あぁ、ついにその日が来てしまいました。
松井秀樹選手が引退発表。

同種のファン心理をお持ちでない方には到底ご理解いただけないでしょうが、本当に大きな何かが欠落してしまったような感じなのです。
とても、とても悲しい。
朝から泣いていますし、ちょっぴり死にたいくらいでもある。
覚悟はしていました。
ここ2~3年、特に去年の成績なんか見ていれば、引退もやむなしと思っていました。
客観的に見れば、そうすべきだと。
でも、それでも、やっぱり悲しい。
江川の時ほどに僕も若くはないから、あれほどの熱狂もなかったし、欠落感もないけれど、でも、この人が最後の心底入れ込んじゃったスポーツ選手となるであろう、確かな予感はあります。
したがって、一選手の引退にこれほどの悲嘆を感じることは、もう二度とないでしょう。
もうちょっと突き放して見ると、この人のメジャー挑戦は、成功だったのかどうか、今でも微妙だと僕一人は思います。
松井のパワーは、日本人の中でであればズバ抜けたものであり、きっちりとミートするだけでスタンドインさせることができる唯一と言える存在だった。だから、彼が日本に残れば、5~7年くらい毎年三冠王に絡むくらいの働きをしたはずです。
ところが、アメリカの球場では彼もしっかりと引っ張ってスタンドまで打ち込まねばならず、打撃のスタイルを大きく変えなければならなくなった。
それが、同じスタイルで通用したイチローとの決定的な違いであり、つまり、イチローは間違いなく成功、松井は微妙と別れてしまったんだな。
それでも、ヤンキースという世界で最も難しいチームで主戦級を続けた松井は本当に素晴らしかったとも言えるが、しかし、日本にいて唯一無二の輝きを放ち続けるというのも捨てがたい選択ではなかったか。
そんな色々なことも考えてしまう彼の引退でした。
いやはや~ちょっと驚きましたよね~
勘三郎の死去並みにびっくりしました~
何だか来年の楽しみが減る、寂しい年の瀬……
いえいえ、来年はそれらに代わる何かがきっとあると、思います!
いやはや~ちょっと驚きましたよね~
勘三郎の死去並みにびっくりしました~
何だか来年の楽しみが減る、寂しい年の瀬……
いえいえ、来年はそれらに代わる何かがきっとあると、思います!
いやはや~ちょっと驚きましたよね~
勘三郎の死去並みにびっくりしました~
何だか来年の楽しみが減る、寂しい年の瀬……
いえいえ、来年はそれらに代わる何かがきっとあると、思います!
寂しいですね。
巨人のユニフォームが似合う松井選手に日本にいて欲しかった。考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。年齢が弟と一緒という事もあって応援していました。夕刊をとってないので明日じっくり朝刊を読んでみます。
外は冷たい雨…いろいろ考えてしまう誕生日でした。
寂しいですね。
巨人のユニフォームが似合う松井選手に日本にいて欲しかった。考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。年齢が弟と一緒という事もあって応援していました。夕刊をとってないので明日じっくり朝刊を読んでみます。
外は冷たい雨…いろいろ考えてしまう誕生日でした。
寂しいですね。
巨人のユニフォームが似合う松井選手に日本にいて欲しかった。考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。年齢が弟と一緒という事もあって応援していました。夕刊をとってないので明日じっくり朝刊を読んでみます。
外は冷たい雨…いろいろ考えてしまう誕生日でした。
そうだね。年末に結構ショックなことが多かったなぁ。
自民党も圧勝しすぎだし。
僕も大変な1年でした(笑)
そうだね。年末に結構ショックなことが多かったなぁ。
自民党も圧勝しすぎだし。
僕も大変な1年でした(笑)
そうだね。年末に結構ショックなことが多かったなぁ。
自民党も圧勝しすぎだし。
僕も大変な1年でした(笑)
>考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。
