初日の夜(初夜?w)仙台に泊まった後、2日目はバスに乗って朝から出発しました。
目的地は日本三景の一つ、松島。
ここは、今回の主要目的地のひとつだったのですが、当日はあいにく大荒れの天気で。
そう、台風26号直撃のあの日だったのです。
そのわりにはましな時間帯もあって、景色もそこそこ見れたのですが、でもま、やっぱ残念な日程だったと言えるでしょう。
そして、二つ目の目的と言える被災地巡りへ。
東松島から石巻、南三陸と通っていき、次の日の午前に気仙沼の被害の大きいところを見に行きました。
石巻では、高台の上、テレビ局も集まるというところに連れて行ったもらったのだけれど、なんか物足りない気がして、もっと海岸線の方へ行ってくれとリクエストすると、そこで出てきたのがこのがれきの山。
これから手作業で仕分けして、さらに廃材処理を待つようです。
南三陸では、有名な、最期まで避難勧告のアナウンスをしていた役場があったので、そこでバスを停めてもらいました。
石巻も南三陸も、先の震災で地盤自体が下がってしまったために、本格復興させるにはその全体的底上げが必要なようです。しかし、石巻ではもう新しい家も建ってきていますし、それとの整合性を取るのも困難そう。
なんかもう、前方がすっきり明るく見えてきません。
気仙沼は家屋ももちろんですが、
駅が一つまるごと消えてしまったそうです。
そのあたりを見に行っても、どこにあったのか判然としません。
そこで、復興の地ならしなどをされているらしい工事現場の方に、「もともと駅があったのはどこですか?」とニ人まで聞いたのですが、二人とも返事は「わたしは地元の人間じゃないのでわかりません」でした(!!!)
なんか、それってすごく悲しいことじゃないですか?
しばらく歩いていると、線路の切れ目が見つかりました。
つまり、ちょっとでも「あぁ・・・」と思って周りを歩いてみていれば、誰にでも駅の場所はわかったというわけなんですよね。
写真のそれぞれに陳腐な感想を付けたりはしませんが、そんな場面で心が動いた被災地めぐりでした。
あっ、それから、被災の傷跡が残ったままでも、石巻の町並みはすごく美しかったですよ。
標高差がほとんどないまま川沿いの街が広がるため、潮が逆流しやすく、漁船が上流の方まで登っていきます。懐かしいような、異国情緒があるような、独特の景観。
この街並みが美しく回復し、人々の生活に賑やかさが戻ることを強く願います。





現場で作業されている方々は本当に大変でしょうし、おつかれさまと思いますが、その反応には驚きました。そんなもんなのでしょうか…悲しいですね。
この話を夫に向けたところ、ジャーナリストのはしくれとして、未だ現地に行けてないことをとても恥じてました。
現場で作業されている方々は本当に大変でしょうし、おつかれさまと思いますが、その反応には驚きました。そんなもんなのでしょうか…悲しいですね。
この話を夫に向けたところ、ジャーナリストのはしくれとして、未だ現地に行けてないことをとても恥じてました。
現場で作業されている方々は本当に大変でしょうし、おつかれさまと思いますが、その反応には驚きました。そんなもんなのでしょうか…悲しいですね。
この話を夫に向けたところ、ジャーナリストのはしくれとして、未だ現地に行けてないことをとても恥じてました。
この写真をアップしてくれて、ありがとうございます。
ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
この写真をアップしてくれて、ありがとうございます。
ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
この写真をアップしてくれて、ありがとうございます。
ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
更地にする前の状態で放っておいているところを監視しているだけの暇な仕事という感じでした。
ただ、その人たちが今日初めてシフトされてきた、というような可能性は残っていますがね。
僕も行こう行こうと思ってほったらかしていたのですが、せっかく結婚式でみな集まるので、連れて行ってみたいなと。
ごちそう食べて、被災地観て、夜はカラオケで騒いで。
こういうことでいいのかとも思いますが、(被災直後でもないし)旅行者としてそれでいいのだろうとも思います。
更地にする前の状態で放っておいているところを監視しているだけの暇な仕事という感じでした。
ただ、その人たちが今日初めてシフトされてきた、というような可能性は残っていますがね。
