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑)
「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」
ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔)
ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔)
杏樹 says
CLASSICMUSIC CAFE kleiber(クライバー)
クラシック音楽をより本格的に楽しんでいただける喫茶店。コーヒー・ケーキなどを味わい、くつろぐ。
店主お気に入りの交響曲を中心としたCDをおかけする「今週の1枚」という企画があり、毎週水曜日:午後7時から(曲にもよりますが、時間は1時間前後)行っています。「今週の1枚」をブログでご案内してます。
TAKUMIさんもクラシックへの勧誘をするべく、タクミなブログで「今週の1枚」をご案内する!
楽しみを共感できる人が増え、TAKUMIさんも楽しくなる♪知らない人は新たな趣味が生活に加わって、人生がぐっと豊かになる♪
「一石二鳥♪」
難しいイメージのクラシックをいとも簡単に聴くきっかけを与えてしまう「のだめ効果」はすごいね!
杏樹の周りにも影響を受けた方がいますから。
ちなみに、漫画喫茶のデビューは「のだめ」(笑)
「録音の悪いライブだけど、ノリノリでは~まるはまる!」
ルービンシュタイン&ワルターを超愛聴してみます♪(笑顔)
ジョージ・セル「Eroica」もTAMUMIさんの推薦でしたから♪(笑顔)
タクミ says
こぶたちゃんいらっしゃいませ。
ほんと、おもいっきり関係ないね
「あんなに素晴らしいスタッフさん達」
ありがとうございます。
まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない!
事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。
人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。
まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが
タクミ says
こぶたちゃんいらっしゃいませ。
ほんと、おもいっきり関係ないね
「あんなに素晴らしいスタッフさん達」
ありがとうございます。
まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない!
事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。
人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。
まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが
タクミ says
こぶたちゃんいらっしゃいませ。
ほんと、おもいっきり関係ないね
「あんなに素晴らしいスタッフさん達」
ありがとうございます。
まあ、性格のいいところがウチの子のいいところです。それは間違いない!
事務ミス連発で業者さんの怒りを買ったりするのもしょっちゅうですが、それでもたいして叱ったりはしません。
人間、いいところの裏返しに悪いところがあるわけで。
まあ、みなその傾向なのが困ったところではありますが
タクミ says
Kleiber見てきましたよ。
いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。
食っていければ満足できそう
ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。
スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。
僕は今週の1枚はやめとく。
もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102
なんと100枚9990円。
ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。
100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど
タクミ says
Kleiber見てきましたよ。
いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。
食っていければ満足できそう
ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。
スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。
僕は今週の1枚はやめとく。
もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102
なんと100枚9990円。
ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。
100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど
タクミ says
Kleiber見てきましたよ。
いや、儲かるかどうかはともかく、そんなお店を経営してるのは幸せだ。
食っていければ満足できそう
ちなみに、うちとCDプレイヤーは一緒。
スピーカーも、次に買おうと思ってるのでした。
僕は今週の1枚はやめとく。
もっと小数を紹介して、その代りほんとに周りの人に聴いてもらいたいな。だから、値段的にもお手頃なのを選んだんです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、こんなテもあります。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1915853&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim090731gecl0102
なんと100枚9990円。
ちょろっと見たけど、名盤もゴロゴロ入っています。あっ、もちろん例のショパンも。
100枚も・・・まあ、うざいっちゃうざいけど
杏樹 says
ごめんなさい!
「TAKUMIさん」が「TAMUMIさん」に☆
叱らないで許してくれる(笑顔)
杏樹 says
ごめんなさい!
「TAKUMIさん」が「TAMUMIさん」に☆
叱らないで許してくれる(笑顔)
杏樹 says
ごめんなさい!
「TAKUMIさん」が「TAMUMIさん」に☆
叱らないで許してくれる(笑顔)
杏樹 says
さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪
「Kleiber」見てきましたか!
「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」
そんなお答え待ってました!
相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って!
TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。
ありがとう(笑顔)
杏樹 says
さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪
「Kleiber」見てきましたか!
「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」
そんなお答え待ってました!
相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って!
TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。
ありがとう(笑顔)
杏樹 says
さすがにTAKUMIさんはやることが素早い♪
「Kleiber」見てきましたか!
「ほんとに周りの人に聴いてもらいたいから、値段的にもお手頃なのを選んだ。」
そんなお答え待ってました!
相手の立場になって考えることが出来るところがまた素敵でさすがです。
ルービンシュタイン&ワルターのショパンを買うなら、なんと100枚9990円で名盤もゴロゴロ入って!
TAKUMIさんがご紹介してくださったのでゆっくりみて検討してみます。
ありがとう(笑顔)
タクミ says
100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。
聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ
メリットは言うまでもなく、お得なこと。
その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。
それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない!
タクミ says
100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。
聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ
メリットは言うまでもなく、お得なこと。
その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。
それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない!
タクミ says
100枚9990円を買うことのデメリットは、案外聴く気が失せちゃって、趣味に育つ道筋が途絶えちゃう可能性があること。
聴きたいと積極的に思うものだけを1枚ずつ買って愛聴する方がよかったりするのは、世界文学全集を買って、1から読んでいって、途中で観るのも嫌になるのと同じ
メリットは言うまでもなく、お得なこと。
その中に愛聴するに耐えるものは、少なくとも10枚以上はあるでしょう。
それらをバラに買うだけでも2万円くらいいってしまいますから、経済面だけを考えれば「買い」しかない!
熊谷 says
タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました!なのですね。があるそうです。
配線も影響するなんてびっくりでした。
オーディオって繊細
そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか?
ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。
因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説
この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。
天才・秀才・繊細コレクターより
熊谷 says
タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました!なのですね。があるそうです。
配線も影響するなんてびっくりでした。
オーディオって繊細
そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか?
ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。
因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説
この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。
天才・秀才・繊細コレクターより
熊谷 says
タクミ先生の過去ブログを遡って拝見致しました!なのですね。があるそうです。
配線も影響するなんてびっくりでした。
オーディオって繊細
そして、タクミ先生は更に繊細、そして大胆なのではないでしょうか?
ファスナー話にもお付き合いいただき、有難うございます。
因みに聞いた話ですが、TV業界には、みのもんた双子説
この、ほとんどクラシック講座!のレスも参考にさせていただきます。
天才・秀才・繊細コレクターより
タクミ says
オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。
その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった
もちろん、総合的には良くなっていますが・・・
たいしたものでしょう?
みのさん双子?
なら、もう少し顔色がよいのではないですかね?
タクミ says
オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。
その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった
もちろん、総合的には良くなっていますが・・・
たいしたものでしょう?
みのさん双子?
なら、もう少し顔色がよいのではないですかね?
タクミ says
オーディオの過去ブログ見ていただきましたか~半面、低音部が目立たなくなってちょっとユルい音になってしまっています。
その後の経過をお話しさせていただくと、経日の変化には驚くばかりで、現在は、音のつながりが良くなったほか、多分中音域が伸びたのでしょう、部屋の形に影響されて音が不対称だったストレスは格段に緩和され、部屋の中にまろやかに響くようになった
もちろん、総合的には良くなっていますが・・・
たいしたものでしょう?
みのさん双子?
なら、もう少し顔色がよいのではないですかね?
じゃあプードルでもないか。。。 says
アバドじゃなくて、グルダ。
タクミ先生のおっしゃる通り。
おすすめに、カラヤンがでてきたので。
彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。
カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、
カラヤンは、
今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、
クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。
私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。
精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。
でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。
カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。
すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。
じゃあプードルでもないか。。。 says
アバドじゃなくて、グルダ。
タクミ先生のおっしゃる通り。
おすすめに、カラヤンがでてきたので。
彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。
カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、
カラヤンは、
今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、
クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。
私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。
精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。
でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。
カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。
すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。
じゃあプードルでもないか。。。 says
アバドじゃなくて、グルダ。
タクミ先生のおっしゃる通り。
おすすめに、カラヤンがでてきたので。
彼が、演奏での評判があまりよくないのに、なんであんなに有名なのかと興味あり。
カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
例えば、精神性の高さでは有名なフルトベングラーを超える演奏ができない。と思ったかどうかわからないけど、
カラヤンは、
今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
儲からないはずのクラッシック業界で、莫大な財産を築き、
クラッシックを知らない人でも、とりあえず、「カラヤン」は音楽家として知られるようになった。
私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
利欲に走り、最後はベルリンを追放されちゃうけど。
精神性を全く無視したという評価を受け、芸術家とは読んでもらえず。
でも最晩年での演奏での評価は、とっても澄んで、少年のような演奏を残せた!といわれたそう。
カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
しかし、カラヤンは、現代にも通用するようなクールなルックスと華麗なパフォーマンス。自分をかっこよく見せるテクニックも持っていたと思う。
すごい人間的で、かなりの遊び人だっただろうと思い、さらに興味深くなりもっと聴きたくなりました。
タクミ says
カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。
まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。
本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。
野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。
深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。
・・・これくらいでイメージ掴める?
>私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。
つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。
>カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。
もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど?
ってか、ずれてもあまり気にならないようです。
安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです
ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く)
タクミ says
カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。
まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。
本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。
野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。
深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。
・・・これくらいでイメージ掴める?
>私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。
つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。
>カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。
もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど?
ってか、ずれてもあまり気にならないようです。
安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです
ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く)
タクミ says
カラヤンについては、僕にはかなりわかりやすい。
まあ、ひとことで言えば「キムタク・タイプ」ですよ。
本人が、優秀・器用・美々しいことが、その表現にそのまま出ているタイプ。
野心家でありながら、通俗的感性や常識力をもっているため、浮世離れした巨人のイメージから遠い。
深遠な芸術表現や、他人を驚かせるような天才的ひらめきがない半面、ここはこうあって欲しいというベタを、想像できる完璧なレベルで実現化させる人。
・・・これくらいでイメージ掴める?
>私がおもうに、「株式会社ベルリンオーケストラ」の経営者として、成功。
カラヤンは、ベルリン以外でも結構活動していますよ。ウィーンやパリなど。
つまり、世界一のオケであるBPOをホームに、あちゃこちゃと手を広げたがった男で、BPOを成功させながら自分も・・・という感じではない。
>カラヤン好きの友人は、「楽しくて完璧な指揮法」に酔えるっていってた。
さっきは僕も完璧って言ったけど、カラヤンは、リズムに関しては結構“ゆるい”ですよ。
もともと流線型で、ずれがわかりにくような表現ですが、たまにしっかりとずれている録音があります。昨日聴いたチャイコのバレエ(組曲)でもあったから、同じの持ってたらどこか言うけど?
ってか、ずれてもあまり気にならないようです。
安永徹さんが言ってたけど、ブラームスで編集ミスがあり、3連符の3つ目が消えてしまったことを報告された時、彼は「別にいいよ」と答えたそうです
ようするに、彼の完璧とは、彼なりに迫力があり、美しく、官能的に響けばいいわけで、音符のズレに関しては、気にしない、もしくはわからないくらいの音感だったようです。(続く)
タクミ says
しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。
トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。
だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。
少なくともドイツ音楽では。
でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。
>今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。
しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし)
それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。
そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・
タクミ says
しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。
トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。
だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。
少なくともドイツ音楽では。
でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。
>今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。
しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし)
それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。
そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・
タクミ says
しかし、彼は、これもキムタク同様、実力者や権威には弱い男で、そういう謙虚さはあったようです。
トスカニーニのことをかつて「決して自分には手の届かない月のような存在」と言い、BPOの監督(?)に就任した時は、「フルトヴェングラー博士と同じ環境を」と望んだらしいし、尊敬するジョージ・セルの前に立つと(セルは180cm以上で、カラヤンは小柄だった)小さな声で「はい、マエストロ」と答えるのがやっとだったとか。
だから、芸術家としてフルヴェンよりも自分が劣るとは、生涯ずっと思っていたと思います。
少なくともドイツ音楽では。
でも、レパートリーの広さも含めれば、どっちとも言えるけどね。
>今までにない、「音楽に楽しみだけを求めている聴衆に、そのような音楽を提供すること」に徹底し、思惑通り、聞きやすいクラッシックというイメージを作り、有名になり。
これをもっと徹底的に通俗レベルでやった人にレオポルド・ストコフスキーという人がいます。
しかし、彼の場合は「クラシック音楽のセールスマン」とまで呼ばれるくらいはっきりしているので却って悪くも言われないんですな(90歳台で子供作ってるし)
それに比べ、カラヤンはやはり本格的な底力も持っていたから、ある意味中途半端で、批判されちゃうんですな。
そういう意味では、キムタクも中途半端なのかしら・・・
タクミ says
(まだ続きです)
>カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。
だからそれは無理。
でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。
彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。
別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。
なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ!
タクミ says
(まだ続きです)
>カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。
だからそれは無理。
でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。
彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。
別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。
なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ!
タクミ says
(まだ続きです)
>カラヤンは、死ぬ寸前、自分を振り返り、「演奏家人生、これでよかった。」とおもえたかな。
体調悪くなかったのに、急死しちゃうんですよ。
だからそれは無理。
でも、自分を振り返る時間があったとしたら、そういう満足はしたでしょうね。
彼は彼なりに、彼の芸術表現を十分にやりつくしたと思います。
別に他人のためにそういう表現をしたのではなく、彼の本来の感性が通俗的だったのだから、それで100点なんですよ。
なのに、例えば深遠ぶったりしたのなら、それこそ後悔だ!
春日井(スタッフ) says
こぶたさんとのご来店
メイクレッスンお疲れ様でした。
ウィル君
楽しみにしてますね
春日井(スタッフ) says
こぶたさんとのご来店
メイクレッスンお疲れ様でした。
ウィル君
楽しみにしてますね
春日井(スタッフ) says
こぶたさんとのご来店
メイクレッスンお疲れ様でした。
ウィル君
楽しみにしてますね
杏樹 says
聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。
作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。
TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。
演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。
「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり
100枚、検討中です♪
杏樹 says
聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。
作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。
TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。
演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。
「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり
100枚、検討中です♪
杏樹 says
聴きたくない声・聴きたい声。その「せめぎ合い」の中で生まれる音楽に対する感心、感激、感銘、感動。
作曲者、楽曲、演奏家、楽器、ミューズ、背景(録音技術・オーディオ装置品質・お部屋の環境)などの声を聴き、身を委ね、充足した精神へインプットできる音楽。
TAKUMIさんの中でも音楽の声を聴くスタンスがおありになるのでしょう。
演奏者の心の内を映し、技術が上がれば顕著になる面白さがあるショパン。
「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり
100枚、検討中です♪
トーイプードルでいいわ。 says
通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。
私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、
きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。
だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。
今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。
おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。
バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。
バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。
乱れがあるなんて気づきもしませんでした。
音楽として聴いてみる。
それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。
メロディーがうまいというか。
トーイプードルでいいわ。 says
通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。
私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、
きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。
だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。
今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。
おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。
バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。
バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。
乱れがあるなんて気づきもしませんでした。
音楽として聴いてみる。
それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。
メロディーがうまいというか。
トーイプードルでいいわ。 says
通俗的感性や常識力をもってるキムタクみたいっていうのはわかりやすい。
私の初めてのカラヤンは、アダージョで、初めて聴いた頃、高校生だったのです。イメージとしては、
きっとお昼のメロドラマのBGMで使えそうやわー、、、とおもって聴いてました。
だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
ご理解いただけないかもしれないけど、当時の印象がつい最近まで私のカラヤンへの印象。
今ではもちろんたくさん聴くことで気持ちも変わり。
おっしゃる通り、カラヤンのレパートリーの広さはすごい。
バレエ組曲は同じかどうかわからないけど、「白鳥」「くるみ割り」「眠れぬ森」が一緒になったウィーンフィル盤ならあるよ。
バレエを見るときは、バレエダンサーの踊りを見るという視覚重視で、時折あの余韻に浸りたくCDで聴くことくらい。
乱れがあるなんて気づきもしませんでした。
音楽として聴いてみる。
それにしても、チャイコフスキーはどうしてあんなにも集中してバレエ組曲を作ったんでしょうか。。。
メロディーがうまいというか。
トーイプードル says
つづき
ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。
この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。
音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。
残念ながら聴いたことないけど。
教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか?
トーイプードル says
つづき
ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。
この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。
音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。
残念ながら聴いたことないけど。
教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか?
トーイプードル says
つづき
ストコフスキーのことは、ちょっとだけ知ってる。
この人の名前が挙がると、確かに、カラヤンは徹底して大衆化に徹したとは言えないね。前言撤回。
音楽の大衆化に貢献した点では、カラヤンも名前があがるけど、時折インテリな雰囲気が残るけど、ストコフスキーは、中途半端じゃなく見せる指揮者だったそうで。
残念ながら聴いたことないけど。
教えてもらったことをそのまま書くと、すごく美しい人で、指揮棒ではなく、10本の指で指揮をとったとか?
トーイプードル says
ちなみに
私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない)
ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。
環境としては最高。
大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。
文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。
おわり。
トーイプードル says
ちなみに
私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない)
ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。
環境としては最高。
大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。
文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。
おわり。
トーイプードル says
ちなみに
私はオーディオに凝ることもできず、(さっぱりわからない)
ただ、発見したのは、車についてるオーディオは、結構いい状態よ。
環境としては最高。
大きな音で聴いても怒られないし、浸れるし。
文章長いと受付してもらえないから、3つもお邪魔さま。
おわり。
やっちゃん says
ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑)
ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。
ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。
ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。
携帯からうまく届いたかな?
やっちゃん says
ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑)
ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。
ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。
ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。
携帯からうまく届いたかな?
やっちゃん says
ベートーヴェンの偶数は女子が好きなんですか?私は奇数が結構好きなんです。今流行りの肉食系女子?男子かも…(笑)
ヘブラー是非聴いてみて下さい。結構淡々と弾いているように聴こえるけど、女性らしさを感じます。
ルービンシュタイン、ワルターのショパンも聴いてみます。
ラフマのピアコン2番大好きです。私も今まで生で一度も感動なかったけど、千秋くんの演奏は、想像の世界だからでしょうか、涙が出ました。
携帯からうまく届いたかな?
タクミ says
>「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり)
これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。
ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。
多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました
タクミ says
>「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり)
これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。
ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。
多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました
タクミ says
>「ノリノリでは~まるはまる!」感想に興味あり)
これに限らず、昔の演奏はすごいのがゴロゴロあるよ。
ライブだというのもあるし、人間も柔らかかったんだろし、それから録音が、古くても生々しいんだよね。
多分、100枚の中にもいっぱい(ちなみに、僕はもう買いました
タクミ says
>私の初めてのカラヤンは、アダージョで、
>だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
よくわかりますよ。
そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・
でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。
といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。
カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。
例えばモーツァルト。
基本である「悲しく明るい」というのができない。
だから聴いてもな~んにも思わない。
そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。
あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。
交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。
パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。
タクミ says
>私の初めてのカラヤンは、アダージョで、
>だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
よくわかりますよ。
そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・
でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。
といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。
カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。
例えばモーツァルト。
基本である「悲しく明るい」というのができない。
だから聴いてもな~んにも思わない。
そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。
あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。
交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。
パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。
タクミ says
>私の初めてのカラヤンは、アダージョで、
>だからカラヤンへのイメージが「ちょっとはずかしぃ」。
よくわかりますよ。
そういう小曲の甘いのを、超本気にノリノリでやれるところが、カラヤンならではの俗なところで・・・
でも、大曲でもどっしりやれるところはストコフスキーとは地力の違う故なのです。
といっても、やっぱ小曲の方が得意だけどね。
カラヤンには、多分、人間が薄っぺらいんですよ(キムタク同様)。だから、大曲を演奏すると、なんやらさっぱりわからなくなる。
例えばモーツァルト。
基本である「悲しく明るい」というのができない。
だから聴いてもな~んにも思わない。
そんな彼が内面を理解できるのが、小曲とオペラ(序曲含む)ということになります。前者は言うならばひとネタだし、後者は文字通り話があるからね。
あとは、交響詩ね。R.シュトラウスとかの。
交響曲は基本真似ごとだけれど、それでも、ベートーヴェンやチャイコの後期3つみたいに、自分でも嫌というほど反芻している曲は、なんらかのまとまりができてきているみたいな感じでしょう。
パクってまとめて、自分の感性に溶け込ました・・・みたいな。
タクミ says
(つづき)チャイコのバレエはBPOです。
あのメロディーの才能はすごいね。
ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。
あの人は悲惨だ。
ストコフスキーはすごいよ。
「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。
・・・それ、全く意味無いよね
曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。
いや、ご立派、ご立派
それから、指で指揮する人は結構いるでしょう?
