社員旅行の旅行記。簡単に書いていきます。
ちょい忙しいし、最後までいきつくかな(汗)
初日は函館に行きました。
青山チームと京都チームで別便に乗り、現地合流です。
まずは五稜郭から。
函館から札幌行の電車くらいまでずっと周りほとんど中国人だったのだけれど、ここに来て中国人楽しいんかいな。
五稜郭自体は、まあたいしたことない。
維新がらみ、土方がらみのことに興味が無くて、おもしろいところとはあまり言えないのでは?
(写真は土方歳三の像前で)
(服装被りすぎの宮本さんと原口さん)
その後、函館市街のチョイ外れ、異国クラシックな街並みのところを散策しました。
ここはなかなかいいすね。正直、有名な神戸の異人街よりずっといい(笑)
軽くひとまわりしたあとは、ケーブルで山頂に上がり、函館の夜景を鑑賞します。
ガイドに、早めに行けと書いてあったのでそうしたが、実際だいぶ早かったかも。
暗くなって、夜景がきれいになるまで結構待ちました。
なんですか?世界三大夜景に入るとか。
う~む、そこまでとも言えんような・・・。
逆に、こっちは、そこまでの評価でない神戸の夜景に負けてるのでは?と思う。
1勝1敗w
夜は例によって宴会。魚介で飲み食いして、わりと早くホテルに戻りました。
次の日は朝から函館の朝市に。
雰囲気もいいところなのですが、皆、前の日に結構飲んでいるせいか魚介続きだからか、イマイチ感動の声が漏れてこない・・・。
かなりいい○○丼を食べてるんですけどね、みなさん。
という僕も、連日で生ものはイマイチな気分で、焼き物とのセットを注文しました。そのせいで結構おいしくいただけましたが、このへんを「年の功」というのかもしれないスね。
ホテルで準備をして函館駅へ。
列車が少し遅れたこともあり、なんと札幌まで丸4時間の列車旅になってしまった!
さすがにみんなちょっとぐったりして・・・でも、間髪入れずに札幌観光へと向かいます。




以前、毎週末のように通ってた札幌。感想にはかなり同感! 懐かしい。。札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。楽しみにしてます!
以前、毎週末のように通ってた札幌。感想にはかなり同感! 懐かしい。。札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。楽しみにしてます!
以前、毎週末のように通ってた札幌。感想にはかなり同感! 懐かしい。。札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。楽しみにしてます!
猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
それにしてもこの場所の土方歳三さん、植物園の創設者のような微妙なポジションですね~(^_-)-☆
猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
それにしてもこの場所の土方歳三さん、植物園の創設者のような微妙なポジションですね~(^_-)-☆
猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
それにしてもこの場所の土方歳三さん、植物園の創設者のような微妙なポジションですね~(^_-)-☆
>札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。
すみません。カスな感じですw
>札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。
すみません。カスな感じですw
>札幌ではどこに行かれたのかも興味津々。
すみません。カスな感じですw
>猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
そうなんだよ!
後半二日間はかなり涼しく~
天国のような気候でございました。
>脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
実際に行ってみるとそうはならないんだよね。
スタッフも行くまではそんなこと言ってたのに。
>猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
そうなんだよ!
後半二日間はかなり涼しく~
天国のような気候でございました。
>脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
実際に行ってみるとそうはならないんだよね。
スタッフも行くまではそんなこと言ってたのに。
>猛暑の中、北海道で海鮮三昧とは、ステキな旅ですね~!
そうなんだよ!
後半二日間はかなり涼しく~
天国のような気候でございました。
>脳ミソが雲丹になる少し手前くらいまで、食べたい~www
実際に行ってみるとそうはならないんだよね。
スタッフも行くまではそんなこと言ってたのに。
ヒルナンデスでこの人誰なんだろうと思って検索してたどり着きました。
函館住みですが、見たら函館ディスられてるじゃないですか
わざわざブログにこんなこと書くなんて大したことない人と思いました
ヒルナンデスでこの人誰なんだろうと思って検索してたどり着きました。
函館住みですが、見たら函館ディスられてるじゃないですか
わざわざブログにこんなこと書くなんて大したことない人と思いました
ヒルナンデスでこの人誰なんだろうと思って検索してたどり着きました。
函館住みですが、見たら函館ディスられてるじゃないですか
わざわざブログにこんなこと書くなんて大したことない人と思いました
函館さんいらっしゃいませ。
ディスってますか?
そうかなぁ。
夜景はまあそうですが、五稜郭はそんなことないですよ。
僕みたいな歴史好きはもとより、日本人にとってはいろいろと感興の湧き出るようなところで、そういう意味ではいい観光地なのですよ。
でも、中国人にとってはどうかな?と。
そこにどっと団体を引っ張ってくるのがイマイチだなぁという話です。
それから、僕は芸能人でもなんでもないですからね。
思ったことは思ったように書きます。ごめんね(っつうか、函館のこと悪く言ってないけどw)。
函館さんいらっしゃいませ。
ディスってますか?
そうかなぁ。
夜景はまあそうですが、五稜郭はそんなことないですよ。
僕みたいな歴史好きはもとより、日本人にとってはいろいろと感興の湧き出るようなところで、そういう意味ではいい観光地なのですよ。
でも、中国人にとってはどうかな?と。
そこにどっと団体を引っ張ってくるのがイマイチだなぁという話です。
それから、僕は芸能人でもなんでもないですからね。
思ったことは思ったように書きます。ごめんね(っつうか、函館のこと悪く言ってないけどw)。
函館さんいらっしゃいませ。
ディスってますか?
そうかなぁ。
夜景はまあそうですが、五稜郭はそんなことないですよ。
僕みたいな歴史好きはもとより、日本人にとってはいろいろと感興の湧き出るようなところで、そういう意味ではいい観光地なのですよ。
でも、中国人にとってはどうかな?と。
そこにどっと団体を引っ張ってくるのがイマイチだなぁという話です。
それから、僕は芸能人でもなんでもないですからね。
思ったことは思ったように書きます。ごめんね(っつうか、函館のこと悪く言ってないけどw)。
すいません、中国人観光客と言えば、この間テレビで、名前も忘れるくらいの、何処かの場所にツアーで訪れていて、村?のスーパーの日用品をばく買いしてました💦観光とかどうでも良さそう…彼らには。
すいません、中国人観光客と言えば、この間テレビで、名前も忘れるくらいの、何処かの場所にツアーで訪れていて、村?のスーパーの日用品をばく買いしてました💦観光とかどうでも良さそう…彼らには。
すいません、中国人観光客と言えば、この間テレビで、名前も忘れるくらいの、何処かの場所にツアーで訪れていて、村?のスーパーの日用品をばく買いしてました💦観光とかどうでも良さそう…彼らには。
それおもしろいね!
実際爆買いが目的なんだろうね。
でも、なんかパッケージしておこうと。
しかし、一昔前のヨーロッパでブランドもん買いあさってた日本人もそれほど変わらないような・・・。
しかも、買いあされなくなった理由は、懐がさみしくなったからだったりしてね。
さらに、海外でバッタもん買いまくってたやつらまでいて、それなんかマジ恥ずかしいだろw
それおもしろいね!
実際爆買いが目的なんだろうね。
でも、なんかパッケージしておこうと。
しかし、一昔前のヨーロッパでブランドもん買いあさってた日本人もそれほど変わらないような・・・。
しかも、買いあされなくなった理由は、懐がさみしくなったからだったりしてね。
さらに、海外でバッタもん買いまくってたやつらまでいて、それなんかマジ恥ずかしいだろw
それおもしろいね!
実際爆買いが目的なんだろうね。
でも、なんかパッケージしておこうと。
しかし、一昔前のヨーロッパでブランドもん買いあさってた日本人もそれほど変わらないような・・・。
しかも、買いあされなくなった理由は、懐がさみしくなったからだったりしてね。
さらに、海外でバッタもん買いまくってたやつらまでいて、それなんかマジ恥ずかしいだろw
やっと家で観れました。テレビ。
見損ねた方のために、これ↓
https://www.youtube.com/watch?v=scJb0WUKw8A
それからユーチューブ探してたら、こういうありがたいご意見もみつけました。
http://www.buzz-picnic.com/takumijun/
嬉しいです。
しかし・・・
年齢(50歳)ひとり歩き気味www
やっと家で観れました。テレビ。
見損ねた方のために、これ↓
https://www.youtube.com/watch?v=scJb0WUKw8A
それからユーチューブ探してたら、こういうありがたいご意見もみつけました。
http://www.buzz-picnic.com/takumijun/
嬉しいです。
しかし・・・
年齢(50歳)ひとり歩き気味www
やっと家で観れました。テレビ。
見損ねた方のために、これ↓
https://www.youtube.com/watch?v=scJb0WUKw8A
それからユーチューブ探してたら、こういうありがたいご意見もみつけました。
http://www.buzz-picnic.com/takumijun/
嬉しいです。
しかし・・・
年齢(50歳)ひとり歩き気味www
バッタもん??って
成金の行動に差はないと言われればそうですね。
ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
それと。マナーが悪すぎるらしいです。タイに滞在していた人が、温厚なタイ人が中国人のマナーの悪さに怒っていたとの事。なんでもお店の中で子供が、排泄(大の方)をしてしまうと。その用を足すため、下着の後ろに切れめを入れているとのこと💦
youtube 見てみます。
バッタもん??って
成金の行動に差はないと言われればそうですね。
ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
それと。マナーが悪すぎるらしいです。タイに滞在していた人が、温厚なタイ人が中国人のマナーの悪さに怒っていたとの事。なんでもお店の中で子供が、排泄(大の方)をしてしまうと。その用を足すため、下着の後ろに切れめを入れているとのこと💦
youtube 見てみます。
バッタもん??って
成金の行動に差はないと言われればそうですね。
ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
それと。マナーが悪すぎるらしいです。タイに滞在していた人が、温厚なタイ人が中国人のマナーの悪さに怒っていたとの事。なんでもお店の中で子供が、排泄(大の方)をしてしまうと。その用を足すため、下着の後ろに切れめを入れているとのこと💦
youtube 見てみます。
>バッタもん??って
偽物。コピー。
>ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
そんな大雑把なw
それはあるでしょう。少なくとも値段に比して、という意味では、いくらでも。
マナーの話も、日本でそこまでのことをしていないのなら、タイでもしていないのでは?