僕は、高校野球は清原くらいまで。プロ野球は同じく松井時代までが熱狂できた期間でした。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
>考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。
僕は、高校野球は清原くらいまで。プロ野球は同じく松井時代までが熱狂できた期間でした。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
>考えてみると高校野球も日本のプロ野球も松井選手がいた時までですね、気になってたのは。
僕は、高校野球は清原くらいまで。プロ野球は同じく松井時代までが熱狂できた期間でした。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
ありがとうm(u_u)m
ありがとうm(u_u)m
ありがとうm(u_u)m
奇しくも、昨夜、イチローのドキュメンタリーが放送されてましたね~
チラ見でしたが、感慨深いものがあります。
私も今年はありとあらゆる事がありましたけど、ムダに明るく、楽しく気楽に年越しです~(爆)
イメチェンもしました~(^_-)-☆
奇しくも、昨夜、イチローのドキュメンタリーが放送されてましたね~
チラ見でしたが、感慨深いものがあります。
私も今年はありとあらゆる事がありましたけど、ムダに明るく、楽しく気楽に年越しです~(爆)
イメチェンもしました~(^_-)-☆
奇しくも、昨夜、イチローのドキュメンタリーが放送されてましたね~
チラ見でしたが、感慨深いものがあります。
私も今年はありとあらゆる事がありましたけど、ムダに明るく、楽しく気楽に年越しです~(爆)
イメチェンもしました~(^_-)-☆
松井選手がヤンキースと契約した時、私はちょうどNYにいたから、あれから10年か…と感慨に浸ってます。
ピンストライプのユニホームは最高にかっこ良かったですよ。
年末、結局お店に行けなかったから、来年最チャレンジします。
よいお年を(^-^)/
松井選手がヤンキースと契約した時、私はちょうどNYにいたから、あれから10年か…と感慨に浸ってます。
ピンストライプのユニホームは最高にかっこ良かったですよ。
年末、結局お店に行けなかったから、来年最チャレンジします。
よいお年を(^-^)/
松井選手がヤンキースと契約した時、私はちょうどNYにいたから、あれから10年か…と感慨に浸ってます。
ピンストライプのユニホームは最高にかっこ良かったですよ。
年末、結局お店に行けなかったから、来年最チャレンジします。
よいお年を(^-^)/
先日、芸能ニュースを見ていたら、ある方のお父様の座右の銘が『人間万事塞翁が馬』でした。
プレイヤーとしての松井さんを見ることは、もうないのでしょうか?
戦力外通告を受けた選手がトライアウトで再チャレしたり、イチローのように『野球選手としての終わりの時を笑って迎えたい』という思いにはならなかったのでしょうか?
とても残念ですが、またいつの日か、ゴジラらしく、ファンをアッと驚かしてくれることを期待したいですね☆
因みにマイブームの始まりは、原監督や中畑監督が現役で、クロマティ、吉村、山倉、篠塚etc う~ん出てくる!あの黄金期からです。
先日、芸能ニュースを見ていたら、ある方のお父様の座右の銘が『人間万事塞翁が馬』でした。
プレイヤーとしての松井さんを見ることは、もうないのでしょうか?
戦力外通告を受けた選手がトライアウトで再チャレしたり、イチローのように『野球選手としての終わりの時を笑って迎えたい』という思いにはならなかったのでしょうか?
とても残念ですが、またいつの日か、ゴジラらしく、ファンをアッと驚かしてくれることを期待したいですね☆
因みにマイブームの始まりは、原監督や中畑監督が現役で、クロマティ、吉村、山倉、篠塚etc う~ん出てくる!あの黄金期からです。
先日、芸能ニュースを見ていたら、ある方のお父様の座右の銘が『人間万事塞翁が馬』でした。
プレイヤーとしての松井さんを見ることは、もうないのでしょうか?
戦力外通告を受けた選手がトライアウトで再チャレしたり、イチローのように『野球選手としての終わりの時を笑って迎えたい』という思いにはならなかったのでしょうか?
