今朝、京都MKタクシーに乗って出勤したら、「あのぅ~」と運転手さんに話しかけられた。

mk

「失礼ですが、内匠淳さんですか?」
「はい。そうですけど」
「あぁ~。テレビでよくお見かけしたものですから」と。
なんでも、以前和服のデザインをされていたので、そういう方面にも興味があったということだが、女性にはたまに声かけられても男性からは珍しい。
同年輩・・・よりちょっと下かな?の男性に「憧れてまして」と言われるのは、少し気恥ずかしくもあったが、やっぱり嬉しい気もした。朝一番だしね。
そんなこんなで始まった一日。
今日も楽しく、充実したものにしたいと思う。

195件のフィードバック

  1. おもしろそうな講演
    ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    聴いてみたいなー!

  2. おもしろそうな講演
    ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    聴いてみたいなー!

  3. おもしろそうな講演
    ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    聴いてみたいなー!

  4. SHIHOちゃんコメントありがと~!
    >ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    担当の方が「先生をお呼びして良かった」と言ってくれたのが一番うれしかった。
    来年の担当の方は「(ハードル上がって)どんより~」と言ってたw

  5. SHIHOちゃんコメントありがと~!
    >ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    担当の方が「先生をお呼びして良かった」と言ってくれたのが一番うれしかった。
    来年の担当の方は「(ハードル上がって)どんより~」と言ってたw

  6. SHIHOちゃんコメントありがと~!
    >ママさんたちの期待以上の笑いと内容だったことでしょうね
    担当の方が「先生をお呼びして良かった」と言ってくれたのが一番うれしかった。
    来年の担当の方は「(ハードル上がって)どんより~」と言ってたw

  7. 光華女子大学短期大学部1年の山本と申します^^
    1番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    今日はありがとうございました!!
    とても面白く楽しかったです
    今度就活用の写真、
    内匠さんのサロンにお願いしたいです(*^^*)
    証明写真撮影と簡易ヘアメイクとCD-ROMを
    お願いしたいのですが
    いくらくらいになりますか?
    あと簡易ヘアメイクにはメイクは
    含まれないのでしょうか?
    知りたいです!!

  8. 光華女子大学短期大学部1年の山本と申します^^
    1番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    今日はありがとうございました!!
    とても面白く楽しかったです
    今度就活用の写真、
    内匠さんのサロンにお願いしたいです(*^^*)
    証明写真撮影と簡易ヘアメイクとCD-ROMを
    お願いしたいのですが
    いくらくらいになりますか?
    あと簡易ヘアメイクにはメイクは
    含まれないのでしょうか?
    知りたいです!!

  9. 光華女子大学短期大学部1年の山本と申します^^
    1番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    今日はありがとうございました!!
    とても面白く楽しかったです
    今度就活用の写真、
    内匠さんのサロンにお願いしたいです(*^^*)
    証明写真撮影と簡易ヘアメイクとCD-ROMを
    お願いしたいのですが
    いくらくらいになりますか?
    あと簡易ヘアメイクにはメイクは
    含まれないのでしょうか?
    知りたいです!!

  10. saayaちゃんいらっしゃい~
    >一番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    あっ、あの超かわいい??
    ヘアメイクと撮影の料金は・・・
    スタッフに答えさせます。(僕ようわからんw もちろん僕が作ったシステムですが)
    ●スタッフの一原です。
    お問合せいただきありがとうございます!
    簡易ヘアメイク、(ポイントメイク+ヘアセット)
    ¥5,500(眉トリミングありの場合)
    証明写真撮影
    ¥6,500(修整代込)
    CD-R
    ¥4,000~5,000 
    合計15,000~17,000
    です。
    ご予約おまちしております

  11. saayaちゃんいらっしゃい~
    >一番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    あっ、あの超かわいい??
    ヘアメイクと撮影の料金は・・・
    スタッフに答えさせます。(僕ようわからんw もちろん僕が作ったシステムですが)
    ●スタッフの一原です。
    お問合せいただきありがとうございます!
    簡易ヘアメイク、(ポイントメイク+ヘアセット)
    ¥5,500(眉トリミングありの場合)
    証明写真撮影
    ¥6,500(修整代込)
    CD-R
    ¥4,000~5,000 
    合計15,000~17,000
    です。
    ご予約おまちしております

  12. saayaちゃんいらっしゃい~
    >一番前真ん中に座っていた黒髪のものです(笑)
    あっ、あの超かわいい??
    ヘアメイクと撮影の料金は・・・
    スタッフに答えさせます。(僕ようわからんw もちろん僕が作ったシステムですが)
    ●スタッフの一原です。
    お問合せいただきありがとうございます!
    簡易ヘアメイク、(ポイントメイク+ヘアセット)
    ¥5,500(眉トリミングありの場合)
    証明写真撮影
    ¥6,500(修整代込)
    CD-R
    ¥4,000~5,000 
    合計15,000~17,000
    です。
    ご予約おまちしております

  13. saaya様
    追加です
    光華女子大学短期大学の割引を忘れておりました…すいません。
    証明写真撮影が¥6,000(修整代込)になります。
    ご予約の際、大学名もお伝えください
    よろしくお願いいたします

  14. saaya様
    追加です
    光華女子大学短期大学の割引を忘れておりました…すいません。
    証明写真撮影が¥6,000(修整代込)になります。
    ご予約の際、大学名もお伝えください
    よろしくお願いいたします

  15. saaya様
    追加です
    光華女子大学短期大学の割引を忘れておりました…すいません。
    証明写真撮影が¥6,000(修整代込)になります。
    ご予約の際、大学名もお伝えください
    よろしくお願いいたします

  16. お母様方(特に前列の方がよくわかります)が、少女のように、うきうきしてして、一生懸命拍手している様子が、微笑ましく見えます♪♪
    >「暴力の影」に怯えていたものです
    いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。それとIQが実は学年一番だったとか、後で聞いてびっくり!!もありました。
    >三笠山のアンコの甘さも口においしく、久々に温かかった日の夕方を、京都に向かってゆっくりと帰ってまいりました。
    ほっこりして、夕日の中を、のんびりと帰路に着かれる先生の姿を想像してしまいました!いい感じです!

  17. お母様方(特に前列の方がよくわかります)が、少女のように、うきうきしてして、一生懸命拍手している様子が、微笑ましく見えます♪♪
    >「暴力の影」に怯えていたものです
    いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。それとIQが実は学年一番だったとか、後で聞いてびっくり!!もありました。
    >三笠山のアンコの甘さも口においしく、久々に温かかった日の夕方を、京都に向かってゆっくりと帰ってまいりました。
    ほっこりして、夕日の中を、のんびりと帰路に着かれる先生の姿を想像してしまいました!いい感じです!

  18. お母様方(特に前列の方がよくわかります)が、少女のように、うきうきしてして、一生懸命拍手している様子が、微笑ましく見えます♪♪
    >「暴力の影」に怯えていたものです
    いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。それとIQが実は学年一番だったとか、後で聞いてびっくり!!もありました。
    >三笠山のアンコの甘さも口においしく、久々に温かかった日の夕方を、京都に向かってゆっくりと帰ってまいりました。
    ほっこりして、夕日の中を、のんびりと帰路に着かれる先生の姿を想像してしまいました!いい感じです!

  19. >いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。
    女性にとっての不良と、男性にとってのそれは、表と裏くらいに別の存在です。
    ちょうど、教習所の先生(実車の)との思い出が表と裏くらいに違うように(笑)

  20. >いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。
    女性にとっての不良と、男性にとってのそれは、表と裏くらいに別の存在です。
    ちょうど、教習所の先生(実車の)との思い出が表と裏くらいに違うように(笑)

  21. >いました、いました不良。でも怖そうにしている番長さんが、しゃべって見ると、意外とシャイだったりして、アレっていうのもありましたね。
    女性にとっての不良と、男性にとってのそれは、表と裏くらいに別の存在です。
    ちょうど、教習所の先生(実車の)との思い出が表と裏くらいに違うように(笑)

  22. お返事ありがとうございます(^o^)
    そういうことにしといてください(笑)
    また日決めて連絡させてもらいます(*^^*)

  23. お返事ありがとうございます(^o^)
    そういうことにしといてください(笑)
    また日決めて連絡させてもらいます(*^^*)

  24. お返事ありがとうございます(^o^)
    そういうことにしといてください(笑)
    また日決めて連絡させてもらいます(*^^*)

  25. >そういうことにしといてください(笑)
    多分本当にそうなんだと思う
    就職難の時代ですが、頑張ってくださいね。
    前の方に座って、よく話を聞いて、楽しんでいるかたたちは、企業もほしがるタイプそのものです。
    自信持ってください!

  26. >そういうことにしといてください(笑)
    多分本当にそうなんだと思う
    就職難の時代ですが、頑張ってくださいね。
    前の方に座って、よく話を聞いて、楽しんでいるかたたちは、企業もほしがるタイプそのものです。
    自信持ってください!

  27. >そういうことにしといてください(笑)
    多分本当にそうなんだと思う
    就職難の時代ですが、頑張ってくださいね。
    前の方に座って、よく話を聞いて、楽しんでいるかたたちは、企業もほしがるタイプそのものです。
    自信持ってください!

  28. 確かに、私たちが中学生の頃って、学校が一番荒れていた時期でした。不良グループが増えて、校則破るわ、窓ガラスも破るわ。。みたいな。中2の時にそういうのが増えて、私たちが卒業してから数年が大変だった記憶があります。
    私は中学生の頃は、別の問題で頭一杯でしたが、談志、じゃなかった(笑)、男子はそういう暴力に怯えていたんですね。。確かに気がつきませんでした。
    でも、私が怯えていた問題も先生が怯えていた問題も、ちょっと表面は違うけど、根っこのところは似ていると思いますよ。自分の都合で人を傷つける人達。しかも圧倒的な暴力で。そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    勉強法は、先生に大賛成です。
    昔は今程塾とかも盛んじゃなかったし、私大学受験で浪人するまで、塾とか予備校とか行った事ありませんでした。中学の基本は、予習、授業中に全部理解する、それを復讐する。それだけでした。問題集とかも使った記憶がほとんどありません。それでも常にトップクラスだったし、中3の時、全国模試ですごい順位になって、自分でも驚いた事があります。教科書だけ完璧に出来れば、灘とかの超難関私立は別として、公立高校トップクラスは、合格出来るんじゃないかと思います。今はそうでもないのかな。。
    メイクの講義は先生お手の物だろうし、お母様方も(ひょっとして同年代。。。汗)喜ばれたでしょうね。

  29. 確かに、私たちが中学生の頃って、学校が一番荒れていた時期でした。不良グループが増えて、校則破るわ、窓ガラスも破るわ。。みたいな。中2の時にそういうのが増えて、私たちが卒業してから数年が大変だった記憶があります。
    私は中学生の頃は、別の問題で頭一杯でしたが、談志、じゃなかった(笑)、男子はそういう暴力に怯えていたんですね。。確かに気がつきませんでした。
    でも、私が怯えていた問題も先生が怯えていた問題も、ちょっと表面は違うけど、根っこのところは似ていると思いますよ。自分の都合で人を傷つける人達。しかも圧倒的な暴力で。そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    勉強法は、先生に大賛成です。
    昔は今程塾とかも盛んじゃなかったし、私大学受験で浪人するまで、塾とか予備校とか行った事ありませんでした。中学の基本は、予習、授業中に全部理解する、それを復讐する。それだけでした。問題集とかも使った記憶がほとんどありません。それでも常にトップクラスだったし、中3の時、全国模試ですごい順位になって、自分でも驚いた事があります。教科書だけ完璧に出来れば、灘とかの超難関私立は別として、公立高校トップクラスは、合格出来るんじゃないかと思います。今はそうでもないのかな。。
    メイクの講義は先生お手の物だろうし、お母様方も(ひょっとして同年代。。。汗)喜ばれたでしょうね。

  30. 確かに、私たちが中学生の頃って、学校が一番荒れていた時期でした。不良グループが増えて、校則破るわ、窓ガラスも破るわ。。みたいな。中2の時にそういうのが増えて、私たちが卒業してから数年が大変だった記憶があります。
    私は中学生の頃は、別の問題で頭一杯でしたが、談志、じゃなかった(笑)、男子はそういう暴力に怯えていたんですね。。確かに気がつきませんでした。
    でも、私が怯えていた問題も先生が怯えていた問題も、ちょっと表面は違うけど、根っこのところは似ていると思いますよ。自分の都合で人を傷つける人達。しかも圧倒的な暴力で。そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    勉強法は、先生に大賛成です。
    昔は今程塾とかも盛んじゃなかったし、私大学受験で浪人するまで、塾とか予備校とか行った事ありませんでした。中学の基本は、予習、授業中に全部理解する、それを復讐する。それだけでした。問題集とかも使った記憶がほとんどありません。それでも常にトップクラスだったし、中3の時、全国模試ですごい順位になって、自分でも驚いた事があります。教科書だけ完璧に出来れば、灘とかの超難関私立は別として、公立高校トップクラスは、合格出来るんじゃないかと思います。今はそうでもないのかな。。
    メイクの講義は先生お手の物だろうし、お母様方も(ひょっとして同年代。。。汗)喜ばれたでしょうね。

  31. そうだね。
    太田中学の校長先生も、あのときは暴力をふるってでも抑えるしかなかった時代だったのでは、とおっしゃっていた。
    >そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    ところが、これがまた男子を大人にするための重い門のひとつだったりもするのですよ。
    勉強、体育会系の部活、暴力の恐怖・・・
    これらのひとつやふたつがなければ碌なもんにはならんやろうね。

  32. そうだね。
    太田中学の校長先生も、あのときは暴力をふるってでも抑えるしかなかった時代だったのでは、とおっしゃっていた。
    >そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    ところが、これがまた男子を大人にするための重い門のひとつだったりもするのですよ。
    勉強、体育会系の部活、暴力の恐怖・・・
    これらのひとつやふたつがなければ碌なもんにはならんやろうね。

  33. そうだね。
    太田中学の校長先生も、あのときは暴力をふるってでも抑えるしかなかった時代だったのでは、とおっしゃっていた。
    >そういうの、無くしたいですね。本当にそう思う。
    ところが、これがまた男子を大人にするための重い門のひとつだったりもするのですよ。
    勉強、体育会系の部活、暴力の恐怖・・・
    これらのひとつやふたつがなければ碌なもんにはならんやろうね。