確かに中国人のマナーの悪さは折り紙つきですね。
では日本人はどうなのでしょう?
少なくとも以前の日本人は、国内ではいろいろと悪かったと思いますから、これは一つ考慮しなくてはいけない。
次に、外国に行けばどうか? 多分、これは昔から比較的良かったのではないかな?
それはなぜか?
恐らく、「日本人が海外で悪く思われることがあってはいけない。恥ずかしい。ほかの日本人に申し訳ない」などという気持ちからじゃないでしょうか。
では、それが中国人にないということになる。
それって・・・
すごいことですよね!
中国人が海外で悪く言われようと気にしない。
?????
難しいけれど、ひとつの推理として、中華思想というか、中国が世界に覇たるのは当然なので、別に評価なんてどうでもいいよ、ということなのかもしれません。
だとすると・・・この国はてごわそうだ。
>バッタもん??って
偽物。コピー。
>ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
そんな大雑把なw
それはあるでしょう。少なくとも値段に比して、という意味では、いくらでも。
マナーの話も、日本でそこまでのことをしていないのなら、タイでもしていないのでは?
確かに中国人のマナーの悪さは折り紙つきですね。
では日本人はどうなのでしょう?
少なくとも以前の日本人は、国内ではいろいろと悪かったと思いますから、これは一つ考慮しなくてはいけない。
次に、外国に行けばどうか? 多分、これは昔から比較的良かったのではないかな?
それはなぜか?
恐らく、「日本人が海外で悪く思われることがあってはいけない。恥ずかしい。ほかの日本人に申し訳ない」などという気持ちからじゃないでしょうか。
では、それが中国人にないということになる。
それって・・・
すごいことですよね!
中国人が海外で悪く言われようと気にしない。
?????
難しいけれど、ひとつの推理として、中華思想というか、中国が世界に覇たるのは当然なので、別に評価なんてどうでもいいよ、ということなのかもしれません。
だとすると・・・この国はてごわそうだ。
>バッタもん??って
偽物。コピー。
>ただ、中国の経済はいずれ、破綻するんではないのかしら?中国の製品で素晴らしいものってあるのかな?
そんな大雑把なw
それはあるでしょう。少なくとも値段に比して、という意味では、いくらでも。
マナーの話も、日本でそこまでのことをしていないのなら、タイでもしていないのでは?
確かに中国人のマナーの悪さは折り紙つきですね。
では日本人はどうなのでしょう?
少なくとも以前の日本人は、国内ではいろいろと悪かったと思いますから、これは一つ考慮しなくてはいけない。
次に、外国に行けばどうか? 多分、これは昔から比較的良かったのではないかな?
それはなぜか?
恐らく、「日本人が海外で悪く思われることがあってはいけない。恥ずかしい。ほかの日本人に申し訳ない」などという気持ちからじゃないでしょうか。
では、それが中国人にないということになる。
それって・・・
すごいことですよね!
中国人が海外で悪く言われようと気にしない。
?????
難しいけれど、ひとつの推理として、中華思想というか、中国が世界に覇たるのは当然なので、別に評価なんてどうでもいいよ、ということなのかもしれません。
だとすると・・・この国はてごわそうだ。
アジア人の顔だけど、中味はエイリアンって感じです。犬はもとより、猫でも、カラスでもなんでも食べるし。皮膚も象っぽい人が多い気がします(笑)
自分の物は自分の物、他人の物も自分のものという考え方…
用を足すのは、本当らしいです。日本では中国人なりに気を使ってたりして(笑)
手強い…確かに。世界中どこでも中国人の移民がいて、影響与えてますしね。
同じく、反日の韓国の方が、初めから正直に感情を出してくる分、まだ嫌悪感が少ないです。
アジア人の顔だけど、中味はエイリアンって感じです。犬はもとより、猫でも、カラスでもなんでも食べるし。皮膚も象っぽい人が多い気がします(笑)
自分の物は自分の物、他人の物も自分のものという考え方…
用を足すのは、本当らしいです。日本では中国人なりに気を使ってたりして(笑)
手強い…確かに。世界中どこでも中国人の移民がいて、影響与えてますしね。
同じく、反日の韓国の方が、初めから正直に感情を出してくる分、まだ嫌悪感が少ないです。
アジア人の顔だけど、中味はエイリアンって感じです。犬はもとより、猫でも、カラスでもなんでも食べるし。皮膚も象っぽい人が多い気がします(笑)
自分の物は自分の物、他人の物も自分のものという考え方…
用を足すのは、本当らしいです。日本では中国人なりに気を使ってたりして(笑)
手強い…確かに。世界中どこでも中国人の移民がいて、影響与えてますしね。
同じく、反日の韓国の方が、初めから正直に感情を出してくる分、まだ嫌悪感が少ないです。
そんな国に何千年も遅れて文明化し、文字も、法律も、芸術もほとんどいただいて(パクって)来たのが日本人じゃないですか。
1500年間くらい憧れつづけて、それから西洋文化が入ってきて、最初は超拒絶して(中国文化のほうを上に見て)それから屈伏して、今度は中国に侵略して100年間だけ国力で上回ると上から見て、今また国力が逆転して来たら大拒絶気分になっているので、マスコミがそのストレス発散にあることないこと悪口言って、それに見事に踊らされるという・・・。
他人を敬う心と、他国を敬う心は同じですよ。
ましてや、他の国ではなく、父なる存在とも言える位置づけの国。仮に今ちょっとよくない部分はあっても、そういう相手を馬鹿にするっていうのは良くないのでは? 少なくとも僕の主義には合わないです。
外交は別だよ。これはシビアにやるべき。
そんな国に何千年も遅れて文明化し、文字も、法律も、芸術もほとんどいただいて(パクって)来たのが日本人じゃないですか。
1500年間くらい憧れつづけて、それから西洋文化が入ってきて、最初は超拒絶して(中国文化のほうを上に見て)それから屈伏して、今度は中国に侵略して100年間だけ国力で上回ると上から見て、今また国力が逆転して来たら大拒絶気分になっているので、マスコミがそのストレス発散にあることないこと悪口言って、それに見事に踊らされるという・・・。
他人を敬う心と、他国を敬う心は同じですよ。
ましてや、他の国ではなく、父なる存在とも言える位置づけの国。仮に今ちょっとよくない部分はあっても、そういう相手を馬鹿にするっていうのは良くないのでは? 少なくとも僕の主義には合わないです。
外交は別だよ。これはシビアにやるべき。
そんな国に何千年も遅れて文明化し、文字も、法律も、芸術もほとんどいただいて(パクって)来たのが日本人じゃないですか。
1500年間くらい憧れつづけて、それから西洋文化が入ってきて、最初は超拒絶して(中国文化のほうを上に見て)それから屈伏して、今度は中国に侵略して100年間だけ国力で上回ると上から見て、今また国力が逆転して来たら大拒絶気分になっているので、マスコミがそのストレス発散にあることないこと悪口言って、それに見事に踊らされるという・・・。
他人を敬う心と、他国を敬う心は同じですよ。
ましてや、他の国ではなく、父なる存在とも言える位置づけの国。仮に今ちょっとよくない部分はあっても、そういう相手を馬鹿にするっていうのは良くないのでは? 少なくとも僕の主義には合わないです。
外交は別だよ。これはシビアにやるべき。
象は言いすぎましたm(__)m
昔は、日本は友人だとか美辞麗句を並べていたと思いますが、散々資金援助を得て、国が自立した途端に態度の変わりよう。こういう狡さが私はダメです。
象は言いすぎましたm(__)m
昔は、日本は友人だとか美辞麗句を並べていたと思いますが、散々資金援助を得て、国が自立した途端に態度の変わりよう。こういう狡さが私はダメです。
象は言いすぎましたm(__)m
昔は、日本は友人だとか美辞麗句を並べていたと思いますが、散々資金援助を得て、国が自立した途端に態度の変わりよう。こういう狡さが私はダメです。
>散々資金援助を得て
第一次大戦の時に莫大な賠償金をドイツに課したことで却ってドイツが軍国主義に走ったことや、サンフランシスコ条約の時にはすでに冷戦構造が始まっていたことなどで、日本の賠償金は異常に少なくしてもらったのです。
だから、資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それから、僕は詳しくないが、資金も無償、借款、ひも付き借款などいろいろあってね。
ひも付きというのは、そのお金で日本企業がインフラを作ったり、日本の商品を買ったり。
そうなると、日本の税金が日本の企業に渡るだけなのに、中国はお金を返済する。さらに、日本企業が中国市場に浸透する、などという非常に都合の良い結果になるのです。
資金供与って、言うほどおいしいものでもないのですよ、多分。
第2次大戦の戦争犠牲者数については、諸説あって特定はできないが、日本は300万人、中国は1000万人以上などと言われているようです。中国人の死因の大半は日本人のせいであると見ていいでしょうね。対して、中国人に殺された日本人は、さあ2~30万人くらい?
