吉川ひなのさんが、出産後の完璧ボディを披露した、というニュースをネットで見た。

hinano

              (写真は出産後のひなのさんのものではありません)
なんだかな~と感じながら、mixi(もうほとんどここでは何もしていないのだが)を見ていると、そのニュースに対してコメントをつけている人が11人ほどいたので覗いてみた。
●子持ちや年増に対して完璧とか極上ボディとか使わないでほしい。男目線的にはとっくに賞味切れなんで意味がないよ。
●ぶっちゃけこの人にそこまで興味がないという人はイイネをクリック
●それがどうした?だから?
●他の人の日記にもあるが、俺のようなオッサンでも『どうでもいい』ニュースである。男目線からすりゃ子持ちやバツイチのママタレやママドルなんざ興味がわくわけがない。・・・
●どうしてだろう全く興味がないz 多分、甘いものが足りてないんだろうな・・・
●この手のニュースばかり 正直 だからなんなの? 意味わからん
とこのように、11人中6人が類似の内容。
ちょっとひどいと思うものもあるが、正直、僕も「それがどうした?」とか「この手のニュースの意味が分からん」とは思う。
自著でも言ったけれど、出産後のお母さんというのは、男にとって「セクシー」などというものとは真逆の位置にいてほしい存在だ。
なのにそういうことの美しさを称賛されても、正直気持ちが悪い。
もちろん、こんな仕事しているんだもの、女子がどんな瞬間もきれいでいたいと思っているのはよくわかる。
でも、なんだか自分たち男性がないがしろにされているような気持にもなるのは確かだ。
「生まれ変わったら女」の数値が高いことを見てもわかるとおり、もう十分に世を謳歌している大和撫子たちだが、そのうえ、女が一番真剣にならないといけない時までボディラインがどうとかにこんなに気持ちがいくなんて、それどうなんだろ。
タレント自身がそうであることは良いとして、一般の人もそれを見習おうとしてるわけでしょ?
そういうのって、「真面目にやれよ!そこくらい」と思えてしまうな。
女性の美を手伝うことを仕事にしている僕でもいい加減に思う。
(ある世代の)日本の女子って、なんか変なモンスターみたいになってきてるよ。
欲望の凝り固まったお化けみたいな感じの。

63件のフィードバック

  1. 友達が雑誌に出てるいわゆる美魔女(だっけ?)ママがいます。
    もうひとり大親友でほんとに生活の中心が子供とご主人の素敵ママがいます。
    私は嫁に行ってないので、そりゃ一緒に遊びに行くなら自由でキラキラした人好きだけど、、、、、大丈夫かい?と思うことがある。
    後者は私ですらほっとするし規則正しく、決して手は抜いてないくらいのお上品なお母さんで、とにかく「品」がある女性で大好き。
    大学のときの親友ですが、、、なんで彼女が私の親友なのかがわからんくらい。ネイルサロンなんて行ったことない人。ベージュのマニキュアをお出かけするときだけ塗るという、、、そんな女性にほんとはなりたいはずなのですが、、、
    まあそういうことです。
    マスコミが作った女性像の非日常ということばが間違っていたということに気付いたんでしょ。

  2. 友達が雑誌に出てるいわゆる美魔女(だっけ?)ママがいます。
    もうひとり大親友でほんとに生活の中心が子供とご主人の素敵ママがいます。
    私は嫁に行ってないので、そりゃ一緒に遊びに行くなら自由でキラキラした人好きだけど、、、、、大丈夫かい?と思うことがある。
    後者は私ですらほっとするし規則正しく、決して手は抜いてないくらいのお上品なお母さんで、とにかく「品」がある女性で大好き。
    大学のときの親友ですが、、、なんで彼女が私の親友なのかがわからんくらい。ネイルサロンなんて行ったことない人。ベージュのマニキュアをお出かけするときだけ塗るという、、、そんな女性にほんとはなりたいはずなのですが、、、
    まあそういうことです。
    マスコミが作った女性像の非日常ということばが間違っていたということに気付いたんでしょ。

  3. 友達が雑誌に出てるいわゆる美魔女(だっけ?)ママがいます。
    もうひとり大親友でほんとに生活の中心が子供とご主人の素敵ママがいます。
    私は嫁に行ってないので、そりゃ一緒に遊びに行くなら自由でキラキラした人好きだけど、、、、、大丈夫かい?と思うことがある。
    後者は私ですらほっとするし規則正しく、決して手は抜いてないくらいのお上品なお母さんで、とにかく「品」がある女性で大好き。
    大学のときの親友ですが、、、なんで彼女が私の親友なのかがわからんくらい。ネイルサロンなんて行ったことない人。ベージュのマニキュアをお出かけするときだけ塗るという、、、そんな女性にほんとはなりたいはずなのですが、、、
    まあそういうことです。
    マスコミが作った女性像の非日常ということばが間違っていたということに気付いたんでしょ。

  4. 全くもって同感です。
    「らしい」というのは、一つの美だと思います。
    先日、産後の友人に会いましたが、この時期にしか醸し出されない透明感とほわ~んとした柔らかがあり、同性ながら癒やされました。

  5. 全くもって同感です。
    「らしい」というのは、一つの美だと思います。
    先日、産後の友人に会いましたが、この時期にしか醸し出されない透明感とほわ~んとした柔らかがあり、同性ながら癒やされました。

  6. 全くもって同感です。
    「らしい」というのは、一つの美だと思います。
    先日、産後の友人に会いましたが、この時期にしか醸し出されない透明感とほわ~んとした柔らかがあり、同性ながら癒やされました。

