なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑) >そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。 巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。 >本能的には変わっているはずないです。 変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。 >A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。 B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 >普通のことです。 その通りだと思います。 >それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか? 悪くないです。頑張ってください。 >そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか? 何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 >安っぽい言葉狩りみたい(笑) 変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑) どなたがおっしゃってたんでしたっけ? 戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。 返信
なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑) >そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。 巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。 >本能的には変わっているはずないです。 変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。 >A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。 B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 >普通のことです。 その通りだと思います。 >それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか? 悪くないです。頑張ってください。 >そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか? 何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 >安っぽい言葉狩りみたい(笑) 変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑) どなたがおっしゃってたんでしたっけ? 戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。 返信
なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑) >そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。 巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。 >本能的には変わっているはずないです。 変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。 >A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。 B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 >普通のことです。 その通りだと思います。 >それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか? 悪くないです。頑張ってください。 >そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか? 何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 >安っぽい言葉狩りみたい(笑) 変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑) どなたがおっしゃってたんでしたっけ? 戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。 返信
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! >僕は愛されてナンボの人間です。 私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆) でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。 >わかる?そういうの。 わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。 世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。 つづく 返信
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! >僕は愛されてナンボの人間です。 私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆) でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。 >わかる?そういうの。 わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。 世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。 つづく 返信
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! >僕は愛されてナンボの人間です。 私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆) でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。 >わかる?そういうの。 わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。 世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。 つづく 返信
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆) >一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも 頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑) 是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。 返信
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆) >一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも 頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑) 是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。 返信
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆) >一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも 頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑) 是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。 返信
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 こういうの並べちゃだめですよ。 原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。 日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。 そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。 >B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが? >何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑) ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。 まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑) これは明日にでもゆっくりやりましょう。 返信
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 こういうの並べちゃだめですよ。 原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。 日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。 そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。 >B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが? >何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑) ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。 まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑) これは明日にでもゆっくりやりましょう。 返信
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。 こういうの並べちゃだめですよ。 原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。 日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。 そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。 >B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。 B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが? >何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。 こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑) ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。 まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑) これは明日にでもゆっくりやりましょう。 返信
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 >>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 >そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。 対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。 「妥協」は難しそうですけど(笑) 風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑) >それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか? 理知的SEXとかヤだなぁ~w そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。 SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。 次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。 さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。 そんな感じじゃないですか? 返信
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 >>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 >そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。 対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。 「妥協」は難しそうですけど(笑) 風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑) >それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか? 理知的SEXとかヤだなぁ~w そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。 SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。 次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。 さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。 そんな感じじゃないですか? 返信
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。 >>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。 >そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね! ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。 対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。 「妥協」は難しそうですけど(笑) 風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑) >それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか? 理知的SEXとかヤだなぁ~w そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。 SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。 次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。 さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。 そんな感じじゃないですか? 返信
上記の画像から、 「脳内メーカー、何になったのか大会」 かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね >まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 ↑これは、女性の理想論だとは思いますが、 男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。 >理知的SEXとかヤだなぁ~w www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします 熊ちゃん 落語、どんなだったか聞かせてくださいね~ 組んでもしゃあない似非京女より 返信
上記の画像から、 「脳内メーカー、何になったのか大会」 かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね >まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 ↑これは、女性の理想論だとは思いますが、 男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。 >理知的SEXとかヤだなぁ~w www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします 熊ちゃん 落語、どんなだったか聞かせてくださいね~ 組んでもしゃあない似非京女より 返信
上記の画像から、 「脳内メーカー、何になったのか大会」 かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね >まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。 ↑これは、女性の理想論だとは思いますが、 男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。 >理知的SEXとかヤだなぁ~w www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします 熊ちゃん 落語、どんなだったか聞かせてくださいね~ 組んでもしゃあない似非京女より 返信
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。 レイプされたことがありますか? 私はあります。 5才のときでした。 性は、そんなに生易しいものじゃない。 簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。 私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。 地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。 落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。 苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。 いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。 私は、真剣なんです。 笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。 返信
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。 レイプされたことがありますか? 私はあります。 5才のときでした。 性は、そんなに生易しいものじゃない。 簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。 私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。 地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。 落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。 苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。 いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。 私は、真剣なんです。 笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。 返信
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。 レイプされたことがありますか? 私はあります。 5才のときでした。 性は、そんなに生易しいものじゃない。 簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。 私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。 地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。 落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。 苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。 いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。 私は、真剣なんです。 笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。 返信
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。 また来てるかもしれないけどね(笑)。 ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。 そんな怖い人じゃないからビビらないでください。 でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。 まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。 今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。 ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。 私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。 実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。 いい思い出が沢山、沢山あります。 だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。 私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) SEXは本能そのものです。 あ、そっか。 人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。 私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。 だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。 返信
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。 また来てるかもしれないけどね(笑)。 ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。 そんな怖い人じゃないからビビらないでください。 でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。 まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。 今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。 ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。 私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。 実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。 いい思い出が沢山、沢山あります。 だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。 私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) SEXは本能そのものです。 あ、そっか。 人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。 私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。 だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。 返信
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。 また来てるかもしれないけどね(笑)。 ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。 そんな怖い人じゃないからビビらないでください。 でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。 まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。 今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。 ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。 私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。 実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。 いい思い出が沢山、沢山あります。 だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。 私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) SEXは本能そのものです。 あ、そっか。 人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。 私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。 だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。 返信
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。 で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。 私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。 私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。 そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。 だけど、心を感じないひととは出来ない。 村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。 主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、 彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。 彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。 そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。 最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。 そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。 フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑) 返信
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。 で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。 私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。 私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。 そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。 だけど、心を感じないひととは出来ない。 村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。 主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、 彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。 彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。 そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。 最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。 そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。 フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑) 返信
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。 で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。 私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。 私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。 そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。 だけど、心を感じないひととは出来ない。 村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。 主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、 彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。 彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。 そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。 最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。 そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。 フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑) 返信
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w >www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw >仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。 例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。 肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。 返信
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w >www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw >仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。 例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。 肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。 返信
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w >www↑あまり好きな人はいないと思いますが、 「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw >仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。 例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。 肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。 返信
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。 でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか? だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。 あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には 強く同情します。見下しでもなく。 でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。 普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。 それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。 そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。 >私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。 それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。 もうちょっと客観視してください。 いいですか? ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。 ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。 それが事実。 返信
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。 でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか? だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。 あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には 強く同情します。見下しでもなく。 でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。 普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。 それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。 そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。 >私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。 それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。 もうちょっと客観視してください。 いいですか? ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。 ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。 それが事実。 返信
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。 でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか? だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。 あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には 強く同情します。見下しでもなく。 でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。 普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。 それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。 そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。 >私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。 ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑) これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。 それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。 もうちょっと客観視してください。 いいですか? ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。 ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。 それが事実。 返信
わかりました。理解する様にします。 だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。 別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。 理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。 男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。 つづく 返信
わかりました。理解する様にします。 だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。 別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。 理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。 男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。 つづく 返信
わかりました。理解する様にします。 だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。 別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。 理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。 男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。 つづく 返信
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。 というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。 私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。 タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。 男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。 毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。 つづく 返信
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。 というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。 私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。 タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。 男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。 毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。 つづく 返信
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。 というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。 私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。 タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。 男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。 毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。 つづく 返信
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。 優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。 すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。 どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。 返信
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。 優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。 すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。 どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。 返信
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。 優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。 すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。 どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。 返信
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。 神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。 「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか? 学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。 そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。 わからなくてもいいです。でも笑わないでください。 そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。 そして、それは私だけではないのです。 少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。 それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。 返信
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。 神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。 「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか? 学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。 そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。 わからなくてもいいです。でも笑わないでください。 そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。 そして、それは私だけではないのです。 少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。 それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。 返信
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。 神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。 「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか? 学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。 そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。 わからなくてもいいです。でも笑わないでください。 そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。 そして、それは私だけではないのです。 少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。 それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。 返信
凄い話だね。 さすがに軽口叩くのもはばかれます。 MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。 これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。 だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。 それができないときは・・・ やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。 でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。 そうであってこそ存在意義があるとも思うので。 返信
凄い話だね。 さすがに軽口叩くのもはばかれます。 MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。 これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。 だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。 それができないときは・・・ やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。 でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。 そうであってこそ存在意義があるとも思うので。 返信
凄い話だね。 さすがに軽口叩くのもはばかれます。 MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。 これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。 だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。 それができないときは・・・ やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。 でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。 そうであってこそ存在意義があるとも思うので。 返信
あれ、先生ありがとう☆ コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。 理解してもらえたら嬉しいです。 今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。 さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪ 返信
あれ、先生ありがとう☆ コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。 理解してもらえたら嬉しいです。 今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。 さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪ 返信
あれ、先生ありがとう☆ コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。 理解してもらえたら嬉しいです。 今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。 さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪ 返信
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。 メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 さっきのジョブズの言葉通りです。 >先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう? まあ、これもそうです。 普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。 見えない方は見えることに興味がありません。 >男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・ ここ、本当にきついね。 >毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。 前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑) >すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。 お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww 今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・ ↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? さあ、ご飯行こう! 返信
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。 メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 さっきのジョブズの言葉通りです。 >先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう? まあ、これもそうです。 普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。 見えない方は見えることに興味がありません。 >男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・ ここ、本当にきついね。 >毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。 前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑) >すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。 お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww 今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・ ↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? さあ、ご飯行こう! 返信
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。 これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。 メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 さっきのジョブズの言葉通りです。 >先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう? まあ、これもそうです。 普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。 見えない方は見えることに興味がありません。 >男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・ ここ、本当にきついね。 >毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。 前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑) >すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。 お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww 今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・ ↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? さあ、ご飯行こう! 返信
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 ごめん言いまつがえ。 マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 だよね 返信
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 ごめん言いまつがえ。 マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 だよね 返信
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。 ごめん言いまつがえ。 マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 だよね 返信
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。 誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。 ということは、骨身に沁みています。 だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。 だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。 先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑) そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。 つづく 返信
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。 誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。 ということは、骨身に沁みています。 だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。 だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。 先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑) そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。 つづく 返信
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。 誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。 ということは、骨身に沁みています。 だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。 だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。 先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑) そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。 つづく 返信
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。 その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。 (あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!) 聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆ 今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね 皆様ご清聴ありがとうございます♪ コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑) 障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。 返信
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。 その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。 (あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!) 聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆ 今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね 皆様ご清聴ありがとうございます♪ コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑) 障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。 返信
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。 その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。 (あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!) 聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆ 今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね 皆様ご清聴ありがとうございます♪ コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑) 障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。 返信
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。 じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。 モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑) >ここ、本当にきついね。 ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡ >前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。 基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ? 返信
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。 じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。 モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑) >ここ、本当にきついね。 ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡ >前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。 基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ? 返信
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。 そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。 じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。 モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑) >ここ、本当にきついね。 ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡ >前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。 へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。 基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ? 返信
>お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者! そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。 小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。 翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。 こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。 >↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? 全全体丈夫ですよ♪ 傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。 お気遣いありがとうございます☆ 本当にブログ占領してしまいました☆ 私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆ 返信
>お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者! そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。 小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。 翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。 こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。 >↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? 全全体丈夫ですよ♪ 傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。 お気遣いありがとうございます☆ 本当にブログ占領してしまいました☆ 私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆ 返信
>お~っ! ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者! そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。 小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。 翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。 こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。 >↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける? 全全体丈夫ですよ♪ 傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。 お気遣いありがとうございます☆ 本当にブログ占領してしまいました☆ 私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆ 返信
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑) 本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。 いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。 もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。 でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。 僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。 ・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑) 返信
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑) 本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。 いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。 もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。 でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。 僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。 ・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑) 返信
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑) 本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。 いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。 もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。 でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。 僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。 ・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑) 返信
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 私もそう思います。というか、ないと困るものです。 自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。 >いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 >本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。 日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。 神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。 つづく 返信
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 私もそう思います。というか、ないと困るものです。 自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。 >いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 >本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。 日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。 神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。 つづく 返信
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。 私もそう思います。というか、ないと困るものです。 自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。 >いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。 >本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。 その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。 日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。 神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。 つづく 返信
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。 じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。 むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。 下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。 7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。 上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。 そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。 ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。 わかります???(笑) 返信
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。 じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。 むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。 下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。 7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。 上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。 そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。 ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。 わかります???(笑) 返信
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。 じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。 むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。 下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。 7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。 上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。 そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。 ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。 わかります???(笑) 返信
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの? (前記事のコメントから) う~む。。。 「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・ 言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。 辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・ でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。 とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。 モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね? 返信
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの? (前記事のコメントから) う~む。。。 「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・ 言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。 辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・ でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。 とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。 モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね? 返信
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの? (前記事のコメントから) う~む。。。 「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・ 言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。 辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・ でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。 とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。 モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね? 返信
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。 くまさん♪ やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑) ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。 早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆ 返信
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。 くまさん♪ やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑) ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。 早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆ 返信
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。 って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。 くまさん♪ やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑) ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。 早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆ 返信
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。 本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。 第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色 第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。 第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色 第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑 第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー 第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー 第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫 大体こんな感じです。 色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。 一応Wikiを信用して。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ 今日はもう寝ますね~♪ 返信
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。 本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。 第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色 第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。 第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色 第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑 第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー 第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー 第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫 大体こんな感じです。 色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。 一応Wikiを信用して。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ 今日はもう寝ますね~♪ 返信
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。 本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。 第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色 第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。 第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色 第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑 第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー 第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー 第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫 大体こんな感じです。 色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。 一応Wikiを信用して。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ 今日はもう寝ますね~♪ 返信
オーラの紹介ありがとう。 これは・・・ まあ、「昔の科学」ですね。 頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。 目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。 また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。 前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 でもま、おもしろいところはありますよ。 やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。 しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。 他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑) 返信
オーラの紹介ありがとう。 これは・・・ まあ、「昔の科学」ですね。 頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。 目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。 また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。 前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 でもま、おもしろいところはありますよ。 やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。 しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。 他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑) 返信
オーラの紹介ありがとう。 これは・・・ まあ、「昔の科学」ですね。 頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。 目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。 また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。 前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 でもま、おもしろいところはありますよ。 やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。 しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。 他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑) 返信
>先に言ってた「層」ってこれのことなの? 全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。 むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。 私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。 英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。 チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。 だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。 返信
>先に言ってた「層」ってこれのことなの? 全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。 むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。 私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。 英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。 チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。 だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。 返信
>先に言ってた「層」ってこれのことなの? 全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。 むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。 私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。 英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。 チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。 だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。 返信
>まあ、「昔の科学」ですね。 >前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。 あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。 そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。 現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。 つづく 返信
>まあ、「昔の科学」ですね。 >前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。 あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。 そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。 現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。 つづく 返信
>まあ、「昔の科学」ですね。 >前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。 「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。 あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。 そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。 現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。 つづく 返信
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 そうそう、そこなんです! 日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。 私はこれが本来の姿だと思います。 TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。 日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。 元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。 つづく 返信
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 そうそう、そこなんです! 日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。 私はこれが本来の姿だと思います。 TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。 日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。 元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。 つづく 返信
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。 そうそう、そこなんです! 日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。 私はこれが本来の姿だと思います。 TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。 日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。 元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。 つづく 返信
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。 ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。 ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。 でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。 仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑) つづく 返信
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。 ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。 ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。 でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。 仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑) つづく 返信
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。 ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。 ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。 でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。 仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑) つづく 返信
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。 >やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。 >19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 つづく 返信
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。 >やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。 >19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 つづく 返信
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。 >やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。 その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。 >19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。 そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 つづく 返信
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。 日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。 ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか? 私は面白いけど。。。 たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑) 一応ここまでにしておきます♪ 返信
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。 日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。 ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか? 私は面白いけど。。。 たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑) 一応ここまでにしておきます♪ 返信
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。 日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。 ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか? 私は面白いけど。。。 たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑) 一応ここまでにしておきます♪ 返信
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう? >そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。 これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。 絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。 例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。 脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。 現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。 そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。 と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑) そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。 これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。 他の話は納得したり楽しみながら読んでます。 返信
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう? >そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。 これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。 絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。 例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。 脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。 現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。 そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。 と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑) そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。 これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。 他の話は納得したり楽しみながら読んでます。 返信
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう? >そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。 これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。 絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。 例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。 脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。 現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。 そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。 と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑) そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。 これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。 他の話は納得したり楽しみながら読んでます。 返信
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。 そうそう。 それは僕も強く思う。 でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 >もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。 それも思うね。 ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。 対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。 やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑) >そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 精力が下がってるとか、関係ないよ。 っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。 僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 返信
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。 そうそう。 それは僕も強く思う。 でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 >もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。 それも思うね。 ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。 対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。 やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑) >そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 精力が下がってるとか、関係ないよ。 っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。 僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 返信
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。 そうそう。 それは僕も強く思う。 でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 >もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。 それも思うね。 ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。 対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。 やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑) >そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。 精力が下がってるとか、関係ないよ。 っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。 僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 返信
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが… 人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。 そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。 初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。 返信
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが… 人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。 そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。 初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。 返信
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが… 人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。 そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。 初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。 返信
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??) 最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。 猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 つづく 返信
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??) 最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。 猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 つづく 返信
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。 では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??) 最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。 猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 つづく 返信
コメントここに、と言う事なので。 魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。 私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。 返信
コメントここに、と言う事なので。 魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。 私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。 返信
コメントここに、と言う事なので。 魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。 私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。 返信
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。 >それも思うね。 よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑) >やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。 >でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。 つづく 返信
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。 >それも思うね。 よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑) >やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。 >でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。 つづく 返信
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。 それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。 この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。 >それも思うね。 よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑) >やっぱり受難の話がすごいんでしょう。 ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。 >でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。 これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。 つづく 返信
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。 ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。 でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。 >精力が下がってるとか、関係ないよ。 そういうことか。わかりました♪ >僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? 確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。 >でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆) 返信
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。 ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。 でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。 >精力が下がってるとか、関係ないよ。 そういうことか。わかりました♪ >僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? 確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。 >でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆) 返信
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。 ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。 でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。 >精力が下がってるとか、関係ないよ。 そういうことか。わかりました♪ >僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない? 確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。 >でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。 理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。 ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆) 返信
めみさん♪ 全然そんな事ないと思いますよ☆ 全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか? と思ってるのは私だけ??(笑)。 それとも、堅苦しくて面白くないのかな? 先生、続けていていいですか? 私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。 返信
めみさん♪ 全然そんな事ないと思いますよ☆ 全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか? と思ってるのは私だけ??(笑)。 それとも、堅苦しくて面白くないのかな? 先生、続けていていいですか? 私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。 返信
めみさん♪ 全然そんな事ないと思いますよ☆ 全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか? と思ってるのは私だけ??(笑)。 それとも、堅苦しくて面白くないのかな? 先生、続けていていいですか? 私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。 返信
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。 ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな? それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。 返信
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。 ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな? それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。 返信
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。 ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな? それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。 返信
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが… 漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。 それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。 西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。 ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。 返信
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが… 漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。 それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。 西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。 ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。 返信
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが… 漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。 それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。 西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。 ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。 返信
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。 これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。 「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。 そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。 ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。 >猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。 よく読んで。 >先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 全然違うよ。 東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。 返信
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。 これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。 「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。 そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。 ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。 >猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。 よく読んで。 >先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 全然違うよ。 東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。 返信
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。 これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。 「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。 そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。 ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。 >猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。 猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。 よく読んで。 >先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。 全然違うよ。 東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。 返信
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。 というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。 本当に天才だったんだと思う。 返信
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。 というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。 本当に天才だったんだと思う。 返信
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。 というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。 本当に天才だったんだと思う。 返信
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。 これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。 漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。 どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました 返信
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。 これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。 漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。 どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました 返信
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。 これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。 漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。 どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました 返信
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです あのね・・・ 誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?; それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・ お互い好きでやってるんですよ、究極。 そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 >先生、続けていていいですか? ええ。いいですよ。 ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。 それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑) 返信
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです あのね・・・ 誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?; それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・ お互い好きでやってるんですよ、究極。 そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 >先生、続けていていいですか? ええ。いいですよ。 ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。 それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑) 返信
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです あのね・・・ 誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?; それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・ お互い好きでやってるんですよ、究極。 そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 >先生、続けていていいですか? ええ。いいですよ。 ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。 それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑) 返信
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 確かにそうですね(笑)。 自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。 でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪ 私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪ 私、嫌だったらにべもないから。 先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、 いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。 先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。 あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! 先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。 女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか??? 返信
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 確かにそうですね(笑)。 自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。 でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪ 私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪ 私、嫌だったらにべもないから。 先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、 いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。 先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。 あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! 先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。 女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか??? 返信
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。 確かにそうですね(笑)。 自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。 でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪ 私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪ 私、嫌だったらにべもないから。 先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、 いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。 先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。 あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! 先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。 女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか??? 返信
上のは間違い。途中で投稿してしまった >あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。 モンドちゃんのための記事ですから。 「檻」みたいなものです(笑) 返信
上のは間違い。途中で投稿してしまった >あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。 モンドちゃんのための記事ですから。 「檻」みたいなものです(笑) 返信
上のは間違い。途中で投稿してしまった >あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね! いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。 モンドちゃんのための記事ですから。 「檻」みたいなものです(笑) 返信
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している... つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑) でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、 「身を挺して」で言葉あってるの? それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ? それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの? っと問いかけているわけです。 返信
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している... つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑) でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、 「身を挺して」で言葉あってるの? それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ? それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの? っと問いかけているわけです。 返信
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している... つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑) でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、 「身を挺して」で言葉あってるの? それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ? それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの? っと問いかけているわけです。 返信
先生、猫又さん あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか? 少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。 というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。 以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。 しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。 先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。 これが、私の言う「裏の」エネルギーです。 つづく 返信
先生、猫又さん あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか? 少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。 というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。 以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。 しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。 先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。 これが、私の言う「裏の」エネルギーです。 つづく 返信
先生、猫又さん あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか? 少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。 というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。 以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。 しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。 先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。 これが、私の言う「裏の」エネルギーです。 つづく 返信
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。 その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。 だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。 私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。 そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑) 私はわかってしまう。。 だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。 で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。 死にそうになる。 推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。 つづく 返信
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。 その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。 だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。 私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。 そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑) 私はわかってしまう。。 だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。 で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。 死にそうになる。 推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。 つづく 返信
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。 その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。 だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。 私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。 そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑) 私はわかってしまう。。 だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。 で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。 死にそうになる。 推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。 つづく 返信
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。 先生が結構高い評価をされていた記憶があります。 私もこの本が出版されたときに読みました。 内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。 で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。 そういう現実の「層」があるのです。 らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。 あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。 そののち、彼は自殺しました。 やっぱり。。と思いました。 そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。 私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。 私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。 つづく 返信
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。 先生が結構高い評価をされていた記憶があります。 私もこの本が出版されたときに読みました。 内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。 で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。 そういう現実の「層」があるのです。 らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。 あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。 そののち、彼は自殺しました。 やっぱり。。と思いました。 そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。 私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。 私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。 つづく 返信
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。 先生が結構高い評価をされていた記憶があります。 私もこの本が出版されたときに読みました。 内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。 で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。 そういう現実の「層」があるのです。 らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。 あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。 そののち、彼は自殺しました。 やっぱり。。と思いました。 そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。 私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。 私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。 つづく 返信
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。 中島らも氏が死んでしまった様に。 みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。 ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪ 不思議なモンドワールド♪ですね☆ 返信
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。 中島らも氏が死んでしまった様に。 みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。 ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪ 不思議なモンドワールド♪ですね☆ 返信
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。 中島らも氏が死んでしまった様に。 みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。 ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪ 不思議なモンドワールド♪ですね☆ 返信
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。 なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。 そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。 すべて自己責任です。 返信
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。 なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。 そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。 すべて自己責任です。 返信
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。 なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。 そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。 すべて自己責任です。 返信
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。 本来人はみんな輝いているんです。内側で。 だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。 ほとんどの人がそうです。 私は、残念な事にそちらも見えるのです。 曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。 もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。 磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。 で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。 神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。 素晴らしいですよ。日本の神道。 返信
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。 本来人はみんな輝いているんです。内側で。 だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。 ほとんどの人がそうです。 私は、残念な事にそちらも見えるのです。 曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。 もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。 磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。 で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。 神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。 素晴らしいですよ。日本の神道。 返信
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。 本来人はみんな輝いているんです。内側で。 だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。 ほとんどの人がそうです。 私は、残念な事にそちらも見えるのです。 曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。 もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。 磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。 で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。 神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。 素晴らしいですよ。日本の神道。 返信
独占してますけど、もう一コメント。 以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。 先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!! 前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。 そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。 今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。 と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。 今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。 Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。 ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。 でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。 勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。 返信
独占してますけど、もう一コメント。 以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。 先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!! 前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。 そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。 今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。 と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。 今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。 Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。 ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。 でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。 勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。 返信
独占してますけど、もう一コメント。 以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。 先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!! 前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。 そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。 今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。 と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。 今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。 Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。 ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。 でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。 勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。 返信
ふふ・・・ 不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw らもさんって自殺だっけ? 飲んで頭打ったのでは? いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。 ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑) あれは不思議な小説でしたねぇ。 最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。 乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~ 返信
ふふ・・・ 不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw らもさんって自殺だっけ? 飲んで頭打ったのでは? いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。 ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑) あれは不思議な小説でしたねぇ。 最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。 乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~ 返信
ふふ・・・ 不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw らもさんって自殺だっけ? 飲んで頭打ったのでは? いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。 ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑) あれは不思議な小説でしたねぇ。 最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。 乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~ 返信
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね? 当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは? 文章で表現されることはその範囲に収まります。 よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう? それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。 これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。 返信
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね? 当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは? 文章で表現されることはその範囲に収まります。 よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう? それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。 これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。 返信
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね? 当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは? 文章で表現されることはその範囲に収まります。 よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう? それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。 これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。 返信
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。 そういう世界もあるんです。 猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! 私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。 じゃね♪ 返信
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。 そういう世界もあるんです。 猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! 私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。 じゃね♪ 返信
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。 そういう世界もあるんです。 猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! 私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。 じゃね♪ 返信
めみさん♪ 私は、全然「身を挺して」なんかないです。 そんなバカな事しません(笑)。 自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。 自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。 だた、好きな事やってる。 周囲の人もそうやってほしい。 で、そういう人達と仲良くしたいな☆ ということです♪ 返信
めみさん♪ 私は、全然「身を挺して」なんかないです。 そんなバカな事しません(笑)。 自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。 自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。 だた、好きな事やってる。 周囲の人もそうやってほしい。 で、そういう人達と仲良くしたいな☆ ということです♪ 返信
めみさん♪ 私は、全然「身を挺して」なんかないです。 そんなバカな事しません(笑)。 自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。 自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。 だた、好きな事やってる。 周囲の人もそうやってほしい。 で、そういう人達と仲良くしたいな☆ ということです♪ 返信
そんなバカな事があるか! と人の世界と価値観を一方的に批判する。 で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。 ひどくない?? 原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。 あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。 自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな? 最初と同じだわ。 ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。 猫又さんと、お話がよく合うでしょうね 返信
そんなバカな事があるか! と人の世界と価値観を一方的に批判する。 で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。 ひどくない?? 原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。 あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。 自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな? 最初と同じだわ。 ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。 猫又さんと、お話がよく合うでしょうね 返信
そんなバカな事があるか! と人の世界と価値観を一方的に批判する。 で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。 ひどくない?? 原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。 あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。 自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな? 最初と同じだわ。 ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。 猫又さんと、お話がよく合うでしょうね 返信
>そういう世界もあるんです。 あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。 でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。 他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。 客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。 前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。 それにも近い話なのだけれど。 >猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! あぁ、そりゃそうだね。 その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。 でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。 返信
>そういう世界もあるんです。 あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。 でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。 他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。 客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。 前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。 それにも近い話なのだけれど。 >猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! あぁ、そりゃそうだね。 その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。 でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。 返信
>そういう世界もあるんです。 あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。 でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。 他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。 客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。 前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。 それにも近い話なのだけれど。 >猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない! あぁ、そりゃそうだね。 その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。 でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。 返信
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑) このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。 そのうち最大のことは、結構いつも考えています。 今もそのことをぐ~っと考えてみた。 っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。 わかる?? 返信
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑) このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。 そのうち最大のことは、結構いつも考えています。 今もそのことをぐ~っと考えてみた。 っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。 わかる?? 返信
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑) このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。 そのうち最大のことは、結構いつも考えています。 今もそのことをぐ~っと考えてみた。 っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。 わかる?? 返信
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。 体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。 返信
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。 体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。 返信
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。 体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。 返信
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。 確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。 客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。 だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。 でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。 私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。 私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。 本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。 みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。 みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。 そういう世界があるということです。 たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう? つづく 返信
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。 確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。 客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。 だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。 でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。 私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。 私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。 本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。 みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。 みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。 そういう世界があるということです。 たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう? つづく 返信
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。 今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。 確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。 客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。 だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。 でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。 私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。 私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。 本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。 みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。 みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。 そういう世界があるということです。 たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう? つづく 返信
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。 治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。 乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。 閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。 先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。 返信
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。 治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。 乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。 閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。 先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。 返信
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。 治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。 乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。 閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。 先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。 返信
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。 >わかる?? まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。 そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。 もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。 そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。 猫又さん ごめんなさい。変な事言って。 上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。 謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。 陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。 再び先生 だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。 占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。 普通の人と同じになろうと思っても無理なので。 「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。 就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑) 返信
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。 >わかる?? まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。 そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。 もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。 そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。 猫又さん ごめんなさい。変な事言って。 上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。 謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。 陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。 再び先生 だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。 占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。 普通の人と同じになろうと思っても無理なので。 「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。 就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑) 返信
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。 >わかる?? まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。 そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。 もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。 そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。 猫又さん ごめんなさい。変な事言って。 上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。 謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。 陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。 再び先生 だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。 占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。 普通の人と同じになろうと思っても無理なので。 「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。 就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑) 返信
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。 今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。 えっ?そういう意味で言ってたの? とさっき気付いたわけで。 80. の「今のアレ」は結構強烈です。 ただ今の僕の状態ね。 あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。 こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。 他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。 返信
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。 今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。 えっ?そういう意味で言ってたの? とさっき気付いたわけで。 80. の「今のアレ」は結構強烈です。 ただ今の僕の状態ね。 あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。 こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。 他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。 返信
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。 今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。 えっ?そういう意味で言ってたの? とさっき気付いたわけで。 80. の「今のアレ」は結構強烈です。 ただ今の僕の状態ね。 あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。 こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。 他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。 返信
>セックスしたい?(笑) まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) 僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。 僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。 でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。 それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。 つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。 あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 「自分の世界」なんてないんですよ。 「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。 ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? 返信
>セックスしたい?(笑) まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) 僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。 僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。 でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。 それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。 つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。 あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 「自分の世界」なんてないんですよ。 「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。 ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? 返信
>セックスしたい?(笑) まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) 僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。 僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。 でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。 それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。 つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。 あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 「自分の世界」なんてないんですよ。 「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。 ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? 返信
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな? >まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) 家も母がそうなんです。 で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。 先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。 >血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で 私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。 >基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、 私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑) つづく 返信
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな? >まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) 家も母がそうなんです。 で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。 先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。 >血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で 私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。 >基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、 私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑) つづく 返信
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな? >まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) 家も母がそうなんです。 で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。 先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。 >血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で 私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。 >基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、 私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑) つづく 返信
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。 それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑) >「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、 私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう? >それに漏れていることがあるだけです。 時々溺れ過ぎてます(笑)。 >ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。 一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。 先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。 お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。 そんな感じです。 否定するときも、優しく否定してくださいね☆ こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑) 返信
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。 それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑) >「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、 私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう? >それに漏れていることがあるだけです。 時々溺れ過ぎてます(笑)。 >ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。 一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。 先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。 お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。 そんな感じです。 否定するときも、優しく否定してくださいね☆ こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑) 返信
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。 まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。 それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑) >「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、 私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう? >それに漏れていることがあるだけです。 時々溺れ過ぎてます(笑)。 >ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか? あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。 一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。 先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。 お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。 そんな感じです。 否定するときも、優しく否定してくださいね☆ こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑) 返信
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。 >僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、 先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。 私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。 先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。 そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。 地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑) きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9 返信
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。 >僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、 先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。 私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。 先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。 そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。 地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑) きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9 返信
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。 >僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、 先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。 私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。 先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。 そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。 地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑) きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9 返信
モンドさん♪♪ 犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。 使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。 この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね? その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。 話が逸れてすいません。 返信
モンドさん♪♪ 犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。 使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。 この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね? その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。 話が逸れてすいません。 返信
モンドさん♪♪ 犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。 使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。 この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね? その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。 話が逸れてすいません。 返信
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) ハズレです。 あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。 それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。 そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。 これで変わってないと変だな、てくらい。 >先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。 多分違います。 そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。 兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。 僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。 だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。 前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。 金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑) 返信
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) ハズレです。 あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。 それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。 そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。 これで変わってないと変だな、てくらい。 >先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。 多分違います。 そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。 兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。 僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。 だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。 前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。 金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑) 返信
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑) ハズレです。 あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。 それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。 そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。 これで変わってないと変だな、てくらい。 >先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。 多分違います。 そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。 兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。 僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。 だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。 前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。 金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑) 返信
また語源だけど、 occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。 雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。 返信
また語源だけど、 occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。 雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。 返信
また語源だけど、 occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。 雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。 返信
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑) 「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。 あほくさMax再び!!(笑) 悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。 そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆ だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑) お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。 私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!! でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆ それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪ 金縛りの件読んでないです。教えてください♪ 猫又さん♪ コメントありがとうございます☆ よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆ ご理解感謝します♪ めみさん♪ ありがとうございます☆ そっか、「献身する」という意味だったんですね! それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑) ありがとうございます☆ 返信
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑) 「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。 あほくさMax再び!!(笑) 悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。 そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆ だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑) お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。 私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!! でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆ それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪ 金縛りの件読んでないです。教えてください♪ 猫又さん♪ コメントありがとうございます☆ よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆ ご理解感謝します♪ めみさん♪ ありがとうございます☆ そっか、「献身する」という意味だったんですね! それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑) ありがとうございます☆ 返信
