STAP細胞の学術論文の件で世間が揺れている。

001

僕は全然詳しくもなし、特に世間で言われていないような良い意見を吐けるわけでもないのだけれど、ただ、小保方さんがちょうどよい意味で『時の人』であったときに、たまたま理研で働いている人がいらっしゃって、ちょっと面白いことを言われてたので、そこだけを。
「え! あの今話題の理研なんですか?」
「そうなんですよ~」
「あの女の子の研究成果ですごいことなってますよね」
「ええ」
「ん~。で、結局どうなんですか?周りの方は。つまり嫉妬・羨望の目とかあるんじゃないの?」
「それはものすごいです。やっぱりお互い競争なんで、今回なんか『小娘にしてやられた~』みたいに思ってる年長男性はいっぱいいますよ」
「わ~っ!やっぱり!!!」
みたいな会話があったんです。
ねっ、結構おもしろいでしょ!?
今回の騒動の最大の焦点は、じゃあ、実際どうなのよ? その方法でSTAP作れるの?というところでしょう。
まず、たまたまだかでそれができちゃったのは間違いないとして、そこを必然であると考えた小保方さんの論理に間違い・思い込みがあったかどうか。まさかそれ以上に功名を焦ってエグイ嘘をつこうとしたとは、まあ、考えられないだろう。
ところが、周りは、「さあ、小娘やっつけろ」とばかりに、ワイドショーのりでむちゃくちゃやりだした。
博士論文にコピペが含まれてるって、それ普通じゃないの?とは今日のお客さんの言。
なるほどね。そんなもんかもしれません。
あさましいまでの彼女を貶めようとする人たちに、(いろいろな分野の)年長男性たちの暗い嫉妬が渦巻いていると考えると、なんやら空恐ろしい。
ちょっと潮田玲子ちゃんに似たほんわか女子の功名を、実は絶対に認めたくなかった男たち。
哀しいことでもあるし、もちろんその気持ちは僕にもわかってしまいます。

66件のフィードバック

  1. >結構おもしろいでしょ!?
    何だかほっとしますね(笑)
    >博士論文~そんなもんかもしれません。
    残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    >ちょっと潮田玲子ちゃんに似た
    似てますよね。
    最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、世の中の良くないことはたまたま明るみに出る(出す)か出ない(出さない)かで、本当は恐ろしくろくでもないのかな(笑)
    座禅でも組んだらスッキリするかな…。

  2. >結構おもしろいでしょ!?
    何だかほっとしますね(笑)
    >博士論文~そんなもんかもしれません。
    残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    >ちょっと潮田玲子ちゃんに似た
    似てますよね。
    最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、世の中の良くないことはたまたま明るみに出る(出す)か出ない(出さない)かで、本当は恐ろしくろくでもないのかな(笑)
    座禅でも組んだらスッキリするかな…。

  3. >結構おもしろいでしょ!?
    何だかほっとしますね(笑)
    >博士論文~そんなもんかもしれません。
    残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    >ちょっと潮田玲子ちゃんに似た
    似てますよね。
    最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、世の中の良くないことはたまたま明るみに出る(出す)か出ない(出さない)かで、本当は恐ろしくろくでもないのかな(笑)
    座禅でも組んだらスッキリするかな…。

  4. >残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    僕が言ったのは逆で、博士論文にコピペが入ってるって普通のことかもしれないね、という話です。
    でも、昨日テレビで観た感じでは確かに大規模なコピペで、これは・・・というイメージは持ちましたね。
    >最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、
    いやあ、これくらいの器量なら知れているでしょう。
    ちょっとかわいいくらいじゃないですか。
    それよりもあの割烹着みたいなエプロンね。
    あれがかなり似合ってる。
    若い奥さんが頭もいいみたいな、そういう女子アナ的インパクトを強烈に与えたのでしょう。
    余談ですが、潮田玲子さん本人くらいの器量になると話は全然違います(笑)