  7. 子供おいてボディづくりのレッスンに通ったりっていうブログなどを読むと、子供は??と、思いますが。。。
    友達と私、母親になった子たちを見て思うことがあります。
    それは、自分がどうのより、子供がかわいくてかわいくて、楽しんで育児をできてる子。
    もうひとつは、子供がかわいいのだけれど、疲れやストレスから育児を楽しめない子。
    おそらく先生は前者こそ母だーと思われているのでしょう。
    私は後者です。
    育児は非常に疲れる部分もあり、優しい顔だけじゃ通り抜けれない(夜泣きやおっぱいトラブル、心配事など)ものです。ふと鏡をみると化粧することも忘れた老けた顔が映ります。こんなはずじゃなかったと、楽しめていない自分に自己嫌悪になったり。
    自分がきれいでいよう!と努力することも、育児へのひとつの活力です☆
    タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    その裏側が子供をほったらかして体造りをしていたら、ダメですが、
    ちょっとだけ息抜きさせてね!と体造りされてる方ばかりだと思います。
    確かに男性からしたら、興味ないし、母として疑われるのも仕方ないでしょうね。(^.^;
    でも育児楽しんで、子をかわいいと思いたいからこそ、自分を大切にしている、というところも知っていてほしくて書きました(*’▽’*)
    ちなみにうちの子は2歳になりました。
    専業主婦だと、ため込んでストレスになったりネガティブになることが多かったので、今はパートに出てます。
    今の方が子供といい関係ができてると思います☆
    論点ずれてたらすみません(°°;)

  8. 子供おいてボディづくりのレッスンに通ったりっていうブログなどを読むと、子供は??と、思いますが。。。
    友達と私、母親になった子たちを見て思うことがあります。
    それは、自分がどうのより、子供がかわいくてかわいくて、楽しんで育児をできてる子。
    もうひとつは、子供がかわいいのだけれど、疲れやストレスから育児を楽しめない子。
    おそらく先生は前者こそ母だーと思われているのでしょう。
    私は後者です。
    育児は非常に疲れる部分もあり、優しい顔だけじゃ通り抜けれない(夜泣きやおっぱいトラブル、心配事など)ものです。ふと鏡をみると化粧することも忘れた老けた顔が映ります。こんなはずじゃなかったと、楽しめていない自分に自己嫌悪になったり。
    自分がきれいでいよう!と努力することも、育児へのひとつの活力です☆
    タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    その裏側が子供をほったらかして体造りをしていたら、ダメですが、
    ちょっとだけ息抜きさせてね!と体造りされてる方ばかりだと思います。
    確かに男性からしたら、興味ないし、母として疑われるのも仕方ないでしょうね。(^.^;
    でも育児楽しんで、子をかわいいと思いたいからこそ、自分を大切にしている、というところも知っていてほしくて書きました(*’▽’*)
    ちなみにうちの子は2歳になりました。
    専業主婦だと、ため込んでストレスになったりネガティブになることが多かったので、今はパートに出てます。
    今の方が子供といい関係ができてると思います☆
    論点ずれてたらすみません(°°;)

  9. 子供おいてボディづくりのレッスンに通ったりっていうブログなどを読むと、子供は??と、思いますが。。。
    友達と私、母親になった子たちを見て思うことがあります。
    それは、自分がどうのより、子供がかわいくてかわいくて、楽しんで育児をできてる子。
    もうひとつは、子供がかわいいのだけれど、疲れやストレスから育児を楽しめない子。
    おそらく先生は前者こそ母だーと思われているのでしょう。
    私は後者です。
    育児は非常に疲れる部分もあり、優しい顔だけじゃ通り抜けれない(夜泣きやおっぱいトラブル、心配事など)ものです。ふと鏡をみると化粧することも忘れた老けた顔が映ります。こんなはずじゃなかったと、楽しめていない自分に自己嫌悪になったり。
    自分がきれいでいよう!と努力することも、育児へのひとつの活力です☆
    タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    その裏側が子供をほったらかして体造りをしていたら、ダメですが、
    ちょっとだけ息抜きさせてね!と体造りされてる方ばかりだと思います。
    確かに男性からしたら、興味ないし、母として疑われるのも仕方ないでしょうね。(^.^;
    でも育児楽しんで、子をかわいいと思いたいからこそ、自分を大切にしている、というところも知っていてほしくて書きました(*’▽’*)
    ちなみにうちの子は2歳になりました。
    専業主婦だと、ため込んでストレスになったりネガティブになることが多かったので、今はパートに出てます。
    今の方が子供といい関係ができてると思います☆
    論点ずれてたらすみません(°°;)

  10. ちょっと思い切ってまとめて返信させていただきますね。
    ハナコちゃんのおっしゃる通りのことは、もちろん僕も考えました。
    そうだなぁ・・・
    例えば、自分の奥さんや、妹が、出産後もきれいな体でいたいと言ってて、それを止めろとはとても言えません。
    女性のそういう欲望が、一方では制限のないものであるということ、というか、欲望そのものが、本来無制限・無制約な性質を持つものであるというのもわかっているからです。
    むしろ、なんらかの理由によってそれを制限するのは、ストレスになるでしょう。
    子育てに没頭できて、自分を着飾らなくても美しい人、というのは素晴らしいようですが、でも、その人だってそれなりに身を美しく飾っているからこそそう見えてもいるわけです。
    つまり、バランス程度の問題とも言える。
    だから、難しいけれど、これくらいは正しいのではないか、という話だけをさせてもらうと。。。
    ひとつは、優先順位の問題だと思います。
    そのお母さんが、子育ての次に(あるいは子育て以上の第一位で)自分が着飾ることに幸せを感じるのであれば、ぜひそれをすべきですし、十分に可能だと思う。
    なんつったって一位、二位の優先順位ですからね。
    でも、普通は、子供以外にも、料理も大事だろうし、それから、少ない余裕は、読書や趣味に使いたいという言う人もいるでしょう。
    少しでも早く社会復帰してバリバリ働きたい、ということを思う人もいる。
    そういうことのうち、自分が本当に優先させたいものがなんなのか、それを見つめて、変なやせ我慢はせずに、いいものに力を入れていけばいいのだと思う。

