ロンドンオリンピックが開幕。
日本人は、金メダルを本命視された選手の苦戦が続いているが、その中で、昨日松本薫選手がやっと金メダルを取った。
この人は一昨日負けた中村美里選手と二本柱と僕は思っていたので、「やっと」と安堵する反面、この後はちょっと苦しいだろうなと思う。
ところで。
この松本選手の横顔を見ていると、僕には懐かしいスター選手のそれとかぶって見えてくる。
ロサンゼルスオリンピックなどで陸上界のヒーロー、カールルイス選手がそれだ。
こっち 松本薫選手

こっちがカールルイスね
どでしょう!?
鼻から下が一緒だと思うんだけど(笑)
本当は、カールが走り幅跳びの前に集中している横顔とかもっと似てるんだけど、残念ながらネットで拾えなかった。
また、ネットで検索掛けてみても、まだこの二人を似ているという指摘は見つかってこなかったので、これが初出かも?
僕は自信あるんだけど、どうですか?
特にカールを良く見ていた世代の人からは絶対に賛同を得れると思うんだけどな。

わかります!
特に唇が似てると思います(^O^)
わかります!
特に唇が似てると思います(^O^)
わかります!
特に唇が似てると思います(^O^)
ありゃ!?
カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
唇もそうだけど、口周りの骨格ごと似ている感じじゃないかな。
ごぼっと前に出ていますね。
っつうか、目元以外全部似ているけど。
ありゃ!?
カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
唇もそうだけど、口周りの骨格ごと似ている感じじゃないかな。
ごぼっと前に出ていますね。
っつうか、目元以外全部似ているけど。
ありゃ!?
カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
唇もそうだけど、口周りの骨格ごと似ている感じじゃないかな。
ごぼっと前に出ていますね。
っつうか、目元以外全部似ているけど。
ケモノの様な気迫すごかったです。確かに似てます~まず気付く視点も先生らしいです。扁平な日本人に珍しく、眉上の骨が出てるのは、前頭葉の発達?レントゲン写真見たいような頭蓋骨です。
でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
お言葉に甘えて夏休み中はまらさせて頂きますm(_ _)m
ケモノの様な気迫すごかったです。確かに似てます~まず気付く視点も先生らしいです。扁平な日本人に珍しく、眉上の骨が出てるのは、前頭葉の発達?レントゲン写真見たいような頭蓋骨です。
でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
お言葉に甘えて夏休み中はまらさせて頂きますm(_ _)m
ケモノの様な気迫すごかったです。確かに似てます~まず気付く視点も先生らしいです。扁平な日本人に珍しく、眉上の骨が出てるのは、前頭葉の発達?レントゲン写真見たいような頭蓋骨です。
でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
お言葉に甘えて夏休み中はまらさせて頂きますm(_ _)m
お二人とも、より原人?に近い骨格ですねσ(^_^;)
人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
お二人とも、より原人?に近い骨格ですねσ(^_^;)
人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
お二人とも、より原人?に近い骨格ですねσ(^_^;)
人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
カール君なんて、知らなーい。(笑)
バラエティに出てたよねー。
たまに脱輪してた…(^_-)-☆
カール君なんて、知らなーい。(笑)
バラエティに出てたよねー。
たまに脱輪してた…(^_-)-☆
カール君なんて、知らなーい。(笑)
バラエティに出てたよねー。
たまに脱輪してた…(^_-)-☆
>でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
なるほど。
こういう指摘はさすがですな。
>でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
なるほど。
こういう指摘はさすがですな。
>でもオリピはリアルタイムなので、既に過去感があり、こわいです(^^;;
なるほど。
こういう指摘はさすがですな。
>人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。
間違いなく外見も関係しているが、表立ってはそうとも言えず、というところだろ。
>やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
それぐらいであることが必須ではないが、やはり一つの典型例でしょうね。
ポジティブにガンガンいかなければならないのは、他の選手たちのテンションがオリンピックだと違うからでしょう。
それから、今回のオリンピックで再確認できたことは、男子柔道は技よりも体を鍛えなければ勝てないということ。
以前には圧倒的技量差があったが、今はそれがない。
ならば、さらに技術に差を付けるべきだ、というのは間違えた方向で、ここは体力を付けるべき。
体の地の力で負けてますわ。みな
>人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。
間違いなく外見も関係しているが、表立ってはそうとも言えず、というところだろ。
>やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
それぐらいであることが必須ではないが、やはり一つの典型例でしょうね。
ポジティブにガンガンいかなければならないのは、他の選手たちのテンションがオリンピックだと違うからでしょう。
それから、今回のオリンピックで再確認できたことは、男子柔道は技よりも体を鍛えなければ勝てないということ。
以前には圧倒的技量差があったが、今はそれがない。
ならば、さらに技術に差を付けるべきだ、というのは間違えた方向で、ここは体力を付けるべき。
体の地の力で負けてますわ。みな
>人並み外れた闘争心があるらしく、つけられた愛称が、「野性児」らしいです。
間違いなく外見も関係しているが、表立ってはそうとも言えず、というところだろ。
>やはりそれぐらいでないと、メダルは獲れないんでしょうね。
それぐらいであることが必須ではないが、やはり一つの典型例でしょうね。
ポジティブにガンガンいかなければならないのは、他の選手たちのテンションがオリンピックだと違うからでしょう。
それから、今回のオリンピックで再確認できたことは、男子柔道は技よりも体を鍛えなければ勝てないということ。
以前には圧倒的技量差があったが、今はそれがない。
ならば、さらに技術に差を付けるべきだ、というのは間違えた方向で、ここは体力を付けるべき。
体の地の力で負けてますわ。みな
>たまに脱輪してた…(^_-)-☆
歌とか歌ってた件でしょう?