  5. >残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    僕が言ったのは逆で、博士論文にコピペが入ってるって普通のことかもしれないね、という話です。
    でも、昨日テレビで観た感じでは確かに大規模なコピペで、これは・・・というイメージは持ちましたね。
    >最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、
    いやあ、これくらいの器量なら知れているでしょう。
    ちょっとかわいいくらいじゃないですか。
    それよりもあの割烹着みたいなエプロンね。
    あれがかなり似合ってる。
    若い奥さんが頭もいいみたいな、そういう女子アナ的インパクトを強烈に与えたのでしょう。
    余談ですが、潮田玲子さん本人くらいの器量になると話は全然違います(笑)

  6. >残念というか、何というか。恥(?)の概念が違うというか。「コピペの何が良くないのか意味が分かりません」という感じなんでしょうか。
    僕が言ったのは逆で、博士論文にコピペが入ってるって普通のことかもしれないね、という話です。
    でも、昨日テレビで観た感じでは確かに大規模なコピペで、これは・・・というイメージは持ちましたね。
    >最近の「天」は二物も三物も与えるなぁ…と「普通」に値しない私は思うのですが、
    いやあ、これくらいの器量なら知れているでしょう。
    ちょっとかわいいくらいじゃないですか。
    それよりもあの割烹着みたいなエプロンね。
    あれがかなり似合ってる。
    若い奥さんが頭もいいみたいな、そういう女子アナ的インパクトを強烈に与えたのでしょう。
    余談ですが、潮田玲子さん本人くらいの器量になると話は全然違います(笑)

  7. >結局、男尊女卑がまだのこる日本?
    そうですねぇ・・・
    もう昔と違って、全面的に男性が優れているなんて思ってる人は少ないと思うんです。
    女性には男性に無いいいところがあると。
    でも、男の牙城みたいなものもあるじゃないですか。こことここだけは男性が得意なはずだ、みたいな。
    その典型じゃないですか、理系頭脳って。
    だからまあ、その辺は少し柔らかく見てあげてほしいけど、それも男性びいきでしょうかねぇ。

  8. >結局、男尊女卑がまだのこる日本?
    そうですねぇ・・・
    もう昔と違って、全面的に男性が優れているなんて思ってる人は少ないと思うんです。
    女性には男性に無いいいところがあると。
    でも、男の牙城みたいなものもあるじゃないですか。こことここだけは男性が得意なはずだ、みたいな。
    その典型じゃないですか、理系頭脳って。
    だからまあ、その辺は少し柔らかく見てあげてほしいけど、それも男性びいきでしょうかねぇ。

  9. >結局、男尊女卑がまだのこる日本?
    そうですねぇ・・・
    もう昔と違って、全面的に男性が優れているなんて思ってる人は少ないと思うんです。
    女性には男性に無いいいところがあると。
    でも、男の牙城みたいなものもあるじゃないですか。こことここだけは男性が得意なはずだ、みたいな。
    その典型じゃないですか、理系頭脳って。
    だからまあ、その辺は少し柔らかく見てあげてほしいけど、それも男性びいきでしょうかねぇ。

  10. >僕が言ったのは逆で~という話です。
    すみません>_<; 私 以前テレビでたまたま見た菊川怜さんのヒジが少し黒かったのを見て少しほっとしたような、残念だったような記憶が残ってるんですよね(苦笑) 割烹着(みたいなエプロン)ってすごく作業しやすくていいんですよ、あったかいし^^ ずっと前に竹下景子さんの家事風景をテレビで見て「いいな」と思って帰省時に母のを試してみたらすごく良かった。母も嬉しかったみたいです(笑) もし将来の旦那さんが「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!」と言った時は心から「あなたです!ありがとう!」と言います。 こんなだから独身なんでしょうね(笑)

  11. >僕が言ったのは逆で~という話です。
    すみません>_<; 私 以前テレビでたまたま見た菊川怜さんのヒジが少し黒かったのを見て少しほっとしたような、残念だったような記憶が残ってるんですよね(苦笑) 割烹着(みたいなエプロン)ってすごく作業しやすくていいんですよ、あったかいし^^ ずっと前に竹下景子さんの家事風景をテレビで見て「いいな」と思って帰省時に母のを試してみたらすごく良かった。母も嬉しかったみたいです(笑) もし将来の旦那さんが「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!」と言った時は心から「あなたです!ありがとう!」と言います。 こんなだから独身なんでしょうね(笑)

