島田紳助さん芸能界復帰の意思なし「もうやり尽くした」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/shinsuke_shimada/?1334787919
そんなもんかもしれんね。

ref_l

             (写真は引退会見時。今はひげ面らしい)
僕の友人(ここの記事にも出てくる神田さん)が、売れない頃の紳助さんをよく知っているのだが、そのころのウジウジ感はかなりのもので、暗い暗い(クッライクッライと2度続けるのが京都式)男だったと。
売れるはずだ、との自負もあったのだろうが、同時にそこそこくらいは行きたいな、という小ささも感じる元ヤンだったよう。
その彼が、08年ごろのユニット「羞恥心」が成功したころには、芸能界のトップに立ったとまで思うようになったらしい(いや、間違いでもないけれど)。
そして、有名税から暴力団とも付き合わざるを得なくなり、それが暴露されたことでそんなこんなをチャラにできたうえ、トップのままで引退できた。吉本にも早々とラブコールを送られている。
逆に、か~なり強気な男でもない限りは、もう帰ろうと思わないシチュエーションかもしれないね。
こういうのから少しでも離れると、顔つきまでアクが落ちちゃって、「ようあんなんやってたなぁ~」てふうになっちゃうもの。
仮に同じレベルで戻れても、あれ以上のピークは作れない気がするし、それならば伝説のようになってしまったままが気分もいい。
よくわかる気がするな。
考え方によっては、こんなことでもなければ第2(?)の人生も遅れなかっただろうし、かえって幸せかも。
僕なら復帰しませんね。
そうやってリセットして別の人生送るって、なんかワクワクするもの
10~20年たって、また全然違う境地に立ってから、なら別だけどさ。

24件のフィードバック

  1. 私もそう思いました。
    ああいう世界は一度離れると、同じテンションに戻るのはハードそう。
    むしろ、せいせいして、解放感すらありそう、というのは勝手な想像ですが。
    何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。

  2. 私もそう思いました。
    ああいう世界は一度離れると、同じテンションに戻るのはハードそう。
    むしろ、せいせいして、解放感すらありそう、というのは勝手な想像ですが。
    何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。

  3. 私もそう思いました。
    ああいう世界は一度離れると、同じテンションに戻るのはハードそう。
    むしろ、せいせいして、解放感すらありそう、というのは勝手な想像ですが。
    何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。

  4. フフ。全く同じですね。
    >何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。
    これね。
    こういう風に考えるようになりますよね。ある程度の歳になると。

  5. フフ。全く同じですね。
    >何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。
    これね。
    こういう風に考えるようになりますよね。ある程度の歳になると。

  6. フフ。全く同じですね。
    >何より全く違う人生、ステージを楽しめるなんてラッキー。年齢的にもまだまだいけるでしょうしね。
    これね。
    こういう風に考えるようになりますよね。ある程度の歳になると。

  7. 独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。独白記事とて二次情報に過ぎませんが、真実が語られてる気がして。
    夢を達成することは夢を失うことだという言葉が印象的でした。

  8. 独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。独白記事とて二次情報に過ぎませんが、真実が語られてる気がして。
    夢を達成することは夢を失うことだという言葉が印象的でした。

  9. 独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。独白記事とて二次情報に過ぎませんが、真実が語られてる気がして。
    夢を達成することは夢を失うことだという言葉が印象的でした。

  10. >独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    yukaちゃんって案外単純なところあるからなぁ~
    >これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。
    ウケるww
    いや、読んでいないので、心底からかってとかではなくね。
    真実かどうか・・・は、わからないけれど、あの人は見た目よりもず~っとロマンティストですよ。
    しかも皮相的な。
    その辺が作用して、無意識にでも話がきれいになってしまってはいそうw

  11. >独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    yukaちゃんって案外単純なところあるからなぁ~
    >これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。
    ウケるww
    いや、読んでいないので、心底からかってとかではなくね。
    真実かどうか・・・は、わからないけれど、あの人は見た目よりもず~っとロマンティストですよ。
    しかも皮相的な。
    その辺が作用して、無意識にでも話がきれいになってしまってはいそうw