クライバーもそうだし。
クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。
エンジンの音がなきゃだろけど
おわり
タクミ says
(つづき)チャイコのバレエはBPOです。
あのメロディーの才能はすごいね。
ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。
あの人は悲惨だ。
ストコフスキーはすごいよ。
「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。
・・・それ、全く意味無いよね
曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。
いや、ご立派、ご立派
それから、指で指揮する人は結構いるでしょう?
クライバーもそうだし。
クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。
エンジンの音がなきゃだろけど
おわり
タクミ says
(つづき)チャイコのバレエはBPOです。
あのメロディーの才能はすごいね。
ブラームスに2割くらい分けてあげて欲しかった。
あの人は悲惨だ。
ストコフスキーはすごいよ。
「やっぱライブはノリノリで」ということで、チャイコの悲愴を、第3楽章と第4楽章を逆にして演奏したことがあるらしい。
・・・それ、全く意味無いよね
曲の意味とかどうでもいい人なんでしょうね。
いや、ご立派、ご立派
それから、指で指揮する人は結構いるでしょう?
クライバーもそうだし。
クルマのオーディオは、それのチューニングを仕事にしている人と喋ったことがあるけど、「部屋よりもいい音を出しやすい」って言ってたよ。
エンジンの音がなきゃだろけど
おわり
タクミ says
やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。聴いてみますね。
「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど
お薦めの曲はどれですか?
ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。
まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。
タクミ says
やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。聴いてみますね。
「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど
お薦めの曲はどれですか?
ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。
まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。
タクミ says
やっちゃん、ヘブラーは実は聴いたことがない・・・に近い。聴いてみますね。
「女性らしさ」を演奏から感じたい方ではないけど
お薦めの曲はどれですか?
ベートーヴェンの偶数は、巨人(奇数)に挟まれた乙女って言われてるんですよ。
まあ、4番なんか、その言葉のせいで柔らかく演奏されていた(誤った)歴史があると思っていますが。
タクミ says
いや~、しかし、クラシック談義超楽しいなぁ。
ここでこんなことができるなんて・・・
皆さんに感謝感謝です
タクミ says
いや~、しかし、クラシック談義超楽しいなぁ。
ここでこんなことができるなんて・・・
皆さんに感謝感謝です
タクミ says
いや~、しかし、クラシック談義超楽しいなぁ。
ここでこんなことができるなんて・・・
皆さんに感謝感謝です
うさこ says
チャイコフスキー、すごくいいですよね。
私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。
私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。
ただただ感動したいとき、聞きます。
あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください>
またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。
うさこ says
チャイコフスキー、すごくいいですよね。
私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。
私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。
ただただ感動したいとき、聞きます。
あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください>
またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。
うさこ says
チャイコフスキー、すごくいいですよね。
私もクラシックが大好きですが、聞く人が非常に少ないようで、残念です。
私もラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きで、聞くだけで、理由もなくただただ感動してしまいます。
ただただ感動したいとき、聞きます。
あと、ピアノ、ショパンのバラードなども大好きです。オペラリナルドより、<私を泣かせてください>
またタクミさんのクラシック談義楽しみにしています。
杏樹 says
「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。
○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~
http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html
○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html
○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html
ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。
よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。
初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。
よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪
杏樹 says
「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。
○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~
http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html
○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html
○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html
ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。
よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。
初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。
よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪
杏樹 says
「いい音で音楽を聴きたい」「ステレオの音を良くしたい」「音楽が好き」「もっといい音を聴きたい。」気づかないうちに足を踏み入れている世界。
○進化は表情に出る ~音はより深く、より鋭敏に~
http://denon.jp/company/release/dali_helicon400mk2.html
○ベストセラー・スピーカー Cremona がさらに進化したCremona M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/cremona_m.html
○Cremona M のテクノロジーをコンパクトに凝縮したAuditor M
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/auditor_m.html
ステレオを調律するのは、まるでコンサート前の楽器を調律するみたい。
よい音楽を聴きたいという情熱は、よいコンサートホールに出会いたい気持ち。
初めて楽器のいい音が鳴った時は、リスニングルーム音響に手を入れて調整するのに似ている。
よい音楽を求め続ける時、気づかないうちに心温まる感動の世界が自然と見えてくるものなのかもしれませんね♪
タクミ says
以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。
間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。
つまり、すっかり軽くなった。
多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。
ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。
ピアノではショパンを少々聴く程度なの
タクミ says
以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。
間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。
つまり、すっかり軽くなった。
多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。
ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。
ピアノではショパンを少々聴く程度なの
タクミ says
以前はベートーヴェン~ブラームスラインだったのが、今はチャイコフスキー~ベートーヴェンラインに。
間に入るのは、メンデルスゾーンとかね。
つまり、すっかり軽くなった。
多分今の趣味はうさこちゃんとよく似ています。
ただ、室内楽や独奏ものは得意でない。
ピアノではショパンを少々聴く程度なの
タクミ says
ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。
僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。
でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。
そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。
その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。
音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。
ダリは、B&Wとソナスの間くらい。
B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。
飽くまで僕が試聴したイメージですが
そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。
また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので
タクミ says
ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。
僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。
でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。
そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。
その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。
音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。
ダリは、B&Wとソナスの間くらい。
B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。
飽くまで僕が試聴したイメージですが
そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。
また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので
タクミ says
ヘリコンはダリ社の、クレモナはソナス・ファベール社のスピーカーですね。
僕の今のスピーカーは、B&W社の最高級スピーカー805(一番ちっちゃいやつ)ですが、B&Wの特徴はモニタースピーカーにもよく採用されていることからわかるように、正確な音が出ることです。
でも、CD自体が家庭用の再生機で再生されることを目的として作られていますから(その分加工されている)、そのものの音が出ればベストかというと、それも疑問なところ。
そこで、「こんな音楽を聴くなら、こういう風に鳴らしちゃえ」という“色を付けた”スピーカーというものも当然出てきちゃいます。
その方向性を濃厚に打ち出したのがソナス・ファベール。
音がつややかに伸び、つまりイタリアオペラを聴くとノレまくれる方向である反面、大編成のオケを聴く時にスピーカーの箱を否応なく意識してしまいます。
ダリは、B&Wとソナスの間くらい。
B&Wよりは艶やかに音楽を楽しめ、ソナスよりはこじんまりと聴こえません。
飽くまで僕が試聴したイメージですが
そんなこんなで、次にはダリのhelicon400mk2(ただし黒漆塗りのリミテッド・バージョン)を狙っています。
また、ダリは、デノン(ウチは、プレイヤーとアンプがデノン製なので)と相性がいいというのも定説なので
プードルでもなんでもいい。 says
あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。
ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。
今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな?
それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、
チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。
タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。
まだコメントできるほど聴いてないけど、
恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、
と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。
でも、じつはまだピンと来てない。
また明日、じっくり聴いてみよー。
100枚9900円、今なら送料無料。
とりあえず、買ってみた。
選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。
そんな気持ちで挑戦してみよ。
おかげさまで、よい買い物できました♪
プードルでもなんでもいい。 says
あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。
ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。
今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな?
それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、
チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。
タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。
まだコメントできるほど聴いてないけど、
恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、
と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。
でも、じつはまだピンと来てない。
また明日、じっくり聴いてみよー。
100枚9900円、今なら送料無料。
とりあえず、買ってみた。
選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。
そんな気持ちで挑戦してみよ。
おかげさまで、よい買い物できました♪
プードルでもなんでもいい。 says
あ!メンデルスゾーンを合間に聴く。。。
ベートーベン、チャイコフスキー、モーツアルト、を聴き(このブログのお陰でおすすめとしてでてくるもの、今一度。新しい気持ちで聴けた。特にカラヤンは)ちょっと違うものを、、、とまさに、メンデルスゾーンをさっき、車で聴いてた。
今年生誕200年かなんかなのか、流行で言えば流行ってるのかな?
それとも、時代だからなのか、(そういうことよね)、運良く?アマゾンから仕入れてもらったのが、
チョン・キョンファ ヴァイオリン、ピアノ三重奏曲第一番。
タイプじゃないけれど、ものは試しに挑戦してみました。
まだコメントできるほど聴いてないけど、
恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し、思いのまま演奏ができた人の曲を、マイノリティということで、世界の壁(特にユダヤ人に妨害され)に妨害され、決して順風満帆に音楽家の人生を歩んだと思えない彼女が演奏する。そのギャップが尚、切なく寂しく、、、
と背景を想像しながら聴くと、今日の時点ではなかなかいけました。
でも、じつはまだピンと来てない。
また明日、じっくり聴いてみよー。
100枚9900円、今なら送料無料。
とりあえず、買ってみた。
選り好みすることは間違いないけど、百科事典もあったら便利。
そんな気持ちで挑戦してみよ。
おかげさまで、よい買い物できました♪
タクミ says
お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。
ヴァイオリン協奏曲だけど。
>恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん)
僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。
音楽だけを聴く。
それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!?
>おかげさまで、よい買い物できました♪
これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。
古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物!
多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。
素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。
僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。
あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。
タクミ says
お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。
ヴァイオリン協奏曲だけど。
>恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん)
僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。
音楽だけを聴く。
それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!?
>おかげさまで、よい買い物できました♪
これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。
古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物!
多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。
素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。
僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。
あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。
タクミ says
お~っ!僕も昨日チョン・キョンファのメンデルスゾーン聴いていたよ。
ヴァイオリン協奏曲だけど。
>恵まれた環境(大金持ちのボンボン)の中で作曲し・・・(うんぬん)
僕はそういうこと一切考えないタイプです。基本。
音楽だけを聴く。
それに、人間手、その日はものすごくささいなことでハッピーだったりするかもしれないじゃん!?
>おかげさまで、よい買い物できました♪
これ、もう4枚ほど聴いてみたけど、ものすごく良いわ。
古いのばかりだから、初心者向けとも言い難いけど、プーロルちゃんくらいに聴いてきた人からすれば最高の買物!
多分古い演奏の良さにハマってしまうと思う。
素直にリマスタリングされているみたいで、音も聴きやすい。
僕も最近買ったセットものの中で最高と思っています。
あっ!セットものと言えば、カラヤンのセットものでこんなのが売っていますよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
僕は前者は買ったけど、まあ、今回のものの方が気に入ってはいます。
プードルちゃんよ。 says
早速、おすすめセット購入。
バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。
またまたよいお買い物ですね♪
おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。
ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。
それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。
クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。
今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。
これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。
プードルちゃんよ。 says
早速、おすすめセット購入。
バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。
またまたよいお買い物ですね♪
おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。
ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。
それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。
クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。
今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。
これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。
プードルちゃんよ。 says
早速、おすすめセット購入。
バラバラでもっていたので思い切ってそろえてみた。
またまたよいお買い物ですね♪
おまけに、輸入版3点買いすると、30%オフということで、めちゃくちゃ安い。びっくりよ。HMVすごい。
ここで、この手のお話を楽しみ、お話ししながら、自分の幅を広くしていくことが、要領よくてよいよね。
それこそ、100枚入りじゃないけど、莫大な量があるから、全部聴くのは無理なこと。
クラッシックを聴いてると、夜中、一日あっという間に終わってしまい、でも不思議ともったいないことした、、、という気にはならない。
今週はこのブログのお陰で、音楽談義したくて、(というと大袈裟)集中したくて、週末のゴルフもぜーんぶキャンセル。
これでご飯が自動的に出てきて、ごろごろしながら鑑賞できたら、もう最高ね。
つづき says
聴き方について、、
おっしゃる通り。
背景はあまり関係ないかも。
これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。
今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。
ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど
(*ー*)
今の悩みは、、、
マーラーどうするよ。。。
これだけはやっぱり。
つづき says
聴き方について、、
おっしゃる通り。
背景はあまり関係ないかも。
これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。
今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。
ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど
(*ー*)
今の悩みは、、、
マーラーどうするよ。。。
これだけはやっぱり。
つづき says
聴き方について、、
おっしゃる通り。
背景はあまり関係ないかも。
これはあくまでも、私が自分で納得するための聴き方の一つなので、流しておいて。
今回、カラヤン談義して、20年もってたなんで??という、もやもやも納得できたの。
ただ、興味のあるところにしか、追求しないけど
(*ー*)
今の悩みは、、、
マーラーどうするよ。。。
これだけはやっぱり。
タクミ says
グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ!
ベートーベンだけでも価値あるかも。
マーラーは僕も苦手。
1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には
ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。
タクミ says
グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ!
ベートーベンだけでも価値あるかも。
マーラーは僕も苦手。
1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には
ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。
タクミ says
グラモフォン(ユニバーサル)の方は、僕は何枚か被るから買わなかったけど、そうじゃなきゃ絶対に買うよ!
ベートーベンだけでも価値あるかも。
マーラーは僕も苦手。
1・2・4あたりはまあまあ好きだが、全体的には
ブルックナーも同様だけど、最近ちょっと好きになってきました。
杏樹 says
疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。購入しちゃいました♪(笑顔)
水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪
そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
TAKUMIさんご紹介の100枚。
ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり
杏樹 says
疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。購入しちゃいました♪(笑顔)
水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪
そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
TAKUMIさんご紹介の100枚。
ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり
杏樹 says
疲れを穏やかにほぐしたいとき、優しいメロディを耳にしたくなる。購入しちゃいました♪(笑顔)
水族館(サン=サーンス)、夜想曲(グリーグ)、クラリネット協奏曲~第2楽章(モーツァルト)、前奏曲作品23の4(ラフマニノフ)、フルート・ソナタBWV1034~第3楽章(バッハ)、金星<惑星>から(ホルスト)、夜想曲第20番(ショパン)アダージョ(アルビノーニ)楽園にて~<レクイエム>から(フォーレ)など♪
そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
TAKUMIさんご紹介の100枚。
ちゃんと聴いてあげられるかが気がかりで迷っていましたが、TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり
こぶた says
この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。
かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
ありがとうございます?
ほんと、人生豊かになりますよね
うさこさん、私もショパンが大好きです
こぶた says
この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。
かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
ありがとうございます?
ほんと、人生豊かになりますよね
うさこさん、私もショパンが大好きです
こぶた says
この記事・コメントを拝見するうちに、たくみさんのイメージが最初にお会いした時とはだいぶ変わりました。 勿論、に です。
かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
ありがとうございます?
ほんと、人生豊かになりますよね
うさこさん、私もショパンが大好きです
プードル says
マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
でも、ちょっとファンファン派手かな。
そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。
(すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん)
クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。
でも、こういう聴き方も面白い。
私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。
ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。
クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。
プードル says
マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
でも、ちょっとファンファン派手かな。
そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。
(すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん)
クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。
でも、こういう聴き方も面白い。
私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。
ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。
クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。
プードル says
マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
でも、ちょっとファンファン派手かな。
そう考えると、なかなかカラヤンはベタベタですがそれなりにちゃんとこなしてるのね。
(すっかりカラヤンが愛おしい。母性本能みたいなもん)
クラッシックを聴いて癒されるという方が多いみたいですね。
でも、こういう聴き方も面白い。
私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
とくに、私にとって、ベートーヴェン、ブラームス、R。シュトラウス、ワーグナー、マーラーあたりはほんと癒しからはほど遠い。
ショパンも癒されるというよりは、逆に激しい悲しみに覆われるときがあります。特にリパッティ。彼の演奏は「音楽のつぶ」がしっかり読み取れるように聴こえるため、一つ一つ真剣に聴いていると逆に疲れています。どーっと。
クラッシックは気高いという話しもありますが、実はちょっとHな定説も多いですよね。きゃー。
タクミ says
>TAKUMIさんご紹介の100枚。
>TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔)
おおっ!それはよかった。
今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。
廉価ものでそんなの見たことない
>そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
これについてはプードルちゃんのところでお答えします
タクミ says
>TAKUMIさんご紹介の100枚。
>TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔)
おおっ!それはよかった。
今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。
廉価ものでそんなの見たことない
>そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
これについてはプードルちゃんのところでお答えします
タクミ says
>TAKUMIさんご紹介の100枚。
>TAKUMIさんの絶賛ぶりで、やっぱり購入しちゃいました♪(笑顔)
おおっ!それはよかった。
今のとこ5枚聴いて、5枚ともが「当たり」です。
廉価ものでそんなの見たことない
>そんな時は、TAKUMIさんも耳にするとっておきのクラシックがあるのでしょうね♪
これについてはプードルちゃんのところでお答えします
タクミ says
>かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
>ありがとうございます?
いいえぇ、こぶたちゃん。
ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。
こちらこそ、強く感謝しています。
ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった
タクミ says
>かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
>ありがとうございます?
いいえぇ、こぶたちゃん。
ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。
こちらこそ、強く感謝しています。
ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった
タクミ says
>かつて夢中になれていた事を思い出させてもらいました。
>ありがとうございます?
いいえぇ、こぶたちゃん。
ここで、こういう風にクラシックの話題を挙げて、皆さんがいっぱい絡んでくれるなんて、ほぼ全く予想してなかったのですよ。
こちらこそ、強く感謝しています。
ってか、こうなるんだったら、もっと早く取り上げればよかった
タクミ says
>マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。
僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。
ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。
チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。
(つづく)
タクミ says
>マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。
僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。
ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。
チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。
(つづく)
タクミ says
>マーラー1番を、ショルティがあったので聴いてみた。
ショルティは、僕のイメージでは、カラヤンよりもさらに意味もへったくれもないです。
僕の持ってる中では、ブラ1なんて最低。
ただガンガン鳴らせばいいと思ってるの?って感じ。
チャイコの後期交響曲だけはよいのですが、それ以外は全部そんな感じですね。まあ、あんまり持ってないのでカラヤンほどどうこう言えませんが。
(つづく)
タクミ says
>私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
僕も全く同じ聴き方です。
クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。
ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。
プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。
ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし
ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。
クラシックは気高い?
うーん。。。
ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします
タクミ says
>私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
僕も全く同じ聴き方です。
クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。
ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。
プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。
ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし
ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。
クラシックは気高い?
うーん。。。
ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします
タクミ says
>私の場合はいやされる、、、というよりは、逆に覚醒され興奮します。すごく冴えるというか。
僕も全く同じ聴き方です。
クラシックは迫力と官能。癒しという要素は非常に少なく、ちょっと思い切った言い方をすれば、クラシックをそういう風に捉えるのは日本独自のものではないか?とすら思います。
ドビュッシーとかは別ですけどね。あれはフランス印象派だし。
プードルちゃんがあげているのは、もろドイツロマン派ですね。その辺(クラシック音楽の主流)は特にコテコテにおっしゃるような音楽だと思います。
ベートーヴェンにおける緩徐楽章なんて、次に爆発するためにためてるだけみたいなものだし
ショパンも、悲壮感・悲愴感が漂っていて、落ち着けるようなものは少ないですよね。
クラシックは気高い?
うーん。。。
ウザイくらいの自己愛を聴かされてることが多い気がします
熊谷 says
クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。
新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。
聞き比べという楽しみがあるのですね。
これは、POPSには無い楽しみ方ですね。
そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか?
むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。
クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。
実に奥が深いですね。
タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね
因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか?
棚にぼた餅を置く担当より
熊谷 says
クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。
新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。
聞き比べという楽しみがあるのですね。
これは、POPSには無い楽しみ方ですね。
そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか?
むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。
クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。
実に奥が深いですね。
タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね
因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか?
棚にぼた餅を置く担当より
熊谷 says
クラシック談義を興味深く、読ませていただいています。
新曲が出るわけでもないのに、クラシックのCDが売れる理由がわかりました。
聞き比べという楽しみがあるのですね。
これは、POPSには無い楽しみ方ですね。
そして、名演奏は古いものに多い傾向にあるのでしょうか?
むしろライブ?へ行くよりCDで古い演奏を聴く方がクオリティが高いということもあるのでしょうね。
クラシックも落語や花火と同様にライブが良いと思っていましたが、オーディオに投資する意味がわかりました。
実に奥が深いですね。
タクミ先生が書かれた通り、興味が広がると人生が豊かに、楽しくなりますね
因みにヘッドホンで聴くのは邪道でしょうか?