戦後70年経ったくらいで、しかも日本に来てお金を落としてくれている中国人を、人間以下のように毛嫌いしていいものなのでしょうかね?
>散々資金援助を得て
第一次大戦の時に莫大な賠償金をドイツに課したことで却ってドイツが軍国主義に走ったことや、サンフランシスコ条約の時にはすでに冷戦構造が始まっていたことなどで、日本の賠償金は異常に少なくしてもらったのです。
だから、資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それから、僕は詳しくないが、資金も無償、借款、ひも付き借款などいろいろあってね。
ひも付きというのは、そのお金で日本企業がインフラを作ったり、日本の商品を買ったり。
そうなると、日本の税金が日本の企業に渡るだけなのに、中国はお金を返済する。さらに、日本企業が中国市場に浸透する、などという非常に都合の良い結果になるのです。
資金供与って、言うほどおいしいものでもないのですよ、多分。
第2次大戦の戦争犠牲者数については、諸説あって特定はできないが、日本は300万人、中国は1000万人以上などと言われているようです。中国人の死因の大半は日本人のせいであると見ていいでしょうね。対して、中国人に殺された日本人は、さあ2~30万人くらい?
戦後70年経ったくらいで、しかも日本に来てお金を落としてくれている中国人を、人間以下のように毛嫌いしていいものなのでしょうかね?
>散々資金援助を得て
第一次大戦の時に莫大な賠償金をドイツに課したことで却ってドイツが軍国主義に走ったことや、サンフランシスコ条約の時にはすでに冷戦構造が始まっていたことなどで、日本の賠償金は異常に少なくしてもらったのです。
だから、資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それから、僕は詳しくないが、資金も無償、借款、ひも付き借款などいろいろあってね。
ひも付きというのは、そのお金で日本企業がインフラを作ったり、日本の商品を買ったり。
そうなると、日本の税金が日本の企業に渡るだけなのに、中国はお金を返済する。さらに、日本企業が中国市場に浸透する、などという非常に都合の良い結果になるのです。
資金供与って、言うほどおいしいものでもないのですよ、多分。
第2次大戦の戦争犠牲者数については、諸説あって特定はできないが、日本は300万人、中国は1000万人以上などと言われているようです。中国人の死因の大半は日本人のせいであると見ていいでしょうね。対して、中国人に殺された日本人は、さあ2~30万人くらい?
戦後70年経ったくらいで、しかも日本に来てお金を落としてくれている中国人を、人間以下のように毛嫌いしていいものなのでしょうかね?
>資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それがアダになっている。賠償金にした方が、いまだに戦争責任って外国カードを使われるより、よほどよい。70年たった今でも、支援続けていて、感謝もされない国への支援も含めて、赤字国債を発行してるなんて馬鹿げてます。すぐに中止して、国内の為に使うお金を増やす方がどれだけ有効か。
資金、技術支援与える側は、使途についてや、目的達成についてのチェック機能を強化した方がよいです。お金に対するシビアさが無い。人が好すぎます。
戦争による犠牲を言い出したらきりがないし、戦争ってそういうものでしょうと思います。
文明についてありがたがるなら、日本からの援助によるインフラ整備についての感謝はあるのでしょうか?申し訳ないですが、いまだに、建築技術、輸送技術などまだ日本からの指導が必要なんではないでしょうか?
日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
>資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それがアダになっている。賠償金にした方が、いまだに戦争責任って外国カードを使われるより、よほどよい。70年たった今でも、支援続けていて、感謝もされない国への支援も含めて、赤字国債を発行してるなんて馬鹿げてます。すぐに中止して、国内の為に使うお金を増やす方がどれだけ有効か。
資金、技術支援与える側は、使途についてや、目的達成についてのチェック機能を強化した方がよいです。お金に対するシビアさが無い。人が好すぎます。
戦争による犠牲を言い出したらきりがないし、戦争ってそういうものでしょうと思います。
文明についてありがたがるなら、日本からの援助によるインフラ整備についての感謝はあるのでしょうか?申し訳ないですが、いまだに、建築技術、輸送技術などまだ日本からの指導が必要なんではないでしょうか?
日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
>資金供与には、実質賠償金的側面もあるんですよ。
それがアダになっている。賠償金にした方が、いまだに戦争責任って外国カードを使われるより、よほどよい。70年たった今でも、支援続けていて、感謝もされない国への支援も含めて、赤字国債を発行してるなんて馬鹿げてます。すぐに中止して、国内の為に使うお金を増やす方がどれだけ有効か。
資金、技術支援与える側は、使途についてや、目的達成についてのチェック機能を強化した方がよいです。お金に対するシビアさが無い。人が好すぎます。
戦争による犠牲を言い出したらきりがないし、戦争ってそういうものでしょうと思います。
文明についてありがたがるなら、日本からの援助によるインフラ整備についての感謝はあるのでしょうか?申し訳ないですが、いまだに、建築技術、輸送技術などまだ日本からの指導が必要なんではないでしょうか?
日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
>賠償金にした方が、
先に言った事情などにより、賠償金を求めるよりも復興をさせようとなったのです。その結果と、朝鮮戦争特需などによって、予想以上に国力が増した。そんならちょっと援助してよ、いいよ、となったのです。
今、東南アジアに日本が一生懸命援助しているのはなぜだと思いますか?
中国と影響力を競い合っているのですよ。ぶっちゃけ軍事力もそうです。金、その国の商品、軍事力。それらで自分のテリトリーを広げておきたい。そういう思いがある。
もちろん中国に対しての資金援助も、同様のことを含めて「日本にメリットがあると思ったから」したまでのことです。現にそれが奏功している部分は絶対にあるでしょう。日本のことを好きだという世代もいます。
>人が好すぎます。
外交が下手なだけ。
>日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
当たり前でしょう(笑)
日本人やドイツ人は、苦しい時に凹むのではなく、なにくそっとなり、そのままトップにまでいっちまおうという気質を持っていることが知れ渡りました。
これを、幸い戦争で勝った人たちがつぶしておくのは当然です。
最初は国力自体をはぎ取ったままにするつもりだった。冷戦構造でそれが変わったが、余計に思想をいじっておくことは重要になったのです。
>賠償金にした方が、
先に言った事情などにより、賠償金を求めるよりも復興をさせようとなったのです。その結果と、朝鮮戦争特需などによって、予想以上に国力が増した。そんならちょっと援助してよ、いいよ、となったのです。
今、東南アジアに日本が一生懸命援助しているのはなぜだと思いますか?
中国と影響力を競い合っているのですよ。ぶっちゃけ軍事力もそうです。金、その国の商品、軍事力。それらで自分のテリトリーを広げておきたい。そういう思いがある。
もちろん中国に対しての資金援助も、同様のことを含めて「日本にメリットがあると思ったから」したまでのことです。現にそれが奏功している部分は絶対にあるでしょう。日本のことを好きだという世代もいます。
>人が好すぎます。
外交が下手なだけ。
>日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
当たり前でしょう(笑)
日本人やドイツ人は、苦しい時に凹むのではなく、なにくそっとなり、そのままトップにまでいっちまおうという気質を持っていることが知れ渡りました。
これを、幸い戦争で勝った人たちがつぶしておくのは当然です。
最初は国力自体をはぎ取ったままにするつもりだった。冷戦構造でそれが変わったが、余計に思想をいじっておくことは重要になったのです。
>賠償金にした方が、
先に言った事情などにより、賠償金を求めるよりも復興をさせようとなったのです。その結果と、朝鮮戦争特需などによって、予想以上に国力が増した。そんならちょっと援助してよ、いいよ、となったのです。
今、東南アジアに日本が一生懸命援助しているのはなぜだと思いますか?
中国と影響力を競い合っているのですよ。ぶっちゃけ軍事力もそうです。金、その国の商品、軍事力。それらで自分のテリトリーを広げておきたい。そういう思いがある。
もちろん中国に対しての資金援助も、同様のことを含めて「日本にメリットがあると思ったから」したまでのことです。現にそれが奏功している部分は絶対にあるでしょう。日本のことを好きだという世代もいます。
>人が好すぎます。
外交が下手なだけ。
>日本の知識層に、自国の戦争責任を植え付ける事も戦勝国の戦略の一つだったらしい。ぞっとします。
当たり前でしょう(笑)
日本人やドイツ人は、苦しい時に凹むのではなく、なにくそっとなり、そのままトップにまでいっちまおうという気質を持っていることが知れ渡りました。
これを、幸い戦争で勝った人たちがつぶしておくのは当然です。
最初は国力自体をはぎ取ったままにするつもりだった。冷戦構造でそれが変わったが、余計に思想をいじっておくことは重要になったのです。
だいたい僕は、日中間の感情を悪くしておこう、ということ自体が多分に作為的なものと思っています。
それで得をする国がはっきりとあるからね。
そういうのに踊らされるのはご免だな。
だいたい僕は、日中間の感情を悪くしておこう、ということ自体が多分に作為的なものと思っています。
それで得をする国がはっきりとあるからね。
そういうのに踊らされるのはご免だな。
だいたい僕は、日中間の感情を悪くしておこう、ということ自体が多分に作為的なものと思っています。
それで得をする国がはっきりとあるからね。
そういうのに踊らされるのはご免だな。
アジアだけでなくて、アフリカ諸国なども。でも、そんな張り合いは、そこそこにしておいて、お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか。どんなに頑張っても、常任理事国にはなれないし、だとしたら、同盟国にくっついていくしか生き延び道はないのじゃないのでしょうか。
思想をいじられてる事、気づいているのはどれくらいなんでしょう?中国、韓国はさらに気づいてないんじゃないのでは?