  12. >僕が言ったのは逆で~という話です。
    すみません>_<; 私 以前テレビでたまたま見た菊川怜さんのヒジが少し黒かったのを見て少しほっとしたような、残念だったような記憶が残ってるんですよね(苦笑) 割烹着(みたいなエプロン)ってすごく作業しやすくていいんですよ、あったかいし^^ ずっと前に竹下景子さんの家事風景をテレビで見て「いいな」と思って帰省時に母のを試してみたらすごく良かった。母も嬉しかったみたいです(笑) もし将来の旦那さんが「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!」と言った時は心から「あなたです!ありがとう!」と言います。 こんなだから独身なんでしょうね(笑)

  13. 男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    かっこ悪いと思いまーす。笑
    薄くて失礼♡

  14. 男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    かっこ悪いと思いまーす。笑
    薄くて失礼♡

  15. 男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    かっこ悪いと思いまーす。笑
    薄くて失礼♡

  16. なんですかね、あれ。
    理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…

  17. なんですかね、あれ。
    理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…

  18. なんですかね、あれ。
    理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…

  19. この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    万能細胞・・・移植を要する難病患者と御家族に光明を与えながら、奈落に突き落とした。
    確かに研究発表は早い者勝ちで権益が生じます。
    しかし、医療に関する研究は、念には念をいれて慎重に取り扱って欲しいと思います。
    誰のミス、どのチームのミスかは関係ないのです。
    叶うなら、研究は成功していると近々に発表されることを願います。

  20. この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    万能細胞・・・移植を要する難病患者と御家族に光明を与えながら、奈落に突き落とした。
    確かに研究発表は早い者勝ちで権益が生じます。
    しかし、医療に関する研究は、念には念をいれて慎重に取り扱って欲しいと思います。
    誰のミス、どのチームのミスかは関係ないのです。
    叶うなら、研究は成功していると近々に発表されることを願います。

  21. この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    万能細胞・・・移植を要する難病患者と御家族に光明を与えながら、奈落に突き落とした。
    確かに研究発表は早い者勝ちで権益が生じます。
    しかし、医療に関する研究は、念には念をいれて慎重に取り扱って欲しいと思います。
    誰のミス、どのチームのミスかは関係ないのです。
    叶うなら、研究は成功していると近々に発表されることを願います。

  22. どんな分野でも
    男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。

  23. どんな分野でも
    男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。

  24. どんな分野でも
    男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。

  25. 今回のnoichigoちゃんのコメントはすごい飛ばしてるね(笑)
    話がもうあっちゃこっちゃだ。
    クリスマスツリーの電飾みたい。

  26. 今回のnoichigoちゃんのコメントはすごい飛ばしてるね(笑)
    話がもうあっちゃこっちゃだ。
    クリスマスツリーの電飾みたい。

  27. 今回のnoichigoちゃんのコメントはすごい飛ばしてるね(笑)
    話がもうあっちゃこっちゃだ。
    クリスマスツリーの電飾みたい。

  28. >男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    どうなんだろ!?
    これなんか、ほんまもんに命がけの仕事で持っちゃうジェラシーだもんね。
    仕方ないのでは、と思う。

  29. >男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    どうなんだろ!?
    これなんか、ほんまもんに命がけの仕事で持っちゃうジェラシーだもんね。
    仕方ないのでは、と思う。

  30. >男のジェラシーは、女のそれより陰湿かもしれませんね~
    どうなんだろ!?
    これなんか、ほんまもんに命がけの仕事で持っちゃうジェラシーだもんね。
    仕方ないのでは、と思う。

  31. >理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    僕もよくわかんないけど、論文てのは本来なんかひとつでも新しい結果があればいいと思うんですよ。
    でも、博士論文とかはボリュームにも限定があるはずで。
    前振りの部分がコピペでもいいと思うんですよね。本論じゃないなら。
    もちろん引用表記していないのは良くないが。
    >しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…
    この内容で嫉妬しないほど僕はデキていませんよ。
    っていうか、ほど遠いや。