でも時はバブル。
アメリカの大統領がレーガンだった時代。
良いではないですか。
>たまに脱輪してた…(^_-)-☆
歌とか歌ってた件でしょう?
でも時はバブル。
アメリカの大統領がレーガンだった時代。
良いではないですか。
>たまに脱輪してた…(^_-)-☆
歌とか歌ってた件でしょう?
でも時はバブル。
アメリカの大統領がレーガンだった時代。
良いではないですか。
>カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
>カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
>カール・ルイスの現役を全然知らないだろう世代からご賛同いただいちゃった!(笑)
保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
>保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
えらい!!!
っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
カールルイスがロス五輪のヒーローになって、そのころからの五輪商業化の流れに大きく寄与していく・・・って、教養とか社会常識レベルのことで、つまりちょっとした「歴史」です。
芸人の世界で言えば、全員集合をひょうきん族が打ち破る・・・て話をすると、「は~っ??」みたいなドヤ顔されるけれど、その前にはてなもんや三度笠があり、植木等とクレージーキャッツ、エノケン・ろっぱ、となると僕らも見たこともないけど、雑学・教養・歴史としての知識なわけです。
そのうちさんま・たけしの現役を知らない世代が出てくるが、それらの名前を挙げて「わたしたちはしりませ~ん」なんて偉そうに言われるんでしょうね、また。
若いことと浅学なことを混同しとる。
>保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
えらい!!!
っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
カールルイスがロス五輪のヒーローになって、そのころからの五輪商業化の流れに大きく寄与していく・・・って、教養とか社会常識レベルのことで、つまりちょっとした「歴史」です。
芸人の世界で言えば、全員集合をひょうきん族が打ち破る・・・て話をすると、「は~っ??」みたいなドヤ顔されるけれど、その前にはてなもんや三度笠があり、植木等とクレージーキャッツ、エノケン・ろっぱ、となると僕らも見たこともないけど、雑学・教養・歴史としての知識なわけです。
そのうちさんま・たけしの現役を知らない世代が出てくるが、それらの名前を挙げて「わたしたちはしりませ~ん」なんて偉そうに言われるんでしょうね、また。
若いことと浅学なことを混同しとる。
>保健の宿題でオリンピックの事調べてるから少しはしってます(^^)
えらい!!!
っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
カールルイスがロス五輪のヒーローになって、そのころからの五輪商業化の流れに大きく寄与していく・・・って、教養とか社会常識レベルのことで、つまりちょっとした「歴史」です。
芸人の世界で言えば、全員集合をひょうきん族が打ち破る・・・て話をすると、「は~っ??」みたいなドヤ顔されるけれど、その前にはてなもんや三度笠があり、植木等とクレージーキャッツ、エノケン・ろっぱ、となると僕らも見たこともないけど、雑学・教養・歴史としての知識なわけです。
そのうちさんま・たけしの現役を知らない世代が出てくるが、それらの名前を挙げて「わたしたちはしりませ~ん」なんて偉そうに言われるんでしょうね、また。
若いことと浅学なことを混同しとる。
>えらい!!!
褒められた!?
嬉しいです(^O^)
>っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
>えらい!!!
褒められた!?
嬉しいです(^O^)
>っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
>えらい!!!
褒められた!?
嬉しいです(^O^)
>っつうか、ちょっと違う話だけれど、若い人で、昔のことを知らない方が偉いみたいな顔してる人が多くて、ちょいムカつく。
そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
>そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
アハハ・・・
こりゃ勝てんなぁ~
>そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
アハハ・・・
こりゃ勝てんなぁ~
>そうなんですか(~o~)でも私の周りの若い人はそういう人あんまりいないですf^_^;
アハハ・・・
こりゃ勝てんなぁ~