とても残念ですが、またいつの日か、ゴジラらしく、ファンをアッと驚かしてくれることを期待したいですね☆
因みにマイブームの始まりは、原監督や中畑監督が現役で、クロマティ、吉村、山倉、篠塚etc う~ん出てくる!あの黄金期からです。
イチローも松井のことを惜しんでいたね。
彼の方がひとつ年上なのに、衰えは2~3年ペースが遅いよう。怪物ですね。
ぼのちゃん、松井のピンストライプは直見したの?
つうか、ジカミって変換されるとナオミみたい。
happyちゃん、プレイヤーの松井はもう終わりでいいと思いますよ。
客観的に見て、前に近いくらいの輝きを取り戻す可能性は2割程度しかないでしょう。
近いようには松井自身も感じているようで、その2~3割に賭けたいとも思う反面、やはりこれを引き時というのだろうと。
僕も、正直最後は見ているのが辛かった。
イチローも松井のことを惜しんでいたね。
彼の方がひとつ年上なのに、衰えは2~3年ペースが遅いよう。怪物ですね。
ぼのちゃん、松井のピンストライプは直見したの?
つうか、ジカミって変換されるとナオミみたい。
happyちゃん、プレイヤーの松井はもう終わりでいいと思いますよ。
客観的に見て、前に近いくらいの輝きを取り戻す可能性は2割程度しかないでしょう。
近いようには松井自身も感じているようで、その2~3割に賭けたいとも思う反面、やはりこれを引き時というのだろうと。
僕も、正直最後は見ているのが辛かった。
イチローも松井のことを惜しんでいたね。
彼の方がひとつ年上なのに、衰えは2~3年ペースが遅いよう。怪物ですね。
ぼのちゃん、松井のピンストライプは直見したの?
つうか、ジカミって変換されるとナオミみたい。
happyちゃん、プレイヤーの松井はもう終わりでいいと思いますよ。
客観的に見て、前に近いくらいの輝きを取り戻す可能性は2割程度しかないでしょう。
近いようには松井自身も感じているようで、その2~3割に賭けたいとも思う反面、やはりこれを引き時というのだろうと。
僕も、正直最後は見ているのが辛かった。
毎年、夏休みに父親とテレビで甲子園を観ていた事を思い出しました。。
毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
プロ野球はそれほど興味はなくても、なぜか甲子園は大好きでした。
中でも一番印象的だったのは、星陵の松井さんです。光ってた!
もちろんずっとファンです。
引退会見はちょうど出勤前でお化粧をしてましたが、切ない男らしさに涙が溢れて、目のお化粧をしないまま会社に行きました。
会社で野球ファンの上司と話題になりましたが、「松井は意外に下ネタが好きらしい」という、どうでもいい情報を聞かされました。。。
毎年、夏休みに父親とテレビで甲子園を観ていた事を思い出しました。。
毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
プロ野球はそれほど興味はなくても、なぜか甲子園は大好きでした。
中でも一番印象的だったのは、星陵の松井さんです。光ってた!
もちろんずっとファンです。
引退会見はちょうど出勤前でお化粧をしてましたが、切ない男らしさに涙が溢れて、目のお化粧をしないまま会社に行きました。
会社で野球ファンの上司と話題になりましたが、「松井は意外に下ネタが好きらしい」という、どうでもいい情報を聞かされました。。。
毎年、夏休みに父親とテレビで甲子園を観ていた事を思い出しました。。
毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
プロ野球はそれほど興味はなくても、なぜか甲子園は大好きでした。
中でも一番印象的だったのは、星陵の松井さんです。光ってた!