僕も行こう行こうと思ってほったらかしていたのですが、せっかく結婚式でみな集まるので、連れて行ってみたいなと。
ごちそう食べて、被災地観て、夜はカラオケで騒いで。
こういうことでいいのかとも思いますが、(被災直後でもないし)旅行者としてそれでいいのだろうとも思います。
更地にする前の状態で放っておいているところを監視しているだけの暇な仕事という感じでした。
ただ、その人たちが今日初めてシフトされてきた、というような可能性は残っていますがね。
僕も行こう行こうと思ってほったらかしていたのですが、せっかく結婚式でみな集まるので、連れて行ってみたいなと。
ごちそう食べて、被災地観て、夜はカラオケで騒いで。
こういうことでいいのかとも思いますが、(被災直後でもないし)旅行者としてそれでいいのだろうとも思います。
>ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
そんなたいそうなものでもありませんが、ただ、途中、僕だけ何回か走り出してしまったことがありました。
それがなぜかはいまいち自分でもわからないのですが、ふと気づくと、いつも岩本がすぐに追いついてくれていて、それがなにやら嬉しかったです。
>ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
そんなたいそうなものでもありませんが、ただ、途中、僕だけ何回か走り出してしまったことがありました。
それがなぜかはいまいち自分でもわからないのですが、ふと気づくと、いつも岩本がすぐに追いついてくれていて、それがなにやら嬉しかったです。
>ご自身の幸せの最中、常に他者の事を思いを馳せ、行動するところ、改めて尊敬します。
そんなたいそうなものでもありませんが、ただ、途中、僕だけ何回か走り出してしまったことがありました。
それがなぜかはいまいち自分でもわからないのですが、ふと気づくと、いつも岩本がすぐに追いついてくれていて、それがなにやら嬉しかったです。
衝撃的なお写真ですね。 実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
衝撃的なお写真ですね。 実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
衝撃的なお写真ですね。 実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
>石巻も南三陸も、先の震災で地盤自体が下がってしまったために~それとの整合性を取るのも困難そう。
そうなんですね(´ `)せっかく整備するのなら地盤からしっかりって思いますが地ならしをしてる現場の人がそんなでは…悲しい。
岩本さん 素敵なかたですね、内匠先生嬉しいと思うな。いい研修旅行をなさいましたね、静かに暮らす私に様々なこと 世界を教えてくださってありがとう。
>石巻も南三陸も、先の震災で地盤自体が下がってしまったために~それとの整合性を取るのも困難そう。
そうなんですね(´ `)せっかく整備するのなら地盤からしっかりって思いますが地ならしをしてる現場の人がそんなでは…悲しい。
岩本さん 素敵なかたですね、内匠先生嬉しいと思うな。いい研修旅行をなさいましたね、静かに暮らす私に様々なこと 世界を教えてくださってありがとう。
>石巻も南三陸も、先の震災で地盤自体が下がってしまったために~それとの整合性を取るのも困難そう。
そうなんですね(´ `)せっかく整備するのなら地盤からしっかりって思いますが地ならしをしてる現場の人がそんなでは…悲しい。
岩本さん 素敵なかたですね、内匠先生嬉しいと思うな。いい研修旅行をなさいましたね、静かに暮らす私に様々なこと 世界を教えてくださってありがとう。
>実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
ものすごく予想を超えていた、ということでもありませんでしたが、その地盤自体が下がった云々というのは、もう本当にどうやったらいいの?と思わされました。
>いい研修旅行をなさいましたね
うん。僕的にはハワイより良かったかもw
>実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
ものすごく予想を超えていた、ということでもありませんでしたが、その地盤自体が下がった云々というのは、もう本当にどうやったらいいの?と思わされました。
>いい研修旅行をなさいましたね
うん。僕的にはハワイより良かったかもw
>実際に自分の目で見ないと、本当のことは分からないことに気付かされました。