  32. >理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    僕もよくわかんないけど、論文てのは本来なんかひとつでも新しい結果があればいいと思うんですよ。
    でも、博士論文とかはボリュームにも限定があるはずで。
    前振りの部分がコピペでもいいと思うんですよね。本論じゃないなら。
    もちろん引用表記していないのは良くないが。
    >しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…
    この内容で嫉妬しないほど僕はデキていませんよ。
    っていうか、ほど遠いや。

  33. >理研の人の論文を全部叩いてほしいです。
    僕もよくわかんないけど、論文てのは本来なんかひとつでも新しい結果があればいいと思うんですよ。
    でも、博士論文とかはボリュームにも限定があるはずで。
    前振りの部分がコピペでもいいと思うんですよね。本論じゃないなら。
    もちろん引用表記していないのは良くないが。
    >しかも、このブログの最後の一行は、なんだかガッカリー…
    この内容で嫉妬しないほど僕はデキていませんよ。
    っていうか、ほど遠いや。

  34. >この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    ま、それは本文でお断りしている通りです。
    もっと事情に通じていてさえ人のことはようわかりませんしね。
    小保方さんが称賛を集めた分というか批判も全面的に集めていますが、これって年齢も含めて多層的に行われた研究発表でしょう!?
    メインの人が熱に浮かされて突進したとして、その甘さを検証していくのが周りの役割じゃないのかしら、とも思う。
    でもま、間違えた論理に従って実際に治療が行われいっぱい死んだ、とかよりはるかにましだと思うんだけれどね。そういうのも本当は結構あるだろうし。

  35. >この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    ま、それは本文でお断りしている通りです。
    もっと事情に通じていてさえ人のことはようわかりませんしね。
    小保方さんが称賛を集めた分というか批判も全面的に集めていますが、これって年齢も含めて多層的に行われた研究発表でしょう!?
    メインの人が熱に浮かされて突進したとして、その甘さを検証していくのが周りの役割じゃないのかしら、とも思う。
    でもま、間違えた論理に従って実際に治療が行われいっぱい死んだ、とかよりはるかにましだと思うんだけれどね。そういうのも本当は結構あるだろうし。

  36. >この問題は、もっと広い視野で考えるべきではないでしょうか?
    ま、それは本文でお断りしている通りです。
    もっと事情に通じていてさえ人のことはようわかりませんしね。
    小保方さんが称賛を集めた分というか批判も全面的に集めていますが、これって年齢も含めて多層的に行われた研究発表でしょう!?
    メインの人が熱に浮かされて突進したとして、その甘さを検証していくのが周りの役割じゃないのかしら、とも思う。
    でもま、間違えた論理に従って実際に治療が行われいっぱい死んだ、とかよりはるかにましだと思うんだけれどね。そういうのも本当は結構あるだろうし。

  37. >どんな分野でも
    >男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。
    そう思います。
    先にプロとも言えないようなアホばっかりと投資の話で嘆いたばかりですが、それと全然矛盾せず、優秀な方はい~っぱいいらっしゃると思います。
    全体で何割は役立たずで社会が食わせるしかない能力(別にそれでもいいんですけどね、人間としては)、何割が社会とギブ・アンド・テイクはできるくらい、何割かはプラスを生める、何パーセントかは優秀、というような感じでしょうが、それでも優秀な人はざくざくいます。
    「誰もがそれぞれに価値がある」とかは思いませんけどね。
    別に価値がないといけないってものでもないし、人間。

  38. >どんな分野でも
    >男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。
    そう思います。
    先にプロとも言えないようなアホばっかりと投資の話で嘆いたばかりですが、それと全然矛盾せず、優秀な方はい~っぱいいらっしゃると思います。
    全体で何割は役立たずで社会が食わせるしかない能力(別にそれでもいいんですけどね、人間としては)、何割が社会とギブ・アンド・テイクはできるくらい、何割かはプラスを生める、何パーセントかは優秀、というような感じでしょうが、それでも優秀な人はざくざくいます。
    「誰もがそれぞれに価値がある」とかは思いませんけどね。
    別に価値がないといけないってものでもないし、人間。