  34. 「半生」って、なんかすごいな~。と思ったんですが、よく考えてみたら、先生も私も、おそらく人生半分過ぎてますもんね。倍したら、90歳+でしょう?
    2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    もちろんそんな事いつも考えてないけど、それからちょっと普段の意識が変わった気がします。
    縮こまって小さくまとまってしまう気はさらさらないですけど(そんな事できない。笑。)、ちょっと「終わり」が視野に入ってきました。
    それから、こんなショーモナイ半生、って、謙遜でしょうが、そんな言葉使わない方がいいと思います。ショーモナイって言ってるとほんとうにそうなりますよ(笑)。第一自信満々の先生らしくない(笑)。
    ある種の西洋人みたいに、ないものをある様に見せて空威張りするのは格好悪いけど、いいところも悪いところも冷静に見つめて、その上で良い点を強調して行くのは、自分にとってとても大切だと思います。
    先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?そんな人生に登場してきた周囲の人達も可哀想だと思うけど。一度きりの人生だから、どうせなら自分が目一杯素敵な人生歩んで、同じ様に目一杯素敵な人生歩んでいる人の舞台にお客さんとして登場したいもん。
    説教臭い?細かいとこ読み過ぎ?(笑)

  35. 「半生」って、なんかすごいな~。と思ったんですが、よく考えてみたら、先生も私も、おそらく人生半分過ぎてますもんね。倍したら、90歳+でしょう?
    2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    もちろんそんな事いつも考えてないけど、それからちょっと普段の意識が変わった気がします。
    縮こまって小さくまとまってしまう気はさらさらないですけど(そんな事できない。笑。)、ちょっと「終わり」が視野に入ってきました。
    それから、こんなショーモナイ半生、って、謙遜でしょうが、そんな言葉使わない方がいいと思います。ショーモナイって言ってるとほんとうにそうなりますよ(笑)。第一自信満々の先生らしくない(笑)。
    ある種の西洋人みたいに、ないものをある様に見せて空威張りするのは格好悪いけど、いいところも悪いところも冷静に見つめて、その上で良い点を強調して行くのは、自分にとってとても大切だと思います。
    先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?そんな人生に登場してきた周囲の人達も可哀想だと思うけど。一度きりの人生だから、どうせなら自分が目一杯素敵な人生歩んで、同じ様に目一杯素敵な人生歩んでいる人の舞台にお客さんとして登場したいもん。
    説教臭い?細かいとこ読み過ぎ?(笑)

  36. 「半生」って、なんかすごいな~。と思ったんですが、よく考えてみたら、先生も私も、おそらく人生半分過ぎてますもんね。倍したら、90歳+でしょう?
    2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    もちろんそんな事いつも考えてないけど、それからちょっと普段の意識が変わった気がします。
    縮こまって小さくまとまってしまう気はさらさらないですけど(そんな事できない。笑。)、ちょっと「終わり」が視野に入ってきました。
    それから、こんなショーモナイ半生、って、謙遜でしょうが、そんな言葉使わない方がいいと思います。ショーモナイって言ってるとほんとうにそうなりますよ(笑)。第一自信満々の先生らしくない(笑)。
    ある種の西洋人みたいに、ないものをある様に見せて空威張りするのは格好悪いけど、いいところも悪いところも冷静に見つめて、その上で良い点を強調して行くのは、自分にとってとても大切だと思います。
    先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?そんな人生に登場してきた周囲の人達も可哀想だと思うけど。一度きりの人生だから、どうせなら自分が目一杯素敵な人生歩んで、同じ様に目一杯素敵な人生歩んでいる人の舞台にお客さんとして登場したいもん。
    説教臭い?細かいとこ読み過ぎ?(笑)

  37. PTA研修会、楽しく拝聴させていただきました。
    当日まで女性だと思い込んでいたし、容姿が洗練させていたので最初はピンとこなかったのですが、そのうち、学生時代の先生を知っていることに気がつきました。
    私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    先生にとっては忘却の彼方に行ってしまった存在だとは思いますが、私は若かりし頃のことを懐かしく感じられた時間でした。
    懐かしさのあまり、Nちゃんに20年以上ぶりに電話してみましたが、転居したのか連絡がとれませんでした。
    先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。

  38. PTA研修会、楽しく拝聴させていただきました。
    当日まで女性だと思い込んでいたし、容姿が洗練させていたので最初はピンとこなかったのですが、そのうち、学生時代の先生を知っていることに気がつきました。
    私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    先生にとっては忘却の彼方に行ってしまった存在だとは思いますが、私は若かりし頃のことを懐かしく感じられた時間でした。
    懐かしさのあまり、Nちゃんに20年以上ぶりに電話してみましたが、転居したのか連絡がとれませんでした。
    先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。

  39. PTA研修会、楽しく拝聴させていただきました。
    当日まで女性だと思い込んでいたし、容姿が洗練させていたので最初はピンとこなかったのですが、そのうち、学生時代の先生を知っていることに気がつきました。
    私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    先生にとっては忘却の彼方に行ってしまった存在だとは思いますが、私は若かりし頃のことを懐かしく感じられた時間でした。
    懐かしさのあまり、Nちゃんに20年以上ぶりに電話してみましたが、転居したのか連絡がとれませんでした。
    先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。

  40. >2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    「将来のために○○」って発想が強かったのだが、ある日、そんなに慎重になるほども残っていないのかな?と思った。
    まあ、以前にも紹介したことのある話なんで流しておきますが。
    >先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?
    微妙ですねぇ(笑)
    選んだ道はまずまずだったと思います。
    80点くらい。でも、満点ではなかった。
    燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    他人さまと比べれば悪い方ではないが、ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    こういうのは驕りではなくて、なんか申しわけなく思う感じ。
    まだ人様になる話ができる間は、こういう機会を持たせていただければ頑張りますが、本当に、人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。

  41. >2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    「将来のために○○」って発想が強かったのだが、ある日、そんなに慎重になるほども残っていないのかな?と思った。
    まあ、以前にも紹介したことのある話なんで流しておきますが。
    >先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?
    微妙ですねぇ(笑)
    選んだ道はまずまずだったと思います。
    80点くらい。でも、満点ではなかった。
    燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    他人さまと比べれば悪い方ではないが、ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    こういうのは驕りではなくて、なんか申しわけなく思う感じ。
    まだ人様になる話ができる間は、こういう機会を持たせていただければ頑張りますが、本当に、人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。

  42. >2年くらい前かな、「あ、人生そろそろ後半に入ったかも。発展ばかりでなく、どうまとめてどう締めていくか考えないと。。」と思いました。
    僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    「将来のために○○」って発想が強かったのだが、ある日、そんなに慎重になるほども残っていないのかな?と思った。
    まあ、以前にも紹介したことのある話なんで流しておきますが。
    >先生の半生は素敵だったでしょう?それともホントにショーモナかったんですか?
    微妙ですねぇ(笑)
    選んだ道はまずまずだったと思います。
    80点くらい。でも、満点ではなかった。
    燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    他人さまと比べれば悪い方ではないが、ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    こういうのは驕りではなくて、なんか申しわけなく思う感じ。
    まだ人様になる話ができる間は、こういう機会を持たせていただければ頑張りますが、本当に、人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。

  43. お~っ、Mちゃんいらっしゃい
    >私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    えっと、「私」も京大文学部だったという意味かしら?
    Nちゃんもわからんわぁw
    きっと聞けば思い出すんだろうけどね。
    >先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    う~んと、それはないです(笑)
    僕は文芸系同人誌とかにも入ったことないし、第一小説的なものを一度も書いたことがない。
    あの頃は、ほとんど何も目指していませんでした。
    なんとなくマスコミ系かしら?と思っていたくらいです。
    >なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。
    成功もしてないですがありがとうございます。
    ・・・って、ちょっと変だねw
    よかったらNちゃん誰かも教えてください。

  44. お~っ、Mちゃんいらっしゃい
    >私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    えっと、「私」も京大文学部だったという意味かしら?
    Nちゃんもわからんわぁw
    きっと聞けば思い出すんだろうけどね。
    >先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    う~んと、それはないです(笑)
    僕は文芸系同人誌とかにも入ったことないし、第一小説的なものを一度も書いたことがない。
    あの頃は、ほとんど何も目指していませんでした。
    なんとなくマスコミ系かしら?と思っていたくらいです。
    >なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。
    成功もしてないですがありがとうございます。
    ・・・って、ちょっと変だねw
    よかったらNちゃん誰かも教えてください。

  45. お~っ、Mちゃんいらっしゃい
    >私、当時京都大学文学部に在籍していたNちゃんの友達です。
    えっと、「私」も京大文学部だったという意味かしら?
    Nちゃんもわからんわぁw
    きっと聞けば思い出すんだろうけどね。
    >先生は小説家を目指されていたような記憶があり、いろいろあったんだなあと思いました。
    う~んと、それはないです(笑)
    僕は文芸系同人誌とかにも入ったことないし、第一小説的なものを一度も書いたことがない。
    あの頃は、ほとんど何も目指していませんでした。
    なんとなくマスコミ系かしら?と思っていたくらいです。
    >なにはともあれ、ご成功おめでとうございます。
    今後のご発展をお祈りしております。
    成功もしてないですがありがとうございます。
    ・・・って、ちょっと変だねw
    よかったらNちゃん誰かも教えてください。

  46. お返事ありがとうございます。
    私は京都大学の学生ではありませんでした。そこまでのアタマはもっていなかったので・・・
    文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    とある大学の講師もしていたようです。
    懐かしいなあ
    さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    彼女となんとか連絡とって会ってみようと思います。
    そのときには、思い出話のひとつに先生のこと使わせていただきますね

  47. お返事ありがとうございます。
    私は京都大学の学生ではありませんでした。そこまでのアタマはもっていなかったので・・・
    文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    とある大学の講師もしていたようです。
    懐かしいなあ
    さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    彼女となんとか連絡とって会ってみようと思います。
    そのときには、思い出話のひとつに先生のこと使わせていただきますね

  48. お返事ありがとうございます。
    私は京都大学の学生ではありませんでした。そこまでのアタマはもっていなかったので・・・
    文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    とある大学の講師もしていたようです。
    懐かしいなあ
    さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    彼女となんとか連絡とって会ってみようと思います。
    そのときには、思い出話のひとつに先生のこと使わせていただきますね

  49. >僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    早かったですね。何の根拠もないんですが、私は自分の人生は86年と踏んでいます。今までにも、「何歳になったら。。」というのが幾つかあって、ことごとくそうなっているので、人生の長さもこんなものではないかと思います。だから2年前、43歳のときにこう思ったのも理にかなってます。ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?勝手に決めちゃいけませんね。私は、やる事が多かったら92までは延ばしていいと思ってます(笑)。
    それから、私は先生とは逆で、これから慎重に行こう。身近な所を大切にして行こう。と思いました。これまで遠いところばかり目指す拡大路線だったので。。ポルトガルで大西洋眺めながら、もうこれ以上どこにも行けないな~。としみじみ思いました。
    >ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    この感じは私もわかるかも(笑)。以前「モンドさんは、馬力大きくてF1カーなんだけど、如何せん、故障が多すぎる。」と言われた事があり、その通りだわ。と思いました。
    でも、300キロ超でぶっ飛ばしては故障してピッチに入る。を繰り返してきた私の人生を、今、面白い!と言ってくれる人達が結構居るので、そういう人達と人生楽しんで行こうと思ってます。人に見せるための人生じゃなし。
    >燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    >人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。
    そう思っているのは、先生だけだと思いますよ、たぶん。(笑)。

  50. >僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    早かったですね。何の根拠もないんですが、私は自分の人生は86年と踏んでいます。今までにも、「何歳になったら。。」というのが幾つかあって、ことごとくそうなっているので、人生の長さもこんなものではないかと思います。だから2年前、43歳のときにこう思ったのも理にかなってます。ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?勝手に決めちゃいけませんね。私は、やる事が多かったら92までは延ばしていいと思ってます(笑)。
    それから、私は先生とは逆で、これから慎重に行こう。身近な所を大切にして行こう。と思いました。これまで遠いところばかり目指す拡大路線だったので。。ポルトガルで大西洋眺めながら、もうこれ以上どこにも行けないな~。としみじみ思いました。
    >ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    この感じは私もわかるかも(笑)。以前「モンドさんは、馬力大きくてF1カーなんだけど、如何せん、故障が多すぎる。」と言われた事があり、その通りだわ。と思いました。
    でも、300キロ超でぶっ飛ばしては故障してピッチに入る。を繰り返してきた私の人生を、今、面白い!と言ってくれる人達が結構居るので、そういう人達と人生楽しんで行こうと思ってます。人に見せるための人生じゃなし。
    >燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    >人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。
    そう思っているのは、先生だけだと思いますよ、たぶん。(笑)。

  51. >僕は35歳のときに、そういうこと初めて感じましたね。
    早かったですね。何の根拠もないんですが、私は自分の人生は86年と踏んでいます。今までにも、「何歳になったら。。」というのが幾つかあって、ことごとくそうなっているので、人生の長さもこんなものではないかと思います。だから2年前、43歳のときにこう思ったのも理にかなってます。ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?勝手に決めちゃいけませんね。私は、やる事が多かったら92までは延ばしていいと思ってます(笑)。
    それから、私は先生とは逆で、これから慎重に行こう。身近な所を大切にして行こう。と思いました。これまで遠いところばかり目指す拡大路線だったので。。ポルトガルで大西洋眺めながら、もうこれ以上どこにも行けないな~。としみじみ思いました。
    >ポテンシャルに恵まれた身としてはイマイチだと思います。
    この感じは私もわかるかも(笑)。以前「モンドさんは、馬力大きくてF1カーなんだけど、如何せん、故障が多すぎる。」と言われた事があり、その通りだわ。と思いました。
    でも、300キロ超でぶっ飛ばしては故障してピッチに入る。を繰り返してきた私の人生を、今、面白い!と言ってくれる人達が結構居るので、そういう人達と人生楽しんで行こうと思ってます。人に見せるための人生じゃなし。
    >燃焼度は、途中まで高かったが、ちょっと息切れしてしまった。
    年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    >人が多いに参考にしていただくような人生ではないと思っています。
    そう思っているのは、先生だけだと思いますよ、たぶん。(笑)。

  52. >文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    あぁ、新聞社に勤めたいとは何となく思っていました。
    小説家は。。。
    あぁ、記者さんから歴史小説家に進む人がいるので、そういうルートが開けるとなお嬉しいな、というのを言っていた時期はあります。
    >Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    ん?
    それだとクラスメートのことかな。
    >さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    場数って、そういう関係??
    もしそうでも、その辺はさすがにぼや~っとくるんでおいて下さるようお願いします(笑)
    それから、場数以前の問題、最近はほとんどのことが思い出せないような。。。

  53. >文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    あぁ、新聞社に勤めたいとは何となく思っていました。
    小説家は。。。
    あぁ、記者さんから歴史小説家に進む人がいるので、そういうルートが開けるとなお嬉しいな、というのを言っていた時期はあります。
    >Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    ん?
    それだとクラスメートのことかな。
    >さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    場数って、そういう関係??
    もしそうでも、その辺はさすがにぼや~っとくるんでおいて下さるようお願いします(笑)
    それから、場数以前の問題、最近はほとんどのことが思い出せないような。。。