棚にぼた餅を置く担当より
プードル says
がくっ。。。
ショルティのブラームスセットでもってる(くすん)
どれも好きじゃない。
でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。
時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。
ドビュッシーね。
フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。
ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。
だけど、濃厚でハマるとやめられない。
クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説)
わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。
こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。
京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、
私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。
そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。
あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。
自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。
プードル says
がくっ。。。
ショルティのブラームスセットでもってる(くすん)
どれも好きじゃない。
でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。
時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。
ドビュッシーね。
フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。
ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。
だけど、濃厚でハマるとやめられない。
クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説)
わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。
こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。
京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、
私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。
そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。
あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。
自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。
プードル says
がくっ。。。
ショルティのブラームスセットでもってる(くすん)
どれも好きじゃない。
でも、ブラームス時代じゃないっていうからちょっと聴いてみよっておもって今きいてる。
時々騙されそうになるけど、やっぱりだめだ。
ドビュッシーね。
フレンチだよね。お菓子で例えるとそれはまるでマカロンやマドレーヌのように柔らかくって確かにやさしい。
ドイツロマン派系の音楽をお菓子で例えたらまさにザッハトルテ。重くってこれおいしいか?って本気で一瞬考える。
だけど、濃厚でハマるとやめられない。
クラッシックは、ウザイくらいの自己愛を聴かされている、、、。(タクミ説)
わたしは、だから一人で聴き入ることが楽しい。
こうやって、あれどうだったとか、これどう?とか談義ができることは楽しいけど、聴くときは集中したいなあ。
京都にあるクラッシック専門喫茶というのかしら、、、
私は行ったことがないけど、変わり者の姉夫婦がたまに行くそうで、話しによると、視聴覚教室のように一人ずつスピーカーに向かって座り、コーヒーを飲むお店があるそうです。デートには不向き。
そこでは、和気藹々という雰囲気は全くなく、緊張しながら聴くそうで、靴でも脱いでくつろごうものなら、「お客様。靴をきちんと履いてください」と店主に注意されるそうよ。
あ、関係ないけど、それくらい、クラッシック鑑賞ってロマンチックなものじゃないってことを言いたかった。
自己愛を表現するなんて、所詮無理なものですが、、、なぜクラッシックは感じるものがあるのでしょうね。
つづき says
もう嫌われてもいいや。
クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。
ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。
だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。
ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。
つづき says
もう嫌われてもいいや。
クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。
ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。
だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。
ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。
つづき says
もう嫌われてもいいや。
クラッシックはやっぱりそれは一人でどっぷりCDもいいけど、やっぱり生に勝るものはないと思います。
ただ、あれもこれもと贅沢にできるのが、CDやレコードのいいところ。
だから、クラッシック演奏を聴きにいくときは一人で行く方がいい。
ただ、ちょっとそれは格好が、、ということで、せっかく綺麗に着飾ってもエスコートされないと、、、という場合、同じ価値観のあるパートナーと行くことがベターです。
タクミ says
>聞き比べという楽しみがあるのですね。
その通りです!
クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい!
すごい!(直接そういう会話はなかったのに)
POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。
「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」
これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。
ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。
ヘッドフォン?
ぜんぜんいいと思いますよ。
変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。
タクミ says
>聞き比べという楽しみがあるのですね。
その通りです!
クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい!
すごい!(直接そういう会話はなかったのに)
POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。
「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」
これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。
ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。
ヘッドフォン?
ぜんぜんいいと思いますよ。
変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。
タクミ says
>聞き比べという楽しみがあるのですね。
その通りです!
クラシックを聴く醍醐味の半分はそこにあると言っていい!
すごい!(直接そういう会話はなかったのに)
POPSでいうと、カバー曲というのがそれに近いです。
「知ったメロディーを、聴きなれないパターンで聴く」
これは、変奏という技巧自体がそういうものですし、人間の本来的な喜ぶ仕組みをついたものなのでしょう。
ライブがいいか云々については、プードルちゃんとこでコメします。
ヘッドフォン?
ぜんぜんいいと思いますよ。
変なセットよりも音自体ははっきりといいですよね。
タクミ says
カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが
ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。
ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。
ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。
そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。
僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね
でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない!
それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。
そこがでかいです。
意外なようだけど
タクミ says
カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが
ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。
ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。
ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。
そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。
僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね
でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない!
それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。
そこがでかいです。
意外なようだけど
タクミ says
カップルでいちゃいちゃできないからクラシック音楽はロマンチィックじゃない・・・てのも笑えますが
ライブかCDか?となると、やっぱり究極はライブでしょうが、POPSのように明瞭に白黒つかないと思う。
ひとつは熊谷さんのおっしゃる聞き比べ。
ひとつは、「あれもこれも」の贅沢さ。
そして、音的にも、リスニングルームがしっかりしてれば、自分の好む音で聴けるのは、むしろオーディオのほうかも。
僕の場合は、いくら好きといっても、クラシック音楽はやっぱり眠くなるんですよね
でも、高額なライブで寝るのはやっぱりもったいない!
それに引き換え、CDなら、好きな時に寝て、また目がさえたときに集中すればいい。
そこがでかいです。
意外なようだけど
熊谷 says
皆様、地震の被害にはあわれていませんか?
皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね!
初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。
もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
実に興味深いです。
地震で船酔い~より
熊谷 says
皆様、地震の被害にはあわれていませんか?
皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね!
初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。
もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
実に興味深いです。
地震で船酔い~より
熊谷 says
皆様、地震の被害にはあわれていませんか?
皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
本格オペラもそのように聞いていましたが、クラシック演奏会も綺麗に着飾って行くのですね!
初心者が演奏会デビューする際は、詳しい方に教えていただいてナビをして戴くのが安心ですね。
もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
実に興味深いです。
地震で船酔い~より
杏樹 says
TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪
どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。
100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
また、よい音楽を教えてください♪
杏樹 says
TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪
どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。
100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
また、よい音楽を教えてください♪
杏樹 says
TAKUMIさんの「よかった」という優しさの言葉からは、新しい道(音の感じ方が開けていくような)を示してくれるように感じます。ジョージ・セルをご紹介してくださった時にも感じた感覚♪
どんな場面でも、「よかった」というためには、良い点を探してそれが良い物と認識することが必要ですね。
100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
また、よい音楽を教えてください♪
タクミ says
>もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
これはその通り!
CDで予習していった方が当日楽しめます。
ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。
だから、数回流して聴いておくのがベストと思う
>それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
それはですね~
半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。
そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直
タクミ says
>もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
これはその通り!
CDで予習していった方が当日楽しめます。
ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。
だから、数回流して聴いておくのがベストと思う
>それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
それはですね~
半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。
そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直
タクミ says
>もしかしたら、CDで予習をしてからライブへ行くと、聞き比べも出来て2倍に楽しめるかもしれませんね。
これはその通り!
CDで予習していった方が当日楽しめます。
ただし、その理由は、聴き比べできるからではなく、メロディーラインを少し頭に入れておいた方が楽しめるからです。
だから、数回流して聴いておくのがベストと思う
>それにしても膨大な長さの楽曲とその演奏の違いを何曲も記憶出来るなんて、それはクラシック脳?とでもいうのでしょうか?
それはですね~
半分の理由としては、クラシックは長いけど、気に入った部分だけを集中して聴いてる感じなので、つまりその部分の違いには敏感なのです。
そして、もう半分ですが、はっきり言って、評論家の受け売りとかも混ざってるんですな、正直
タクミ says
>100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
ああ、これ、確実に変わりますよ!
この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ
どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。
え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ)
あれば、どの演奏か教えてくれる?
タクミ says
>100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
ああ、これ、確実に変わりますよ!
この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ
どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。
え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ)
あれば、どの演奏か教えてくれる?
タクミ says
>100枚、まだ手元に届いておりませんが、固執した聴き方が変わりそうです。
ああ、これ、確実に変わりますよ!
この100枚のやつ、これ、超イケイケの集まりですわ
どうやら、選者が、過去もので、むちゃくちゃイケイケのを集めて作った(協奏曲)全集のよう。つまり、言い直すと、選者は超イケイケ好き。
え~と、杏樹ちゃんは、協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲というのがある?(もしなかったら全然いいよ)
あれば、どの演奏か教えてくれる?
熊谷 says
初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。
オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調
そして時として官能的な響き。。。
これって、十分にロマンティックです。
マーケティング界の巨人の代理人の見習いより
タクミ先生へ伝言です
若葉マークの仲人から報告があるそうです。
本日、サロンへお電話させていただくそうです。
以上。
熊谷 says
初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。
オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調
そして時として官能的な響き。。。
これって、十分にロマンティックです。
マーケティング界の巨人の代理人の見習いより
タクミ先生へ伝言です
若葉マークの仲人から報告があるそうです。
本日、サロンへお電話させていただくそうです。
以上。
熊谷 says
初心者の分際ですが、クラシックのロマンティックな楽しみ方ってありそうな気がします。。。すぐには思いつきませんが。。。
オーケストラが奏でる男性的なダイナミズムと世界観、繊細な変調
そして時として官能的な響き。。。
これって、十分にロマンティックです。
マーケティング界の巨人の代理人の見習いより
タクミ先生へ伝言です
若葉マークの仲人から報告があるそうです。
本日、サロンへお電話させていただくそうです。
以上。
プードルは考えた。(癒し効果について) says
ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。
結構心地よく寝られる。
(私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。)
あ!!
そういうことか!!
BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。
つまり、眠れる=癒し効果だわ。
そういえば、
クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。
あれだめー。
プードルは考えた。(癒し効果について) says
ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。
結構心地よく寝られる。
(私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。)
あ!!
そういうことか!!
BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。
つまり、眠れる=癒し効果だわ。
そういえば、
クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。
あれだめー。
プードルは考えた。(癒し効果について) says
ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
座長同様、私も、生クラッシック聴きにいったら寝てしまうことが。そう考えると、クラッシックは癒し効果もあるのかも。
結構心地よく寝られる。
(私の場合、聴きたいところは不思議と起きてる。)
あ!!
そういうことか!!
BGMとして音(音楽じゃないよ。ただの音ね)として聴くクラッシック。
つまり、眠れる=癒し効果だわ。
そういえば、
クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。
あれだめー。
杏樹 says
「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」。
前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪
先ほど、CDを手にしました
想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。
一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。
どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。
ベストな聴き方があったら、教えてください♪
※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪
杏樹 says
「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」。
前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪
先ほど、CDを手にしました
想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。
一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。
どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。
ベストな聴き方があったら、教えてください♪
※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪
杏樹 says
「協奏曲でこれならかなり聴きこんでる曲?」。
前コメントのクラリネット協奏曲:モーツァルト♪
先ほど、CDを手にしました
想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
超イケイケの(協奏曲)全集かは、まだ分からないのですが、古いものであることはざっと見て納得。
一番最初に聴くのは、「ルービンシュタイン&ワルターのショパンだよね♪」なんて思いながらも、固執した聴き方は確実に変わりそうです。
どのような順で聴くのがベストなのか悩み中です。
ベストな聴き方があったら、教えてください♪
※選者は超イケイケ好き。はまっているTAKUMIさんもイケイケ好き。杏樹もイケイケ好きになりたいなぁ♪
プードル(鑑賞する環境編) says
高額なライブで寝るのはもったいない、、、
もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。
その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。
雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。
不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。
座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ?
ご自宅で聴くの。
ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。
マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。
でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。
もっとマニアックな選曲してほしいな。
プードル(鑑賞する環境編) says
高額なライブで寝るのはもったいない、、、
もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。
その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。
雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。
不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。
座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ?
ご自宅で聴くの。
ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。
マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。
でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。
もっとマニアックな選曲してほしいな。
プードル(鑑賞する環境編) says
高額なライブで寝るのはもったいない、、、
もったいないというよりも、この状態で寝るというのは最高の贅沢。「今からコンサートで寝よう!」と誘われるデートなら、いちゃいちゃしなくてもロマンティックなデートだなあ。
その演奏者たちもそうだけど、聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし、相性が悪かったら体に響かず、体力が続かず、、、。
雰囲気もあるし、前の人の頭が気になったり、隣の人の状態がわるかったりとか、、、。
不快指数が少ない環境はやっぱりお家かと。
座長は環境づくりもご自身でされてるから尚楽しいでしょ?
ご自宅で聴くの。
ヘッドフォンは、例えば飛行機で移動するとき、することなくって没頭できるから、私はすき。
マイヘッドフォンを持って入る人もいるくらいですから、懲りようによっては状態がいいのかも。
でも機内放送の場合は、ストーリーがなく、とりあえずレパートリーを揃えました!というものが。
もっとマニアックな選曲してほしいな。
タクミ says
順番変えます。
杏樹ちゃん、ショパンの1番や、チャイコの1番(ともにピアノ協)はあまり知らん?
タクミ says
順番変えます。
杏樹ちゃん、ショパンの1番や、チャイコの1番(ともにピアノ協)はあまり知らん?
タクミ says
順番変えます。
杏樹ちゃん、ショパンの1番や、チャイコの1番(ともにピアノ協)はあまり知らん?
プードル、そして聴き比べ編 says
聴き比べ、いい表現ですよね。
そうなの。
同じお題でも、演奏者で本当にちがう。
感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、
いい例を思いつきました。
例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。
譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。
それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。
でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。
リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる)
座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。
ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。
ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。
あ、今度ショパン談義しよー。
今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。
今手持ちのオペラを順番にいってます。
プードル、そして聴き比べ編 says
聴き比べ、いい表現ですよね。
そうなの。
同じお題でも、演奏者で本当にちがう。
感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、
いい例を思いつきました。
例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。
譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。
それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。
でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。
リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる)
座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。
ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。
ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。
あ、今度ショパン談義しよー。
今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。
今手持ちのオペラを順番にいってます。
プードル、そして聴き比べ編 says
聴き比べ、いい表現ですよね。
そうなの。
同じお題でも、演奏者で本当にちがう。
感動の度合いを表現できるほど、私も言葉は知りませんが、
いい例を思いつきました。
例えば、ピアノしてる人ならわかりやすいショパン。
譜面は実際弾くから暗記してるでしょ。
それを演奏者がそれぞれ、個性を出して弾いてくれる。
でも、そのまんま実直に正しく弾いて、完璧な演奏をすればいいってもんじゃない。それはお手本。
リパッティがなぜ好きか。彼は丁寧に弾いてるけど、実は、ショパンの曲の意味(座長はあんまり考えずに聴くことが多いとおっしゃるけど)を理解し、曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。(この辺は確かに評論家から得た知識がかなりはいってる)
座長おすすめの、ルービンシュタインもそう。
ショパンの譜面を完璧に、譜面にない音は絶対に弾かないという天才的な技術があり、かつショパンの孤独な魂が重なって演奏されてる。。。
ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
パリの華やかなイメージのために自分をあわせただけだと思います。それだけに、彼のワルツは他の人のワルツと違ってどこか悲しい響きがあるような気がします。特に短調。この文章を書きながらウルウルします。
あ、今度ショパン談義しよー。
今の私は、色々こうやってお話をしておりますと、一足お先に(って来るか知らないけど)オペラにたどり着きました。
今手持ちのオペラを順番にいってます。
タクミ says
ん~。。。
杏樹ちゃん、即レス無しか。
残念
モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。
次にチャイコ。
この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。
どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。
その2曲を数回聴いてみて。
それであかんかったら、イケイケは合わんかも
タクミ says
ん~。。。
杏樹ちゃん、即レス無しか。
残念
モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。
次にチャイコ。
この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。
どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。
その2曲を数回聴いてみて。
それであかんかったら、イケイケは合わんかも
タクミ says
ん~。。。
杏樹ちゃん、即レス無しか。
残念
モーツァルトじゃ、そんなイケイケは無いと思うから、じゃあやっぱり、ショパンからいってみて。
次にチャイコ。
この2枚で、「イケイケ演奏とは何か?」が分かると思います。
どっちも僕の超愛聴盤やし(チャイコは、正確にはこの2年後の同じメンバーのライブをより好みます)。
その2曲を数回聴いてみて。
それであかんかったら、イケイケは合わんかも
プードル終わります。 says
そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。
スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。
個性つよい。
ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。
こういう人の演奏は、ライブがいい。
ノリノリの相乗効果が見られるね。
ランランちゃんの個性がもうわかったので
プードル終わります。 says
そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。
スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。
個性つよい。
ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。
こういう人の演奏は、ライブがいい。
ノリノリの相乗効果が見られるね。
ランランちゃんの個性がもうわかったので
プードル終わります。 says
そういえば、ランランのショパンがいいと思った瞬間がありましたね。
スタッカートがやたらきき、♪が増えたりと。
個性つよい。
ライブ(TV)で見るにはとても愉快でしたが、その後、実際CDを3枚もいっきにかってしまい、「あ!だまされたー」と後悔したことがあります。
こういう人の演奏は、ライブがいい。
ノリノリの相乗効果が見られるね。
ランランちゃんの個性がもうわかったので
タクミ says
熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。
彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。
そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。
まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね
だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。
伝言は確かに承りました
タクミ says
熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。
彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。
そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。
まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね
だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。
伝言は確かに承りました
タクミ says
熊谷さん、プードルちゃんがロマンティックでないと言ったのは、ちょっと意味が違うよ。
彼女の聴き方はロマンティックを求めるそのもの。
そうじゃなくて、件のコメでは、彼女はそれを「癒し系ロマン」「おセンチ系ロマン」「イージー・リスニング的ロマン」というようなニュアンス限定で使ったのだと思う。
まあ、簡単に言うと言葉が不適切だったのだろけどね
だから、お二人の意見は基本同じ(片方は想像だけど)ですよ。
伝言は確かに承りました
タクミ says
>ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。
でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。
退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。
>聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし
そうそう。これが大きすぎる。
僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる!
そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。
それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ!
タクミ says
>ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。
でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。
退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。
>聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし
そうそう。これが大きすぎる。
僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる!
そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。
それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ!
タクミ says
>ねえ、、、寝るってことは、癒されてない?
確かに、音的に眠くなるというのはあるし、それは癒しにもつながるだろね。
でも、基本は「集中しようとしていることが退屈なものだから」眠くなるんだと思うよ。
退屈な演奏というのもあるし、クラシック音楽自体が、ある程度仕込んでおいてクライマックスを迎えるものだという、性質的な問題もあるでしょう。
>聴く側であるわたしの一日のコンディションもあるだろうし
そうそう。これが大きすぎる。
僕の場合は、コンサート直前に仮眠をとれるかどうかでほぼ決まる!
そして、コンサート上級者(までもいかんけど、まあ自分のスタイルとして確立したころ)になってからのワザとしては、アカン時は1曲もしくは1楽章潰して寝ることにしました。
それを確立してからは、1ライブ丸ごと無駄にしてしまうようなことは無くなったぜ!
プードル はずかしい。 says
情けない。
言葉知らずにもほどがある。
そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。
プードル はずかしい。 says
情けない。
言葉知らずにもほどがある。
そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。
プードル はずかしい。 says
情けない。
言葉知らずにもほどがある。
そのとおり、知的なロマンティックのご理解とかけ離れたところにある、ニュアンス限定のことをさしております。
タクミ says
プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます!
>リパッティがなぜ好きか。(以後略)
これは少しおかしい。
じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ?
僕も聴いていて最も盛り上がる。
そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。
でも、僕はこう思います。
「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。
なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。
現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう?
>ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの?
あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで
タクミ says
プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます!
>リパッティがなぜ好きか。(以後略)
これは少しおかしい。
じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ?
僕も聴いていて最も盛り上がる。
そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。
でも、僕はこう思います。
「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。
なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。
現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう?
>ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの?
あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで
タクミ says
プードルちゃんの、ショパン論に噛みつきます!
>リパッティがなぜ好きか。(以後略)
これは少しおかしい。
じゃあ、そういうことを一切考えない僕もリパッティを最も好むのはなぜ?
僕も聴いていて最も盛り上がる。
そして、ショパンの孤独な魂や自己愛が伝わってくる。
でも、僕はこう思います。
「1曲ごと、ショパンの気持ちを考える必要などないのではないか?」とね。
なんとなく、ショパン音楽の神髄を分かっていれば、あとは自分なりの自己愛を上塗りしちゃえばいいんだよ。
現にブザンソンライブに悲愴感が漂うのは、リパッティの自意識ゆえでしょう?
>ショパンはほんとはワルツを書きたくなかったんじゃない??
端から、「自分なら物悲しいようなワルツを書こう」と思って書いたんじゃないの?
あるいは「今までにない、情感あふれるワルツを書いてやる。俺ならできる!」みたいな感じで
タクミ says
急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。
>杏樹ちゃん
>想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
ケースの立派さには僕もびっくり!
そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした
しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ
いや~、外国のかたはおおらかだ(笑)
>プードルちゃん
>クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。
ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」
そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。
僕もだけど
タクミ says
急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。
>杏樹ちゃん
>想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
ケースの立派さには僕もびっくり!
そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした
しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ
いや~、外国のかたはおおらかだ(笑)
>プードルちゃん
>クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。
ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」
そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。
僕もだけど
タクミ says
急いでレスしたから、2つくらい言いたかったことが抜けてた。
>杏樹ちゃん
>想像していた以上に立派なもので、ドキドキしながら開封。100枚分のCDを見てワクワク。
ケースの立派さには僕もびっくり!
そして、中身は最低レベルの紙ケース(最近の廉価セットものは全部これですが)だったので、またびっくり!! でした
しかも、僕のなんか、25と26が2枚ずつ入ってたよ
いや~、外国のかたはおおらかだ(笑)
>プードルちゃん
>クラッシック名曲をオルゴールでアレンジしたヒーリング音楽ってあるよね。以外とカフェで流れてるところ多い。あれだめー。
ポップスをアレンジしたものも含め、僕も全然「だめー」
そして、つまりあなたはイージーリスニング的クラシックが性に合わないんですよね。
僕もだけど
プードルはショパン好き。 says
すごい。
ショパンきた。
ここは私も譲れない。
でも本日、力尽きました。
次回までじっくり考えます。
でも、、、
この欄すごいマニアックになってきてる。
ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。
まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。
やるなら一番とらないと。
プードルはショパン好き。 says
すごい。
ショパンきた。
ここは私も譲れない。
でも本日、力尽きました。
次回までじっくり考えます。
でも、、、
この欄すごいマニアックになってきてる。
ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。
まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。
やるなら一番とらないと。
プードルはショパン好き。 says
すごい。
ショパンきた。
ここは私も譲れない。
でも本日、力尽きました。
次回までじっくり考えます。
でも、、、
この欄すごいマニアックになってきてる。
ここでしか参加できないので、ずっと居残りします。
まじめに参加してるのでコメント数は一番を目指すよ。
やるなら一番とらないと。
杏樹 says
急いだレスが伝わってきます!(笑顔))
ショパンの1番!
漫画喫茶デビューもしました。
クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔)
チャイコの1番!
フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔)
ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。
おすすめの2曲を数回聴きます。
TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。
ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです
25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!!
本当、外国のかたはおおらかです(笑)
杏樹 says
急いだレスが伝わってきます!(笑顔))
ショパンの1番!
漫画喫茶デビューもしました。
クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔)
チャイコの1番!
フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔)
ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。
おすすめの2曲を数回聴きます。
TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。
ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです
25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!!
本当、外国のかたはおおらかです(笑)
杏樹 says
急いだレスが伝わってきます!(笑顔))
ショパンの1番!
漫画喫茶デビューもしました。
クラッシク人気漫画「のだめカンタービレ」の主人公:のだめがデビューコンサートで演奏してましたね(笑顔)
チャイコの1番!
フジコ・ヘミング聴きますから!(笑顔)
ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
どっちもTAKUMIさんの超愛聴盤。
おすすめの2曲を数回聴きます。
TAKUMIさんのご紹介で「あかん」ということはありません。
ケースの立派さに、中身は最低レベルの紙ケースにびっくり!!(楽しめればいいです
25と26が2枚ずつ?それは、またびっくり!!
本当、外国のかたはおおらかです(笑)
タクミ says
>ここは私も譲れない
お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか?
>曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。
ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。
①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。
②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。
このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。
例えばオペラの序曲や間奏曲。
劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。
だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです
タクミ says
>ここは私も譲れない
お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか?
>曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。
ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。
①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。
②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。
このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。
例えばオペラの序曲や間奏曲。
劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。
だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです
タクミ says
>ここは私も譲れない
お~!意気込んでいるけど、こんな感じ(以下)で和解・解決じゃないですか?
>曲が作られたときのショパンの状態をちゃんと理解して弾いている。きっと当時の彼は、「こういうことを考えながら、、、」と想像していたのか、その表現が、伝わってくるのです。
ここには、実は2つの本来別々のことが入っちゃっています。
①ショパンはそれぞれの曲やパッセージでこういうことを表現しようと(伝えようと)しているのだ解釈すること。
②文献などからの類推を合わせて、ショパンの当時の精神状態はこうだったから、この曲、パッセージはこう弾くべきなのだと解釈すること。
このうち、僕は②を考慮するのが、多分に不純なスタイルで好かんと言ってるのであって、①は一般的な曲解釈と呼ぶべきだと考えています。
例えばオペラの序曲や間奏曲。
劇中の歌などを見れば、それぞれのパッセージがどういう意味かはほぼ明瞭なので、それを無視して演奏するとなると、これはやっぱり「むちゃくちゃ」と言うべきでしょう。
だから、ショパンの曲を解釈もせずにやるというのは大反対なのですが、音楽以外の背景を調べてどうこういうのは、要らぬ「知ったか」だと申しているわけです
タクミ says
>ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
うん。特にチャイコフスキーにはびっくりちゃうかな
感想聞かせて下さいね。
タクミ says
>ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
うん。特にチャイコフスキーにはびっくりちゃうかな
感想聞かせて下さいね。
タクミ says
>ショパンからいってみて、次にチャイコですね。
うん。特にチャイコフスキーにはびっくりちゃうかな
感想聞かせて下さいね。
熊谷 says
リアクションをいつも有難うございます。なんて、閃きました。
プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。
タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。
そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。
私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。
やはり、体調の管理は万国共通ですね。
これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~
きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。
ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。
知らないだけで、誰かがやってそうですね。
聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線
熊谷 says
リアクションをいつも有難うございます。なんて、閃きました。
プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。
タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。
そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。
私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。
やはり、体調の管理は万国共通ですね。
これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~
きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。
ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。
知らないだけで、誰かがやってそうですね。
聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線
熊谷 says
リアクションをいつも有難うございます。なんて、閃きました。
プードルちゃんの環境編のレスを読んで、価値観の一致にうれしくなりました。
タクミ先生、ご配慮ありがとうございます。
そして、クラシックのライブも寝てしまう事がある!と知って、安心しました。
私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
惑星ソラリスとかサクリファイスとか。。。
やはり、体調の管理は万国共通ですね。
これも邪道かもしれませんが、映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~
きっと初心者にもいいし、デートにもいいし、万が一寝てしまってもがっかりしない価格設定が可能かもしれません。
ソフトが問題ですが、プレミアスクリーンだったりしたら、コンサートホールに遜色無いかもしれません。
知らないだけで、誰かがやってそうですね。
聴いてあれこれ、クラシック談義~に参加したいのですが、CDデッキが壊れていて、日頃は有線
熊谷 says
誤作動で送信してしまいました。
日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。
便利なのか、不便なのか。。。
家庭内ボランティアより
タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です
本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。
以上。
熊谷 says
誤作動で送信してしまいました。
日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。
便利なのか、不便なのか。。。
家庭内ボランティアより
タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です
本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。
以上。
熊谷 says
誤作動で送信してしまいました。
日頃は有線なので、クラシックは聴けても、誰の何なのかわかりません。
便利なのか、不便なのか。。。
家庭内ボランティアより
タクミ先生へおせっかいコンサルから伝言です
本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
経営者としての姿勢を拝見し、とても勉強になりました。
以上。
プードル(意気込みましたが反省文) says
うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。
タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか??
今までショパン云々、、、
偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。
曲の解釈ができてないのよ。
なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。
リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、
演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。
「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。
しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。
タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」
そうおもいながらワルツを聴いてみると、
人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。
でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。
以外と私も教科書マニュアル人間でした。
ペランペランで、残念。
結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。
がくっと落ち込み。
プードル(意気込みましたが反省文) says
うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。
タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか??
今までショパン云々、、、
偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。
曲の解釈ができてないのよ。
なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。
リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、
演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。
「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。
しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。
タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」
そうおもいながらワルツを聴いてみると、
人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。
でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。
以外と私も教科書マニュアル人間でした。
ペランペランで、残念。
結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。
がくっと落ち込み。
プードル(意気込みましたが反省文) says
うんざりするかもしれない。でもきっとこのようなコメントは物好きしか読まないかと開き直って言い訳を。
タクミ説)ショパン音楽の神髄をすこしわかっていれば、後は自己愛を上塗りするだけで十分じゃないか??
今までショパン云々、、、
偉そうに語りながらも、今なおショパンの神髄をまだ理解できてないことに気付くのよ。
曲の解釈ができてないのよ。
なぜショパンがどっしりと重く哀しいかが。
リパッティに関して、プザンソンで感動した、云々では、
演奏以上にリパッティのストーリー「演奏しきって死んじゃった。。。」という事実でより強く印象に残ってね。
「告別式のコンサートのやよ。リパッティの」と姉にもらったのに最初は流して聴いてしまった。その後で、「プザンソンだった!」ということに気付き、もう一度聴くと、事実、盛り上がる、盛り上がる。ストーリーを引っ付けたから。
しかし、ここ、リパッティの事情であって、確かにショパンの音楽とは関係ないものやね。
タクミ説)ショパンのエゴイスティック(そこまで言ってないか)なワルツ説。「情緒溢れるワルツをかいて~」
そうおもいながらワルツを聴いてみると、
人間的な表現があったりと、若干ひねくれてるところが出てるかも。
でもやっぱりここでも私の中で、時代背景がやっぱり知識として入ってるため、ちらちらとよみがえる歴史。
以外と私も教科書マニュアル人間でした。
ペランペランで、残念。
結論、私の自己陶酔でリパッティのショパンを語ってただけ。
がくっと落ち込み。
プードル(おまけ) says
自分を庇うつもりですが、
リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗)
そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。
ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。
実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。
ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。
プードル(おまけ) says
自分を庇うつもりですが、
リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗)
そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。
ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。
実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。
ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。
プードル(おまけ) says
自分を庇うつもりですが、
リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
結局リパッティが一番ということに変わりなく、いいものに変わりない。(白旗)
そういえば、フジ子ちゃんも、ドラマティックなひとやわね。
ちょっと私はビジュアルが苦手。だから、生理的によさが伝わらず。
実力以上に、そして、人の同情を誘うようにプロモーションされ、広告代理店が作り上げたようなところが強くかわいそう。
ひっそり弾かせておいてあげればいいものを、と思う。
タクミ says
>私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
うん、そうそう。
そんな感じです。
見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう?
それと同じ。
逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし
>映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。
あるんじゃないかな?
でも、一般的ではないよね。
まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。
あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります
タクミ says
>私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
うん、そうそう。
そんな感じです。
見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう?
それと同じ。
逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし
>映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。
あるんじゃないかな?
でも、一般的ではないよね。
まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。
あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります
タクミ says
>私も好きな映画なのに、寝てしまいます。
うん、そうそう。
そんな感じです。
見ごたえあるけど重めの映画だと、寝ちゃうけど、やっぱ好きは好きでしょう?
それと同じ。
逆にハリウッドのドバ~ン!ってのは、眠くはならないけど、でも、何もあとには残らないし
>映画館でクラシックコンサートの上映イベントがあったら、ちょっといいかも~なんて、閃きました。
あるんじゃないかな?
でも、一般的ではないよね。
まあ、でも日本のオケなら映画とそんなに変わらないですよ。D席くらいなんか、帰って安い。
あっ、ちなみに、(昔のことですが)関西では安い席から、関東では高い席から埋まっていく・・・て話は聞いたことあります
タクミ says
ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし
ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん!
なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。
なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい
>リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
あ~ははは!
いや、申し訳ない。
これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。
だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか!
彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。
そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・
これは極めて低いんじゃないの?
タクミ says
ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし
ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん!
なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。
なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい
>リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
あ~ははは!
いや、申し訳ない。
これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。
だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか!
彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。
そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・
これは極めて低いんじゃないの?
タクミ says
ブザンソンみたいに、現代の超劇的なエピソードならば、やっぱりそれが影響してしまうのは仕方がないし、また無理に払いのける必要もないのではないですか?だって、より感動できればそれでいいのだけだし
ショパンがどんな人で、そのころどういう精神状態で、さらに、その作曲の時にどんな気分だったか・・・なんて、ほんまのところさっぱりわからんやん!
なのに、そういうことをサラッと以上に解説して意味付けようとするのが、どうも気に食わないわけです。
なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい
>リパッティのショパンは、多分ショパンが奏でた曲ときっとかわらず演奏をしてるのだろう、、、と想像できることは間違いないです。
あ~ははは!
いや、申し訳ない。
これは、同じくリパッティを大好きな僕ですが、全然そうは思わないです。
だって、彼のタッチは、ほかの人と比べても独特じゃないですか!
彼はかなり個性的なピアニストなのだと思いますよ。
そして、ショパンがそういう特殊なスタイルの演奏家でたまたまあった可能性は・・・
これは極めて低いんじゃないの?
タクミ says
フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。
ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。
でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。
・・・つまり、わからん
楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。
その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ
タクミ says
フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。
ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。
でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。
・・・つまり、わからん
楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。
その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ
タクミ says
フジ子・ヘミングについては、僕は全然しらないので、どうとも言えません。
ただ、その理由が、僕のように、評論家の人気投票などを参考にCDを選んで行けば「彼女の名前に当たることはまずない」であることは、ちょっと示唆的かな?とは思いますが。
でも、正直、僕は「誰の演奏が個性的で好きか」とかは言えても、「誰が実力ないか」とかは、現代の演奏家ではよう言わんな。
・・・つまり、わからん
楽器の国際コンクールで上位入賞する人なんて、テクニック的には「もう全然問題ない人ばかり」と思う。一昔前なら全員が「超名人芸」。
その中で、誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ
プードル says
想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。
全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。
あははーって思いっきり笑われ、
わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。
ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。
私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。
そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。
最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。
器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。
プードル says
想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。
全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。
あははーって思いっきり笑われ、
わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。
ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。
私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。
そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。
最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。
器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。
プードル says
想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ショパンの性格なんて正直わからんということですが、それはそうだね。
全体的に、こう言われ、感情を言葉に表すというレベルに達してないのにえらそうに論をあげてしまい反省と思って前述したんだけどな。
あははーって思いっきり笑われ、
わたし、知ったふりのペテン評論家になってたみたい。
ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、ここで押し付けるつもりもなかったんだけど。不愉快にさせたか。。。
私がフジ子のヴィジュアルが生理的に苦手と思ったのは、腕よりも彼女の背景との抱き合わせで紹介されることが多いマスコミのおしつけがましさからきてることが多いかと。
そうなると、仰ってた音楽とその人の環境は全くどうでもいいやんという、考えにも近いなあ。
最後の述の人を感動させる演奏家に当てはまるのは確かにそうだとおもった。
器以上に大きなことをしてしまったと後悔するのみ。
タクミ says
>想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ん?そんなでもないよ。
>なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ)
これは、評論家さんの話ですよ。
プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。
>ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、
こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。
>不愉快にさせたか。。。
全然。それこそ、そんなに器小さくない
もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな
タクミ says
>想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ん?そんなでもないよ。
>なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ)
これは、評論家さんの話ですよ。
プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。
>ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、
こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。
>不愉快にさせたか。。。
全然。それこそ、そんなに器小さくない
もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな
タクミ says
>想像通り、やっぱりけちょんけちょん。
ん?そんなでもないよ。
>なんていうか、もてない人が相手の気持ちを妄想で推し量って書いたレジュメみたい(タクミ)
これは、評論家さんの話ですよ。
プードルちゃんに言ってるとすれば、「そういうの真に受けない方がいいよ。ゴシップ記事レベルよ」ってくらい。
>ただ、想像しながら、ショパンってこんなんやったかなー?って思いながら聴いてる自分の聴き方を披露しただけであって、
こういうのの強弱は、ピアノで弾いたことがあるかないかも影響すると思う。
>不愉快にさせたか。。。
全然。それこそ、そんなに器小さくない
もし、少しでもそうなったとしたら、せっかく書いた次の記事が、ライブドアの不調か何かでアップできなかったことだけだな
タクミ says
プードルちゃんたちへ
廉価盤のセット物について少し。
夢のような価格のものが色々出ていますね。
僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。
そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。
HMVジャパンのオリジナル企画?
GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669
ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。
あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175
そんなもんかな。
「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。
あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。
タクミ says
プードルちゃんたちへ
廉価盤のセット物について少し。
夢のような価格のものが色々出ていますね。
僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。
そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。
HMVジャパンのオリジナル企画?
GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669
ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。
あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175
そんなもんかな。
「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。
あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。
タクミ says
プードルちゃんたちへ
廉価盤のセット物について少し。
夢のような価格のものが色々出ていますね。
僕もいろいろ買いましたが、やっぱり玉石混交。
そんな中で、「これはお勧めできるな」というものを紹介しておきます。
HMVジャパンのオリジナル企画?
GREAT CONDUCTORSなどのシリーズは、名演が多いうえに録音がおおらかで気持ちよく、まず満足できるものと思います。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669
ほかに、GREAT CONCERTOS、GREAT PIANISTS、GREAT CHAMBER MUSIC があり、僕はコンダクターズとコンチェルトのみ買いましたが、それぞれのご興味に沿って購入されればよいかと。
あと、カラヤンのものでは、プードルちゃんのご購入されたセットの姉妹セットでオペラ・声楽ものを集めたセットもお買い得です。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657175
そんなもんかな。
「案外いいもの少ない」という印象なので、ご紹介しておきました。
あっ、もちろん定番全集が廉価で再発売されたようなケースは別にしてね。
プードル says
評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。
いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。
ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。
聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。
昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。
伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。
プードル says
評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。
いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。
ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。
聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。
昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。
伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。
プードル says
評論家もたくさんいるし、人の数だけ感じ方があるわね。
いっぱい聴いて、それについて話しすれば、記憶に残るし、またそれだけ楽しみも増えました。
ここのお陰で随分この1週間濃いクラッシック生活を送れたわ♪まだまだたくさん聴きますよ。
聴き比べでおもったけど、同じソリストでもオーケストラとの相性で随分出来上がりが変わるね。
昨日、音楽番組を見てて、庄司 紗矢香さんが軽く弾いてたけど、伴奏者がひどくて、やる気のない演奏だった。せっかくのパガニーニの ラ カンパネラだったのに。もったいない。
伴奏者でえらく変わるもんだと、驚いた。
プードル追伸 says
71を読むのを飛ばしてた。
和解/解決やね。。
プードル追伸 says
71を読むのを飛ばしてた。
和解/解決やね。。
プードル追伸 says
71を読むのを飛ばしてた。
和解/解決やね。。
やっちゃん says
旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。
ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。
協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、
やはり20番を聴いてみてください。
私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。
全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑)
100枚入りのCDの全集、買いたいです。
ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。
ところで、タクミさんは、帰省されるんですか?
やっちゃん says
旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。
ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。
協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、
やはり20番を聴いてみてください。
私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。
全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑)
100枚入りのCDの全集、買いたいです。
ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。
ところで、タクミさんは、帰省されるんですか?
やっちゃん says
旅先から携帯でコメントしましたが、なんかうまくいかなくて帰ってからと思っていたら、すごいコメントの数ですね。盛り上がってますね。
ヘブラーのモーツァルトですが、私はピアノソナタなんかをよく聴きます。ヘブラーを女性的と言ったのは、きっと自分がそういう演奏ができなくて憧れてたのですね。
協奏曲は、既にグルダの20番をお持ちでしたら、
やはり20番を聴いてみてください。
私は、9番、17番、20番、23番、26番あたりが好きなんです。でも、ヘブラーの協奏曲のCDはあまりないんですよね。持っている全集も廃盤ですし。
全集お貸ししたいくらいなんですが…(笑)
100枚入りのCDの全集、買いたいです。
ピアコンだけじゃないですね。今、弦もやっているのでうれしい協奏曲集です。
ところで、タクミさんは、帰省されるんですか?
タクミ says
>71を読むのを飛ばしてた。
どないやねん!?
それ、メインのコメントやないかい!
タクミ says
>71を読むのを飛ばしてた。
どないやねん!?
それ、メインのコメントやないかい!
タクミ says
>71を読むのを飛ばしてた。
どないやねん!?
それ、メインのコメントやないかい!
タクミ says
20番の入ってるやつでなら、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022
こういうのは売っていました。
ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。
帰省?
しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。
マオ君が、かなり元気なくてね。
もう、ほんまの老猫になってきた
タクミ says
20番の入ってるやつでなら、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022
こういうのは売っていました。
ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。
帰省?
しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。
マオ君が、かなり元気なくてね。
もう、ほんまの老猫になってきた
タクミ says
20番の入ってるやつでなら、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022
こういうのは売っていました。
ヘブラーは少しだけど、お得セットではあるよね。
帰省?
しますけど、親の里(兵庫県竜野市)に帰って、一泊して直帰です。
マオ君が、かなり元気なくてね。
もう、ほんまの老猫になってきた
杏樹 says
お返事、遅くなりました。
まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔)
楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。
1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔)
数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。
普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。
新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。
きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。
>一泊して直帰
周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。
かなり元気のないのは心配ですね。
杏樹 says
お返事、遅くなりました。
まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔)
楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。
1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔)
数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。
普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。
新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。
きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。
>一泊して直帰
周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。
かなり元気のないのは心配ですね。
杏樹 says
お返事、遅くなりました。
まだ、音を何度も耳にしてあげられてませんが、TAKUMIさんがご紹介くださったCDを聴いており、十分なくらい、楽しめています。(笑顔)
楽器にほどよく接近したライブ音楽。途轍もなく生々しい音がよりいっそう凄みを感じさせ、今までにないレベルの音が部屋に鳴り響く。
1楽章の中盤から本領発揮、とりわけ終楽章の激的な表現はど肝を抜かれました。(笑顔)
数回聴き比べても、古いものは広域が綺麗なためか響きに透明感があり、かつ音が自然、低域にも厚みがあるのかなぁ。新しいものは音がヒステリック、響きが薄っぺらな音に感じてしまいました。
普段、耳にしていた音なのに、不思議な感覚です。
新しいものが良いとはかぎらないものなんですね。いやはや。
きっと今頃、帰省されていらっしゃいますね。
>一泊して直帰
周囲が思っている以上に、TAKUMIさんはマオ君を 大切にされておられるご様子が伺えます。
かなり元気のないのは心配ですね。
タクミ says
そうですね。
昔のライブはマイクが近いから迫力がある。
今のは丸みが美しいですが。
中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。
僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。
でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが…
楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね
タクミ says
そうですね。
昔のライブはマイクが近いから迫力がある。
今のは丸みが美しいですが。
中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。
僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。
でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが…
楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね
タクミ says
そうですね。
昔のライブはマイクが近いから迫力がある。
今のは丸みが美しいですが。
中域が薄いのでオケは混濁して潰れてしまってますが、高域の透明感は高く、ヴァイオリンやピアノはガツンときますね。
僕は昔の録音の方がコンチェルトは好きかも。
でも、やはり、「本当に鳴ってた音」に近いのは今の録音でしょうが…
楽しめてるなら、イケイケ世界にはいれそうですね
杏樹 says
はい、楽しめてます。
TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。
ありがとう!
イケイケの世界に誘ってください。
杏樹 says
はい、楽しめてます。
TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。
ありがとう!
イケイケの世界に誘ってください。
杏樹 says
はい、楽しめてます。
TAKUMIさんのコメントを意識しながら、再度聴いてみますね。また楽しくなると思いますから。
ありがとう!
イケイケの世界に誘ってください。
プードル says
コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。
なーんで??
ご紹介のCDセット、いいわねえ♪
カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。
グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。
ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。
でも、ヴァイオリニストなかったわ。
ということで、あさって京都に届く予定。
今ヴァイオリンに魅せられて、、、。
特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。
チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。
プードル says
コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。
なーんで??
ご紹介のCDセット、いいわねえ♪
カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。
グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。
ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。
でも、ヴァイオリニストなかったわ。
ということで、あさって京都に届く予定。
今ヴァイオリンに魅せられて、、、。
特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。
チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。
プードル says
コメント82番、私が、83以降にコメント書いたときにはこんなのなかったのに。
なーんで??
ご紹介のCDセット、いいわねえ♪
カラヤンのオペラは、少しもってるのですが、こんなにはいっておまけに割引率がよい。
グレイト~はリーズナブルだわね、(こういうのによわい。)。
ピアノ、コンダクターズ、コンチェルトみつけた。
でも、ヴァイオリニストなかったわ。
ということで、あさって京都に届く予定。
今ヴァイオリンに魅せられて、、、。
特に高温の音が伸びるように上手に出せる人が私の好み。
チョンキョンファのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 作品35番。よすぎ。
プードル says
先のコメント、高温ってなんや、、。
はずかしい。
プードル says
先のコメント、高温ってなんや、、。
はずかしい。
プードル says
先のコメント、高温ってなんや、、。
はずかしい。
タクミ says
プードルちゃんB型満開してるなぁ
82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。
グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。
室内楽はあるけど
「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう?
タクミ says
プードルちゃんB型満開してるなぁ
82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。
グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。
室内楽はあるけど
「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう?
タクミ says
プードルちゃんB型満開してるなぁ
82番のコメントは、もちろん読み飛ばしよ。
グレートシリーズにヴァイオリンあるとか言ってないよ。
室内楽はあるけど
「高温」は、ただの誤植で恥ずかしくないけど、問題は誤植が無ければ「高音の音」になってたことの方ちゃう?
タクミ says
僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ
この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています!
少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。
じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高
第2楽章はチョンに楽勝してます。
グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。
舞台ノイズが無ければチョンとはるよ!
タクミ says
僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ
この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています!
少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。
じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高
第2楽章はチョンに楽勝してます。
グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。
舞台ノイズが無ければチョンとはるよ!
タクミ says
僕もチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はチョンです。デュトワ指揮のやつ
この曲ではハイフェッツ盤(指揮はライナーかミュンシュ。今は外出先でわからん)が絶対王者の決定盤とされてるけど、これは絶対に間違えています!
少なくとも僕の持ってるやつは(発売時期で違うから)音がデッドな仕上がりでヴァイオリンに艶がなく、全然浸れません。
じゃあ、ハイフェッツがダメかというとそうではなく、30年代のバルビローリ指揮盤のソロは最高
第2楽章はチョンに楽勝してます。
グレートシリーズのコンチェルトに入ってるウーギ盤は隠れた名演奏盤です。
舞台ノイズが無ければチョンとはるよ!
プードル says
その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。
(きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、)
あー。。デュトワとの。
メンデルスゾーンもはいってるの?
聴きたいなっーて思ってたのよ。
ちょっと羨ましい。
(ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?)
抜けてたのよ、それ買うの。
わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン
古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。
デュトワであるのは、アッカルドとの。
(イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。
ハイフェッツのは、、、、もってない。
残念ながら、比べられない。
じゃあ、また買うか。。。
彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。
興味あるなあ。
プードル says
その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。
(きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、)
あー。。デュトワとの。
メンデルスゾーンもはいってるの?
聴きたいなっーて思ってたのよ。
ちょっと羨ましい。
(ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?)
抜けてたのよ、それ買うの。
わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン
古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。
デュトワであるのは、アッカルドとの。
(イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。
ハイフェッツのは、、、、もってない。
残念ながら、比べられない。
じゃあ、また買うか。。。
彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。
興味あるなあ。
プードル says
その他のB型のかたにご迷惑をおかけしました。
(きっとそれはわたし自身に問題があるかと、、、)
あー。。デュトワとの。
メンデルスゾーンもはいってるの?
聴きたいなっーて思ってたのよ。
ちょっと羨ましい。
(ジャケットがふんわり髪でせつなそーにヴァイオリンをもってるやつでしょ?)
抜けてたのよ、それ買うの。
わたしのは、チョン キョンファとアンドレ プレヴィン
古いよ。それでいて、だぶってしまった。2つも同じのがある。
デュトワであるのは、アッカルドとの。
(イタリア人らしくおまけにラ カンパネラとで、全然違うから比べられへんね。これじゃあ。)でも好き。
ハイフェッツのは、、、、もってない。
残念ながら、比べられない。
じゃあ、また買うか。。。
彼女のは、それこそローマンティックなヴァイオリンでは最高だと信じてたから、ハイフェッツに行きませんでした。
興味あるなあ。
タクミ says
ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。
名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。
チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!?
タクミ says
ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。
名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。
チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!?
タクミ says
ハイフェッツはやっぱりホロヴィッツみたいな感じだね。
名人芸で、繊細で、でも女性っぽいということもない。
チャイコで男っぽ~い・・・ていうのは無理だよね!?
プードル says
うん。
プードル says
うん。
プードル says
うん。
プードル says
上のコメントのとき、
ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。
音楽のない一日を経験したことってある?
今、久しぶりにオーディオならしてみた。
違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。
グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。
でも、実は初めて封を開けたCDでした。
バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。
そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。
勿論、出てない人の方が多いけど。
実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。
私にとっては。
バッハはどう感じる?
一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、
不思議な音楽です。
プードル says
上のコメントのとき、
ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。
音楽のない一日を経験したことってある?
今、久しぶりにオーディオならしてみた。
違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。
グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。
でも、実は初めて封を開けたCDでした。
バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。
そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。
勿論、出てない人の方が多いけど。
実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。
私にとっては。
バッハはどう感じる?
一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、
不思議な音楽です。
プードル says
上のコメントのとき、
ちょうど、聴きたい音楽が見つからず、生活音や車のエンジンの音で、十分な時でした。
音楽のない一日を経験したことってある?
今、久しぶりにオーディオならしてみた。
違うタイプを聴いてみようとバッハを聴いてみた。
グレン グールドを実家から送ってもらってたので「ゴールドベルク変奏曲」を聴いてみることに。
でも、実は初めて封を開けたCDでした。
バッハか、、、ちょっと気分がそこまで到達してないというか、重いなとおもって。
そういえば、ここでバッハが話題として一度もでてきてないね。
勿論、出てない人の方が多いけど。
実はバッハは、マーラーとかとまた違う意味で難しいなあ。
私にとっては。
バッハはどう感じる?
一応今きちんと聴いてみるけど、なんだろう、、、
不思議な音楽です。
タクミ says
僕はバッハは全然ダメです。
ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間
そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。
あっ、新しい方ね。
あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。
ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね
タクミ says
僕はバッハは全然ダメです。
ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間
そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。
あっ、新しい方ね。
あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。
ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね
タクミ says
僕はバッハは全然ダメです。
ってか、きれ~に、ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>バッハ>ヴィヴァルディな人間
そんな中で、まさにグールドのゴールドベルグだけは特別!それは超クリエイティブな音楽だわ。
あっ、新しい方ね。
あと、リヒターのマタイ受難もちょっとはまったことあるけど、でもやっぱ今は無理。若いから聴けたと思う。
ま、もちろん、G線上のアリアとか、トッカータとフーガを「タラリ~」とか聴いてる分には楽しいけどね
ぺろにゃん says
やったー
100レス目
何にも無いけどコメントしてみた。
ベートーベンのシンフォニー7番
新しいCD
どやった?
ぺろにゃん says
やったー
100レス目
何にも無いけどコメントしてみた。
ベートーベンのシンフォニー7番
新しいCD
どやった?
ぺろにゃん says
やったー
100レス目
何にも無いけどコメントしてみた。
ベートーベンのシンフォニー7番
新しいCD
どやった?
タクミ says
てめぇ~
>どやった?
まだじゃ!
タクミ says
てめぇ~
>どやった?
まだじゃ!
タクミ says
てめぇ~
>どやった?
まだじゃ!
プードル says
先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。
私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか)
グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。
バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。
だから夜向きか。(私にとっては)
ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です
このバッハは、好きにはなれそう。
プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。
100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ)
勉強しながら参加できてとてもよかったわ。
楽しかった!
プードル says
先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。
私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか)
グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。
バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。
だから夜向きか。(私にとっては)
ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です
このバッハは、好きにはなれそう。
プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。
100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ)
勉強しながら参加できてとてもよかったわ。
楽しかった!
プードル says
先生はバッハよりハイドンが勝ってるのですね。
私のCDコレクション(というほどではないけど)には、ハイドン抜けてます。(また機会があれば聴いてみるか)
グールドのゴールドベルクはメモリアルエディッションと、グレングールドエディッション。
バッハをずっと聴いてると、ずしーんとしんどくなってくる。
だから夜向きか。(私にとっては)
ただ、一音一音強弱のつけ方が丁寧なので、好みの演奏家です
このバッハは、好きにはなれそう。
プードルちゃんの締めくくりはバッハでした。
100も無事に超えたことだし、また次のクラッシック談義がブログにはいるまで、ひとまずあがりにさせていただきまあす。(しめ)
勉強しながら参加できてとてもよかったわ。
楽しかった!
タクミ says
いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。
最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。
どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。
ただ、めったと聴きたくない。
グールドは唸り声がすごいよね?
あれも、癖になると楽しい。
次のクラシック談議?
だ~いぶ先になると思いますよ
タクミ says
いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。
最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。
どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。
ただ、めったと聴きたくない。
グールドは唸り声がすごいよね?
あれも、癖になると楽しい。
次のクラシック談議?
だ~いぶ先になると思いますよ
タクミ says
いや、聴く頻度がハイドンが勝ってるくらいですかね。
最後の方のシンフォニーと、チェロ・コンくらいで。
どっちに魂を揺さぶられるかと言えば、断然バッハです。
ただ、めったと聴きたくない。
グールドは唸り声がすごいよね?
あれも、癖になると楽しい。
次のクラシック談議?
だ~いぶ先になると思いますよ
やっちゃん says
レス100超えてしまってますね。
私も100CDを購入しました!
宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑)
ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。
ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。
細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。
モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。
前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。
それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。
私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。
ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。
だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。
100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。
やっちゃん says
レス100超えてしまってますね。
私も100CDを購入しました!
宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑)
ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。
ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。
細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。
モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。
前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。
それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。
私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。
ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。
だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。
100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。
やっちゃん says
レス100超えてしまってますね。
私も100CDを購入しました!
宅配のおじさんから受け取った時、重いから箱を落としそうになりました(笑)
ルービンシュタインとワルターのショパン聴きました。すごくよかったです。アルゲリッチとアバドのを聴いてましたが、それより絶対いい。
ただ、うちのオーディオがあんまりよくないから、やはり音が気になります。だから、一度マニアの友人のうちに持って行って聴いてみます。
細かく内容を見ずに買いましたが、昔よくベートーベンソナタを聴いていたゼルキンがあってちょっとうれしかったです。
モーツァルトの20番。速い。アンスネスの20番が一番速いと思ってましたが、それ以上でびっくりしました。
前にお盆に帰省されるかお聞きしましたよね。
それはこっちに帰ってこられるなら、ヘブラー全集をお貸ししようと思ったりしたんですが、カキコしたあと何か変だなーと。
私は、タクミさんのことをネットを通じてよく存じているわけですが、先輩は私が誰かもご存じないわけで…。
ネットって不思議なもので、ものすごい錯覚を起こしてしまいました。失礼しました。
だから、もしも京都か神戸でタクミさんをお見かけしたら、寄っていってムチャクチャ知り合いみたいに声をかけてしまいそうな、関西のおばちゃんの私がこわいわー。
100CDセットまだ全部聴いてませんが、お得感すごくあります。またそんなCD紹介してくださいね。
タクミ says
お~っ!買ってくれましたか、100セット
それは嬉しい
これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。
ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。
そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
タクミ says
お~っ!買ってくれましたか、100セット
それは嬉しい
これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。
ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。
そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
タクミ says
お~っ!買ってくれましたか、100セット
それは嬉しい
これで僕と、プードルちゃんと、杏樹ちゃんと、やっちゃんとで4人か。
ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。
そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
杏樹 says
100枚セットの売り上げ、好調ですね!
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
「お金持ってるし!」って?
これは、お誘いですね
嬉しいです
杏樹 says
100枚セットの売り上げ、好調ですね!
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
「お金持ってるし!」って?
これは、お誘いですね
嬉しいです
杏樹 says
100枚セットの売り上げ、好調ですね!
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
杏樹ちゃん以外は、有名な曲の異盤は持ってるみたいだし。そして、杏樹ちゃんはお金持ってるし!
「お金持ってるし!」って?
これは、お誘いですね
嬉しいです
タクミ says
>これは、お誘いですね
うん。明瞭に。
だって、
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。
タクミ says
>これは、お誘いですね
うん。明瞭に。
だって、
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。
タクミ says
>これは、お誘いですね
うん。明瞭に。
だって、
>ちょっと、色々と聴き比べしてみようと。
これ誤植。正しくは「聴き比べしてみようよ」だったのです。
杏樹 says
TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。
聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ?
実は、広く情報を集められているのかもしれません。
聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい!
>「聴き比べしてみようよ」
はい
ゆっくりでもいいですか
杏樹 says
TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。
聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ?
実は、広く情報を集められているのかもしれません。
聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい!
>「聴き比べしてみようよ」
はい
ゆっくりでもいいですか
杏樹 says
TAKUMIさん推薦のCD100枚は、無理せずに時代と国を超え、さまざまな演奏家を聴けますね。
聴いているうちに好みの作曲家、曲、曲のジャンル、演奏家のタイプなどを知らずにイメージ出来てくるものなのかなぁ?
実は、広く情報を集められているのかもしれません。
聴いたことがあるメロディーが多く「この人の曲だったんだ」という発見も日々楽しい!
>「聴き比べしてみようよ」
はい
ゆっくりでもいいですか
タクミ says
このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。
でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。
コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・
モーツァルトの第20番・第21番
ベートーヴェンの第5番「皇帝」
ショパンの第1番
チャイコフスキーの第1番
ヴァイオリン協奏曲なら・・・
ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ)
他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。
これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。
推薦はするから、まかせとき!
タクミ says
このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。
でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。
コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・
モーツァルトの第20番・第21番
ベートーヴェンの第5番「皇帝」
ショパンの第1番
チャイコフスキーの第1番
ヴァイオリン協奏曲なら・・・
ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ)
他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。
これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。
推薦はするから、まかせとき!
タクミ says
このCDは基本コンチェルトしかないのが偏ってるっちゃあ偏ってるよね。
でも、案外「オマケ」のコンチェルト以外もんも多いから、幅広く楽しめると思う。
コンチェルトでまず聴くべきは、ピアノ協奏曲では・・・
モーツァルトの第20番・第21番
ベートーヴェンの第5番「皇帝」
ショパンの第1番
チャイコフスキーの第1番
ヴァイオリン協奏曲なら・・・
ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキー(それぞれ1曲のみ)
他にドヴォルザークのチェロ協奏曲といったところでしょう。
これで、どの作曲家が合うかがわかれば、次には、その作曲家の他ジャンルの代表曲に進めばいいかと。
推薦はするから、まかせとき!
杏樹 says
>推薦はするから、まかせとき!
はい
TAKUMIさんを信頼しております
教えてくださったように、聴いてみますね。
ありがとう
TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。
この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。
コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。
比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの?
気になっているのは、ツィマーマンなんです。
杏樹 says
>推薦はするから、まかせとき!
はい
TAKUMIさんを信頼しております
教えてくださったように、聴いてみますね。
ありがとう
TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。
この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。
コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。
比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの?
気になっているのは、ツィマーマンなんです。
杏樹 says
>推薦はするから、まかせとき!
はい
TAKUMIさんを信頼しております
教えてくださったように、聴いてみますね。
ありがとう
TAKUMIさんから教えていただいた「イケイケを知る方法」として100枚もある沢山のCDの中から、ショパンとチャイコの順で聴いているから、最初に耳にしたショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11をまずは聴き比べたいと思っています。
この100枚のショパンのCDは「ルービンシュタイン」のピアノ。
コクのあるまろやかな落ち着いた音色ですね。
比較して聴くときは、やっぱり相反する演奏者がいいの?
気になっているのは、ツィマーマンなんです。
杏樹 says
TAKUMIさん、ごんなさい
「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか?
杏樹 says
TAKUMIさん、ごんなさい
「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか?
杏樹 says
TAKUMIさん、ごんなさい
「CD100枚の中で、「ショパン」のピアノ協奏曲第1番ホ短調OP.11は「ルービンシュタイン」によるピアノ。」って言いたかったのですが伝わってますか?
タクミ says
ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。
あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き?
全集とか持ってる?
タクミ says
ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。
あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き?
全集とか持ってる?
タクミ says
ごめん、ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
ちょっと待ってね。いろいろ調べてみるわ。
あっ、杏樹ちゃん、ショパンのピアノ曲は好き?
全集とか持ってる?
タクミ says
今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、)。
アルゲリッチ(P)~アバド(Cond)
ツィマーマン(弾き振り)
ポリーニ~クレツキ
フランソワ~フレモー
ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー
リパッティ~カラヤン
といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。
このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。
それか杏樹ちゃん買って貸してくれる?
それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい
タクミ says
今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、)。
アルゲリッチ(P)~アバド(Cond)
ツィマーマン(弾き振り)
ポリーニ~クレツキ
フランソワ~フレモー
ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー
リパッティ~カラヤン
といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。
このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。
それか杏樹ちゃん買って貸してくれる?
それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい
タクミ says
今ちょっと調べてみたところ、ショパンの第1番で名盤とされているのは、)。
アルゲリッチ(P)~アバド(Cond)
ツィマーマン(弾き振り)
ポリーニ~クレツキ
フランソワ~フレモー
ルービンシュタイン~スクロヴァチェフスキー
リパッティ~カラヤン
といったところ(上位の方が高評価)みたいですね。
このうち、僕的にはポリーニはパスさせてもらうとして(いや、持ってる人がいたら貸してください)、ツィマーマンは手に入れたいな。
それか杏樹ちゃん買って貸してくれる?
それ以外は持っているのでお貸しできますが、しかし、どれも全集などで驚くほどの安価で売っていますから、買いもありかと(昔高額で買ったのでうらやましい
杏樹 says
TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! 一緒に聴きましょう!
>ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
杏樹ちゃん買って貸してくれる?
はい
ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪
☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮
ポーランド祝祭管弦楽団
☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮
ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団
「2つ購入しようかな」って思ってます
TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです!
>ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
高評価なものをたくさんお持ちなんですね。
お貸りできるんですか!?
ショパンのピアノ曲は好き?
はい。
全集とか持ってる?
いいえ。
TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ
杏樹 says
TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! 一緒に聴きましょう!
>ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
杏樹ちゃん買って貸してくれる?
はい
ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪
☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮
ポーランド祝祭管弦楽団
☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮
ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団
「2つ購入しようかな」って思ってます
TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです!
>ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
高評価なものをたくさんお持ちなんですね。
お貸りできるんですか!?
ショパンのピアノ曲は好き?
はい。
全集とか持ってる?
いいえ。
TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ
杏樹 says
TAKUMIさん、調べてくださってありがとう嬉しいです! 一緒に聴きましょう!
>ツィンマーマンは全然聴いたことないねん。
杏樹ちゃん買って貸してくれる?
はい
ツィマーマンで聴いてみたかったのはねぇ♪
☆ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮
ポーランド祝祭管弦楽団
☆ツィマーマン(P)ジュリーニ指揮
ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団
「2つ購入しようかな」って思ってます
TAKUMIさんの感想をお伺いしたいです!
>ウチにあるのは、ルービンシュタインの異盤で指揮スクロヴァチェフスキーのもの、リパッティ盤、フランソワ盤、アルゲリッチ盤てとこみたい。
聴き比べなら・・・
フランソワは良いと思うけど。
高評価なものをたくさんお持ちなんですね。
お貸りできるんですか!?
ショパンのピアノ曲は好き?
はい。
全集とか持ってる?
いいえ。
TAKUMIさんのお奨め、教えてくださいねぇ
タクミ says
ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。
同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。
つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。
4人ともショパンは結構録音しています。
でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
タクミ says
ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。
同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。
つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。
4人ともショパンは結構録音しています。
でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
タクミ says
ツィマーマンは一つ目の方が断然高評価。
同じプレイヤーのものはやはり似ているから、よほど気になる人でもない限りそろえなくていいと思うよ。
つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。
4人ともショパンは結構録音しています。
でも、最初に言っておくけど、ショパンの第1番は、チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
杏樹 says
>つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです
はい
さっそく、弾き振りのみ購入しました。
聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり
TAKUMIさんにお貸ししますね!
>じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
杏樹 says
>つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです
はい
さっそく、弾き振りのみ購入しました。
聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり
TAKUMIさんにお貸ししますね!
>じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
杏樹 says
>つまり、弾き振りの方だけでいいと思う。
聴き比べで少し退屈するかも?チャイコの聴き比べの時に、心の広いTAKUMIさんからお貸りできましたら幸いです
はい
さっそく、弾き振りのみ購入しました。
聴き比べているTAKUMIさんの感想に興味あり
TAKUMIさんにお貸ししますね!
>じゃあ、今回はお貸しするので、それで気に入った人の全集に進んでみればいいと思う。4人ともショパンは結構録音しています。チャイコのほど良い曲ではないから、聴き比べで少し退屈するかも
タクミ says
それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102
それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。
これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。
タクミ says
それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102
それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。
これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。
タクミ says
それから、ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1956798&GOODS_SORT_CD=102
それぞれの曲のベストに絡む演奏がゴロゴロ入っています。
これと100枚のやつを比べるだけでもかなり楽しめますよ。
杏樹 says
CDをセレクトしてくださってありがとう
>ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました!
評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪
日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。
以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。
拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。
>誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。
杏樹 says
CDをセレクトしてくださってありがとう
>ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました!
評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪
日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。
以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。
拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。
>誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。
杏樹 says
CDをセレクトしてくださってありがとう
>ピアノ協奏曲を聴き比べていくなら、このセットは買っておいて損ないと思う。
100枚のCDをより楽しむために、ご紹介のCDも購入してみました!
評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。固執してしまっている聴き方ですが、より楽しい聴き方を教えてください♪
日本人で初めてユネスコが認定した「アーティスト・フォー・ピース(平和芸術家)」の称号を与えられた方のヴァイオリン演奏も以前はコンサートへ聴きに行ってました。
以前、TAKUMIさんがブログ内で言っていました。
拝見した時、うなずきながら「素敵なコメントだなぁ」って思ってました。
>誰の音楽により感動できるか・・・というのは人それぞれで、まあ例えば、その人の背景ゆえに感動できる人が多いのであれば、やはりその人が「人を感動させる演奏家」ではあるのかな?とも思いますねぇ。
タクミ says
>評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。
いや、もちろんそれでいいのですよ。
ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。
フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・
その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
タクミ says
>評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。
いや、もちろんそれでいいのですよ。
ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。
フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・
その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
タクミ says
>評論家の人気投票などを参考にCDを選んでないことがほとんどです。
いや、もちろんそれでいいのですよ。
ただ、ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。
フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、コルトー、ハイフェッツ・・・
その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
それから現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
杏樹 says
>ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
はい。興味深い進め方ですね。
個性的な「毒」ですかぁ!
だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪
>現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
そうですね。
杏樹もそう思います。
良い音を聴いていたい。
耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。
杏樹 says
>ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
はい。興味深い進め方ですね。
個性的な「毒」ですかぁ!
だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪
>現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
そうですね。
杏樹もそう思います。
良い音を聴いていたい。
耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。
杏樹 says
>ひと昔前の名演奏家のものは、やはり個性的でおもしろいですよ。その人たちの録音の「毒」を一度は体験してみてほしい。
はい。興味深い進め方ですね。
個性的な「毒」ですかぁ!
だとしたら・・TAKUMIさんは中毒ですね♪
>現代の美音CDに立ち返ったとしても、やはり音楽鑑賞の世界はひと回り豊かになっていると思うのです
そうですね。
杏樹もそう思います。
良い音を聴いていたい。
耳にしたいと願う気持ちは、きっかけがあってこそだと思っています。
タクミ says
うん。中毒。
前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。
今は全く「読めん」状態
タクミ says
うん。中毒。
前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。
今は全く「読めん」状態
タクミ says
うん。中毒。
前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。
今は全く「読めん」状態
杏樹 says
>うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態
ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑)
購入したCDが届きました。
近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪
杏樹 says
>うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態
ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑)
購入したCDが届きました。
近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪
杏樹 says
>うん。中毒。前は小説中毒ですが、今は完全に足洗っています。今は全く「読めん」状態
ブログ内で多くの小説をご紹介していたほど中毒だったのにね(笑)
購入したCDが届きました。
近日中には、クラシック音楽中毒のTAKUMIさんにお貸ししますね♪
タクミ says
おう、届きましたか?
少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!?
ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。
そういう視点もちょっと入れて聴いてみて!
タクミ says
おう、届きましたか?
少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!?
ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。
そういう視点もちょっと入れて聴いてみて!
タクミ says
おう、届きましたか?
少なくとも、ショパンとチャイコフスキーは聴き比べしてみてくださいね!?
ルービンシュタインは男性のロマン、アルゲリッチはやはり女性のそれ、ホロヴィッツはなんてのか、音楽のための音楽です。
そういう視点もちょっと入れて聴いてみて!
杏樹 says
迫力満点に、スリリングな掛け合い。
そのなかで生み出される。
精神的、超俗的、敬虔、気高さ
物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」
女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。
気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。
演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。
ご紹介のCDを聴きながら!
TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ
杏樹 says
迫力満点に、スリリングな掛け合い。
そのなかで生み出される。
精神的、超俗的、敬虔、気高さ
物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」
女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。
気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。
演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。
ご紹介のCDを聴きながら!
TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ
杏樹 says
迫力満点に、スリリングな掛け合い。
そのなかで生み出される。
精神的、超俗的、敬虔、気高さ
物に動じず、謙虚な感じの「伝わる気品」
女性の持っている尊厳や神性さを感じながら優しく包み込む。
気品、強さ、心の美しさ、気高さを象徴するような響き。
演奏も楽器の音色も、その美しさに息をのむほどの出来栄えでドキドキが止まらない。
ご紹介のCDを聴きながら!
TAKUMIさん、何を聴いているかお察しでしょ
タクミ says
ん?アルゲリッチのものでしょう?
お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。
でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。
それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。
杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも?
それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。
タクミ says
ん?アルゲリッチのものでしょう?
お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。
でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。
それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。
杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも?
それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。
タクミ says
ん?アルゲリッチのものでしょう?
お気に入りいただけたのなら何より。ものすごく評価の高いものです。
でも、僕は、アルゲリッチのは、演奏はものすごいと思いながらもなぜかノレないのです。
それは、僕の持っているCDの録音(CDへの吹き込みと言うべきか)がなんとなくもの寂しいからというのが1番の理由と思う。
杏樹ちゃんの持ってるCDは華やかに入れ直してある可能性も高く、そうなると全然違うかも?
それか、その人の(豪快ながらも)女性的感性が僕には合わないかだね。
タクミ says
あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?
チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。
せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで!
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。
タクミ says
あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?
チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。
せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで!
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。
タクミ says
あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?
チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。
せっかくチャイコフスキーが何曲かあるので、チャイコ攻めで!
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲を聴いておいてください。1812年は録音的に聴く価値あまりないけど、まあそれもよければ。
杏 じゅ says
>あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
ピンポン~♪
連日、興奮気味。
寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑)
ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
>それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで!
ふみゅ。いいえ「はい」
絶妙なタイミングでした。
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。
「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは!
気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑)
杏 じゅ says
>あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
ピンポン~♪
連日、興奮気味。
寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑)
ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
>それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで!
ふみゅ。いいえ「はい」
絶妙なタイミングでした。
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。
「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは!
気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑)
杏 じゅ says
>あっ!ひょっとしてアルゲリッチの新録音の方かな?チャイコフスキーの94年録音は僕は未聴です。
聴きたい、聴きたい!!
ピンポン~♪
連日、興奮気味。
寝かせてくれませんで、気付いたら「朝れぇす」。音色に酔いしれてます!(笑)
ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
>それはともかく、ボチボチ他の曲にも行きましょう。チャイコ攻めで!
ふみゅ。いいえ「はい」
絶妙なタイミングでした。
ヴァイオリン協奏曲と、弦楽セレナーデ、小曲のうち、イタリア奇想曲、スラヴ行進曲ですね。
「しゅるどいれすぅ。。」TAKUMIさんは!
気に入ると一本気に何度も聴いてるようなぁ~♪でした(笑)
タクミ says
>ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
お願いします。
っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。
僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。
チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、
①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102
④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102
すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う!
ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが
タクミ says
>ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
お願いします。
っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。
僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。
チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、
①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102
④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102
すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う!
ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが
タクミ says
>ご興味あれば、ツィマーマン(弾き振り)と一緒にお貸ししますよ!
お願いします。
っていうか、アルゲリッチのはセットごとでよろしくです。
僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。
チャイコフスキーのCDについて調べてみましたが、
①ヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
②弦楽セレナードは、やはりカラヤンのがいいでしょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652735
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディをお薦めしておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/460739
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=351904&GOODS_SORT_CD=102
④それと、ピアノ協奏曲をもう1枚。リヒテルのものを。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=37160&GOODS_SORT_CD=102
すべて僕が持っているものですが、これらは買っておいていいと思う!
ただ、今回はあまり「お買い得な方法」によっていないのが心苦しいですが
杏樹 says
もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ
①ヴァイオリン協奏曲は、1番
②弦楽セレナードは、カラヤン
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ
④ピアノ協奏曲は、リヒテル
「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」
そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。
「ありがとう」
TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。
①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
杏樹 says
もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ
①ヴァイオリン協奏曲は、1番
②弦楽セレナードは、カラヤン
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ
④ピアノ協奏曲は、リヒテル
「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」
そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。
「ありがとう」
TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。
①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
杏樹 says
もちろん、アルゲリッチのはセットでご用意しますよ
①ヴァイオリン協奏曲は、1番
②弦楽セレナードは、カラヤン
③管弦楽曲集は、カラヤンとオーマンディ
④ピアノ協奏曲は、リヒテル
「お買い得な方法によっていないのが心苦しい」
そこまで、良心的に接して下さり嬉しいです。
「ありがとう」
TAKUMIさんが良さを知って薦めるものは、持っていていい良質なものだと判断します。
①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
タクミ says
>①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。
まあ、これくらいかな~
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049
それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
タクミ says
>①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。
まあ、これくらいかな~
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049
それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
タクミ says
>①~④に該当するものでTAKUMIさんが持っていないお薦めや気になっているCDがあったらそちらも教えてほしい!
いや、チャイコフスキーは好きで、結構「攻めきっちゃって」いるので、欲しいCDがほとんど残っていません。
まあ、これくらいかな~
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1849049
それよりも、杏樹ちゃん、これは買っといてくださいね。あるうちに。こんなお買い得なものはめったにありません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2791979
杏樹 says
いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ
しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました
ご紹介のURLからは購入不可能
ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね
>僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
ご迷惑でなければ・・お願いします
杏樹 says
いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ
しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました
ご紹介のURLからは購入不可能
ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね
>僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
ご迷惑でなければ・・お願いします
杏樹 says
いや、結構「攻めきっちゃって」発言にもドッキリ
しましたが、TAKUMIさんのアツ~イ呼びかけには素直に行動しちゃいました
ご紹介のURLからは購入不可能
ですが、聴いてみたい気持ちが強く、探しました。TAKUMIさんのおかげですね
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
「まあ、これくらいかな~」的CDも感想をお願いします!一緒にお貸ししますね
>僕も、ショパンのもろもろ準備しておきますから。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1番のお薦めチョン~デュトワが廃番中の模様。こちらも貸し出します。
ご迷惑でなければ・・お願いします
プードル says
クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。
100枚CDについて。
百科事典みたいでおもしろかった。
(それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが)
私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。
こうなると、はっきり言って学問です。
そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。
数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、
せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。
カラヤン
以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。
これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。
次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。
追伸:
Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。
こんなところがあったとは、、、
プードル says
クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。
100枚CDについて。
百科事典みたいでおもしろかった。
(それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが)
私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。
こうなると、はっきり言って学問です。
そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。
数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、
せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。
カラヤン
以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。
これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。
次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。
追伸:
Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。
こんなところがあったとは、、、
プードル says
クラッシック談義終わったつもりでしたが、どうしても言いたくって。
100枚CDについて。
百科事典みたいでおもしろかった。
(それを、幼少の頃、あまり楽しいと感じませんでしたが)
私は付箋をはって聴き込んではメモしてます。
こうなると、はっきり言って学問です。
そしてこの絵をみて、実家のものは私をマニアックな、、、と。
数日でほぼ聴きたいものは聴いてしまい、
せっかくだから不得意とするものも、聴いてみようと挑戦すると、「あれ?わるくないな、、、」なんていう発見も楽しい。
カラヤン
以前述べたように、はずかしい、、、っていうイメージしかなかったのですが、(それは今も変わりませんが)この人がスタンダードだということで考えると、その他個性的な演奏を聴いて、誰が一番自分の好みに合うかというのが(聴き比べ)スムーズに理解できるのです。
これほど、楽しい趣味は今までなかったねーと日々感じております。
次は、新しい欄を作ってオペラの話題もしましょー。
追伸:
Recent Commentというところ、今の今まで、新しくコメントしたらこの欄に記されているってこと、知りませんでした。
こんなところがあったとは、、、
タクミ says
>ご紹介のURLからは購入不可能
あれっ?そうですか・・・
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
>ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。
オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
タクミ says
>ご紹介のURLからは購入不可能
あれっ?そうですか・・・
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
>ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。
オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
タクミ says
>ご紹介のURLからは購入不可能
あれっ?そうですか・・・
タイミングよく、もう少しお買い得に購入できました♪
それも知ってたんだけど、HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
>ここまで推薦されると良い音がつまっていそうで楽しみです!
いやまあ、これについては、だいたいプードルちゃんの言う通りなんだけどね。
オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでも、本人が自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
タクミ says
100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。
僕にはピッタリです。
古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。
ウマイ!!!
タクミ says
100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。
僕にはピッタリです。
古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。
ウマイ!!!
タクミ says
100枚CDは、(簡易)リマスタリングを掛けた人の感性が合うかどうかかも。
僕にはピッタリです。
古い音源はああやって鳴らす~ごまかすのがベストだと思う。
ウマイ!!!
プードル says
つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。
リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得)
カラヤン音楽は、まさに彼自身。
プードル says
つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。
リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得)
カラヤン音楽は、まさに彼自身。
プードル says
つい最近、リマスタリングという言葉も初めて知った。
リマスタリングをかけた人の感性によって、ずいぶん質が変わってくるのですね。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。
それでいて、顔が渋く、趣味もダンディで、俗っぽくてわかりやすい。(キムタクをテレビで見るたび納得)
カラヤン音楽は、まさに彼自身。
杏樹 says
ありがとう届いたら聴いてみますね。
>HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
はい
でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。
数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。
人気があるのは分かるけれどね・・
なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ
杏樹 says
ありがとう届いたら聴いてみますね。
>HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
はい
でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。
数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。
人気があるのは分かるけれどね・・
なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ
杏樹 says
ありがとう届いたら聴いてみますね。
>HMVで他のと3枚セットにしようと思ってね。
「うん。そうじゃないかなぁ」と思ってました。
>オケ最高、録音もよく、構成力も都会的センスもあり、しかし、本当の文学性はない指揮者・・・の演奏が詰まっています。自然と共感できるベートーヴェンやチャイコフスキーは、クラシック初心者にとって最高と思うよ。
はい
でもね・・ジョージ・セル作品を購入するべく店頭に立ち寄った時にびっくり。
数枚しか並んでいないセル作品の横には、マイケル買いできそうなくらい、カラヤン作品の華やかな品揃え。
人気があるのは分かるけれどね・・
なんとなく・・好きになれるかは分からないなぁ
タクミ says
カラヤンの撮ったビデオ(DVD)がありますが、たいがい最悪で、彼の精神世界の乏しさを物語っています。
田園のVなんか、すげえよ!
タクミ says
カラヤンの撮ったビデオ(DVD)がありますが、たいがい最悪で、彼の精神世界の乏しさを物語っています。
田園のVなんか、すげえよ!
タクミ says
カラヤンの撮ったビデオ(DVD)がありますが、たいがい最悪で、彼の精神世界の乏しさを物語っています。
田園のVなんか、すげえよ!
