昨日言ったように最近クラシカルなミュージカルを3つくらい見たのだけれど、その中で一番よかったのが『メリー・ポピンズ』なら、最下位は『マイ・フェア・レディ』でした。
アカデミー賞も多く取ったらしいですが(主演女優賞以外の主要部門というか)、果たしでそれに見合う映画なのかしら?って感じ。
小さな傷から言えば、男性の歌唱にメロディなし(セリフみたいに歌うのですが、この時代のミュージカルには多かったよう)のパターンが多すぎる、出演者が全員静止してまた動き出す演出が、舞台とは違ってダサい、などがあるが、それよりも決定的に良くないのが、前半の蓮っ葉で雑な女性をオードリーが演じることの無理だろう。
なんてのかなぁ、似合ってないというだけでなく、強引に行きすぎて、オードリーのくせに(?)ちょっと下品にすらなってしまっている。
本作はもともと舞台でのジュリー・アンドリュースのヒット作だったが、制作側の企図で、当時より人気のあったオードリーで映画化したとのこと。「あっ、それならばジュリーのほうが絶対によかっただろうな」と即座に感じたのは、ジュリーだと前半の場面がもっと愛嬌たっぷりになって、軽やかに進んだろうなと予想できるからだ。
オードリーも確かにコケティッシュな魅力にあふれる人だが、しかし、あの前半部分を彼女の超絶美形で演じるのはやはりどう考えても無理がある。
もちろんオードリーならでのいい部分もある。美しく装われてパーティーに出ると、トランシルバニア皇太子のダンスの相手にまで選ばれてしまうという場面が、舞台ならともかく映画の大スクリーンであってはジュリーで説得力を持たせたかどうか。そのあたりがオードリーを選んだ理由かとも思われるが、いやしかし、この映画は制作側のスケベ根性が色々と出てしまっただけなんじゃないかな。
オードリーの人気を当て込んだのはもちろん、彼女のすさまじい美しさを豪華な衣裳や宮殿などのロケ地で際立たせた「贅沢な映画」に仕上げ、またそういうコマーシャルフィルムを流すことで興行的に石橋を叩いた。その結果として恋愛部分の説得力を欠いたことを含め、なんやら芯の弱いもわっとした作品に堕ちてしまったのではないだろうか。
曲は有名な「踊り明かそう」がやはりダントツに印象的。この場面のみは最高度の愉悦感を持ったけれど、でもそれが『サウンド・オブ・ミュージック』なら1時間も続くという話。このレベルからは大きく落ち、僕にとっては65点ほどの映画でした。

おはようございます。
>それよりも決定的に~下品にすらなってしまっている。
そうでした!まさに内匠先生のおっしゃる通りで、ラストまで見ても「へー」という感想しか持たなかったような…。こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
おはようございます。
>それよりも決定的に~下品にすらなってしまっている。
そうでした!まさに内匠先生のおっしゃる通りで、ラストまで見ても「へー」という感想しか持たなかったような…。こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
おはようございます。
>それよりも決定的に~下品にすらなってしまっている。
そうでした!まさに内匠先生のおっしゃる通りで、ラストまで見ても「へー」という感想しか持たなかったような…。こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
>こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
わかるわかる。そんなレベルだよね。
なにゆえにそれほどの評価を一旦得たのか?
最近では「名作」扱いされることも稀な気はしますけどね。
>こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
わかるわかる。そんなレベルだよね。
なにゆえにそれほどの評価を一旦得たのか?
最近では「名作」扱いされることも稀な気はしますけどね。
>こちらの記事を読むまで見たことを忘れていた作品です(・。・)苦笑
わかるわかる。そんなレベルだよね。
なにゆえにそれほどの評価を一旦得たのか?
最近では「名作」扱いされることも稀な気はしますけどね。
宝塚でやってた気がする。
1番好きなのはエリザベートです(^O^)
宝塚でやってた気がする。
1番好きなのはエリザベートです(^O^)
宝塚でやってた気がする。
1番好きなのはエリザベートです(^O^)
エリザベートはヅカの??
エリザベートはヅカの??
エリザベートはヅカの??