  11. ちょっと思い切ってまとめて返信させていただきますね。
    ハナコちゃんのおっしゃる通りのことは、もちろん僕も考えました。
    そうだなぁ・・・
    例えば、自分の奥さんや、妹が、出産後もきれいな体でいたいと言ってて、それを止めろとはとても言えません。
    女性のそういう欲望が、一方では制限のないものであるということ、というか、欲望そのものが、本来無制限・無制約な性質を持つものであるというのもわかっているからです。
    むしろ、なんらかの理由によってそれを制限するのは、ストレスになるでしょう。
    子育てに没頭できて、自分を着飾らなくても美しい人、というのは素晴らしいようですが、でも、その人だってそれなりに身を美しく飾っているからこそそう見えてもいるわけです。
    つまり、バランス程度の問題とも言える。
    だから、難しいけれど、これくらいは正しいのではないか、という話だけをさせてもらうと。。。
    ひとつは、優先順位の問題だと思います。
    そのお母さんが、子育ての次に(あるいは子育て以上の第一位で)自分が着飾ることに幸せを感じるのであれば、ぜひそれをすべきですし、十分に可能だと思う。
    なんつったって一位、二位の優先順位ですからね。
    でも、普通は、子供以外にも、料理も大事だろうし、それから、少ない余裕は、読書や趣味に使いたいという言う人もいるでしょう。
    少しでも早く社会復帰してバリバリ働きたい、ということを思う人もいる。
    そういうことのうち、自分が本当に優先させたいものがなんなのか、それを見つめて、変なやせ我慢はせずに、いいものに力を入れていけばいいのだと思う。

  12. ちょっと思い切ってまとめて返信させていただきますね。
    ハナコちゃんのおっしゃる通りのことは、もちろん僕も考えました。
    そうだなぁ・・・
    例えば、自分の奥さんや、妹が、出産後もきれいな体でいたいと言ってて、それを止めろとはとても言えません。
    女性のそういう欲望が、一方では制限のないものであるということ、というか、欲望そのものが、本来無制限・無制約な性質を持つものであるというのもわかっているからです。
    むしろ、なんらかの理由によってそれを制限するのは、ストレスになるでしょう。
    子育てに没頭できて、自分を着飾らなくても美しい人、というのは素晴らしいようですが、でも、その人だってそれなりに身を美しく飾っているからこそそう見えてもいるわけです。
    つまり、バランス程度の問題とも言える。
    だから、難しいけれど、これくらいは正しいのではないか、という話だけをさせてもらうと。。。
    ひとつは、優先順位の問題だと思います。
    そのお母さんが、子育ての次に(あるいは子育て以上の第一位で)自分が着飾ることに幸せを感じるのであれば、ぜひそれをすべきですし、十分に可能だと思う。
    なんつったって一位、二位の優先順位ですからね。
    でも、普通は、子供以外にも、料理も大事だろうし、それから、少ない余裕は、読書や趣味に使いたいという言う人もいるでしょう。
    少しでも早く社会復帰してバリバリ働きたい、ということを思う人もいる。
    そういうことのうち、自分が本当に優先させたいものがなんなのか、それを見つめて、変なやせ我慢はせずに、いいものに力を入れていけばいいのだと思う。

  13. だから、ハナコちゃんが、自分のおしゃれがすごく好きならば、むしろ、そのような罪の意識のようなものを持たずに、常識の範囲で、ある意味堂々とやればいいのですよ。
    ただ、時間には限りがありますから、自分が、それを優先すれば、他の主婦さんが子育ての次に力を入れている何かが犠牲になっていて、自分はそういう選択をしているのだ、という認識をしていればいいのです。
    僕も音楽を趣味にしていますが、やはり他のことができなくなりますし、周りにも騒音で多少は迷惑です。それはやはり認識しておくべきで、それと同じような話なのです。
    それから二つ目に、
    >タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    こういう踊らされ方は感心しないかな(笑)
    あの人たちはタレントですから、子育てを、あるいは子育て以外の大事なことを「実際には犠牲にして」自分の美を作っているのであって、彼らにはそれがある意味許されて、一般には許されないと考えるべきです。
    一般人がそこまでやると、基本的には「醜悪」でしょう。
    以上、ハナコちゃんにばかり回答したようですが、これで内容的にはほかの方にも返せてるかな、と。

  14. だから、ハナコちゃんが、自分のおしゃれがすごく好きならば、むしろ、そのような罪の意識のようなものを持たずに、常識の範囲で、ある意味堂々とやればいいのですよ。
    ただ、時間には限りがありますから、自分が、それを優先すれば、他の主婦さんが子育ての次に力を入れている何かが犠牲になっていて、自分はそういう選択をしているのだ、という認識をしていればいいのです。
    僕も音楽を趣味にしていますが、やはり他のことができなくなりますし、周りにも騒音で多少は迷惑です。それはやはり認識しておくべきで、それと同じような話なのです。
    それから二つ目に、
    >タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    こういう踊らされ方は感心しないかな(笑)
    あの人たちはタレントですから、子育てを、あるいは子育て以外の大事なことを「実際には犠牲にして」自分の美を作っているのであって、彼らにはそれがある意味許されて、一般には許されないと考えるべきです。
    一般人がそこまでやると、基本的には「醜悪」でしょう。
    以上、ハナコちゃんにばかり回答したようですが、これで内容的にはほかの方にも返せてるかな、と。