ものすごく予想を超えていた、ということでもありませんでしたが、その地盤自体が下がった云々というのは、もう本当にどうやったらいいの?と思わされました。
>いい研修旅行をなさいましたね
うん。僕的にはハワイより良かったかもw
そんな気がします(^^)
地盤の話ですけどその道の一流のプロがタッグを組んで何とかならないのでしょうか、その上での現状なら余計に悲しい。地盤沈下は父の専門だったので(叱られるかなぁ>_<) 生きてたら聞いてみたかったです。 生まれてきたのだから親が死ぬのは当たり前のことなのに私には父の死がかなりきつかった、でも東北の震災のニュースから「遺体がある 家族で別れの時間を過ごせた」ことって恵まれたことなんだなと思えて、しっかりせい!と少しだけ前を向けた気がします。
そんな気がします(^^)
地盤の話ですけどその道の一流のプロがタッグを組んで何とかならないのでしょうか、その上での現状なら余計に悲しい。地盤沈下は父の専門だったので(叱られるかなぁ>_<) 生きてたら聞いてみたかったです。 生まれてきたのだから親が死ぬのは当たり前のことなのに私には父の死がかなりきつかった、でも東北の震災のニュースから「遺体がある 家族で別れの時間を過ごせた」ことって恵まれたことなんだなと思えて、しっかりせい!と少しだけ前を向けた気がします。
そんな気がします(^^)
地盤の話ですけどその道の一流のプロがタッグを組んで何とかならないのでしょうか、その上での現状なら余計に悲しい。地盤沈下は父の専門だったので(叱られるかなぁ>_<) 生きてたら聞いてみたかったです。 生まれてきたのだから親が死ぬのは当たり前のことなのに私には父の死がかなりきつかった、でも東北の震災のニュースから「遺体がある 家族で別れの時間を過ごせた」ことって恵まれたことなんだなと思えて、しっかりせい!と少しだけ前を向けた気がします。
社員旅行のメインイベントですね!
若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
石巻などの被災地で活躍されているボランティアさんの多くは神戸で活躍したボランティアさんだと聞きました。
神戸で被災したお友達も、他人事とは思えないと言ってました。
被災地へは未踏ですが、復興イベントで知り合ったお友達と定期的にミーティングして、PRのお手伝いしてます。国に頼るより民間力だと思う事がしばしばです。
社員旅行のメインイベントですね!
若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
石巻などの被災地で活躍されているボランティアさんの多くは神戸で活躍したボランティアさんだと聞きました。
神戸で被災したお友達も、他人事とは思えないと言ってました。
被災地へは未踏ですが、復興イベントで知り合ったお友達と定期的にミーティングして、PRのお手伝いしてます。国に頼るより民間力だと思う事がしばしばです。
社員旅行のメインイベントですね!
若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
石巻などの被災地で活躍されているボランティアさんの多くは神戸で活躍したボランティアさんだと聞きました。
神戸で被災したお友達も、他人事とは思えないと言ってました。
被災地へは未踏ですが、復興イベントで知り合ったお友達と定期的にミーティングして、PRのお手伝いしてます。国に頼るより民間力だと思う事がしばしばです。
>その上での現状なら余計に悲しい。
いや、先日見積もりが新聞に出ていたような。
マジで夢かもしれませんけど。
>若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
なんだかんだ言って誰も行ってなかったような。。。
そんなもんですけどね、世の中。
>その上での現状なら余計に悲しい。
いや、先日見積もりが新聞に出ていたような。
マジで夢かもしれませんけど。
>若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
なんだかんだ言って誰も行ってなかったような。。。
そんなもんですけどね、世の中。
>その上での現状なら余計に悲しい。
いや、先日見積もりが新聞に出ていたような。
マジで夢かもしれませんけど。
>若いスタッフさんには慰安旅行よりも、こうした体験が人生の宝物になりそうですね。ステキなアイデアですね!
なんだかんだ言って誰も行ってなかったような。。。
そんなもんですけどね、世の中。