アジアだけでなくて、アフリカ諸国なども。でも、そんな張り合いは、そこそこにしておいて、お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか。どんなに頑張っても、常任理事国にはなれないし、だとしたら、同盟国にくっついていくしか生き延び道はないのじゃないのでしょうか。
思想をいじられてる事、気づいているのはどれくらいなんでしょう?中国、韓国はさらに気づいてないんじゃないのでは?
アジアだけでなくて、アフリカ諸国なども。でも、そんな張り合いは、そこそこにしておいて、お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか。どんなに頑張っても、常任理事国にはなれないし、だとしたら、同盟国にくっついていくしか生き延び道はないのじゃないのでしょうか。
思想をいじられてる事、気づいているのはどれくらいなんでしょう?中国、韓国はさらに気づいてないんじゃないのでは?
>お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか
アハハ・・・
おフランス?
資本主義というものは、原料を掘り出してくれたり、製造してくれたり、買ってくれたりする他国を必要とするものなのですよ。それが以前は植民地だったのだが、第2次大戦後はそうはいかなくなった。でも、仕組みとしては大きく変わっていないわけで、そんな「新植民地」の取り合いをしているわけです。
以前は、英仏などが取り分けてしまった後で、日本やアメリカが参入したから戦争になった。日本の場合メインは中国の切り取りですね。
今、中国がしていることが、まさにそれなんじゃないかと思います。歴史的に自分の領土であったことがあるくらいのところに片っ端からミソ付けて自国領増やしたり、力の及ぶ「新植民地」を増やそうとしたり。
だから、もう一旦境界線を決めている連中は大反発するんですね、当然。
中国にとってそれが死活的事案であるのかどうかは僕にはわかりません。でも、日本にとってはかなり痛い。だから、日本は赤字を増やしてでも必死に資金援助や防衛方針の変更をしているのでしょう。
色々と政治も難しいのだと思いますよ。
>お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか
アハハ・・・
おフランス?
資本主義というものは、原料を掘り出してくれたり、製造してくれたり、買ってくれたりする他国を必要とするものなのですよ。それが以前は植民地だったのだが、第2次大戦後はそうはいかなくなった。でも、仕組みとしては大きく変わっていないわけで、そんな「新植民地」の取り合いをしているわけです。
以前は、英仏などが取り分けてしまった後で、日本やアメリカが参入したから戦争になった。日本の場合メインは中国の切り取りですね。
今、中国がしていることが、まさにそれなんじゃないかと思います。歴史的に自分の領土であったことがあるくらいのところに片っ端からミソ付けて自国領増やしたり、力の及ぶ「新植民地」を増やそうとしたり。
だから、もう一旦境界線を決めている連中は大反発するんですね、当然。
中国にとってそれが死活的事案であるのかどうかは僕にはわかりません。でも、日本にとってはかなり痛い。だから、日本は赤字を増やしてでも必死に資金援助や防衛方針の変更をしているのでしょう。
色々と政治も難しいのだと思いますよ。
>お金は出さず、口だけは出すみたいな国の立場になれないのでしょうか
アハハ・・・
おフランス?
資本主義というものは、原料を掘り出してくれたり、製造してくれたり、買ってくれたりする他国を必要とするものなのですよ。それが以前は植民地だったのだが、第2次大戦後はそうはいかなくなった。でも、仕組みとしては大きく変わっていないわけで、そんな「新植民地」の取り合いをしているわけです。
以前は、英仏などが取り分けてしまった後で、日本やアメリカが参入したから戦争になった。日本の場合メインは中国の切り取りですね。
今、中国がしていることが、まさにそれなんじゃないかと思います。歴史的に自分の領土であったことがあるくらいのところに片っ端からミソ付けて自国領増やしたり、力の及ぶ「新植民地」を増やそうとしたり。
だから、もう一旦境界線を決めている連中は大反発するんですね、当然。
中国にとってそれが死活的事案であるのかどうかは僕にはわかりません。でも、日本にとってはかなり痛い。だから、日本は赤字を増やしてでも必死に資金援助や防衛方針の変更をしているのでしょう。
色々と政治も難しいのだと思いますよ。
イギリスとか、ロシアもです。
資金出していたとしても、日本と桁違いだと思います。
中国は、世界制覇考えているからと思うけれど、おそらく無理だとは思います。中国の一部になんて、なりたくないです。
イギリスとか、ロシアもです。
資金出していたとしても、日本と桁違いだと思います。
中国は、世界制覇考えているからと思うけれど、おそらく無理だとは思います。中国の一部になんて、なりたくないです。
イギリスとか、ロシアもです。
資金出していたとしても、日本と桁違いだと思います。
中国は、世界制覇考えているからと思うけれど、おそらく無理だとは思います。中国の一部になんて、なりたくないです。
>中国の一部になんて、なりたくないです。
別に一部にされてしまうわけでは・・・(笑)
数百年前。そうだなぁ3~400年くらいまえくらいまで?は、世界では中国やイスラムのほうが力があって、輝いていたわけです。
その後、西欧が力を持ち出し、イギリスやアメリカが牛耳る世の中になった。でも、アメリカ天下も100年をむかえて陰りを見せ、力が分散し出したのですね。
最近は特に、ちょっと前まで味方に付けていたロシアが中国とつるみだしたことで、いよいよ雲行きが悪くなってきた。
中国の物凄い人口というのはやはりパワーになり、普通に行けば力関係が逆転するのは避けられないそうです。だから、アメリカとしてはなんだかんだと外交を仕掛けてそれを阻止しているわけですね。
でも、米中が争う図式が続くとしたら、地理的に中国のそばにいながらアメリカ側につき、そして、一国で異常なほどの力を持っている日本という国の位置づけは本当においしいはずなんですよ、本来。
ちょっとくらいわがまま言っても、アメリカは絶対にこの国の支持を失いたくないわけで、さあ、今こそゴネ時・・・と思うのですが。
アメリカの対日感情がちょっと悪くなると、国民がやれ失政だとか騒いで支持率が下がったりしますから、まともな社交なんてできませんね。
めみちゃんも、日本がちょっと中国と仲良くして、アメリカの要人が怒ったり、国民感情が悪くなると、「政府は何してるのよ!」とか言い出すクチじゃないですか?(笑)
>中国の一部になんて、なりたくないです。
別に一部にされてしまうわけでは・・・(笑)
数百年前。そうだなぁ3~400年くらいまえくらいまで?は、世界では中国やイスラムのほうが力があって、輝いていたわけです。
その後、西欧が力を持ち出し、イギリスやアメリカが牛耳る世の中になった。でも、アメリカ天下も100年をむかえて陰りを見せ、力が分散し出したのですね。
最近は特に、ちょっと前まで味方に付けていたロシアが中国とつるみだしたことで、いよいよ雲行きが悪くなってきた。
中国の物凄い人口というのはやはりパワーになり、普通に行けば力関係が逆転するのは避けられないそうです。だから、アメリカとしてはなんだかんだと外交を仕掛けてそれを阻止しているわけですね。
でも、米中が争う図式が続くとしたら、地理的に中国のそばにいながらアメリカ側につき、そして、一国で異常なほどの力を持っている日本という国の位置づけは本当においしいはずなんですよ、本来。
ちょっとくらいわがまま言っても、アメリカは絶対にこの国の支持を失いたくないわけで、さあ、今こそゴネ時・・・と思うのですが。
アメリカの対日感情がちょっと悪くなると、国民がやれ失政だとか騒いで支持率が下がったりしますから、まともな社交なんてできませんね。
めみちゃんも、日本がちょっと中国と仲良くして、アメリカの要人が怒ったり、国民感情が悪くなると、「政府は何してるのよ!」とか言い出すクチじゃないですか?(笑)
>中国の一部になんて、なりたくないです。
別に一部にされてしまうわけでは・・・(笑)
数百年前。そうだなぁ3~400年くらいまえくらいまで?は、世界では中国やイスラムのほうが力があって、輝いていたわけです。
その後、西欧が力を持ち出し、イギリスやアメリカが牛耳る世の中になった。でも、アメリカ天下も100年をむかえて陰りを見せ、力が分散し出したのですね。
最近は特に、ちょっと前まで味方に付けていたロシアが中国とつるみだしたことで、いよいよ雲行きが悪くなってきた。
中国の物凄い人口というのはやはりパワーになり、普通に行けば力関係が逆転するのは避けられないそうです。だから、アメリカとしてはなんだかんだと外交を仕掛けてそれを阻止しているわけですね。
でも、米中が争う図式が続くとしたら、地理的に中国のそばにいながらアメリカ側につき、そして、一国で異常なほどの力を持っている日本という国の位置づけは本当においしいはずなんですよ、本来。
ちょっとくらいわがまま言っても、アメリカは絶対にこの国の支持を失いたくないわけで、さあ、今こそゴネ時・・・と思うのですが。
アメリカの対日感情がちょっと悪くなると、国民がやれ失政だとか騒いで支持率が下がったりしますから、まともな社交なんてできませんね。
めみちゃんも、日本がちょっと中国と仲良くして、アメリカの要人が怒ったり、国民感情が悪くなると、「政府は何してるのよ!」とか言い出すクチじゃないですか?(笑)
中国人の富裕層、どんどん日本の土地買収してます。外国人への土地買収は規制するべき。帰化もある程度の規制をしないと、アメリカや、移民を受け入れている国みたいになってしまいそう。そのうち駅前には必ずチャイナタウンができたりして。
アメリカにゴネて、米軍がある程度撤退したら、今がチャンスって入り込んでこないのでしょうか?中国も、北朝鮮も。
それこそ、中国が日本の戦後の援助に感謝し、態度を変えたら、仲良くしても別に構わないです。
今のままならば、反対です。
中国人の富裕層、どんどん日本の土地買収してます。外国人への土地買収は規制するべき。帰化もある程度の規制をしないと、アメリカや、移民を受け入れている国みたいになってしまいそう。そのうち駅前には必ずチャイナタウンができたりして。
アメリカにゴネて、米軍がある程度撤退したら、今がチャンスって入り込んでこないのでしょうか?中国も、北朝鮮も。
それこそ、中国が日本の戦後の援助に感謝し、態度を変えたら、仲良くしても別に構わないです。
今のままならば、反対です。
中国人の富裕層、どんどん日本の土地買収してます。外国人への土地買収は規制するべき。帰化もある程度の規制をしないと、アメリカや、移民を受け入れている国みたいになってしまいそう。そのうち駅前には必ずチャイナタウンができたりして。
アメリカにゴネて、米軍がある程度撤退したら、今がチャンスって入り込んでこないのでしょうか?中国も、北朝鮮も。
それこそ、中国が日本の戦後の援助に感謝し、態度を変えたら、仲良くしても別に構わないです。
今のままならば、反対です。
土地問題はある程度そうかもしれませんね。
移民の受け入れは、意見の分かれるところ。
例えば、若い外国人を受け入れないことが国力が極端に衰え、僕はめみちゃんの老後の介護などをしてくれる人が誰もいなくなるような状態だけれども日本人ばかりで暮らせるのと、外人いっぱい入ってくるが豊かな生活が続くあるいはより発展するのとどちらがよいですか?