  15. だから、ハナコちゃんが、自分のおしゃれがすごく好きならば、むしろ、そのような罪の意識のようなものを持たずに、常識の範囲で、ある意味堂々とやればいいのですよ。
    ただ、時間には限りがありますから、自分が、それを優先すれば、他の主婦さんが子育ての次に力を入れている何かが犠牲になっていて、自分はそういう選択をしているのだ、という認識をしていればいいのです。
    僕も音楽を趣味にしていますが、やはり他のことができなくなりますし、周りにも騒音で多少は迷惑です。それはやはり認識しておくべきで、それと同じような話なのです。
    それから二つ目に、
    >タレントの方のそういった記事を見ると単純にすごい!ママでもこんなに綺麗でいれるなんて!と感動します(●´ω`●)
    こういう踊らされ方は感心しないかな(笑)
    あの人たちはタレントですから、子育てを、あるいは子育て以外の大事なことを「実際には犠牲にして」自分の美を作っているのであって、彼らにはそれがある意味許されて、一般には許されないと考えるべきです。
    一般人がそこまでやると、基本的には「醜悪」でしょう。
    以上、ハナコちゃんにばかり回答したようですが、これで内容的にはほかの方にも返せてるかな、と。

  16. 友人が最近出産しました。もともとかわいい上に、美意識高い彼女。出産後初めて会ったときにもきれいにしていて、さすが!と思いました。ネイルの新色チェックもしていて、赤ちゃんが寝ている間に、ときどきネイルも楽しむつもりとのこと。
    女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。程度は人それぞれですけど。
    毎日のメイクに数分(せいぜい30分?)、たまにネイルに数分かけても、家事がそれほどおろそかになるわけじゃないのでは? むしろ、私の友人みたいに、メイク大好きな人には、その数分があることで毎日の家事が楽しくこなせるパワーが出てくるかもしれないですね。

  17. 友人が最近出産しました。もともとかわいい上に、美意識高い彼女。出産後初めて会ったときにもきれいにしていて、さすが!と思いました。ネイルの新色チェックもしていて、赤ちゃんが寝ている間に、ときどきネイルも楽しむつもりとのこと。
    女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。程度は人それぞれですけど。
    毎日のメイクに数分(せいぜい30分?)、たまにネイルに数分かけても、家事がそれほどおろそかになるわけじゃないのでは? むしろ、私の友人みたいに、メイク大好きな人には、その数分があることで毎日の家事が楽しくこなせるパワーが出てくるかもしれないですね。

  18. 友人が最近出産しました。もともとかわいい上に、美意識高い彼女。出産後初めて会ったときにもきれいにしていて、さすが!と思いました。ネイルの新色チェックもしていて、赤ちゃんが寝ている間に、ときどきネイルも楽しむつもりとのこと。
    女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。程度は人それぞれですけど。
    毎日のメイクに数分(せいぜい30分?)、たまにネイルに数分かけても、家事がそれほどおろそかになるわけじゃないのでは? むしろ、私の友人みたいに、メイク大好きな人には、その数分があることで毎日の家事が楽しくこなせるパワーが出てくるかもしれないですね。

  19. >女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。
    そうですね。メイクは自己満の世界でもあり、そういう意味では単なる趣味ですから、合理で割りきれません。
    でも、メイクの合理的な部分を言えば、出産によって、彼女の美しさの表現は当然大なり小なり変わるべきです。
    子供を抱いているシーン。服装。生活行動の変化。
    それらを考えれば、「らしい」が一つの美になるということにもなります。
    独身美と母親美はもはや同じではないということ。
    さらに、ここはボディラインの話ですから、出産後の母の美しさを真っ向否定している意味合いが強く、メイクとはだいぶ話が違ってきますね。
    一方ではおっしゃるように好きなことをすることで精神の安定を得ればいいだけとも思いますし、一方では、望んで母親になりながら、母親らしさをまといたくないと言うのは精神的に未成熟だとも思う。
    何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なことです。
    男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)

  20. >女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。
    そうですね。メイクは自己満の世界でもあり、そういう意味では単なる趣味ですから、合理で割りきれません。
    でも、メイクの合理的な部分を言えば、出産によって、彼女の美しさの表現は当然大なり小なり変わるべきです。
    子供を抱いているシーン。服装。生活行動の変化。
    それらを考えれば、「らしい」が一つの美になるということにもなります。
    独身美と母親美はもはや同じではないということ。
    さらに、ここはボディラインの話ですから、出産後の母の美しさを真っ向否定している意味合いが強く、メイクとはだいぶ話が違ってきますね。
    一方ではおっしゃるように好きなことをすることで精神の安定を得ればいいだけとも思いますし、一方では、望んで母親になりながら、母親らしさをまといたくないと言うのは精神的に未成熟だとも思う。
    何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なことです。
    男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)

  21. >女性にとってメイクは、他人に見せるものでもあるけど、メイクすることで自分の気持ちを上げるという部分が大きいですよね。
    そうですね。メイクは自己満の世界でもあり、そういう意味では単なる趣味ですから、合理で割りきれません。
    でも、メイクの合理的な部分を言えば、出産によって、彼女の美しさの表現は当然大なり小なり変わるべきです。
    子供を抱いているシーン。服装。生活行動の変化。
    それらを考えれば、「らしい」が一つの美になるということにもなります。
    独身美と母親美はもはや同じではないということ。
    さらに、ここはボディラインの話ですから、出産後の母の美しさを真っ向否定している意味合いが強く、メイクとはだいぶ話が違ってきますね。
    一方ではおっしゃるように好きなことをすることで精神の安定を得ればいいだけとも思いますし、一方では、望んで母親になりながら、母親らしさをまといたくないと言うのは精神的に未成熟だとも思う。
    何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なことです。
    男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)