  54. >文学部に入って将来はどうするの?と尋ねたら、新聞社に勤めて小説家になると言われたように記憶しています。
    あぁ、新聞社に勤めたいとは何となく思っていました。
    小説家は。。。
    あぁ、記者さんから歴史小説家に進む人がいるので、そういうルートが開けるとなお嬉しいな、というのを言っていた時期はあります。
    >Nちゃんは実名にするのは抵抗あるんですが・・・1年院浪して見事に院に入り、そのあとも学問を究めたみたいです。
    ん?
    それだとクラスメートのことかな。
    >さすが、自らを「女好き」と称するだけあって、私のことなど思い出せないほど場数を踏まれたのでしょうね(笑)
    場数って、そういう関係??
    もしそうでも、その辺はさすがにぼや~っとくるんでおいて下さるようお願いします(笑)
    それから、場数以前の問題、最近はほとんどのことが思い出せないような。。。

  55. >ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?
    いや、長くは生きると思ってるけど、でもま、最後の方はまた別でしょう?
    頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    今は全然そんなにも無理だと思ってるけど。
    >年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    なるほどね。
    日本男子は退職とともに灰のようになってしまうっていうのがよくあるパターンだったよね。
    ヨーロッパの方は、それに比べて、ペースダウンをしながらやっていくのが上手いのかもしれないですね。

  56. >ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?
    いや、長くは生きると思ってるけど、でもま、最後の方はまた別でしょう?
    頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    今は全然そんなにも無理だと思ってるけど。
    >年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    なるほどね。
    日本男子は退職とともに灰のようになってしまうっていうのがよくあるパターンだったよね。
    ヨーロッパの方は、それに比べて、ペースダウンをしながらやっていくのが上手いのかもしれないですね。

  57. >ということは先生の人生は70年くらいでしょうか?
    いや、長くは生きると思ってるけど、でもま、最後の方はまた別でしょう?
    頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    今は全然そんなにも無理だと思ってるけど。
    >年取ったらとったなりの燃焼の仕方があると思います。若い時とは違う。日本人はそういうのまだまだ下手だな。と思います。ヨーロッパは年取った人達中心の文化だから、中高年も人生かなり楽しんでますよ。
    なるほどね。
    日本男子は退職とともに灰のようになってしまうっていうのがよくあるパターンだったよね。
    ヨーロッパの方は、それに比べて、ペースダウンをしながらやっていくのが上手いのかもしれないですね。

  58. Nちゃんは、そうです、先生とはクラスメートでした。
    私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    子供を立派な社会人にすることが私の使命でしょう。
    最近は体もポンコツになってきています。先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。

  59. Nちゃんは、そうです、先生とはクラスメートでした。
    私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    子供を立派な社会人にすることが私の使命でしょう。
    最近は体もポンコツになってきています。先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。

  60. Nちゃんは、そうです、先生とはクラスメートでした。
    私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    子供を立派な社会人にすることが私の使命でしょう。
    最近は体もポンコツになってきています。先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。

  61. クラスメートで学者路線と言えば、あの子だね。
    >私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    そりゃ間違いないわ。
    最近は、子供は社会の宝だと思うようになった。
    >先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。
    は~い! 頑張りますね。
    ありがと

  62. クラスメートで学者路線と言えば、あの子だね。
    >私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    そりゃ間違いないわ。
    最近は、子供は社会の宝だと思うようになった。
    >先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。
    は~い! 頑張りますね。
    ありがと

  63. クラスメートで学者路線と言えば、あの子だね。
    >私には、Nちゃんのような人生も、先生のような人生も歩めそうにないけど、2人の子供をもうけたという意味では、社会に貢献してるのかなと自分を慰めています。(笑)
    そりゃ間違いないわ。
    最近は、子供は社会の宝だと思うようになった。
    >先生もお体に気をつけて、これからもたくさんの女性たちを輝かせてあげてくださいね。
    は~い! 頑張りますね。
    ありがと

  64. >頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    あの、頑張らなくていいと思いますよ。これまで全く頑張った事がない人は、もうちょっと頑張ってもいいと思うけど、これまで頑張ってきた人は、力を抜いて流れに乗る。事を覚えたらいいと思います。人生波乗りと一緒だと思う。サーファーです(笑)。波に乗っちゃうのが一番手っ取り早い。頑張ってきた分、波に乗れるだけの筋力やバランス感覚もあると思うし。先生には関係ない?でも、頑張ろう。とか考えているなら、ちょっと考えても良いかも。頑張らなくても、波が勝手に運んでくれるから(笑)。
    >ヨーロッパの方は、、、
    彼らは老けるの早いです。若いときはホントに綺麗だけど、30の声が聞こえると急に皺が増える。。仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。納得。だから彼らは老け方がうまいのかもしれません。
    もっとも彼らの若いときのエネルギーは半端じゃなくて、日本人の若者の悪ふざけなんか、幼稚園児の遊びか?というくらい、バカな事やります。エネルギー大きいです。だから老けても若いのかもしれません。あと、ラテン系に限れば、人生楽しんでナンボ。と思っているので、仕事とか会社に人生捧げないし(笑)。
    関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。月食の始まりは21:45、皆既の始まりは23:06らしいです(国立天文台による)。大阪は曇ってたけど、今晴れ始めてます。東京は晴れと聞きましたが。。
    今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪

  65. >頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    あの、頑張らなくていいと思いますよ。これまで全く頑張った事がない人は、もうちょっと頑張ってもいいと思うけど、これまで頑張ってきた人は、力を抜いて流れに乗る。事を覚えたらいいと思います。人生波乗りと一緒だと思う。サーファーです(笑)。波に乗っちゃうのが一番手っ取り早い。頑張ってきた分、波に乗れるだけの筋力やバランス感覚もあると思うし。先生には関係ない?でも、頑張ろう。とか考えているなら、ちょっと考えても良いかも。頑張らなくても、波が勝手に運んでくれるから(笑)。
    >ヨーロッパの方は、、、
    彼らは老けるの早いです。若いときはホントに綺麗だけど、30の声が聞こえると急に皺が増える。。仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。納得。だから彼らは老け方がうまいのかもしれません。
    もっとも彼らの若いときのエネルギーは半端じゃなくて、日本人の若者の悪ふざけなんか、幼稚園児の遊びか?というくらい、バカな事やります。エネルギー大きいです。だから老けても若いのかもしれません。あと、ラテン系に限れば、人生楽しんでナンボ。と思っているので、仕事とか会社に人生捧げないし(笑)。
    関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。月食の始まりは21:45、皆既の始まりは23:06らしいです(国立天文台による)。大阪は曇ってたけど、今晴れ始めてます。東京は晴れと聞きましたが。。
    今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪

  66. >頑張れるのは70くらいまでとその頃感じていたんだと思います。
    あの、頑張らなくていいと思いますよ。これまで全く頑張った事がない人は、もうちょっと頑張ってもいいと思うけど、これまで頑張ってきた人は、力を抜いて流れに乗る。事を覚えたらいいと思います。人生波乗りと一緒だと思う。サーファーです(笑)。波に乗っちゃうのが一番手っ取り早い。頑張ってきた分、波に乗れるだけの筋力やバランス感覚もあると思うし。先生には関係ない?でも、頑張ろう。とか考えているなら、ちょっと考えても良いかも。頑張らなくても、波が勝手に運んでくれるから(笑)。
    >ヨーロッパの方は、、、
    彼らは老けるの早いです。若いときはホントに綺麗だけど、30の声が聞こえると急に皺が増える。。仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。納得。だから彼らは老け方がうまいのかもしれません。
    もっとも彼らの若いときのエネルギーは半端じゃなくて、日本人の若者の悪ふざけなんか、幼稚園児の遊びか?というくらい、バカな事やります。エネルギー大きいです。だから老けても若いのかもしれません。あと、ラテン系に限れば、人生楽しんでナンボ。と思っているので、仕事とか会社に人生捧げないし(笑)。
    関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。月食の始まりは21:45、皆既の始まりは23:06らしいです(国立天文台による)。大阪は曇ってたけど、今晴れ始めてます。東京は晴れと聞きましたが。。
    今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪

  67. いやまあ、生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    水戸黄門なんてそれでしょ?
    剣客商売の小平さんとか。
    僕はそういうのきつくもないが(どないやねん)。
    >仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。
    そうか。日本人は突然老けるか。
    あぁ、あのちっさくなる感じかな?
    急におばあちゃんまでいっちゃうという。
    それかもうちょっと手前の話?
    >関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。
    おっ!見れたら見よう。
    >今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪
    やった~!!
    YEAH!

  68. いやまあ、生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    水戸黄門なんてそれでしょ?
    剣客商売の小平さんとか。
    僕はそういうのきつくもないが(どないやねん)。
    >仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。
    そうか。日本人は突然老けるか。
    あぁ、あのちっさくなる感じかな?
    急におばあちゃんまでいっちゃうという。
    それかもうちょっと手前の話?
    >関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。
    おっ!見れたら見よう。
    >今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪
    やった~!!
    YEAH!

  69. いやまあ、生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    水戸黄門なんてそれでしょ?
    剣客商売の小平さんとか。
    僕はそういうのきつくもないが(どないやねん)。
    >仏人の友達が「私たちは早くから老け込んで少しずつ老けていくけど、あなたたち(日本人)は、ずっーと若くてある日突然老け込む。」と言ってました。
    そうか。日本人は突然老けるか。
    あぁ、あのちっさくなる感じかな?
    急におばあちゃんまでいっちゃうという。
    それかもうちょっと手前の話?
    >関係ないけど、今日は満月で皆既月食です。
    おっ!見れたら見よう。
    >今日の満月&皆既月食は双子座で起るので、先生これから良い事あるかもね♪
    やった~!!
    YEAH!

  70. >生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    私もありますけど、男だったかなぁ~。。(笑)。
    >政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    これって、善し悪しの様な気が。。古い考えの人がいつまでも後ろで操っていると、世代交代しないし、院政じゃあ物事変わらない気がします。。
    >水戸黄門なんてそれでしょ?
    こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    >剣客商売の小平さんとか。
    これは知らない。。
    >日本人は突然老けるか。
    同じ年代の人を並べたら、絶対日本人のほうが若いです。私40くらいのときでも、28にしか見られなかった(25でもいけた。笑)。同年代のフランスマダムは結構シワシワです(笑)。日本人はまずほとんどそうだと思います。現役女子大生なんて、中学生にしか見えないと大学の友達が言ってました。
    多分50、60くらいでも日本人は若くて、でも70,80くらいになったら、やっぱり「おばあちゃん」に見えてくるんだと思う。東洋人は、身体(見た目)が幼いまま成熟する。らしいです。
    月食綺麗でした♪
    すごく透明な澄んだ光だったのが、欠け始めてしばらくしたら、すごく怪しい雰囲気になっていました。。元に戻ったらまた清々しい光。
    なんだか、一つ物事をクリアした気分です。

  71. >生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    私もありますけど、男だったかなぁ~。。(笑)。
    >政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    これって、善し悪しの様な気が。。古い考えの人がいつまでも後ろで操っていると、世代交代しないし、院政じゃあ物事変わらない気がします。。
    >水戸黄門なんてそれでしょ?
    こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    >剣客商売の小平さんとか。
    これは知らない。。
    >日本人は突然老けるか。
    同じ年代の人を並べたら、絶対日本人のほうが若いです。私40くらいのときでも、28にしか見られなかった(25でもいけた。笑)。同年代のフランスマダムは結構シワシワです(笑)。日本人はまずほとんどそうだと思います。現役女子大生なんて、中学生にしか見えないと大学の友達が言ってました。
    多分50、60くらいでも日本人は若くて、でも70,80くらいになったら、やっぱり「おばあちゃん」に見えてくるんだと思う。東洋人は、身体(見た目)が幼いまま成熟する。らしいです。
    月食綺麗でした♪
    すごく透明な澄んだ光だったのが、欠け始めてしばらくしたら、すごく怪しい雰囲気になっていました。。元に戻ったらまた清々しい光。
    なんだか、一つ物事をクリアした気分です。

  72. >生涯現役みたいなのも一個の夢ではあるんだよ。男の場合。
    私もありますけど、男だったかなぁ~。。(笑)。
    >政治家で、90歳にまでなって日本のドン、みたいなのに憧れてるところがある。
    これって、善し悪しの様な気が。。古い考えの人がいつまでも後ろで操っていると、世代交代しないし、院政じゃあ物事変わらない気がします。。
    >水戸黄門なんてそれでしょ?
    こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    >剣客商売の小平さんとか。
    これは知らない。。
    >日本人は突然老けるか。
    同じ年代の人を並べたら、絶対日本人のほうが若いです。私40くらいのときでも、28にしか見られなかった(25でもいけた。笑)。同年代のフランスマダムは結構シワシワです(笑)。日本人はまずほとんどそうだと思います。現役女子大生なんて、中学生にしか見えないと大学の友達が言ってました。
    多分50、60くらいでも日本人は若くて、でも70,80くらいになったら、やっぱり「おばあちゃん」に見えてくるんだと思う。東洋人は、身体(見た目)が幼いまま成熟する。らしいです。
    月食綺麗でした♪
    すごく透明な澄んだ光だったのが、欠け始めてしばらくしたら、すごく怪しい雰囲気になっていました。。元に戻ったらまた清々しい光。
    なんだか、一つ物事をクリアした気分です。

  73. >こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    「ドン」の方がちょいずれたてかw
    隠居しながらも隠然たる力を持ってる、という感じね。
    黄門様は、あれで、(僕が見てた頃の話だけど)第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、副将軍的権力を顕わにするんですよ。
    剣客商売のほうはもっと露骨。
    まず、小平さん(字が違う気がするw)は、最初はただの隠居した剣術家だったのに、途中から田沼意次と結びついて権力のバックを持ってしまう。
    そして、身の回りの世話をしていた孫娘のような気のいい百姓娘を、奥さんにもらってしまって、夜はいじめたりするんだ。
    剣を振るえば現師範の息子よりも強く、実は国の最高権力者と繋がって頼りにもされ、嫁は若くて無邪気でちょいエロい・・・
    これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    >月食綺麗でした♪
    ちょいちょい見た。

  74. >こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    「ドン」の方がちょいずれたてかw
    隠居しながらも隠然たる力を持ってる、という感じね。
    黄門様は、あれで、(僕が見てた頃の話だけど)第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、副将軍的権力を顕わにするんですよ。
    剣客商売のほうはもっと露骨。
    まず、小平さん(字が違う気がするw)は、最初はただの隠居した剣術家だったのに、途中から田沼意次と結びついて権力のバックを持ってしまう。
    そして、身の回りの世話をしていた孫娘のような気のいい百姓娘を、奥さんにもらってしまって、夜はいじめたりするんだ。
    剣を振るえば現師範の息子よりも強く、実は国の最高権力者と繋がって頼りにもされ、嫁は若くて無邪気でちょいエロい・・・
    これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    >月食綺麗でした♪
    ちょいちょい見た。

  75. >こういう事なら別かも。本来の政治とは全く別のところで、色々やっている訳だから。しかも人助け。。カーター?アル・ゴア?
    「ドン」の方がちょいずれたてかw
    隠居しながらも隠然たる力を持ってる、という感じね。
    黄門様は、あれで、(僕が見てた頃の話だけど)第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、副将軍的権力を顕わにするんですよ。
    剣客商売のほうはもっと露骨。
    まず、小平さん(字が違う気がするw)は、最初はただの隠居した剣術家だったのに、途中から田沼意次と結びついて権力のバックを持ってしまう。
    そして、身の回りの世話をしていた孫娘のような気のいい百姓娘を、奥さんにもらってしまって、夜はいじめたりするんだ。
    剣を振るえば現師範の息子よりも強く、実は国の最高権力者と繋がって頼りにもされ、嫁は若くて無邪気でちょいエロい・・・
    これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    >月食綺麗でした♪
    ちょいちょい見た。

  76. >第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、、
    そういえば、そういうのあった気がする。最初と最後は江戸で政治に絡んでた様な。。
    >夜はいじめたりするんだ。
    へぇ、先生そういうの好きなの?若い読者のお嬢さん方が、大喜びするか、先を争って逃げちゃうか。。(笑)
    そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?ひょっとしていじめてるだけ?何も出来ないから。。(笑)。
    私若い頃、中国映画にはまった時期があって、コン・リー主演の映画をよく見てました。芙蓉鎮、赤いコーリャン、豆菊、紅楼夢とか。。どれも大好き。フランスで友達が「生きる」って映画貸してくれて、黒沢かと思ったら、これも中国映画でコン・リー主演だった。で、豆菊だったとおもうけど、コン・リーは染物屋のおじいさんとこに嫁ぐんだけど、このおじいさんが夜な夜なコン・リーをいじめてるの。声が聞こえるのね。で、染物屋の若い職人がコン・リーの事が好きで、二人でおじいさんを閉じ込めちゃって仲良くなっちゃう。子供が出来てどうしよう。。ってことになるんだけど。。(笑)。見ました?
    先生もこんなのが好き?いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    紅楼夢もちょっとこんな感じ。コン・リーはおじいさんの資産家のとこに嫁いだ、お父さんを亡くした女学生で第四夫人だったけど。夫人同士の争いがすごくて。。こわ。。
    >これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    先生も日本のジジイになるんですか??というか日本のジジイなの?