原発問題と同じです。
「現状維持」はないと思い、貧するか、外人うじゃうじゃか、の二択と考えないとダメね。多分実際にそう。
土地問題はある程度そうかもしれませんね。
移民の受け入れは、意見の分かれるところ。
例えば、若い外国人を受け入れないことが国力が極端に衰え、僕はめみちゃんの老後の介護などをしてくれる人が誰もいなくなるような状態だけれども日本人ばかりで暮らせるのと、外人いっぱい入ってくるが豊かな生活が続くあるいはより発展するのとどちらがよいですか?
原発問題と同じです。
「現状維持」はないと思い、貧するか、外人うじゃうじゃか、の二択と考えないとダメね。多分実際にそう。
土地問題はある程度そうかもしれませんね。
移民の受け入れは、意見の分かれるところ。
例えば、若い外国人を受け入れないことが国力が極端に衰え、僕はめみちゃんの老後の介護などをしてくれる人が誰もいなくなるような状態だけれども日本人ばかりで暮らせるのと、外人いっぱい入ってくるが豊かな生活が続くあるいはより発展するのとどちらがよいですか?
原発問題と同じです。
「現状維持」はないと思い、貧するか、外人うじゃうじゃか、の二択と考えないとダメね。多分実際にそう。
反日感情がある国民だと、介護で虐待されないかなぁ。タイとか宗教心のあつい移民だったら良さそう。
人口減少に歯止めをかける為の移民受け入れ、それは現状維持のオプションなのかとも思いますが、出生率をあげる為の取り組みのオプションも頑張った方がようが良さそう。
反日感情がある国民だと、介護で虐待されないかなぁ。タイとか宗教心のあつい移民だったら良さそう。
人口減少に歯止めをかける為の移民受け入れ、それは現状維持のオプションなのかとも思いますが、出生率をあげる為の取り組みのオプションも頑張った方がようが良さそう。
反日感情がある国民だと、介護で虐待されないかなぁ。タイとか宗教心のあつい移民だったら良さそう。
人口減少に歯止めをかける為の移民受け入れ、それは現状維持のオプションなのかとも思いますが、出生率をあげる為の取り組みのオプションも頑張った方がようが良さそう。
虐待されなきゃ外人うじゃうじゃでいいってことですね?
出生率上げるのは、近い将来は実際ほとんど無理ですから。
じゃあ外国人街はできてしまいますよ。
犯罪率も少しは上るでしょうし、言葉の分からない人の町に入り込むと、ちょっと恐ろしい気持ちにもなるでしょう。
でも、仕方がないじゃないですか。
個人を批判するつもりはありませんが、自分たちを含む前後の世代が、主に自分たちの快適な生活のために子孫を作ろうとしなかったために引き起こされた事態で、まさに自分たちの責任なんだから。
ご先祖様が怒って迷い出てきたらなら、いかにもごもっともと思いますよ。
「てめえら! 日本人のくせに自分らのことしか考えないから、国にいっぱい外人さん街とかできりまったじゃねえか!どう責任取るんだ!」とかってね。
う~む、それに何て答えよう!?
「あんたらが戦争に負けたりしたせいで、自分らはすっかり西洋人の個人主義に毒されてた世代なんですよ。僕らに言われてもねぇ~」みたいな感じ?
ご先祖様が笑って「じゃあ受け入れればいいじゃねぇか!その元ネタの西洋人は移民を受け入れてるんだろう?」って。
となると・・・
「そういう西洋人の自分に厳しい面は学んでないんですよ。飽くまで上っ面。自分らに都合のいいところだけぱくったんで、その辺は無理っす」みたいな感じでしょうか?
ま、それはともかく、自分たちが引き起こしたことで負の側面を負わねばならないことは当然です。
虐待されなきゃ外人うじゃうじゃでいいってことですね?
出生率上げるのは、近い将来は実際ほとんど無理ですから。
じゃあ外国人街はできてしまいますよ。
犯罪率も少しは上るでしょうし、言葉の分からない人の町に入り込むと、ちょっと恐ろしい気持ちにもなるでしょう。
でも、仕方がないじゃないですか。
個人を批判するつもりはありませんが、自分たちを含む前後の世代が、主に自分たちの快適な生活のために子孫を作ろうとしなかったために引き起こされた事態で、まさに自分たちの責任なんだから。
ご先祖様が怒って迷い出てきたらなら、いかにもごもっともと思いますよ。
「てめえら! 日本人のくせに自分らのことしか考えないから、国にいっぱい外人さん街とかできりまったじゃねえか!どう責任取るんだ!」とかってね。
う~む、それに何て答えよう!?
「あんたらが戦争に負けたりしたせいで、自分らはすっかり西洋人の個人主義に毒されてた世代なんですよ。僕らに言われてもねぇ~」みたいな感じ?
ご先祖様が笑って「じゃあ受け入れればいいじゃねぇか!その元ネタの西洋人は移民を受け入れてるんだろう?」って。
となると・・・
「そういう西洋人の自分に厳しい面は学んでないんですよ。飽くまで上っ面。自分らに都合のいいところだけぱくったんで、その辺は無理っす」みたいな感じでしょうか?
ま、それはともかく、自分たちが引き起こしたことで負の側面を負わねばならないことは当然です。
虐待されなきゃ外人うじゃうじゃでいいってことですね?
出生率上げるのは、近い将来は実際ほとんど無理ですから。
じゃあ外国人街はできてしまいますよ。
犯罪率も少しは上るでしょうし、言葉の分からない人の町に入り込むと、ちょっと恐ろしい気持ちにもなるでしょう。
でも、仕方がないじゃないですか。
個人を批判するつもりはありませんが、自分たちを含む前後の世代が、主に自分たちの快適な生活のために子孫を作ろうとしなかったために引き起こされた事態で、まさに自分たちの責任なんだから。
ご先祖様が怒って迷い出てきたらなら、いかにもごもっともと思いますよ。
「てめえら! 日本人のくせに自分らのことしか考えないから、国にいっぱい外人さん街とかできりまったじゃねえか!どう責任取るんだ!」とかってね。
う~む、それに何て答えよう!?
「あんたらが戦争に負けたりしたせいで、自分らはすっかり西洋人の個人主義に毒されてた世代なんですよ。僕らに言われてもねぇ~」みたいな感じ?
ご先祖様が笑って「じゃあ受け入れればいいじゃねぇか!その元ネタの西洋人は移民を受け入れてるんだろう?」って。
となると・・・
「そういう西洋人の自分に厳しい面は学んでないんですよ。飽くまで上っ面。自分らに都合のいいところだけぱくったんで、その辺は無理っす」みたいな感じでしょうか?
ま、それはともかく、自分たちが引き起こしたことで負の側面を負わねばならないことは当然です。
移民を受け入れず、貧することを選んだ場合、日本の価値は下がり、世界から見向きもされなくなり、結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
移民を受け入れず、貧することを選んだ場合、日本の価値は下がり、世界から見向きもされなくなり、結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
移民を受け入れず、貧することを選んだ場合、日本の価値は下がり、世界から見向きもされなくなり、結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
>結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
そこからは逃れられるかもしれませんが、逆に侵略の危機は増すかもしれませんね。
でもま、それは言ってない。
僕が言いたいのは、現状と比較するのが間違えているということです。
これだけ自分らのせいで人口バランスを悪くしてしまったのだから、国が衰退するか、移民を入れるしかないのでは?と。
国が衰退するということは、僕みたいな仕事が成り立たなくなったり、めみちゃんが失業したり、僕らの老後を家族以外の誰も見てくれなくなったり、年金も今の見積もりの半分以下になったりするということです。
「それでもわたしはいいわ」とおっしゃるかもしれまんが、その段階で「そこまでしてチャイナタウンを嫌う理由があるのか」と考えてみると、それももっともだと思いませんか?
日本のように、2000年近くもほぼ単一の民族だけでやってきた国は稀でしょう。他の国は大量の移民を受け入れてきたり征服された期間が長かったりします。
お隣の中国も、隋、唐だって異民族の征服王朝だったりするし。
維新以来のグローバリゼーションの早さからすれば、この日本にも異民族がいっぱい入ってくることは仕方がないのではないですか?