タクミ says
カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。
一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。
ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。
初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。
もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。
僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが)
タクミ says
カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。
一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。
ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。
初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。
もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。
僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが)
タクミ says
カラヤンは、音楽に関しては、基本「真摯な」人ですよ、杏樹ちゃん。
一生懸命勉強して、その曲の本質を表そうとしました。
ただ、自分の美意識の中の最大の物である、「官能美」をなんにでも入れ込もうとした・・・という嫌いは強いですが、それでも、その悪しきイメージのように、音楽を私して、自己表現をより優先させたというタイプではありません。
初心者向きというのは、彼の、見ようによっては大きくもない「クセ」が、初心者なら余計と気にならないと思うからです。
もしろん、僕のように中級くらいまでいっても(あるいは上級者にも)カラヤンの芸術に魅入られる人はいっぱいいます。
僕も、彼のチャイコフスキーやプッチーニは大好きですよ。(それぞれ、ムラヴィンスキー、セラフィンというナンバーワンの次点ですが)
プードル says
(笑・笑・笑)
ますます、カラヤンはキムタクだわ。
聴き比べをした時、思ったこと。
聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。
カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。
いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。
この100枚CDをみて,身内が買ったそう。
「コンチェルト100選なので」といって。
きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。
いきなりこのセット売れまくって。
プードル says
(笑・笑・笑)
ますます、カラヤンはキムタクだわ。
聴き比べをした時、思ったこと。
聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。
カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。
いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。
この100枚CDをみて,身内が買ったそう。
「コンチェルト100選なので」といって。
きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。
いきなりこのセット売れまくって。
プードル says
(笑・笑・笑)
ますます、カラヤンはキムタクだわ。
聴き比べをした時、思ったこと。
聴き比べさえしなかったら、「悲愴」はムラヴィンスキーよりもカラヤンの完璧な雰囲気づくりで一瞬うまいか?と思った。でも聴き比べたとたん、やっぱり、、、。
カラヤンのベートーヴェンが雰囲気で「なんとなくこーやろう!」という彼の解釈で聴く演奏と、セルの緻密なまでにきっちりとした性格で歯切れのよいシャキとした演奏とは好みもありますが、差があることが明らかでした。
いつもいうけど、好きでも嫌いでもなく、憎めないというのが本音。
この100枚CDをみて,身内が買ったそう。
「コンチェルト100選なので」といって。
きっとここの会社、びっくりしてるでしょうね。
いきなりこのセット売れまくって。
タクミ says
チャイコフスキーはその通り。
でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。
セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。
でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。
カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。
タクミ says
チャイコフスキーはその通り。
でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。
セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。
でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。
カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。
タクミ says
チャイコフスキーはその通り。
でも、ベートーヴェンは、カラヤンも70年代以前のものはピシッとしていますよ。
セルのレベルはちょっと別格としても、カラヤンは音の流れや混ざり具合に力を入れ、セルは音の分離に力を入れた・・・みたいな傾向はあるでしょうね。
でもまあ、セルとかライナーとかはちょっと異常な反射神経ですよ。トスカニーニやムラヴィンスキーもすごいけど、もう少し流れの中でやってる気がするけど、セルやライナーのは現代のパーカッション奏者のセンスです。
カラヤンはどう考えても弦楽奏者のセンス。
プードル says
なるほどなあ。
セルの反射神経というのはすごく理解できる。
ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。
セル
かっこいい。
終わった後さわやかなすっきり感。
カラヤン50年代のもの
あんまり色気がない。
案外メリハリもあってきりっとしていた。
時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。
カラヤン70年代後半のもの。
私の知ってるカラヤン。
番外編
フルトヴェングラー
ぞくぞくっとする「テンポ」でした。
聴き終わったら結構ぐったりした。
(セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」)
たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。
評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。
といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。
プードル says
なるほどなあ。
セルの反射神経というのはすごく理解できる。
ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。
セル
かっこいい。
終わった後さわやかなすっきり感。
カラヤン50年代のもの
あんまり色気がない。
案外メリハリもあってきりっとしていた。
時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。
カラヤン70年代後半のもの。
私の知ってるカラヤン。
番外編
フルトヴェングラー
ぞくぞくっとする「テンポ」でした。
聴き終わったら結構ぐったりした。
(セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」)
たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。
評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。
といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。
プードル says
なるほどなあ。
セルの反射神経というのはすごく理解できる。
ベートーヴェンのシンフォニー第7番を聴き比べ。
セル
かっこいい。
終わった後さわやかなすっきり感。
カラヤン50年代のもの
あんまり色気がない。
案外メリハリもあってきりっとしていた。
時々「がくっ」とするような合わない「ため」とか入ってずれることが。そこが(笑)。
カラヤン70年代後半のもの。
私の知ってるカラヤン。
番外編
フルトヴェングラー
ぞくぞくっとする「テンポ」でした。
聴き終わったら結構ぐったりした。
(セルのが「スッキリ」なら、フルトヴェングラーは「けだるい」)
たまたま私の持ってるCDの録音がちょっとこもってるからかも知れないけど。
評論家っぽく遊んでみてケラケラ楽しんでます。
といいながら、先日、フルトヴェングラーのフィデリオをカラヤン?と瞬間覚え込んでしまったセンスはいい加減ですけど、、、。
タクミ says
カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。
やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。
そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。
彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。
でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。
コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。
タクミ says
カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。
やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。
そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。
彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。
でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。
コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。
タクミ says
カラヤンは、若いころ(40年代くらいかな)は「トスカラヤン」と揶揄されたくらいで、メリハリの利いた颯爽とした指揮をしていたのです。
やっぱり彼が「帝王」になるのは60年代以降であり、そこから、70年代にかけてわれわれのよく知るところの「官能美の芸風」を仕上げていきます。
そして、80年代半ば、ついに彼からも脂が落ち、すっきりとした演奏も出始めたころ・・・お迎えが来ちゃうんですな。
彼の演奏が「完璧」という人は、リズム感にあまり恵まれていない人だと正直思う。
でも、彼は彼で、やっぱり「より表現したいこと」に精力を傾けたと見るべきで、そのダイナミズムや官能美に力を割かなければ、今残るものよりは相応に「正確な」演奏はできたと見るべきでしょう。
コルトーがミスタッチなんか歯牙にも掛けず、芸術性の表現にだけ意識を集中した、そのようなことのミニチュアがカラヤンにもあったはずなのです。
杏樹 says
聴き終えた後、反射的に拍手してました
ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番
オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す
そして、溢れるほどに潤う。
音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。
ただ清いだけではない。
凛として、おそれるものなく、深くて豊か。
潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。
もっと聴いていたいと思わせる。
彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい
杏樹 says
聴き終えた後、反射的に拍手してました
ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番
オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す
そして、溢れるほどに潤う。
音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。
ただ清いだけではない。
凛として、おそれるものなく、深くて豊か。
潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。
もっと聴いていたいと思わせる。
彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい
杏樹 says
聴き終えた後、反射的に拍手してました
ツィマーマン(P)ツィマーマン指揮 ポーランド祝祭管弦楽団によるショパンのピアノ協奏曲第1~2番
オケの各楽器が奏でる魅力を存分に引き出す
そして、溢れるほどに潤う。
音色の強弱は、ただ強く、ただ弱くではない。
ただ清いだけではない。
凛として、おそれるものなく、深くて豊か。
潤いに導かれるままに、ゆっくり慈しんでゆく。
もっと聴いていたいと思わせる。
彼の奏でる、ベートーヴェンが聴きたい
プードル says
私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。
トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」?
人間、時代でそうも変わるものですね。
同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど)
カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか?
さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。
プードル says
私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。
トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」?
人間、時代でそうも変わるものですね。
同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど)
カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか?
さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。
プードル says
私の評論は(カラヤン)間違ってもなさそう。
トスカラヤンの「トス」とは、「トスカニーニ」?
人間、時代でそうも変わるものですね。
同じ人の演奏とは思えない。(たまにあるけど)
カラヤン以外に、こんなに前、中、後とはっきりと変化する演奏者はいるのでしょうか?
さてと、では、その、「コルトー芸術」を発見すべく、仕入れたものを聴いてみます。
タクミ says
ほ~っ、ツィマーマンはそんな感じね~(どんな感じかよくわかりませんが)
楽しみです。
タクミ says
ほ~っ、ツィマーマンはそんな感じね~(どんな感じかよくわかりませんが)
楽しみです。
タクミ says
ほ~っ、ツィマーマンはそんな感じね~(どんな感じかよくわかりませんが)
楽しみです。
タクミ says
もちろんトスカニーニよ。
他に芸風の変わった人ねぇ・・・
ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。
あっ、グールドのゴールドベルク。
55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。
あれなんかも極端。
タクミ says
もちろんトスカニーニよ。
他に芸風の変わった人ねぇ・・・
ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。
あっ、グールドのゴールドベルク。
55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。
あれなんかも極端。
タクミ says
もちろんトスカニーニよ。
他に芸風の変わった人ねぇ・・・
ベームもセルも、最晩年にはやっぱり芸風が少し柔らかくなったみたいですよ。
あっ、グールドのゴールドベルク。
55年と80年くらいの2回録音してるけど、まったく違うものになっていますよね。
あれなんかも極端。
杏樹 says
「どんな感じかよくわかりません」
うん。それでいいのぉ。
聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑)
さらっと、ガイドを伝えると~
エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情
弦はポルタメットをかけるだけでない。
音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。
金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。
ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。
最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など
2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。
この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。
そして、教えてね。
楽しみです
杏樹 says
「どんな感じかよくわかりません」
うん。それでいいのぉ。
聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑)
さらっと、ガイドを伝えると~
エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情
弦はポルタメットをかけるだけでない。
音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。
金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。
ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。
最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など
2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。
この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。
そして、教えてね。
楽しみです
杏樹 says
「どんな感じかよくわかりません」
うん。それでいいのぉ。
聴いたことないのにあれで伝わっていたらびっくり♪(笑)
さらっと、ガイドを伝えると~
エスプレッシーヴォかつロマンティックな表情
弦はポルタメットをかけるだけでない。
音色の変化が著しい。多彩なヴィブラート。
金管は鮮やか。トランペットやホルンは、生かし方がすばらしい。
ピアノは、結晶化した強靭なタッチ、鮮明な強弱の対比、音色の無限の変化。
最高のしゃれっ気に、ピアニズムの枠がある。など
2枚組みのCDには、魅力的な音色とテクニック。ドラマがたくさん詰まっています。
この作品の違いはTAKUMIさんが聴いて感じてみて。
そして、教えてね。
楽しみです
タクミ says
やっぱりわかりません(笑)
まあ、表情が豊かかな演奏ということですね?
そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。
その辺楽しみにしておきます
タクミ says
やっぱりわかりません(笑)
まあ、表情が豊かかな演奏ということですね?
そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。
その辺楽しみにしておきます
タクミ says
やっぱりわかりません(笑)
まあ、表情が豊かかな演奏ということですね?
そういうのが、「見せかけ」か「本当に曲に共感できてのものか」を見分けられるように(あるいは、自分なりに感じられるように)なるには、相手も並み以上の演奏になると、それなりの経験が必要になると言えるでしょうね。
その辺楽しみにしておきます
プードル says
そうそう!!
グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。
55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。
バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。
難しいというのは、このカクカクした音符。
とくに、ゴールドベルク。
この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙)
ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。
なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし)
とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。
どっちがお好み?
ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。
プードル says
そうそう!!
グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。
55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。
バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。
難しいというのは、このカクカクした音符。
とくに、ゴールドベルク。
この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙)
ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。
なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし)
とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。
どっちがお好み?
ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。
プードル says
そうそう!!
グールドのゴールドベルクはほんとに違いすぎ。
55年の若いときの演奏と、81年の中年になったときの演奏は全く違う。
バッハは嫌いではないけど、やっぱり難しい。
難しいというのは、このカクカクした音符。
とくに、ゴールドベルク。
この音符にどうしても私の頭がついていけない。(涙)
ごまかしがなく、前と次の音を繋げるというよりは一音一音を聴き逃すまいとつい「ムキ」になって聴いてしまうからでしょうね。
なので、私は55年のシャキットした演奏の方が聴いてられるというので好きです。(演奏時間も随分違うし)
とは言え、やっぱりこの人のバッハ(ゴールドベルク)はわからないなりにも、凄いなというのが伝わります。
どっちがお好み?
ベームは比べるにも一つしか持ってないから、今すぐ確かめられず、ちょっとフラストレーション溜まりますが、また追々比べてみます。
タクミ says
ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。
新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。
ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。
僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ
タクミ says
ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。
新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。
ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。
僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ
タクミ says
ゴールドベルクは、古いのは持ってはおらず、初心者時代に聴いただけだから、どっちが好きかとかよう言いません。
新しい方も、通して聴いて楽しいとまでは言わないですが、それでもCD冒頭の部分の集中力とかは特別なものですよね。
ベームは、音が貧しかった30~40年代、日本公演のフィデリオ(50年代)あたりまでは、かなり雄渾な指揮ぶりが目立ちますが、われわれがよく耳にするステレオ録音での主なレパートリーの演奏では、じっくりと確かめるように演奏するスタイルにとって代わってしまっています。
僕ははっきり言って古いのが好きだけど、とはいえ、許せる音での録音も少ないんですよ
プードル says
へ~、、、
まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。
癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。
「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。
今の私は初心者。
ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。
そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。
プードル says
へ~、、、
まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。
癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。
「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。
今の私は初心者。
ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。
そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。
プードル says
へ~、、、
まだまだほんとうに、知らない事ばっかり。
癖は残っても、芸風というのはその時によって変わってくるんですね。
「どっちが好き?」これは質問として少々軽かったかな。
今の私は初心者。
ゴールドベルクを聴いて、同時に聴いて比べた時にこっちのほうが聴きやすいというので、「好き」という感覚だったのです。
そういえば、さっき読んだCDの解説に、55年のものはリマスタリングの結果、より輝かしい音になったって。きっと私にはあったんでしょうね。
タクミ says
ん?
初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。
っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ
タクミ says
ん?
初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。
っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ
タクミ says
ん?
初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
2枚を今同時に聴けば、当然「どっちが好きか」というのは出てきます。
っていうか、僕は今でもそんなに細かくチェックしてこっちがいいとか言うタイプではないよ
ぷーどる says
たしかに。
ぷーどる says
たしかに。
ぷーどる says
たしかに。
タクミ says
>たしかに。
どこが?
タクミ says
>たしかに。
どこが?
タクミ says
>たしかに。
どこが?
プードル says
>初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
この部分ですね。
プードル says
>初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
この部分ですね。
プードル says
>初心者云々は、つまり、ここ20年近くも聴いていないし、そのころと今聴くのとではまた印象も全然違うから比べられないということですよ。
この部分ですね。
タクミ says
そこね。
しかし、バッハは基本苦手。
それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。
あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。
そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。
聴く方も変わるね
タクミ says
そこね。
しかし、バッハは基本苦手。
それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。
あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。
そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。
聴く方も変わるね
タクミ says
そこね。
しかし、バッハは基本苦手。
それから、今は、以前大好きだったブラームスが重い。
あと、リヒャルト・ストラウスもちょっと。
そう言えば、昔はチャイコフスキーが軽すぎてたな。
聴く方も変わるね
タクミ says
杏樹ちゃんへ緊急連絡。
今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。
なので、明後日の予約内容がお受けできません。
あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。
申し訳ございません。
タクミ says
杏樹ちゃんへ緊急連絡。
今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。
なので、明後日の予約内容がお受けできません。
あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。
申し訳ございません。
タクミ says
杏樹ちゃんへ緊急連絡。
今日昼ごろ、父がたの祖母(101歳)が亡くなりまして、明日昼過ぎから明後日にかけて、葬儀のため神戸に帰ることになりました。
なので、明後日の予約内容がお受けできません。
あす夜までには、スタッフよりご連絡申し上げますが、少しでも早くと思い、こちらに書き込みました。
申し訳ございません。
杏樹 says
この度は、誠にご愁傷さまでございます。
「心からお悔やみ申し上げます」
思いがけないお知らせをいただきました。
お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。
改めまして、お伺いさせてください。
スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。
お返事が遅れましたこと、お許し下さい。
杏樹 says
この度は、誠にご愁傷さまでございます。
「心からお悔やみ申し上げます」
思いがけないお知らせをいただきました。
お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。
改めまして、お伺いさせてください。
スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。
お返事が遅れましたこと、お許し下さい。
杏樹 says
この度は、誠にご愁傷さまでございます。
「心からお悔やみ申し上げます」
思いがけないお知らせをいただきました。
お忙しいなか、お気遣いをいただきましてありがとうございます。
改めまして、お伺いさせてください。
スタッフ様からのご連絡は、お気持ちを有り難く頂戴いたしまして、こちらよりお電話申し上げます。
お返事が遅れましたこと、お許し下さい。
タクミ says
杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223
http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105
思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。
それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。
ご参考までに。
タクミ says
杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223
http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105
思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。
それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。
ご参考までに。
タクミ says
杏樹ちゃん、今日言ってたCDです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/66223
http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2711105
思ってたよりさらに一回り安くて、総額で12000円くらいです。
それから、リパッティの協奏曲は、それぞれの曲のベストクラス評価のものばかりです。
ご参考までに。
杏樹 says
ありがとう、TAKUMIさん
検討しますね
カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。
音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。
38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。
TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
杏樹 says
ありがとう、TAKUMIさん
検討しますね
カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。
音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。
38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。
TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
杏樹 says
ありがとう、TAKUMIさん
検討しますね
カラヤン全集を手に入れたものの、初めに聴いたCDの半分を耳にして、聴いていられなくなってしまったの・・なぜなんでしょう。
音色は綺麗です。。でも、このまま聴いていたい気持ち、別の演奏を耳にしたい気持ちが遠のいてしまっています・・なぜなんでしょう。
38枚あるCDをどのようにして聴けばよいのか分からなくなっちゃいました。
TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
タクミ says
それは失礼しました。
・・・それで、何を聴いたの?
そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。
そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト
くらいの順ではないでしょうか。
チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。
シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。
ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。
マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。
タクミ says
それは失礼しました。
・・・それで、何を聴いたの?
そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。
そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト
くらいの順ではないでしょうか。
チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。
シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。
ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。
マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。
タクミ says
それは失礼しました。
・・・それで、何を聴いたの?
そのCDに入っているのは、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、メンデルスゾーン、ハイドン、モーツァルト、シューマン、チャイコフスキーだよね。
そのうち、彼が合うのは、①チャイコフスキー②ベートーヴェン③ブラームス④シューマン⑤メンデルスゾーン⑥ハイドン⑦ブルックナー⑧マーラー⑨モーツァルト
くらいの順ではないでしょうか。
チャイコフスキーには、それほど深い世界はないというか、ストーリーを追って読みとればそれでいいようなところがあり、ベートーヴェンやブラームスの交響曲はあまりに音楽が氾濫しているため、いっぱいの人のをつぎはぎしてもそれらしく聴こえます(他の人のもそれに近い)。
シューマンやメンデルスゾーンもチャイコフスキー同様ロマンチックでわかりやすいですが、もう少し「渋い」分、カラヤンには少し距離があり、ハイドンやモーツァルトには音が華やかすぎて軽くなってしまい、さらに、モーツァルト的明るい哀しさとは水と油の関係です。
ブルックナーの音楽は神への祈りと言われ、カラヤンには無縁ですが、僕は案外7や8番は好き。
マーラーは音楽自体よくわかりませんが、多分ただやかましいだけになると思います。
タクミ says
>TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
好きですよ。
チャイコフスキーはただし後半の3つね。
あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。
彼のブラームスは実は苦手。
シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。
あとは先述のブルックナーです。
プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。
でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。
だとしたらごめんね。
タクミ says
>TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
好きですよ。
チャイコフスキーはただし後半の3つね。
あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。
彼のブラームスは実は苦手。
シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。
あとは先述のブルックナーです。
プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。
でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。
だとしたらごめんね。
タクミ says
>TAKUMIさんは、カラヤンの「チャイコフスキー」や「プッチーニ」大好きなんですか?