  77. >第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、、
    そういえば、そういうのあった気がする。最初と最後は江戸で政治に絡んでた様な。。
    >夜はいじめたりするんだ。
    へぇ、先生そういうの好きなの?若い読者のお嬢さん方が、大喜びするか、先を争って逃げちゃうか。。(笑)
    そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?ひょっとしていじめてるだけ?何も出来ないから。。(笑)。
    私若い頃、中国映画にはまった時期があって、コン・リー主演の映画をよく見てました。芙蓉鎮、赤いコーリャン、豆菊、紅楼夢とか。。どれも大好き。フランスで友達が「生きる」って映画貸してくれて、黒沢かと思ったら、これも中国映画でコン・リー主演だった。で、豆菊だったとおもうけど、コン・リーは染物屋のおじいさんとこに嫁ぐんだけど、このおじいさんが夜な夜なコン・リーをいじめてるの。声が聞こえるのね。で、染物屋の若い職人がコン・リーの事が好きで、二人でおじいさんを閉じ込めちゃって仲良くなっちゃう。子供が出来てどうしよう。。ってことになるんだけど。。(笑)。見ました?
    先生もこんなのが好き?いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    紅楼夢もちょっとこんな感じ。コン・リーはおじいさんの資産家のとこに嫁いだ、お父さんを亡くした女学生で第四夫人だったけど。夫人同士の争いがすごくて。。こわ。。
    >これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    先生も日本のジジイになるんですか??というか日本のジジイなの?

  78. >第1話か最終話では、江戸での政治に絡んで将軍を窘め、、
    そういえば、そういうのあった気がする。最初と最後は江戸で政治に絡んでた様な。。
    >夜はいじめたりするんだ。
    へぇ、先生そういうの好きなの?若い読者のお嬢さん方が、大喜びするか、先を争って逃げちゃうか。。(笑)
    そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?ひょっとしていじめてるだけ?何も出来ないから。。(笑)。
    私若い頃、中国映画にはまった時期があって、コン・リー主演の映画をよく見てました。芙蓉鎮、赤いコーリャン、豆菊、紅楼夢とか。。どれも大好き。フランスで友達が「生きる」って映画貸してくれて、黒沢かと思ったら、これも中国映画でコン・リー主演だった。で、豆菊だったとおもうけど、コン・リーは染物屋のおじいさんとこに嫁ぐんだけど、このおじいさんが夜な夜なコン・リーをいじめてるの。声が聞こえるのね。で、染物屋の若い職人がコン・リーの事が好きで、二人でおじいさんを閉じ込めちゃって仲良くなっちゃう。子供が出来てどうしよう。。ってことになるんだけど。。(笑)。見ました?
    先生もこんなのが好き?いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    紅楼夢もちょっとこんな感じ。コン・リーはおじいさんの資産家のとこに嫁いだ、お父さんを亡くした女学生で第四夫人だったけど。夫人同士の争いがすごくて。。こわ。。
    >これが日本のジジイの理想なのですよ(笑)
    先生も日本のジジイになるんですか??というか日本のジジイなの?

  79. 「中学男子にとっての重い問題」
    確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    >「テキストをできるだけ絞る」
    ありがとうございます。勉強法、参考にします
    いままでは、多読、ナナメ読み、なんとなく引っかかればそれで良し、で通してきましたが、資格試験の勉強を始めたので、スタイルを変えてみます。
    最近、我ながらまつ毛を上げるのが上手くなったな~と思うようになりました(経過報告です)。

  80. 「中学男子にとっての重い問題」
    確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    >「テキストをできるだけ絞る」
    ありがとうございます。勉強法、参考にします
    いままでは、多読、ナナメ読み、なんとなく引っかかればそれで良し、で通してきましたが、資格試験の勉強を始めたので、スタイルを変えてみます。
    最近、我ながらまつ毛を上げるのが上手くなったな~と思うようになりました(経過報告です)。

  81. 「中学男子にとっての重い問題」
    確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    >「テキストをできるだけ絞る」
    ありがとうございます。勉強法、参考にします
    いままでは、多読、ナナメ読み、なんとなく引っかかればそれで良し、で通してきましたが、資格試験の勉強を始めたので、スタイルを変えてみます。
    最近、我ながらまつ毛を上げるのが上手くなったな~と思うようになりました(経過報告です)。

  82. こんばんは。
    今読み返したら、私なんかまた過剰反応したかな。。と思いました。
    こういう事すぐ過剰に反応するから。。先生も気をつけてくれると嬉しいけど、普通の人、というか女性大好きな人だからしょうがないかもね。。
    でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    宮尾登美子の「序の舞」。これもとても面白かったけど、主人公の上村松園が若い頃、絵のお師匠さんに、「これを書いてご覧。」と渡されたのが枕絵で、やっぱりお師匠さんとそういう事になっちゃうんだけど。。
    私も以前、彼と普通にお茶しているときに、「今こんな本読んでてさ。。ここが面白いから、ちょっと読んでみてよ。」と本を渡されて、読んでみたら、とってもエロチックな場面だった。ということがありました。で、彼は嬉しそうに私を見ていたんだけど。。
    そういうことなの?先生?古典的手口?(笑)。
    そうだったら、こんなブログなんかで書いてないで、実際に会って、本のそういう部分を示さないと、どうしようもないですわよん♪(笑)。
    また、別の意味で暴走しているか知らん。。

  83. こんばんは。
    今読み返したら、私なんかまた過剰反応したかな。。と思いました。
    こういう事すぐ過剰に反応するから。。先生も気をつけてくれると嬉しいけど、普通の人、というか女性大好きな人だからしょうがないかもね。。
    でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    宮尾登美子の「序の舞」。これもとても面白かったけど、主人公の上村松園が若い頃、絵のお師匠さんに、「これを書いてご覧。」と渡されたのが枕絵で、やっぱりお師匠さんとそういう事になっちゃうんだけど。。
    私も以前、彼と普通にお茶しているときに、「今こんな本読んでてさ。。ここが面白いから、ちょっと読んでみてよ。」と本を渡されて、読んでみたら、とってもエロチックな場面だった。ということがありました。で、彼は嬉しそうに私を見ていたんだけど。。
    そういうことなの?先生?古典的手口?(笑)。
    そうだったら、こんなブログなんかで書いてないで、実際に会って、本のそういう部分を示さないと、どうしようもないですわよん♪(笑)。
    また、別の意味で暴走しているか知らん。。

  84. こんばんは。
    今読み返したら、私なんかまた過剰反応したかな。。と思いました。
    こういう事すぐ過剰に反応するから。。先生も気をつけてくれると嬉しいけど、普通の人、というか女性大好きな人だからしょうがないかもね。。
    でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    宮尾登美子の「序の舞」。これもとても面白かったけど、主人公の上村松園が若い頃、絵のお師匠さんに、「これを書いてご覧。」と渡されたのが枕絵で、やっぱりお師匠さんとそういう事になっちゃうんだけど。。
    私も以前、彼と普通にお茶しているときに、「今こんな本読んでてさ。。ここが面白いから、ちょっと読んでみてよ。」と本を渡されて、読んでみたら、とってもエロチックな場面だった。ということがありました。で、彼は嬉しそうに私を見ていたんだけど。。
    そういうことなの?先生?古典的手口?(笑)。
    そうだったら、こんなブログなんかで書いてないで、実際に会って、本のそういう部分を示さないと、どうしようもないですわよん♪(笑)。
    また、別の意味で暴走しているか知らん。。

  85. コメント遅くなりました。
    >そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?
    しているようです(笑)
    嫁さんが身ごもった、という話がありましたから。
    結局勘違いだったのだけれど。
    中国映画はほとんど見ていません。
    そうやってストーリーを聞いたりすると楽しそうなのだけれど、観たくなるのはくだらないハリウッドアクションだったりする
    >いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    えっ?
    「いじめる」って、ひょっとして「いじめる」の?(汗
    僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    >でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    ん??
    全然わからんww
    こういうコメントは、誰かに向けたようであっても全体向きでもありますが。。。
    全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)

  86. コメント遅くなりました。
    >そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?
    しているようです(笑)
    嫁さんが身ごもった、という話がありましたから。
    結局勘違いだったのだけれど。
    中国映画はほとんど見ていません。
    そうやってストーリーを聞いたりすると楽しそうなのだけれど、観たくなるのはくだらないハリウッドアクションだったりする
    >いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    えっ?
    「いじめる」って、ひょっとして「いじめる」の?(汗
    僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    >でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    ん??
    全然わからんww
    こういうコメントは、誰かに向けたようであっても全体向きでもありますが。。。
    全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)

  87. コメント遅くなりました。
    >そういうおじいさんって、ちゃんと「お仕事」してるんでしょうか?
    しているようです(笑)
    嫁さんが身ごもった、という話がありましたから。
    結局勘違いだったのだけれど。
    中国映画はほとんど見ていません。
    そうやってストーリーを聞いたりすると楽しそうなのだけれど、観たくなるのはくだらないハリウッドアクションだったりする
    >いじめてると、若い職人に綺麗な奥さんさらわれちゃうかも。。よ♪
    えっ?
    「いじめる」って、ひょっとして「いじめる」の?(汗
    僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    >でもよく考えてみたら、これってひょっとして古典的な手口なの?
    ん??
    全然わからんww
    こういうコメントは、誰かに向けたようであっても全体向きでもありますが。。。
    全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)

  88. >確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    え~っと、暴力の方ね。
    これはやっぱりどこにでもあったんじゃないかな。
    今、もし無いのだとしたら、イジメとかに形を変えているだけ。
    無くならないはずなんだよね。こういうのって。
    女子にも色々と社交があったでしょ?
    仲間外れとかがらみの。
    そういう陰湿さがあるかどうか、くらいで男女問わずあるはず。
    そして、それに対処しながら成長していくことは、案外と~っても重要。と思う。

  89. >確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    え~っと、暴力の方ね。
    これはやっぱりどこにでもあったんじゃないかな。
    今、もし無いのだとしたら、イジメとかに形を変えているだけ。
    無くならないはずなんだよね。こういうのって。
    女子にも色々と社交があったでしょ?
    仲間外れとかがらみの。
    そういう陰湿さがあるかどうか、くらいで男女問わずあるはず。
    そして、それに対処しながら成長していくことは、案外と~っても重要。と思う。

  90. >確かに弟もかなり苦労していましたね。ずいぶん田舎の学校でしたが。。。風変わりな親の教育が原因かと思っていましたが、そうでもないのかも知れませんねえ。
    え~っと、暴力の方ね。
    これはやっぱりどこにでもあったんじゃないかな。
    今、もし無いのだとしたら、イジメとかに形を変えているだけ。
    無くならないはずなんだよね。こういうのって。
    女子にも色々と社交があったでしょ?
    仲間外れとかがらみの。
    そういう陰湿さがあるかどうか、くらいで男女問わずあるはず。
    そして、それに対処しながら成長していくことは、案外と~っても重要。と思う。

  91. お、ようやくコメントが。。(笑)。待ってましたよん♪
    >しているようです(笑)
    へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。「昔の」かもしれないけど。。昔はおじいさんでも若かったろうし。。今は草食男子が多くて、昨日もCNNのサイトで若者のセックスレスの記事読んだばかりだし、おじさんはED増えてるだろうし。。(笑)
    日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。あちらのお嬢さん方が「日本人はスケベね!」って声を揃えて言うらしい。。(笑)。で、どうして日本でセックスレスなのか。。??
    >僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    あ、そうなのね。先生言葉遣いが悪いんじゃない??(笑)
    でも、おじいさん元気なのね。。これならフランスじじいにも負けないかも。。日本の「昔の」おじいさんだけど。。(笑)
    >全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    私には「完璧」そう見えるよ。このブログ上の女子の社交界の様子を見ていてもそう思う。中にはすっごい本気にしている人も結構いいる。先生はそういう気は全くないんだろうけど。。それはよくわかる。私も全くそのつもりがないのに、周囲の男性が思い切り勘違いして困る事が本当によくあるから。でも、気をつけた方が良いと思う。前にも書いたけど、傷ついている女性が結構いる。女性たちのためでもあるし、先生のためでもある。大きなおせっかいかもしれないけど。。
    それから、もし私に古典的手口を使いたくなったら、いつでもO.K.ですよん♪先生がどんな手口を使うのが興味津々♪←また、ふざけ過ぎ??(笑)