いまさら当然のことを言いますが、めみちゃんだって、生まれてすぐ中国に里親に出されていれば、今頃は普通に「下品な」中国人で、そのへんで排泄しているのでしょう?
〇人を軽蔑するなんてのは基本、愚の極みです。
ご自分は何様なの?ってはなしですよ。
>結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
そこからは逃れられるかもしれませんが、逆に侵略の危機は増すかもしれませんね。
でもま、それは言ってない。
僕が言いたいのは、現状と比較するのが間違えているということです。
これだけ自分らのせいで人口バランスを悪くしてしまったのだから、国が衰退するか、移民を入れるしかないのでは?と。
国が衰退するということは、僕みたいな仕事が成り立たなくなったり、めみちゃんが失業したり、僕らの老後を家族以外の誰も見てくれなくなったり、年金も今の見積もりの半分以下になったりするということです。
「それでもわたしはいいわ」とおっしゃるかもしれまんが、その段階で「そこまでしてチャイナタウンを嫌う理由があるのか」と考えてみると、それももっともだと思いませんか?
日本のように、2000年近くもほぼ単一の民族だけでやってきた国は稀でしょう。他の国は大量の移民を受け入れてきたり征服された期間が長かったりします。
お隣の中国も、隋、唐だって異民族の征服王朝だったりするし。
維新以来のグローバリゼーションの早さからすれば、この日本にも異民族がいっぱい入ってくることは仕方がないのではないですか?
いまさら当然のことを言いますが、めみちゃんだって、生まれてすぐ中国に里親に出されていれば、今頃は普通に「下品な」中国人で、そのへんで排泄しているのでしょう?
〇人を軽蔑するなんてのは基本、愚の極みです。
ご自分は何様なの?ってはなしですよ。
>結果として、世界の覇権争いから逃れられる?と言う事ですか?
そこからは逃れられるかもしれませんが、逆に侵略の危機は増すかもしれませんね。
でもま、それは言ってない。
僕が言いたいのは、現状と比較するのが間違えているということです。
これだけ自分らのせいで人口バランスを悪くしてしまったのだから、国が衰退するか、移民を入れるしかないのでは?と。
国が衰退するということは、僕みたいな仕事が成り立たなくなったり、めみちゃんが失業したり、僕らの老後を家族以外の誰も見てくれなくなったり、年金も今の見積もりの半分以下になったりするということです。
「それでもわたしはいいわ」とおっしゃるかもしれまんが、その段階で「そこまでしてチャイナタウンを嫌う理由があるのか」と考えてみると、それももっともだと思いませんか?
日本のように、2000年近くもほぼ単一の民族だけでやってきた国は稀でしょう。他の国は大量の移民を受け入れてきたり征服された期間が長かったりします。
お隣の中国も、隋、唐だって異民族の征服王朝だったりするし。
維新以来のグローバリゼーションの早さからすれば、この日本にも異民族がいっぱい入ってくることは仕方がないのではないですか?
いまさら当然のことを言いますが、めみちゃんだって、生まれてすぐ中国に里親に出されていれば、今頃は普通に「下品な」中国人で、そのへんで排泄しているのでしょう?
〇人を軽蔑するなんてのは基本、愚の極みです。
ご自分は何様なの?ってはなしですよ。
現在の国の立場が、世界でどのように位置づけされてるかにもよりますよね。(22年冬季オリンピック 北京に決まったみたいですね)
どこかの国の部族が、ところ構わず排泄しているのとは違うんではないの?しかもよそ様の国で。軽蔑されても仕方ない。中国びいきしすぎ。
侵略はイヤですよ。だから国力維持はしないと。出生率がすぐに上がらないなら、上がる努力をしつつ、移民はある程度受け入れてもよいのでは?
規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。中学生、高校生の時から日本での教育を受けてもらい、移民させるとか。
現在の国の立場が、世界でどのように位置づけされてるかにもよりますよね。(22年冬季オリンピック 北京に決まったみたいですね)
どこかの国の部族が、ところ構わず排泄しているのとは違うんではないの?しかもよそ様の国で。軽蔑されても仕方ない。中国びいきしすぎ。
侵略はイヤですよ。だから国力維持はしないと。出生率がすぐに上がらないなら、上がる努力をしつつ、移民はある程度受け入れてもよいのでは?
規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。中学生、高校生の時から日本での教育を受けてもらい、移民させるとか。
現在の国の立場が、世界でどのように位置づけされてるかにもよりますよね。(22年冬季オリンピック 北京に決まったみたいですね)
どこかの国の部族が、ところ構わず排泄しているのとは違うんではないの?しかもよそ様の国で。軽蔑されても仕方ない。中国びいきしすぎ。
侵略はイヤですよ。だから国力維持はしないと。出生率がすぐに上がらないなら、上がる努力をしつつ、移民はある程度受け入れてもよいのでは?
規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。中学生、高校生の時から日本での教育を受けてもらい、移民させるとか。
>規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。
唖然・・・
そんな支度金出しても来てほしいような人の話はしていません。そんなん人が余ってても欲しいわw
異国くんだりまで、誰が老けた僕やめみちゃんの世話をしに来たがるんですか? そんなの、中の下とか下の上くらいの人が中心になるに決まってるじゃないですか。それでもまだ国力があるから下の下とかを捨てられる余裕があるわけで。
>軽蔑されても仕方ない。
そんな(排泄の話)比率もシチュエーションも分からないような話で人様を軽蔑する気持ちが逆にわかりませんけど(笑)
では尋ねますが、あなたが実際に見かける中国人はどうですか?
マツキヨのレジで並ばずに割り込む人ばかりですか?
サンプルを全部持って帰ったりしていますか?
僕が見る限りでは、皆が順番待っていても同所で10分くらい写真撮ってるとか、日本人だとすれば空気読めないな、と思える行動が散見するくらいで、特には何も問題ない人たちですけれど。
一部の変な人のことばかりを選んで報道すれば、日本人でも充分エイリアンになれますよ。
>規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。
唖然・・・
そんな支度金出しても来てほしいような人の話はしていません。そんなん人が余ってても欲しいわw
異国くんだりまで、誰が老けた僕やめみちゃんの世話をしに来たがるんですか? そんなの、中の下とか下の上くらいの人が中心になるに決まってるじゃないですか。それでもまだ国力があるから下の下とかを捨てられる余裕があるわけで。
>軽蔑されても仕方ない。
そんな(排泄の話)比率もシチュエーションも分からないような話で人様を軽蔑する気持ちが逆にわかりませんけど(笑)
では尋ねますが、あなたが実際に見かける中国人はどうですか?
マツキヨのレジで並ばずに割り込む人ばかりですか?
サンプルを全部持って帰ったりしていますか?
僕が見る限りでは、皆が順番待っていても同所で10分くらい写真撮ってるとか、日本人だとすれば空気読めないな、と思える行動が散見するくらいで、特には何も問題ない人たちですけれど。
一部の変な人のことばかりを選んで報道すれば、日本人でも充分エイリアンになれますよ。
>規制しながら日本の発展につながるような頭脳、道徳心を持った人材ならば、受け入れても良いと思います。
唖然・・・
そんな支度金出しても来てほしいような人の話はしていません。そんなん人が余ってても欲しいわw
異国くんだりまで、誰が老けた僕やめみちゃんの世話をしに来たがるんですか? そんなの、中の下とか下の上くらいの人が中心になるに決まってるじゃないですか。それでもまだ国力があるから下の下とかを捨てられる余裕があるわけで。
>軽蔑されても仕方ない。
そんな(排泄の話)比率もシチュエーションも分からないような話で人様を軽蔑する気持ちが逆にわかりませんけど(笑)
では尋ねますが、あなたが実際に見かける中国人はどうですか?
マツキヨのレジで並ばずに割り込む人ばかりですか?
サンプルを全部持って帰ったりしていますか?