  22. 私自身やっと25歳を越した、若いママに入るのかなと思います。
    4歳位までの育児、家事って結構大変で、本当に化粧なんてしなくなり、3歳で約15キロになってもおんぶにだっこで家事をこなさなければなりません。だからどんなに華奢な子でも、結構肩まわりや二の腕がガチ子になっちゃうんです…
    この有り様を芸能人ママと比べると、全く華奢なままで美しいですよね肩なんて凝ってなさそう。
    彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。でも、モデルや女優さんはそんなだろうとわかるんですが、タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。私達一般ママと同じような肩・二の腕まわりには親近感を覚え、育児や料理も本当に一生懸命(ブログより)。たまにネイルやスキンケアのことについてもアップしてくれて、私もあのくらいはしたいな、出来るかもって勇気づけられるんです!
    私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。一部のモンスター美魔女は私も同じ母として、「子どもを見ろ!乳あげろ!ちゃんとしたもの作って食え!」って思いますけどね。
    でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    私は自分の人生、子ども中心に変わってしまって、葛藤もありましたが、幸せです。
    化粧しなくなったけど、すっぴん美人には自信ありますこれでいいのだ~!

  23. 私自身やっと25歳を越した、若いママに入るのかなと思います。
    4歳位までの育児、家事って結構大変で、本当に化粧なんてしなくなり、3歳で約15キロになってもおんぶにだっこで家事をこなさなければなりません。だからどんなに華奢な子でも、結構肩まわりや二の腕がガチ子になっちゃうんです…
    この有り様を芸能人ママと比べると、全く華奢なままで美しいですよね肩なんて凝ってなさそう。
    彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。でも、モデルや女優さんはそんなだろうとわかるんですが、タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。私達一般ママと同じような肩・二の腕まわりには親近感を覚え、育児や料理も本当に一生懸命(ブログより)。たまにネイルやスキンケアのことについてもアップしてくれて、私もあのくらいはしたいな、出来るかもって勇気づけられるんです!
    私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。一部のモンスター美魔女は私も同じ母として、「子どもを見ろ!乳あげろ!ちゃんとしたもの作って食え!」って思いますけどね。
    でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    私は自分の人生、子ども中心に変わってしまって、葛藤もありましたが、幸せです。
    化粧しなくなったけど、すっぴん美人には自信ありますこれでいいのだ~!

  24. 私自身やっと25歳を越した、若いママに入るのかなと思います。
    4歳位までの育児、家事って結構大変で、本当に化粧なんてしなくなり、3歳で約15キロになってもおんぶにだっこで家事をこなさなければなりません。だからどんなに華奢な子でも、結構肩まわりや二の腕がガチ子になっちゃうんです…
    この有り様を芸能人ママと比べると、全く華奢なままで美しいですよね肩なんて凝ってなさそう。
    彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。でも、モデルや女優さんはそんなだろうとわかるんですが、タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。私達一般ママと同じような肩・二の腕まわりには親近感を覚え、育児や料理も本当に一生懸命(ブログより)。たまにネイルやスキンケアのことについてもアップしてくれて、私もあのくらいはしたいな、出来るかもって勇気づけられるんです!
    私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。一部のモンスター美魔女は私も同じ母として、「子どもを見ろ!乳あげろ!ちゃんとしたもの作って食え!」って思いますけどね。
    でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    私は自分の人生、子ども中心に変わってしまって、葛藤もありましたが、幸せです。
    化粧しなくなったけど、すっぴん美人には自信ありますこれでいいのだ~!

  25. この手のニュースに違和感を覚えながらも、何に引っかかっているのか、はっきりしませんでした。
    先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    美の基準を、若さという狭量な範囲に限定してしまうのも面白くないなぁ…と。
    このへんは負け犬の遠吠えと受け取られそうですが(笑)。
    少なくとも、母親(父親)になった友人たちには以前とはまた違った魅力を感じます。

  26. この手のニュースに違和感を覚えながらも、何に引っかかっているのか、はっきりしませんでした。
    先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    美の基準を、若さという狭量な範囲に限定してしまうのも面白くないなぁ…と。
    このへんは負け犬の遠吠えと受け取られそうですが(笑)。
    少なくとも、母親(父親)になった友人たちには以前とはまた違った魅力を感じます。

  27. この手のニュースに違和感を覚えながらも、何に引っかかっているのか、はっきりしませんでした。
    先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    美の基準を、若さという狭量な範囲に限定してしまうのも面白くないなぁ…と。
    このへんは負け犬の遠吠えと受け取られそうですが(笑)。
    少なくとも、母親(父親)になった友人たちには以前とはまた違った魅力を感じます。

  28. 今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    何事もほどよいバランスが必要ですね♪♪

  29. 今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    何事もほどよいバランスが必要ですね♪♪

  30. 今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    何事もほどよいバランスが必要ですね♪♪

  31. こんばんは!レス、ありがとうございました。
    たしかに、「独身美と母親美はもはや同じではない」ですね。すっぴんに近くても、母親ってつやつやしていて幸せそうな顔をしていますね。出産でデトックスになって美肌になると言っている友人もいます。
    そうでした、「ここはボディラインの話」でしたね。脱線してしまいました(汗)
    「何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なこと」・・・同感です。でも「捨てて」という表現だと、「出産後の母の美しさ」を認めきれない人にとっては捨てたくない!と思ってしまうかも? と心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね。よほど記事のネタがないんでしょうか・・・。
    「男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)」
    そうですね。それって、役者さんが役柄としてのみ許されることなんじゃないでしょうか。
    むしろ、イクメンってステキですね。仕事も育児もがんばってる男性。女性よりも腕力あるから、小さいうちから手伝ってくれると、女性も肩こりとかが少し楽になっていいと思います。