ヅカのです。
5年前に月組がやってたのをみて凄く感動した。
ヅカのです。
5年前に月組がやってたのをみて凄く感動した。
ヅカのです。
5年前に月組がやってたのをみて凄く感動した。
ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
僕もいつか見なければ、というのに入っています。
というか、このたびヅカのチャンネル表を初めて見て気づいたのだけれど、ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう。
ベルばら以外では、エリザベート、それからオーシャンズ11(12とか13とか)くらいしか年度を超えて何度も演じられていないようです。
つまり、コアなファンでなければ、だいたいそのへんを押さえていればいいような・・・ものかも。
昔見た「風と共に去りぬ」もすごくよかったので、そう言い切りもしないけれどね。
ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
僕もいつか見なければ、というのに入っています。
というか、このたびヅカのチャンネル表を初めて見て気づいたのだけれど、ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう。
ベルばら以外では、エリザベート、それからオーシャンズ11(12とか13とか)くらいしか年度を超えて何度も演じられていないようです。
つまり、コアなファンでなければ、だいたいそのへんを押さえていればいいような・・・ものかも。
昔見た「風と共に去りぬ」もすごくよかったので、そう言い切りもしないけれどね。
ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
僕もいつか見なければ、というのに入っています。
というか、このたびヅカのチャンネル表を初めて見て気づいたのだけれど、ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう。
ベルばら以外では、エリザベート、それからオーシャンズ11(12とか13とか)くらいしか年度を超えて何度も演じられていないようです。
つまり、コアなファンでなければ、だいたいそのへんを押さえていればいいような・・・ものかも。
昔見た「風と共に去りぬ」もすごくよかったので、そう言い切りもしないけれどね。
>ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
ヅカ以外の劇団がやってるミュージカルをほぼみたことなくて…
>ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう
そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
ヒットしてるか知らないけどよかったと思ったのは
グレートギャツビー
ハプスブルクの宝剣
です。
>ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
ヅカ以外の劇団がやってるミュージカルをほぼみたことなくて…
>ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう
そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
ヒットしてるか知らないけどよかったと思ったのは
グレートギャツビー
ハプスブルクの宝剣
です。
>ヅカのエリザベート、未見なのですよ。
ヅカ以外の劇団がやってるミュージカルをほぼみたことなくて…
>ヅカのヒットものというのは意外に少ないよう
そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
ヒットしてるか知らないけどよかったと思ったのは
グレートギャツビー
ハプスブルクの宝剣
です。
>そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
いや、言い方がオーバーだった。
年度を超えて何回もリバイバルしてる作品はいっぱいあるようです。
ただ、その中で「弩級の」となると、思ったより数が少ないみたいだ、という話。
CSのSTAR☆チャンネルというところで、1か月分くらいの番組表を見たが、名前が何回も出てくるものは意外に少なく、しかもそれらがたびたび出ていた・・・が根拠です。
>そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
いや、言い方がオーバーだった。
年度を超えて何回もリバイバルしてる作品はいっぱいあるようです。
ただ、その中で「弩級の」となると、思ったより数が少ないみたいだ、という話。
CSのSTAR☆チャンネルというところで、1か月分くらいの番組表を見たが、名前が何回も出てくるものは意外に少なく、しかもそれらがたびたび出ていた・・・が根拠です。
>そうなんですか!?
ME AND MY GIRLは何度かやってるみたいですが…
いや、言い方がオーバーだった。
年度を超えて何回もリバイバルしてる作品はいっぱいあるようです。
ただ、その中で「弩級の」となると、思ったより数が少ないみたいだ、という話。
CSのSTAR☆チャンネルというところで、1か月分くらいの番組表を見たが、名前が何回も出てくるものは意外に少なく、しかもそれらがたびたび出ていた・・・が根拠です。
>僕もいつか見なければ、というのに入っています
駅にヅカのエリザベートのポスター沢山はってあります(^^)
今回のエリザベートはトップスターのお披露目公演らしいので稽古場の緊張感も凄そうなイメージ(^-^;)
>僕もいつか見なければ、というのに入っています
駅にヅカのエリザベートのポスター沢山はってあります(^^)
今回のエリザベートはトップスターのお披露目公演らしいので稽古場の緊張感も凄そうなイメージ(^-^;)
>僕もいつか見なければ、というのに入っています
駅にヅカのエリザベートのポスター沢山はってあります(^^)
今回のエリザベートはトップスターのお披露目公演らしいので稽古場の緊張感も凄そうなイメージ(^-^;)
今やってるんだね。
観れたら行きたいような・・・
基本、家で観てもいいタイプなんだけどね。
今やってるんだね。
観れたら行きたいような・・・
基本、家で観てもいいタイプなんだけどね。
今やってるんだね。
観れたら行きたいような・・・
基本、家で観てもいいタイプなんだけどね。