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑) 「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。 あほくさMax再び!!(笑) 悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。 そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆ だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑) お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。 私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!! でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆ それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪ 金縛りの件読んでないです。教えてください♪ 猫又さん♪ コメントありがとうございます☆ よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆ ご理解感謝します♪ めみさん♪ ありがとうございます☆ そっか、「献身する」という意味だったんですね! それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑) ありがとうございます☆ 返信
ちなみに、私が男性から感じるもの。 道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。 それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。 あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。 そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。 先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。 で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。 激しい破壊のエネルギーを感じます。 申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。 「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。 でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。 つづく 返信
ちなみに、私が男性から感じるもの。 道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。 それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。 あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。 そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。 先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。 で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。 激しい破壊のエネルギーを感じます。 申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。 「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。 でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。 つづく 返信
ちなみに、私が男性から感じるもの。 道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。 それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。 あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。 そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。 先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。 で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。 激しい破壊のエネルギーを感じます。 申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。 「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。 でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。 つづく 返信
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。 先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。 今後どうなりますやら(笑)。 女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。 でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。 ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。 こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。 私にとって、エネルギー、大変なんです。 返信
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。 先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。 今後どうなりますやら(笑)。 女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。 でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。 ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。 こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。 私にとって、エネルギー、大変なんです。 返信
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。 先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。 今後どうなりますやら(笑)。 女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。 でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。 ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。 こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。 私にとって、エネルギー、大変なんです。 返信
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。 野獣並みと言うか。 僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。 先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。 ねっ? すごかったよね? だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。 >そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? う~ん、どうかなぁ・・・? でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。 僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。 先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。 モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。 学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ! 返信
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。 野獣並みと言うか。 僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。 先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。 ねっ? すごかったよね? だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。 >そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? う~ん、どうかなぁ・・・? でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。 僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。 先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。 モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。 学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ! 返信
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。 野獣並みと言うか。 僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。 先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。 ねっ? すごかったよね? だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。 >そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? う~ん、どうかなぁ・・・? でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。 僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。 先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。 モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。 学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ! 返信
>セックスしたい?(笑) 先生ここで引っ掛けたでしょう? 怪しいな。と思ったんです。 それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。 それはわかっています。 そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう? 言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。 何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。 こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。 トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。 素直な人を騙さないでください。 ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。 そうやって、バカにしていればいいです。 本当に最低。 鬼の首とった様に。 本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。 返信
>セックスしたい?(笑) 先生ここで引っ掛けたでしょう? 怪しいな。と思ったんです。 それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。 それはわかっています。 そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう? 言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。 何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。 こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。 トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。 素直な人を騙さないでください。 ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。 そうやって、バカにしていればいいです。 本当に最低。 鬼の首とった様に。 本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。 返信
>セックスしたい?(笑) 先生ここで引っ掛けたでしょう? 怪しいな。と思ったんです。 それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。 それはわかっています。 そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう? 言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。 何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。 こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。 トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。 素直な人を騙さないでください。 ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。 そうやって、バカにしていればいいです。 本当に最低。 鬼の首とった様に。 本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。 返信
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。 あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。 調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。 それでこの仕打ち。 私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。 あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。 それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。 こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。 あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。 そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。 匠さん、その通りです。 私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。 あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。 そういう事ですね。 これまでお邪魔しました。 以前通りにやってください。私をバカにしてね。 返信
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。 あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。 調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。 それでこの仕打ち。 私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。 あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。 それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。 こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。 あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。 そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。 匠さん、その通りです。 私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。 あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。 そういう事ですね。 これまでお邪魔しました。 以前通りにやってください。私をバカにしてね。 返信
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。 あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。 調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。 それでこの仕打ち。 私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。 あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。 それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。 こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。 あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。 そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。 匠さん、その通りです。 私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。 あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。 そういう事ですね。 これまでお邪魔しました。 以前通りにやってください。私をバカにしてね。 返信
>>セックスしたい?(笑) >先生ここで引っ掛けたでしょう? えっ? いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。 本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。 >>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」 という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。 学んできたか? と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。 それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。 今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。 僕は相変わらず悪意はないですよ。 「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。 意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います 返信
>>セックスしたい?(笑) >先生ここで引っ掛けたでしょう? えっ? いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。 本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。 >>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」 という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。 学んできたか? と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。 それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。 今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。 僕は相変わらず悪意はないですよ。 「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。 意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います 返信
>>セックスしたい?(笑) >先生ここで引っ掛けたでしょう? えっ? いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。 本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。 >>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑) これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」 という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。 学んできたか? と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。 それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。 今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。 僕は相変わらず悪意はないですよ。 「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。 意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。 根本が違う。あまりにも。。(笑)。 先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。 そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。 見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。 先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか? ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。 ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑) 今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。 つづく。。。 返信
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。 根本が違う。あまりにも。。(笑)。 先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。 そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。 見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。 先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか? ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。 ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑) 今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。 つづく。。。 返信
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。 根本が違う。あまりにも。。(笑)。 先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。 そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。 見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。 先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか? ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。 ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑) 今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。 つづく。。。 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
>学んできたか? え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。 >僕は相変わらず悪意はないですよ。 だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。 言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。 >そうすると例によって少しクールになってしまいますけど 「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。 >意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。 こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。 つづく 返信
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。 でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆ そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪ 先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪ あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪ 返信
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。 でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆ そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪ 先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪ あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪ 返信
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。 でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆ そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪ 先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪ あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪ 返信
あれ?106と104がだぶってます。 というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。 返信
あれ?106と104がだぶってます。 というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。 返信
あれ?106と104がだぶってます。 というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。 返信
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。 あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。 僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。 それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。 でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。 そのことをかように表現しました。 そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。 もちろん、そのように想像しているだけですが。 この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。 僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。 返信
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。 あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。 僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。 それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。 でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。 そのことをかように表現しました。 そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。 もちろん、そのように想像しているだけですが。 この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。 僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。 返信
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。 あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。 僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。 それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。 でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。 そのことをかように表現しました。 そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。 もちろん、そのように想像しているだけですが。 この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。 僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。 返信
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。 ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。 でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) 返信
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。 ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。 でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) 返信
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。 ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。 でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) 返信
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。 先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか? 私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。 さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。 なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。 つづく 返信
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。 先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか? 私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。 さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。 なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。 つづく 返信
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。 先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか? 私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。 さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。 なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。 つづく 返信
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。 まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。 でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。 何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。 >でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。 返信
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。 まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。 でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。 何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。 >でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。 返信
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。 まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。 でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。 何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。 >でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。 将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑) その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。 返信
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。 「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です! こうでしょ?(笑) あなたの言うこともわかりますよ。 本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。 でも「同じ」と言ってはいけません。 なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。 論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。 対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか? もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。 返信
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。 「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です! こうでしょ?(笑) あなたの言うこともわかりますよ。 本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。 でも「同じ」と言ってはいけません。 なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。 論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。 対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか? もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。 返信
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。 「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です! こうでしょ?(笑) あなたの言うこともわかりますよ。 本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。 でも「同じ」と言ってはいけません。 なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。 論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。 対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか? もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。 返信
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。 でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが) あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。 本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑) ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。 僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。 自分が信じるのならいいじゃないですか? 僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。 なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。 カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。 だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。 これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 返信
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。 でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが) あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。 本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑) ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。 僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。 自分が信じるのならいいじゃないですか? 僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。 なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。 カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。 だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。 これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 返信
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。 でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが) あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。 本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑) ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。 僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。 自分が信じるのならいいじゃないですか? 僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。 なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。 カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。 だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。 これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。 今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。 女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。 先生からはそういうものを全く感じないのです。 先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。 つづく 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。 今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。 女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。 先生からはそういうものを全く感じないのです。 先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。 つづく 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。 今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。 女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。 先生からはそういうものを全く感じないのです。 先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。 つづく 返信
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。 「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑) さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。 これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑) 突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。 返信
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。 「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑) さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。 これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑) 突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。 返信
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。 「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑) さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。 これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑) 突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。 返信
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ううん。まったく違いますよ。 返信
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ううん。まったく違いますよ。 返信
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。 ううん。まったく違いますよ。 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません 「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません 「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 返信
>「私からすれば」が特殊なだけです。 それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。 そうは思いません。 このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません 「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 返信
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。 わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。 そうじゃないんです。 女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。 私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。 それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。 男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。 今、コメントが追加されているのを読みました。 >これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。 自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。 男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 つづく 返信
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。 わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。 そうじゃないんです。 女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。 私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。 それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。 男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。 今、コメントが追加されているのを読みました。 >これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。 自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。 男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 つづく 返信
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。 わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。 そうじゃないんです。 女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。 私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。 それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。 男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。 今、コメントが追加されているのを読みました。 >これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。 もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。 自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。 男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 つづく 返信
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。 そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。 返信
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。 そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。 返信
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。 そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。 返信
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 そこは「あえて」読み違えました。 正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。 先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」 ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。 でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 これって、いじめているんでしょうか? 返信
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 そこは「あえて」読み違えました。 正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。 先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」 ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。 でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 これって、いじめているんでしょうか? 返信
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。 そこは「あえて」読み違えました。 正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。 先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」 ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。 でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 これって、いじめているんでしょうか? 返信
私もやめた方がいいと思います。 先生が早くそうしてくださればよかったのに。 人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。 provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。 116に賛成です。 もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。 返信
私もやめた方がいいと思います。 先生が早くそうしてくださればよかったのに。 人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。 provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。 116に賛成です。 もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。 返信
私もやめた方がいいと思います。 先生が早くそうしてくださればよかったのに。 人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。 provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。 116に賛成です。 もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。 返信
対話相手に男女差はほとんど意識しません。 女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。 暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑) >「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 ほら出た。前後文無視。 もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。 >私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度 本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 言葉が少ないのはご容赦くださいね。 返信
対話相手に男女差はほとんど意識しません。 女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。 暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑) >「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 ほら出た。前後文無視。 もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。 >私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度 本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 言葉が少ないのはご容赦くださいね。 返信
対話相手に男女差はほとんど意識しません。 女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。 暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑) >「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 ほら出た。前後文無視。 もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。 >私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度 本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 言葉が少ないのはご容赦くださいね。 返信
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか? 先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。 そんな事は願っていませんので、御心配なく。 これには答えなくても構いません。 納得出来ないので、自己表明したまでです。 121へのお答えお待ちしています。 返信
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか? 先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。 そんな事は願っていませんので、御心配なく。 これには答えなくても構いません。 納得出来ないので、自己表明したまでです。 121へのお答えお待ちしています。 返信
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか? 先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。 そんな事は願っていませんので、御心配なく。 これには答えなくても構いません。 納得出来ないので、自己表明したまでです。 121へのお答えお待ちしています。 返信
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 読む前に書いたんです。 >対話相手に男女差はほとんど意識しません。 男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。 返信
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 読む前に書いたんです。 >対話相手に男女差はほとんど意識しません。 男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。 返信
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。 読む前に書いたんです。 >対話相手に男女差はほとんど意識しません。 男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。 返信
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) >121へのお答えお待ちしています。 >それは理解出来ない。違う。おかしい。 いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。 >モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 言ってません。 返信
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) >121へのお答えお待ちしています。 >それは理解出来ない。違う。おかしい。 いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。 >モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 言ってません。 返信
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。 対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) >121へのお答えお待ちしています。 >それは理解出来ない。違う。おかしい。 いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。 >モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」 言ってません。 返信
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 それは十分理解しています。感謝しています。 私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」 と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。 私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。 でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。 あるいは、何もいえなくなるか。 猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。 先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。 それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。 というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。 先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。 だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。 返信
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 それは十分理解しています。感謝しています。 私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」 と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。 私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。 でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。 あるいは、何もいえなくなるか。 猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。 先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。 それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。 というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。 先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。 だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。 返信
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。 それは十分理解しています。感謝しています。 私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」 と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。 私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。 でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。 あるいは、何もいえなくなるか。 猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。 先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。 それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。 というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。 先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。 だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。 返信
>対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。 >「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。 >一部師事してた(笑) ありがとうございます。 そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。 そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。 >常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 ちょっと前のところですが。 私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。 返信
>対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。 >「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。 >一部師事してた(笑) ありがとうございます。 そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。 そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。 >常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 ちょっと前のところですが。 私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。 返信
>対人論証は議論の「反則」 命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。 あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑) すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。 >「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。 >一部師事してた(笑) ありがとうございます。 そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。 そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。 >常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。 ちょっと前のところですが。 私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。 返信
>そもそもが理論的ではない事だからです。 そうでしょ? だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。 僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。 あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。 今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑) 返信
>そもそもが理論的ではない事だからです。 そうでしょ? だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。 僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。 あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。 今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑) 返信
>そもそもが理論的ではない事だからです。 そうでしょ? だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。 僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。 あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。 今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑) 返信
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。 でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆ とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。 これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。 実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪ かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪ もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。 私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。 あとは一応平行線。でいいんじゃないですか? 世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。 先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆ そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。 是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。 先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆ 返信
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。 でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆ とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。 これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。 実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪ かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪ もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。 私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。 あとは一応平行線。でいいんじゃないですか? 世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。 先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆ そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。 是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。 先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆ 返信
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。 でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆ とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。 これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。 実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪ かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪ もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。 私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。 あとは一応平行線。でいいんじゃないですか? 世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。 先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆ そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。 是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。 先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆ 返信
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。 でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。 先生のブログだし(笑)。 男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑) サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。 以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。 あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆ これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆ ご飯食べます♪ 返信
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。 でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。 先生のブログだし(笑)。 男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑) サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。 以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。 あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆ これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆ ご飯食べます♪ 返信
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。 でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。 先生のブログだし(笑)。 男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑) サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。 以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。 あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆ これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆ ご飯食べます♪ 返信
先生、おはようございます 今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。 以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。) 今朝、その通りだ。と思いました。 私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。 究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。 例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。 逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。 しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。 で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。 つづく 返信
先生、おはようございます 今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。 以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。) 今朝、その通りだ。と思いました。 私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。 究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。 例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。 逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。 しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。 で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。 つづく 返信
先生、おはようございます 今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。 以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。) 今朝、その通りだ。と思いました。 私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。 究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。 例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。 逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。 しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。 で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。 つづく 返信
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。 フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。 私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。 そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。 つづく 返信
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。 フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。 私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。 そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。 つづく 返信
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。 フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。 私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。 そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。 つづく 返信
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。 ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。 国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。 フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。 喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。 つづく 返信
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。 ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。 国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。 フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。 喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。 つづく 返信
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。 ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。 国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。 フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。 喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。 つづく 返信
ここで、主観と客観に戻ります。 大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。 私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。 人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。 そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。 つづく 返信
ここで、主観と客観に戻ります。 大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。 私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。 人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。 そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。 つづく 返信
ここで、主観と客観に戻ります。 大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。 私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。 人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。 そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。 つづく 返信
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。 そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。 めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。 私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。 言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。 私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。 それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。 客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。 先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑) つづく 返信
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。 そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。 めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。 私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。 言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。 私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。 それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。 客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。 先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑) つづく 返信
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。 そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。 めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。 私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。 言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。 私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。 それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。 客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。 先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑) つづく 返信
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。 論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。 疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪ 先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆ 返信
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。 論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。 疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪ 先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆ 返信
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。 論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。 疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪ 先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆ 返信
ようわからん(笑) この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。 神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。 返信
ようわからん(笑) この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。 神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。 返信
ようわからん(笑) この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。 神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。 返信
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。 だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。 ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。 というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。 占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。 返信
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。 だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。 ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。 というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。 占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。 返信
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。 だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。 ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。 というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。 占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。 返信
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? そうだと思う。 >この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。 だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。 雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。 私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。 世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。 純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。 つづく 返信
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? そうだと思う。 >この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。 だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。 雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。 私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。 世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。 純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。 つづく 返信
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら? そうだと思う。 >この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。 だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。 雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。 私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。 世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。 純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。 つづく 返信
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 私はそうは捉えていません。 それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。 もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。 だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。 そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。 それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。 頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。 だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。 わかります??? つづく 返信
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 私はそうは捉えていません。 それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。 もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。 だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。 そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。 それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。 頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。 だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。 わかります??? つづく 返信
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。 私はそうは捉えていません。 それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。 もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。 だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。 そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。 それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。 頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。 だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。 わかります??? つづく 返信
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。 それなら、そうですね。その通りです。 さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。 音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか??? 再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。 つづく 返信
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。 それなら、そうですね。その通りです。 さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。 音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか??? 再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。 つづく 返信
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。 あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。 それなら、そうですね。その通りです。 さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。 音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか??? 再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。 つづく 返信
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw >>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 >そうなんです、そうなんです。 「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。 >世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 >だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。 まあ、その辺は一部の人かな。 >そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 ああ、なるほど。 これは全く発想から抜け落ちていたな。 この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 う~ん。。そんなもんですか。 神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。 これは全くわからん世界だなぁ・・・ そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑) 返信
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw >>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 >そうなんです、そうなんです。 「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。 >世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 >だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。 まあ、その辺は一部の人かな。 >そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 ああ、なるほど。 これは全く発想から抜け落ちていたな。 この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 う~ん。。そんなもんですか。 神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。 これは全くわからん世界だなぁ・・・ そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑) 返信
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw >>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。 >そうなんです、そうなんです。 「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。 >世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 >だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。 まあ、その辺は一部の人かな。 >そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。 ああ、なるほど。 これは全く発想から抜け落ちていたな。 この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 う~ん。。そんなもんですか。 神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。 これは全くわからん世界だなぁ・・・ そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑) 返信
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで) なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。 ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。 それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。 私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。 というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。 漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。 で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。 それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。 私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。 先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。 返信
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで) なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。 ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。 それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。 私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。 というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。 漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。 で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。 それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。 私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。 先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。 返信
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで) なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。 ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。 それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。 私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。 というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。 漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。 で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。 それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。 私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。 先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。 返信
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて) なんだ! というか、やっぱりそういうものか。 そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。 どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。 霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。 カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。 これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 そういう能力があることには全然変わりがない。 怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。 返信
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて) なんだ! というか、やっぱりそういうものか。 そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。 どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。 霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。 カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。 これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 そういう能力があることには全然変わりがない。 怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。 返信
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて) なんだ! というか、やっぱりそういうものか。 そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。 どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。 霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。 カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。 これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 そういう能力があることには全然変わりがない。 怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。 返信
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。 >「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。 ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。 >いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。 >まあ、その辺は一部の人かな。 そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。 >そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。 つづく 返信
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。 >「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。 ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。 >いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。 >まあ、その辺は一部の人かな。 そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。 >そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。 つづく 返信
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。 >「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。 ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。 >いや、これは同じでしょう。 ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。 その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。 >まあ、その辺は一部の人かな。 そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。 >そういう法悦のような話は抜け落ちていた。 そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。 つづく 返信
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。 >「神は死んだ」とならんわけですね(笑) なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。 全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。 哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。 日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。 神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。 つづく 返信
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。 >「神は死んだ」とならんわけですね(笑) なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。 全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。 哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。 日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。 神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。 つづく 返信
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。 >「神は死んだ」とならんわけですね(笑) なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。 全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。 哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。 日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。 神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。 つづく 返信
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 これは違います。断固として。(笑) どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。 相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。 私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。 >あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 今書いたみたいな事でも、そういえますか? 返信
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 これは違います。断固として。(笑) どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。 相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。 私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。 >あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 今書いたみたいな事でも、そういえますか? 返信
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。 これは違います。断固として。(笑) どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。 相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。 私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。 >あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。 今書いたみたいな事でも、そういえますか? 返信
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。 で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。 そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。 それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。 男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。 そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。 ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう? その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。 どうでしょう?? 返信
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。 で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。 そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。 それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。 男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。 そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。 ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう? その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。 どうでしょう?? 返信
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。 で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。 そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。 それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。 男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。 そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。 ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう? その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。 どうでしょう?? 返信
あ、誤解のないように念のため書いておこう。 以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。 それだけです。(笑)。 返信
あ、誤解のないように念のため書いておこう。 以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。 それだけです。(笑)。 返信
あ、誤解のないように念のため書いておこう。 以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。 それだけです。(笑)。 返信
>今書いたみたいな事でも、そういえますか? 言えますよ。 (もう怒らないでね) >どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。 これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか? 本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。 これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 でも、まさかそうはいかないですよね?(笑) だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 >相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。 この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか? その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。 何と繋がるのでしょう? 相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか? 返信
>今書いたみたいな事でも、そういえますか? 言えますよ。 (もう怒らないでね) >どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。 これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか? 本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。 これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 でも、まさかそうはいかないですよね?(笑) だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 >相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。 この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか? その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。 何と繋がるのでしょう? 相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか? 返信
>今書いたみたいな事でも、そういえますか? 言えますよ。 (もう怒らないでね) >どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。 これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか? 本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。 これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 でも、まさかそうはいかないですよね?(笑) だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 >相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。 この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか? その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。 何と繋がるのでしょう? 相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか? 返信
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。 それは合意できるけど、 >そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは全然わかりません。 愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。 僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑) いや、本当はそう思わないけど。 人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) でもやっぱ、両親の方が上かな。 相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・ 猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。 まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。 >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 例えばどういうことですか? キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 返信
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。 それは合意できるけど、 >そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは全然わかりません。 愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。 僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑) いや、本当はそう思わないけど。 人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) でもやっぱ、両親の方が上かな。 相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・ 猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。 まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。 >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 例えばどういうことですか? キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 返信
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。 それは合意できるけど、 >そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。 これは全然わかりません。 愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。 僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑) いや、本当はそう思わないけど。 人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) でもやっぱ、両親の方が上かな。 相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・ 猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。 まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。 >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 例えばどういうことですか? キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 返信
>言えますよ。 あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪ それがわかってとても嬉しいです☆ >(もう怒らないでね) 怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑) >これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。 これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。 まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑) なので、一回だけ。 私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。 1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。 場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。 つづく 返信
>言えますよ。 あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪ それがわかってとても嬉しいです☆ >(もう怒らないでね) 怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑) >これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。 これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。 まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑) なので、一回だけ。 私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。 1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。 場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。 つづく 返信
>言えますよ。 あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪ それがわかってとても嬉しいです☆ >(もう怒らないでね) 怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑) >これなら何度やっても同一札のはずでしょう。 あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。 これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。 まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑) なので、一回だけ。 私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。 1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。 場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。 つづく 返信
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。 自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。 つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。 私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。 それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。 つづく 返信
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。 自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。 つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。 私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。 それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。 つづく 返信
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。 自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。 つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。 私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。 それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。 つづく 返信
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。 そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。 で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。 つづく 返信
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。 そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。 で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。 つづく 返信
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。 そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。 で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。 つづく 返信
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 >何と繋がるのでしょう? 純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。 つづく 返信
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 >何と繋がるのでしょう? 純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。 つづく 返信
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 >何と繋がるのでしょう? 純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。 つづく 返信
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑) >人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) 確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。 「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。 私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。 つづく 返信
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑) >人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) 確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。 「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。 私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。 つづく 返信
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑) >人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑) 確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。 「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。 私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。 つづく 返信
動物はね、純粋ですから。 与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。 スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。 彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか? >でもやっぱ、両親の方が上かな。 先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。 私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。 つづく 返信
動物はね、純粋ですから。 与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。 スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。 彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか? >でもやっぱ、両親の方が上かな。 先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。 私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。 つづく 返信
動物はね、純粋ですから。 与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。 スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。 彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか? >でもやっぱ、両親の方が上かな。 先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。 私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。 つづく 返信
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。 世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。 >キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。 まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。 でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。 返信
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。 世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。 >キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。 まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。 でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。 返信
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。 世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。 >キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。 まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。 でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。 返信
>>言えますよ。 これは、 >だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。 >あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。 それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。 同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。 仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。 返信
>>言えますよ。 これは、 >だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。 >あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。 それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。 同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。 仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。 返信
>>言えますよ。 これは、 >だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。 じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。 このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。 >あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。 それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。 同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。 仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。 返信
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? >そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね? 普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。 細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。 しかし、それは性善的だなぁ。 人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。 「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑) イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。 つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。 僕はもうちょい上にいますよ!w それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。 返信
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? >そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね? 普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。 細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。 しかし、それは性善的だなぁ。 人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。 「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑) イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。 つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。 僕はもうちょい上にいますよ!w それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。 返信
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか? >そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。 >>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。 >そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。 なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね? 普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。 細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。 しかし、それは性善的だなぁ。 人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。 「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑) イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。 つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。 僕はもうちょい上にいますよ!w それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。 返信
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 >あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 >愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 いや、これは >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 これに関する話ですよ。 キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。 日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。 >私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 これはある意味正しいでしょう。 僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。 自分に赤裸々でありたいです。 ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。 実際には難しいけどね。 返信
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 >あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 >愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 いや、これは >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 これに関する話ですよ。 キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。 日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。 >私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 これはある意味正しいでしょう。 僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。 自分に赤裸々でありたいです。 ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。 実際には難しいけどね。 返信
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。 >あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。 >愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。 いや、これは >それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。 これに関する話ですよ。 キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。 日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。 >私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。 で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。 これはある意味正しいでしょう。 僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。 自分に赤裸々でありたいです。 ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。 実際には難しいけどね。 返信
結局。。。 表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。 しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない? というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。 脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。 低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。 でもまあ、またゆっくり考えます。 返信
結局。。。 表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。 しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない? というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。 脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。 低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。 でもまあ、またゆっくり考えます。 返信
結局。。。 表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。 しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない? というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。 脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。 低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。 でもまあ、またゆっくり考えます。 返信
あの。。私ももう少し考えます。 動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。 私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。 それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。 上下の移動はすぐ出来ます。 というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。 何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。 なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう? 返信
あの。。私ももう少し考えます。 動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。 私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。 それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。 上下の移動はすぐ出来ます。 というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。 何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。 なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう? 返信
あの。。私ももう少し考えます。 動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。 私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。 それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。 上下の移動はすぐ出来ます。 というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。 何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。 なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう? 返信
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。 それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。 もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。 水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか? 今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。 お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。 あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪ お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪ 返信
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。 それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。 もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。 水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか? 今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。 お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。 あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪ お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪ 返信
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。 それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。 もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。 水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか? 今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。 お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。 あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪ お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪ 返信
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。 あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。 見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。 とりあえず今日はここまで。 返信
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。 あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。 見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。 とりあえず今日はここまで。 返信
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。 あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。 見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。 とりあえず今日はここまで。 返信
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。 まんま「低層」じゃないですかw 上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。 「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。 やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。 >私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。 そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。 僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。 これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 返信
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。 まんま「低層」じゃないですかw 上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。 「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。 やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。 >私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。 そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。 僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。 これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 返信
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。 まんま「低層」じゃないですかw 上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。 「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。 やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。 >私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。 この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。 低俗だけでも面白くないと思いますけれど。 すべてに存在意義がある。 この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。 そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。 僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。 これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 返信
>まんま「低層」じゃないですかw 違う違う!全然違う あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 言った事をそのままストレートにとるのね。 全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。 とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。 それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。 >これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。 やめようと思ったのに、やめられない! このブログは、かっぱえびせんか!って!! 返信
>まんま「低層」じゃないですかw 違う違う!全然違う あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 言った事をそのままストレートにとるのね。 全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。 とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。 それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。 >これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。 やめようと思ったのに、やめられない! このブログは、かっぱえびせんか!って!! 返信
>まんま「低層」じゃないですかw 違う違う!全然違う あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 言った事をそのままストレートにとるのね。 全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。 とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。 それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。 >これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。 やめようと思ったのに、やめられない! このブログは、かっぱえびせんか!って!! 返信
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 なんでも人のせいにするなよ。 あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。 >>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 例えばこれ。 僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。 用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか! 返信
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 なんでも人のせいにするなよ。 あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。 >>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 例えばこれ。 僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。 用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか! 返信
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。 なんでも人のせいにするなよ。 あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。 >>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。 それって、全くのエゴ!じゃないですか!! 例えばこれ。 僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。 用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか! 返信
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。 怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。 あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。 主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,.. 二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。 違いますか?? 私はそう思う。そう思った。さっき。 返信
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。 怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。 あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。 主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,.. 二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。 違いますか?? 私はそう思う。そう思った。さっき。 返信
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。 怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。 あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。 主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,.. 二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。 違いますか?? 私はそう思う。そう思った。さっき。 返信
わかってないなぁ~ 怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。 こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています) なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ? 正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。 あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 >二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。 あまりそう思わないなぁ。 まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。 返信
わかってないなぁ~ 怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。 こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています) なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ? 正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。 あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 >二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。 あまりそう思わないなぁ。 まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。 返信
わかってないなぁ~ 怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。 こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています) なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ? 正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。 あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 >二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。 あまりそう思わないなぁ。 まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。 返信
>わかってないなぁ~ そうかな~。 >怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。 先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。 >こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。 >あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 違います。いちいち違うと言われるからです。 >あまりそう思わないなぁ。 そうですか。でも私はそう思ってしまった。 >まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。 返信
>わかってないなぁ~ そうかな~。 >怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。 先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。 >こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。 >あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 違います。いちいち違うと言われるからです。 >あまりそう思わないなぁ。 そうですか。でも私はそう思ってしまった。 >まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。 返信
>わかってないなぁ~ そうかな~。 >怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。 あなたに客観視して欲しいだけです。 怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。 先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。 >こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。 物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。 >あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。 違います。いちいち違うと言われるからです。 >あまりそう思わないなぁ。 そうですか。でも私はそう思ってしまった。 >まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。 同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。 返信
な、なんなんでしょう? 今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。 あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。 ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。 で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。) みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか? みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。 これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。 先生に感謝しましょう。 (変な新興宗教じゃないので、念のため。。) 返信
な、なんなんでしょう? 今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。 あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。 ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。 で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。) みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか? みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。 これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。 先生に感謝しましょう。 (変な新興宗教じゃないので、念のため。。) 返信
な、なんなんでしょう? 今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。 あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。 ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。 で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。) みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか? みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。 これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。 先生に感謝しましょう。 (変な新興宗教じゃないので、念のため。。) 返信
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。 僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 頭いいけど「上から」なんですよね(笑) 僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか? >家でただ一人理系ですけど。。 一応文系なんですけどね。僕は。 >今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。 誰の話ですか? 増刷のところの?? 野球の時の人は。。。 ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。 特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。 でもちょっとお若いんだと思う。 だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。 だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) 返信
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。 僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 頭いいけど「上から」なんですよね(笑) 僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか? >家でただ一人理系ですけど。。 一応文系なんですけどね。僕は。 >今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。 誰の話ですか? 増刷のところの?? 野球の時の人は。。。 ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。 特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。 でもちょっとお若いんだと思う。 だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。 だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) 返信
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。 僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 頭いいけど「上から」なんですよね(笑) 僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか? >家でただ一人理系ですけど。。 一応文系なんですけどね。僕は。 >今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。 誰の話ですか? 増刷のところの?? 野球の時の人は。。。 ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。 特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。 でもちょっとお若いんだと思う。 だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。 だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) 返信
高尚と低俗の話 高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。 低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。 低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。 普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。 高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。 漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。 「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。 対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。 残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。 と、こんなもんかな? 返信
高尚と低俗の話 高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。 低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。 低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。 普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。 高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。 漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。 「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。 対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。 残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。 と、こんなもんかな? 返信
高尚と低俗の話 高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。 低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。 低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。 普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。 高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。 漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。 「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。 対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。 残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。 と、こんなもんかな? 返信
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。 携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^; モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。 時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。 少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^; 返信
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。 携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^; モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。 時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。 少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^; 返信
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。 携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^; モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。 時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。 少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^; 返信
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 ありがとうございます(笑)。 先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。 思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。 >その辺はどうですか? う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。 >一応文系なんですけどね。僕は。 私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう? つづく 返信
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 ありがとうございます(笑)。 先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。 思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。 >その辺はどうですか? う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。 >一応文系なんですけどね。僕は。 私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう? つづく 返信
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。 ありがとうございます(笑)。 先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。 思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。 >その辺はどうですか? う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。 >一応文系なんですけどね。僕は。 私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう? つづく 返信
>誰の話ですか? そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。 野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。 >言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。 mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。 私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。 返信
>誰の話ですか? そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。 野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。 >言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。 mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。 私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。 返信
>誰の話ですか? そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。 野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。 >言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑) そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。 mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。 私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。 返信
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。 先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。 猫又さん 私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。 ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。 私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。 私は猫又さんに何の他意もありません。 「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。 返信
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。 先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。 猫又さん 私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。 ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。 私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。 私は猫又さんに何の他意もありません。 「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。 返信
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。 先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。 猫又さん 私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。 ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。 私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。 私は猫又さんに何の他意もありません。 「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。 返信
あそうだ。 猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。 もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。 私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。 大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。 返信
あそうだ。 猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。 もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。 私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。 大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。 返信
あそうだ。 猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。 もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。 私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。 大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。 返信
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。 そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑) >そうです。氷の矢でした。。 多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。 >特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。 それはわかる。 多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。 ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。 >私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。 普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。 >今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。 普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。 返信
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。 そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑) >そうです。氷の矢でした。。 多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。 >特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。 それはわかる。 多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。 ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。 >私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。 普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。 >今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。 普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。 返信
