仕事してて、これは定番ではずせないわぁというコスメがいくつかある。
それから、最近マイブームなんですけど、というのも。
それらをこれからちょびちょび紹介していこうと思います。
第1回はペンシルアイライナーから。
本にも書いたが、ペンシルアイラーナーのジレンマは「柔らかいものは描きやすいが下まぶたなどに付きやすくもなる。固いものは付きにくいが描くときに難しい」ということ。
これを近年のペンシルは克服しており(多分シャネルのスティロユーが最初)柔らかく描きやすいのに落ちにくいものが、今では多く店頭に出ている。
多分揮発性を少し持たせて色を残すのがこのマジックの「秘密」なのだろう。その代り、使用後はすぐキャップをしておけないと芯がカチカチになってすぐダメになる。また、ちょっとクレヨン的に重いのが欠点にもなりえる特徴と言えるだろう。
シャネル後に、日本のお家芸というか、後発の進化型がいくつかでてきていて、ちょっと前まではデジャヴのものを用いたが、今は断然これが気に入っている。

123336_xl

アディクションのアイライナーペンシル01 【blackjack】
別に追加で説明するほどのこともなく、このタイプの良さを凝縮しただけのものだ。
その中で最も落ちにくいとまではわからないが、多分最もスラスラと描けると思う。
特に新品の時はヌルっといくくらいの柔らかさで、ちょっと前までのペンシルしか知らないひとが使うときっとびっくりするだろう。
ちなみに、先日ショップで聞いたのだが、今アディクションで最も売れているのがこの商品だということ。
さもありなんだね

12件のフィードバック

  1. センセ、お誕生日おめでとうございます!
    遅くなってすいませんm(__)m
    22日は、「窓ぎわのトットちゃん」朗読と対談の集い というイベントに当選して東京の護国寺にある講談社に行ってきましたo(^▽^)o黒柳徹子さんと山田洋次監督、です。
    東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    また新しい一年を素敵に過ごしてください!

  2. センセ、お誕生日おめでとうございます!
    遅くなってすいませんm(__)m
    22日は、「窓ぎわのトットちゃん」朗読と対談の集い というイベントに当選して東京の護国寺にある講談社に行ってきましたo(^▽^)o黒柳徹子さんと山田洋次監督、です。
    東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    また新しい一年を素敵に過ごしてください!

  3. センセ、お誕生日おめでとうございます!
    遅くなってすいませんm(__)m
    22日は、「窓ぎわのトットちゃん」朗読と対談の集い というイベントに当選して東京の護国寺にある講談社に行ってきましたo(^▽^)o黒柳徹子さんと山田洋次監督、です。
    東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    また新しい一年を素敵に過ごしてください!

  4. けむりありがと。でもアイライナー全然関係ないしw
    徹子と山田監督?
    すごすぎる~
    どうでした?
    >東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    出店の下見に東京に行ったときに、横浜のランドマークに行ったんですよ。
    ヒルズなんかからだとぐるっと見まわさないといけないが、横浜は右方向に関東平野が一望できてね。
    夜景なんかけれど、もう、ものすっごい光の多さ、人(の営みの灯)の多さなのですよ。
    ここで戦っていくのかと思うと、正直怖かった。
    ふふふ・・・
    もう10年以上前のことですけどね。

  5. けむりありがと。でもアイライナー全然関係ないしw
    徹子と山田監督?
    すごすぎる~
    どうでした?
    >東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    出店の下見に東京に行ったときに、横浜のランドマークに行ったんですよ。
    ヒルズなんかからだとぐるっと見まわさないといけないが、横浜は右方向に関東平野が一望できてね。
    夜景なんかけれど、もう、ものすっごい光の多さ、人(の営みの灯)の多さなのですよ。
    ここで戦っていくのかと思うと、正直怖かった。
    ふふふ・・・
    もう10年以上前のことですけどね。

  6. けむりありがと。でもアイライナー全然関係ないしw
    徹子と山田監督?
    すごすぎる~
    どうでした?
    >東京はホントに人が多くて、なんか緊張します(・_・;そこで住んで、働き生きていくセンセを尊敬します(≧∇≦)
    出店の下見に東京に行ったときに、横浜のランドマークに行ったんですよ。
    ヒルズなんかからだとぐるっと見まわさないといけないが、横浜は右方向に関東平野が一望できてね。
    夜景なんかけれど、もう、ものすっごい光の多さ、人(の営みの灯)の多さなのですよ。
    ここで戦っていくのかと思うと、正直怖かった。
    ふふふ・・・
    もう10年以上前のことですけどね。

  7. このアイライナーは、妹と有紗がすでに使ってるということです!o(^▽^)o
    シャネルに感動し、2本とも愛用しているそうです。
    ところで、山田洋次監督がトットちゃんを映画化したいと思うけど、本を越えられないだろうし、難しいと言われてました。
    徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    徹子さんと山田洋次監督のお話を聴けて幸せな時間でした!

  8. このアイライナーは、妹と有紗がすでに使ってるということです!o(^▽^)o
    シャネルに感動し、2本とも愛用しているそうです。
    ところで、山田洋次監督がトットちゃんを映画化したいと思うけど、本を越えられないだろうし、難しいと言われてました。
    徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    徹子さんと山田洋次監督のお話を聴けて幸せな時間でした!

  9. このアイライナーは、妹と有紗がすでに使ってるということです!o(^▽^)o
    シャネルに感動し、2本とも愛用しているそうです。
    ところで、山田洋次監督がトットちゃんを映画化したいと思うけど、本を越えられないだろうし、難しいと言われてました。
    徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    徹子さんと山田洋次監督のお話を聴けて幸せな時間でした!

  10. >徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    あなた、それはやめときなしゃいよ、って感じで?ww
    いや、「しゃいよ」は入れ歯になってからだから違うか。
    とにかくあの人も怖いもんなしだよね。本当にすごい大人の一人に入ると思います。

  11. >徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    あなた、それはやめときなしゃいよ、って感じで?ww
    いや、「しゃいよ」は入れ歯になってからだから違うか。
    とにかくあの人も怖いもんなしだよね。本当にすごい大人の一人に入ると思います。

  12. >徹子さんは、黒澤明監督から申し出があったけど、やめときなさいとおっしゃったそうです。
    あなた、それはやめときなしゃいよ、って感じで?ww
    いや、「しゃいよ」は入れ歯になってからだから違うか。
    とにかくあの人も怖いもんなしだよね。本当にすごい大人の一人に入ると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く