もちろんずっとファンです。
引退会見はちょうど出勤前でお化粧をしてましたが、切ない男らしさに涙が溢れて、目のお化粧をしないまま会社に行きました。
会社で野球ファンの上司と話題になりましたが、「松井は意外に下ネタが好きらしい」という、どうでもいい情報を聞かされました。。。
>毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
あぁ、それは僕も怒るかも(笑)
松井の下ネタは有名です。
だじゃれ混じりのがっはっはって感じをイメージしていますけど、でもAV好きって後で聞いたので、もうちょっとマジだったのかな?と思った。
>毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
あぁ、それは僕も怒るかも(笑)
松井の下ネタは有名です。
だじゃれ混じりのがっはっはって感じをイメージしていますけど、でもAV好きって後で聞いたので、もうちょっとマジだったのかな?と思った。
>毎回、マウンドの砂を詰めるシーンで泣くので、父親に「いい加減にしろっ!」と酷く怒鳴られた時もありました。。
あぁ、それは僕も怒るかも(笑)
松井の下ネタは有名です。
だじゃれ混じりのがっはっはって感じをイメージしていますけど、でもAV好きって後で聞いたので、もうちょっとマジだったのかな?と思った。
松井さんの引退式が背番号55にちなんで5月5日に行われるそうですね。
(松井さんと同じく寅年生まれ、うちの祖母の誕生日でした)
昨日レジを売ってたら合計金額が\5,555に。お♪…ちょっぴり嬉しい庶民的喜び(*^ー^)笑
今日は休み、5時過ぎに目が覚めて昨日からの雨が止んだようでした。
4月1日付の異動で担当氏が南青山店勤務に。
go!go!go!go!
松井さんの引退式が背番号55にちなんで5月5日に行われるそうですね。
(松井さんと同じく寅年生まれ、うちの祖母の誕生日でした)
昨日レジを売ってたら合計金額が\5,555に。お♪…ちょっぴり嬉しい庶民的喜び(*^ー^)笑
今日は休み、5時過ぎに目が覚めて昨日からの雨が止んだようでした。
4月1日付の異動で担当氏が南青山店勤務に。
go!go!go!go!
松井さんの引退式が背番号55にちなんで5月5日に行われるそうですね。
(松井さんと同じく寅年生まれ、うちの祖母の誕生日でした)
昨日レジを売ってたら合計金額が\5,555に。お♪…ちょっぴり嬉しい庶民的喜び(*^ー^)笑
今日は休み、5時過ぎに目が覚めて昨日からの雨が止んだようでした。
4月1日付の異動で担当氏が南青山店勤務に。
go!go!go!go!
(レジを)打ってたら、の間違いでした(- -;)
どうもきまらんなぁ。
—————–
タクミさんは今年お花見しましたか?以前は桜の季節に雨が降ると「散らないで>_<。」と思ったけれど近年は桜が散り始めて緑の葉が顔を出すと少しホッとするようになりました。今年は…感動もしなく感傷的にもならんかったな、良いことかもしれません…嫌いになったわけではないけど桜の花に胸が苦しくなるのがしんどかった。
(レジを)打ってたら、の間違いでした(- -;)
どうもきまらんなぁ。
—————–
タクミさんは今年お花見しましたか?以前は桜の季節に雨が降ると「散らないで>_<。」と思ったけれど近年は桜が散り始めて緑の葉が顔を出すと少しホッとするようになりました。今年は…感動もしなく感傷的にもならんかったな、良いことかもしれません…嫌いになったわけではないけど桜の花に胸が苦しくなるのがしんどかった。
(レジを)打ってたら、の間違いでした(- -;)
どうもきまらんなぁ。
—————–
タクミさんは今年お花見しましたか?以前は桜の季節に雨が降ると「散らないで>_<。」と思ったけれど近年は桜が散り始めて緑の葉が顔を出すと少しホッとするようになりました。今年は…感動もしなく感傷的にもならんかったな、良いことかもしれません…嫌いになったわけではないけど桜の花に胸が苦しくなるのがしんどかった。