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。 そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑) >そうです。氷の矢でした。。 多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。 >特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。 それはわかる。 多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。 ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。 >私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。 普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。 >今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。 普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。 返信
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。 私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。 それから、「テンションが低い」とは書いておりません。 「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m 先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。 愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。 返信
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。 私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。 それから、「テンションが低い」とは書いておりません。 「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m 先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。 愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。 返信
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。 私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。 それから、「テンションが低い」とは書いておりません。 「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m 先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。 愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。 返信
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。 >そういう意味では中位に位置する。 本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。 ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、 >低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。 >上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。 私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。 つづく 返信
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。 >そういう意味では中位に位置する。 本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。 ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、 >低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。 >上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。 私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。 つづく 返信
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。 >そういう意味では中位に位置する。 本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。 ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、 >低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。 ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。 >上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。 私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。 つづく 返信
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。 >「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。 >本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、 この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか? 一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。 返信
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。 >「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。 >本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、 この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか? 一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。 返信
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。 >「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。 消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。 >本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、 この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか? 一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。 返信
>そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい そういうのが後ろについている気がしました。 >嫉妬なんかもないと思う。 そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。 >ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。 裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。 タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。 返信
>そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい そういうのが後ろについている気がしました。 >嫉妬なんかもないと思う。 そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。 >ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。 裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。 タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。 返信
>そうかなぁ。。。? 何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。 多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい そういうのが後ろについている気がしました。 >嫉妬なんかもないと思う。 そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。 >ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。 このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。 裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。 タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。 返信
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。 そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。 私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。 必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。 なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。 「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。 返信
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。 そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。 私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。 必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。 なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。 「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。 返信
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。 そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。 私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。 必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。 なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。 「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。 返信
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。 飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。 返信
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。 飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。 返信
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。 いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。 飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。 返信
>本能が。ということですよね。 本能でしか行動していない者がです。 一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。 もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑) そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。 ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。 どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。 自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。 返信
>本能が。ということですよね。 本能でしか行動していない者がです。 一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。 もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑) そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。 ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。 どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。 自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。 返信
>本能が。ということですよね。 本能でしか行動していない者がです。 一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。 もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑) そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。 ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。 どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。 自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。 返信
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。 高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。 同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。 モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。 エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。 僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。 映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。 こんな感じ。 やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。 返信
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。 高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。 同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。 モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。 エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。 僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。 映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。 こんな感じ。 やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。 返信
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。 高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。 同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。 モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。 エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。 僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。 映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。 こんな感じ。 やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。 返信
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。 やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。 性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。 スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。 高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。 ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。 >裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。 表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。 古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。 僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。 返信
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。 やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。 性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。 スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。 高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。 ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。 >裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。 表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。 古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。 僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。 返信
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。 やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。 性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。 スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。 高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。 ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。 >裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。 表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。 古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。 僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。 返信
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 ぱっと読んだときの雰囲気が。。 今回の先生のコメント思い切り狼くんでした あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。 食べられそうな雰囲気。。 泣いちゃうよ~ん。。 ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。 返信
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 ぱっと読んだときの雰囲気が。。 今回の先生のコメント思い切り狼くんでした あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。 食べられそうな雰囲気。。 泣いちゃうよ~ん。。 ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。 返信
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 ぱっと読んだときの雰囲気が。。 今回の先生のコメント思い切り狼くんでした あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。 食べられそうな雰囲気。。 泣いちゃうよ~ん。。 ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。 返信
くまさんにも参加してね~。 って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの? 過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。 私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。 じゃないともう来ません。 返信
くまさんにも参加してね~。 って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの? 過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。 私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。 じゃないともう来ません。 返信
くまさんにも参加してね~。 って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの? 過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。 私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。 じゃないともう来ません。 返信
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 >ぱっと読んだときの雰囲気が。。 それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ? 後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。 今回は特に、内容について書くことに純化していました。 次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。 このコメントも、だから何とかって気持ちはない。 ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。 多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。 それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。 100%親切心から言うんだけど。 返信
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 >ぱっと読んだときの雰囲気が。。 それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ? 後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。 今回は特に、内容について書くことに純化していました。 次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。 このコメントも、だから何とかって気持ちはない。 ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。 多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。 それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。 100%親切心から言うんだけど。 返信
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。 >ぱっと読んだときの雰囲気が。。 それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ? 後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。 今回は特に、内容について書くことに純化していました。 次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。 このコメントも、だから何とかって気持ちはない。 ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。 多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。 それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。 100%親切心から言うんだけど。 返信
>疑ってください。結構です。 は~っ あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。 >多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 そうではなく、低俗についての内容そのものが、か? とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。 その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。 僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。 ズバリ、志が高尚でした。今回は。 それをそう感じてしまうとはね。 返信
>疑ってください。結構です。 は~っ あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。 >多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 そうではなく、低俗についての内容そのものが、か? とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。 その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。 僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。 ズバリ、志が高尚でした。今回は。 それをそう感じてしまうとはね。 返信
>疑ってください。結構です。 は~っ あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。 >多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。 そうではなく、低俗についての内容そのものが、か? とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。 その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。 僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。 ズバリ、志が高尚でした。今回は。 それをそう感じてしまうとはね。 返信
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。 これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。 男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよなんというか、ホットするというか。 スイマセン、高尚とはズレましたが 返信
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。 これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。 男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよなんというか、ホットするというか。 スイマセン、高尚とはズレましたが 返信
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。 これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。 男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよなんというか、ホットするというか。 スイマセン、高尚とはズレましたが 返信
よくできました そうですね~。 女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc. ぶりっ子とはまた違う あくまで、素直に。 男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。 となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは? 因みに男性の可愛いも、ブームでしょう? 返信
よくできました そうですね~。 女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc. ぶりっ子とはまた違う あくまで、素直に。 男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。 となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは? 因みに男性の可愛いも、ブームでしょう? 返信
よくできました そうですね~。 女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc. ぶりっ子とはまた違う あくまで、素直に。 男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。 となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは? 因みに男性の可愛いも、ブームでしょう? 返信
何となく掴めてきました。 小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。 江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。 ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。 誰も嫌とは思わない。 いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。 僕は結構好きだけど。 それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑) 聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。 深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。 身近にそういう方がいらっしゃいますか? 返信
何となく掴めてきました。 小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。 江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。 ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。 誰も嫌とは思わない。 いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。 僕は結構好きだけど。 それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑) 聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。 深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。 身近にそういう方がいらっしゃいますか? 返信
何となく掴めてきました。 小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。 江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。 ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。 誰も嫌とは思わない。 いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。 僕は結構好きだけど。 それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑) 聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。 深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。 身近にそういう方がいらっしゃいますか? 返信
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。 形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。 流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです 返信
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。 形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。 流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです 返信
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。 形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。 流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです 返信
ふふふ・・・ だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。 考えた。 これ、女性が作った理想像ですね、例によって。 もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。 きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。 こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。 もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!! 自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに! わざとちょっと強めに決めつけてるけど 男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。 返信
ふふふ・・・ だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。 考えた。 これ、女性が作った理想像ですね、例によって。 もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。 きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。 こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。 もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!! 自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに! わざとちょっと強めに決めつけてるけど 男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。 返信
ふふふ・・・ だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。 考えた。 これ、女性が作った理想像ですね、例によって。 もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。 きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。 こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。 もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!! 自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに! わざとちょっと強めに決めつけてるけど 男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。 返信
なんかね、見てて気の毒なんですよ。 女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。 ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。 動物としてそうプログラムされてるんだから。 何の恥じることがあるんです!(笑) 返信
なんかね、見てて気の毒なんですよ。 女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。 ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。 動物としてそうプログラムされてるんだから。 何の恥じることがあるんです!(笑) 返信
なんかね、見てて気の毒なんですよ。 女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。 ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。 動物としてそうプログラムされてるんだから。 何の恥じることがあるんです!(笑) 返信
えっ?肯定し、選別しているの? なんだか考えすぎのような 憧れる気持ちからだけだと。 モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの? 先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。 女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです 返信
えっ?肯定し、選別しているの? なんだか考えすぎのような 憧れる気持ちからだけだと。 モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの? 先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。 女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです 返信
えっ?肯定し、選別しているの? なんだか考えすぎのような 憧れる気持ちからだけだと。 モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの? 先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。 女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです 返信
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。 私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。 いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。 返信
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。 私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。 いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。 返信
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。 私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。 いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。 返信
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。 そうなんだ!?w 男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!! そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。 ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。 うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw 返信
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。 そうなんだ!?w 男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!! そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。 ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。 うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw 返信
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。 そうなんだ!?w 男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!! そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。 ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。 うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw 返信
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。 結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。 TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。 返信
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。 結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。 TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。 返信
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。 結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。 TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。 返信
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。 私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。 変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。 確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。 で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。 ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。 日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。 返信
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。 私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。 変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。 確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。 で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。 ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。 日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。 返信
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。 私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。 変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。 確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。 で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。 ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。 日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。 返信
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。 すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。 フランス語の本は、私のお守りです。 みなさん、英語と思っていると思うけど。 返信
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。 すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。 フランス語の本は、私のお守りです。 みなさん、英語と思っていると思うけど。 返信
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。 すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。 フランス語の本は、私のお守りです。 みなさん、英語と思っていると思うけど。 返信
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。 あぁ、いるね。そういう人。ウケるww それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。 そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。 だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑) でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。 ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね 返信
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。 あぁ、いるね。そういう人。ウケるww それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。 そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。 だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑) でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。 ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね 返信
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。 あぁ、いるね。そういう人。ウケるww それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。 そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。 だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑) でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。 ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね 返信
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。 女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。 「なんとなく見てしまう」という感じなんです。 それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。 まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが) 返信
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。 女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。 「なんとなく見てしまう」という感じなんです。 それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。 まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが) 返信
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。 女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。 「なんとなく見てしまう」という感じなんです。 それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。 まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが) 返信
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。 仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。 先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。 仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。 初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。 それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。 返信
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。 仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。 先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。 仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。 初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。 それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。 返信
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。 仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。 先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。 仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。 初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。 それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。 返信
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。 なるほど! これはおもしろいな。 確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。 海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。 ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・ 海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。 世界レベルでカッコ悪い。 >仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。 自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。 >初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。 多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。 それが「平板」な感じになるのでしょうね。 オモシロイ表現だw 返信
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。 なるほど! これはおもしろいな。 確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。 海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。 ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・ 海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。 世界レベルでカッコ悪い。 >仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。 自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。 >初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。 多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。 それが「平板」な感じになるのでしょうね。 オモシロイ表現だw 返信
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。 なるほど! これはおもしろいな。 確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。 海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。 ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・ 海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。 世界レベルでカッコ悪い。 >仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。 仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。 自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。 >初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。 多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。 それが「平板」な感じになるのでしょうね。 オモシロイ表現だw 返信
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。 私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。 「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。 車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。 返信
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。 私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。 「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。 車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。 返信
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。 私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。 「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。 車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。 返信
うっ! 僕も口開いてる・・・ 鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。 >車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。 やっぱり!? あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。 返信
うっ! 僕も口開いてる・・・ 鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。 >車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。 やっぱり!? あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。 返信
うっ! 僕も口開いてる・・・ 鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。 >車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。 やっぱり!? あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。 返信
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。 直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。 あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。 返信
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。 直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。 あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。 返信
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。 直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。 あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。 返信
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。 食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。 人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。 バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。 返信
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。 食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。 人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。 バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。 返信
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。 食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。 人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。 バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。 返信
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。 戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。 閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。 出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。 返信
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。 戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。 閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。 出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。 返信
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。 戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。 閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。 出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。 返信
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです ●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899 ウィキにはこう書いてあった ●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。 戦国時代の高身長は誤報なのかな? 間違いなく本で読んだんだけど 「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。 それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。 ちっさ!! ムーミンのニンニの話は切ないね。 ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる? これも泣くよ~ 返信
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです ●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899 ウィキにはこう書いてあった ●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。 戦国時代の高身長は誤報なのかな? 間違いなく本で読んだんだけど 「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。 それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。 ちっさ!! ムーミンのニンニの話は切ないね。 ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる? これも泣くよ~ 返信
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです ●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899 ウィキにはこう書いてあった ●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。 戦国時代の高身長は誤報なのかな? 間違いなく本で読んだんだけど 「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。 それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。 ちっさ!! ムーミンのニンニの話は切ないね。 ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる? これも泣くよ~ 返信
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。 資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。 ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては… 返信
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。 資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。 ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては… 返信
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。 資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。 ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては… 返信
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 アハハ・・・ 猫又ちゃんらしいらしいw >伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。 平均的、ってところね。 今だと172~3かな。 >ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 じゃあ今は言わないw 子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。 でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~ いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww 返信
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 アハハ・・・ 猫又ちゃんらしいらしいw >伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。 平均的、ってところね。 今だと172~3かな。 >ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 じゃあ今は言わないw 子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。 でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~ いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww 返信
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。 アハハ・・・ 猫又ちゃんらしいらしいw >伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。 平均的、ってところね。 今だと172~3かな。 >ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。 じゃあ今は言わないw 子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。 でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~ いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww 返信
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。 この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか? 今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。 もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう? もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。 いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか? 私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。 返信
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。 この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか? 今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。 もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう? もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。 いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか? 私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。 返信
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。 この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか? 今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。 もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう? もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。 いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか? 私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。 返信
>先生がそれでいいなら全然構いませんが え~っと、構わないですよ(笑) ●そもそもが関連する話から始まっている。 ●ちょっとくらいいい ●移動するのにふさわしい新しい記事もない ●このまま何十も続く気配はない などが言えるでしょう? 臨機応変でいいのです。 お気遣いあんがちょ! 返信
>先生がそれでいいなら全然構いませんが え~っと、構わないですよ(笑) ●そもそもが関連する話から始まっている。 ●ちょっとくらいいい ●移動するのにふさわしい新しい記事もない ●このまま何十も続く気配はない などが言えるでしょう? 臨機応変でいいのです。 お気遣いあんがちょ! 返信
>先生がそれでいいなら全然構いませんが え~っと、構わないですよ(笑) ●そもそもが関連する話から始まっている。 ●ちょっとくらいいい ●移動するのにふさわしい新しい記事もない ●このまま何十も続く気配はない などが言えるでしょう? 臨機応変でいいのです。 お気遣いあんがちょ! 返信
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。 どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。 今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。 とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。 特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。 返信
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。 どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。 今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。 とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。 特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。 返信
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。 どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。 今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。 とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。 特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。 返信
また眠られなくなっちゃった。。。 「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。 ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。 先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。 私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。 先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。 先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。 返信
また眠られなくなっちゃった。。。 「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。 ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。 先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。 私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。 先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。 先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。 返信
また眠られなくなっちゃった。。。 「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。 ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。 先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。 私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。 先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。 先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。 返信
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。 敏感なんです。肌も荒れるし。 そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。 鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。 何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。 とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。 とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。 12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。 私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。 仲間に助けを求めます。 返信
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。 敏感なんです。肌も荒れるし。 そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。 鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。 何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。 とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。 とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。 12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。 私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。 仲間に助けを求めます。 返信
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。 敏感なんです。肌も荒れるし。 そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。 鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。 何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。 とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。 とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。 12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。 私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。 仲間に助けを求めます。 返信
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。 それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。 星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。 先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。 尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。 昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。 返信
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。 それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。 星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。 先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。 尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。 昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。 返信
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。 それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。 星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。 先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。 尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。 昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。 返信
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。 返信
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。 返信
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。 返信
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。 眠られなかったし。血圧200越えてるし。 なんとか休んでみます。 返信
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。 眠られなかったし。血圧200越えてるし。 なんとか休んでみます。 返信
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。 眠られなかったし。血圧200越えてるし。 なんとか休んでみます。 返信
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。 そういうものです。 >そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略) 同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。 以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。 でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。 彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。 つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。 ・・・と、そこからどういう結果を導くか。 モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。 でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。 もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。 わかる? こういうことです。 >とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 返信
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。 そういうものです。 >そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略) 同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。 以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。 でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。 彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。 つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。 ・・・と、そこからどういう結果を導くか。 モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。 でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。 もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。 わかる? こういうことです。 >とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 返信
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。 もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。 そういうものです。 >そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略) 同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。 以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。 でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。 彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。 つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。 ・・・と、そこからどういう結果を導くか。 モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。 でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。 もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。 わかる? こういうことです。 >とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。 あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 返信
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。 >僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? 返信
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。 >僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? 返信
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。 そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。 >僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。 ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? 返信
星座占いの類はまったく信じません。 もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。 「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。 僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。 根拠があっても無視していい、とはそういうことです。 返信
星座占いの類はまったく信じません。 もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。 「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。 僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。 根拠があっても無視していい、とはそういうことです。 返信
星座占いの類はまったく信じません。 もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。 「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。 僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。 根拠があっても無視していい、とはそういうことです。 返信
>そういう事ではないです。 よく読んでください。 例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。 >ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? ちょっと違うかなぁ・・・ 不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。 そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。 科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 返信
>そういう事ではないです。 よく読んでください。 例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。 >ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? ちょっと違うかなぁ・・・ 不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。 そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。 科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 返信
>そういう事ではないです。 よく読んでください。 例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。 >ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか? ちょっと違うかなぁ・・・ 不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。 そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。 科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。 私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。 でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。 なんだ。ほっとしました(笑)。 前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。 だと思いました。 また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。 私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。 でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。 なんだ。ほっとしました(笑)。 前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。 だと思いました。 また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。 私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。 でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。 なんだ。ほっとしました(笑)。 前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。 だと思いました。 また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。 返信
コメントを一つ見落としていました。 >星座占いの類はまったく信じません。 信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。 >もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。 太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。 つづく 返信
コメントを一つ見落としていました。 >星座占いの類はまったく信じません。 信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。 >もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。 太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。 つづく 返信
コメントを一つ見落としていました。 >星座占いの類はまったく信じません。 信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。 >もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。 すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。 太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。 つづく 返信
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 確実に変わりますね。 「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。 だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。 先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。 返信
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 確実に変わりますね。 「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。 だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。 先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。 返信
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。 確実に変わりますね。 「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。 だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。 先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。 返信
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。 同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。 だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。 でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。 返信
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。 同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。 だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。 でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。 返信
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。 同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。 だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。 でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 >すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。 だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? >「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 つまり、こういうことです。 星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。 小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 >すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。 だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? >「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 つまり、こういうことです。 星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。 小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。 返信
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。 いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 >すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。 だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? >「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。 つまり、こういうことです。 星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。 小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。 返信
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。 男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。 >だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? 双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。 基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。 返信
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。 男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。 >だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? 双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。 基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。 返信
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。 受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。 男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。 >だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ? 双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。 基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。 返信
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・ こういう事はとても大事です。確かに。 でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。 返信
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・ こういう事はとても大事です。確かに。 でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。 返信
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・ こういう事はとても大事です。確かに。 でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。 返信
占星術の話。 太陽の位置なんだね。 >双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,.. これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。 >でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。 太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。 それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの? 返信
占星術の話。 太陽の位置なんだね。 >双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,.. これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。 >でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。 太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。 それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの? 返信
占星術の話。 太陽の位置なんだね。 >双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,.. これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。 >でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。 太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。 それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの? 返信
>占星術の話。 そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。 >これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。 昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。 >何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし 占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。 何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。 つづく 返信
>占星術の話。 そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。 >これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。 昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。 >何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし 占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。 何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。 つづく 返信
>占星術の話。 そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。 >これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。 昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。 >何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし 占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。 何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。 つづく 返信
>これは質問なんだけど、、、、 確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。 今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。 あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。 何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。) あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。 とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。 返信
>これは質問なんだけど、、、、 確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。 今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。 あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。 何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。) あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。 とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。 返信
>これは質問なんだけど、、、、 確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。 今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。 あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。 何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。) あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。 とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。 返信
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。 一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。 世の中にはその手のことってあります。 根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。 自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw 返信
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。 一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。 世の中にはその手のことってあります。 根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。 自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw 返信
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。 一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。 世の中にはその手のことってあります。 根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。 自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw 返信
「これってどういう事なの?」 と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。 と、 「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」 との答え。。 何度このパターンを繰り返したか!! 別にいいんですけどね。。 同じ考え方である必要はないし。。 先生のパターンが掴めてきた(笑)。 ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪ 返信
「これってどういう事なの?」 と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。 と、 「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」 との答え。。 何度このパターンを繰り返したか!! 別にいいんですけどね。。 同じ考え方である必要はないし。。 先生のパターンが掴めてきた(笑)。 ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪ 返信
「これってどういう事なの?」 と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。 と、 「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」 との答え。。 何度このパターンを繰り返したか!! 別にいいんですけどね。。 同じ考え方である必要はないし。。 先生のパターンが掴めてきた(笑)。 ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪ 返信
それは素直にごめんなさい。 いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。 結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。 でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。 もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。 皮肉でも何でもなく、勉強になりました。 本当にありがとうね。 返信
それは素直にごめんなさい。 いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。 結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。 でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。 もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。 皮肉でも何でもなく、勉強になりました。 本当にありがとうね。 返信
それは素直にごめんなさい。 いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。 結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。 でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。 もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。 皮肉でも何でもなく、勉強になりました。 本当にありがとうね。 返信
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。 別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。 先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。 でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。 それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。 自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。 ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。 返信
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。 別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。 先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。 でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。 それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。 自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。 ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。 返信
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。 別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。 先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。 でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。 それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。 自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。 ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。 返信
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。 勝手に「檻」に移動します。 先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。 返信
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。 勝手に「檻」に移動します。 先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。 返信
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。 勝手に「檻」に移動します。 先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。 返信
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。 私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。 私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。 私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。 私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。 愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか? 私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。 私も、非常に険悪する所です。 返信
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。 私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。 私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。 私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。 私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。 愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか? 私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。 私も、非常に険悪する所です。 返信
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。 私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。 私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。 私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。 私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。 愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか? 私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。 私も、非常に険悪する所です。 返信
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww 少なくて申し訳ないけど、2回行きました。 2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。 あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。 先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。 随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。 私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。 返信
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww 少なくて申し訳ないけど、2回行きました。 2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。 あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。 先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。 随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。 私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。 返信
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww 少なくて申し訳ないけど、2回行きました。 2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。 あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。 先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。 随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。 私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。 返信
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。 じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。 >あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、 ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 >くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。 だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。 >いいえ。 じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。 返信
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。 じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。 >あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、 ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 >くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。 だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。 >いいえ。 じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。 返信
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。 じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。 >あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、 ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 >くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。 だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。 >いいえ。 じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。 返信
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。 サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。 他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。 >あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑)) じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。 返信
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。 サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。 他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。 >あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑)) じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。 返信
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。 サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。 他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。 >あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑)) じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。 返信
でも、先生の事はわかりました。 ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。 しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。 同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。 これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。 先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。 先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。 理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。 返信
でも、先生の事はわかりました。 ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。 しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。 同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。 これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。 先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。 先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。 理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。 返信
でも、先生の事はわかりました。 ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。 しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。 同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。 これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。 先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。 先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。 理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。 返信
用事があるので簡単に。 >はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 そうは言ってない。 なんで一般論だと断っていてもそうなの? >じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 アホ! いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。 もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。 できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか? そして、それには限界もあります。 以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 返信
用事があるので簡単に。 >はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 そうは言ってない。 なんで一般論だと断っていてもそうなの? >じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 アホ! いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。 もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。 できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか? そして、それには限界もあります。 以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 返信
用事があるので簡単に。 >はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。 そうは言ってない。 なんで一般論だと断っていてもそうなの? >じゃあ、今回は先生のリードミスですね。 アホ! いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。 もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。 できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか? そして、それには限界もあります。 以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 返信
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。 私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。 まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。 何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。 私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。 それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。 彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。 私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。 返信
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。 私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。 まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。 何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。 私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。 それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。 彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。 私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。 返信
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。 私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。 まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。 何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。 私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。 それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。 彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。 私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。 返信
>なんで一般論だと断っていてもそうなの? 私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。 以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。 そういう私が、ここでこれだけ暴走する。 >もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。 >頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。 お互いの常識の領域が違うということですね。 >人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略) そのまま、先生にお返しします。 返信
>なんで一般論だと断っていてもそうなの? 私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。 以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。 そういう私が、ここでこれだけ暴走する。 >もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。 >頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。 お互いの常識の領域が違うということですね。 >人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略) そのまま、先生にお返しします。 返信
>なんで一般論だと断っていてもそうなの? 私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。 以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。 そういう私が、ここでこれだけ暴走する。 >もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。 私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。 >頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。 これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。 お互いの常識の領域が違うということですね。 >人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略) そのまま、先生にお返しします。 返信
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。 >僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。 ラストアンサーお待ちしています。 返信
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。 >僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。 ラストアンサーお待ちしています。 返信
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね? 退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。 >僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。 私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。 ラストアンサーお待ちしています。 返信
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。 私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。 でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。 ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。 ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。 なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな? それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。 でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。 つづく 返信
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。 私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。 でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。 ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。 ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。 なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな? それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。 でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。 つづく 返信
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。 私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。 でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。 ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。 ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。 なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな? それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。 でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。 つづく 返信
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。 ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。 私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。 先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう? それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。 先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。 で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。 つづく 返信
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。 ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。 私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。 先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう? それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。 先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。 で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。 つづく 返信
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。 ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。 私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。 先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう? それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。 先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。 で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。 つづく 返信
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。 ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。 いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。 女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。 自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。 これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。 つづく 返信
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。 ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。 いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。 女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。 自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。 これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。 つづく 返信
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。 ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。 いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。 女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。 自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。 これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。 つづく 返信
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。 電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。 すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。 欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。 日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。 日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。 以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。 つづく 返信
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。 電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。 すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。 欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。 日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。 日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。 以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。 つづく 返信
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。 電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。 すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。 欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。 日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。 日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。 以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。 つづく 返信
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。 フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。 だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。 それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。 というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。 つづく 返信
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。 フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。 だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。 それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。 というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。 つづく 返信
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。 フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。 だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。 それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。 というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。 つづく 返信
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。 61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。 その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。 新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。 「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」 私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。 今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。 「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」 彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。 つづく 返信
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。 61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。 その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。 新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。 「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」 私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。 今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。 「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」 彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。 つづく 返信
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。 61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。 その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。 新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。 「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」 私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。 今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。 「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」 彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。 つづく 返信
彼女はその後すぐに大学を中退しました。 「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。 中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。 彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。 「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」 そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。 たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。 日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。 つづく 返信
彼女はその後すぐに大学を中退しました。 「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。 中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。 彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。 「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」 そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。 たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。 日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。 つづく 返信
彼女はその後すぐに大学を中退しました。 「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。 中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。 彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。 「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」 そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。 たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。 日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。 つづく 返信
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。 私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。 また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。 もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。 つづく 返信
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。 私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。 また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。 もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。 つづく 返信
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。 私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。 また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。 もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。 つづく 返信
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。 今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。 小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。 さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。 私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。 たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。 他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。 たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。 あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。 さようなら。 久保香奈子 返信
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。 今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。 小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。 さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。 私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。 たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。 他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。 たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。 あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。 さようなら。 久保香奈子 返信
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。 今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。 小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。 さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。 私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。 たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。 他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。 たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。 あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。 さようなら。 久保香奈子 返信
ものすごい暴走ですね(笑) 僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。 ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。 だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。 なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。 これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。 あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。 実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。 しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。 次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。 恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。 最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。 そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。 とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。 そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。 返信
ものすごい暴走ですね(笑) 僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。 ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。 だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。 なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。 これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。 あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。 実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。 しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。 次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。 恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。 最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。 そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。 とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。 そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。 返信
ものすごい暴走ですね(笑) 僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。 ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。 だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。 なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。 これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。 あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。 実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。 しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。 次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。 恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。 最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。 そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。 とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。 そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。 返信
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。 でも、あなたはそれだけに収まらない。 だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。 だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。 僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。 ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。 当然でしょ? そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。 それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。 だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。 受身なのです。 だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。 そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。 返信
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。 でも、あなたはそれだけに収まらない。 だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。 だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。 僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。 ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。 当然でしょ? そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。 それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。 だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。 受身なのです。 だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。 そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。 返信
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。 でも、あなたはそれだけに収まらない。 だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。 だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。 僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。 ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。 当然でしょ? そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。 それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。 だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。 受身なのです。 だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。 そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。 返信
先生。気がついたことがあります。2つです。 まず1つめ。 私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。 でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。 私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。 確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。 亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。 先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。 返信
先生。気がついたことがあります。2つです。 まず1つめ。 私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。 でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。 私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。 確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。 亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。 先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。 返信
先生。気がついたことがあります。2つです。 まず1つめ。 私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。 でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。 私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。 確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。 亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。 先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。 返信
2つ目。 私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。 家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。 普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。 ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。 私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。 「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。 家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。 先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。 返信
2つ目。 私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。 家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。 普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。 ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。 私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。 「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。 家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。 先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。 返信
2つ目。 私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。 家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。 普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。 ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。 私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。 「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。 家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。 先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。 返信
でも、さすがにこれでは問題があります。 まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。 そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。 いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。 すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。 それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。 とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。 先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。 返信
でも、さすがにこれでは問題があります。 まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。 そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。 いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。 すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。 それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。 とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。 先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。 返信
でも、さすがにこれでは問題があります。 まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。 そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。 いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。 すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。 それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。 とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。 先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。 返信
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、 私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。 面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。 返信
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、 私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。 面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。 返信
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、 私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。 面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。 返信
おや、モンドちゃん来るんだね(笑) >私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々) 「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。 1.本物のハーレム 当然関係ない 2.複数の女性とリアルに付き合うこと 3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。 そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に) そして、問題は2.ですが・・・ これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。 そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。 ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。 両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。 まあ当たり前ですが。 返信
おや、モンドちゃん来るんだね(笑) >私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々) 「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。 1.本物のハーレム 当然関係ない 2.複数の女性とリアルに付き合うこと 3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。 そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に) そして、問題は2.ですが・・・ これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。 そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。 ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。 両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。 まあ当たり前ですが。 返信
おや、モンドちゃん来るんだね(笑) >私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々) 「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。 1.本物のハーレム 当然関係ない 2.複数の女性とリアルに付き合うこと 3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。 そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に) そして、問題は2.ですが・・・ これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。 そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。 ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。 両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。 まあ当たり前ですが。 返信
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。 それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。 だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。 そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。 それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑) 僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。 多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。 >亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。 女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。 尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。 あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。 返信
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。 それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。 だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。 そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。 それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑) 僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。 多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。 >亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。 女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。 尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。 あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。 返信
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。 それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。 だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。 そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。 それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑) 僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。 多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。 >亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。 えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。 女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。 尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。 あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。 返信
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。 先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。 ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪ 再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。 お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。 先生ありがとう。 本当に感謝しています 返信
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。 先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。 ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪ 再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。 お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。 先生ありがとう。 本当に感謝しています 返信
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。 先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。 ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪ 再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。 お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。 先生ありがとう。 本当に感謝しています 返信
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 「気にしません」って・・・(笑) あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。 >再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。 そうなるといいですね。 頑張って下さい。 僕なんか全然真剣度が足りんわww 返信
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 「気にしません」って・・・(笑) あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。 >再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。 そうなるといいですね。 頑張って下さい。 僕なんか全然真剣度が足りんわww 返信
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。 「気にしません」って・・・(笑) あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。 >再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。 そうなるといいですね。 頑張って下さい。 僕なんか全然真剣度が足りんわww 返信
( ^∀^)ゲラゲラ
( ^∀^)ゲラゲラ
( ^∀^)ゲラゲラ
なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑)
>そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。
巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。
>本能的には変わっているはずないです。
変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。
>A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。
B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
>普通のことです。
その通りだと思います。
>それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか?
悪くないです。頑張ってください。
>そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか?
何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
>安っぽい言葉狩りみたい(笑)
変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑)
どなたがおっしゃってたんでしたっけ?
戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。
なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑)
>そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。
巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。
>本能的には変わっているはずないです。
変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。
>A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。
B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
>普通のことです。
その通りだと思います。
>それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか?
悪くないです。頑張ってください。
>そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか?
何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
>安っぽい言葉狩りみたい(笑)
変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑)
どなたがおっしゃってたんでしたっけ?
戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。
なんか、ギャランドゥみたいなタイトル。。(笑)
>そういうものはちょっと巻き直すのが理想的だけれど、不可能なんだろうな~と思っています。
巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
不可能というか、そういう流れじゃもうないと思います。
>本能的には変わっているはずないです。
変わってないと思う。おそらく原始時代から。でも人間は進化した。だから本能のままには動かない。
>A子とB子を論評するのに、A子が悪い分はA子が悪い。B子が悪い分は、A子の真似をしているだけだからやっぱりA子が悪いって、どんだけ。。。
B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
>普通のことです。
その通りだと思います。
>それを知ったうえで、僕がうまく生きようとして何が悪いのですか?
悪くないです。頑張ってください。
>そして、その正しいことを他人に言って何が悪いのですか?
何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
>安っぽい言葉狩りみたい(笑)
変なマスコミと一緒にしないで下さい!(笑)
どなたがおっしゃってたんでしたっけ?