  32. こんばんは!レス、ありがとうございました。
    たしかに、「独身美と母親美はもはや同じではない」ですね。すっぴんに近くても、母親ってつやつやしていて幸せそうな顔をしていますね。出産でデトックスになって美肌になると言っている友人もいます。
    そうでした、「ここはボディラインの話」でしたね。脱線してしまいました(汗)
    「何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なこと」・・・同感です。でも「捨てて」という表現だと、「出産後の母の美しさ」を認めきれない人にとっては捨てたくない!と思ってしまうかも? と心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね。よほど記事のネタがないんでしょうか・・・。
    「男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)」
    そうですね。それって、役者さんが役柄としてのみ許されることなんじゃないでしょうか。
    むしろ、イクメンってステキですね。仕事も育児もがんばってる男性。女性よりも腕力あるから、小さいうちから手伝ってくれると、女性も肩こりとかが少し楽になっていいと思います。

  33. こんばんは!レス、ありがとうございました。
    たしかに、「独身美と母親美はもはや同じではない」ですね。すっぴんに近くても、母親ってつやつやしていて幸せそうな顔をしていますね。出産でデトックスになって美肌になると言っている友人もいます。
    そうでした、「ここはボディラインの話」でしたね。脱線してしまいました(汗)
    「何かを捨てて何かになるっていうのは素敵なこと」・・・同感です。でも「捨てて」という表現だと、「出産後の母の美しさ」を認めきれない人にとっては捨てたくない!と思ってしまうかも? と心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね。よほど記事のネタがないんでしょうか・・・。
    「男性が独身気分を捨てずに結婚して恋愛願望満点だったら嫌じゃないですか?(笑)」
    そうですね。それって、役者さんが役柄としてのみ許されることなんじゃないでしょうか。
    むしろ、イクメンってステキですね。仕事も育児もがんばってる男性。女性よりも腕力あるから、小さいうちから手伝ってくれると、女性も肩こりとかが少し楽になっていいと思います。

  34. >彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。
    まずそんなところで間違いないでしょうね。
    言ってることはだいぶ嘘だと思う(笑)
    >タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。
    なるほどね。
    そういう人もいるからおもしろいんだよな。
    >私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。
    それは全然思わないけれど。。。
    でもまあ、ピチピチではないので、それと全く同じ美を求めていると却ってよくない位置にいる、という意味では一種のオバサンでしょうか。
    >でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    その辺はよくわかりませんよね。
    罪悪感の有無とかは。
    でも、比較的良いと思うのが、自分たちはタレントという特殊な仕事についていて、それで必死で生きている中で子供に手を掛けられなかった、ということならば、子供は理解してくれる可能性が高いということです。
    これを、一般の人が、特にどうという必要もなく自分に手をかけて子供を疎かにするという形で行うのとはだいぶ意味が違うんじゃないかな。
    タレント以外でも、例えば貧乏すぎて子供に手を掛けられなかったりするのは最悪ではなく、普通に裕福な人が同じことをすると、子供は敏感に傷つくんじゃないでしょうか。

  35. >彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。
    まずそんなところで間違いないでしょうね。
    言ってることはだいぶ嘘だと思う(笑)
    >タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。
    なるほどね。
    そういう人もいるからおもしろいんだよな。
    >私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。
    それは全然思わないけれど。。。
    でもまあ、ピチピチではないので、それと全く同じ美を求めていると却ってよくない位置にいる、という意味では一種のオバサンでしょうか。
    >でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    その辺はよくわかりませんよね。
    罪悪感の有無とかは。
    でも、比較的良いと思うのが、自分たちはタレントという特殊な仕事についていて、それで必死で生きている中で子供に手を掛けられなかった、ということならば、子供は理解してくれる可能性が高いということです。
    これを、一般の人が、特にどうという必要もなく自分に手をかけて子供を疎かにするという形で行うのとはだいぶ意味が違うんじゃないかな。
    タレント以外でも、例えば貧乏すぎて子供に手を掛けられなかったりするのは最悪ではなく、普通に裕福な人が同じことをすると、子供は敏感に傷つくんじゃないでしょうか。

  36. >彼女たちの美は、妊娠中も食べてたの?とか、母乳も早期から断乳してしまうんでしょ?と、エステやジムなど美容にかけるお金があって、育児時間を犠牲にして作り上げた美なんだろうなって思います。
    まずそんなところで間違いないでしょうね。
    言ってることはだいぶ嘘だと思う(笑)
    >タレントの辻のぞみさんはすごいなって思います。
    なるほどね。
    そういう人もいるからおもしろいんだよな。
    >私の旦那は25歳すぎたらもうオバサンだと言います(–;)それはそうでしょう。
    それは全然思わないけれど。。。
    でもまあ、ピチピチではないので、それと全く同じ美を求めていると却ってよくない位置にいる、という意味では一種のオバサンでしょうか。
    >でも、ああやって罪悪感もなく子どもと一線引いて自分の人生を生き続けられるのもうらやましいですけどね(^^)
    その辺はよくわかりませんよね。
    罪悪感の有無とかは。
    でも、比較的良いと思うのが、自分たちはタレントという特殊な仕事についていて、それで必死で生きている中で子供に手を掛けられなかった、ということならば、子供は理解してくれる可能性が高いということです。
    これを、一般の人が、特にどうという必要もなく自分に手をかけて子供を疎かにするという形で行うのとはだいぶ意味が違うんじゃないかな。
    タレント以外でも、例えば貧乏すぎて子供に手を掛けられなかったりするのは最悪ではなく、普通に裕福な人が同じことをすると、子供は敏感に傷つくんじゃないでしょうか。