僕が見る限りでは、皆が順番待っていても同所で10分くらい写真撮ってるとか、日本人だとすれば空気読めないな、と思える行動が散見するくらいで、特には何も問題ない人たちですけれど。
一部の変な人のことばかりを選んで報道すれば、日本人でも充分エイリアンになれますよ。
品質のよさ、衛生など中国は追いつけてない。発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う、中間層以上の人は多いと思う。様々な面で、日本の居住権はありがたいと思うけれど…
最初に言ってますが、日本の街中でみかける、中国人は一応気をつけているのでしょう。
それよりも、私がイヤなのは、メンタリティーです。恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
品質のよさ、衛生など中国は追いつけてない。発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う、中間層以上の人は多いと思う。様々な面で、日本の居住権はありがたいと思うけれど…
最初に言ってますが、日本の街中でみかける、中国人は一応気をつけているのでしょう。
それよりも、私がイヤなのは、メンタリティーです。恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
品質のよさ、衛生など中国は追いつけてない。発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う、中間層以上の人は多いと思う。様々な面で、日本の居住権はありがたいと思うけれど…
最初に言ってますが、日本の街中でみかける、中国人は一応気をつけているのでしょう。
それよりも、私がイヤなのは、メンタリティーです。恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
>発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う
どうかなぁ~。
過度に攻撃的なことを言いたいわけではないのだけれど、実際、めみちゃんみたいに差別的な人が多いと、それが理由で嫌がるんじゃない? 目上でもなんでもない人間に差別されるって、だいぶ嫌なことでしょう。
>私がイヤなのは、メンタリティーです。
巷でよく聞くレベルの発言なんだけれど、その上から目線が基本的に間違えているんですよ。
ハッキリ言って、日本は中国よりも「下の」国と思うのがまともです。現在だけなら上ですよ。国力がちょっとくらい逆転しても、文化レベルでだいぶ上回っていますから。
ただ、歴史がね。敵さんは世界一の輝ける国です。
人物だけとっても、孔子、始皇帝、項羽と劉邦、李白と杜甫、楊貴妃、孫文、毛沢東まで、圧倒的陣容で、日本で太刀打ちできる人っているの? 政治家はゼロ。北斎と紫式部はいい線いくのか?って巨人と子供くらいの差です。
こういうもので、相手が上から見てくることは、これ、今現在の文化レベルでめみちゃんが上から見てること同様に合理性があって、そして、その差はこちらのほうが歴然とでかいのです。
>発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う
どうかなぁ~。
過度に攻撃的なことを言いたいわけではないのだけれど、実際、めみちゃんみたいに差別的な人が多いと、それが理由で嫌がるんじゃない? 目上でもなんでもない人間に差別されるって、だいぶ嫌なことでしょう。
>私がイヤなのは、メンタリティーです。
巷でよく聞くレベルの発言なんだけれど、その上から目線が基本的に間違えているんですよ。
ハッキリ言って、日本は中国よりも「下の」国と思うのがまともです。現在だけなら上ですよ。国力がちょっとくらい逆転しても、文化レベルでだいぶ上回っていますから。
ただ、歴史がね。敵さんは世界一の輝ける国です。
人物だけとっても、孔子、始皇帝、項羽と劉邦、李白と杜甫、楊貴妃、孫文、毛沢東まで、圧倒的陣容で、日本で太刀打ちできる人っているの? 政治家はゼロ。北斎と紫式部はいい線いくのか?って巨人と子供くらいの差です。
こういうもので、相手が上から見てくることは、これ、今現在の文化レベルでめみちゃんが上から見てること同様に合理性があって、そして、その差はこちらのほうが歴然とでかいのです。
>発言の自由もないような国にいるより、日本に来たいと思う
どうかなぁ~。
過度に攻撃的なことを言いたいわけではないのだけれど、実際、めみちゃんみたいに差別的な人が多いと、それが理由で嫌がるんじゃない? 目上でもなんでもない人間に差別されるって、だいぶ嫌なことでしょう。
>私がイヤなのは、メンタリティーです。
巷でよく聞くレベルの発言なんだけれど、その上から目線が基本的に間違えているんですよ。
ハッキリ言って、日本は中国よりも「下の」国と思うのがまともです。現在だけなら上ですよ。国力がちょっとくらい逆転しても、文化レベルでだいぶ上回っていますから。
ただ、歴史がね。敵さんは世界一の輝ける国です。
人物だけとっても、孔子、始皇帝、項羽と劉邦、李白と杜甫、楊貴妃、孫文、毛沢東まで、圧倒的陣容で、日本で太刀打ちできる人っているの? 政治家はゼロ。北斎と紫式部はいい線いくのか?って巨人と子供くらいの差です。
こういうもので、相手が上から見てくることは、これ、今現在の文化レベルでめみちゃんが上から見てること同様に合理性があって、そして、その差はこちらのほうが歴然とでかいのです。
上下関係が逆だとどうなるでしょう?
あなたが目下だと思っている人間が実は目上なのです。
水戸黄門みたいにね。
>恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
海洋権争いの部分以外はぜんぶ見直して考えるべきですよね?
自分さえよければ・・・云々は、多分にマスコミにいじられているだけですし。
そうだなぁ~
例えば、政体が替わったら、前の時代をすごく悪く言うって知っていますか?
徳川は豊臣を悪く言い、明治政府は徳川を悪く言う。今も基本その流れなので、家康は「タヌキおやじ」扱いなのです。
それと同じようなことだと思って下さい。
共産党が資本主義を運営しているというむちゃくちゃな中国は、日本を悪く言うしかなく、日本もまた、現在のところ親米を優先したいので中国への感情を悪く保ちたいと思っている人たちが多いのです。
中国人は国の歴史が深いので、そのあたりはむしろ日本人より分かっていて、テレビのインタビューとかでみせているよりはるかに親日なのだと思う。だから日本の商品が好きで、観光にも来るんでしょ?
対して、日本人は政治音痴なので、政治が闇でやってる「離中キャンペーン」みたいなものにマジではまる人が多いんですね。
民間レベルではそんなに両国間は悪くないので、経済界とかは笑ってみてるくらいじゃないですか?
上下関係が逆だとどうなるでしょう?
あなたが目下だと思っている人間が実は目上なのです。
水戸黄門みたいにね。
>恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
海洋権争いの部分以外はぜんぶ見直して考えるべきですよね?
自分さえよければ・・・云々は、多分にマスコミにいじられているだけですし。
そうだなぁ~
例えば、政体が替わったら、前の時代をすごく悪く言うって知っていますか?
徳川は豊臣を悪く言い、明治政府は徳川を悪く言う。今も基本その流れなので、家康は「タヌキおやじ」扱いなのです。
それと同じようなことだと思って下さい。
共産党が資本主義を運営しているというむちゃくちゃな中国は、日本を悪く言うしかなく、日本もまた、現在のところ親米を優先したいので中国への感情を悪く保ちたいと思っている人たちが多いのです。
中国人は国の歴史が深いので、そのあたりはむしろ日本人より分かっていて、テレビのインタビューとかでみせているよりはるかに親日なのだと思う。だから日本の商品が好きで、観光にも来るんでしょ?
対して、日本人は政治音痴なので、政治が闇でやってる「離中キャンペーン」みたいなものにマジではまる人が多いんですね。
民間レベルではそんなに両国間は悪くないので、経済界とかは笑ってみてるくらいじゃないですか?
上下関係が逆だとどうなるでしょう?
あなたが目下だと思っている人間が実は目上なのです。
水戸黄門みたいにね。
>恨みに思う日本に、虎視眈々と感情を抑えて敵討ちの時期を待っていたかのような態度だり、海洋権益争いで、他国から無理やり領有権を主張する強引さ。アジアの国々との協調なんて考えてもいない。自分さえよければ何をしても構わないあのふてぶてしさ。個人レベルでも、中国本土出身で謙虚さを持ち合わせてる人は、今まで接した中では見当たらなかったです。
海洋権争いの部分以外はぜんぶ見直して考えるべきですよね?
自分さえよければ・・・云々は、多分にマスコミにいじられているだけですし。
そうだなぁ~
例えば、政体が替わったら、前の時代をすごく悪く言うって知っていますか?
徳川は豊臣を悪く言い、明治政府は徳川を悪く言う。今も基本その流れなので、家康は「タヌキおやじ」扱いなのです。
それと同じようなことだと思って下さい。
共産党が資本主義を運営しているというむちゃくちゃな中国は、日本を悪く言うしかなく、日本もまた、現在のところ親米を優先したいので中国への感情を悪く保ちたいと思っている人たちが多いのです。
中国人は国の歴史が深いので、そのあたりはむしろ日本人より分かっていて、テレビのインタビューとかでみせているよりはるかに親日なのだと思う。だから日本の商品が好きで、観光にも来るんでしょ?
対して、日本人は政治音痴なので、政治が闇でやってる「離中キャンペーン」みたいなものにマジではまる人が多いんですね。
民間レベルではそんなに両国間は悪くないので、経済界とかは笑ってみてるくらいじゃないですか?