戦争があったら、みんな肉食になるんでは?って。確かにそうかもしれない。でも、私は戦争は嫌です。絶対嫌。
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
>僕は愛されてナンボの人間です。
私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆)
でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。
>わかる?そういうの。
わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。
世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。
つづく
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
>僕は愛されてナンボの人間です。
私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆)
でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。
>わかる?そういうの。
わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。
世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。
つづく
>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
>僕は愛されてナンボの人間です。
私もそうよ。愛してくれない人をいくら愛しても、不毛の局地。そんなの相手の態度みれば一発でわかります。おつきあいに至るかどうかは別として、自分に好意がある男性とない男性は一目で分かる。私に好意を持たない男性はまずいないけど。。←強気すぎる。。(爆)
でも、同時に自分が本当に好きになった人でないと、いくら愛されてもダメです。これもかなり大事。
>わかる?そういうの。
わかりますよ。でも、そういうのが本当の絆や愛、に繋がって来なかったので、最近はすごく慎重です。身体が先に繋がっちゃうと、心とか知性とか(魂とか)、そういうところがおろそかになってしまう気がする。
世の中でよくあるのは、「愛してるのにどうしてこんなことになるの!」だけど、それは身体が繋がっているばかりに、身体の愛を本当の愛と思い込んでしまって、ホントの愛がわからなくなってる状態だと思う。身体が繋がっているからこそ、見えなくなる、失われてしまうことがある。
つづく
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆)
>一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも
頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑)
是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆)
>一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも
頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑)
是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。
それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
そうやって、心、知性、魂、身体の愛を全部総合して、統合して、深めて行く。今は、そういう風に方向転換しています。って、今パートナーいないけど。。(爆)
>一生続く男女の恋愛関係もそれに近く思えるけど、でも
頑張ってトライしてみたいなぁ~くらいの感じです(笑)
是非トライしてください(笑)。私はそれしか考えてないし見てない。そんなの理想主義と言う人もいると思うけど、私は愛やパートナーシップにに関しては目標設定が「かなり」高いので(笑)。そのための今回の人生の様な気がしているし。私の人生の公案だから(笑)。
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
こういうの並べちゃだめですよ。
原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。
日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。
そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。
>B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが?
>何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑)
ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。
まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑)
これは明日にでもゆっくりやりましょう。
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
こういうの並べちゃだめですよ。
原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。
日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。
そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。
>B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが?
>何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑)
ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。
まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑)
これは明日にでもゆっくりやりましょう。
>巻き返すのは、子供の前やオフィスでガンガンタバコ吸いましょう!原発もっと作りましょう!というのと同じだと思いますけど。
こういうの並べちゃだめですよ。
原発の方は、ちょっと前までは、「原発は危険だからやめましょう」の方が「巻き返す」だったのだから。
日本男児に野性味が戻ってほしい、というのは多くの人が思うことです。
そして、それに伴って多婦を求める気質が戻ってしまうというのなら、それは充分に選択を迷うレベルの話、つまり原発の方と同様、あなたはともかく、多くの人には悩ましいレベルの話で、タバコとは全然違います。
>B子が悪いのはB子のせいです。悪いA子の真似をして悪い子になったのはB子の責任。A子が悪いのはA子が悪いことしたことについてだけ。
B子はA子の真似をしたかどうかは誰にもわからないのに・・・というのが主旨ですが?
>何が正しいかどうかは、人や文化によって違うので。。
こんなこと、ただ言えばいいわけじゃないですよ(笑)
ここでの命題は「男性は、本能的に多数の女性を求めようとする」ですから、正しいか正しくないか(ほぼ「正しい」でコンセンサス取れてますが、それは別としても)は人や文化によって影響受けません。
まっ、あとは恋愛談ですね、一般的というかかなり乙女チックな(笑)
これは明日にでもゆっくりやりましょう。
では、リングを変えて、
恋愛について語り明かしましょうか。。。ドキドキ!
明日の夜でも。。。
だって、今日はお忍び落語デートなんだもん
汚れちまった悲しみとトキメキに生きる女より
では、リングを変えて、
恋愛について語り明かしましょうか。。。ドキドキ!
明日の夜でも。。。
だって、今日はお忍び落語デートなんだもん
汚れちまった悲しみとトキメキに生きる女より
では、リングを変えて、
恋愛について語り明かしましょうか。。。ドキドキ!
明日の夜でも。。。
だって、今日はお忍び落語デートなんだもん
汚れちまった悲しみとトキメキに生きる女より
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
>>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
>そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。
対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。
「妥協」は難しそうですけど(笑)
風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑)
>それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています
SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか?
理知的SEXとかヤだなぁ~w
そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。
SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。
次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。
さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。
そんな感じじゃないですか?
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
>>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
>そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。
対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。
「妥協」は難しそうですけど(笑)
風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑)
>それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています
SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか?
理知的SEXとかヤだなぁ~w
そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。
SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。
次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。
さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。
そんな感じじゃないですか?
>>自分の欲望通り、というのがひとつめのファクター。
>>できるだけ目の前や周りの要望・理想に応えるというのが逆のファクターで、その二つの妥協点を取って生きていくわけです。
>そうそうそう!「内の空気」と「外の空気」の妥協点・調和点ということ!同じですね!
ここでの「自分の欲望通り」はハーレムや複数の女性とのつきあいを求めるということですよ。
対して「目の前や周りの要望・理想」は、彼女だけを愛したり、一対一の付き合いを理想とすることです。
「妥協」は難しそうですけど(笑)
風俗通いとか、職場での疑似恋愛なんかもひとつの妥協かもしれない(笑)
>それを避けるためにも、まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています
SEXでどうやって心や知性や魂のことを確認できるのですか?
理知的SEXとかヤだなぁ~w
そっちから近親感が醸成されることは充分ありえるけど、逆はほとんど関係ないでしょ。
SEXっていうのはまず男女交際の最大の目的。
次に家庭を作るための行い。つまり仕事や家事に近い。
さらに、共通の趣味のすごく良いのを持ってることにもなる。
そんな感じじゃないですか?
上記の画像から、」京女より
「脳内メーカー、何になったのか大会
かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね
>まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
↑これは、女性の理想論だとは思いますが、
男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。
>理知的SEXとかヤだなぁ~w
www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
熊ちゃん
落語、どんなだったか聞かせてくださいね~
組んでもしゃあない似非
上記の画像から、」京女より
「脳内メーカー、何になったのか大会
かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね
>まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
↑これは、女性の理想論だとは思いますが、
男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。
>理知的SEXとかヤだなぁ~w
www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
熊ちゃん
落語、どんなだったか聞かせてくださいね~
組んでもしゃあない似非
上記の画像から、」京女より
「脳内メーカー、何になったのか大会
かと思ったら、リングを変えてまだ続いていたんですね
>まず心、知性、魂、というところで十分繋がってお互いを深く理解して、これらのレベルの愛を確かめるために身体で愛する。確認する。のがいいんじゃないかと思っています。
↑これは、女性の理想論だとは思いますが、
男性からすれば「夢見る夢子ちゃん」みたいな解釈をされがちかもしれないですね。
>理知的SEXとかヤだなぁ~w
www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
熊ちゃん
落語、どんなだったか聞かせてくださいね~
組んでもしゃあない似非
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。
レイプされたことがありますか?
私はあります。
5才のときでした。
性は、そんなに生易しいものじゃない。
簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。
私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。
地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。
落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。
苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。
いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。
私は、真剣なんです。
笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。
レイプされたことがありますか?
私はあります。
5才のときでした。
性は、そんなに生易しいものじゃない。
簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。
私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。
地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。
落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。
苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。
いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。
私は、真剣なんです。
笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。
地獄を見ていない人にはなんとでも言えますね。
レイプされたことがありますか?
私はあります。
5才のときでした。
性は、そんなに生易しいものじゃない。
簡単に人を地獄に落とすことが出来る。そういうことをする人は本当に一部の人だけど、ある意味、性を軽く見る人達は、そこに繋がっている。
私はとことん地獄を見たから、今度はとことん天国を目指そうとしている。ただそれだけです。そして、セックスでこそ天国を見ることが出来る。素晴らしいもの。それは私も知っている。セックスで天国を見ようとしているのです。
地獄を見たから、天国も見ることが出来ると思っています。
落ちた深みの分だけ、高みに上がることが出来るから。
苦しんだことのないかわいこちゃんや、そういう女性の立場がわからないテキトーな男性は、お手軽にセックスを楽しんでください。
いきなりのカミングアウトで驚かれたり、傷ついた方がいたらごめんなさい。ブログでこんなことしたの初めて。だいたい、ほとんど誰にも話してない。5才のときから。医師だって、更に傷つける様なことしか言わなかった。
私は、真剣なんです。
笑いたかったら笑ってください。あなたたちが、あなたのパートナーが同じ目に遭わない様に、心からお祈りしています。
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。
また来てるかもしれないけどね(笑)。
ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。
そんな怖い人じゃないからビビらないでください。
でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。
まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。
今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。
ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。
私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。
実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。
いい思い出が沢山、沢山あります。
だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。
私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
SEXは本能そのものです。
あ、そっか。
人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。
私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。
だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。
また来てるかもしれないけどね(笑)。
ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。
そんな怖い人じゃないからビビらないでください。
でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。
まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。
今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。
ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。
私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。
実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。
いい思い出が沢山、沢山あります。
だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。
私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
SEXは本能そのものです。
あ、そっか。
人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。
私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。
だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。
ここに来たら、世の中で生きているのとと同じ様に、傷つくだけです。もう、本当に来ない方がいいかもしれない。
また来てるかもしれないけどね(笑)。
ま、普段は明るくやっているので、こんな話しないし。
そんな怖い人じゃないからビビらないでください。
でも、立ち直るのに本当に40年かかった。つい最近のことです。こういう風に話せる様になったのは。
まだ、完璧に立ち直ってないけど。傷は一生何らかの形で引きずると思う。それを癒してくれる男性を捜している訳です。セックスだけでなく、私の心や存在を理解して包んでくれる人を。
今までの彼にも話したけど、「え、そうなの?」だけだった。
ま、そうなんでしょうけど、フォロー少なくない?で、身体ばかり求める。あほか。
私を傷つけて地獄に落としたのは男性だけど、私を癒して幸福にしてくれるのも、男性だと思っているので。
実際そうだったから。元カレたちとは深く理解し合えなかったけど、でもやっぱり私に男女でいることの幸福感を教えてくれた。
いい思い出が沢山、沢山あります。
だから、死ぬほど傷ついていても、やっぱり男性を求める。
私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
SEXは本能そのものです。
あ、そっか。
人を襲ったり、襲われたりしたことがない人には、本能=いいもの。なのかな。
私はひどい経験があるから、本能=非常にまずいもの。なので。
だから、本能は洗練させる。ということを言いたかったのです。
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。
で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。
私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。
私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。
そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。
だけど、心を感じないひととは出来ない。
村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。
主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、
彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。
彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。
そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。
最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。
そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。
フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑)
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。
で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。
私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。
私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。
そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。
だけど、心を感じないひととは出来ない。
村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。
主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、
彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。
彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。
そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。
最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。
そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。
フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑)
セックスだけ求めて、心を求めない男性は、私にはレイプ犯に繋がってしまうのです。
で、心の傷口が開いて、また地獄に堕ちる。
私が二度と地獄に落ちない様にしてくれる人としか、優しく包んでくれる人としかSEXできない。と言っているのです。
私は単純に身体を求めあい、触れ合う心地よさが好きです。大好き。O型だし、単純で、スキンシップが好き。
そこには頭も理屈も何もない。SEXはそんなのと本当の対極にあるから。
だけど、心を感じないひととは出来ない。
村上春樹の小説。なんだったっかな。羊を巡る冒険だったかな。の一番最後。
主人公の男性が、ホテルの(普通のホテルね!笑)受付嬢のことが気になっていて、最後に彼女を抱くんだけど、
彼女は「違う。すごい。こんなに求められていると思ったことはなかった。」と言います。
彼女は、「こんなに身体を求められたことはなかった」と言いたかったのかもしれないけど、私は、「これだけ必要とされたこと、愛されたことはなかった」と読みました。
そういうことです。そういう風に感じたい。でも、ちょっと試してみて、ダメで、また傷口が開くといやだから、慎重になっているんです。
最近思うのは、つきあう前に男性に先にこういうこと言っておかないとダメなんだろうな。。ということです。
そういうこと怖くてとてもじゃなくて言えなかったけど。
フランス女性で同じ様な体験をした人は「男性は、そういうことを話してくれた女性にはとても優しいものよ。話しなさい。わたしもそうしたわ。」と言っていたけど、それはフランスでのことで、日本でも通用するのかな~。で、一体どういうタイミングで言うよ??(笑)
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w
>www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw
>仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。
例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。
肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w
>www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw
>仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。
例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。
肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。
>>理知的SEXとかヤだなぁ~w
>www↑あまり好きな人はいないと思いますが、
「もう2・3度傾いてくれると28秒後にさらなる快感が来るだろう」とか言いながらねw
>仕事や家事に近いっていうのも、なんだか寂しい気がします
いや、家庭を作るという側面を切り離した場合ですよ。
例えばセックスレスの夫婦が、それでも二人の愛の結晶を作ろうと、科学の力を借りて子供を作った・・・とか、感動する話ですよね。
肉体関係と愛は基本的に違うものだからありえることなのでしょう。
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。
でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか?
だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。
あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には
強く同情します。見下しでもなく。
でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。
普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。
それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。
そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。
>私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。
それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。
もうちょっと客観視してください。
いいですか?
ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。
ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。
それが事実。
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。
でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか?
だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。
あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には
強く同情します。見下しでもなく。
でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。
普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。
それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。
そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。
>私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。
それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。
もうちょっと客観視してください。
いいですか?
ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。
ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。
それが事実。
モンドちゃんのカミングアウトは凄絶ですね。
でも、そういう経験はほとんどの人にないから、当然モンドちゃんの性に対する考え方も特殊なものになったのじゃないですか?
だから、ごめんだけど、それをもって周りの人の考えを軽いとか非難するのは当たらないと思うよ。
あなたが特別な過去を持っているせいで、通常の恋愛感覚に至っていないということ(可能性)には
強く同情します。見下しでもなく。
でも、そういう方が周りの人の到達点を浅いものに言うのは、ぜんぜん変でしょう。
普通に考えたら、周りの人の普通の考えを参考にして、今の自分の接し方を模索すべきですよ。
それは、偏差値の高い僕が社員に対して難しい話しかしないで、経営をつぶしていくみたいなものです。
そのレベルに伝わるように工夫すべきは自分です。もちろん自分自身の利益のためにね。
>私は理知的SEXなんて、まったくく言ってません。
ほんと、どんだけ頭悪いんだか。あんたたち!って思うよ(笑)
これを冗談と思ってないのはあなたくらいですよ。
それから、言葉で圧倒的に多くの毒吐いてるのもあなただよ。一応。
もうちょっと客観視してください。
いいですか?
ここの誰もが、あなたにどうというほどの悪意を持ってはいません。
ここにマイナスの空気を一番運んでいるのはあなたで、オーナーである僕はそれを受け止めています。
それが事実。
わかりました。理解する様にします。
だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。
別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。
理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。
男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。
つづく
わかりました。理解する様にします。
だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。
別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。
理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。
男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。
つづく
わかりました。理解する様にします。
だけど5才の時から40年間この感覚なんですよ。はっきり言って直す自信があまりない。一人では。先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?先生が見えないもの見える様にしよう。と努力してくれたら、一緒に努力します(笑)。
別に、他の人をバカにして浅い。とか言ってるつもりはないです。そう聞こえたら申し訳ないけど。それくらい自分の価値を高めておかないと、他人の幸福を横目に、絶望のあまり生きて行く気力が無くなる。ということです。
理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
私は5才のときから、世の中がすべて敵だった。そう思い込んだのね。実際はそうじゃないのに。でもそれは仕方ない。子供だし。5才だよ。何もわかってない。
男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし、そういう男の子とキャーキャーやっている女の子たちも敵だった。思春期に入ってそういう性的なことや男女関係のことが話せない私を、さんざんバカにしたからね。中学時代辺り。高校はそんな友人たちはいなかったけど。はっきり言って私の世の中の女性に対するイメージがすごく悪くて、未だに友達とは思えないところがある。普段は普通に楽しくやってますけど。本当のところは信じてない。
つづく
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。
というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。
私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。
タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。
男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。
毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。
つづく
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。
というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。
私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。
タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。
男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。
毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。
つづく
女性たちに手を差し伸べてほしいです。同じ女性として。理解を示してほしいです。女性からわけわからない様な存在として扱われると、本当に孤独地獄に陥ります。そちらは多数で数も多いんでしょう?無理は言いません。基本孤独になれているし。別に辛いとか思わない。ホントに一人な訳じゃないし、自分の世界もある。
というか逆に、ひどい体験をしたことのある女性は、是非私に相談してほしいです。
私は、本当にあなたたちの気持ち、体験がわかるから。
タロットリーディングもそういうことをしようと思っていたのだけど、なかなかブログでこう言うことを言えなくて、ためらっていて、その結果中途半端になっていたのですが、これならやっていけそうな気がしています。まだどうなるかわからないけど。
男性は、結局根本のところが違うので、どんなに優しい人でも、気持ちまでは理解出来ないかな。と感じています。今後そうじゃない人が現れてくれることを期待しているけど。ま、女性でもそうか。女性向けのカウンセリング行っても、本当にわかってもらっているとは思えなかった。友達に話したこともあったけど、思い切り引かれるか、同情はしてくれても、やっぱり私の心にはあまり響かなかった。申し訳ないけど。
毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。不良のレッテルを貼られてあれている少年の様に。ギザギザハートの子守唄です。
つづく
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。
優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。
すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。
どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。
優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。
すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。
どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。
私は絶体絶命の孤独を抱えて別の世界を見て、そこで生きている。ということを理解して頂いて、そういうつもりで対応して頂けたら、有り難いです。特殊事情があると思って、優しく見守ってください。昨日のくまさんみたいに。ありがとう☆ みなさんのことを理解出来る様にしますので、変なことを言ってもあまりバカにしないで下さい(笑)。みなさんにとっては冗談や当たり前のことが、私にとっては心底命取りなのです。
優先座席にペースメーカー付けた人がいると思って、携帯の電源を切って頂けると嬉しいです。本当にそういう気持ちです。人に見えない障害を持った人の辛さが、嫌という程よくわかります。
すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。大学生の頃から書きたくなってきました。文章書くことは好きだし、私のブログやメール、手紙を読んで、文才ある!光ってる!と言ってくれる人はかなりの数です。まだチャレンジしたことはないけど。親も、私が話す「お話」の断片の数々を聞いて、「あんた、それここだけで話してるのもったいないで。ホンマに小説書き。」と言います(笑)。構想は沢山あります。あとは書くだけ。自分でも50歳を過ぎたら書き出すんじゃないかと思っています。今はまだ時期尚早。自分の内側がそういいます。
どんな逆境でも、地獄でも、それは辛いけど、その体験を逆手に取って幸福になる。七転八倒だけど七転び八起きの人生です。これまでもそうやってきたから、絶対出来ると思っています。すごく弱いけど、すごく強いし、どん底見てるけど、すっごい喜びも知っているのでした(笑)。どん底にいる人の気持ちも理解出来るし。ひどい体験が私の人間を大きくしてくれました。そういう意味では感謝。人生すべて無駄ないし。逆境も幸福も、すべてが宝です。全然無理してないです。本当にそう思って、毎日感謝して生きています。
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。
神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。
「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか?
学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。
そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。
わからなくてもいいです。でも笑わないでください。
そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。
そして、それは私だけではないのです。
少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。
それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。
神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。
「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか?
学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。
そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。
わからなくてもいいです。でも笑わないでください。
そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。
そして、それは私だけではないのです。
少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。
それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。
その感謝している対象が、神さまだ。ということです。
神様、という言葉がピンと来ないなら、人智を越えたなにか大きな存在、理系の人向きなら、この宇宙を規則正しく運行させている、この世界の数理や物理法則。といってもいいです。
「不思議なキリスト教」ではないけど、ユダヤ人がどうしてあれほどの困難に見舞われながらも、神を信じるのか?
学者は外から見てカンカンがくがくいいますが、私にはあまりにも明らかです。
そうしなければ生きて行けない。自分のすべてのよりどころなのです。
わからなくてもいいです。でも笑わないでください。
そうやって生きている人達が、大昔のバビロン捕囚の時代ではなく、今この現代の恵まれた日本にいるということを理解して頂けると嬉しいです。
そして、それは私だけではないのです。
少数派ではあるけど、そうやって生きている人達が少なからずこの世の中にいるということに、気がついて、何もしなくてもいい、少しだけ心を寄せて頂けると嬉しい。そう思います。
それは、決して性犯罪だけは無く、虐待とか、あらゆるタイプの目に見えにくい悪、のことです。
凄い話だね。
さすがに軽口叩くのもはばかれます。
MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。
これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。
だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。
それができないときは・・・
やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。
でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。
そうであってこそ存在意義があるとも思うので。
凄い話だね。
さすがに軽口叩くのもはばかれます。
MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。
これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。
だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。
それができないときは・・・
やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。
でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。
そうであってこそ存在意義があるとも思うので。
凄い話だね。
さすがに軽口叩くのもはばかれます。
MONDOちゃんの打たれ弱さの理由については理解しました。
これからは僕も気をつけるけど、でも、やっぱりここには僕の統一キャラもあって、今日のを見ていない人にいちいち説明して回るわけ人もいかないので、遠慮にも限界あるよ。ごめんね。
だから、ちょっときつい風に聞えた時は、「僕には深い悪意は絶対ない。あるのはサービス精神だけ」というここでの宣言を信じて堪えてください。
それができないときは・・・
やっぱ、ここには来ないほうがいいと思う。
でも、出来る限り僕としては、ここをそういう人の遊び場として維持していきたいのです。
そうであってこそ存在意義があるとも思うので。
あれ、先生ありがとう☆
コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
理解してもらえたら嬉しいです。
今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。
さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪
あれ、先生ありがとう☆
コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
理解してもらえたら嬉しいです。
今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。
さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪
あれ、先生ありがとう☆
コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
理解してもらえたら嬉しいです。
今も書いたんだけど、そんなに気を使ってもらおうとは思ってないし。だって、外の世界でいちいそんなこと説明してられないから。普通の人としてサバイバルするしかない。(笑)。
さっきのコメント、もう一度貼付け直しますね。ブログ占領してごめんあそばせ♪
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。
メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
さっきのジョブズの言葉通りです。
>先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?
まあ、これもそうです。
普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。
見えない方は見えることに興味がありません。
>男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・
ここ、本当にきついね。
>毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。
前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑)
>すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。
お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・
↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
さあ、ご飯行こう!
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。
メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
さっきのジョブズの言葉通りです。
>先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?
まあ、これもそうです。
普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。
見えない方は見えることに興味がありません。
>男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・
ここ、本当にきついね。
>毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。
前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑)
>すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。
お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・
↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
さあ、ご飯行こう!
>理解する様にするけど、理解って言うのは相互理解。ってことでしょう。私のことも理解してほしい。
これは、一般論としては難しいということをわかったほうがいい。
メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
さっきのジョブズの言葉通りです。
>先生に「見えないもの見て」って言っても、46年そんなものないと思って生きてきたから、難しいし、そんなもんあるか!できん!って思うでしょう?
まあ、これもそうです。
普通は、見える人が見えなくなるように努力するものです。いや、したでしょうが。
見えない方は見えることに興味がありません。
>男の子は全然理解出来ない、私を攻撃する敵だったし・・・
ここ、本当にきついね。
>毒のある言葉を投げかけるのも、それだけ傷ついて孤独だ。ということを理解して頂けたら嬉しいです。
前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
まあ、前回の人よりはだいぶマシだし(笑)
>すごい独自の感覚・理論世界があるので、小説は書けるかな。と思っています。
お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
今日の話とかを帯にドン!って出せば間違いなく売れるけど・・・
↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
さあ、ご飯行こう!
>コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
僕もさっきそれやったばっかりwwww
>コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
僕もさっきそれやったばっかりwwww
>コメント書いたらまた800字越えちゃって、もう一度チャレンジ!と思ったら、先生のコメントが。
僕もさっきそれやったばっかりwwww
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
ごめん言いまつがえ。
マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
だよね
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
ごめん言いまつがえ。
マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
だよね
>メジャーをマイナーは知る理由があるけど、マイナーはメジャーを知ることのメリットが少ない。
ごめん言いまつがえ。
マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
だよね
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。
誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。
ということは、骨身に沁みています。
だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。
だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。
先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑)
そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。
つづく
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。
誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。
ということは、骨身に沁みています。
だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。
だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。
先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑)
そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。
つづく
40年の経験から、人に理解してもらおうとかしても、無駄。
誰も他人の本当のところは理解出来ない。同じにはなれない。寄り添えても、理解は出来ない。
ということは、骨身に沁みています。
だから、わかってもらおうとか、励ましてもらおうとか本当に思ってない。ちょっと心寄せてくれると嬉しい。くらいです。
だから、そういう体験はとりあえず横に置いておいて、普通に楽しくやろうとしていて、最近はそういうことが出来る様になっているんだけど、そうすると、先生ご指摘の様に人から見ると変なようで、チグハグになるんですよね(笑)。私は至極楽しくやってるんですけどね。
先生たち、みなさんがが楽しくやっていることが私にはチグハグで時に傷つき、私が楽しくやっていることが、先生やみなさんにはチグハグで時に傷つける。。永遠の平行線?男女関係と同じ?(笑)
そうは思わないから、こうやって自分と全然違う考えの人達のところに来て、いらんこと言って、つついて、嫌がられてるけど(笑)。そうしかできないからしょうがない。
つづく
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。
その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。
(あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!)
聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆
今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね
皆様ご清聴ありがとうございます♪
コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑)
障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。
その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。
(あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!)
聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆
今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね
皆様ご清聴ありがとうございます♪
コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑)
障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。
ポルトガルで一緒に住んでいた米国人ルームメイト(彼はゲイ)が、「モンド、7万人くらい入るスタジアムの真ん中でマイクもって堂々と宣言したら、そんな傷すぐに癒えるよ♪」と言いました。
その時は「そんなことできる訳ないじゃん!デリカシーなさ過ぎ!」と憤慨しましたが、今日、このブログがそのスタジアムだったのかもしれない。7万人も来てないと思うけど(笑)。
(あ、この時間にして訪問者100人に迫っているのは、普段ではないことだと思うんだけど!)
聞いてくれた(聞かされたか。。笑)みなさんには、心より感謝申し上げます。願わくば、これで私の傷がすっきりさっぱり癒えます様に☆
今日は出かけるつもりだったのに、ここにかかり切りになってしまった。たくみカウンセリングルーム、って本当かもね
皆様ご清聴ありがとうございます♪
コメントどんどんどうぞ。って自分のブログじゃないのに(笑)
障害者なので優しくしてくださいね。障害持ってるからって、甘えるつもりは金輪際ないので。全部自己責任でやってます。
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。
じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。
モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑)
>ここ、本当にきついね。
ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡
>前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。
基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ?
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。
じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。
モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑)
>ここ、本当にきついね。
ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡
>前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。
基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ?
>マイナーはメジャーを知る理由があるけど、メジャーはマイナーを知ることにメリットが少ない。
そうかな。ま、マイナーから革新派が出てくると思うんだけどな。そういうの知っておいた方がメジャーもいいんじゃない?視野広がるし。ま、マイナーにも色々あるけど。。
じゃあ、私は自分をJobsだと思っておきますよ。
モンドは人にはわからんことをしている、我がまま野郎です(笑)。でもそのうち世界を変えてみせる!(笑)
>ここ、本当にきついね。
ごめんね。昔の話だから。今もじろじろなめ回す様に見るおっさんは敵だけど。でも、基本今は男性は私の救世主ですよん♡
>前にここで暴れた人もそういう感じだったし、理解はしていたつもりですよ。
へー、そういう人いたんですね。気がつかなかった。
基本暴れたり、人を傷つけている人は、それだけ自分が傷ついていて助けを求めているということだから、世の中の虐待とか犯罪とかも、そういうことをするのは明らかに罪で、罰は受けないといけないけど、彼らも傷ついているのだ。ということをちょっと理解しておくといいんじゃないかと思います。愛が欲しくて暴れるのよ。先生と似てない?あれ、これこそふざけ過ぎ?
>お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者!
そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。
小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。
翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。
こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。
>↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
全全体丈夫ですよ♪
傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。
お気遣いありがとうございます☆
本当にブログ占領してしまいました☆
私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆
>お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者!
そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。
小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。
翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。
こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。
>↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
全全体丈夫ですよ♪
傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。
お気遣いありがとうございます☆
本当にブログ占領してしまいました☆
私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆
>お~っ!
ここは講談社の編集さん(副部長さん)も見ているよww
あれ~?そうなんですか?よろしくお願い致します☆早速地獄が天国に変わるかも♪なんて。←お調子者!
そういう体験記は書く気はなかったけど、そういうニーズがあれば考えます。なんて、ホントその気だ(笑)。
小説はあと6-7年かかると思います。その時覚えていらっしゃったらよろしくお願い致します。
翻訳は今やってみたい本があります。タロットの本で日本ではまだ全く紹介されていないものです。日本では全く新しいメソッドだと思います。フランス人(元々は南米人)の、一部の人の間ではカルト的な人気のあるアーティストのものです。
こちらは真剣ですので、是非よろしくお願い致します。
>↑こういうぶっちゃけすぎなのも、傷つける?
全全体丈夫ですよ♪
傷ついたら、すねてごねて爆発し始めるので、それがサインと思ってください。(笑)。
お気遣いありがとうございます☆
本当にブログ占領してしまいました☆
私もご飯食べよ。そして少し寝よう。ちょっと疲れた。心地よい疲れですけどね☆
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑)
本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。
いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。
もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。
でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。
僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。
・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑)
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑)
本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。
いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。
もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。
でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。
僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。
・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑)
う~ん、完結感が強くて書くことがない(笑)
本能という言葉だけでわたしには抑制すべき対象に思える!みたいに言われてしまうと正直どうにもしようがなくなりますが、実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
というか、神様や宇宙の法則とかをもってくるなら良いものであるに違いない。
いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
でも、神なるものと宇宙・自然を重ね合わせる思想によっておいて、本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
それで、男性のハーレム指向なんかを、お猿さん等も研究しながら捉えていくと、やっぱり本能にプログラムされているのは間違いないわけで、それを単純な抑制対象と考えるのは明らかにおかしいし、社会がそうなっているのなら、その仕組みが不完全で神に背いているわけです。
もちろん独裁的権力者はほとんどいないこの現代で、ハーレムを実現する人も少なければ、それを夢想する人も減るのが普通です。
でも、本能であるならば、小なりともそういう志向を持っているのが男性本来であり、それを全く持たないと言い切る男性がいれば、動物として不健全な状態にいるか、自分のことを知らん馬鹿か、女にウケる適当なことをほざいているとなります。
僕が以前に言ってたのは多分こんなことだと思うよ。
・・・なんか、当たり前すぎる話ですけど(笑)
恋愛談義に乱入…のつもりでしたが、その必要も無い感じですね…
しかも、明日5時起きする都合が出来てしまいましたので、今晩は撤収します!
不幸に鈍感な原発女より
恋愛談義に乱入…のつもりでしたが、その必要も無い感じですね…
しかも、明日5時起きする都合が出来てしまいましたので、今晩は撤収します!
不幸に鈍感な原発女より
恋愛談義に乱入…のつもりでしたが、その必要も無い感じですね…
しかも、明日5時起きする都合が出来てしまいましたので、今晩は撤収します!
不幸に鈍感な原発女より
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
私もそう思います。というか、ないと困るものです。
自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。
>いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
>本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。
日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。
神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。
つづく
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
私もそう思います。というか、ないと困るものです。
自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。
>いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
>本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。
日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。
神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。
つづく
>実際の話、本能それ自体はまったく良くも悪くもないものです。
私もそう思います。というか、ないと困るものです。
自分の身を守ったり、自分の豊かさや幸福を願うのは、人として当たり前のことで、自殺したりする人は、本能=生き抜こうとするエネルギーが無くなってしまったんだと思います。本能は生きるエネルギーなので、とても大切なものです。無いと死にます。幸福な生活が出来なくなる。活力が無くなる。決して否定してはいけない。
>いや、キリスト教は理性=善、本能=悪で捉えるから違うのか。
>本能を否定してしまうのは完全な矛盾でしょう。
その通りだと思います。西洋キリスト教社会では、理性が大切です。本能を嫌うので、司祭は結婚しません。カトリックにとって性=本能=罪なんですよね。だけどこれはおかしすぎる。本能や性は人間にとって自然なものです。それを否定するから、カトリック司祭が教会に来る信者の男の子たちを性的に虐待している。本当に沢山あるみたいです。フランスのTVニュースでよく流れていた時期がありました。で、ローマ法王が、その地に出向いて被害者たちに謝罪する。。。無理すぎるんですよね。一部の「特殊な人」を除いて、性を否定して生きるってことは無理です。歪んじゃう。
日本でも聖職者は昔そうだったけど、親鸞が肉食妻帯して、色々変わってきたんですよね。それでよかったと思う。その後のお坊さんたちはそれを隠れ蓑に、本業があまり出来ていない様な気もするけど。。失礼。。
神への信仰と、性的な本能は決して矛盾するものではないと思います。むしろ、男女の間の愛は、神と人との愛の疑似的なものである、と言われる様に、性をを含めた男女の愛の中にこそ、本当に神聖なものがあると、私は思っています。
つづく
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。
じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。
むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。
下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。
7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。
上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。
そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。
ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。
わかります???(笑)
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。
じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。
むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。
下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。
7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。
上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。
そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。
ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。
わかります???(笑)
最近フランスで、司祭でありながら結婚する人も出てきています。その方が自然だ。って。もちろん、教会からは解任されますけど。。周囲の人は、結構支持しているみたい。もちろん、そのカップルにもよるでしょうけど。カトリック教会は、なにか根本が「違う」と思っています。
じゃあ、どうして私が本能を嫌うのか。
むき出しの本能が嫌いなだけです。自分が生きるために相手を叩きのめす。自分の性欲のために他者を利用する、自分の権力欲を満たすためにのみ行動する。。といった、むき出しの本能。先生の嫌いな変なスピっぽくなるから、この表現は避けようと思ったんですけど、私には説明しやすいので使います。
下位のチャクラ=むき出しの本能だけで生きている人が嫌。ということです。
7つあるチャクラの内下3つは、本能そのままなんですね。で、現代社会はここだけ使って生きている人が非常に多いらしい。自分のためには他人を犠牲にしても構わない。自己保身、自分のエゴだけ。
上部3つのチャクラは、もっと精神的・霊的なもので、下位3チャクラの様な「エゴ」がありません。神様に近い部分です。でも、人間は身体を持っている「動物」でもあるので、上部だけでは生きられない。でも下位だけしかないと、動物的な自分勝手な行動を取る。
そこで、上部3つ下部3つのチャクラを統合するのが真ん中の第4チャクラ。つまり、ハートのチャクラです。心、愛のチャクラ。
ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
私が欲しい愛は、下部チャクラだけで動物的なものでなく、上部チャクラだけで霊的なものだけでなく(カトリック教会が司祭に強要して、現実には出来ていないもの)、ハートを中心にその両者を統合して、一つになったもの。ということです。
わかります???(笑)
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの?
