今日のニュースで、
●マエケン誓った 急死の寮長にV捧げる 「喜んでもらえるように」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000014-dal-base

e288a085c8e7bd1816319e5ae10167b8

最近こういうの多いですね。
これ自体はまだ「急死した寮長に優勝の報を届けたい」ってくらいで、常識の範囲内ですが、もっと眉をひそめたくなるようなのもある。
女子サッカーのWカップで、負傷した安藤選手と一緒に戦っていくとか。
http://mainichi.jp/area/news/20150611ddn035050046000c.html

AS20150623002575_comm

だいぶキモいでしょう。
クマのぬいぐるみと一緒に帰国したとかどうとか言ってて、それも関連記事なんだろうけど、気色悪すぎて読んでない。
実際に戦っている時、ほとんど安藤のことなんて考えてないですから、誰も。
サッカーと言えば、松本山雅FCで急死した松田直樹選手のことなんかも、もう3年くらい毎年言ってる。
イケメンだったので映像的にもいいのだけれど、それにしてもクドいな。

img_0

あまりに当たり前のことを言うけれど、死んだ人には何を言っても届かないわけで。
そういうのは、生き残った者が自分に誓う時の方便でしょう?
冒頭のマエケン記事みたいなのはまだ自然な感情に入ると思うけど、いきすぎたのはねぇ。
テレビなんかがこういうの煽ってるのも、どうかと思う。
だって、テレビ人て、基本、そんなヤツらじゃないじゃん。
怜悧でなきゃいかんというか、そういうことに熱くなりすぎる人種じゃないわけで、つまり、心では共感せずに、周りが喜びそうだからやってるんでしょう!?
つまり「馬鹿に合わせてる」
ところが、テレビなどのメディアが怖いのは、そういうことやってると、本当に馬鹿な若者を製造していっちゃうところなんだよね。
いい大人が、死亡や負傷に特別なドラマを(くどく)引っ付けた記事に感動してるのは、これはもう仕方ないとして、若い子らは、それを見て正しいんだ、と思っちゃうところがあるから、そっちはやはりよろしくないなと。
もちろん、ある程度頭いいヤツは関係ないし、アホも元々どうしようもないから、そういうのに影響されちゃう人は微妙なレベルの一部ということではありましょうが。。。
まあいいや。とにかくだいぶキモいです。最近。

9件のフィードバック

  1. 最近、あまりテレビみてないけど無意識のうちに感化されてるかもしれない。
    気を付けます、

  2. 最近、あまりテレビみてないけど無意識のうちに感化されてるかもしれない。
    気を付けます、

  3. 最近、あまりテレビみてないけど無意識のうちに感化されてるかもしれない。
    気を付けます、

  4. >気を付けます、
    カンガルーは大丈夫なタイプでしょう(笑)
    >2枚目の写真…インパクトがあるなぁ(^^;)
    あるよね。
    なんか、終わってるよな(笑)

  5. >気を付けます、
    カンガルーは大丈夫なタイプでしょう(笑)
    >2枚目の写真…インパクトがあるなぁ(^^;)
    あるよね。
    なんか、終わってるよな(笑)

  6. >気を付けます、
    カンガルーは大丈夫なタイプでしょう(笑)
    >2枚目の写真…インパクトがあるなぁ(^^;)
    あるよね。
    なんか、終わってるよな(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く