  92. お、ようやくコメントが。。(笑)。待ってましたよん♪
    >しているようです(笑)
    へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。「昔の」かもしれないけど。。昔はおじいさんでも若かったろうし。。今は草食男子が多くて、昨日もCNNのサイトで若者のセックスレスの記事読んだばかりだし、おじさんはED増えてるだろうし。。(笑)
    日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。あちらのお嬢さん方が「日本人はスケベね!」って声を揃えて言うらしい。。(笑)。で、どうして日本でセックスレスなのか。。??
    >僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    あ、そうなのね。先生言葉遣いが悪いんじゃない??(笑)
    でも、おじいさん元気なのね。。これならフランスじじいにも負けないかも。。日本の「昔の」おじいさんだけど。。(笑)
    >全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    私には「完璧」そう見えるよ。このブログ上の女子の社交界の様子を見ていてもそう思う。中にはすっごい本気にしている人も結構いいる。先生はそういう気は全くないんだろうけど。。それはよくわかる。私も全くそのつもりがないのに、周囲の男性が思い切り勘違いして困る事が本当によくあるから。でも、気をつけた方が良いと思う。前にも書いたけど、傷ついている女性が結構いる。女性たちのためでもあるし、先生のためでもある。大きなおせっかいかもしれないけど。。
    それから、もし私に古典的手口を使いたくなったら、いつでもO.K.ですよん♪先生がどんな手口を使うのが興味津々♪←また、ふざけ過ぎ??(笑)

  93. お、ようやくコメントが。。(笑)。待ってましたよん♪
    >しているようです(笑)
    へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。「昔の」かもしれないけど。。昔はおじいさんでも若かったろうし。。今は草食男子が多くて、昨日もCNNのサイトで若者のセックスレスの記事読んだばかりだし、おじさんはED増えてるだろうし。。(笑)
    日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。あちらのお嬢さん方が「日本人はスケベね!」って声を揃えて言うらしい。。(笑)。で、どうして日本でセックスレスなのか。。??
    >僕が言ってるのは、ちゃんと身体を攻めているということですよ。
    あ、そうなのね。先生言葉遣いが悪いんじゃない??(笑)
    でも、おじいさん元気なのね。。これならフランスじじいにも負けないかも。。日本の「昔の」おじいさんだけど。。(笑)
    >全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    私には「完璧」そう見えるよ。このブログ上の女子の社交界の様子を見ていてもそう思う。中にはすっごい本気にしている人も結構いいる。先生はそういう気は全くないんだろうけど。。それはよくわかる。私も全くそのつもりがないのに、周囲の男性が思い切り勘違いして困る事が本当によくあるから。でも、気をつけた方が良いと思う。前にも書いたけど、傷ついている女性が結構いる。女性たちのためでもあるし、先生のためでもある。大きなおせっかいかもしれないけど。。
    それから、もし私に古典的手口を使いたくなったら、いつでもO.K.ですよん♪先生がどんな手口を使うのが興味津々♪←また、ふざけ過ぎ??(笑)

  94. >へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。
    いやまあ、小説の中の話ですから。
    >日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。
    それは、お盛んというよりも、女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    昨今では日本人もすっかり進歩的になったから、スケベとか、むちゃくちゃ度はぐっと落ちたらしい。
    そして、その代わりに、海外で商売女にむちゃくちゃをする度ナンバーワンになったのが、なんと・・・
    韓国男子らしいですww
    って、友人が言っていただけですから、真偽は不明ですが。

  95. >へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。
    いやまあ、小説の中の話ですから。
    >日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。
    それは、お盛んというよりも、女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    昨今では日本人もすっかり進歩的になったから、スケベとか、むちゃくちゃ度はぐっと落ちたらしい。
    そして、その代わりに、海外で商売女にむちゃくちゃをする度ナンバーワンになったのが、なんと・・・
    韓国男子らしいですww
    って、友人が言っていただけですから、真偽は不明ですが。

  96. >へぇ~、日本のおじいさんすごいのね。。
    いやまあ、小説の中の話ですから。
    >日本のおっさんがスケベなのは東南アジア辺りではかなり有名らしいですね。
    それは、お盛んというよりも、女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    昨今では日本人もすっかり進歩的になったから、スケベとか、むちゃくちゃ度はぐっと落ちたらしい。
    そして、その代わりに、海外で商売女にむちゃくちゃをする度ナンバーワンになったのが、なんと・・・
    韓国男子らしいですww
    って、友人が言っていただけですから、真偽は不明ですが。

  97. >私には「完璧」そう見えるよ。
    どこをもってそう言っているのかわかんないけど、とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    まず、僕が70くらいは頑張るつもりだったと言うと、モンドちゃんが、ヨーロッパ人は上手く力を抜いていくと言い、僕が生涯現役っていうのにも男は憧れるとして、その例に黄門様と、小平さんを上げた。
    モンドちゃんが小平さんは知らんと言い、僕が、小平さんに男が憧れる構図として、腕力(剣術)が若いものより強く、権力を背後に持ち、若くて優しい嫁はんがいる、という三要素を挙げた。
    ・・・このどこにエロい算段があるんです??
    僕はまだジジイまでには至っていないから、こういう夢は完全にはようわからん。
    でも、そういうところが男の素直な(あるいは小さな)夢であろうことは、少年ジャンプの頃からほとんど変わっていないわけで、ガキなら年上女子が好きで、年いきゃ若い子に興味が移る以外はだいたい不変というわけっしょ?
    と、そういうことを言っているだけ。
    つまり、そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    これをもって類推するに、ほとんどそういうこと(エロい手口を使っているなど)はしていないのでは?w

  98. >私には「完璧」そう見えるよ。
    どこをもってそう言っているのかわかんないけど、とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    まず、僕が70くらいは頑張るつもりだったと言うと、モンドちゃんが、ヨーロッパ人は上手く力を抜いていくと言い、僕が生涯現役っていうのにも男は憧れるとして、その例に黄門様と、小平さんを上げた。
    モンドちゃんが小平さんは知らんと言い、僕が、小平さんに男が憧れる構図として、腕力(剣術)が若いものより強く、権力を背後に持ち、若くて優しい嫁はんがいる、という三要素を挙げた。
    ・・・このどこにエロい算段があるんです??
    僕はまだジジイまでには至っていないから、こういう夢は完全にはようわからん。
    でも、そういうところが男の素直な(あるいは小さな)夢であろうことは、少年ジャンプの頃からほとんど変わっていないわけで、ガキなら年上女子が好きで、年いきゃ若い子に興味が移る以外はだいたい不変というわけっしょ?
    と、そういうことを言っているだけ。
    つまり、そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    これをもって類推するに、ほとんどそういうこと(エロい手口を使っているなど)はしていないのでは?w

  99. >私には「完璧」そう見えるよ。
    どこをもってそう言っているのかわかんないけど、とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    まず、僕が70くらいは頑張るつもりだったと言うと、モンドちゃんが、ヨーロッパ人は上手く力を抜いていくと言い、僕が生涯現役っていうのにも男は憧れるとして、その例に黄門様と、小平さんを上げた。
    モンドちゃんが小平さんは知らんと言い、僕が、小平さんに男が憧れる構図として、腕力(剣術)が若いものより強く、権力を背後に持ち、若くて優しい嫁はんがいる、という三要素を挙げた。
    ・・・このどこにエロい算段があるんです??
    僕はまだジジイまでには至っていないから、こういう夢は完全にはようわからん。
    でも、そういうところが男の素直な(あるいは小さな)夢であろうことは、少年ジャンプの頃からほとんど変わっていないわけで、ガキなら年上女子が好きで、年いきゃ若い子に興味が移る以外はだいたい不変というわけっしょ?
    と、そういうことを言っているだけ。
    つまり、そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    これをもって類推するに、ほとんどそういうこと(エロい手口を使っているなど)はしていないのでは?w

  100. >女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど、まだまだいるよ、私の感覚では。ヨーロッパで体験した来た事だけど、女性を大切にしているのは、ダントツ西洋人(アメリカ人はようわからん。)。全然だめなのがアフリカ人(アラブ人も含めて)。で、日本男子はその中間くらいだと思う。もっとも、西洋人も女性を大切にするのは表の形だけで裏では何やってるかわからないというのはあるし、情けが強くて責任感がある。という面で言えば日本男子が一番だと思う。そこはすごく信頼出来る。でも、女性はあまり大切にしてない。。そういうの両方求めちゃうから難しくなるのかな。。私。。 
    >韓国男子らしいですww
    それはなんか聞いた事がある。。ネット上のかなり怪しい情報だから真偽の程は全くわからないけど、レイプもかなり多いらしい。何処の国も、自分とこよりあっちが。。と言いたがるから、ホントにわからないけど。。でも、この順番で行くと、韓国がだんだん洗練されていって、次は中国かな?(笑)。ヨーロッパで中国人はかなりマナー悪かったりした。。50年くらい前の日本人を考えると、何も言えないけど。。

  101. >女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど、まだまだいるよ、私の感覚では。ヨーロッパで体験した来た事だけど、女性を大切にしているのは、ダントツ西洋人(アメリカ人はようわからん。)。全然だめなのがアフリカ人(アラブ人も含めて)。で、日本男子はその中間くらいだと思う。もっとも、西洋人も女性を大切にするのは表の形だけで裏では何やってるかわからないというのはあるし、情けが強くて責任感がある。という面で言えば日本男子が一番だと思う。そこはすごく信頼出来る。でも、女性はあまり大切にしてない。。そういうの両方求めちゃうから難しくなるのかな。。私。。 
    >韓国男子らしいですww
    それはなんか聞いた事がある。。ネット上のかなり怪しい情報だから真偽の程は全くわからないけど、レイプもかなり多いらしい。何処の国も、自分とこよりあっちが。。と言いたがるから、ホントにわからないけど。。でも、この順番で行くと、韓国がだんだん洗練されていって、次は中国かな?(笑)。ヨーロッパで中国人はかなりマナー悪かったりした。。50年くらい前の日本人を考えると、何も言えないけど。。

  102. >女性蔑視とか、商売女には何してもいいとか、前近代的思想をもっている(その世代まではもっていた)ということですよ。
    日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど、まだまだいるよ、私の感覚では。ヨーロッパで体験した来た事だけど、女性を大切にしているのは、ダントツ西洋人(アメリカ人はようわからん。)。全然だめなのがアフリカ人(アラブ人も含めて)。で、日本男子はその中間くらいだと思う。もっとも、西洋人も女性を大切にするのは表の形だけで裏では何やってるかわからないというのはあるし、情けが強くて責任感がある。という面で言えば日本男子が一番だと思う。そこはすごく信頼出来る。でも、女性はあまり大切にしてない。。そういうの両方求めちゃうから難しくなるのかな。。私。。 
    >韓国男子らしいですww
    それはなんか聞いた事がある。。ネット上のかなり怪しい情報だから真偽の程は全くわからないけど、レイプもかなり多いらしい。何処の国も、自分とこよりあっちが。。と言いたがるから、ホントにわからないけど。。でも、この順番で行くと、韓国がだんだん洗練されていって、次は中国かな?(笑)。ヨーロッパで中国人はかなりマナー悪かったりした。。50年くらい前の日本人を考えると、何も言えないけど。。

  103. >とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    今回の剣客商売のことを言っているのではないです。全く。
    このブログの全体の雰囲気がそうだった。ということです。
    過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    今は違うけど。前にも書いたけど、岡田さん=ポセイドンのあたりから、先生が変わってきたから。。
    私も暴れたし。。(笑)。時々まだ出るけど。。
    >そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    それはわかってます。先生にそういう算段がない事。
    だけど、先生のエネルギーは強烈に人を惹き付けるから、先生が本当の光を放ってないと、周囲の人が巻き込まれる。そして、苦悩する。
    自分がかなり強いエネルギーを持っている事を自覚して、それを正しく使わないと、自分が迷うだけでなく、周囲も苦しめる。ということです。ご自分が放つエネルギーに注意してください。特に力が大きい人はそう。影響力が大きいから。
    悪魔のかがり火ではなく、本当の光を放ってください。と言いたいのです。これまた余計なおせっかいかもしれないけど。
    先生の力が大きいのがわかるから、そう言うんです。
    女性たちに、太陽の明るい光を放って、健康な美しさやすこやかさ、明るさ、豊かさ、元気、を与えてください。と言いたいのです。

  104. >とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    今回の剣客商売のことを言っているのではないです。全く。
    このブログの全体の雰囲気がそうだった。ということです。
    過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    今は違うけど。前にも書いたけど、岡田さん=ポセイドンのあたりから、先生が変わってきたから。。
    私も暴れたし。。(笑)。時々まだ出るけど。。
    >そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    それはわかってます。先生にそういう算段がない事。
    だけど、先生のエネルギーは強烈に人を惹き付けるから、先生が本当の光を放ってないと、周囲の人が巻き込まれる。そして、苦悩する。
    自分がかなり強いエネルギーを持っている事を自覚して、それを正しく使わないと、自分が迷うだけでなく、周囲も苦しめる。ということです。ご自分が放つエネルギーに注意してください。特に力が大きい人はそう。影響力が大きいから。
    悪魔のかがり火ではなく、本当の光を放ってください。と言いたいのです。これまた余計なおせっかいかもしれないけど。
    先生の力が大きいのがわかるから、そう言うんです。
    女性たちに、太陽の明るい光を放って、健康な美しさやすこやかさ、明るさ、豊かさ、元気、を与えてください。と言いたいのです。

  105. >とりあえず今回のものを例にとってみると。。。
    今回の剣客商売のことを言っているのではないです。全く。
    このブログの全体の雰囲気がそうだった。ということです。
    過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    今は違うけど。前にも書いたけど、岡田さん=ポセイドンのあたりから、先生が変わってきたから。。
    私も暴れたし。。(笑)。時々まだ出るけど。。
    >そういう算段がここに無いことは自明でしょう。
    それはわかってます。先生にそういう算段がない事。
    だけど、先生のエネルギーは強烈に人を惹き付けるから、先生が本当の光を放ってないと、周囲の人が巻き込まれる。そして、苦悩する。
    自分がかなり強いエネルギーを持っている事を自覚して、それを正しく使わないと、自分が迷うだけでなく、周囲も苦しめる。ということです。ご自分が放つエネルギーに注意してください。特に力が大きい人はそう。影響力が大きいから。
    悪魔のかがり火ではなく、本当の光を放ってください。と言いたいのです。これまた余計なおせっかいかもしれないけど。
    先生の力が大きいのがわかるから、そう言うんです。
    女性たちに、太陽の明るい光を放って、健康な美しさやすこやかさ、明るさ、豊かさ、元気、を与えてください。と言いたいのです。