  37. >今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    これは僕は結構はっきりとわかってるつもりです。
    要は「商業主義」ですよ。
    つまり金儲け。
    三種の神器みたいな消費の後、さらに余った余剰金を「それぞれの人が巻き上げたい」
    だから、これらの美の基準は、基準でもなんでもなく、それぞれの狙いの人がでっち上げた、自分たちに都合のいい消費を喚起するためのものなんです。
    もちろん、それらのひとつひとつに、少なからぬ数の人がピクっと反応してしまう要素があるからこそ成り立つことは間違いないけれど、その一方では、そういう種類のものですから、「それらを包括して行うことは土台無理」であることも当然です。
    簡単な話、行き届いた理想の母親であることと、独身女子張りに若くセクシーな女性であること、という2命題自体が、もう同時には成り立たないんですよね。
    でも、そういっちまっちゃあおしまいだから、あの手この手で理屈をこねくり回して、それらが可能のように見せようとする。
    でも、狙いはただ単に、自分たちのチームに金が回ってくることにすぎないわけです。
    そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)

  38. >今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    これは僕は結構はっきりとわかってるつもりです。
    要は「商業主義」ですよ。
    つまり金儲け。
    三種の神器みたいな消費の後、さらに余った余剰金を「それぞれの人が巻き上げたい」
    だから、これらの美の基準は、基準でもなんでもなく、それぞれの狙いの人がでっち上げた、自分たちに都合のいい消費を喚起するためのものなんです。
    もちろん、それらのひとつひとつに、少なからぬ数の人がピクっと反応してしまう要素があるからこそ成り立つことは間違いないけれど、その一方では、そういう種類のものですから、「それらを包括して行うことは土台無理」であることも当然です。
    簡単な話、行き届いた理想の母親であることと、独身女子張りに若くセクシーな女性であること、という2命題自体が、もう同時には成り立たないんですよね。
    でも、そういっちまっちゃあおしまいだから、あの手この手で理屈をこねくり回して、それらが可能のように見せようとする。
    でも、狙いはただ単に、自分たちのチームに金が回ってくることにすぎないわけです。
    そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)

  39. >今雑誌などで謳われている美の基準って、誰が決めたんでしょう?と、ふと思いました。
    これは僕は結構はっきりとわかってるつもりです。
    要は「商業主義」ですよ。
    つまり金儲け。
    三種の神器みたいな消費の後、さらに余った余剰金を「それぞれの人が巻き上げたい」
    だから、これらの美の基準は、基準でもなんでもなく、それぞれの狙いの人がでっち上げた、自分たちに都合のいい消費を喚起するためのものなんです。
    もちろん、それらのひとつひとつに、少なからぬ数の人がピクっと反応してしまう要素があるからこそ成り立つことは間違いないけれど、その一方では、そういう種類のものですから、「それらを包括して行うことは土台無理」であることも当然です。
    簡単な話、行き届いた理想の母親であることと、独身女子張りに若くセクシーな女性であること、という2命題自体が、もう同時には成り立たないんですよね。
    でも、そういっちまっちゃあおしまいだから、あの手この手で理屈をこねくり回して、それらが可能のように見せようとする。
    でも、狙いはただ単に、自分たちのチームに金が回ってくることにすぎないわけです。
    そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)

  40. >心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね
    人の欲望に付け込むのが商売というものの本質です。
    もちろん悪いことではないですけどね。
    ただ、その欲望の中でも、あまりよくない種類のものってあるでしょう?
    極端なのは、そうだなぁ・・・
    麻薬とか。
    この世には、ちょっと包括的に考えれば十分に「??」なものでも、食指が動いてしまうものはいっぱいあります。
    もちろん、この産後のセクシーボディなんかよりもっとよろしくないものもね。
    老人に着物や宝石売ってる田舎の行商人なんかひどい。
    もう幾年も元気には過ごさない人を相手に高いもの売りつけるって、ちょっと包括的に考えるとひどいけれど、でも、その人が望んだことには間違いないし、それを当然受け付けない女性だって、同じ欲求をまったくもっていないかと言えばそうではないんです。
    人の欲望って、本来はすごく広いんですよ。
    歴史上で、権力持った女性が酒池肉林に耽ったケースもザラみたいだしね。
    それらのうち、どれを選んでどれを捨てるかっていうのは、その人の知性次第です。
    メディアはガンガンくるし、それ自体には基本罪はないのかもしれない。
    見極めるのはこちら側で、僕はそれをちょっとお手伝いしたいと今回は思ったわけです。

  41. >心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね
    人の欲望に付け込むのが商売というものの本質です。
    もちろん悪いことではないですけどね。
    ただ、その欲望の中でも、あまりよくない種類のものってあるでしょう?
    極端なのは、そうだなぁ・・・
    麻薬とか。
    この世には、ちょっと包括的に考えれば十分に「??」なものでも、食指が動いてしまうものはいっぱいあります。
    もちろん、この産後のセクシーボディなんかよりもっとよろしくないものもね。
    老人に着物や宝石売ってる田舎の行商人なんかひどい。
    もう幾年も元気には過ごさない人を相手に高いもの売りつけるって、ちょっと包括的に考えるとひどいけれど、でも、その人が望んだことには間違いないし、それを当然受け付けない女性だって、同じ欲求をまったくもっていないかと言えばそうではないんです。
    人の欲望って、本来はすごく広いんですよ。
    歴史上で、権力持った女性が酒池肉林に耽ったケースもザラみたいだしね。
    それらのうち、どれを選んでどれを捨てるかっていうのは、その人の知性次第です。
    メディアはガンガンくるし、それ自体には基本罪はないのかもしれない。
    見極めるのはこちら側で、僕はそれをちょっとお手伝いしたいと今回は思ったわけです。