  39. >どんな分野でも
    >男女関係なく優秀な人なんて吐いて捨てるほどいるんでしょうね。
    そう思います。
    先にプロとも言えないようなアホばっかりと投資の話で嘆いたばかりですが、それと全然矛盾せず、優秀な方はい~っぱいいらっしゃると思います。
    全体で何割は役立たずで社会が食わせるしかない能力(別にそれでもいいんですけどね、人間としては)、何割が社会とギブ・アンド・テイクはできるくらい、何割かはプラスを生める、何パーセントかは優秀、というような感じでしょうが、それでも優秀な人はざくざくいます。
    「誰もがそれぞれに価値がある」とかは思いませんけどね。
    別に価値がないといけないってものでもないし、人間。

  40. 昨日会見がありましたね。
    正直、謎だらけだわ。
    嘘つくメリットもわからないし、逆に、写真の誤りがイージーミスだったというのもちょっと信じられない。
    マレーシア機じゃないが結局藪の中になりそうだな。

  41. 昨日会見がありましたね。
    正直、謎だらけだわ。
    嘘つくメリットもわからないし、逆に、写真の誤りがイージーミスだったというのもちょっと信じられない。
    マレーシア機じゃないが結局藪の中になりそうだな。

  42. 昨日会見がありましたね。
    正直、謎だらけだわ。
    嘘つくメリットもわからないし、逆に、写真の誤りがイージーミスだったというのもちょっと信じられない。
    マレーシア機じゃないが結局藪の中になりそうだな。

  43. 失礼します。今日の笹井副センター長の記者会見で「STAPは有望で合理的な仮説と考える」という言葉がありました。正直「まだそんな段階なのかぁ・。・」という感想でした。
    恥ずかしながら私は論文を書いた経験がなく80年代後半の高校生の「小論文」レベルです。それでも参考文献(資料)、内匠先生のおっしゃるような引用表記、但し書きのようなことは「普通」だと思っていました…。
    第三者の実験結果が出るという約1年後には、いろんな意味で藪の中に光が射すといいなと思います。

  44. 失礼します。今日の笹井副センター長の記者会見で「STAPは有望で合理的な仮説と考える」という言葉がありました。正直「まだそんな段階なのかぁ・。・」という感想でした。
    恥ずかしながら私は論文を書いた経験がなく80年代後半の高校生の「小論文」レベルです。それでも参考文献(資料)、内匠先生のおっしゃるような引用表記、但し書きのようなことは「普通」だと思っていました…。
    第三者の実験結果が出るという約1年後には、いろんな意味で藪の中に光が射すといいなと思います。

  45. 失礼します。今日の笹井副センター長の記者会見で「STAPは有望で合理的な仮説と考える」という言葉がありました。正直「まだそんな段階なのかぁ・。・」という感想でした。
    恥ずかしながら私は論文を書いた経験がなく80年代後半の高校生の「小論文」レベルです。それでも参考文献(資料)、内匠先生のおっしゃるような引用表記、但し書きのようなことは「普通」だと思っていました…。
    第三者の実験結果が出るという約1年後には、いろんな意味で藪の中に光が射すといいなと思います。

  46. 小保方論文調査委員長の石井さんが、同じように論文の画像を切り貼りしていたとの疑惑で辞任しましたね。
    正直信じられんwwwww
    痛くもない腹つつかれて辞任は無いでしょうから、こりゃやってるんでしょう。
    しかしよくそれで調査委員長受けましたよね。
    ずさんそのもの、脇が甘いとはまさにこのことだ。
    ドタバタ劇も極まってきましたな。

  47. 小保方論文調査委員長の石井さんが、同じように論文の画像を切り貼りしていたとの疑惑で辞任しましたね。
    正直信じられんwwwww
    痛くもない腹つつかれて辞任は無いでしょうから、こりゃやってるんでしょう。
    しかしよくそれで調査委員長受けましたよね。
    ずさんそのもの、脇が甘いとはまさにこのことだ。
    ドタバタ劇も極まってきましたな。

  48. 小保方論文調査委員長の石井さんが、同じように論文の画像を切り貼りしていたとの疑惑で辞任しましたね。
    正直信じられんwwwww
    痛くもない腹つつかれて辞任は無いでしょうから、こりゃやってるんでしょう。
    しかしよくそれで調査委員長受けましたよね。
    ずさんそのもの、脇が甘いとはまさにこのことだ。
    ドタバタ劇も極まってきましたな。