  106. >日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど。
    前にも言ったと思うけど、それはそれで、その国の文化だったというだけのことで、別にどっちが良いわけでもないでしょうけどね。
    ただ、社会の仕組み自体で西洋のものを真似ているのであれば、そのへんだけを切り離すのもナンセンスにはなるだろうから、そっちを「進歩」と呼ばざるをえないくらい。
    >過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    >そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    あなたにそう見えるだけです。
    あなたが僕のような愛の種類を知らんだけ。
    様々な理由のうちの大きなものとして、僕がちょっと面白く感じたことなんかを記事に書く。
    実際におもしろいと感じる時も、今回はイマイチ自分にはどうも感じないな、という時も、「常連さん」のめみちゃんやクマちゃんが律儀にコメントを付けてくれる。
    そこからの対話がまたこのブログの特徴だから、おもしろく発展すればいいな、と僕が話を広げたり、時にはちょい挑発して、おもしろく発展したり、ときには荒れ気味になったり・・・。
    でも、僕にはやはりコメンターや読者への感謝やサービス精神があって、また頑張って(ノリノリの時も、ちょっとしんどめの時も)記事を上げる、という流れです。
    ここには、あなたが思う数分の一しか恋愛めいたものは存在しておらず、その代わりに、サービスする方と盛り立てる方の互助愛みたいなものがあるのですよ。
    続く

  107. >日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど。
    前にも言ったと思うけど、それはそれで、その国の文化だったというだけのことで、別にどっちが良いわけでもないでしょうけどね。
    ただ、社会の仕組み自体で西洋のものを真似ているのであれば、そのへんだけを切り離すのもナンセンスにはなるだろうから、そっちを「進歩」と呼ばざるをえないくらい。
    >過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    >そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    あなたにそう見えるだけです。
    あなたが僕のような愛の種類を知らんだけ。
    様々な理由のうちの大きなものとして、僕がちょっと面白く感じたことなんかを記事に書く。
    実際におもしろいと感じる時も、今回はイマイチ自分にはどうも感じないな、という時も、「常連さん」のめみちゃんやクマちゃんが律儀にコメントを付けてくれる。
    そこからの対話がまたこのブログの特徴だから、おもしろく発展すればいいな、と僕が話を広げたり、時にはちょい挑発して、おもしろく発展したり、ときには荒れ気味になったり・・・。
    でも、僕にはやはりコメンターや読者への感謝やサービス精神があって、また頑張って(ノリノリの時も、ちょっとしんどめの時も)記事を上げる、という流れです。
    ここには、あなたが思う数分の一しか恋愛めいたものは存在しておらず、その代わりに、サービスする方と盛り立てる方の互助愛みたいなものがあるのですよ。
    続く

  108. >日本男子もだいぶ洗練されたと思うけど。
    前にも言ったと思うけど、それはそれで、その国の文化だったというだけのことで、別にどっちが良いわけでもないでしょうけどね。
    ただ、社会の仕組み自体で西洋のものを真似ているのであれば、そのへんだけを切り離すのもナンセンスにはなるだろうから、そっちを「進歩」と呼ばざるをえないくらい。
    >過去形にして良いと思うけど。Le Diableのエネルギーって言ったでしょう?愛がない。表面だけ。身体だけ。心がない。偽りの光を灯したところに、迷える光を求める人達が集まってくる。喩えが悪くて申し訳ないけど、夜の電灯に集まる虫みたいに。。
    >そんな感じだったです。このブログ。以前はね。
    あなたにそう見えるだけです。
    あなたが僕のような愛の種類を知らんだけ。
    様々な理由のうちの大きなものとして、僕がちょっと面白く感じたことなんかを記事に書く。
    実際におもしろいと感じる時も、今回はイマイチ自分にはどうも感じないな、という時も、「常連さん」のめみちゃんやクマちゃんが律儀にコメントを付けてくれる。
    そこからの対話がまたこのブログの特徴だから、おもしろく発展すればいいな、と僕が話を広げたり、時にはちょい挑発して、おもしろく発展したり、ときには荒れ気味になったり・・・。
    でも、僕にはやはりコメンターや読者への感謝やサービス精神があって、また頑張って(ノリノリの時も、ちょっとしんどめの時も)記事を上げる、という流れです。
    ここには、あなたが思う数分の一しか恋愛めいたものは存在しておらず、その代わりに、サービスする方と盛り立てる方の互助愛みたいなものがあるのですよ。
    続く

  109. 特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    その他にも、プードルやマンモス、とぼけたキャラのけむりや秋穂、ピンクの風を運んでくれるりかちゃんw
    最近の理系女子、猫又ちゃんやぼのさんにも感謝しているし、逆に最近は来なくなっちゃったけど、おっちゃんも。
    この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、変な目的とかでその人たちが集まってるわけでも断じてないんです。
    それから、おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    (!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw

  110. 特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    その他にも、プードルやマンモス、とぼけたキャラのけむりや秋穂、ピンクの風を運んでくれるりかちゃんw
    最近の理系女子、猫又ちゃんやぼのさんにも感謝しているし、逆に最近は来なくなっちゃったけど、おっちゃんも。
    この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、変な目的とかでその人たちが集まってるわけでも断じてないんです。
    それから、おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    (!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw

  111. 特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    その他にも、プードルやマンモス、とぼけたキャラのけむりや秋穂、ピンクの風を運んでくれるりかちゃんw
    最近の理系女子、猫又ちゃんやぼのさんにも感謝しているし、逆に最近は来なくなっちゃったけど、おっちゃんも。
    この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、変な目的とかでその人たちが集まってるわけでも断じてないんです。
    それから、おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    (!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw

  112. それから、岡田さんのそっくりネタあたりから、って何回も言われるから、これに対しても一度ちゃんと答えておこう。
    確かに、そのあたりから僕の意識はちょっと変わって来ています。
    でも、それは何も難しいこと、なにかが見える人だけにわかることなどではなく、はっきりと僕の中で状況が変わったからですよ。
    4月末の出版から、その頃まで、僕の仕事内容が、外に向けて発信していくようなものが連続して、宣伝的意味合いも強かったし、自身が仕事モードの真っただ中であった。
    ところが、その頃にそれが緩んで読書や歴史の勉強や音楽鑑賞などの、趣味を交えながら生活する「通常ムード」に戻り、ブログは、日々思った事から拾っていく、という本来のだるい感じwに戻ったというだけの話です。
    あなたがここに来たのが、たまたま、ブログの雰囲気が違っていただけの話。
    そういう季節は過去にも年一くらいであるし、ブログが始まった頃は、基本が結構そんな感じでした。
    ・・・・
    ちょっと話が変わると言うか戻るけど、このブログの今の目的って、何だと思う?
    僕は、「比率的」に一番大きな目的は、「続くこと自体」だと思っています。その「裏にある(潜在的な、みたいな)」一番大きな目的はまた違って、これが、思わぬ大物を釣ってくれること、みたいなのがあるにはあるけど。今回の出版がそうだったように。
    未来の人へも含めて、読者さんへの感謝があり、常連さんへのサービス精神や愛情があって、このブログを続けていこうと思っています。
    なのに、なんでそれくらいのこと(小さいという意味ではなく、種類の話)のために、変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。

  113. それから、岡田さんのそっくりネタあたりから、って何回も言われるから、これに対しても一度ちゃんと答えておこう。
    確かに、そのあたりから僕の意識はちょっと変わって来ています。
    でも、それは何も難しいこと、なにかが見える人だけにわかることなどではなく、はっきりと僕の中で状況が変わったからですよ。
    4月末の出版から、その頃まで、僕の仕事内容が、外に向けて発信していくようなものが連続して、宣伝的意味合いも強かったし、自身が仕事モードの真っただ中であった。
    ところが、その頃にそれが緩んで読書や歴史の勉強や音楽鑑賞などの、趣味を交えながら生活する「通常ムード」に戻り、ブログは、日々思った事から拾っていく、という本来のだるい感じwに戻ったというだけの話です。
    あなたがここに来たのが、たまたま、ブログの雰囲気が違っていただけの話。
    そういう季節は過去にも年一くらいであるし、ブログが始まった頃は、基本が結構そんな感じでした。
    ・・・・
    ちょっと話が変わると言うか戻るけど、このブログの今の目的って、何だと思う?
    僕は、「比率的」に一番大きな目的は、「続くこと自体」だと思っています。その「裏にある(潜在的な、みたいな)」一番大きな目的はまた違って、これが、思わぬ大物を釣ってくれること、みたいなのがあるにはあるけど。今回の出版がそうだったように。
    未来の人へも含めて、読者さんへの感謝があり、常連さんへのサービス精神や愛情があって、このブログを続けていこうと思っています。
    なのに、なんでそれくらいのこと(小さいという意味ではなく、種類の話)のために、変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。

  114. それから、岡田さんのそっくりネタあたりから、って何回も言われるから、これに対しても一度ちゃんと答えておこう。
    確かに、そのあたりから僕の意識はちょっと変わって来ています。
    でも、それは何も難しいこと、なにかが見える人だけにわかることなどではなく、はっきりと僕の中で状況が変わったからですよ。
    4月末の出版から、その頃まで、僕の仕事内容が、外に向けて発信していくようなものが連続して、宣伝的意味合いも強かったし、自身が仕事モードの真っただ中であった。
    ところが、その頃にそれが緩んで読書や歴史の勉強や音楽鑑賞などの、趣味を交えながら生活する「通常ムード」に戻り、ブログは、日々思った事から拾っていく、という本来のだるい感じwに戻ったというだけの話です。
    あなたがここに来たのが、たまたま、ブログの雰囲気が違っていただけの話。
    そういう季節は過去にも年一くらいであるし、ブログが始まった頃は、基本が結構そんな感じでした。
    ・・・・
    ちょっと話が変わると言うか戻るけど、このブログの今の目的って、何だと思う?
    僕は、「比率的」に一番大きな目的は、「続くこと自体」だと思っています。その「裏にある(潜在的な、みたいな)」一番大きな目的はまた違って、これが、思わぬ大物を釣ってくれること、みたいなのがあるにはあるけど。今回の出版がそうだったように。
    未来の人へも含めて、読者さんへの感謝があり、常連さんへのサービス精神や愛情があって、このブログを続けていこうと思っています。
    なのに、なんでそれくらいのこと(小さいという意味ではなく、種類の話)のために、変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。

  115. >(!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw
    大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    >この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、
    そりゃ当たり前でしょう。自分のブログにコメントくれて、盛り上げてくれている人達に感謝して当たり前。じゃなかったらかなりおかしい。
    >特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    これ、先生、かなりきついね。「友情」って言い切ったところがね。
    他の人にも「友情」でしょう。何度も言うけど、そう思っていない女性は結構いるよ。私の「女性」の目から見るとね。
    >おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    そりゃ、先生はそうでしょうよ。だけど、読者の皆さんからは違うと思うよ。がっかりした人、かなり多いと思うよ。
    ま、それが先生の真実。ということがわかっただけ良いと思うけど。
    >僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    女性たちがどういう思いや回路でブログにコメントしているか、先生には全然わかっていない!
    と言いたいですね。

  116. >(!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw
    大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    >この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、
    そりゃ当たり前でしょう。自分のブログにコメントくれて、盛り上げてくれている人達に感謝して当たり前。じゃなかったらかなりおかしい。
    >特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    これ、先生、かなりきついね。「友情」って言い切ったところがね。
    他の人にも「友情」でしょう。何度も言うけど、そう思っていない女性は結構いるよ。私の「女性」の目から見るとね。
    >おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    そりゃ、先生はそうでしょうよ。だけど、読者の皆さんからは違うと思うよ。がっかりした人、かなり多いと思うよ。
    ま、それが先生の真実。ということがわかっただけ良いと思うけど。
    >僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    女性たちがどういう思いや回路でブログにコメントしているか、先生には全然わかっていない!
    と言いたいですね。

  117. >(!)こんなん付けても別に怒っていませんから。念のためw
    大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    >この人たちのおかげでブログが続いてきたんだから、それらの人たちに愛情がないなんてことはないし、
    そりゃ当たり前でしょう。自分のブログにコメントくれて、盛り上げてくれている人達に感謝して当たり前。じゃなかったらかなりおかしい。
    >特に常連コメンターで言えば、クマちゃんやめみちゃんには強い友情を感じています。
    これ、先生、かなりきついね。「友情」って言い切ったところがね。
    他の人にも「友情」でしょう。何度も言うけど、そう思っていない女性は結構いるよ。私の「女性」の目から見るとね。
    >おっちゃんへの僕の感謝と、他の女子コメンターに対する愛情は基本的に同種ですし。
    そりゃ、先生はそうでしょうよ。だけど、読者の皆さんからは違うと思うよ。がっかりした人、かなり多いと思うよ。
    ま、それが先生の真実。ということがわかっただけ良いと思うけど。
    >僕がどういう思いや回路でブログをやっているか、あなたは全然わかっていない!
    女性たちがどういう思いや回路でブログにコメントしているか、先生には全然わかっていない!
    と言いたいですね。

  118. かぶっちゃったね。(笑)。
    >変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。
    先生がそう思ってなくても、そうとる人がいるって言う事!
    あの、勝手にやって申し訳ないけど、先生多分月が水瓶座だと思うのね。先生の誕生日は、丸一日月が水瓶座にあるから。
    水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。で、自分はその気が無くても、周囲の女性を手玉に取っている。全然、周囲の女性の気持ちに気がつかない。鈍感!
    私は月が乙女座でそう言う事に限りなく敏感だから、なんで気がつかないのか、理解出来ない!って思うんだけど。。
    しょうがないね。そういう風に生まれているから。。
    先生にしてみたら、「アホくさ!月の位置で感情のパターンが決まるか!」ってなモンだと思うけど。。
    私には、火を見るよりも明らかよ。

  119. かぶっちゃったね。(笑)。
    >変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。
    先生がそう思ってなくても、そうとる人がいるって言う事!
    あの、勝手にやって申し訳ないけど、先生多分月が水瓶座だと思うのね。先生の誕生日は、丸一日月が水瓶座にあるから。
    水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。で、自分はその気が無くても、周囲の女性を手玉に取っている。全然、周囲の女性の気持ちに気がつかない。鈍感!
    私は月が乙女座でそう言う事に限りなく敏感だから、なんで気がつかないのか、理解出来ない!って思うんだけど。。
    しょうがないね。そういう風に生まれているから。。
    先生にしてみたら、「アホくさ!月の位置で感情のパターンが決まるか!」ってなモンだと思うけど。。
    私には、火を見るよりも明らかよ。

  120. かぶっちゃったね。(笑)。
    >変な恋愛の手練手管を使わにゃならんのか、意味がわからん。
    先生がそう思ってなくても、そうとる人がいるって言う事!
    あの、勝手にやって申し訳ないけど、先生多分月が水瓶座だと思うのね。先生の誕生日は、丸一日月が水瓶座にあるから。
    水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。で、自分はその気が無くても、周囲の女性を手玉に取っている。全然、周囲の女性の気持ちに気がつかない。鈍感!
    私は月が乙女座でそう言う事に限りなく敏感だから、なんで気がつかないのか、理解出来ない!って思うんだけど。。
    しょうがないね。そういう風に生まれているから。。
    先生にしてみたら、「アホくさ!月の位置で感情のパターンが決まるか!」ってなモンだと思うけど。。
    私には、火を見るよりも明らかよ。

  121. またわけのわからんことを・・・
    ここにいる人に恋愛感情を持っていても、いなくても、ここに来ている時には全員同じような感謝の気持ちや友情で接していると言っているのです。
    つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    一応貼っておこうか!?
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    それから、
    >大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    変わってねぇよ!(←付いてても・・・略)
    >水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。
    ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そんなことは、個人としてどうこうは別にしても、前提として基本そうに決まってるじゃないですか。

