最近忙しく、パンパンになって仕事しています。
今日はフルート奏者のかわいい子が来て。
ヘアメイクして、最初はあんまり思わなかったのだけれど、黄色いドレス着たら「おっ、こりゃ石原さとみ調に持っていけるな」と。
そうなると、アイメイクやリップもそうして、ヘアのボリュームなんかも変えてみる。
撮影では彼女(石原さとみちゃん)らしさを出すために鼻にハイライトが落ちる位置に立ってもらい・・・
こんな風に仕上げました。
いい感じでしょ?
ビフォーはほぼ「似てない」から、かなりやったと自分でも思います(笑)
こういう写真載せてるフルート奏者はまず見たことないから、これもかなりのインパクト作れるはず。
「石原さとみ似フルート奏者」でブレイクしてくれんかな~、なんて思います。
っとまぁ、こんな感じで日々頑張ってまっさ~


内匠先生、コメント欄に失礼します。
本日撮影して頂いた、愛甲 霞です。
こちらの方もとても美しい仕上がりですが、私も別人になれて、夢見心地の一日でした。
プロの技を目の当たりにし、興奮がさめません。
思った以上に、刺激的だったようで、、帰り道、人生を振り返り、自分というと存在を考えたりもしました。
メイクをして、写真という形に残すことで、
外から自分を見つめられたのだと思います。
メイクの力って凄まじいです。
肯定して頂けて、元気に慣れました。
ありがとうございました。
そして、きゅうさま、見てたのに。。。気が付かなかったです。
松本清張のくだり。何か不思議な、違和感を感じていました。
知性が溢れ出ていて(笑)
素敵な一日をありがとうございます。メイクして頂けた、ご恩とご縁に感謝致します。
内匠先生、コメント欄に失礼します。
本日撮影して頂いた、愛甲 霞です。
こちらの方もとても美しい仕上がりですが、私も別人になれて、夢見心地の一日でした。
プロの技を目の当たりにし、興奮がさめません。
思った以上に、刺激的だったようで、、帰り道、人生を振り返り、自分というと存在を考えたりもしました。
メイクをして、写真という形に残すことで、
外から自分を見つめられたのだと思います。
メイクの力って凄まじいです。
肯定して頂けて、元気に慣れました。
ありがとうございました。
そして、きゅうさま、見てたのに。。。気が付かなかったです。
松本清張のくだり。何か不思議な、違和感を感じていました。
知性が溢れ出ていて(笑)
素敵な一日をありがとうございます。メイクして頂けた、ご恩とご縁に感謝致します。
内匠先生、コメント欄に失礼します。
本日撮影して頂いた、愛甲 霞です。
こちらの方もとても美しい仕上がりですが、私も別人になれて、夢見心地の一日でした。
プロの技を目の当たりにし、興奮がさめません。
思った以上に、刺激的だったようで、、帰り道、人生を振り返り、自分というと存在を考えたりもしました。
メイクをして、写真という形に残すことで、
外から自分を見つめられたのだと思います。
メイクの力って凄まじいです。
肯定して頂けて、元気に慣れました。
ありがとうございました。
そして、きゅうさま、見てたのに。。。気が付かなかったです。
松本清張のくだり。何か不思議な、違和感を感じていました。
知性が溢れ出ていて(笑)
素敵な一日をありがとうございます。メイクして頂けた、ご恩とご縁に感謝致します。
は~い。先日はありがとうございました&当ブログへいらっしゃいませ&お返事遅くなりました。
そうですね。いい変身ぶりだったと思います(笑)
「ある小倉日記伝」の話ね
なんと、松本清張は芥川賞で出てきたのですよw
その後本格ミステリ、社会派ミステリ、そして歴史的考察へ。
本当に才能のある人間というのは恐ろしいなという例で、僕の知性なんて屁みたいなものです(笑)
またぜひいらしてください。
ブログは始まって以来の低調ぶりとなっていますが、でも、そのうちまたモリモリと書きたくなると思いますので、こちらへも。
は~い。先日はありがとうございました&当ブログへいらっしゃいませ&お返事遅くなりました。
そうですね。いい変身ぶりだったと思います(笑)
「ある小倉日記伝」の話ね
なんと、松本清張は芥川賞で出てきたのですよw
その後本格ミステリ、社会派ミステリ、そして歴史的考察へ。
本当に才能のある人間というのは恐ろしいなという例で、僕の知性なんて屁みたいなものです(笑)
またぜひいらしてください。
ブログは始まって以来の低調ぶりとなっていますが、でも、そのうちまたモリモリと書きたくなると思いますので、こちらへも。
は~い。先日はありがとうございました&当ブログへいらっしゃいませ&お返事遅くなりました。
そうですね。いい変身ぶりだったと思います(笑)
「ある小倉日記伝」の話ね
なんと、松本清張は芥川賞で出てきたのですよw
その後本格ミステリ、社会派ミステリ、そして歴史的考察へ。
本当に才能のある人間というのは恐ろしいなという例で、僕の知性なんて屁みたいなものです(笑)
またぜひいらしてください。
ブログは始まって以来の低調ぶりとなっていますが、でも、そのうちまたモリモリと書きたくなると思いますので、こちらへも。