(前記事のコメントから)
う~む。。。
「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・
言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。
辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・
でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。
とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。
モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね?
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの?
(前記事のコメントから)
う~む。。。
「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・
言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。
辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・
でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。
とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。
モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね?
>そうなの?本音って自分で意識してるんじゃないの?
(前記事のコメントから)
う~む。。。
「本音」っていうのは、確かに、いわば「第二層」かなぁ・・・
言葉の裏に本音があって、それは確かに意識しているものをそう呼ぶのかもしれないけど、でも、その上層にさらに「本心」みたいなものがあるよね。
辞書的には本心からの言葉が本音みたいだけど・・・
でも、自分の本音がわかりません、みたいなことは普通に言うよね。言葉は難しい。
とにかく、人は、ある働きかけがあった時に、本当に思ったことと、自分が思っていると感じたことと、言葉などで表現したこととの3つの層がある・・・ってことかな。
モンドちゃんは、その第一層を感じてしまうってことね?
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。
くまさん♪
やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑)
ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。
早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。
くまさん♪
やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑)
ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。
早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆
>ハート、愛があれば、動物的なものが神的なものに繋がる。
って、そんな単純ではないんですけど、一応こう書いておきます(笑)。
くまさん♪
やっぱり私、一人で完結してましたか?先生がおっしゃる様に。。(笑)
ひょっとしたら、私の新たなコメントが広がっていくかもしれないので(先生の反応次第?笑)、是非是非コメントを♪ 私ばっかりだし書いてるの。(笑)。
早朝からお仕事(?)ご苦労様です☆
へ~っ
9つのチャクラ、教えて。
なるほどと思うところとついていけないところ、それぞれを答えます。
へ~っ
9つのチャクラ、教えて。
なるほどと思うところとついていけないところ、それぞれを答えます。
へ~っ
9つのチャクラ、教えて。
なるほどと思うところとついていけないところ、それぞれを答えます。
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。
本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。
第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色
第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。
第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色
第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑
第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー
第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー
第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫
大体こんな感じです。
色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。
一応Wikiを信用して。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ
今日はもう寝ますね~♪
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。
本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。
第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色
第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。
第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色
第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑
第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー
第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー
第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫
大体こんな感じです。
色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。
一応Wikiを信用して。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ
今日はもう寝ますね~♪
先生、9つじゃなくて、7つです。(笑)。
本当は12個あるとか、それ以上あるとかいう話もあるけど、一応基本は7つらしい。
第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ:尾てい骨のあたり:生存本能。生き抜く力。:赤色
第二チャクラ:スワーディシュターナチャクラ:丹田のあたり:性的本能、食欲。:オレンジ。
第三チャクラ:マニピュラチャクラ:胃のあたり。太陽神経叢:権力欲、自己顕示欲:黄色
第四チャクラ:アナハタチャクラ:心臓のあたり:ハート、愛すること:緑
第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ:喉のあたり:豊かな自己表現、愛やポジティヴなことの表現:ターコイズブルー
第六チャクラ:アジナチャクラ:眉間:未来を見通す力、ヴィジョン:濃いブルー
第七チャクラ:サハスラーラチャクラ:頭丁部:神からのメッセージを受け取る:紫
大体こんな感じです。
色々あるので見てみてください。変なサイトいかないでくださいね(笑)。
一応Wikiを信用して。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チャクラ
今日はもう寝ますね~♪
またチャクラについてはゆっくり書きますけど、先に言ってた「層」ってこれのことなの?
このカラーが見えてしまうとか?
またチャクラについてはゆっくり書きますけど、先に言ってた「層」ってこれのことなの?
このカラーが見えてしまうとか?
またチャクラについてはゆっくり書きますけど、先に言ってた「層」ってこれのことなの?
このカラーが見えてしまうとか?
オーラの紹介ありがとう。
これは・・・
まあ、「昔の科学」ですね。
頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。
目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。
また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。
前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
でもま、おもしろいところはありますよ。
やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。
しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。
他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑)
オーラの紹介ありがとう。
これは・・・
まあ、「昔の科学」ですね。
頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。
目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。
また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。
前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
でもま、おもしろいところはありますよ。
やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。
しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。
他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑)
オーラの紹介ありがとう。
これは・・・
まあ、「昔の科学」ですね。
頭で考え、心臓が感情で動き、性欲と下半身の連動が強いことを発想のスタートにし、上から下に、高尚から低俗の欲求を並べたらこうなったと。
目元でヴィジョンも、声帯で自己顕示もまんまだしね。
また、色のイメージはこれが成立したその地方の色イメージにすぎんでしょう。
前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
でもま、おもしろいところはありますよ。
やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
といっても、キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
もはや、それは低位の欲求としてすら捉えられておらず、それらの基本欲求が派生したもの(あるいはそのストッパー機能も含め)しか欲求自体がない、という考え方かな。
しかも、それらは人間に歴史的に寄生してきたウイルス様たちの総意から出ているとか・・・。
他には、お寺が紫使うのはここからなんだなぁ、とかわかった(笑)
>先に言ってた「層」ってこれのことなの?
全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。
むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。
私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。
英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。
チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。
だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。
>先に言ってた「層」ってこれのことなの?
全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。
むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。
私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。
英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。
チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。
だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。
>先に言ってた「層」ってこれのことなの?
全然違います。これは「層」じゃない。そうじゃないです(笑)。
むしろ、先生が前に言っていた、建前、本音、その下の第一層、のほうが近いです。そうだとは言えないんだけど、これなら納得出来ます。
私、チャクラとか全然見えないし。色とか。(笑)。
英語のCDで毎朝晩チャクラ瞑想していた時期がありましたけど、とてもすっきりしていました。姿勢がピンと伸びて尾てい骨のあたりから頭頂まで、すっと一本線が伸びて、すっきりする感じがして、当時は手放せなかった(笑)。本当にそれは「体感」します。身体の中が変わるのがわかる。それは、若い頃からヨガをやっていて自分の身体の感覚(外側と内側両方)に細かい注意を払う癖がついているからかもしれませんけど。。
チャクラ瞑想中には色をイメージするんですけど、それは実際に「見えてる」のではなく、ただ「イメージして」こんなもんかな?と思ってる感じです。スポーツ選手のイメージトレーニングと同じかな?それで、ベストコンディションの自分のイメージを作って、精神統一する。みたいな(笑)。アメリカ辺りのサイキックには見える人がいるらしいけど、私には全く見えません。
だから、私が言った「層」とチャクラは違います。全然違う。別物です。
>まあ、「昔の科学」ですね。
>前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。
あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。
そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。
現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。
つづく
>まあ、「昔の科学」ですね。
>前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。
あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。
そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。
現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。
つづく
>まあ、「昔の科学」ですね。
>前にも言ったように、これを考えた人が、今の脳科学を知れば、全く違うことを言うだろうというだけのこと、かな。
「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?確かに、現代の科学は進歩しています。昔からは全く考えられない様なことや物が存在しています。でも、例えばピラミッド。現代の器機を用いれば、ピラミッドの建造は難しいものではないでしょうけど、当時今の様な道具のない時代にあれをどうやって作ったのか?今でも謎ですよね。エジプト学者が色々検証していますが。
あと、古代の天文暦。非常に正確です。今いろいろ話題になっている(そして間違って終末論などにも使われてしまっている←ホントに危ないスピです!!)マヤ暦。現代の様な望遠鏡やコンピュータのない時代に、天体の運行を読んで、非常に正確な暦を作っています。現代のコンピュータが計算しても、誤差はほとんどないらしいです。
そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。もちろん、ある側面から見れば、現代の科学の発達は疑い様のないものではあるけれど。
現代だって、自分では本当に見たりわかったりしていないのに、教科書に載っている知識だから。偉い先生がそういっているから。世の中の常識だから。と盲目的に信じ込んでいることは沢山あると思います。というか、そういう「基礎知識」がなければ、世の中は回って行きません。チャクラの色は私には全く見えませんけど、同じじゃないんでしょうか?教科書に載っているから、そうか。と思う。実際にそれを使って何かをやっている人達がかなりの数いる。
つづく
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
そうそう、そこなんです!
日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。
私はこれが本来の姿だと思います。
TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。
日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。
元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。
つづく
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
そうそう、そこなんです!
日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。
私はこれが本来の姿だと思います。
TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。
日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。
元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。
つづく
>キリスト教が広まるまでのヨーロッパや古代日本人も、性的欲求を端から低位に置かずにうまいことやっていたようだけど。
そうそう、そこなんです!
日本では、仏教が入ってくる以前は神道しかありませんでした。神道の神官は結婚します。出雲大社なんかの宮司さんは第45代?89代?とかちょっと数字は覚えてないけど、綿々と同じ血筋で繋がっている訳です。結婚して子供作ってる。神官さんが。
私はこれが本来の姿だと思います。
TVでしか見たことないんですけど、京都のどこかの神社さんのご神事で、おかめとひょっとこのお面を付けた神官さんが、まずふざけ合い、抱き合って、その後、事に至る(笑)、模様を演じているのがありました。それを見ている信者さんと言うか参拝客のみなさんは、笑顔で大笑い♪ 五穀豊穣、子孫繁栄のご神事ですよね。まさにそのもの。もちろん、神殿の裏では、神官さんたちが私たちにはわからないご神事を執り行っているんでしょうけれど。一般民衆にはそれくらいでいい。それくらいがわかりやすいです。無邪気です。(笑)。
日本の神道って、大戦中に変なプロパガンダに使われてしまったために非常に危ない、前近代的なイメージを持たれてしまって、廃れてしまいましたけど、本来とってもおおらかで、人間の欲求を否定しない、そして、同時に神の道を歩む。という事を堂々とやってのけている素晴らしい物だと思います。「かんながらのみち」。
元々神道の「神」は、「自然」な訳で、それはこの前私が言った様に、人智を越えた大きな力、であり、宇宙を正確に運行させている、数理・物理法則でもある訳です。
つづく
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。
ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。
ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。
でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。
仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑)
つづく
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。
ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。
ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。
でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。
仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑)
つづく
祝詞なんか読んでみると、すごいですよ。もう私は目からウロコ状態で、こんなに長い間私が血を流しながら彷徨って探し求めていた物が、ここ、自分の故郷日本の古代神道の中にあった!!って思いました。だから、毎日祝詞奏上するし、神社さんに毎月お参りしています。
ようやく、見つけた!!♪♡ っていう感じです(笑)。
ヨーロッパにも、キリスト教以前には、その土地毎に、土着の宗教があって、収穫祭とか、夏至祭とか、何たら女神様のお祭りの日。なんかがあったのですが、キリスト教がローマの国教になったとたん、徹底的に駆逐されたようです。異端、異教として。
でも、やっぱり、知識階級やお坊さんはともかく、一般庶民は土着の信仰やお祭りが忘れられないので、そういうのがキリスト教のお祭りの中に沢山取り入れられています。カトリックのお祭りとか、そんなのだらけです。マリア様信仰もそう。教会は、男尊女卑だから、女性の聖人なんて認めたくなかったんだけど、民衆がどうしても土着の女神様信仰を捨てられないので、泣く泣く(笑)マリア様を聖人にしたらしいです。で、教会でお祈りする人は、大抵マリア様に熱心にお願いします。
仏教やキリスト教は、創始者が禁欲の時代を経ているので、そういう変な禁欲の概念、女性は格が下という概念入ってしまったのかな?とも思います。それこを煩悩の塊なんですけどね。。(笑)。そこが最大の重要ポイントではないんだけど。。(笑)
つづく
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。
>やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。
>19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
つづく
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。
>やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。
>19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
つづく
だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。だから私は「教団」って言うのを全く信じてない。信仰って、全く個人の内面の問題でしょう?免罪符作ってどうするよ?寄進したら、極楽浄土に行ける?って、今の間違ったお金儲けスピと全く同じ。何も変わっていないと思います。
>やっぱりハート=愛を中央に位置することで、高尚と低俗をつないだのが炯眼だと思う。
その通り!!!わかっていただけれ嬉しい♪♡ハートや愛が無くてどうして人間か??って思います。ハートが一番。でもね、何時の世も、「ハートや愛」を、「執着や欲望」と勘違いしている人が本当に多いですよ。それらは全然別もの。あらゆる恋愛問題はこれだと思う。問題があるってことは、「愛」じゃないと私は思ってます。それこそ「渇望」=仏教で言うところの愛だと思います。キリスト教と仏教の「愛」は違うので。これはご存知だと思います。
>19世紀の理性の時代を経て、今もまた本能や性欲の地位は相対的に上がって来ていると思います。
そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
つづく
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。
日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。
ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか?
私は面白いけど。。。
たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑)
一応ここまでにしておきます♪
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。
日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。
ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか?
私は面白いけど。。。
たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑)
一応ここまでにしておきます♪
日本のセックスレスは、フランスのテレビでも時々取り上げられてますよ。「信じられない。。」って感じで。セックスあっての男女関係、情熱のラテン系民族なので。(笑)。先生フランス、イタリア、スペイン辺りに行ったらいいんじゃないですか?(笑)。ベルルスコー二とかもいるし。。(笑)。
日本では逆に女子が元気になってますね。肉食女子。これまで自由に出来なかったら、いいんじゃないかな。とは思います。変なギラギラ欲望丸出しおっさんたちの二の舞はしてほしくないな。と思いますけど(笑)。あくまで大和撫子として。ね。
ところで、こんな事延々と書いていていいんでしょうか?
私は面白いけど。。。
たくみ文化大学文学部哲学科宗教哲学 のセミナーや論文審査ではあるまいし。。(笑)
一応ここまでにしておきます♪
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?
>そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。
これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。
絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。
例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。
脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。
現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。
そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。
と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑)
そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。
これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。
他の話は納得したり楽しみながら読んでます。
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?
>そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。
これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。
絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。
例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。
脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。
現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。
そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。
と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑)
そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。
これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。
他の話は納得したり楽しみながら読んでます。
>「昔の科学」が間違っているとか、古いとか、どうして言えるのでしょう?
>そういうことを考えると、果たして本当に今の方が科学が発達しているのか?と、私は疑問に思います。
これは、失礼ながら論ずるに値しないでしょう。
絶対間違えているとは言ってないけど、間違いなく古いし、今の方が発達しています。
例えば、こういう医学的な話がまさにそうじゃないですか。
脳をはじめとする臓器の働きがわかってきた段階で、それらは完全に更新されるべきです。
現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
いつの時代にも奇跡のようなことはあり、現代にもおかしいことをいう科学者は少数います。
そういうものに変な重心を置いて全体を見誤らないのは科学的思考の初歩ですよ。
と言って、そう思われていたことが後に証明され学会がひっくり返った・・・なんて例を出されるのも弱るけど(笑)
そのチャクラの話、現代の科学や常識に照らし合わせて、色々と変なことは間違いありません。
これは、藤原正彦さんみたいに「ダメなものはダメ」で終わっていいレベルですよ。
他の話は納得したり楽しみながら読んでます。
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。
そうそう。
それは僕も強く思う。
でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
>もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。
それも思うね。
ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。
対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。
やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑)
>そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
精力が下がってるとか、関係ないよ。
っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。
僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。
そうそう。
それは僕も強く思う。
でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
>もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。
それも思うね。
ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。
対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。
やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑)
>そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
精力が下がってるとか、関係ないよ。
っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。
僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
>だから、私はむしろ変なキリスト教や仏教が入ったために、本来あった自然な性の形が歪められたのではないか。と思っています。
そうそう。
それは僕も強く思う。
でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
>もちろん、イエスや仏陀は素晴らしかったんだと思うんだけど、問題は彼らの教えを利用して民衆支配のために「教団」を作ってしまった人達ではないかと思います。
それも思うね。
ブッダという人は、多分当時ではぶっ飛ぶくらいのことを喝破したと思う。数百年進んでるって感じの。
対して、イエスは、当時流行ってる考え方をうまい例えで説教する人レベルではなかったか、みたいにこの前の本は書いてたね。
やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
そこで、教義のレベルを引き上げようとしてる間に、変なことになった・・・んちゃうかな(笑)
>そうかな?日本では逆だと思う。草食系男子とか、セックスレスとか。。回復しているのは先生だけ?ひょっとして?(爆)。
精力が下がってるとか、関係ないよ。
っていうか、それでむしろ精力の価値は上がって来ているくらい。
僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが…
人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。
そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。
初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが…
人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。
そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。
初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。
チャクラの説明を拝見して感じたことなんですが…
人体を含めて、森羅万象の謎を解きたい。これはずっと人類が持ち続けてきた知的好奇心だと思います。その中で歴史を通じて紡がれて来たのが、チャクラの説であったり陰陽五行説であったり。その内容には真も偽も混在していると思います。
そして、それぞれ説の基礎を築いた人は「偽」の部分に気付いたら躊躇いなく訂正をし、新しく発見があれば確認の後に喜んで更新したのではないかと。
初めにこういった説を立てられる人は鋭い観察・洞察力と柔軟さを持ち合わせているはずです。教え子たちが自分の立ち上げた説に固執して停滞させるのではなく、発展させて、いずれは森羅万象の解き明かしに至ることを望んでいたのかもしれない。感傷的ではありますが、そんな気がしました。
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??)
最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。
猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
つづく
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??)
最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。
猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
つづく
>現代の科学者は誰も取り合わない内容でしょ。
では現代の科学が万能か?というと、全然そうではないですよね。確かに、昔はわからなかった事が科学的に解明されています。恋愛モンドゥだから書きますけれど(笑)、大昔は子供が生まれる仕組みだってわからなかった。だから、女性は無から有を生み出す偉大な宇宙の力の現れとして、尊敬されていました。(ってことは科学の発展が女性を貶めたのでしょうか??)
最初にこの宇宙や自然があって、その仕組みを解明しようとしているのが科学なので、キャパとしては科学より自然の方が大きいです。科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。昔より科学が発達して、私たちが長寿になったり、生活が便利になっているのは確かですが。
猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
つづく
コメントここに、と言う事なので。
魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。
私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。
コメントここに、と言う事なので。
魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。
私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。
コメントここに、と言う事なので。
魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです。
私にはそれが、犠牲を払っているかのように、思え苦しかった、という意味でした。
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。
>それも思うね。
よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑)
>やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。
>でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。
つづく
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。
>それも思うね。
よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑)
>やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。
>でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。
つづく
>でも、日本は仏教が入って来ても十分に猥雑な国民性だったみたいよ。
それらが改まってしまうのは、明治の西洋化だったり、大戦中の引き締めの時代だったりじゃないかな。
この辺りからは大賛成です(笑)。その通りだと思います。江戸時代までは、日本人はかなり「ゆるかった」と思います(笑)。明治と第二次世界大戦で、「倫理観」がすごく強くなったと思います。
>それも思うね。
よかった(笑)。イエスがそういう人だったかどうかは、私にはわかりませんが。。「不思議なキリスト教」も、全部読んだのではなく、適当につまんで読んだ。という感じなので。。頭でっかちの本だと思ったし、そもそも最近、私の頭があまり活字モードではないので。。(笑)ヨガしたり、祝詞上げたり、動いたり、アート見たり。。のモードで、あまり活字に惹かれません。。(笑)
>やっぱり受難の話がすごいんでしょう。
ご存知と思いますけど、「受難」は英語で(フランス語でも)Passionです。Passionというのは、恋愛の情熱にも使う同じ単語です。語源が異なる同形別単語ではなく、語源が同じ単語の別の意味です。私はこの事からも、恋愛に於ける「情熱、熱狂」というものが、「苦しみ」に繋がっていると思います。=「喝愛、渇望」。本当の「愛」は、もっと穏やかで、苦しみとは関係のないものだと思っています。
>でも、それらも数百年とかを経ると、やはりレベル的に頼りなくなってきた。
これ大賛成です。仏陀もイエスも「当時は」すごかったんだと思うんですが、もう2千年、それ以上経っているので、いくら何でも当時の最先端パンク思想が、今でも最先端な訳がありません(笑)。これは、科学の面での先生の主張と同じですね。当時の科学と今の科学を比べれば違いは歴然。
つづく
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。
ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。
でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。
>精力が下がってるとか、関係ないよ。
そういうことか。わかりました♪
>僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。
>でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆)
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。
ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。
でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。
>精力が下がってるとか、関係ないよ。
そういうことか。わかりました♪
>僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。
>でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆)
だから、いい加減、新しい「パンク」思想を作らなければいけないのに、それが出来ていない。。で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。イエスも仏陀も、今の教会や仏教団が語っている事とは全く別の事を話していると思います。そういう意味では「真理は永遠」。でも、そこに囚われずに、新しいものも欲しいですよね。
ひょっとしてJobsでしょうか?(笑)。これから、Jobsの伝記とか評伝がどんどん増えて、「アップル教典」が作成され、信者が増え教団が形成される。。2千年後は巨大化肥大化した教団内の腐敗が問題に。。(爆)。←小説にしたらいいかもね。(笑)。
でも、ほんとJobsがいなくなってどうなるのかな?とは思います。
>精力が下がってるとか、関係ないよ。
そういうことか。わかりました♪
>僕らが子供のころでさえ、今よりも、理性的であること、「まとも」であることの地位は高かったじゃない?
確かにそうですね。昔はもっと「まとも」で「理性的」なのがいい事でした。二枚目俳優はあくまで二枚目で、TVでお笑いとかしなかったし。。(笑)。
>でも、今はある程度パンクでないと、人柄も芸術もウケない。
理性的であることの地位は、相対的に大暴落したと思うよ。
ほんとにそうですね。私自身もかなりパンクになったと思う。あの品行方正なモンドちゃんが。。という感じだと思いますよ。私の過去を知る方々としては。。(笑)。別に不品行な事をしている訳ではないですけど(笑)。それこそ、「外側の空気」に沢山あった理性より、「内側の空気」のパンクが、勝ってきた感じです。内側パンクは、昔から私の中に歴然と存在していたんですが、もう、理性に押し込められてじっとしていられなくなった。という感じです。←これってひょっとしていわゆる中年の危機???(爆)
めみさん♪
全然そんな事ないと思いますよ☆
全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか?
と思ってるのは私だけ??(笑)。
それとも、堅苦しくて面白くないのかな?
先生、続けていていいですか?
私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。
めみさん♪
全然そんな事ないと思いますよ☆
全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか?
と思ってるのは私だけ??(笑)。
それとも、堅苦しくて面白くないのかな?
先生、続けていていいですか?
私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。
めみさん♪
全然そんな事ないと思いますよ☆
全然違う!こんなとこ来るか!と思ったら、私、意地でも来ませんもん。(笑)。来ちゃう、しかも、こんなに嬉々としてコメントしている(笑)、ということは、近い物があるんじゃないでしょうか?
と思ってるのは私だけ??(笑)。
それとも、堅苦しくて面白くないのかな?
先生、続けていていいですか?
私、自分のしたい事は何があってもする我がままですけど、その分周囲の事もちゃんと気をまわしてますから。じゃないと、ホントの単なる「わがまま」だから(笑)。
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。
ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな?
それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。
ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな?
それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。
猫又ちゃん、僕も陰陽五行を当然思い出した。
ああいうのって、徐々に忘れられていったのかな?
それとも、ある日外国から圧倒的に進んだ科学がやって来て、やべ~って神秘方面にだけ残ったのかしら?・・・とかね。
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが…
漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。
それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。
西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。
ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが…
漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。
それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。
西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。
ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。
先生が「西洋医学だけが絶対」とおっしゃったようには見受けられなかったのですが…
漢方には、陰陽五行説に固執してしまったために臨床がおろそかになり、廃れてしまった学派があります。ただ、その学派の所有していた文献は非常に貴重です。
それから、以前に先生もおっしゃったことですが、科学者は(少しでも科学をかじっていれば)「解明していない事が数多ある」ことを理解しています。
西洋医学を学んでから、漢方医学を学んで両方を使われる医師もいます。漢方薬の薬効について真剣に検証している研究機関も少なからずあります。
ルーツによって、得意とする分野は違うでしょうから、私としては全否定も全肯定もできないです。
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。
これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。
「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。
そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。
ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。
>猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。
よく読んで。
>先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
全然違うよ。
東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。
これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。
「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。
そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。
ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。
>猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。
よく読んで。
>先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
全然違うよ。
東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。
>科学は、この世の中のほんの一部分しか解明していないのに、まるですべてを解き明かした万能薬の様に威張っているかに見えます。
これは前にも言ったけど、日々なんとなくはともかく、冷静に俯瞰して、科学が万能だと思っている科学者はひとりもいないでしょう。
「森羅万象」を、自然の仕組みの本筋を知ることを指すとして、いまだ道半ばの50%、自然界すべてのことを知るとすれば、いまだ数%ほどのことしか知りえていないのじゃないかい。
そして、前者の言い方をするとして、このチャクラ科学の段階では、科学は10%ほどにしか進んでいなかった。
ここでの内容は、現代科学が既に10のうち8くらいまで否定してしまっているわけですが、でも、その8のうちひとつくらいは、逆に将来正しいことが証明されたりする・・・と、こんなところが、古い科学と現代科学との関係と言ったところでしょう。
>猫又さんのおっしゃる様に、現在でも真偽が混在しており、訂正し続けているんだと思います。なので、チャクラ説も陰陽五行説も、現在は昔とは異なる形に「改訂されて」存在している訳で、決して間違っている。とはいえないと思います。
猫又ちゃんの言ってることはそうではないよ。
よく読んで。
>先生は、西洋医学だけが正しい。言っていて、猫又さんや私は、でも先生、漢方やアーユルヴェーダっていうのもありますよ。そういうホリスティックな医学でこそ、治る病気もありますよ。と言っていると思うんですが。どうでしょう、猫又さん?(笑)。
全然違うよ。
東洋医学なんて、ほとんどそういう古い科学と関係ないし。
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。
というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。
本当に天才だったんだと思う。
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。
というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。
本当に天才だったんだと思う。
>で、新しいものを作るのも大切ですが、意外に創始者の原点に返ってみる。というのが大切なんじゃないでしょうか。
というか、仏陀のいうことなんて、正しいこととしてや、一方の処世の指針として確立、消化されていて、いい意味で新味がないんですよね。
本当に天才だったんだと思う。
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。
これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。
漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。
どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。
これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。
漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。
どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました
陰陽五行説はそこまで詳しく勉強しなかったのですが、日本で漢方医療が発展した時期には臨床を重視していたようです。
これは私の想像ですが、臨床経験から得られた情報が解りやすくなるように、当時に主立った思想の陰陽五行説を取り入れたのかもしれないです。
漢方の古典の代表「傷寒論」には、陰陽説だけしか取り入れていないようです。
どのあたりから陰陽五行説を取り入れ始めたかはまだ定かでないとありました
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです
あのね・・・
誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?;
それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・
お互い好きでやってるんですよ、究極。
そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
>先生、続けていていいですか?
ええ。いいですよ。
ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。
それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑)
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです
あのね・・・
誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?;
それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・
お互い好きでやってるんですよ、究極。
そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
>先生、続けていていいですか?
ええ。いいですよ。
ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。
それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑)
>魂レベルだったり、品性だったりが、残念ながら違うこの場で、身をていしてまでも、一石を投じていると思ったんです
あのね・・・
誰にどんなメリットがあって身を挺しているんです?;
それからニュアンスとして、僕の魂や品性レベルの方が低いように読めるんですけど・・・
お互い好きでやってるんですよ、究極。
そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
>先生、続けていていいですか?
ええ。いいですよ。
ただ、本当に投稿する記事を選んで(内容を合わせて)くださいね。
それさえ守ってくれればほとんどのことは許しますから(笑)
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
確かにそうですね(笑)。
自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。
でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪
私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪
私、嫌だったらにべもないから。
先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、
いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。
先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。
女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか???
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
確かにそうですね(笑)。
自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。
でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪
私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪
私、嫌だったらにべもないから。
先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、
いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。
先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。
女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか???
>そして、どちらかというと犠牲的なのはホスト側なのは自明と思うけど。。
確かにそうですね(笑)。
自分のブログでこういう人いたら、ややこしいだろうな~。←妙に客観的(笑)。
でも、先生が結構熱心に答えたり、疑問を返してくれるので、つい長くなるんですけどね♪
私が自分のブログで誰かにこれだけ答えたり、疑問を投げる。としたら、つまり、「面白い。興味あるから、もっと聞かせて♪」ということだから。自分に照らし合わせてますよ♪
私、嫌だったらにべもないから。
先生は根本が親切で、後は何度もご自身でおっしゃっているけど、
いろんな意見を聞きたいんですよね。たとえそれが反対意見でも。自分の勉強になるから。
先生程じゃなくても私もそうですけど、第一層の部分が嫌な人にはにべもない。ということです。
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
先生、よろしかったら先生の具体的な体験談でも語ってくださいな♡ 私も色々書いたし♪←聞かされたって感じですよね。
女性陣はみなさん聞きたいんじゃないですか???
「2、3度傾いたら、28秒。。。」
の話でもいいんじゃないですか?
女性陣は大喜びか、速攻卒倒するか。
のどちらかではないかと。。。(笑)。←ふざけ過ぎ??
「2、3度傾いたら、28秒。。。」
の話でもいいんじゃないですか?
女性陣は大喜びか、速攻卒倒するか。
のどちらかではないかと。。。(笑)。←ふざけ過ぎ??
「2、3度傾いたら、28秒。。。」
の話でもいいんじゃないですか?
女性陣は大喜びか、速攻卒倒するか。
のどちらかではないかと。。。(笑)。←ふざけ過ぎ??
めみさん
>お互い好きでやってるんですよ、究極。
その通りだと思います☆
めみさん
>お互い好きでやってるんですよ、究極。
その通りだと思います☆
めみさん
>お互い好きでやってるんですよ、究極。
その通りだと思います☆
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
上のは間違い。途中で投稿してしまった
>あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。
モンドちゃんのための記事ですから。
「檻」みたいなものです(笑)
上のは間違い。途中で投稿してしまった
>あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。
モンドちゃんのための記事ですから。
「檻」みたいなものです(笑)
上のは間違い。途中で投稿してしまった
>あ、ここは「恋愛」モンドゥでしたね!
いや、ここはフリートークでいいですよ、モンドちゃんは。
モンドちゃんのための記事ですから。
「檻」みたいなものです(笑)
ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
高い低くいと言うカテゴリーで言うなら、お二人とも、高いです。
それにしても、先生は意地悪ですね
ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
高い低くいと言うカテゴリーで言うなら、お二人とも、高いです。
それにしても、先生は意地悪ですね
ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
高い低くいと言うカテゴリーで言うなら、お二人とも、高いです。
それにしても、先生は意地悪ですね
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑)
でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、
「身を挺して」で言葉あってるの?
それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ?
それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの?
っと問いかけているわけです。
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑)
でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、
「身を挺して」で言葉あってるの?
それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ?
それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの?
っと問いかけているわけです。
>ふと目が覚めたら、また勘違いしている。先生も、モンドさんも間違った解釈している...
つうか、普通に読んだら、僕に対してものすごく失礼な内容です(笑)
でも、きっとそういう意味でもないんだろうな~と思って、
「身を挺して」で言葉あってるの?
それだと犠牲的なのはモンドちゃんになっちゃうよ?
それから、僕の魂や品性のレベルが低く読めちゃうけどどうなの?
っと問いかけているわけです。
猫又ちゃん、じゃあ今も中国医学では陰陽五行って大事なの?
鍼灸くらいかと思ってた。
猫又ちゃん、じゃあ今も中国医学では陰陽五行って大事なの?
鍼灸くらいかと思ってた。
猫又ちゃん、じゃあ今も中国医学では陰陽五行って大事なの?
鍼灸くらいかと思ってた。
先生、猫又さん
あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか?
少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。
というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。
以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。
しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。
先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。
これが、私の言う「裏の」エネルギーです。
つづく
先生、猫又さん
あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか?
少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。
というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。
以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。
しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。
先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。
これが、私の言う「裏の」エネルギーです。
つづく
先生、猫又さん
あの、非常に勝手なお願いで申し訳ないんですけど、陰陽五行とか、陰陽師とか、話すのやめてもらえないでしょうか?