  12. >独白記事を読んで、じ~んとしてしまいました。
    yukaちゃんって案外単純なところあるからなぁ~
    >これまで何となくイメージで捉えていた姿と違っていて、人として好きだと思いました。
    ウケるww
    いや、読んでいないので、心底からかってとかではなくね。
    真実かどうか・・・は、わからないけれど、あの人は見た目よりもず~っとロマンティストですよ。
    しかも皮相的な。
    その辺が作用して、無意識にでも話がきれいになってしまってはいそうw

  13. 件の記事は喫茶店で読みましたが、まさに、目の前にいた旦那さんにも、「君ってさあ…」と似たような反応をされました。一応、そういう記事裏の術数は知ってるはずなのに。
    先生も読んでみて
    表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし、しかし、久しぶりに週刊誌で熱くなった私は確かに単純。

  14. 件の記事は喫茶店で読みましたが、まさに、目の前にいた旦那さんにも、「君ってさあ…」と似たような反応をされました。一応、そういう記事裏の術数は知ってるはずなのに。
    先生も読んでみて
    表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし、しかし、久しぶりに週刊誌で熱くなった私は確かに単純。

  15. 件の記事は喫茶店で読みましたが、まさに、目の前にいた旦那さんにも、「君ってさあ…」と似たような反応をされました。一応、そういう記事裏の術数は知ってるはずなのに。
    先生も読んでみて
    表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし、しかし、久しぶりに週刊誌で熱くなった私は確かに単純。

  16. >先生も読んでみて
    え~っと読む気はあるけど、うまくタイミングが掴めるか
    >表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし
    彼の仕事ぶり?
    仕事の種類で言えば一応同ジャンルのたけしも松本も全然そういう感じじゃないし、さんまもだいぶ違うと思うけど。

  17. >先生も読んでみて
    え~っと読む気はあるけど、うまくタイミングが掴めるか
    >表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし
    彼の仕事ぶり?
    仕事の種類で言えば一応同ジャンルのたけしも松本も全然そういう感じじゃないし、さんまもだいぶ違うと思うけど。

  18. >先生も読んでみて
    え~っと読む気はあるけど、うまくタイミングが掴めるか
    >表層的なロマンティストでないと、ああいう仕事できなかった気もしますし
    彼の仕事ぶり?
    仕事の種類で言えば一応同ジャンルのたけしも松本も全然そういう感じじゃないし、さんまもだいぶ違うと思うけど。

  19. >彼の仕事ぶり?
    仕事というより、生き方というか気概みたいな意味でした。
    そしてロマンティストに加え、自負心の強さや熱さみたいなイメージから、でした。
    と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。でもすぐに忘れてしまうんですが

  20. >彼の仕事ぶり?
    仕事というより、生き方というか気概みたいな意味でした。
    そしてロマンティストに加え、自負心の強さや熱さみたいなイメージから、でした。
    と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。でもすぐに忘れてしまうんですが

  21. >彼の仕事ぶり?
    仕事というより、生き方というか気概みたいな意味でした。
    そしてロマンティストに加え、自負心の強さや熱さみたいなイメージから、でした。
    と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。でもすぐに忘れてしまうんですが

  22. >と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。
    小器用なタイプなんですよね。
    だから、「嘘は言ってない」というのが本当でも、実際にはかなりニュアンス変更が行われてそう。
    芸バカみたいな感じじゃないし、男の子的にはあまり感情移入できない人です。
    天才タイプでないぶん努力で成り上がった人でもあるだろうし、その辺は素晴らしいんですけど。

  23. >と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。
    小器用なタイプなんですよね。
    だから、「嘘は言ってない」というのが本当でも、実際にはかなりニュアンス変更が行われてそう。
    芸バカみたいな感じじゃないし、男の子的にはあまり感情移入できない人です。
    天才タイプでないぶん努力で成り上がった人でもあるだろうし、その辺は素晴らしいんですけど。

  24. >と書きつつ、彼の活躍ぶりなど全く詳しくなく、単に記事を読んで過剰に思い入れしてしまった感じ。
    小器用なタイプなんですよね。
    だから、「嘘は言ってない」というのが本当でも、実際にはかなりニュアンス変更が行われてそう。
    芸バカみたいな感じじゃないし、男の子的にはあまり感情移入できない人です。
    天才タイプでないぶん努力で成り上がった人でもあるだろうし、その辺は素晴らしいんですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く