彼らが考える以上に国民感情が悪くなって経済的影響が出れば、あっさり「中国はいい国だ」みたいなキャンペーンが貼られ、みな「わ~い!中国いこう!」とかに変身させられてると思う。
ほんと。一般人って哀しい。
僕だって、ちょっとめみちゃんよりはもの知ってるくらいで、なんぼも変わらないことはわかってるんですよ。
彼らが考える以上に国民感情が悪くなって経済的影響が出れば、あっさり「中国はいい国だ」みたいなキャンペーンが貼られ、みな「わ~い!中国いこう!」とかに変身させられてると思う。
ほんと。一般人って哀しい。
僕だって、ちょっとめみちゃんよりはもの知ってるくらいで、なんぼも変わらないことはわかってるんですよ。
彼らが考える以上に国民感情が悪くなって経済的影響が出れば、あっさり「中国はいい国だ」みたいなキャンペーンが貼られ、みな「わ~い!中国いこう!」とかに変身させられてると思う。
ほんと。一般人って哀しい。
僕だって、ちょっとめみちゃんよりはもの知ってるくらいで、なんぼも変わらないことはわかってるんですよ。
そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
話が少し飛びますが、ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
マスコミに操られてるとおっしゃるのですが、
中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
私世代の中国人は、日本への憧れと同時に、なんでも日本が原因で悪くなるという風潮がありました…怖いと感じていた韓国人より、そういうのが強かったです。
そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
話が少し飛びますが、ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
マスコミに操られてるとおっしゃるのですが、
中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
私世代の中国人は、日本への憧れと同時に、なんでも日本が原因で悪くなるという風潮がありました…怖いと感じていた韓国人より、そういうのが強かったです。
そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
話が少し飛びますが、ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
マスコミに操られてるとおっしゃるのですが、
中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
私世代の中国人は、日本への憧れと同時に、なんでも日本が原因で悪くなるという風潮がありました…怖いと感じていた韓国人より、そういうのが強かったです。
>そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
中国>米国>日本
と考えるのが客観的に正しいでしょう。
米国は現在だけなら№1の国ですよね。それは間違いない。でも、歴史的にはだいぶ落ちる。
ただ、アメリカ独立戦争は近代の3大市民革命に含まれますから、そこでだいぶ株が上がってきますけど。
そして、それらから、国民が自分らのランク付けをすることは、まあ普通のことで、ある程度の客観性はあると言っていいと思うのですよ。
ひとつの方向は、一切のランクを付けないという方法です。
それぞれの文化があるから、人の性向にも違いがあるのであって、そういうものにランクを付けるのは間違いであると。他人の家でウンコしようとなんだろうと、それはそれで文化の違いなのだと。
それも論理として完結しますし、一片以上の正しさがあるのは間違いないですが、しかし、それだけでくくってしまうのもなんとなく無理を感じますよね。
そこで、なんらか人がランク差を感じてしまうことにも合理性があるのではないかと考えます。
特に、めみちゃんのように、一方で自分が他人を「ふてぶてしい」「謙虚さがない」というように捉えているということですから、もう価値相対主義に完全には立たず、自分がランク付けをしているということですよね。では、それに客観性があるかを検討しなければなんの正当性も持たせられなくなる。
>そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
中国>米国>日本
と考えるのが客観的に正しいでしょう。
米国は現在だけなら№1の国ですよね。それは間違いない。でも、歴史的にはだいぶ落ちる。
ただ、アメリカ独立戦争は近代の3大市民革命に含まれますから、そこでだいぶ株が上がってきますけど。
そして、それらから、国民が自分らのランク付けをすることは、まあ普通のことで、ある程度の客観性はあると言っていいと思うのですよ。
ひとつの方向は、一切のランクを付けないという方法です。
それぞれの文化があるから、人の性向にも違いがあるのであって、そういうものにランクを付けるのは間違いであると。他人の家でウンコしようとなんだろうと、それはそれで文化の違いなのだと。
それも論理として完結しますし、一片以上の正しさがあるのは間違いないですが、しかし、それだけでくくってしまうのもなんとなく無理を感じますよね。
そこで、なんらか人がランク差を感じてしまうことにも合理性があるのではないかと考えます。
特に、めみちゃんのように、一方で自分が他人を「ふてぶてしい」「謙虚さがない」というように捉えているということですから、もう価値相対主義に完全には立たず、自分がランク付けをしているということですよね。では、それに客観性があるかを検討しなければなんの正当性も持たせられなくなる。
>そうなんですね。歴史が深いとレベルが高い…そうなると、アメリカなどは低くなる?
中国>米国>日本
と考えるのが客観的に正しいでしょう。
米国は現在だけなら№1の国ですよね。それは間違いない。でも、歴史的にはだいぶ落ちる。
ただ、アメリカ独立戦争は近代の3大市民革命に含まれますから、そこでだいぶ株が上がってきますけど。
そして、それらから、国民が自分らのランク付けをすることは、まあ普通のことで、ある程度の客観性はあると言っていいと思うのですよ。
ひとつの方向は、一切のランクを付けないという方法です。
それぞれの文化があるから、人の性向にも違いがあるのであって、そういうものにランクを付けるのは間違いであると。他人の家でウンコしようとなんだろうと、それはそれで文化の違いなのだと。
それも論理として完結しますし、一片以上の正しさがあるのは間違いないですが、しかし、それだけでくくってしまうのもなんとなく無理を感じますよね。
そこで、なんらか人がランク差を感じてしまうことにも合理性があるのではないかと考えます。
特に、めみちゃんのように、一方で自分が他人を「ふてぶてしい」「謙虚さがない」というように捉えているということですから、もう価値相対主義に完全には立たず、自分がランク付けをしているということですよね。では、それに客観性があるかを検討しなければなんの正当性も持たせられなくなる。
>中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
あるとは思います。
強くなったり弱くなったりしながらね。
でも、われわれにも強い差別意識があった時代があって、それが幾分かははっきりと残ってしまっているのですよ。
めみちゃんが無意識に中韓を下に見てしまうのは、それが最大の理由に他なりません。かくいう僕にだって絶対それがあるのですから(笑)
戦前の侵略、戦後の優位性から、自分はアジアでは一ランク上の国民だと日本人は思ってしまっている。そして、そのことにはやはりそれなりの合理性もある。
でも、それが他国からすれば鼻につくでしょう。特に、中国からすれば、「そんなのこの100年だけあるか~」と。そして、そちらの方がより正しいのだと僕は思うのです。
>ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
ぜんぜん違う話じゃありませんよ。
まさにその通り。西洋人のルーツはヘレニズムとヘブライズムと言われます。前者はギリシアのこと、後者はキリスト教ですね。
だから、俺たちはEUから切り捨てられないと思っている。だって、俺たちがロシア側にでもつこうものなら、西洋は偉大な旗頭を一つ失うようなものだから。
そういうを自分で言って甘えるのもどうかと思いますが、深く読めば「だから俺たちは自分に甘くなる。そのことにも合理性がないとは言えないだろう?」ということでしょう。
そして、僕はそれもある程度もっともだと思います。
世の中には否定しても仕方がないものというのがあるのですよ。
なんとなくすっきりしない気もしますが「あるのだから」「あったのだから」それが影響してしまう事実というものが、やはりあるのです。
ギリシアやフランスや中国に、偉大な過去があったから今も国民性が傲慢であるということは、そうはもう仕方がないというところもあるんですよ。
>中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
あるとは思います。
強くなったり弱くなったりしながらね。
でも、われわれにも強い差別意識があった時代があって、それが幾分かははっきりと残ってしまっているのですよ。
めみちゃんが無意識に中韓を下に見てしまうのは、それが最大の理由に他なりません。かくいう僕にだって絶対それがあるのですから(笑)
戦前の侵略、戦後の優位性から、自分はアジアでは一ランク上の国民だと日本人は思ってしまっている。そして、そのことにはやはりそれなりの合理性もある。
でも、それが他国からすれば鼻につくでしょう。特に、中国からすれば、「そんなのこの100年だけあるか~」と。そして、そちらの方がより正しいのだと僕は思うのです。
>ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
ぜんぜん違う話じゃありませんよ。
まさにその通り。西洋人のルーツはヘレニズムとヘブライズムと言われます。前者はギリシアのこと、後者はキリスト教ですね。
だから、俺たちはEUから切り捨てられないと思っている。だって、俺たちがロシア側にでもつこうものなら、西洋は偉大な旗頭を一つ失うようなものだから。
そういうを自分で言って甘えるのもどうかと思いますが、深く読めば「だから俺たちは自分に甘くなる。そのことにも合理性がないとは言えないだろう?」ということでしょう。
そして、僕はそれもある程度もっともだと思います。
世の中には否定しても仕方がないものというのがあるのですよ。
なんとなくすっきりしない気もしますが「あるのだから」「あったのだから」それが影響してしまう事実というものが、やはりあるのです。
ギリシアやフランスや中国に、偉大な過去があったから今も国民性が傲慢であるということは、そうはもう仕方がないというところもあるんですよ。
>中国、韓国の反日教育って現在はないのでしょうか?
あるとは思います。
強くなったり弱くなったりしながらね。
でも、われわれにも強い差別意識があった時代があって、それが幾分かははっきりと残ってしまっているのですよ。
めみちゃんが無意識に中韓を下に見てしまうのは、それが最大の理由に他なりません。かくいう僕にだって絶対それがあるのですから(笑)
戦前の侵略、戦後の優位性から、自分はアジアでは一ランク上の国民だと日本人は思ってしまっている。そして、そのことにはやはりそれなりの合理性もある。
でも、それが他国からすれば鼻につくでしょう。特に、中国からすれば、「そんなのこの100年だけあるか~」と。そして、そちらの方がより正しいのだと僕は思うのです。
>ギリシャもそういう事をヨーロッパに言っているらしいのです、偉大な影響を与えたと。
ぜんぜん違う話じゃありませんよ。
まさにその通り。西洋人のルーツはヘレニズムとヘブライズムと言われます。前者はギリシアのこと、後者はキリスト教ですね。
だから、俺たちはEUから切り捨てられないと思っている。だって、俺たちがロシア側にでもつこうものなら、西洋は偉大な旗頭を一つ失うようなものだから。
そういうを自分で言って甘えるのもどうかと思いますが、深く読めば「だから俺たちは自分に甘くなる。そのことにも合理性がないとは言えないだろう?」ということでしょう。
そして、僕はそれもある程度もっともだと思います。
世の中には否定しても仕方がないものというのがあるのですよ。
なんとなくすっきりしない気もしますが「あるのだから」「あったのだから」それが影響してしまう事実というものが、やはりあるのです。
ギリシアやフランスや中国に、偉大な過去があったから今も国民性が傲慢であるということは、そうはもう仕方がないというところもあるんですよ。
先週、夕張いってきました。
メロンと映画祭の町でした(^ω^)
トンボが沢山いて秋が近づいてきたと思いました。
先週、夕張いってきました。
メロンと映画祭の町でした(^ω^)
トンボが沢山いて秋が近づいてきたと思いました。
先週、夕張いってきました。
メロンと映画祭の町でした(^ω^)
トンボが沢山いて秋が近づいてきたと思いました。
メロンね。
僕の先日初めて夏の北海道に行ったばかりなのに、たまたま北海道の友人が夕張メロンを送って来てくれて。
かんがるも含めて、なんかメロン続きだわぁ。
メロンね。
僕の先日初めて夏の北海道に行ったばかりなのに、たまたま北海道の友人が夕張メロンを送って来てくれて。
かんがるも含めて、なんかメロン続きだわぁ。
メロンね。
僕の先日初めて夏の北海道に行ったばかりなのに、たまたま北海道の友人が夕張メロンを送って来てくれて。
かんがるも含めて、なんかメロン続きだわぁ。