少なくとも先生が私のために作ってくださった「恋愛モンドゥ」の記事の中では。。
というのは、何故だからからないんですが、私には陰陽師が天敵なんです。
以前に、京都の男性のプログに遊びに行っていた事があって、私が軽い気持ちでコメントしたら、思い切り「絡めとられて」しまいました。そのエネルギーに。で、離れようと思っても、どうしても離れられなくなって、ある深夜、その男性の「裏の」エネルギーに絡めとられて、海老反りになって目が覚めて、しばらく硬直していた事がありました。
しばらくしたら、その男性が京都の安倍晴明にゆかりの深いお寺によくおまいりしている事がブログで発覚し、あ!これだ!と思ったのでした。私がある深夜からめとられたエネルギーは「陰陽師」のものだったからです。
先日、猫又さんが、先生に紹介してもらった陰陽師の本のこと、漢方の事を書かれているのを読んだ時(2回です)、私の血圧が200を越えてしまい(母の血圧測定器を借りました)、頭が破裂しそうになって、死ぬかと思いました。
これが、私の言う「裏の」エネルギーです。
つづく
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。
その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。
だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。
私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。
そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑)
私はわかってしまう。。
だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。
で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。
死にそうになる。
推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。
つづく
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。
その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。
だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。
私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。
そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑)
私はわかってしまう。。
だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。
で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。
死にそうになる。
推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。
つづく
これは、猫又さんや京都の男性の「本音の下の第一層」ではないのです。そことは密接に結びついていて、第一層がどこにあるかで後ろにつくエネルギーが変わるんですが、とにかくその第一層そのものではない。
その人が現在あることに関心を持っていると、その事に関連するエネルギーがその人にまとわりついて助けようとするんですね。私はそう感じています。
だから、レイプをする様な男性には、そういうレイプ魔のエネルギーが、人助けをしようと奉仕活動をする人にはそういう人を助けよう。というエネルギーがついて、その人を後ろからバックアップする訳です。
私が言っている「裏のエネルギー」というのはそういう事です。
そんなの普通誰もわかりませんからね。。(笑)
私はわかってしまう。。
だから、もちろんその人がどういう関心を持つか。という第一層に近いところにも密接に関係してはいるのですが、私の言う「裏」というのはもうちょっと別のところなのです。
で、何故だか私は陰陽師が大嫌いなのです。
死にそうになる。
推測では、彼らがいわゆる「呪術師」だからではないかと思っています。
つづく
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。
先生が結構高い評価をされていた記憶があります。
私もこの本が出版されたときに読みました。
内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。
で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。
そういう現実の「層」があるのです。
らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。
あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。
そののち、彼は自殺しました。
やっぱり。。と思いました。
そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。
私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。
私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。
つづく
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。
先生が結構高い評価をされていた記憶があります。
私もこの本が出版されたときに読みました。
内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。
で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。
そういう現実の「層」があるのです。
らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。
あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。
そののち、彼は自殺しました。
やっぱり。。と思いました。
そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。
私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。
私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。
つづく
以前先生の読書録の中に、中島らもの「がダラの豚」がありました。
先生が結構高い評価をされていた記憶があります。
私もこの本が出版されたときに読みました。
内容はもうほとんど覚えていないのですが、大変面白かったです。
で、「あ、らもさんもこの世界に入り込んでしまったんだ。」と思いました。あれはほとんどの人にとっては「空想小説」でしょうが、村上春樹の小説と同じで、私には「ほぼ現実」です。
そういう現実の「層」があるのです。
らもさんが、何か深みに落ち込んでいることは、朝日新聞に連載されていた「明るい悩み相談室」で感じていたのですが、ガダラの豚が面白かったので、別のエッセイかなにかを買おうかと思って書店でぱらぱらめくってみて、驚愕しました。
あの人は、本当に本当の地獄の底で苦しんでいました。私には見えました。で、あまりに恐ろしくなって、その本を閉じ、らもさんの本は二度と手に取りませんでした。
そののち、彼は自殺しました。
やっぱり。。と思いました。
そういうところに落ち込んだら、危ないです。出て来られなくなる。
私にとって陰陽師というのは、ガダラの豚に出てきた呪術師と同じです。いわゆる「魔術」を使って、普通の人にはわからない無意識の世界をコントロールしようとする。相手を攻撃する。
私が頼って、よすがとしている「神の道」とは、全く別物の「呪術」のです。
つづく
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。
中島らも氏が死んでしまった様に。
みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。
ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪
不思議なモンドワールド♪ですね☆
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。
中島らも氏が死んでしまった様に。
みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。
ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪
不思議なモンドワールド♪ですね☆
安倍晴明が一時大流行し、今もその熱は一部で続いているようですが、私は危ないんじゃないかと思っています。もし、そういう世界に入ってしまい、意識的にしろ、無意識にしろ、人の無意識を攻撃する様になると、同じ様に自分も攻撃されます。「ガダラの豚」の呪術師の様に、無意識の中で戦争をし、たとえそれが目に見えない世界のものであっても、結果はこの物理的な身体に大きな影響を与えます。小説のように。
中島らも氏が死んでしまった様に。
みなさん、全くご存じない世界ですが、こういう「層」があるのです。気をつけた方がいいと思います。気をつけようがないかもしれないけど。。(笑)。私は敏感なので。。
ま、いざとなったら知り合いの「呪術師バスター」に頼みますけど(笑)普段は「神の道」一筋です♪
不思議なモンドワールド♪ですね☆
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。
なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。
そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。
すべて自己責任です。
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。
なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。
そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。
すべて自己責任です。
だから、あんまり変なもの、人を攻撃する様なものとか、本能丸出しのものとか、自分を痛めつける様なもの、なんかに浸っていると、自分の意志に反して、それらに、どんどん取り込まれて行きます。凶悪犯罪とか、こういうのが多いと思います。
なので、普段から、何がより美しいものか、何がより愛に近いものか、何が真実に近いものか。。
そういうものを見極める目と感性を養って、行動しておかないと、変なものに関心を持ってしまうと、自分で自分の首じわじわと締めて行く事になると思っています。
すべて自己責任です。
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。
本来人はみんな輝いているんです。内側で。
だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。
ほとんどの人がそうです。
私は、残念な事にそちらも見えるのです。
曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。
もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。
磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。
で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。
神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。
素晴らしいですよ。日本の神道。
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。
本来人はみんな輝いているんです。内側で。
だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。
ほとんどの人がそうです。
私は、残念な事にそちらも見えるのです。
曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。
もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。
磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。
で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。
神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。
素晴らしいですよ。日本の神道。
私には、すべての人、たとえ嫌だ!!と無視する様な人でも、その人の内側の輝きがちゃんと見えています。
本来人はみんな輝いているんです。内側で。
だけど、残念かな。その輝きを自分で曇らせている人が多いのです。
ほとんどの人がそうです。
私は、残念な事にそちらも見えるのです。
曇りや汚れは、もうこびりついちゃってどうしようもないものもあれば、ちょっと磨けばピカピカ光りだす様なものもあります。
もちろん、お掃除と同じで、いくらピカピカにしたところで、お手入れを滞っていれば、すぐに汚れるし、今綺麗だから一生綺麗とか、今汚いから一生穢い。という様なものではありません。
磨けばみんな綺麗になる。ピカピカになる。でもたゆまぬお手入れが必要。
で、変なものに関心を持ってしまうと、知らず知らずのうちに汚れて行く。。
神道の「穢れを祓う」というのは、そういう自分の内側の光についた汚れを綺麗に祓う事だと思います。
素晴らしいですよ。日本の神道。
独占してますけど、もう一コメント。
以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。
先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!!
前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。
そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。
今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。
と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。
今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。
Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。
ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。
でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。
勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。
独占してますけど、もう一コメント。
以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。
先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!!
前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。
そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。
今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。
と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。
今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。
Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。
ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。
でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。
勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。
独占してますけど、もう一コメント。
以前先生のエネルギーがLe Diableだった。というのもこの事です。
先生がLe Diableに繋がる様な事に強く関心を持っていたので、そのエネルギーが後ろから応援していた。←強烈でした!!!
前にも書きましたが、Le Diableは、美容、ファッション、(表面的な)美しさ、お金、セックス、etc,…(支配欲なども。。)に繋がっています。
そういうものが、現実世界では悪いものではなく、そいういものがあるからこそ、豊かな人生になる。とも言えるのですが、Le Diableは大きな注意が必要なカードでもあるので、注意するに越した事はありません。
今は、先生は同じ様に美容というか、美しさに関する仕事をされている訳ですが、以前の様な「強烈な」Le Diableのエネルギーは全く感じなくなりました。サロンに伺った時、ちょっとだけ出てきた事があったけど。すぐ消えました。
と、先生が「メイクに関する事は仕事は熱心にしているけど、それ以上の事は。。」と書いていらしていて、それは私が感じているものと同じでした。
今は、もっと穏やかで優しく、どんどん愛に近くなっています。
Le Diableは、愛とは両極にある、冷淡さ。の象徴なので。
ってな事を勝手に読んじゃうので(笑)、人によっては憤慨ものの大迷惑!お前いい加減にしろよ!事件となり、また別の人にとっては、なんて有り難いのモンドさん!となってしまうのでした。。。
でも、私は先生の内側の光がめちゃくちゃ強く大きく、巨大な太陽の様に燃え盛っているのが、はっきりくっきり見えたので、取り憑いている強烈なLe Diableに泣かされたりしながらも(笑)、ちょっかいを出しにブログに来てしまう。ということなのでした。
勝手な事言うなよ~!!ですかね??(笑)。
ふふ・・・
不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw
らもさんって自殺だっけ?
飲んで頭打ったのでは?
いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。
ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑)
あれは不思議な小説でしたねぇ。
最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。
乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~
ふふ・・・
不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw
らもさんって自殺だっけ?
飲んで頭打ったのでは?
いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。
ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑)
あれは不思議な小説でしたねぇ。
最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。
乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~
ふふ・・・
不覚にも「海老反り」のところで笑ってしまったw
らもさんって自殺だっけ?
飲んで頭打ったのでは?
いわゆる「変死」。自殺の可能性もあり、くらいちゃうかったかな。
ガダラの豚、僕なんかよりもよっぽど覚えてるやん(笑)
あれは不思議な小説でしたねぇ。
最初は超常現象で身を立ててるような人の手品を暴いていってたのに、最後にはその世界の存在を肯定してしまって、しかもB級ドタバタ劇に。
乱歩もビツクリの統合失調ぶりだったわ~
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね?
当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは?
文章で表現されることはその範囲に収まります。
よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう?
それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。
これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね?
当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは?
文章で表現されることはその範囲に収まります。
よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう?
それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。
これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。
モンドちゃんは、陰陽のことに関わってる人(例えば猫又ちゃん)が陰陽の話をすると、その人の裏オーラが見えると言ってるんだよね?
当たり前だけどそれはあまりに無理なことでは?
文章で表現されることはその範囲に収まります。
よくあなたは誤読されて怒ったり(喜んだり)してるけど、裏オーラの自分への好悪を尊ぶあなたとしてはそれ自体おかしくなっちゃうでしょう?
それから、陰陽に携わる猫又ちゃんが、今度は陰陽の話をしてもしなくても、やはり同じようなオーラを感じなきゃ変にもなるし。
これらを客観視すれば、普通に、自分が見えると思っているものが主観によるもの(それも「見える」の一種には間違いないが、客観には存在しない)にすぎないということがわかると思うんだけどな。
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。
そういう世界もあるんです。
猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。
じゃね♪
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。
そういう世界もあるんです。
猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。
じゃね♪
もう、いいわ。先生にはわからんでしょう。
そういう世界もあるんです。
猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
私にレイプされていない人の世界が一生わからない様に、先生にも私の世界は一生わからないんでしょうね。
じゃね♪
めみさん♪
私は、全然「身を挺して」なんかないです。
そんなバカな事しません(笑)。
自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。
自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。
だた、好きな事やってる。
周囲の人もそうやってほしい。
で、そういう人達と仲良くしたいな☆
ということです♪
めみさん♪
私は、全然「身を挺して」なんかないです。
そんなバカな事しません(笑)。
自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。
自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。
だた、好きな事やってる。
周囲の人もそうやってほしい。
で、そういう人達と仲良くしたいな☆
ということです♪
めみさん♪
私は、全然「身を挺して」なんかないです。
そんなバカな事しません(笑)。
自分の身は挺しないし、人にもそういう事はしてほしくありません。
自分が犠牲ははらわないけど、人にも犠牲になってほしくない。
だた、好きな事やってる。
周囲の人もそうやってほしい。
で、そういう人達と仲良くしたいな☆
ということです♪
そんなバカな事があるか!
と人の世界と価値観を一方的に批判する。
で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。
ひどくない??
原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。
あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。
自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな?
最初と同じだわ。
ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。
猫又さんと、お話がよく合うでしょうね
そんなバカな事があるか!
と人の世界と価値観を一方的に批判する。
で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。
ひどくない??
原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。
あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。
自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな?
最初と同じだわ。
ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。
猫又さんと、お話がよく合うでしょうね
そんなバカな事があるか!
と人の世界と価値観を一方的に批判する。
で、自分の世界と価値観が絶対的だと押し付ける。
ひどくない??
原住民の生活を奪って、キリスト教徒西洋式生活を押し付けた西洋人みたい。おそらくこの表現に、「そんなものいっしょにするな!」って言うんだろうけど、先生には、「文学的・理論的比喩の方法」ていうのが全くわかっていないみたいですね。
あるいは、目の不自由な人が見ている世界を、目が見える人の世界からひていしている。といってもいい。
自分はわからないし、信じられなくても、「わからんけど、そんなのあるんかいな~。」といえないのかな?
最初と同じだわ。
ご著書を拝見して、内容はともかく、文才はないと思いましたもの。誰よりも頭がいいのは認めてますけど、やっぱり理系の頭だと思います。
猫又さんと、お話がよく合うでしょうね
猫又さんは、比喩が豊かで文才がおありだと思いますけど!
猫又さんは、比喩が豊かで文才がおありだと思いますけど!
猫又さんは、比喩が豊かで文才がおありだと思いますけど!
「檻」に入れてくれてどうもありがとうございます。
はい、私は超危険な猛獣ですので、「檻」の中で、暴れて吠えておきます。隔離政策ですね!
ま、危険な猛獣は隔離しないと危ないからね
「檻」に入れてくれてどうもありがとうございます。
はい、私は超危険な猛獣ですので、「檻」の中で、暴れて吠えておきます。隔離政策ですね!
ま、危険な猛獣は隔離しないと危ないからね
「檻」に入れてくれてどうもありがとうございます。
はい、私は超危険な猛獣ですので、「檻」の中で、暴れて吠えておきます。隔離政策ですね!
ま、危険な猛獣は隔離しないと危ないからね
>そういう世界もあるんです。
あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。
でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。
他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。
客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。
前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。
それにも近い話なのだけれど。
>猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
あぁ、そりゃそうだね。
その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。
でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。
>そういう世界もあるんです。
あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。
でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。
他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。
客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。
前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。
それにも近い話なのだけれど。
>猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
あぁ、そりゃそうだね。
その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。
でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。
>そういう世界もあるんです。
あるかもしれない範囲はあるかもって言ってるじゃん。
でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
主観でダイレクトにその人を知ろうとすることは占いの本道そのもので、あなたは多分そういう方面で色々とすぐれていると思うよ。
他の人がすごく集中しないとできないことが、ポンポンできてるんだと思う。
客観的にないものが見えていても全然いいと思うんだけどな。
前にも言ったけど、僕には理想の眉の形が、その人の顔の上で波線状のように見えている。
それにも近い話なのだけれど。
>猫又さんのエネルギーだって、その時々によって違うんですって。だって、猫又さんが人生の中で陰陽師にしか興味がない訳がない!
あぁ、そりゃそうだね。
その話をしてる時にそれは色濃いはずだ。
でも、文字情報の裏にあるオーラ(自分も気付いていないかもしれない本心)って、やっぱ文字情報から推測してるんだよ。
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑)
このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。
そのうち最大のことは、結構いつも考えています。
今もそのことをぐ~っと考えてみた。
っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。
わかる??
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑)
このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。
そのうち最大のことは、結構いつも考えています。
今もそのことをぐ~っと考えてみた。
っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。
わかる??
じゃあ、僕が最近捉われていることを当ててみてください(笑)
このブログ以外でいくつかのことが頭に引っかかっています。
そのうち最大のことは、結構いつも考えています。
今もそのことをぐ~っと考えてみた。
っていうか、今現在はアレだわ。ものすごくアレ。
わかる??
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。
体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。
体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。
話の内容が全部理解できたわけではありませんが、私にとっては「自分が話した事が誰かを害した」という点が最重要事項です。
体調に悪影響があるとは存じ上げなかったといえ、申し訳ないと思っています。原因になった私が言うのも妙ですが、お大事になさって下さい。
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。
確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。
客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。
だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。
でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。
私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。
私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。
本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。
みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。
みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。
そういう世界があるということです。
たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう?
つづく
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。
確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。
客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。
だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。
でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。
私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。
私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。
本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。
みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。
みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。
そういう世界があるということです。
たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう?
つづく
>でも、論理的にありえなすぎでしょ? 今回のは。
今ご飯食べようと思ったけど、一言書いておこうと思っって部屋に戻りました。
確かに、私が言っている感覚や世界は、普通の人には理解出来ないと思う。自分でも「冷静に」(括弧付きね)に考えたら、すごくおかしいと思う。こんな事もし病院で言ったら、「じゃ、今日は一晩泊まって行きましょうか?」くらいになるんじゃないかと思う。
客観的には、私が見てもおかしい。「もう一人の私」が見れば。
だから、先生がアホか~、そんな事あり得ん!というのもホントによくわかる。「もう一人の私」はその先生と全く同じところにいるから。
でも、「別のもう一人の私」には、こういう世界が見えていて、こういう世界の中を生きている。否定出来ない歴然とした事実。
私にタロットを紹介してくれた日本人の女性、数年前に病気でなくなったけど、彼女も同じ様な世界にいました。別のカードでセラピーをしている女性も同じ様な世界にいる。
私たち3人の共通点は、レイプ被害者ということです。
本で、こういう不思議な事を書いている女性がいて、彼女も同類らしい。
みんななのかどうかわからないけど、レイプ被害者はこういう世界に入りやすいんだと思う。そういってみれば、病理だけど、彼女たちはみんなセラピーの世界にいる。占いとかね。
みんなじゃないよ。ジュディー・ガーランドだったと思うけど同じだし、マリリン・モンローもそうらしい。別に占いしてないし。
そういう世界があるということです。
たとえ病理としても、直せないんだからしょうががないでしょう?
つづく
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。
治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。
乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。
閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。
先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。
治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。
乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。
閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。
先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。
私は自分の世界を病理と捉えるより、そこに別の意味を見いだしているだけです。治せるなら治してほしい。誰も治せなかったよ。どれだけ病院やカウンセリングに通ったか。私がこうじゃなかったら、親はもう一軒同じ家を建てられたと思う。
治す。人と同じになる。なんてもうとっくに諦めた。
乙武君が自分を障害者として生きるのではなく、別の意義を自分の人生に与えている様に。そういう意味と意義を自分の人生に与えているだけです。それを奪わないでください。
閉じ込めるなら、薬を与えるなら、治療を受けさせるのなら、いたいけのない無邪気な5才の少女をレイプする男の方にしてほしい。
先生と猫又さんのコメント読んだけど、ご飯食べてからにします。
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。
>わかる??
まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。
そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。
もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。
そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。
猫又さん
ごめんなさい。変な事言って。
上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。
謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。
陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。
再び先生
だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。
占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。
普通の人と同じになろうと思っても無理なので。
「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。
就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑)
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。
>わかる??
まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。
そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。
もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。
そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。
猫又さん
ごめんなさい。変な事言って。
上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。
謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。
陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。
再び先生
だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。
占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。
普通の人と同じになろうと思っても無理なので。
「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。
就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑)
ご飯食べようと思ったけど、大泣きして顔が歪んだから親にあいたくないし、食欲も無くなったので、続けます。
>わかる??
まだわかってない.先生。TVの変なエスパー番組じゃあるまいし。
そんな人の考えなんて読めません。全く読めない。
もちろん一緒にいて場を共有して、顏を見ていれば、あれ?って思う事はあるけど、そんなの誰でもある事だと思うし。
そういう事じゃない。エネルギーなんです。思考とか、考えとかそんなのわからん。エネルギーを「感じる」んです。それだけ。
猫又さん
ごめんなさい。変な事言って。
上のコメントで書いた様に、「客観的になれば」自分でもどう考えてもおかしいんですが、それとは別にこういう事実が歴然と存在するんですね。身体に異変が起こるので。
謝るのは私の方です。勝手な事言って申し訳ありません。
陰陽師関係の話は、私が来ている間はやめてください。お願いします。私のブログでもないのに、無理言って本当に済みません。
再び先生
だから、小説にすればいいんですよね。構想はこういう事ばかりではなくて、普通の恋愛小説とか、歴史小説ですけど、こういう奇譚みたいなのも沢山できます。読んでる人は、私の想像力。だと思う。でも、私は現実に身体に痛みが出る様な体験をしている。
占いにも使える。他にどういうところに使えるか、考えています。
普通の人と同じになろうと思っても無理なので。
「持っていないもの、手に入らないものを求めるのではなく、自分が今現実に持っているものを最大限生かす。自分のためと人や世の中のために。」ということです。
就職難で困っている人達は、こういう風(上記「」内ね。)に考えてはどうかな。と思います。余計なお世話か。。(笑)
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。
今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。
えっ?そういう意味で言ってたの?
とさっき気付いたわけで。
80. の「今のアレ」は結構強烈です。
ただ今の僕の状態ね。
あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。
こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。
他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。
今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。
えっ?そういう意味で言ってたの?
とさっき気付いたわけで。
80. の「今のアレ」は結構強烈です。
ただ今の僕の状態ね。
あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。
こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。
他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。
ひとつ釈明しておくけど、僕は、最近の内容について、ずっと「文字情報から」そういう心のようなものが見えるという話だと思っていたのよ。
今までふんふんと聞いていて、突然尻尾でもつかんだように言ってるわけではありません。
えっ?そういう意味で言ってたの?
とさっき気付いたわけで。
80. の「今のアレ」は結構強烈です。
ただ今の僕の状態ね。
あなたが、そういう能力あるというなら言い当てないとダメなんちゃうかな、と思う。
こういうの3つくらい続けられたら、僕も考え改めます。
他の論理的な(と今は思っている)ことの中にも、結構そうやって信じるに至ったものもあると思うし。
考えなんかじゃないよ。
生理的なものでエネルギーに出てるはず・・・かな?
もうひとつの捉われてる方だって、どういう種類の精神活動を伴うかくらいわかってもよくない?
考えなんかじゃないよ。
生理的なものでエネルギーに出てるはず・・・かな?
もうひとつの捉われてる方だって、どういう種類の精神活動を伴うかくらいわかってもよくない?
考えなんかじゃないよ。
生理的なものでエネルギーに出てるはず・・・かな?
もうひとつの捉われてる方だって、どういう種類の精神活動を伴うかくらいわかってもよくない?
セックスしたい?(笑)
セックスしたい?(笑)
セックスしたい?(笑)
>セックスしたい?(笑)
まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。
僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。
でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。
それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。
つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。
あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
「自分の世界」なんてないんですよ。
「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。
ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
>セックスしたい?(笑)
まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。
僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。
でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。
それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。
つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。
あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
「自分の世界」なんてないんですよ。
「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。
ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
>セックスしたい?(笑)
まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
僕が自分の世界を信じるっていうけど、それは経験によってですよ。
僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、それを信じる人も周りに多かった。うちは母が結構そういうタイプだし。
でも、僕が論理の世界を中心に信じるようになったのは、どちらが正しいかを見比べていった経験の結果です。
それから、血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で、南青山のスタッフが10人近く全員O型になったことなんかがあれば、それは、科学が将来訂正されるだろうと考えます。
つまり、基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、完全ではないにしろ。
あなたの世界と類似のことで、僕はこれといって信じるに足る経験をしたことがなく、否定に至る経験が山盛りなのです。だから、「他の切り捨てた世界と同様に」信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
「自分の世界」なんてないんですよ。
「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、それに漏れていることがあるだけです。
ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな?
>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
家も母がそうなんです。
で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。
先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。
>血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で
私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。
>基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、
私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑)
つづく
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな?
>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
家も母がそうなんです。
で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。
先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。
>血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で
私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。
>基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、
私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑)
つづく
ご飯食べてちょっとだけ野球見てきましたよん♪もう決まってるかな?
>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
家も母がそうなんです。
で、母は全然「感じる」事が無くて、いろんな人やものをを連れてくるので、私がすごく辛くなっていました。私は「感じる」ので。長年いくら言ってもやめてくれなくて、でも、何度か書いている「エネルギーバスター」の所に行って色々やってもらったら、私が変わってきてました。で、その人が「お母さんそういうのはやめてください」て言ってくれたので、渋々やめたんですが、今は私の事を理解してくれています。理解って頭だけで、私が感じているものはわかってませんけれど。でも私がそういうのが辛いのはわかったようです。
先生は、そういうエネルギーに耐えられて、冷静に分析出来る人だったんですね。私はそうじゃなかったので、もう取り憑かれた様になったりして、大変でした。
>血液型みたいに、若いころに仲良かった女子が全員O型で
私もO型ですよん♪ って関係ないか(笑)。
>基本的にどの世界もイーブンからスタートして判断しているわけですね、
私もそうです。今でも「別の一人」はちゃんといるので。「別の一人」がいないと、もう完璧ないわゆる「霊能者」なんでしょうけど。。(笑)。女性にしては理性が強いので、そうはなりきれません。でも、感覚の面ではそういうエネルギーに負けてしまいます。これはどうしようもないです。。色々やって随分楽になりましたけど。先生が動じないのは男性と女性の違いかな。。一般的に男性の方が理性が強いから。動じてしまっている男性にも多々会ってきましたが、みんな先生みたいに頭切れないし。。みなさん失礼。。(笑)
つづく
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。
それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑)
>「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、
私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう?
>それに漏れていることがあるだけです。
時々溺れ過ぎてます(笑)。
>ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。
一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。
先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。
お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。
そんな感じです。
否定するときも、優しく否定してくださいね☆
こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑)
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。
それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑)
>「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、
私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう?
>それに漏れていることがあるだけです。
時々溺れ過ぎてます(笑)。
>ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。
一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。
先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。
お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。
そんな感じです。
否定するときも、優しく否定してくださいね☆
こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑)
>信じられないだけで、なにもエコひいきや思い込みから言ってるわけではありません。
まだ、試してみたいなら、もう少しモンドちゃんをつついてみてくださいな♪信じられる様になる。かも。かも。かも。。。(笑)。
それにしても、否定するときはもうちょっと柔らかく言ってください。全否定されているようで死にそうになる!大泣きです!(笑)
>「自分が経験上信じるようになったことの集まりとしての世界」を信じているだけ、
私もそうですよ。それが「自分の世界」でしょう?
>それに漏れていることがあるだけです。
時々溺れ過ぎてます(笑)。
>ところで、僕のオーラはさっきと今とで何か大きく変わりましたか?
あの、オーラじゃないんです(笑)。オーラじゃなくて、エネルギー。オーラはエネルギーの発露なんでしょうけど、私が感じているのはオーラではなくて、エネルギーです。
一時すごく強くなりましたが、ま、今は普通かな。でも、感じてますよ。(笑)。
先生にお会いしてからずっと感じてます。エネルギー。
お会いした当初、これがひどくて、私はもうどうしようかと思いました。本当に(笑)。
そんな感じです。
否定するときも、優しく否定してくださいね☆
こちらは、いい歳ですけど、中身は繊細な乙女なので。。(笑)
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。
>僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、
先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。
私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。
先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。
そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。
地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑)
きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。
>僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、
先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。
私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。
先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。
そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。
地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑)
きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9
書きながら思ったんですが、書き入れるスペースがなかった事。
>僕も子供の頃はいろいろなオカルティズムが怖く、
先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。子供の頃から恐怖を持っている対象に飲み込まれてしまいそうな感じがして。
私の元カレがそうでした。彼が色々見えて感じているのは、話を聞いたら即座にわかるのに、怖いから自分が見たり感じたものを全否定する。先生よりもっと感覚的な繊細な人でした。
先生、私のはオカルティズムじゃないので安心してください。
そういうところも通ってきましたし、そこにいる間はすごく苦しんできましたが、今は突き抜けています。まだ、「ほぼ突き抜けた」くらいかもしれないですけど。
地上の上に厚い雲があって、その雲の中がオカルティズムだと思っています。雲を突き抜けたら、そんなの全くない。太陽の光があるだけです。とっても明るい。私、そこに行ってますから。時々まだ雲がかかるけど。。(笑)
きつく怒らないでね!怖いもん。先生怒ったら。。(笑9
モンドさまへ
具合が悪くなると知った上で話したりすることはしませんので、ご安心下さいね。
もし、不安感がまだおありだといけないので、確認コメントということで。余計な心配かもしれませんが…
モンドさまへ
具合が悪くなると知った上で話したりすることはしませんので、ご安心下さいね。
もし、不安感がまだおありだといけないので、確認コメントということで。余計な心配かもしれませんが…
モンドさまへ
具合が悪くなると知った上で話したりすることはしませんので、ご安心下さいね。
もし、不安感がまだおありだといけないので、確認コメントということで。余計な心配かもしれませんが…
モンドさん♪♪
犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。
使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。
この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね?
その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。
話が逸れてすいません。
モンドさん♪♪
犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。
使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。
この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね?
その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。
話が逸れてすいません。
モンドさん♪♪
犠牲になっていない事がわかって、ホントによかったです。
使い方を間違っていました。身を挺するにも、色んな意味があって、犠牲もありましたが、献身するという意味がありました。
この献身の気持ちがあるので、タロットリーディングしているんですよね?同じように苦しんでいる方々を救ってあげたいんですよね?
その気持ちが、多くの方に伝わる事を、願っています。
話が逸れてすいません。
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
ハズレです。
あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。
それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。
そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。
これで変わってないと変だな、てくらい。
>先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。
多分違います。
そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。
兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。
僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。
だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。
前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。
金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑)
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
ハズレです。
あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。
それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。
そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。
これで変わってないと変だな、てくらい。
>先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。
多分違います。
そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。
兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。
僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。
だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。
前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。
金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑)
>それって、当たったんですか、当たってないんですか?(笑)
ハズレです。
あの時、僕はものすっごくお腹が空いていました。
それで深く考えるのがしんどく、イラッの手前くらいでした。
そして、オーラ(エネルギーでしたかね)変わった?と聞いたときはいっぱい食べて気分が変わっていました。う~っぷ、と満たされた感じ。
これで変わってないと変だな、てくらい。
>先生が、私が言った事に対して激しく全否定する勢いでコメントするのは、怖いんだな。と思いました。
多分違います。
そうじゃなくて、怖がることからスタートしてるからしっかりと否定してきているということです。
兄貴なんかは端から怖くないから、それと対峙して否定する、という経験がないんですよね。
僕は、どっちが正しいんだろう?とか、否定に傾いた後も、いや、ありえるかも?とかの時代がそこそこに長かった。
だから、きっぱりと否定する位置にまでいってしまったのです。
前にも言った、金縛りに僕が掛かって、それが何かを自分で見切れた時が完全な決別の瞬間だったかもしれないですね。
金槌から水泳選手に・・・みたいなのと近いかも?(笑)
また語源だけど、
occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。
雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。
また語源だけど、
occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。
雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。
また語源だけど、
occult オカルト(英・仏共)という単語は、神秘的な、という意味もありますが、隠された。という意味もあります。
雲の中にいると隠されて見えないけれど=occult 、雲を突っ切ったら、もう何も隠されてはいないんです。すべてがクリアーに見えます。そういう事です。
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑)
「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。
あほくさMax再び!!(笑)
悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。
そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆
だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑)
お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。
私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!!
でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆
それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪
金縛りの件読んでないです。教えてください♪
猫又さん♪
コメントありがとうございます☆
よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆
ご理解感謝します♪
めみさん♪
ありがとうございます☆
そっか、「献身する」という意味だったんですね!
それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑)
ありがとうございます☆
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑)
「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。
あほくさMax再び!!(笑)
悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。
そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆
だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑)
お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。
私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!!
でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆
それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪
金縛りの件読んでないです。教えてください♪
猫又さん♪
コメントありがとうございます☆
よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆
ご理解感謝します♪
めみさん♪
ありがとうございます☆
そっか、「献身する」という意味だったんですね!
それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑)
ありがとうございます☆
またなんか、先生に親切に語ると、やり返されるな~(笑)
「へへ~っ!そんなんちゃうわい!」って。。
あほくさMax再び!!(笑)
悪ガキを相手にしている気分です(笑)。最初から「小学生レベル」とは読んでましたけど。。
そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう? ずるさもMAX!!ですね☆
だいたいパターンがわかってきたからいいですけど。。(笑)
お腹が好いてましたか。満腹になってよかったですね。(笑)。
私も食べましたよん♪あまり食欲なかったけど。。←誰かのせいかもね!!
でも、私が先生とお会いしたときからずっと感じているエネルギーは確実にありますから。最初すごかったよ。死ぬかと思った(笑)。ほとんどの男性はすごいですが、先生のは特別でした☆
それも、本音の下にある第一層に関わる事なので、先生が感知出来なくても全然あたりまえ!ですけど(笑)。勝手に感じておきますよん♪
金縛りの件読んでないです。教えてください♪
猫又さん♪
コメントありがとうございます☆
よろしくお願い致します♪もう、ホントに我が儘な変なお願いで申し訳ありません☆
ご理解感謝します♪
めみさん♪
ありがとうございます☆
そっか、「献身する」という意味だったんですね!
それなら、当たってなくもないです(笑)。でも「献身する」と力んでいるんじゃなくて、なんかそうするのが自然と言うか、やっぱり好きでやっている事なので。。(笑)
ありがとうございます☆
ちなみに、私が男性から感じるもの。
道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。
それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。
あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。
そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。
先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。
で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。
激しい破壊のエネルギーを感じます。
申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。
「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。
でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。
つづく
ちなみに、私が男性から感じるもの。
道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。
それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。
あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。
そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。
先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。
で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。
激しい破壊のエネルギーを感じます。
申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。
「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。
でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。
つづく
ちなみに、私が男性から感じるもの。
道ですれ違ったり、カフェで席が近くだったり、そういうのでも感じるんですが、それは嫌だったら逃げるし、あまり後を引きません。
それとは別に、個人的に会って、お茶したり、ご飯を食べたりする様な人達。彼とか仲のいい男友達。
あるいは、医師や美容師など、仕事上私の身体の一部に触る男性。
そういう男性からは、強烈なエネルギーを感じて、会ったその日、そして人によってはその後もずっと、エネルギーを感じています。
先生にも以前「女性の歯科医を探している」とお話ししたのを覚えていらっしゃるかと思いますが、医師は基本女性を捜します。身体にエネルギーが残るので。美容師さんは女性の方が安心なんですが、経験上男性の美容師の方がカットがシャープで美しいので、男性にお願いする事が多いです。今時はそうでもないのかな。。それに私今ロングヘアだからあまり関係ないかな。。でもカットが勝負のロングヘアだしな。。
で、そのエネルーギーは男性の場合、まず「破壊」です。
激しい破壊のエネルギーを感じます。
申し訳ないけど、先生の時これがすごく強くて、私はものを激しく沢山壊しました。
「そんなもん人のせいにすな!」とおっしゃるかもしれませんが、いつもパターンが同じなので、経験上そうとしか言えません。
でもそれを男性たちのせいにしている訳ではなく、私がそういう男性のエネルギーを「拾う」訳です。別に相手が悪いと言っているのではありません。
つづく
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。
先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。
今後どうなりますやら(笑)。
女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。
でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。
ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。
こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。
私にとって、エネルギー、大変なんです。
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。
先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。
今後どうなりますやら(笑)。
女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。
でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。
ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。
こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。
私にとって、エネルギー、大変なんです。
その後、特に続けて会っているとエネルギーが色々変化して行くので、その変化の中で、この人と続けていけるか。を判断しています。彼でも、友達でも、美容師や医師でも。
先生の場合、それがその後いろいろ変化して、今はいいものに変わっているので、大丈夫かな。と思っているんですけどね。
今後どうなりますやら(笑)。
女性に関しては、ここまで激しいものは感じないので、あれっ?と思う人はいますが、それほど神経質ではありません。
でも、やっぱり身体を触られるので、マッサージとかエステは控えています。どんなエネルギーを持った人がいるか解らないので。。
ポルトガルにいる時、女性のマッサージ師でしたけど、ひどい目にあった事があるからです。とてもいい人だったんですけど。。
こんな具合なので、身体を触れ合うのが基本の彼について非常に慎重なのはわかって頂けるのではないかと思います。
私にとって、エネルギー、大変なんです。
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。
野獣並みと言うか。
僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。
先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。
ねっ? すごかったよね?
だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。
>そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう?
う~ん、どうかなぁ・・・?
でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。
僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。
先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。
モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。
学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ!
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。
野獣並みと言うか。
僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。
先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。
ねっ? すごかったよね?
だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。
>そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう?
う~ん、どうかなぁ・・・?
でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。
僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。
先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。
モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。
学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ!
うちの兄は空腹でまったく人格が変わります。
野獣並みと言うか。
僕もその3分の1くらいですが、一般的よりは大いに変化します。
先日もめみちゃんがお店に来てくれたときに超空腹で、よほど調子が悪いと思って心配されました。
ねっ? すごかったよね?
だから、あの時の僕は明らかにそれに影響されてましたよ、エネルギー。
>そのくせ先生は、私から色々学んで、考えを微妙に変えているんでしょう?
う~ん、どうかなぁ・・・?
でも、10数年前に、明らかにあたる占い師を知って、それなりに考えを修正しました。
僕は、それなりに信じられることならいつでも改めますよ。
先日の7つのオーラも、はっきり言って、期待はずれだった。
モンドちゃんに教えてと言ったときは、もっとレベルが高く、学んべる、つまり少し自分に修正を加えられるものだと思ってました。
学ぶ、考えを改める準備はいつでもできてますよ!
>セックスしたい?(笑)
先生ここで引っ掛けたでしょう?
怪しいな。と思ったんです。
それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。
それはわかっています。
そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう?
言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。
何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。
こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。
トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。
素直な人を騙さないでください。
ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。
そうやって、バカにしていればいいです。
本当に最低。
鬼の首とった様に。
本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。
>セックスしたい?(笑)
先生ここで引っ掛けたでしょう?
怪しいな。と思ったんです。
それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。
それはわかっています。
そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう?
言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。
何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。
こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。
トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。
素直な人を騙さないでください。
ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。
そうやって、バカにしていればいいです。
本当に最低。
鬼の首とった様に。
本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。
>セックスしたい?(笑)
先生ここで引っ掛けたでしょう?
怪しいな。と思ったんです。
それは先生の考えを読んだ。ってことですね。で、誘導されました。
それはわかっています。
そこを私のミスと思って、私が実際には何も感じていないと思っているんでしょう?
言いたい事は色々あるけど、今は何を言っても先生は私の事をバカにしていると思うので、言いません。
何も感じないから、タロットで調べてもいいですか?って聞こうと思ったけど、本当にまんまと騙された。
こういうバカな人がいるから、良心的にやっている占い師やヒーラーまで疑われるんです。騙そうと思って誘導しないで下さい。
トイレ教えて、ってトイレに誘い込んだレイプ犯のようです。
素直な人を騙さないでください。
ま、おかしいと思いながら誘導に乗ってしまった私もバカですけどね。こっちは非常に素直なので。
そうやって、バカにしていればいいです。
本当に最低。
鬼の首とった様に。
本当に最低だと思った。今度ばかりは本道に最低。
みんなでバカにしていればいいでしょう。
本当に最低。
みんなでバカにしていればいいでしょう。
本当に最低。
みんなでバカにしていればいいでしょう。
本当に最低。
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。
あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。
調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。
それでこの仕打ち。
私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。
あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。
それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。
こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。
あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。
そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。
匠さん、その通りです。
私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。
あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。
そういう事ですね。
これまでお邪魔しました。
以前通りにやってください。私をバカにしてね。
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。
あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。
調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。
それでこの仕打ち。
私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。
あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。
それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。
こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。
あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。
そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。
匠さん、その通りです。
私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。
あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。
そういう事ですね。
これまでお邪魔しました。
以前通りにやってください。私をバカにしてね。
あなたが悪魔のエネルギーを持っていようと、その取り巻きがどんなエネルギーを持っていようと、私には関係なかった。そう思う。
あなたの中に光が見えたから、自分が苦しんでも、あなたのエネルギーが少しでもよくなれば。と思ったけど。本当に余計なおせっかいだった。
調子が悪いと書いていたとき、サロンに撮影に伺ったついでに、風邪撃退ドリンクのレシピと道具も持って行ったし、風邪以外にも体調が悪そうだったから、その後毎日(今でも)祝詞を奏上して健康と幸福を祈願していた。もちろん、このブログに来ている人達のすべての健康と幸福も。体調が悪くて挙げられないときもあったけど、毎日やっていた。
それでこの仕打ち。
私がバカでした。こんな人を信じたのが。本当に最低です。
あなたたちのためになんか、もう二度と祈らない。
それでも、あなたたちには、何の痛みもないし、私をあざ笑い続けるんでしょうけど。
こんな人だとは思っていなかった。たくみさん。本当に最低です。
あなたの中に光がある。このブログはエネルギーが荒かったけど、きっと綺麗になる。
そう思ってやってきたけど、あなたの言う通り、私には全く正しい事を見通す力がなかったのかもしれない。私は、完璧な思い違いをしていたのかもしれない。
匠さん、その通りです。
私は全く間違って、自分の思い込みで考えていました。
あなたの中とこのブログに私が見た光は思い違いだった。
そういう事ですね。
これまでお邪魔しました。
以前通りにやってください。私をバカにしてね。
>>セックスしたい?(笑)
>先生ここで引っ掛けたでしょう?
えっ?
いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。
本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。
>>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」
という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。
学んできたか?
と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。
それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。
今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。
僕は相変わらず悪意はないですよ。
「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。
意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
>>セックスしたい?(笑)
>先生ここで引っ掛けたでしょう?
えっ?
いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。
本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。
>>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」
という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。
学んできたか?
と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。
それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。
今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。
僕は相変わらず悪意はないですよ。
「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。
意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
>>セックスしたい?(笑)
>先生ここで引っ掛けたでしょう?
えっ?
いや、なんのことか全然わかりません。ほんと。
本当にお腹が激烈にすいていて、その方向性だけでも言い当てられるかしら?と思って書いたのだけれど。
>>まあ、それは言ったら当たっちゃうけど・・・?(笑)
これは、「まあ、それを男に問いかければ、いつもそう思ってるから当たりになっちゃうけど」
という意味で、「それは」は「それを」の言い間違いです。
学んできたか?
と問われて、いや、どうかなぁ? でも、おっ、ここは学べそうだと思ったことは何度かあったから、そのうちの一番近いのを上げたのが、例のオーラの話でした。
それから、第一層、第二層、みたいな話も、流れから出てきたものだけど、ちょっと「気付いた」ような感じでしたよ。
今回のは、本当に一から十まで意味がわかりません。
僕は相変わらず悪意はないですよ。
「絶対ないやろう」って話が出てきたので、いつものようにそこは攻めましたし、そうすると例によって少しクールになってしまいますけど、それだけです。
意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。
根本が違う。あまりにも。。(笑)。
先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。
そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。
見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。
先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか?
ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??
ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑)
今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。
つづく。。。
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。
根本が違う。あまりにも。。(笑)。
先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。
そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。
見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。
先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか?
ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??
ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑)
今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。
つづく。。。
なんだか、先生のコメントを読んで、アホらしくなってきました(笑)。本当にわかってないのか、わかってるけど都合が悪いから適当に誤摩化してるのか、その辺りは華岡青洲じゃないけどわからないんだな~。。これが、男女の間にある深い溝。ってことかな~。。根本の感覚や、基本のよりどころが決定的に違う。。随分随分前に、「男女の根本的違い!すれ違いを解決するためのヒント!」みたいなサイトを読んでいた事があって、すごく納得する事が多かったんですけど、先生とのやりとりもそこに並べたらいいと思うくらい。。(笑)。私よりもっとわけわからん事言うかもしれないけど。。(爆)。
根本が違う。あまりにも。。(笑)。
先生の強く出る出方とか、一方的な感じ、それから、そうそう!と協調して同意するところ、かと思ったらいきなり「僕ちゃん」が出てきて大暴れ!からかい始めたり、爽やかな好青年だったり、すごく説得力のある大人の男性だったり。。
そういうのが、私の元ルームメイトに本当にそっくりです。
見た目だけじゃなく、「詐欺師」も似てるし、こういう対話のパターンがそっくり!びっくりするくらい。
先生、女性と永遠の愛が見つからないのは、ひょっとしてパートナーの性別を間違えているからじゃないですか?
ルームメイトは今東京にいるはずだから、紹介しましょうか?(笑)。長身でハンサムで、知的でピアノ弾くし、語学の才能あるし、インターナショナルだし。。先生によくない??
ルームメイトにあまりに似ているから、私、最初は先生ゲイに違いないと思ったもの。仕事も仕事だし。。(笑)
今は「完璧に」←ここ、太字で100ポイントくらいのフォントね!女性が好きなんだと思ってますけど。。
つづく。。。
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
>学んできたか?
え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。もう探すのめんどくさいけど。。だからこう書いたんです。
>僕は相変わらず悪意はないですよ。
だからそうじゃなくて、ご本人の意識出来ないところのエネルギーなんですよ。これはもう言ってもどうしようもないね。。ホントそう思う。もちろん、実際に対面していれば、違うんですよ。顏が見えて、場の空気が読めると、そういう感覚が薄くなるから。。
言ってみれば、目隠ししてると、他の感覚、聴覚・嗅覚・触覚、それから第六感が強く働くでしょう?サイト上ではそうなる。ということです。
>そうすると例によって少しクールになってしまいますけど
「少しクール」じゃないです。「かなり」←ここも太字でポイント大きく!意地悪です(笑)。
>意味はわからないけど、ショックを与えたのは申し訳ないなぁと思います
いいです。先生のお調子者コメントを読んでいたら(空気ね)、どうでもよくなって来ました。。。
こういう事を説明しようと言うのが無理なのかも。。男女の深い溝もあるし。。(笑)←これ大きいなぁ。。
つづく
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。
でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆
そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪
先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪
あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。
でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆
そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪
先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪
あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪
祝詞は勝手に続けますね。続けたいと思えばですけど(笑)。
でも、こちらに来ているみなさんには、私の話を聞いてもらって(何度も言うけど、聞かされて、だけど。。笑)、やっぱり7万人スタジアム効果が出ているんじゃないかな~。という気はしているので、やっぱりみなさんに感謝の気持ちを込めて、続けようと思います☆
そんなことして欲しくない!っていう方もいらっしゃるかもしれないけど、どっちみち世の中のみなさんの健康と幸福は毎日お祈りしているので、そっちに入っちゃうからお許しくださいませ♪
先生の病気治癒祈願は、気がむいたらするねぇ~♪そんなこと事しないで!って言うんだったらやめますから。言ってください。個別にやってるので。先生だけじゃなくて他にお世話になっている方のも個別にやってるんですけどね。先生一人じゃないですよん♪
あれ、他に書こう!と思った事があったんだけど見事に忘れました(笑)。また思い出したらね~♪
あれ?106と104がだぶってます。
というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。
あれ?106と104がだぶってます。
というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。
あれ?106と104がだぶってます。
というより、105、106、107という順に書いたので、104が変な形で入り込んでいます。時間もおかしいし。。ややこしいので削除出来るならしておいてください。
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。
あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。
僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。
それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。
でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。
そのことをかように表現しました。
そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。
もちろん、そのように想像しているだけですが。
この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。
僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。
あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。
僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。
それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。
でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。
そのことをかように表現しました。
そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。
もちろん、そのように想像しているだけですが。
この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。
僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。
>え~、どこかで「学んでる。」って書いてたじゃないですか。
あぁ、それは「学ぼうとしている」。というより「ただしく理解しようとしている」ということです。
僕は話題に選んだことについてだけあれこれいうわけですが、あなたなんかはそれが気にいらなかったりすると個人攻撃を交えちゃいますよね。
それはやっぱり、僕にもいい気がしないわけですよ。
でも、その感情に邪魔されて、相手の言っていることを正しく判断できないと良くないので、そこはちょっと別モードで構えて、常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
その方が学べるところもあるし、結局恥もかきませんからね。
そのことをかように表現しました。
そして、自分がマイナス感情を持っちゃうかもしれない可能性を遮断しようとする時に、同時に肌触りもクールになるんだと思います。
もちろん、そのように想像しているだけですが。
この話は前にもしたかもしれませんが、mixiのタバココミュで一番頭いいなぁ、と思ってる人たちと飲んだ時に、いつも個人攻撃は避けてビシッと論理で相手をやっつけてる彼らが、それでも敵対者を「嫌いだ」と言っていたので驚きました。
僕は、敵対者の誰に対してもほとんど悪感情を持っていないのですが、それが特殊なことだったのですね。
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。
ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。
でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。
ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。
でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
僕は長く人を使って来ていますから、社員が、とてもそれまでの自分では考えられないようなむちゃなことを言ってきて傷ついた経験なんてザラすが、それでも、その人としばらく(まれにその後何年も)働き続けないといけなかったり、その人の利益は最後まで守らないといけないことも多くて(小さな企業なので、例えば組合が彼らの利益を守る、とかないし)、そういうことを繰り返しているうちにこうなったのだと思います。
ひどい対人論証や揶揄をされても、それとは別に、その人の言っていることの成否は正しく判断し、また相手の幸せを軽く願うことが僕にはできます。
でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。
先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか?
私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。
さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。
なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。
つづく
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。
先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか?
私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。
さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。
なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。
つづく
16:45前後位(正確にみておけばよかった)、エネルギーを感じました。胸のあたり。これが何かはわからないけど、ひょっとしたら先生がコメントしてるかも。と思ったのでTVを見ながら横目で時計を見ました。で、一段落したのでコンピュータの前に来ました。ズバリですね。
先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。わかりますか?それがわからないということは、ご自分が何をしているのかわかっていない。という非常に由々しき事態です。心神喪失状態と同じなのではないでしょうか?
私も、相手がどんな人でも、最終的には相手の幸福を祈っています。それが自分の幸福に繋がるし、世の中の幸福に繋がるからです。どうして、言っている事は「ほぼ」(割と、でもいいです)同じなのに、こうも意見が対立するのか本当に理解出来ません。
さっき思ったことですが、これが「男女の深い溝」であり、それを埋めるためにセックスや身体で一体感を確かめる。ということなんだろうな。と思いました。理屈なしの一体感を得る。
なので、先生と抱き合ったら、いろんなハーモニーが出来るかもしれないな。と思います。ルームメイトともそう感じた事が何度もありました。先生のエネルギーが綺麗になったら、試しにそうしてもいいですよ。←冗談です。怒らないでください。
つづく
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。
まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。
でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。
何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。
>でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。
まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。
でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。
何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。
>でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。
あと思っているのは、以前私が爆発闖入したとき、水星が逆行してコミュニケ-ションが錯綜するので、休みます。と来なくなったときがありました。今もそうなんですよね。まだ逆行していないですが、もう速度を落としています。先生が本やTVの話をする→私が爆発する→私専用の記事が出来る→議論が白熱して空気が険悪になる→水星が逆行する。というパターンがニ度続きました。水星逆行は夏以来今回が初めてです。理系の先生は、ここに何か物理的法則を認められますか?私も昨日の夜、気がついた事です。
まだ水星は逆行していませんが、そろそろ雰囲気も険悪なので、お休みしようかと思います。
でないと、このブログは先生と読者のみなさんの「遊びの場」なので、その趣旨も乱れてしまうので。かなり遠慮したり、中には怖がっている方もいらっしゃるかもしれないし。。
何度もいいますが、私は自分の好きな事をしますけど、周囲の人が好きなことを出来る様にも考えて、行動発言しています。勝手放題やっている様に見えているかもしれませんが、全くそうではありません。
>でも、多分に訓練されたものなので、実は恨みがずっと積っていってるのかもしれません。
将来ボケた時くらいに、今までのことを全部思い出して悪口ばっかり言いまくるとか、そんなんなるかも(笑)
その可能性はあると思います。そういうのを綺麗に出しながら年を重ねて行かないと、憤懣が溜まりに溜まって、痴呆症になり、昔自分が自由に出来なかった分を取り戻している。そういう気もしています。すべての痴呆症がそうだとは思いませんが。
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。
「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です!
こうでしょ?(笑)
あなたの言うこともわかりますよ。
本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。
でも「同じ」と言ってはいけません。
なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。
論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。
対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか?
もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。
「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です!
こうでしょ?(笑)
あなたの言うこともわかりますよ。
本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。
でも「同じ」と言ってはいけません。
なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。
論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。
対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか?
もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。
>先生は、私が個人攻撃をしていると捉えていらっしゃいますが、私からすれば先生が私にしている事も同じなんですよ。私も同じ事をしているだけです。
「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
わたしはAということを信じています→それはどういうものですか?→こうこうです→それはこういうところが理にかないませんね→あなたは最低の人です!
こうでしょ?(笑)
あなたの言うこともわかりますよ。
本当に攻撃的かどうかが問題なのだ、と。
でも「同じ」と言ってはいけません。
なぜなら、ひとつには、片方は、議論の世界のルール内、片方はルール違反だからです。
論理や議論の世界にもちゃんとルールがあって、これは○○論法と言うやつだ、とか誤ったやりかたには名前も付いているのですよ。
対人論証(命題でなく個人を攻撃すること)はやってはいけないもの、ルール違反の横綱です。ではなぜやってはいけないか?
もちろん健全な論議を損なうからでもあるし、命題への批判は、敵対的であっても学ぶべきものを含む可能性が多々あるが、対人論証は敵意しか通常生まないからでしょう。
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。
でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが)
あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。
本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑)
ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。
僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。
自分が信じるのならいいじゃないですか?
僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。
なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。
カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。
だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。
これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。
でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが)
あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。
本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑)
ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。
僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。
自分が信じるのならいいじゃないですか?
僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。
なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。
カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。
だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。
これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
あなたの「脇の」お話の中にはおもしろいものがいっぱいあり、感心したり賛同したりしています。
でも、あなたの特異性に関しての本筋の話は、正直、どうして一方でこれだけの知性を示す人が、こういう理屈を信じるのか?というものばかりなのです。(自覚もあるでしょうが)
あなたの中では先に結論があるので、こういうものを拾ってしまうのでしょうが、通常のあなたなら決して拾わないようなものばかりですよ。
本来なら、「先入観を捨てて、僕が言ってることを敵対心や攻撃性を含まない論評と考えて」と言いたいのですが、それが見える、というのがあなたの本論で、それを肯定するための論理を僕が否定しているわけだから、これはどこまでいっても成功しないな(笑)
ひとつ別の提案をすれば、あなたは、あなたの体質を、僕みたいなタイプの人にわかってもらおうと思わない方が良いのではないか、と思います。
僕の学友が何十人集まってもきっと結果は同じでしょうし、そういう人たちにあなたがそれを理解してもらおうとして叶わず、傷つく姿を見るのはちょっと痛々しいです。
自分が信じるのならいいじゃないですか?
僕みたいなタイプにそういう話をすれば、流されるか否定されますよ、今後も。
なのに一生懸命説明して、反論されて、そのたび傷ついていたのでは身が持たないでしょう。
カードの表だけを見せて、裏が見えると言われたら、まともな人は否定をしなくてはいけません。それは「そんな世界もあるんだ」で済ませられないんですよ。
だから、これからも、文字情報からエネルギーが見えるなんて言えば反論は続きますよ。
これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。
今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。
女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。
先生からはそういうものを全く感じないのです。
先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。
つづく
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。
今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。
女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。
先生からはそういうものを全く感じないのです。
先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。
つづく
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません。
今、この記事の中で、猫又さんとめみさんが時々コメントをくれています。私は彼女たちが、私の不思議な感覚・世界を、同じ事があるな。わかる。と思ってくれているのかどうかはわかりませんが、それはともかくとして、私の立場や感覚や思い、そういうものを理解して、あるいは少なくとも理解しようとして、「寄り添ってくれている」「応援してくれている」事を強く、深く感じています。
女性は、理解しようとするときこういう態度や心持ちになります。それは、私も女性なので、非常によくわかります。本当に有り難く思っています。
先生からはそういうものを全く感じないのです。
先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ブログ読者の方が、「キャー、先生。そうですよね。本当にそう♡」というと、「うん、そうそう。よくわかってるね~♪かわいいなー君♡」とやり、「でも先生、こういう事もあるし、私はこういう事が面白いと思います。」といって、それが自分の趣味ではなかったり、理論に叶っていないと、「違う!全然違う!、君、全然わかってないんじゃない?おかしいよ。」と言っています。
つづく
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。
「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑)
さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。
これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑)
突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。
「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑)
さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。
これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑)
突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
いや、これは、その手の反論についてだけの話だよ、一応断っておくけど。
「おまえは言い返さない方がいいぞ」なんて全般論ではないからね(笑)
さて、僕もたいがい言いたいことは言いきったかな、と思います。
これ以上は堂々巡り。さすがにもう控えないと、ジョブズに呆れるを通り越して人外とみなされる(笑)
突っ込みたい場合もたいがいはこらえて、この辺りで一区切り付けたいと思います。
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ううん。まったく違いますよ。
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ううん。まったく違いますよ。
>先生は、男性を相手に理論で対等に討論する(学生時代によくなさっていたんですよね)、さもなければ、女性を相手に、相手は自分とは対等ではない、かわいい子。自分の言う事を聞かないはずがない、自分の支配下に置ける存在。のどちらのスタンスしかないように感じています。
ううん。まったく違いますよ。
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません
「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません
「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
>「私からすれば」が特殊なだけです。
それは普通「幼稚」とか「反則」と捉えられます。
そうは思いません。
このブログ上で、女性たちが先生の言葉や表現(空気感も)に傷ついて怒っていたり、傷ついたけれど先生に反抗は出来ないので、「はい。そうでした。」とやっているのを何度も見てきました。私だけではありません
「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。
わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。
そうじゃないんです。
女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。
私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。
それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。
男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。
今、コメントが追加されているのを読みました。
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。
自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。
男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
つづく
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。
わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。
そうじゃないんです。
女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。
私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。
それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。
男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。
今、コメントが追加されているのを読みました。
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。
自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。
男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
つづく
なので、私の様に女性的なところも大きく、男性的なところも強い人に対しては、対応が不安定になる。一貫しない。
わたしが、「先生そうですよね~♡」とやっているときは、「モンドちゃん、かわいいね~。そうだよん♪」となり、男性的理論を持ちだすと、京大のクラスメートを論破しようとした様に、徹底的にやっつけようとするのです。
そうじゃないんです。
女性性が強い私、男性性が強い私、その両方が一つで私。なんです。
私が嬉しいのは、猫又さんやめみさんが示してくれている様な「寄り添う様な態度・気持ち」「わからないかもしれないけど理解しよう。と努力してみる。」気持ちや行動。それが、思いやりや優しさ。です。
それが先生には全くない。なので、そこを「男女の間の深い溝」と言っている訳です。いつも自分が必ず上。の視線です。
男性でもそうじゃない人は、もちろん沢山いるんですけど。。
今、コメントが追加されているのを読みました。
>これからは、反論された相手に言い返さないことをお勧めします。
もうこれが、「マッチョそのもの」なんです。いいたい事があれば、反論しますよ。独裁者の言論統制ではあるまいし。。
自分に追従する人しか認めない。ホントにそのものです。
男性はよく理論で看破したがり、「俺の方がすごい!」とやっているので、そういうのはよくわかります。でも、論破するのではなく、議論の中で「一致点」を求める。そうする事で、初めて、全体の調和。ができるのではないでしょうか?サンデル教授の白熱授業ご覧になりましたか?ああいう事が出来る男性(そして女性も)いるのです。「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
つづく
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。
そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。
そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。
そういう、相手に寄り添う、理解しようとする。というスタンスが「男性にも」なければ、議論は永遠に議論です。永遠に平行線。
そして、女性にも、「ただ従うだけではなく、自分を守ってくれそうな都合のいい人に従うのではなく、自分の意見ははっきり言う。精神的に自立する。」ということが必要だと思います。
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
そこは「あえて」読み違えました。
正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。
先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」
ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。
でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
これって、いじめているんでしょうか?
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
そこは「あえて」読み違えました。
正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。
先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」
ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。
でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
これって、いじめているんでしょうか?
>「幼稚」「反則」が指すものを読み違えていらっしゃいます。
そこは「あえて」読み違えました。
正しくとるなら、私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度が、猫又さんや、めみさんがやってくださっている事だと思っています。先生は全然違います。
先生は、「モンドちゃん、大変だったんだね。それは普通と感覚が異なっても当然だ。だからモンドちゃんの特殊な世界を自由にお話し出来る記事を作ってあげるよ。」
ここまでは、非常に嬉しです。ほんとうに感謝しています。
でも、その後が、その中で私が自分の世界観を語ると、「それは理解出来ない。違う。おかしい。モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
これって、いじめているんでしょうか?
私もやめた方がいいと思います。
先生が早くそうしてくださればよかったのに。
人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。
provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。
116に賛成です。
もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。
私もやめた方がいいと思います。
先生が早くそうしてくださればよかったのに。
人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。
provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。
116に賛成です。
もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。
私もやめた方がいいと思います。
先生が早くそうしてくださればよかったのに。
人が反論せざるを得ない様に、持って行っているとしか思えません。
provocateurそのものです。その挑発に乗ってしまう私も、まあ、単純ですが。。
116に賛成です。
もっとも私は自分が人外とは思っていなくて、むしろ、先生の方が人外ではないかとおもっていますけれど。
やめるのは賛成ですが、
121の矛盾にだけは答えてください。
やめるのは賛成ですが、
121の矛盾にだけは答えてください。
やめるのは賛成ですが、
121の矛盾にだけは答えてください。
対話相手に男女差はほとんど意識しません。
女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。
暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑)
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
ほら出た。前後文無視。
もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。
>私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度
本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
言葉が少ないのはご容赦くださいね。
対話相手に男女差はほとんど意識しません。
女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。
暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑)
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
ほら出た。前後文無視。
もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。
>私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度
本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
言葉が少ないのはご容赦くださいね。
対話相手に男女差はほとんど意識しません。
女性に対して「ブス」とか「オバサン何言ってるの?」とか言わない、言う男を軽蔑するというくらいです。
暴れたあきことか、バランス悪いが僕より明らかに頭良いと認めてたよ。一部師事してた(笑)
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
ほら出た。前後文無視。
もしやと思ってすぐに釈明してもこれだ。
>私にそういう特殊事情がある。ということを踏まえた上での寄り添う態度
本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
言葉が少ないのはご容赦くださいね。
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか?
先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。
そんな事は願っていませんので、御心配なく。
これには答えなくても構いません。
納得出来ないので、自己表明したまでです。
121へのお答えお待ちしています。
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか?
先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。
そんな事は願っていませんので、御心配なく。
これには答えなくても構いません。
納得出来ないので、自己表明したまでです。
121へのお答えお待ちしています。
それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
乙武君は「幼稚」でしょうか? 乙武君が自分でどうしても出来ない動きを助けてもらったりする事が、理解を求める事が「反則」なんでしょうか?
先生が交通事故に遭われて、肢体不自由になられたら、初めてわかる事かもしれません。
そんな事は願っていませんので、御心配なく。
これには答えなくても構いません。
納得出来ないので、自己表明したまでです。
121へのお答えお待ちしています。
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
読む前に書いたんです。
>対話相手に男女差はほとんど意識しません。
男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
読む前に書いたんです。
>対話相手に男女差はほとんど意識しません。
男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
>「反論するな」なんてあまりにも暴論です。暴論過ぎます。
読む前に書いたんです。
>対話相手に男女差はほとんど意識しません。
男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
>121へのお答えお待ちしています。
>それは理解出来ない。違う。おかしい。
いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。
>モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
言ってません。
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
>121へのお答えお待ちしています。
>それは理解出来ない。違う。おかしい。
いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。
>モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
言ってません。
>それに、私の事情を「幼稚」「反則」と表現するその上から目線が理解出来ません。
対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
>121へのお答えお待ちしています。
>それは理解出来ない。違う。おかしい。
いや、「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていないので、こちらは納得しようがない」と言っているだけです。
>モンドちゃんは特殊だから来ない方がいいんじゃない?」
言ってません。
>男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
あなたの論旨からして関係ありません。
>男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
あなたの論旨からして関係ありません。
>男性にも♡マークをいっぱい付け、メロメロの返事をするなら、私も考えを改めます。
あなたの論旨からして関係ありません。
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
それは十分理解しています。感謝しています。
私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」
と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。
私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。
でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。
あるいは、何もいえなくなるか。
猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。
先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。
それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。
というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。
先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。
だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
それは十分理解しています。感謝しています。
私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」
と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。
私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。
でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。
あるいは、何もいえなくなるか。
猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。
先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。
それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。
というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。
先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。
だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。
>本当にそれがあなたを尊重しているのかを考えてみてください。
それは十分理解しています。感謝しています。
私が自分の体験を話した時、「モンドちゃんの壮絶人生!すごい!」
と何でもない事の様に対応してくださったのは、「さすが。」と思いました。感謝しています。
私は、お情け頂戴してるんじゃないし。「かわいそうね~。」「大変ね~」と言われたら、むしろ腹が立ちます。
でも、女性の場合は猫又さんやめみさんの様になると思います。
あるいは、何もいえなくなるか。
猫又さん、めみさん以外のコメントがありませんが、それで当たり前だと思います。猫又さん、めみさんには本当に感謝しています。
先生は男性だからそういう風に言えるんですよね。
それはわかっている。彼だったらフォロー足りないと思ってがっかりするけど、よく知らない男性だったら、こんな感じでしょう。
というか、先生のやり方は、本当に素晴らしかったと思っています。
先生は、私にこの場を作ってくれて、私の中に最後の最後に残っている、いろんな辛さやどうしようもない思いを、私を挑発する事で、出し切らせてくれているのかもしれない。と思いました。
だから、納得して寄り添ってくれたと思ったら、そこで私が甘えない様に、突き放す。で、更に、底の底の方に残っている最後の滓まで、噴出させてくれているのかもしれない。昨晩思った事です。
>対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。
>「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない
そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。
>一部師事してた(笑)
ありがとうございます。
そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。
そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。
>常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
ちょっと前のところですが。
私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。
>対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。
>「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない
そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。
>一部師事してた(笑)
ありがとうございます。
そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。
そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。
>常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
ちょっと前のところですが。
私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。
>対人論証は議論の「反則」
命題について批判するのと対人論証を同じレベルで語るのが「幼稚」です。
あなたの事情をそう言えば、それが既に対人論証ちゃうか(笑)
すみません、そういう理論的な事には弱いので、今すぐに理解出来ません。2-3日したら、理解出来るかも、しれません。
>「あなたはあなたの体質をまったく論理的に証明できていない
そもそもが理論的ではない事だからです。言い換えれば、現代の科学では、まだ解明されていない事なので、私の科学力では論理的に説明出来ません。100年後、200年後、あるいはそれ以降の科学者に任せます。
>一部師事してた(笑)
ありがとうございます。
そういう事ははっきり表明してくださると有り難いです。
そうすれば、こちらも師事しようとしていて、わからない事の説明を求めているのだな。と思いますが、そうでないと理解出来ません。私は、怒りや不満も表明しますが、感謝や喜びも素直に表明します。先生にも何度も表明したと思いますし、女性たちにも素直にお表現しています。ブログ以外の現実生活では、もっともっと素直にたくさん表明しています。そういう機会が多いからです。
>常に感情以外のところで成否を判断できるようにしています。
ちょっと前のところですが。
私は自分の感情を非常に大切にします。もちろん理性は忘れませんが。感情とか直観とかいう本能に近い部分を大切にしなければ、自分の心と身体を損なうと思っているからです。将来認知症にはなりたくありませんので。
>そもそもが理論的ではない事だからです。
そうでしょ?
だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。
僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。
あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。
今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑)
>そもそもが理論的ではない事だからです。
そうでしょ?
だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。
僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。
あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。
今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑)
>そもそもが理論的ではない事だからです。
そうでしょ?
だから、その人の世界観を割って入っていけなくて当然なんです。
僕はそう言ってるだけ。自分には入ってこないと言ってるだけ。
あと、古い科学の間違い部分を指摘しただけです。
今回も誤読がありますが、幸福な結果をもたらしているようなので、指摘せずに流しておきます(笑)
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。
でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆
とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。
これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。
実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪
かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪
もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。
私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。
あとは一応平行線。でいいんじゃないですか?
世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。
先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆
そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。
是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。
先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。
でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆
とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。
これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。
実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪
かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪
もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。
私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。
あとは一応平行線。でいいんじゃないですか?
世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。
先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆
そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。
是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。
先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆
読み返して、私もかなりああ言えばこう言う。だな。と思いました。(笑)。
でもね、先程冗談で明るく流そうとしたら、先生が怒りだしたというか気難しくなった気配を感じたので(はい。勝手に感じている事です)、今度は真面目にやってみました☆
とにかく先生には感謝しています。129で書いた様に。
これは先生の愛のムチにちがいない!と思いました。昨晩。
実際、色々書いて、そのあとビエーって沢山泣いて、その後笑顔になって、「あ、絞り出してる!絞り出してる!」って思いましたもん♪
かわいそうね~。と言わず、軽く受け流してくれた事には本当に感謝しています。繰り返すけど☆そして、本当に「さすが☆」と思いました♪
もっと師事したかったら、いつでも言ってくださいね~。
私もたくみ君は指導のし甲斐があります♪ (笑)。
あとは一応平行線。でいいんじゃないですか?