タクミさんは松井さんの国民栄誉賞をどう思われますか?どうも授与のタイミング等が私には分からない(?_?)それだけ難しいのかな?にしてはマラソンの高橋尚子さん なでしこジャパンの時は即!で今回は長嶋さんとイベントぽい感じ 故納谷幸喜さんにはもっと早くに贈れんかったのか!?…と思う。
noichigoも(質問)リクエストしてみました(*^-^)v タクミさんの返信を当たり前に思っちゃいかんと心しても放置は何だか寂しいよぅノ_・。 メンドクサイコト言ってますよね>_<; ワガママ言ってごめんなさい、リクエストに応えてもらえる雪だるまんさんが羨ましかったのです。私にも感情があるから…。
タクミさんは松井さんの国民栄誉賞をどう思われますか?どうも授与のタイミング等が私には分からない(?_?)それだけ難しいのかな?にしてはマラソンの高橋尚子さん なでしこジャパンの時は即!で今回は長嶋さんとイベントぽい感じ 故納谷幸喜さんにはもっと早くに贈れんかったのか!?…と思う。
noichigoも(質問)リクエストしてみました(*^-^)v タクミさんの返信を当たり前に思っちゃいかんと心しても放置は何だか寂しいよぅノ_・。 メンドクサイコト言ってますよね>_<; ワガママ言ってごめんなさい、リクエストに応えてもらえる雪だるまんさんが羨ましかったのです。私にも感情があるから…。
タクミさんは松井さんの国民栄誉賞をどう思われますか?どうも授与のタイミング等が私には分からない(?_?)それだけ難しいのかな?にしてはマラソンの高橋尚子さん なでしこジャパンの時は即!で今回は長嶋さんとイベントぽい感じ 故納谷幸喜さんにはもっと早くに贈れんかったのか!?…と思う。
noichigoも(質問)リクエストしてみました(*^-^)v タクミさんの返信を当たり前に思っちゃいかんと心しても放置は何だか寂しいよぅノ_・。 メンドクサイコト言ってますよね>_<; ワガママ言ってごめんなさい、リクエストに応えてもらえる雪だるまんさんが羨ましかったのです。私にも感情があるから…。
物事にはそれなりのタイミングがあるんじゃないですか。
王の世界記録でできた賞だから、長嶋がもらえなかったのは仕方がない。
むしろ大鵬が死んで、生きているうちに長嶋に、となったわけで、ラッキーとさえ言えるかもしれません。
それと、松井を重ねたというのも前例は無いけれど、発想としては悪くなかったでしょうね。
返信は、やはり色々とバランスを取ってやっています。いちいち意識はしませんが、全体としては。
noichigoさんのように頻度の高いコメンターにはやはり選別して返すのがいいでしょうね。いちいち返すと、他の方が不快に感じるとも思われますし。
物事にはそれなりのタイミングがあるんじゃないですか。
王の世界記録でできた賞だから、長嶋がもらえなかったのは仕方がない。
むしろ大鵬が死んで、生きているうちに長嶋に、となったわけで、ラッキーとさえ言えるかもしれません。
それと、松井を重ねたというのも前例は無いけれど、発想としては悪くなかったでしょうね。
返信は、やはり色々とバランスを取ってやっています。いちいち意識はしませんが、全体としては。
noichigoさんのように頻度の高いコメンターにはやはり選別して返すのがいいでしょうね。いちいち返すと、他の方が不快に感じるとも思われますし。
物事にはそれなりのタイミングがあるんじゃないですか。
王の世界記録でできた賞だから、長嶋がもらえなかったのは仕方がない。
むしろ大鵬が死んで、生きているうちに長嶋に、となったわけで、ラッキーとさえ言えるかもしれません。
それと、松井を重ねたというのも前例は無いけれど、発想としては悪くなかったでしょうね。
返信は、やはり色々とバランスを取ってやっています。いちいち意識はしませんが、全体としては。
noichigoさんのように頻度の高いコメンターにはやはり選別して返すのがいいでしょうね。いちいち返すと、他の方が不快に感じるとも思われますし。
王さんの記録がきっかけの昭和52年制定の賞でしたね、なるほど。
ありがとう。
王さんの記録がきっかけの昭和52年制定の賞でしたね、なるほど。
ありがとう。
王さんの記録がきっかけの昭和52年制定の賞でしたね、なるほど。
ありがとう。