  122. またわけのわからんことを・・・
    ここにいる人に恋愛感情を持っていても、いなくても、ここに来ている時には全員同じような感謝の気持ちや友情で接していると言っているのです。
    つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    一応貼っておこうか!?
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    それから、
    >大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    変わってねぇよ!(←付いてても・・・略)
    >水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。
    ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そんなことは、個人としてどうこうは別にしても、前提として基本そうに決まってるじゃないですか。

  123. またわけのわからんことを・・・
    ここにいる人に恋愛感情を持っていても、いなくても、ここに来ている時には全員同じような感謝の気持ちや友情で接していると言っているのです。
    つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    一応貼っておこうか!?
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    それから、
    >大丈夫よ。全然怒っている様には感じてない。先生も変わったから。
    変わってねぇよ!(←付いてても・・・略)
    >水瓶座の月の人って、人の気持ちに疎いのよ。男性は、女性の恋愛感情に全く気がつかない。
    ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そんなことは、個人としてどうこうは別にしても、前提として基本そうに決まってるじゃないですか。

  124. >つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    そんな事わかってる。「先生は」ね。
    >だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    >ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そりゃそうでしょう。じゃなきゃ来ない。私だってそうよ。先生に男性として魅力を感じているから、来て、こんだけ時間裂いてる(笑)。女性の皆さん、みんなそうだと思う。当たり前。
    だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    信じられない~!!!
    どんか~ん!!!
    ちょっとご飯食べます♪

  125. >つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    そんな事わかってる。「先生は」ね。
    >だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    >ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そりゃそうでしょう。じゃなきゃ来ない。私だってそうよ。先生に男性として魅力を感じているから、来て、こんだけ時間裂いてる(笑)。女性の皆さん、みんなそうだと思う。当たり前。
    だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    信じられない~!!!
    どんか~ん!!!
    ちょっとご飯食べます♪

  126. >つまり、もっと端的に言えば、僕は「ここで恋愛やってるわけではない」ということ。
    そんな事わかってる。「先生は」ね。
    >だから、ここには、そのような「エロい手口はない」という事だよ。
    ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    >ここに来る女性の多くが、僕を男性として憎からず思っているということでしょ?
    そりゃそうでしょう。じゃなきゃ来ない。私だってそうよ。先生に男性として魅力を感じているから、来て、こんだけ時間裂いてる(笑)。女性の皆さん、みんなそうだと思う。当たり前。
    だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    信じられない~!!!
    どんか~ん!!!
    ちょっとご飯食べます♪

  127. せんせ、こんばんは
    なんかパソコンの調子がイマイチで、なんとか復活して久々にやってきました。
    10月から筋トレをジムに行ってやっているんですが、左の肩の前の方が痛くなってきて、(痛めたのかなあ)ちょっとショックしてます。
    筋トレの目的は、きれいな姿勢を手に入れたい
     講演なんてすごいですねえ。
    お母さま方、楽しかったでしょうね。
    私も一番前に座って、せんせのお話を聴いてみたいです。

  128. せんせ、こんばんは
    なんかパソコンの調子がイマイチで、なんとか復活して久々にやってきました。
    10月から筋トレをジムに行ってやっているんですが、左の肩の前の方が痛くなってきて、(痛めたのかなあ)ちょっとショックしてます。
    筋トレの目的は、きれいな姿勢を手に入れたい
     講演なんてすごいですねえ。
    お母さま方、楽しかったでしょうね。
    私も一番前に座って、せんせのお話を聴いてみたいです。

  129. せんせ、こんばんは
    なんかパソコンの調子がイマイチで、なんとか復活して久々にやってきました。
    10月から筋トレをジムに行ってやっているんですが、左の肩の前の方が痛くなってきて、(痛めたのかなあ)ちょっとショックしてます。
    筋トレの目的は、きれいな姿勢を手に入れたい
     講演なんてすごいですねえ。
    お母さま方、楽しかったでしょうね。
    私も一番前に座って、せんせのお話を聴いてみたいです。

  130. お~っ、けむりのゆる~い風が吹いてきた。。。
    そうか、そうか。
    左肩を痛めたんだね。かわいそうに。痛いか??
    まあ、無理せんとやりや。それで姿勢良くなったらいいなぁ~。
    ・・・っと、そんな感じです

  131. お~っ、けむりのゆる~い風が吹いてきた。。。
    そうか、そうか。
    左肩を痛めたんだね。かわいそうに。痛いか??
    まあ、無理せんとやりや。それで姿勢良くなったらいいなぁ~。
    ・・・っと、そんな感じです

  132. お~っ、けむりのゆる~い風が吹いてきた。。。
    そうか、そうか。
    左肩を痛めたんだね。かわいそうに。痛いか??
    まあ、無理せんとやりや。それで姿勢良くなったらいいなぁ~。
    ・・・っと、そんな感じです

  133. >ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    だから、それはあなたでしょう!?w
       ↓ ↓ ↓
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    >だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    そうは言ってない。
    だけど、ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    でも、それがベーシックということ。
    つまりキャラ。んなこと当然・・・
    ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)それでも全然いいし。
    野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w

  134. >ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    だから、それはあなたでしょう!?w
       ↓ ↓ ↓
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    >だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    そうは言ってない。
    だけど、ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    でも、それがベーシックということ。
    つまりキャラ。んなこと当然・・・
    ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)それでも全然いいし。
    野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w

  135. >ないない。全然ない。でも、そうとる人がいる。ということ。
    だから、それはあなたでしょう!?w
       ↓ ↓ ↓
    >>全体に向けて僕がなんかエロい手口を使っているの?(笑)
    >私には「完璧」そう見えるよ。
    >だけど、それだけですんでない事に気がつかないの~???
    そうは言ってない。
    だけど、ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    でも、それがベーシックということ。
    つまりキャラ。んなこと当然・・・
    ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)それでも全然いいし。
    野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w

  136. >だから、それはあなたでしょう!?w
    だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    >ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    関知してないって、そうだろうけど、張本人よ(笑)。
    私は基本同じ女性の味方だから、女性をかき回している男性の方に注意を払ってほしいと思う。ハーレムもそうでしょう。私は男性に問題あり。と思う。その中に入って争っちゃう女性もダメなんだけどね。でも、基本女性の味方。今は現実にはハーレムはないけど、そういう状態になっている場所はあります。男女が逆のときもあるね。女性が女王様のハーレム。その時は、私は男性達の味方かな。人の心を手玉に取ってどうする?何が面白いの?先生の場合は、無自覚だけど。だからかえってややこしい。。言ってもわからない。(笑)。
    >女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    良いと思う。当然。だって、メイクの先生のブログだもん。当たり前。だけど、もうちょっと気をまわして、注意を払った方が良いと思います。
    >ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、
    それとっても良いと思う♡ 先生だけでなく他にも素敵な男性が沢山増えたら、楽しいよ♡ 女性たちもいろんな男性と話が出来て嬉しいんじゃないかな。。男性を見る目も肥えると思うし。。♪
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w
    じゃ、そうすれば??(笑)。

  137. >だから、それはあなたでしょう!?w
    だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    >ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    関知してないって、そうだろうけど、張本人よ(笑)。
    私は基本同じ女性の味方だから、女性をかき回している男性の方に注意を払ってほしいと思う。ハーレムもそうでしょう。私は男性に問題あり。と思う。その中に入って争っちゃう女性もダメなんだけどね。でも、基本女性の味方。今は現実にはハーレムはないけど、そういう状態になっている場所はあります。男女が逆のときもあるね。女性が女王様のハーレム。その時は、私は男性達の味方かな。人の心を手玉に取ってどうする?何が面白いの?先生の場合は、無自覚だけど。だからかえってややこしい。。言ってもわからない。(笑)。
    >女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    良いと思う。当然。だって、メイクの先生のブログだもん。当たり前。だけど、もうちょっと気をまわして、注意を払った方が良いと思います。
    >ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、
    それとっても良いと思う♡ 先生だけでなく他にも素敵な男性が沢山増えたら、楽しいよ♡ 女性たちもいろんな男性と話が出来て嬉しいんじゃないかな。。男性を見る目も肥えると思うし。。♪
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w
    じゃ、そうすれば??(笑)。

  138. >だから、それはあなたでしょう!?w
    だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    >ここではそんな種類のことに僕は関知していないです。
    だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    関知してないって、そうだろうけど、張本人よ(笑)。
    私は基本同じ女性の味方だから、女性をかき回している男性の方に注意を払ってほしいと思う。ハーレムもそうでしょう。私は男性に問題あり。と思う。その中に入って争っちゃう女性もダメなんだけどね。でも、基本女性の味方。今は現実にはハーレムはないけど、そういう状態になっている場所はあります。男女が逆のときもあるね。女性が女王様のハーレム。その時は、私は男性達の味方かな。人の心を手玉に取ってどうする?何が面白いの?先生の場合は、無自覚だけど。だからかえってややこしい。。言ってもわからない。(笑)。
    >女子が来ればハートを付け、キレイだなと思っているところは倍増しにして誉めます。
    良いと思う。当然。だって、メイクの先生のブログだもん。当たり前。だけど、もうちょっと気をまわして、注意を払った方が良いと思います。
    >ある日、メンズ客がどっと流れ込んできて、ここがメンズの溜まり場になっても、
    それとっても良いと思う♡ 先生だけでなく他にも素敵な男性が沢山増えたら、楽しいよ♡ 女性たちもいろんな男性と話が出来て嬉しいんじゃないかな。。男性を見る目も肥えると思うし。。♪
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~w
    じゃ、そうすれば??(笑)。

  139. >それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)
    やっぱりそう?
    女性も全く同じです(笑)。

  140. >それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)
    やっぱりそう?
    女性も全く同じです(笑)。

  141. >それでギクシャクしたりしなければ(男ってすぐにそうなりがちでしょ?w)
    やっぱりそう?
    女性も全く同じです(笑)。

  142. >だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    もうムチャクチャだなぁ・・・
    「ない」のに、「そうとる」人が自分だということだよ、それ?
    そして、それは「わかる」とはまた違うし。
    まあ、僕がそういうことしていないのがはっきりしたからもういいです。
    >だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    おおきなお世話です。
    僕自身がそれでいいと思ってやっているスタイルですし、第一、僕はハーレム「自体」反対派じゃないし。
    人が何をおもしろかったって、別にいいじゃないですか。

  143. >だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    もうムチャクチャだなぁ・・・
    「ない」のに、「そうとる」人が自分だということだよ、それ?
    そして、それは「わかる」とはまた違うし。
    まあ、僕がそういうことしていないのがはっきりしたからもういいです。
    >だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    おおきなお世話です。
    僕自身がそれでいいと思ってやっているスタイルですし、第一、僕はハーレム「自体」反対派じゃないし。
    人が何をおもしろかったって、別にいいじゃないですか。

  144. >だって、わかるんだもん!気がつくの。そういうことに!(笑)。
    もうムチャクチャだなぁ・・・
    「ない」のに、「そうとる」人が自分だということだよ、それ?
    そして、それは「わかる」とはまた違うし。
    まあ、僕がそういうことしていないのがはっきりしたからもういいです。
    >だから、それが不注意ってこと!
    ちゃんと注意を払ってください!
    おおきなお世話です。
    僕自身がそれでいいと思ってやっているスタイルですし、第一、僕はハーレム「自体」反対派じゃないし。
    人が何をおもしろかったって、別にいいじゃないですか。

  145. >女子にも色々と社交があったでしょ?
    >仲間外れとかがらみの。
    あるんでしょうね。。。
    「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。でもまあ、本当の仲間に入れてもらっていないな、というのは分かっているので、そういう悲哀は理解できるかな。
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~
    それがいい!
    最近はジャンプ読んでないけど。
    たまにはクラシックねたも入れてね

  146. >女子にも色々と社交があったでしょ?
    >仲間外れとかがらみの。
    あるんでしょうね。。。
    「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。でもまあ、本当の仲間に入れてもらっていないな、というのは分かっているので、そういう悲哀は理解できるかな。
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~
    それがいい!
    最近はジャンプ読んでないけど。
    たまにはクラシックねたも入れてね

  147. >女子にも色々と社交があったでしょ?
    >仲間外れとかがらみの。
    あるんでしょうね。。。
    「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。でもまあ、本当の仲間に入れてもらっていないな、というのは分かっているので、そういう悲哀は理解できるかな。
    >野球やジャンプの話で盛り上がりたいよ~
    それがいい!
    最近はジャンプ読んでないけど。
    たまにはクラシックねたも入れてね

  148. >「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。
    うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    うちの元スタッフの女の子は、OLになる前に、お父様から「社会人になったら、同僚との仲だけには一番気を配れ」みたいなことを言われたらしい。
    まだ30歳くらいだった僕はずいぶん驚いた、というかそのリーマン父ちゃんをちょっと見下してしまったんだけれど、でも、最近は徐々に、会社で女性社員を見てきたお父様が悟った真理であったように思えてきています。
    いや、まだ、「スケールの小さいことを言うおやじだなあ」という思いも残っているけどね(笑)
    >たまにはクラシックねたも入れてね
    お~っ、そうだね。
    そらもう、そればっかり聴いてますから。
    そんなんでよければなんぼでも

  149. >「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。
    うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    うちの元スタッフの女の子は、OLになる前に、お父様から「社会人になったら、同僚との仲だけには一番気を配れ」みたいなことを言われたらしい。
    まだ30歳くらいだった僕はずいぶん驚いた、というかそのリーマン父ちゃんをちょっと見下してしまったんだけれど、でも、最近は徐々に、会社で女性社員を見てきたお父様が悟った真理であったように思えてきています。
    いや、まだ、「スケールの小さいことを言うおやじだなあ」という思いも残っているけどね(笑)
    >たまにはクラシックねたも入れてね
    お~っ、そうだね。
    そらもう、そればっかり聴いてますから。
    そんなんでよければなんぼでも

  150. >「転校生枠]、「外国人枠」、「(ほぼ男子校の)女子枠」、といつでもレアケースに身を置いていたため、あんまりよくわからないのです。
    うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    うちの元スタッフの女の子は、OLになる前に、お父様から「社会人になったら、同僚との仲だけには一番気を配れ」みたいなことを言われたらしい。
    まだ30歳くらいだった僕はずいぶん驚いた、というかそのリーマン父ちゃんをちょっと見下してしまったんだけれど、でも、最近は徐々に、会社で女性社員を見てきたお父様が悟った真理であったように思えてきています。
    いや、まだ、「スケールの小さいことを言うおやじだなあ」という思いも残っているけどね(笑)
    >たまにはクラシックねたも入れてね
    お~っ、そうだね。
    そらもう、そればっかり聴いてますから。
    そんなんでよければなんぼでも

  151. 冬はクラシックですね
    クラシック講座の再開、期待して待ってますよ♪( ´▽`)ルンルン♪♪

  152. 冬はクラシックですね
    クラシック講座の再開、期待して待ってますよ♪( ´▽`)ルンルン♪♪

  153. 冬はクラシックですね
    クラシック講座の再開、期待して待ってますよ♪( ´▽`)ルンルン♪♪

  154. はいよっ!
    今はスピーカーをひとつ買おうと思ってアキバに出没しています。
    うん十万の買い物だから、数回は試聴してもいいかな~と。
    とかやってるうちに、付属のもろもろまで買わされちゃうんだけどw

  155. はいよっ!
    今はスピーカーをひとつ買おうと思ってアキバに出没しています。
    うん十万の買い物だから、数回は試聴してもいいかな~と。
    とかやってるうちに、付属のもろもろまで買わされちゃうんだけどw

  156. はいよっ!
    今はスピーカーをひとつ買おうと思ってアキバに出没しています。
    うん十万の買い物だから、数回は試聴してもいいかな~と。
    とかやってるうちに、付属のもろもろまで買わされちゃうんだけどw

  157. うわ!センセがアキバ通いとは、びっくり!
    しかも、スピーカーは二つなのに、ひとつと言うのね~w
    こっそり、受けました( ´ ▽ ` )ノ

  158. うわ!センセがアキバ通いとは、びっくり!
    しかも、スピーカーは二つなのに、ひとつと言うのね~w
    こっそり、受けました( ´ ▽ ` )ノ

  159. うわ!センセがアキバ通いとは、びっくり!
    しかも、スピーカーは二つなのに、ひとつと言うのね~w
    こっそり、受けました( ´ ▽ ` )ノ

  160. 4つの勉強法の残り3つが気になります!資格試験があるので。
    私が見る他のブログでは、手料理が美味しそうとか3キロ痩せたとかの内容でもブログ主さんは褒め称えられているのですが、そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    有する能力とかも考慮すると「内匠さんって、控えめに言ってもミケランジェロの彫刻のように美しいです(←ジャンプネタを入れてみました)」的なコメントがたくさんあってもいいように思えるのですが
    内匠さんが来る人とかを率先して褒めてくれたりするから、逆に褒め称えコメントが少なくなるとかでしょうか?