  42. >心配になるくらい、最近のメディアでは出産後のボディラインをとりあげてますね
    人の欲望に付け込むのが商売というものの本質です。
    もちろん悪いことではないですけどね。
    ただ、その欲望の中でも、あまりよくない種類のものってあるでしょう?
    極端なのは、そうだなぁ・・・
    麻薬とか。
    この世には、ちょっと包括的に考えれば十分に「??」なものでも、食指が動いてしまうものはいっぱいあります。
    もちろん、この産後のセクシーボディなんかよりもっとよろしくないものもね。
    老人に着物や宝石売ってる田舎の行商人なんかひどい。
    もう幾年も元気には過ごさない人を相手に高いもの売りつけるって、ちょっと包括的に考えるとひどいけれど、でも、その人が望んだことには間違いないし、それを当然受け付けない女性だって、同じ欲求をまったくもっていないかと言えばそうではないんです。
    人の欲望って、本来はすごく広いんですよ。
    歴史上で、権力持った女性が酒池肉林に耽ったケースもザラみたいだしね。
    それらのうち、どれを選んでどれを捨てるかっていうのは、その人の知性次第です。
    メディアはガンガンくるし、それ自体には基本罪はないのかもしれない。
    見極めるのはこちら側で、僕はそれをちょっとお手伝いしたいと今回は思ったわけです。

  43. >先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    ありがとう。
    とっても嬉しい言葉です。

  44. >先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    ありがとう。
    とっても嬉しい言葉です。

  45. >先生のコメントの「出産後の母の美しさを否定する」の部分で、これか!と思いました。
    ありがとう。
    とっても嬉しい言葉です。

  46. こんばんは。
    かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    本来、母親が、我が子を、自分の事はさておき、育て上げる母性愛は、正常な本能ではないでしょうか。この基本は、時代や国境を越えても、接し方、手段は違うとしても、『心根』は、変わらないと思います。
    『恋』は、どうしようもなく予測不能に、おちゆくもので、『愛』は、泉のように溢れ出て、何かかを育むものでは、ないかしら・・と、感じております。

  47. こんばんは。
    かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    本来、母親が、我が子を、自分の事はさておき、育て上げる母性愛は、正常な本能ではないでしょうか。この基本は、時代や国境を越えても、接し方、手段は違うとしても、『心根』は、変わらないと思います。
    『恋』は、どうしようもなく予測不能に、おちゆくもので、『愛』は、泉のように溢れ出て、何かかを育むものでは、ないかしら・・と、感じております。

  48. こんばんは。
    かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    本来、母親が、我が子を、自分の事はさておき、育て上げる母性愛は、正常な本能ではないでしょうか。この基本は、時代や国境を越えても、接し方、手段は違うとしても、『心根』は、変わらないと思います。
    『恋』は、どうしようもなく予測不能に、おちゆくもので、『愛』は、泉のように溢れ出て、何かかを育むものでは、ないかしら・・と、感じております。

  49. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を打ち間違いがえるなど、失礼な事をしました。ごめんなさい。

  50. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を打ち間違いがえるなど、失礼な事をしました。ごめんなさい。

  51. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を打ち間違いがえるなど、失礼な事をしました。ごめんなさい。

  52. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を、打ち間違えるなど、失礼致しました。

  53. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を、打ち間違えるなど、失礼致しました。

  54. すいません。訂正です。
    メルリ・ストリープⅩ→メリル・ストリープ〇さんでした。
    名優さんの名前を、打ち間違えるなど、失礼致しました。

  55. >そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)
    そうですね。母親がセクシーって、子供にとっても、だらしない感じがしてしまうんだろうなと思います。
    皆が取り入れているから、すぐに、右に習えという事はないのですが、美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね💦年齢や立場なりに、ホント、ほどほどぐらいがいいんでしょうね。

  56. >そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)
    そうですね。母親がセクシーって、子供にとっても、だらしない感じがしてしまうんだろうなと思います。
    皆が取り入れているから、すぐに、右に習えという事はないのですが、美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね💦年齢や立場なりに、ホント、ほどほどぐらいがいいんでしょうね。

  57. >そんなものに踊らされたくはないよね、あんまり(笑)
    そうですね。母親がセクシーって、子供にとっても、だらしない感じがしてしまうんだろうなと思います。
    皆が取り入れているから、すぐに、右に習えという事はないのですが、美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね💦年齢や立場なりに、ホント、ほどほどぐらいがいいんでしょうね。

  58. >かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    懐かしいね。
    僕は劇場で見た。
    あのころがストリープの売り出し時だったと言えるんじゃないかな。
    そのあとは、主演女優賞最多回数ノミネートだっけ。
    マンマ・ミーアも大好き。

  59. >かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    懐かしいね。
    僕は劇場で見た。
    あのころがストリープの売り出し時だったと言えるんじゃないかな。
    そのあとは、主演女優賞最多回数ノミネートだっけ。
    マンマ・ミーアも大好き。

  60. >かつて、メルリ・ストリープさんの『ソフィーの選択』と言う映画を観て、母性愛と、恋愛と、生きていく事を、深く考えた事がありました。
    懐かしいね。
    僕は劇場で見た。
    あのころがストリープの売り出し時だったと言えるんじゃないかな。
    そのあとは、主演女優賞最多回数ノミネートだっけ。
    マンマ・ミーアも大好き。

  61. >美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね
    それが女心だと思うし、かわいらしくもある。
    でも、マトモなラインから入ってくる、化粧品て本当に効くのか?というような情報を中心にやはり信じるべきでしょうね。

  62. >美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね
    それが女心だと思うし、かわいらしくもある。
    でも、マトモなラインから入ってくる、化粧品て本当に効くのか?というような情報を中心にやはり信じるべきでしょうね。

  63. >美容に関しては、年齢を感じるとか、肌がガサついているとか、その他諸々ダメだしされると、踊らされてしまう事もあるんですよね
    それが女心だと思うし、かわいらしくもある。
    でも、マトモなラインから入ってくる、化粧品て本当に効くのか?というような情報を中心にやはり信じるべきでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く