  49. >しかしよくそれで調査委員長~脇が甘いとはまさにこのことだ。
    おそらくそういった「世界」なのでしょうか、脚光を浴びたことでいろんなことが明るみに出てしまったけれどご本人たちに悪気はなく普通に「仕事」をしていただけなのかなと思うようにしました。せっかくのハイレベルがもったいない…。
    たるんでいるのか私もコメント1.の頃から腰痛で>_< 鈍いぎっくり腰みたいなのが良くならないところに一昨日の雨から風邪症状でダウン…脇が甘い(笑) 仕事中は元気なので休まずコルセットをして働いてますけど杖通勤ですf(^^) 小保方さんも仕事、研究に取り組めるよう早く元気になられると良いなと思います。

  50. >しかしよくそれで調査委員長~脇が甘いとはまさにこのことだ。
    おそらくそういった「世界」なのでしょうか、脚光を浴びたことでいろんなことが明るみに出てしまったけれどご本人たちに悪気はなく普通に「仕事」をしていただけなのかなと思うようにしました。せっかくのハイレベルがもったいない…。
    たるんでいるのか私もコメント1.の頃から腰痛で>_< 鈍いぎっくり腰みたいなのが良くならないところに一昨日の雨から風邪症状でダウン…脇が甘い(笑) 仕事中は元気なので休まずコルセットをして働いてますけど杖通勤ですf(^^) 小保方さんも仕事、研究に取り組めるよう早く元気になられると良いなと思います。

  51. >しかしよくそれで調査委員長~脇が甘いとはまさにこのことだ。
    おそらくそういった「世界」なのでしょうか、脚光を浴びたことでいろんなことが明るみに出てしまったけれどご本人たちに悪気はなく普通に「仕事」をしていただけなのかなと思うようにしました。せっかくのハイレベルがもったいない…。
    たるんでいるのか私もコメント1.の頃から腰痛で>_< 鈍いぎっくり腰みたいなのが良くならないところに一昨日の雨から風邪症状でダウン…脇が甘い(笑) 仕事中は元気なので休まずコルセットをして働いてますけど杖通勤ですf(^^) 小保方さんも仕事、研究に取り組めるよう早く元気になられると良いなと思います。

  52. ここにきて山中教授の論文にまで疑義があがってますよね。
    えらいこっちゃ。

  53. ここにきて山中教授の論文にまで疑義があがってますよね。
    えらいこっちゃ。

  54. ここにきて山中教授の論文にまで疑義があがってますよね。
    えらいこっちゃ。

  55. ほんまにね…。テレビや新聞で知る山中教授の謙虚な感じや品のようなものを個人的には好きなのでお気の毒にも感じます。
    今回の問題におけるバカンティ教授の距離や温度差(?)もある意味すごいなって。

  56. ほんまにね…。テレビや新聞で知る山中教授の謙虚な感じや品のようなものを個人的には好きなのでお気の毒にも感じます。
    今回の問題におけるバカンティ教授の距離や温度差(?)もある意味すごいなって。

  57. ほんまにね…。テレビや新聞で知る山中教授の謙虚な感じや品のようなものを個人的には好きなのでお気の毒にも感じます。
    今回の問題におけるバカンティ教授の距離や温度差(?)もある意味すごいなって。

  58. そなのか?
    その辺はようわからん。
    山中教授はイケメンとまではいかないかもしれないが、スポーツマンや美肌も考慮すると、なかなかに良い男ではないか、といつも思います。
    すきっとした清潔感があるよね。

  59. そなのか?
    その辺はようわからん。
    山中教授はイケメンとまではいかないかもしれないが、スポーツマンや美肌も考慮すると、なかなかに良い男ではないか、といつも思います。
    すきっとした清潔感があるよね。

  60. そなのか?
    その辺はようわからん。
    山中教授はイケメンとまではいかないかもしれないが、スポーツマンや美肌も考慮すると、なかなかに良い男ではないか、といつも思います。
    すきっとした清潔感があるよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く