  161. 4つの勉強法の残り3つが気になります!資格試験があるので。
    私が見る他のブログでは、手料理が美味しそうとか3キロ痩せたとかの内容でもブログ主さんは褒め称えられているのですが、そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    有する能力とかも考慮すると「内匠さんって、控えめに言ってもミケランジェロの彫刻のように美しいです(←ジャンプネタを入れてみました)」的なコメントがたくさんあってもいいように思えるのですが
    内匠さんが来る人とかを率先して褒めてくれたりするから、逆に褒め称えコメントが少なくなるとかでしょうか?

  162. 4つの勉強法の残り3つが気になります!資格試験があるので。
    私が見る他のブログでは、手料理が美味しそうとか3キロ痩せたとかの内容でもブログ主さんは褒め称えられているのですが、そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    有する能力とかも考慮すると「内匠さんって、控えめに言ってもミケランジェロの彫刻のように美しいです(←ジャンプネタを入れてみました)」的なコメントがたくさんあってもいいように思えるのですが
    内匠さんが来る人とかを率先して褒めてくれたりするから、逆に褒め称えコメントが少なくなるとかでしょうか?

  163. アキバでは売って無いかもしれませんが、或る展示会でコスモサウンドというオーディオシステムでカラヤンを聴かせていただきました
    DVDプレイヤーとしても最高峰らしく、受注生産とのこと
    素人の私には、違いがわかりませんが…
    たしか、ブランド名が「匠」だったような…
    記憶違いだったら、かっこ悪いなあ…あはは♪( ´▽`)

  164. アキバでは売って無いかもしれませんが、或る展示会でコスモサウンドというオーディオシステムでカラヤンを聴かせていただきました
    DVDプレイヤーとしても最高峰らしく、受注生産とのこと
    素人の私には、違いがわかりませんが…
    たしか、ブランド名が「匠」だったような…
    記憶違いだったら、かっこ悪いなあ…あはは♪( ´▽`)

  165. アキバでは売って無いかもしれませんが、或る展示会でコスモサウンドというオーディオシステムでカラヤンを聴かせていただきました
    DVDプレイヤーとしても最高峰らしく、受注生産とのこと
    素人の私には、違いがわかりませんが…
    たしか、ブランド名が「匠」だったような…
    記憶違いだったら、かっこ悪いなあ…あはは♪( ´▽`)

  166. 慌てて、ネットで調べたら、キャッチコピーが「匠の響」
    でした。
    オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    失礼しましたあ( ´ ▽ ` )ノ

  167. 慌てて、ネットで調べたら、キャッチコピーが「匠の響」
    でした。
    オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    失礼しましたあ( ´ ▽ ` )ノ

  168. 慌てて、ネットで調べたら、キャッチコピーが「匠の響」
    でした。
    オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    失礼しましたあ( ´ ▽ ` )ノ

  169. >>うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    バレたか(笑)。
    社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン。
    スピーカーは、、、ちょっと本を読んでみたのですが、いまいち意味が分からず挫折。
    アンプとプレイヤーは「見た目」でマランツがいいかと。

  170. >>うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    バレたか(笑)。
    社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン。
    スピーカーは、、、ちょっと本を読んでみたのですが、いまいち意味が分からず挫折。
    アンプとプレイヤーは「見た目」でマランツがいいかと。

  171. >>うん。そういう社交に実をやつしてきた匂いが全然ありません。
    バレたか(笑)。
    社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン。
    スピーカーは、、、ちょっと本を読んでみたのですが、いまいち意味が分からず挫折。
    アンプとプレイヤーは「見た目」でマランツがいいかと。

  172. >4つの勉強法の残り3つが気になります!
    ごめん。2つは英語の話。
    もうひとつは、長期で頑張るのは無理だから、受験なら1年くらいに集中した方がよい、というような話だから、関係ない。
    >そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    つまり、このブログは、他のものと比べて「ハーレム的性質が弱い」ということですよね?w
    ありがちょ!

  173. >4つの勉強法の残り3つが気になります!
    ごめん。2つは英語の話。
    もうひとつは、長期で頑張るのは無理だから、受験なら1年くらいに集中した方がよい、というような話だから、関係ない。
    >そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    つまり、このブログは、他のものと比べて「ハーレム的性質が弱い」ということですよね?w
    ありがちょ!

  174. >4つの勉強法の残り3つが気になります!
    ごめん。2つは英語の話。
    もうひとつは、長期で頑張るのは無理だから、受験なら1年くらいに集中した方がよい、というような話だから、関係ない。
    >そういうのと比較して内匠さんはブログ主さんなのに褒め称えコメントが少ない気がしました。
    つまり、このブログは、他のものと比べて「ハーレム的性質が弱い」ということですよね?w
    ありがちょ!

  175. >オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    スピーカーは、離して、程よい場所にお掛けるということがものすごく大事です。
    だから、その製品はアカンと思う。
    一方、コンポの音って、かなりいいと思うけどね。
    安物の良さをうまく使って、気持ちよく聴けるようになってる。
    変なバラものよりいいかもしれんとよく思う。

  176. >オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    スピーカーは、離して、程よい場所にお掛けるということがものすごく大事です。
    だから、その製品はアカンと思う。
    一方、コンポの音って、かなりいいと思うけどね。
    安物の良さをうまく使って、気持ちよく聴けるようになってる。
    変なバラものよりいいかもしれんとよく思う。

  177. >オーディオシステムというより、高級CDコンポでした。
    スピーカーは、離して、程よい場所にお掛けるということがものすごく大事です。
    だから、その製品はアカンと思う。
    一方、コンポの音って、かなりいいと思うけどね。
    安物の良さをうまく使って、気持ちよく聴けるようになってる。
    変なバラものよりいいかもしれんとよく思う。

  178. >社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    >作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    あぁ、完璧ですね。お父さん。
    ツボそのものです。
    >では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    これね、ぼのちゃんにクラシックネタは?と言われて、やろうかなと考えてた企画なの。
    ただ、第九は、これと言ったCDがないので見送ったんだよね・・・
    >私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    未聴です。
    貸して~!
    デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。

  179. >社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    >作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    あぁ、完璧ですね。お父さん。
    ツボそのものです。
    >では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    これね、ぼのちゃんにクラシックネタは?と言われて、やろうかなと考えてた企画なの。
    ただ、第九は、これと言ったCDがないので見送ったんだよね・・・
    >私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    未聴です。
    貸して~!
    デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。

  180. >社会人になった私に言った父(40歳で脱サラ)の言葉は『男のプライドには気を使え』的なことでした。
    >作家になれとか役者を目指せとか非現実的なことを娘に言っていた父が珍しく実用的なことを言ったので覚えています(笑)
    あぁ、完璧ですね。お父さん。
    ツボそのものです。
    >では、クラッシックねた。
    季節柄、ベタに第9のCDのベストは?
    これね、ぼのちゃんにクラシックネタは?と言われて、やろうかなと考えてた企画なの。
    ただ、第九は、これと言ったCDがないので見送ったんだよね・・・
    >私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    未聴です。
    貸して~!
    デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。

  181. お風呂から上がって、寝る前にもう一度。
    先生、私もクラッシックすごく関心があるから、是非、記事を作ってください。
    過去記事にもクラッシックあったけど、さら~っと読んだから、頭に入ってないし、もう昔には戻りたくないし。。
    子供の頃からクラッシック好きなんですけど、ちゃんと系統だって聞いた事ないんですよね。コンサートには行ったりしますけど、どちらかと言うと、バレエやオペラ優先なので。。滞仏中は、オペラ座の会員になって通ってました。交響楽団も行ったけど、やっぱり後回しになるし。。最近はお能というのも入ってきたし。。余裕があればバンバン行くんですが、今のところ仕事も回ってないし。仕事回り始めたら行きますけどね。
    クラッシック通がどういうのを聞いているのか、昔からとっても興味があります。
    先生と私の好みが合うとは限らないし、すべて聞けないと思うけど、参考にします。
    ホントはCDやDVDより、実際にホールに行く方が好きなんだけど、そう言う訳にも行かないし。オペラでも何でも、日本よりヨーロッパのホールの雰囲気が断然好きです。
    寝よ!ホントにカッパえびせんブログでこまるな~(笑)。
    それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪

  182. お風呂から上がって、寝る前にもう一度。
    先生、私もクラッシックすごく関心があるから、是非、記事を作ってください。
    過去記事にもクラッシックあったけど、さら~っと読んだから、頭に入ってないし、もう昔には戻りたくないし。。
    子供の頃からクラッシック好きなんですけど、ちゃんと系統だって聞いた事ないんですよね。コンサートには行ったりしますけど、どちらかと言うと、バレエやオペラ優先なので。。滞仏中は、オペラ座の会員になって通ってました。交響楽団も行ったけど、やっぱり後回しになるし。。最近はお能というのも入ってきたし。。余裕があればバンバン行くんですが、今のところ仕事も回ってないし。仕事回り始めたら行きますけどね。
    クラッシック通がどういうのを聞いているのか、昔からとっても興味があります。
    先生と私の好みが合うとは限らないし、すべて聞けないと思うけど、参考にします。
    ホントはCDやDVDより、実際にホールに行く方が好きなんだけど、そう言う訳にも行かないし。オペラでも何でも、日本よりヨーロッパのホールの雰囲気が断然好きです。
    寝よ!ホントにカッパえびせんブログでこまるな~(笑)。
    それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪

  183. お風呂から上がって、寝る前にもう一度。
    先生、私もクラッシックすごく関心があるから、是非、記事を作ってください。
    過去記事にもクラッシックあったけど、さら~っと読んだから、頭に入ってないし、もう昔には戻りたくないし。。
    子供の頃からクラッシック好きなんですけど、ちゃんと系統だって聞いた事ないんですよね。コンサートには行ったりしますけど、どちらかと言うと、バレエやオペラ優先なので。。滞仏中は、オペラ座の会員になって通ってました。交響楽団も行ったけど、やっぱり後回しになるし。。最近はお能というのも入ってきたし。。余裕があればバンバン行くんですが、今のところ仕事も回ってないし。仕事回り始めたら行きますけどね。
    クラッシック通がどういうのを聞いているのか、昔からとっても興味があります。
    先生と私の好みが合うとは限らないし、すべて聞けないと思うけど、参考にします。
    ホントはCDやDVDより、実際にホールに行く方が好きなんだけど、そう言う訳にも行かないし。オペラでも何でも、日本よりヨーロッパのホールの雰囲気が断然好きです。
    寝よ!ホントにカッパえびせんブログでこまるな~(笑)。
    それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪

  184. >>私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    >未聴です。
    >貸して~!
    いいですよ。
    だいたい週末はからすまにいますから。
    >デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。
    タクトさばきが鮮やかですね。
    特に第1楽章の初めから、おたまじゃくしが跳ねてますよ~。
    今年は、これとラトルのベルリンフィルとを比較するつもりです。
    モンドさん、
    >それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪
    ブログへのコメントありがとうございます。

  185. >>私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    >未聴です。
    >貸して~!
    いいですよ。
    だいたい週末はからすまにいますから。
    >デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。
    タクトさばきが鮮やかですね。
    特に第1楽章の初めから、おたまじゃくしが跳ねてますよ~。
    今年は、これとラトルのベルリンフィルとを比較するつもりです。
    モンドさん、
    >それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪
    ブログへのコメントありがとうございます。

  186. >>私はサー・コリン・デイヴィスに1票。オケはドレスデン
    >未聴です。
    >貸して~!
    いいですよ。
    だいたい週末はからすまにいますから。
    >デイヴィスはリズム勘が強い指揮者なので好きですし。
    タクトさばきが鮮やかですね。
    特に第1楽章の初めから、おたまじゃくしが跳ねてますよ~。
    今年は、これとラトルのベルリンフィルとを比較するつもりです。
    モンドさん、
    >それから、ぼのさん、頑張ってね♡ 応援してます♪
    ブログへのコメントありがとうございます。

  187. ディヴィスとかドラティは、日本ではそんなに人気がないが、僕はいつもいいなと思う。
    古典的に引き締まっているというか。
    セルになると個性がワッと前に出るからカリスマになるんだよね。
    でも、技術的には前二者も似たような力があると思う。

  188. ディヴィスとかドラティは、日本ではそんなに人気がないが、僕はいつもいいなと思う。
    古典的に引き締まっているというか。
    セルになると個性がワッと前に出るからカリスマになるんだよね。
    でも、技術的には前二者も似たような力があると思う。

  189. ディヴィスとかドラティは、日本ではそんなに人気がないが、僕はいつもいいなと思う。
    古典的に引き締まっているというか。
    セルになると個性がワッと前に出るからカリスマになるんだよね。
    でも、技術的には前二者も似たような力があると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く