好きですよ。
チャイコフスキーはただし後半の3つね。
あと、ベートーヴェンの3・5・9あたり。
彼のブラームスは実は苦手。
シューマンは3番、メンデルスゾーンは聴いたことないかも?4番はあいそう。
あとは先述のブルックナーです。
プッチーニも、何も難しい世界はないから、ストーリーテラーで完璧なキャストの組めるカラヤンにはぴったりです。
でも、杏樹ちゃんにはあわないということなのかも知れないね。
だとしたらごめんね。
杏樹 says
TAKUMIさんが薦めてくださった理由。
如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう
聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。
“面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。
「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。
周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。
一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。
普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。
真の意味で「男気」のある方は大好き。
そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。
杏樹 says
TAKUMIさんが薦めてくださった理由。
如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう
聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。
“面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。
「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。
周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。
一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。
普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。
真の意味で「男気」のある方は大好き。
そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。
杏樹 says
TAKUMIさんが薦めてくださった理由。
如何が素晴らしいか、如何につまらないか、カラヤンを基準に多くの演奏家の癖や節など、味わいの違いが後に分かるようにとのお心遣いを感じました。ありがとう
聴き比べ、楽しめるようになれたらいいなぁ。
“面白いと思ったものは勧め”“困っていたら助けを申し出てくれる”積極的に働きかける姿勢。
「男気・男らしさ、そして人間味」を感じました。
周りの人へのコメントや思いなどからも、ただ頑固に男らしさを表現せず、一方的な押し付けにならない配慮。その辺りはよく相手の状況や反応を見ながら加減してくださっている。
一旦引き受けたら、面倒でもやり遂げる“軽い口約束”の場合と同様に、ちょっとした約束などでも一度自分で決めたら面倒なことだとしてもきちんとまっとうする。
普段からそれがその人の姿勢として出てきてしまうものですね。
真の意味で「男気」のある方は大好き。
そういう方にお会いするととっても頼もしく、真っ直ぐなエネルギーを分け与えてもらった気持ちになります。
タクミ says
カラヤンを基準にするというところはある。
でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。
オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。
彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。
それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。
でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。
タクミ says
カラヤンを基準にするというところはある。
でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。
オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。
彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。
それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。
でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。
タクミ says
カラヤンを基準にするというところはある。
でも、僕は案外クラシック音楽ってそんなもの、とも思うのです。カラヤンのようなものという意味。
オーケストラの機能性を十全に発揮してプロの技で圧倒し、曲の構成と作曲家の感情を表面的には理解・共感する。それくらいでいいのでは?とも思う。
彼は、コンチェルトの指揮をしてる時は、ソリストと中和して「カラヤン臭」が薄くなると、モーツァルトでも何でも合うようになるのですが(だから歌手の入るオペラはいい)、そのことは示唆的で、コンチェルトのように、ソリストを追って忙しいと余分なことを考える暇がないだけで、逆に交響曲だと、手持無沙汰にあれこれと評価をしながら聴いてしまうけれど、本来は、どうというほど「カラヤン臭」などないのではないかとも思える。
それと、僕は「機能美」を中心に聴く方なので、カラヤンが好きなのです。
でも、彼の演奏から「満点の感動」を聴きとることは稀ですけど。
タクミ says
借りたCDを聴きました。
アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・
僕も買います!
だから、まあ、お返ししますね
ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~
ものすごい演奏だね。
確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。
でも・・・もう、よう聴かんかも
濃すぎです!濃すぎ!!
僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。
代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。
圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。
ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。
昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。
いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち
タクミ says
借りたCDを聴きました。
アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・
僕も買います!
だから、まあ、お返ししますね
ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~
ものすごい演奏だね。
確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。
でも・・・もう、よう聴かんかも
濃すぎです!濃すぎ!!
僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。
代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。
圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。
ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。
昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。
いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち
タクミ says
借りたCDを聴きました。
アルゲリッチのは、僕は一部を持ってたのですが、杏樹ちゃんのの方がかなり音が良くなっていたので・・・
僕も買います!
だから、まあ、お返ししますね
ツィンマーマンにはびっくりしたぁ~
ものすごい演奏だね。
確かに、僕が聴いた中で、ルービンシュタイン盤の次に感動的です。
でも・・・もう、よう聴かんかも
濃すぎです!濃すぎ!!
僕は、一見元気なだけでサラッと演奏しているようにみえ、よくよく聴くと無限のニュアンス・・・みたいな演奏がベストなのです。
代表的なのは、また、紹介するけど、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー。
圧倒的な機能美に隠れた無限のニュアンスです。
ツィンマーマンみたいに感情過多なのは、ライブで巡り合えるとベストですが、CDとしては重すぎる。
昔みたいに1曲3000円で買ってあれなら、正直ちょっと怒りますね。
いや、でも聴き比べという意味で、いきなり最高のを見つけたね。えらいです、杏樹っち
杏樹 says
演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる
寝る前にカフェイン
「機能美」を中心に聴く!はい
TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。
「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪
どんな風に音がよくなっていたの
TAKUMIさんは聴いたことありますか?
知っていたら教えてください!
ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。
バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ
杏樹 says
演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる
寝る前にカフェイン
「機能美」を中心に聴く!はい
TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。
「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪
どんな風に音がよくなっていたの
TAKUMIさんは聴いたことありますか?
知っていたら教えてください!
ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。
バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ
杏樹 says
演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。取りすぎて興奮し、「あれ?」眠れなくなっちゃたぁみたいな子がここにいる
寝る前にカフェイン
「機能美」を中心に聴く!はい
TAKUMIさんのおっしゃるように、曲の構成と作曲家の感情を表面的に理解・共感するくらいの楽しみ方もおぼえてみます。
「アルゲリッチ」ご好評でよかった♪
どんな風に音がよくなっていたの
TAKUMIさんは聴いたことありますか?
知っていたら教えてください!
ジョージ・セルが録音した唯一のヤナーチェクの作品「シンフォニエッタ」。輝かしい冒頭のファンファーレに始まり全曲を通して明快で同時に精緻なアンサンブルを形づくる。「管弦楽のための協奏曲」は、セル独自の演奏により音楽評論家からは黙殺されているが、とにかく素晴らしい演奏で一度は聴く価値あり。
バルトーク:管弦楽のための協奏曲/ヤナーチェク:シンフォニエッタ
プードル says
カラヤン(好きでも嫌いでもないですが)
前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。
それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。
きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。
でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。
チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。
私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。
プードル says
カラヤン(好きでも嫌いでもないですが)
前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。
それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。
きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。
でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。
チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。
私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。
プードル says
カラヤン(好きでも嫌いでもないですが)
前もいったけど、アダージョ集を私が若い時(クラッシックを聴き立てぐらい)は、ちょっと恥ずかしい、、、とおもいながらも最後まで聴けました。
それから、20年くらい殆ど聴いてなかったCDを昨日きいてみましたが、あれだけアダージョばかり集まったものを集中して聴くと(結果途中で全部やめました)、正直これは「軽い胸焼け』を感じました。今度は笑いの質が変わり「逆にここまで陶酔できるのはすごい」と笑けてきましたよ。
きっと杏樹さんのどうしたらいいかわからないとはちょっと違うかもしれないけど(彼女の質はレベル高いとおもうけど)、カラヤンで悩むというのはわかるような気がする。
でも私もそのCD集持ってますが楽しいよ。
チャイコフスキーもメンデルスゾーンも(スコットランドとイタリア)。ブラームス(第4番)なんて、タクミさんもおっしゃってますがとっても重たいはずだけど、カラヤンがすると、まずまず(好き嫌いは別として)です。
私も初心者なのでこの辺りを集中してみたら、聴けちゃうかも。
タクミ says
>演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。
そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑)
あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた?
まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。
アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。
演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。
ヤナーチェクは未聴です。
ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。
バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。
セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。
多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。
しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。
僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。
もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。
タクミ says
>演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。
そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑)
あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた?
まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。
アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。
演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。
ヤナーチェクは未聴です。
ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。
バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。
セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。
多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。
しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。
僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。
もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。
タクミ says
>演奏から「満点の感動」を聴かなくちゃいけないとの思いが強かったのかもしれませんね。
そういう聴き方ならぴったりの演奏だよね(笑)
あれ、2番のほうはすげえ平凡な演奏よ。同じスタイルなのに。聴いた?
まあ、それが芸術のおもしろいところだよね。
アルゲリッチは、ピアノはあんまりかわらないんだけど、オケの迫力が全然違っていました。
演奏の快感度が2~3割アップしてたよ。
ヤナーチェクは未聴です。
ていうか、その曲自体を(聴いたことあるんだろうけど)実質よくわかんないんだよね。
バルトークも聴いたことないけど、だいたい想像はつきます。
セルの得意のパターンで、評論家の見立ても「黙殺」ということはないよ。
多分その人の評価に比べると「黙殺」に思えるということなんだろうね。
しかし、この曲に関してはなんと言ってもフリッツ・ライナーだと思う。
僕にとっては好きなタイプの曲でなく、ライナー以外の演奏ならあまり聴きたいと思わないけど、ライナーのものは年に何回か必ず聴くもの。
もちろん、比較することはよいし、楽しいのですが、その一方で、「もう比べなくてもこの曲でこれ以上はない」CDというのが、この世の中にはあって、これがそうなんですよ。
タクミ says
プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。
僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。
もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。
でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。
だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし
タクミ says
プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。
僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。
もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。
でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。
だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし
タクミ says
プードルちゃんの言うとおり、杏樹ちゃんの感性は鋭そうだよね。
僕なんか、聴き始めた頃は、そういうカラヤンの特徴なんて全然感じなかったもの。
もちろん、本来的に、彼が肌に合う僕と、合わない杏樹ちゃんの違いというのはあるでしょうが。
でも、そんな僕も、彼のアダージョ集とかは絶対無理です。
だいたい「アダージョ」ってもんが、基本苦手だし
プードル says
凄く嬉しいことが。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった)
チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。
(94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。)
おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。
古い音、全てがいいというわけではなかった。
プードル says
凄く嬉しいことが。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった)
チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。
(94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。)
おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。
古い音、全てがいいというわけではなかった。
プードル says
凄く嬉しいことが。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ハイフェッツとバルビローリ(レコーディング1934-1937)をみつけた。(廉価もので1000円くらいだった)
チョンキョンファのチャイコフスキーは今も私の一番だけど、これは彼女以上の力強さがあった。聴いていて手が止まった。チャイコのメロディーが生き生きしてたわ。
(94のコメントにもあったけど、まさにこれだったのですね。)
おなじく、この廉価CD版で、楽しみにしてようやく見つけたラフマニノフのピアノ協奏曲第二番、自演(with ストコフスキー)を聴きましたが、音が悪すぎて、良さが伝わってこなかったのが残念です。もっと良い録音があればいいんだけど。作った人が弾くから素晴らしいってことでもないでしょうが、(リヒテルとカラヤンは最高です)ちゃんと聴いてみたい。
古い音、全てがいいというわけではなかった。
タクミ says
おおっ、それは良かった。
演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。
それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。
演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・
タクミ says
おおっ、それは良かった。
演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。
それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。
演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・
タクミ says
おおっ、それは良かった。
演奏は確かに良いです。ヴァイオリンだけならチョンに負けていない。
それから、おっしゃるようにラフマニノフのは、音的にしんどいね。
演奏は早めのさっぱりしたものでよいと思いますが・・・
プードル says
そうですよね、、、。
実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。
さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。)
今は、デュ プレ。
初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。
(バルビローリ)
出会えてよかったあという演奏でした。
大正解という内容!!
ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。
当分浸れそう。
プードル says
そうですよね、、、。
実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。
さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。)
今は、デュ プレ。
初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。
(バルビローリ)
出会えてよかったあという演奏でした。
大正解という内容!!
ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。
当分浸れそう。
プードル says
そうですよね、、、。
実のところ、ラフマニノフピアノ協奏曲はすごく綺麗で、大好きですが、当分満足です。フォアグラ食べたときみたいな感じが残った。
さらに彼の演奏だと、音が悪いながらも聴いてみたら、まじめなだけで、また曲が凝ってるため、だるくなってきました。(私は彼の演奏はあまりおすすめしない。でも知る事ができたので満足。)
今は、デュ プレ。
初めての経験でしたが、一発目にエルガーのチェロ協奏曲。
(バルビローリ)
出会えてよかったあという演奏でした。
大正解という内容!!
ヴァイオリンがお気に入りでしたが、チェロも良いもんです。
当分浸れそう。
タクミ says
デュ・プレのエルガーは極めつけ!!
あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。
ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。
彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。
タクミ says
デュ・プレのエルガーは極めつけ!!
あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。
ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。
彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。
タクミ says
デュ・プレのエルガーは極めつけ!!
あの人のチェロ以外に、同曲は考えられないね。
ただ、第1楽章だけ突出して良い曲だから、そこだけ聴いてもいいと思うけど。
彼女には映画があって(「真実のジャクリーヌ・デュ・プレ」だっけな?)、エルガーが鳴まくっていますので、そちらもオススメです。内容は暗めだけど僕は浸れて大好き。
プードル says
第一楽章では、一回目「はっ」としました。
好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。
パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。
映画探してみます。
実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。
この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。
プードル says
第一楽章では、一回目「はっ」としました。
好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。
パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。
映画探してみます。
実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。
この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。
プードル says
第一楽章では、一回目「はっ」としました。
好みの演奏に出会うと手が止まり、もう一度最初から聴き始めるのですが、まさに彼女のエルガーはそうなった。
パブロカザルスでも聴いてみます。随分とちがうだろうなあ。
映画探してみます。
実のところ、映画に関してもあまり教養がなく、内容の暗いものは特に苦手。でも、エルガーや、他の彼女の演奏が聴けるというのは、非常に興味深い。
この世界、音楽だけでも十分に深くて最高ですが、作者や演奏者、曲から派生するものが多くて深いですね。
タクミ says
エルガーは、「この曲は女流が合う」と言ったらしいですよ。
そういう「入魂型」の曲だということでしょうね。
タクミ says
エルガーは、「この曲は女流が合う」と言ったらしいですよ。
そういう「入魂型」の曲だということでしょうね。
タクミ says
エルガーは、「この曲は女流が合う」と言ったらしいですよ。
そういう「入魂型」の曲だということでしょうね。
noichigo says
おはようございます。
コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の!
当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`)
こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。
noichigo says
おはようございます。
コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の!
当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`)
こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。
noichigo says
おはようございます。
コメントを全て確認出来なかったのですが、ラフマニノフ 第2番 伊藤みどりさんの行で、わ~っ!!となりました♪そうか!オリンピックの時の!
当時はTVをしっかり見て感動もしたはずなのに、いろんなことに気づかず いろんなことを素通りし 多くを忘れ 多くが薄れていく…だから生きていけるのかもしれないけど(´ー`)
こちらは嵐の前の静けさという感じ、天候による被害が少なければ良いなと思う朝です。
タクミ says
あれ感動でしたね。
涙を浮かべて観ていたと思います。
今だったらボーボーの涙ですよ(笑)
タクミ says
あれ感動でしたね。
涙を浮かべて観ていたと思います。
今だったらボーボーの涙ですよ(笑)
タクミ says
あれ感動でしたね。
涙を浮かべて観ていたと思います。
今だったらボーボーの涙ですよ(笑)
noichigo says
ボーボーなんだ(笑)
服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。
布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^)
noichigo says
ボーボーなんだ(笑)
服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。
布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^)
noichigo says
ボーボーなんだ(笑)
服薬でほとんど泣かないのですが昨秋からポロリと涙が出るようになりました。コメント欄を読ませて頂いてタクミさんがマオ君とおばあさまを亡くされた時期の記事だということを知りました…。
布団をかぶって泣きながら眠っていた頃を考えると今は穏やかで幸せだなと思えます(*^ー^)
noichigo says
ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪
タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^;
ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m
ではでは。
noichigo says
ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪
タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^;
ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m
ではでは。
noichigo says
ご紹介のCD 下の2枚が届きました。正直言うとラフマニノフ2番目的の購入でしたが チャイコフスキー1番と意識せずよく聴いていた所有のホロヴィッツ/トスカニーニ/NBCと比べるとこちらの方が娯楽性があるように感じ楽しく聴けました♪
タクミさんありがとう。ちなみに第3楽章が好きで前者はまるで(noichigoには)別アレンジに思えるほどスピーディです。DHCのプレゼントでもらったおまけのCD(非売品)だけれど好きなんですよね…と言いつつケースのひび割れが 我が暗闇期 第2楽章(?)の友という感じ^_^;
ラフマニノフとモーツァルト20 21番は改めてm(u_u)m
ではでは。
noichigo says
20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。
ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。
noichigo says
20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。
ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。
noichigo says
20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう、詳しくないにしろこういったカッコイイ曲のイメージがなかったです。しっかり向き合うには集中力を要するけど流して聴くと30分超の時間があっという間に感じました。
ジャケット写真のグルダは映画ツインズのダニー・デヴィート似?に見えます…ハァ、一方通行か、元気が出ないな´_`気の利いた面白コメントなんて思い浮かばんよぅ。
タクミ says
チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。
演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。
でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。
>20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう
なんか決まってるでしょう!?
本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。
録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。
奇跡的な1枚と思います。
タクミ says
チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。
演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。
でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。
>20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう
なんか決まってるでしょう!?
本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。
録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。
奇跡的な1枚と思います。
タクミ says
チャイコのホロヴィッツ/トスカニーニは最高でしょう。
演奏としては一番かもしれませんが、いかんせん音が貧弱ですよね。
でも、その2枚で聴き比べれれば、もう十分じゃないかな。
>20番…これまで私はモーツァルトの何を聴いていたんだろう
なんか決まってるでしょう!?
本文に書いたか、あるいはどこかで書いたかもしれないが、同じメンバーの25・27番もこのようにはできていません。
録音なども含めて、ピタッとピースがはまったのでしょうね。
奇跡的な1枚と思います。
noichigo says
25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。
noichigo says
25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。
noichigo says
25 27番のことは本文にありましたね。今日は心に20番が流れた状態で働いてます♪タクミさん 素晴らしい1枚を教えて下さってありがとうございました。
noichigo says
ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。
20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*)
ではでは☆彡
noichigo says
ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。
20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*)
ではでは☆彡
noichigo says
ラフマニノフ2番:コメント欄にあったタクミさんの「余分なストーリーを重ねた方がより良いような曲かも…」という表現は分かりやすかったです。氷上の伊藤さんを転ばぬよう祈るようにテレビに見入った一国民の自分も含めてよりドラマチックに演出しているように解釈しました。
20番:こんなふうなピタリとピースがはまるようことが自分の人生においてあれば素敵だろうに。タクミさんにはありそう…お仕事で特に、ね(^-^*)
ではでは☆彡
noichigo says
♪歌の翼に~
♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。
素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。
チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。
おやすみなさいzzz
noichigo says
♪歌の翼に~
♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。
素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。
チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。
おやすみなさいzzz
noichigo says
♪歌の翼に~
♪黒豆ココア イソフラボンジュール~が私の中のメンデルスゾーンなのですが(浅過ぎてゴメンナサイ…恥)この曲がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲なのですね♪確かこちらのコメント欄にあったチョン/デュトワ盤を聴きました。
素敵でした(*^-^)交響曲イタリアも良かったです。
チョン・キョンファは韓国のかた…「海峡を渡るヴァイオリン」というドラマを見たことを思い出しました。
おやすみなさいzzz
タクミ says
チョンは、最近まで活動休止していて、やっと再開したようです。
音楽界にとっては非常な喜びとなっています。
タクミ says
チョンは、最近まで活動休止していて、やっと再開したようです。
音楽界にとっては非常な喜びとなっています。
タクミ says
チョンは、最近まで活動休止していて、やっと再開したようです。
音楽界にとっては非常な喜びとなっています。
noichigo says
そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。
noichigo says
そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。
noichigo says
そういう、復帰した時に喜びで迎えられるような人間になってみたいものです>_< 素晴らしいじゃないですか!他の誰にも変えらない 誰かに必要とされるのって即 生きる価値 意味 チカラに繋がるような気がします。 前の会社を休職明けに退職手続きへ行って逃げるように辞めてきた自分にとっては情けないやら恥ずかしいやら…。 まる2日クラシックなしで過ごしていました。全集モノの中に情熱の文字を見つけ熱情? ルドルフ・ゼルキン盤で先にメンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ ホ短調 作品14を聴いてみたら結構良く感じて(酔っぱらいのせいかもですが)嬉しかった~♪(私の場合)いろんな意味で期待は禁物なんですよね^_^; ひょっこり出てきた納品書を見てみると 7年前の6月 netpriceで購入したイタリア製10枚組CD\4,500!この盤でやっと買って良かったかなと思いました(笑) 外は雨…ではでは。
タクミ says
R.ゼルキンですか。
生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。
ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。
しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。
タクミ says
R.ゼルキンですか。
生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。
ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。
しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。
タクミ says
R.ゼルキンですか。
生前は結構人気あったけれど、今はかなり忘れられている人ですね。
ノーマルな解釈をされる方なので、絶対の強みがないというか、音がよくなった分新しい演奏を押しのける力がないというか。
しかし、聴けば妥当だな以上には感じられることが多い人と思います。
noichigo says
そうなんですか!
聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね)
熱情はね、まろやかな音でしたよ♪
noichigo says
そうなんですか!
聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね)
熱情はね、まろやかな音でしたよ♪
noichigo says
そうなんですか!
聴いてるのはゼルキンが没した1991年に発売されたCDなんですけど、スイス放送局が1957年に収録したこのメンデルスゾーンは曲の後 ワ~ッ!とあがった歓声と拍手もCDラジカセでは良い感じに聴こえるので残念な気がします(…厳しい世界なのですね)
熱情はね、まろやかな音でしたよ♪