世の中の人全部と理解し合える訳じゃなし。まとめる必要もないし(笑)。
先生カウンセリングルーム本当にありがとうございました☆心から感謝してます♪みなさんもありがとうございます☆
そうそう、「おつきあいする前の男性にどういうタイミングでこう言うことを言ったらいいか?」について、お聞かせくださいな。
是非知りたい。どうすればいいの全然かわからない。正直言って(笑)。
先生も、みなさんも、よろしくお願い致します☆
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。
でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。
先生のブログだし(笑)。
男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑)
サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。
以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。
あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆
これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆
ご飯食べます♪
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。
でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。
先生のブログだし(笑)。
男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑)
サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。
以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。
あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆
これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆
ご飯食べます♪
私も負けず嫌いだから、たくみくん違う!そうじゃない!って言いたい事があるんですが、131で。
でも、切りがないし、一応男性を立てて、何も言わない事にします。
先生のブログだし(笑)。
男性を立てる。これは賢い女性が必ずするべき事ですが、このブログ上では、私が先生に対して絶対出来ない。と思う事でした(笑)。先生はどうしても、私が食らいついて反論してしまうタイプ(笑)。実際同じ職場とかで、場を同じくして顔合わせていたら、そうはならないかも。と思いましたけど。。サロンに伺ったときはこういう感じではないし。。先生も。私も。(笑)
サイバー空間って、色々現実と違うな~。と思っています。
以前、ブログ上で意気投合した人達と実際にオフ会であったら、「えっ~!!!」と思った事が何度かあったので、ここでこうやって喧嘩したりしている、ということは、おそらく先生や女性のみなさんとは、実際に会ったら、かなり意気投合するのではないかと思っています☆ 勝手にね(笑)。
あ、そうそう、「男性を立てる」というのは、服従するとか追従すると言う意味で言っているのではないので念のため。。そんなことわかってるか、みなさん賢い女性だし☆
これくらいにして、皆様よろしければ132にご意見お待ちしております☆
ご飯食べます♪
先生、おはようございます
今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。
以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。)
今朝、その通りだ。と思いました。
私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。
究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。
例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。
逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。
しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。
で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。
つづく
先生、おはようございます
今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。
以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。)
今朝、その通りだ。と思いました。
私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。
究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。
例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。
逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。
しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。
で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。
つづく
先生、おはようございます
今朝起きたときに、いろんな事がふわーっとやってきました。啓示の様に。しばらく起きずにずっとその考えを追っていました。
以前「モンドさんの様に主観で世界を見る人には占いの世界があっているし、あなたにはその才能がある。努力しなくても出来る。」という様な事を書かれていました。私は「主観で世界を見る」というところに引っかかって、ずっと考えていました。(意識の底の方で何となくね。無意識は一生懸命だったと思う。)
今朝、その通りだ。と思いました。
私の世界は、主観の世界で、客観ではない。もちろん、自分の孤独な(悪い意味ではなく)人生を考えると、もっともなことです。でも、それが悪いことだとは思いません。(善悪ではないんだけど)。。
究極の主観は究極の客観に繋がると思います。これは大学生の頃にすでに思っていたことなんですが。
例えば数学は客観です。数値、公式、誰が見ても同じ。誰がやっても同じ様になる。答えは一つ。
逆に私が突き詰めている所謂思想(のようなもの。でもいいです)。これは主観です。自分の考え。他人には理解出来ないかもしれない。
しかし、その両者が「究極」まで突き詰められると、それはもう「純粋概念」です。高等数学は数字を使った「純粋概念」で、普通の人には理解出来ない。思想は言葉を用いた「純粋概念」になって、哲学になる。
で、神も「純粋概念」なんだと思います。この宇宙を正確に動かしている数理・物理法則。人智を越えた大きな力。前者が数学的アプローチで、後者が文学・哲学的アプローチ。純粋概念までいってしまえば、両者は同じ。科学と宗教の接点。同じものを全く異なる立場から解明しようとしている。
つづく
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。
フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。
私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。
そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。
つづく
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。
フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。
私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。
そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。
つづく
私がフランスで生活して非常によかったな。と思う事の一つは、彼らの「地に足の着いた生活」を自分の身をもって体験した事です。
フランス人は五感を非常に大切にする人達で、おいしい物を食べ、美しいものを見、着て、自然に親しみ、男女関係を問わず、身体の触れ合いをとても大切にし、手仕事を大切にし、農業や園芸が盛んで、世の中で最も大切なのはカップルを中心とした人間関係、仕事なんてヴァカンスのためにしている。というなんというか、感覚を全部使ってこの地上の生活を謳歌しているような人達です。
私は幼い頃から、ずっと足が浮いてしまった様な生活になっていました。そういう「五感」「地に足がついた生活」が怖かったのです。とても。それは私を地獄に突き落としたものと大きく繋がっていたので。。それが、もともと考えたりする事が好きな性格と相まって、私の毎日は、この地上の上を何十センチか何メートルか浮上した様な生活になっていました。現実に着地出来ない。現実が目の前にあるのに、触れられない。というもどかしさ。。
そうやって、日本の中をフワフワと浮遊し、フランスにたどり着き、「地に足の着いた生活」の楽しさがわかる様になりました。すごく楽しかったし、解放されました。でも、まだ、どこか浮いている。。ちゃんと大地に足がついていない感覚。現実の中にきっちり入り込めない感覚。どこかこの世界で、日本で、異邦人の私。それが、このブログの中で、先生のご厚意に甘えていろんな討論をしているうちに、どんどん足が地に着いてきた様に感じています。
つづく
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。
ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。
国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。
フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。
喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。
つづく
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。
ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。
国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。
フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。
喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。
つづく
いつも、一つの透明な薄い膜を通してしか見、感じる事の出来なかった現実世界に、直接手を触れられる様になった感じです。もう、浮いていない。まだ、再度ちょっと浮いたりするかもしれないから、「ほぼ」着地している。感じではあるけれど。。リアルな世界が広がり、私は異邦人ではなくなりつつあります。大地の感覚を足の裏に感じる。その喜び。
ところで、フランスというのは、日本で一般に思われている様なファッションと美食、恋愛の国。でもあるんですが、実は、数学と哲学の国でもあります。
国を動かす様な政治家や経営者は、グランゼコールと呼ばれるエリート校を出ており、数学を徹底的に鍛えられています。理論的思考の訓練。また、哲学は高校での必須科目であり、バカロレア(高校卒業資格試験)の目玉です。哲学が出来る。すなわち優秀である。とみなされます。こちらにも優秀な文系のグランゼコールがあります。また、フランス語そのものが非常に抽象度の高い言語で、より抽象化された単語を用い、事象を出来る限り抽象化したものが、格の高い文章と評価されます。
フランスは、五感をフルに用いて人生を謳歌する人々の国であり、同時に純粋な抽象概念を日常的に操っている人々の国でもあります。これも、純粋な客観と純粋な主観に矛盾がないように、両極が同じところに矛盾なく存在している。という感じではないでしょうか。こういう国にご縁を得て、生活する事が出来たのは、私にとって本当に幸福な事だったと思います。
喩えてみれば、先生は理系のグランゼコールを出た経営者か政治家。私は文系のグランゼコール出身の大学教授か哲学者・文学者。という感じではないでしょうか(笑)。分野は違うけれど、抽象度が高いんだと思います。
つづく
ここで、主観と客観に戻ります。
大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。
私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。
人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。
そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。
つづく
ここで、主観と客観に戻ります。
大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。
私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。
人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。
そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。
つづく
ここで、主観と客観に戻ります。
大学生の頃、色々行き詰まっていた私に、友達が「すべてを同じ様にやっていくより、一点突破型がいいんじゃない?それが一番強いよ。一点突破すれば、壁は崩れる。」と言いました。それはすでに私がそうせざるを得ずにやっていた事ではあったんですが、なるほど。と思いました。
私は主観の世界に入りました。それまでの成績で客観的に評価される。という世界にも大きな疑問を持っていました。
人からどう見られるか、人が見て客観的に理解・評価できるか。ではなく、自分が正しい、面白い、興味があるということを徹底してやる事にしました。そうやってやってきたのが、先生が理論的ではないとおっしゃる私の不思議な世界だと思います。主観を突き詰めている訳ですから、一点突破してしまうまでは、自分にしかわからない世界にいます。他人からはなかなか理解・評価されにくい。ほとんど、かもしれない。同じ様な事をしている人も、それぞれの主観の中にいるために、理解が難しい様な世界でした。
そうやって、地上から足が離れた私は、分厚い雲の中に突入しました。いろんな事がありました。本当に「想像の世界」のような事を沢山体験してきました。そうして、雲の上に突き抜ける事を目指していました。ようやく雲の切れ間が見え始めたころ、自分の足が地上にきっちりついていない事に気がつきました。高く上るには地上に丈夫な土台が必要です。もう、雲の終わる場所が見えているのに、足下がしっかりしていないためにそこまでたどり着けないもどかしさを強く感じていました。
つづく
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。
そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。
めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。
私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。
言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。
私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。
それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。
客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。
先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑)
つづく
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。
そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。
めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。
私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。
言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。
私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。
それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。
客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。
先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑)
つづく
ちょっと疲れてきたけど、仕上げます(笑)。
そんなときに先生のブログに出逢ったんだと思います。無意識のうちに、私の足を地上につけてくれる人だと感じたんでしょうね。
めちゃくちゃな事もしました(笑)。でもお陰で、大地にしっかり足が付き始め、いつも薄い膜があって実際に触れて楽しむ事が出来なかった現実世界に、直接触れられる様になっている気がしています。そして、もちろん、上方では雲の切れ間もどんどん近づいている。
私は、自分が経験してきた「主観の世界」を決して否定しません。それは私が「現実に」「体験」してきた事で、実際に存在するし、今の私を作ってくれた大切な経験です。だからそれを先生がいくらおかしい。論理的ではない。といっても、私には大切な大切な世界であり、事実です。
言ってみればその世界は「道半ば」の世界だったと思います。完成されていない。だから、お客さんは未完成な世界だからおかしい、変だ。という。でも、実在する。その世界に今現在迷い込んでいる人も沢山いる。出て来られなくなっている人達。
私はそういう人達のために、私が歩んできた道を何らかの形で示す事が出来ればいい。示したいと思っています。
それには、雲の上の世界=純粋概念の世界に完全に突き出る事が必要。そう思っています。もう少し時間かかるかな。先生が手を貸してくださったら、とても嬉しいです。
客観の世界を生きている人が、どうやって「純粋概念」の世界に出て行こうとしているのか、私にはよくわかりません。先生はそちらの人だと思うので、よかったら先生の経験など、聞かせて頂けると嬉しいです。
先生はかなり抽象度が高いから、「純粋概念」の世界にもう近づいていると思うんですけど。また私が、主観のみで見て買いかぶっているでしょうか?(笑)
つづく
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。
論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。
疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪
先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。
論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。
疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪
先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆
結論:大地にしっかり足をつけながら雲の中を突破してしまえば、そこは純粋な概念の世界で、主観も客観ももうそこには存在しない。主観=客観の世界。私が目指しているところはそういうところだ。
論理的破綻がありますか?客観の世界からの点検、よろしくお願いします。
疲れた。。。今日は純粋概念の世界ではなく、現実的物質の世界に浸ろう。。化粧品のお買い物です♪
先生も今日は休日ですか?ゆっくりなさってください☆
ようわからん(笑)
この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。
神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。
ようわからん(笑)
この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。
神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。
ようわからん(笑)
この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
自然の通底的法則とくっつけて捉えるのでさえ後世的解釈と書いてあった気がする。
神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
つまり「神」とは、地元のルールを語らせる偶像、もしくは自然法則の擬人的イメージであり、後者は当然客観世界でしか内容にアプローチできないもの、ではないでしょうか。
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。
だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。
ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。
というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。
占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。
だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。
ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。
というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。
占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。
僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、逆に主観で捉えるといっても、その自分が意識していない根拠は、経験によって得た自分なりの法則だから客観世界の住人といってよい。
だから、厳密には主観で捉えるとか客観で捉えるとかで分けるのは誤謬になる。
ではというと、客観で捉えるというのは、その主だった根拠に関しては、個別に厳格な査定をして、それぞれに正否を求め、最後に総合判断をしようとする。対して、主観で捉える人は、そういう作業をほうっぽらかして、経験根拠の混合で一気に総合解釈に至ろうとする、という違い。
というと客観の方がただ優れてそうだが、これはこれで、小さな根拠を漏らしたり、それら根拠の大小を見極められなかったりするから、却って劣ることもある。
占いは、結局自分が感覚で掴んだものを自分なりに引きだす作業(あとは話術などで引き出す)だけど、その「感覚」の根拠は経験による法則という客観世界の住人でしかないわけです。
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
そうだと思う。
>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。
だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。
雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。
私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。
世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。
純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。
つづく
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
そうだと思う。
>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。
だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。
雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。
私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。
世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。
純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。
つづく
>この世に主観世界というものはあるとして、神のことを感じることは主観世界かしら?
そうだと思う。
>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
そうなんです、そうなんです。だから予言者が生きたその時代と地域の民族性、予言者(教祖)の個性に強く影響される。時代に、地域によって様々な宗教ができる。で、それぞれがうちが一番!お前んとこおかしい!っていって戦争になる。今の新興宗教も同じだと思う。教祖様の生まれた時代、その生育環境、教育環境etc,..によって、教祖様の主観が入るから、純粋じゃない。
だから、変な新興宗教が多い。人の命を平気で奪ったり、信者を虐待したり。もちろん、かなり純粋になっているところもあると思う。それは、教祖と信者の「人格」と後ろにあるエネルギーがなせる技。でも、私の考えでは、どの宗教「団体」も、雲の上に突っ切っていない。
雲の上に出てしまえは、みんな同じなの。
私は「純粋概念」であるところの神は、世の中に一つしかないと思う。宇宙を動かしている法則が沢山あったら、それこそ船頭多くして船山に上る。です。私にとっての現代の宗教対立は、世界的なものであれ、国内のものであれ、まだ、純粋なところまでいっていないために、自分が一番偉い。と思っている。そういう教祖と信者の集まり。ということです。で競争している。
世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので、日本の八百万の神々とも、全く矛盾しない事は、わかって頂けると思います。それらは更にその上の純粋概念の発露に過ぎない。
純粋概念まで到達したら、宗教対立なんてない。あり得ない(笑)。
つづく
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
私はそうは捉えていません。
それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。
もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。
だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。
そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。
それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。
頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。
だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。
わかります???
つづく
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
私はそうは捉えていません。
それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。
もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。
だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。
そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。
それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。
頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。
だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。
わかります???
つづく
>神のことを考えるときっていうのは、本来的には、自分の行動の正しさをなんらかに参照して知りたい時にすぎないのではないか。
私はそうは捉えていません。
それだったら先生、それこそ「理知的セックス」じゃない「理知的宗教」ですよ(笑)。カトリックと同じ。
もちろん、神の事を考えるときに、道徳とか、自分の行いを省みるということは非常に大切です。
だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。ダヴィンチ・コードにもそういう修道僧が描かれていましたよね。自分にむち打って血を流すのが神への愛、とか。。怖~。。(笑)。自分にそういう事をするから、人にも平気でそういう事をやっちゃう。。カトリックが性を拒否するのも同じ。
そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
胸の奥底から、自分の存在の奥底から湧いてくる、深くて大きくて広くてキラキラした、なんだかとてもいい感じのもの。それを感じると涙が溢れる。
それは、恋愛の中で、相手の事を思って自分の内から湧き出てくる喜びや愛おしさ、そういうものと同じ。同じとは言わないけど、似ている。だから、前にも書いたけど、神への愛と、愛する人への愛は、同じだと思う。ちょっと「層」が違うだけで。
頭で考えてない。ハートの奥深くから、こんこんと湧き出てくるものです。
だから、宗教にも恋愛にもPassionがある。宗教では受難。恋愛では情熱。それは苦しいもの。苦しいってことは、まだ純粋じゃない。そこを通り越してその後に来るのが本当の「愛」。「喜び」。
わかります???
つづく
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。
それなら、そうですね。その通りです。
さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。
音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか???
再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。
つづく
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。
それなら、そうですね。その通りです。
さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。
音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか???
再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。
つづく
>僕がモンドちゃんは主観でものごとを捉える、と言ったのは、普通に言えば「イメージでものごとを捉える」ということ。
あ、そういう事ですか(笑)。なんか、主観という言葉の捉え方が違ったようですね。それこそ、まだお互い純粋概念に至ってないと言うか。。(笑)。こういう事って本当によくあります。そもそもその言葉に対する意味付けが違うから、いくら説明しても話が噛み合ない。。同じ時代の同じ言語を話していても。。
それなら、そうですね。その通りです。
さっきも考えていたんですけど、私、小説なんかを読む時、その風景を必ずイメージしているし、感情が描写されていたら、それを自分の中に再現して、同じ様に感じようとしています。みんなそうだと思っているんだけど。。だから、変な小説読むと苦しくなるから嫌なんです。。読めない。。作者の地獄の叫びが聞こえる。。(笑)。文字の音と辞書的な意味を拾っただけだと、全然わからない。心に響きません。きっと、読みやすい小説家、読みづらい小説家というのは、私がその文章からイメージや情感、感情、感覚etc,..を読み取り易い人、読み取りにくい人、自分のものとしてイメージ出来るか出来ないか。の違いなんだと思います。「層」の違いなんでしょうね。多分。
音楽を聴くときも、その音が奏でている情感というか感情というか、そいういものを自分の中にイメージして再現していると思います。辛い音楽は聴けないです。現代音楽の不協和音とか。シューベルトとか。。←あまり聞かないから(暗いイメージなので。。)よく知らないけど暗くないですか???
再現しているというより、勝手に自分の中で自動変換している気はしますけど。外から入ってきた何らかの印象に対して、自分の中にある体験値に依る印象を無意識のうちに即座に結びつけていると言うか。。そうやって世界を理解しようとしている。
つづく
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
>>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
>そうなんです、そうなんです。
「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。
>世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので
いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
>だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。
まあ、その辺は一部の人かな。
>そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
ああ、なるほど。
これは全く発想から抜け落ちていたな。
この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
う~ん。。そんなもんですか。
神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。
これは全くわからん世界だなぁ・・・
そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
>>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
>そうなんです、そうなんです。
「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。
>世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので
いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
>だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。
まあ、その辺は一部の人かな。
>そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
ああ、なるほど。
これは全く発想から抜け落ちていたな。
この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
う~ん。。そんなもんですか。
神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。
これは全くわからん世界だなぁ・・・
そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
>>この前の本にも書いてたけど、元々「神」が言ってることって、その民族・地域の秩序維持的ルールを預言者の言葉として語らせたにすぎない。
>そうなんです、そうなんです。
「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、ただ秩序維持のためのルールを語らせる面に分けて、ユダヤ教ではむしろ後者が先行していた・・・ように読めたのですが、そっちの面は全然主観的なものでもないのでは、と。
>世界に神は一つです。それは、ユダヤ・キリスト・イスラム各教の一神教の一神とは全く違うもので
いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
>だけど、そこに縛られると、がんじがらめになる。苦行とかやっちゃう。
まあ、その辺は一部の人かな。
>そうじゃなくて、私にとっての神というのは、「喜び」なんです。
ああ、なるほど。
これは全く発想から抜け落ちていたな。
この前の本でも、イスラム教はコーランが優れているから、その元で宗教的生活を送るだけで幸せだ、とは書いてあったが、そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
う~ん。。そんなもんですか。
神のことを考えて、喜びが湧き、涙があふれる。
これは全くわからん世界だなぁ・・・
そりゃあなかなか「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで)
なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。
ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。
それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。
私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。
というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。
漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。
で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。
それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。
私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。
先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで)
なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。
ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。
それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。
私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。
というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。
漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。
で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。
それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。
私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。
先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。
>客観で捉えるなどという機能は人間にはなく、、(以下最後まで)
なんだ、同じですよ(笑)。私もそう思います。
ということは何?これは、先生と私の間に、主観と客観という単語の共通の語義がなかったために生じた「大きな」誤解ということでしょうか?(笑)。こういう事本当に多いと思います。よく話し聞いたら、ああ、そういう意味で言ってたのか。って。。
それからどこかの記事で、先生が、人の名前を覚える時、その名前の漢字一つと顏を重ねて覚えている。って書いてらっしゃいました。
私これを読んで、先生タロットの才能あるな~。と思いました。
というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。そのカード一枚にいくつかの意味があるけど、一枚のカードの中に描かれている沢山の小物とかパーツですね、そこにもそれぞれたくさん意味がある。そして、カードが何枚か出ると、その五万とある象徴の組み合わせで意味を読み取ります。
漢字の偏と部首を組み合わせて一つの意味ある漢字を作る。そんな感じです。それを何枚も出たカードの間に見つけ、カードの中に描かれた様々なパーツの中に見つける訳です。
で、そういう組み合わせはいくつもいくつも、それこそ際限なく見つかる訳で、それを平等に平板に読んでいては、全く何も読めません(笑)。そういう組み合わせがゴマンとある中で、「パーン!!」と自分の中に強く訴えるものがあります。強烈に。それを拾って行く。
それはまさしく、イメージ、主観、自分の経験値の中でしかわからないもので、カードが訴えます。「ここ読んで!」って(笑)。「ここ、これだよん♪」って(笑)。
私は、ただ、カードが「読んで♡」と言うところを読んでいるだけです(笑)。
先生がその人の顏見たら、ベストな眉の形が即座にイメージ出来るのと、同じ様な感じでしょうか。。
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて)
なんだ!
というか、やっぱりそういうものか。
そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。
どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。
霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。
カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。
これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
そういう能力があることには全然変わりがない。
怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて)
なんだ!
というか、やっぱりそういうものか。
そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。
どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。
霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。
カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。
これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
そういう能力があることには全然変わりがない。
怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。
>というのは、タロットって、その絵の中の象徴に意味があるんですね。(以下タロットについて)
なんだ!
というか、やっぱりそういうものか。
そりゃあね、完全に主観占い~イメージ占いですよ。
どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
ひとつには道具がないよりも自分が集中しやすい、そして、もうひとつにはハッタリになる。
霊的なものは一切関係なく、自分の主観的イメージ(経験からのデータを、どれかに偏らずにスパッと引っ張り出すことによる)でやる占いでしょう。
カードが訴えてくる、っていうのもよくわかる表現です。
これを言ったらまたドロドロになりかねないが(笑)、あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
そういう能力があることには全然変わりがない。
怖いのは「思い込みによる能力」が霧散してしまうことだけど。。。
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。
>「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。
ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。
>いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。
>まあ、その辺は一部の人かな。
そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。
>そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。
つづく
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。
>「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。
ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。
>いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。
>まあ、その辺は一部の人かな。
そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。
>そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。
つづく
>お~っ!、「恋愛問答」になってきたじゃんw
ホントですね(笑)。ようやく。。というか。。(笑)。
>「神」を自然法則への畏れや感謝からの発展と受け止める面と、。。
ここは、書きたいこともあるけれど、主観的「法悦」というところに絞りたいので、客観的分析はおいておきます。
>いや、これは同じでしょう。
ただ、あなたが言うように(全てあるいはどれかが)突き抜けていないだけで。
その通り(笑)。結局もとは同じ一つのもの。突き抜けてるものとないものがあるだけ。
>まあ、その辺は一部の人かな。
そうですね。でもすごく真剣な人達がいる。。(笑)。
>そういう法悦のような話は抜け落ちていた。
そうなんですよ。宗教を語ると、教義とか道徳とか歴史とか、そういう事ばかりで、法悦みたいな事を話す人がいない。それは自分が感じてないから話せないと思うんですね。仏教学者の中村元さんだったかな。。誰だったが忘れたけど、「私は、そういう法悦みたいなものがわからない。ただ、学問しているだけ。」みたいに書いていらっしゃったんですが、そういう事を自分がわかっていないことをわからずに分析ばかりする学者が多いと思います。
つづく
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。
>「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。
全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。
哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。
日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。
神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。
つづく
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。
>「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。
全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。
哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。
日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。
神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。
つづく
僧侶でもわかっている人は、ホントに少ないだろうと思います。でそれは、禅の悟りじゃないけど、不立文字だと思うんです。言葉にならない。言葉なんてもうどうでもいい(笑)。なので、「無根拠!」じゃないけど(これ、先生が使った台詞です。笑。)豪快に笑い飛ばすことしか出来なかったりする。。禅の悟りと愛を一緒にするのはちょっと違うかもしれないけど、両者とも、言葉にならない深くて広いもの。だと思います。同じ場にいて、瞳を見つめ合って感じるもの、仏陀と摩訶迦葉のように。拈華微笑。
>「神は死んだ」とならんわけですね(笑)
なりません。全然。断固として。少なくとも私にとっては(笑)。
全然勉強していないのでわからないんですけど、ニーチェの言った「神」が、私たちが思っている「神」なのか。。とは思った事がありますけど。。今回の先生との間で問題になった語義の様に。
哲学はルネッサンスでずれてきて、デカルトあたりから完璧におかしくなったと聞いたことがあります。神を求める学問が、人間第一で神を否定するようになった。。ずーっと昔、哲学の始まりくらいの頃の方が、純粋に素朴にこの世や人間を解明しようとしていた様な気がします。万葉集が素朴で、新古今和歌集が技巧に凝っているのと同じ様な感じではないかと。。
日本はもっともっと緩いし、元々の文化が違うけど、「神」って日々の生活の外にあるものになってますよね。私にとっては日々の生活そのものです。
神が生き返った方がいいと思うんですけど。。「喜び」「愛」なので。。それが、日常生活の中にあって、日常生活そのもの。というように。男女の愛もそんな感じだったら、passionによって引き起こされる様々な愛憎劇もないんじゃないかな。。と思います。
つづく
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
これは違います。断固として。(笑)
どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。
相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。
私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。
>あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
今書いたみたいな事でも、そういえますか?
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
これは違います。断固として。(笑)
どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。
相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。
私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。
>あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
今書いたみたいな事でも、そういえますか?
>どのタロットを引いたかは関係ない。自分が思っていることをそこから導き出す。
これは違います。断固として。(笑)
どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。そして、「自分の思っている事を言っている」んじゃないです。これも断固として。(笑)。
相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。言ってみれば、御神託を受けているギリシャの巫女や、卑弥呼の様な日本にもかつて存在した巫女のような事をやっています。だから、自分の意識が高位になっていないと、相手の高位の意識に繋がる事が出来ない。だから私はヨガをやったり祝詞を上げたり、ベジタリアンだったり(牛と豚、ほ乳類を食べないだけですが)、瞑想したり、そういう事をやって自分の意識が常に高位にある様に努力しています。これまで話してきた「層」です。雲の上に突っ切る様な出来るだけ高い「層」にある様に努力しています。
私が習った先生は、「カードの意味は習って頭に入ったら、その後すべて忘れなさい。リーディングは教科書を見ながらする様なものではありません。何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。そう、「繋がる」事が第一です。不立文字で拈華微笑の世界なんですよ(笑)。
>あなたは、あなたの能力を、普通の論理的世界で捉え直しても全然問題ないと思いますよ。
今書いたみたいな事でも、そういえますか?
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。
で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。
そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。
それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。
男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。
そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。
ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう?
その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。
どうでしょう??
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。
で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。
そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。
それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。
男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。
そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。
ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう?
その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。
どうでしょう??
そうそう、高位ということは、抽象度が高い。ということです。純粋概念に近い。
で、その抽象度の高さは、「誰にでも」あるものなんだけど、やっぱり磨かないと出て来ない。それは学歴とか、知識とか、見た目の美しさとか、財産とか、そういうものとは全く別のところにあるものです。
そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。この「欲望の層」は、passionと愛憎劇を生み出すと思います。
それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
男前豆腐のキャッチフレーズ。「本当の男前は、決してあなたを裏切らない。」です(笑)。「本当の女前は、、」でもあります。
男女の間でお互いにこういう事をする。そして、「二人で」更に高い雲の上まで尽突き抜けようとする。
そういう高みに登るには、堅固な足下が必要。それがセックスでもあると思います。
ね、神への愛と男女の性愛は全く矛盾しないでしょう?
その時「ハート」がとても重要。ということなんだと思います。
どうでしょう??
あ、誤解のないように念のため書いておこう。
以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。
それだけです。(笑)。
あ、誤解のないように念のため書いておこう。
以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。
それだけです。(笑)。
あ、誤解のないように念のため書いておこう。
以前にも書きましたが、ヨガとか瞑想とか、ヴェジタリアンとか祝詞とか、それは「私が」必要だからやっている事なので、そんなことしなくても抽象度の高い人は存在します。
それだけです。(笑)。
>今書いたみたいな事でも、そういえますか?
言えますよ。
(もう怒らないでね)
>どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。
これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか?
本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。
これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
でも、まさかそうはいかないですよね?(笑)
だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
>相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。
この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか?
その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。
何と繋がるのでしょう?
相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか?
>今書いたみたいな事でも、そういえますか?
言えますよ。
(もう怒らないでね)
>どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。
これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか?
本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。
これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
でも、まさかそうはいかないですよね?(笑)
だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
>相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。
この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか?
その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。
何と繋がるのでしょう?
相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか?
>今書いたみたいな事でも、そういえますか?
言えますよ。
(もう怒らないでね)
>どのタロットを引いたかが非常に重要です。そこには意味がある。
これは良くなされるツッコミかもしれませんが、であれば、同一人で同一内容を占う場合には同じタロット札を毎回引かなければならないのではないですか?
本人に話せば毎度変わってもおかしくないというなら、本人不在の場合。
これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
でも、まさかそうはいかないですよね?(笑)
だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
>相手の中の高位の意識から、その人がどういう道に進んだらいいかを聞き出している。
この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
それとも、怠惰に過ごしたいことなども含め、奥底にあるもの、という意味でしょうか?
その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>何より大切なのは「繋がる」事です。」と言いました。
何と繋がるのでしょう?
相手の高位の意識ですか?それともタロットの示そうとするものですか?
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。
それは合意できるけど、
>そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは全然わかりません。
愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。
僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑)
いや、本当はそう思わないけど。
人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
でもやっぱ、両親の方が上かな。
相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・
猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。
まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
例えばどういうことですか?
キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。
それは合意できるけど、
>そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは全然わかりません。
愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。
僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑)
いや、本当はそう思わないけど。
人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
でもやっぱ、両親の方が上かな。
相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・
猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。
まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
例えばどういうことですか?
キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>これは、相手から「奪おう」として「執着」する「欲望」とは全く別のもの。全く別の「層」です。
それは合意できるけど、
>そして、男女の愛もそういう抽象度が高い相手同士だと、その愛がより純粋概念=神に近くなると思います。恋愛は相手の中に神を見つける事。相手の中に神を求める。自分が神になって相手に与える。「喜び」「愛」を求め、与える。「お互いに」。そう思っています。
これは全然わかりません。
愛って、相手の「抽象度」の高さでより深くなるとか、あまり思わないな。
僕の最愛の人は、今までで愛猫かと半ば本気で思いますけど、彼は具象度100%だったし(笑)
いや、本当はそう思わないけど。
人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
でもやっぱ、両親の方が上かな。
相手の中に神を求めるうんぬんも、ようわからんなぁ・・・
猫の純粋さを僕は愛しましたし、彼女にもただ肉体に惚れられたりするのが好きですから、そういう意味での「自然=神」を愛するというのはわかるけど。
まあ確かに、下卑た執着に凝り固まったような女子とは、どんな別品でも付き合いたくはないですが。。。
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
例えばどういうことですか?
キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>言えますよ。
あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪
それがわかってとても嬉しいです☆
>(もう怒らないでね)
怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑)
>これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。
これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。
まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑)
なので、一回だけ。
私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。
1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。
場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。
つづく
>言えますよ。
あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪
それがわかってとても嬉しいです☆
>(もう怒らないでね)
怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑)
>これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。
これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。
まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑)
なので、一回だけ。
私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。
1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。
場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。
つづく
>言えますよ。
あ、そうなんですね。じゃあ、こういう事って何も神秘的とか、非科学的と言わなくても、理論的・客観的に理解されるんだ♪
それがわかってとても嬉しいです☆
>(もう怒らないでね)
怒りませんよ。だって、理解してもらっているのに。。(笑)
>これなら何度やっても同一札のはずでしょう。
あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。何日とか、何週間とか経てばやってもいいです。
これは、個人的に「御神託」を信じる。受け入れる。ということだと思います。
まだ始めたばかりの頃、自分で自分の事を見る時に、このルールを破った事があったんですが、何度もやって訳が分からなくなりました。。(笑)
なので、一回だけ。
私のやっているメソッドでは、最初に、過去・現在・未来の3枚のカードを引いて、そこからカードがさまざまに展開して行きます。展開のルールがたくさんあります。で、3枚で終わる場合もあるし、最大22枚まで出るし、同じ展開になる事は決して無いと言ってもいいと思います。
1時間のセッションだと、基本4つの質問を受けられるくらいの早さ、つまり一つの質問15分で終了くらいなんですが、同じ人の別の質問の中で、同じカードが繰り返し出る事は大変よくあります。
場所は違う。でも、4、5枚しかカードが出ない様な展開で、質問が違っても同じカードがずっと出る。これは、非常に重要な事で、そのカードが何か言ってるんですね。そのカードが持つ意味がその人にとっての現在のテーマです。非常に重要視します。
つづく
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。
自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。
つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。
私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。
それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。
つづく
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。
自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。
つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。
私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。
それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。
つづく
ある方のセッションを一度やって、その方がしばらくして、まあ、数週間とか数ヶ月とかたってもう一度いらっしゃる。すると、繰り返し出ていたその人のテーマだったカードが、すでに過去のものとして出るときもあります。そのときは、あ、この人は昔持っていた自分のテーマ(問題)を、過去のものにしてクリアしたな。と読みます。
自分のリーディングをしていても、例えば、今日ある質問をすると、あるカードが未来にでます。数日後、「別の」質問をすると、この前未来に出たカードが、現在にでる。またしばらくして全然「別の」質問をすると、今度は同じカードが過去にでる。またしばらくして「別の」質問をすると、もうそのカードが出なくなる。ということがあります。
つまり、私はそのカードで表される課題をクリアして行った。ということです。
私がやっているメソッドでは、カードの読み方が非常に「多層的」です。例えば恋愛に関する質問をされます。展開したカードで、もちろん恋愛の問題を読みます。しかし、恋愛の相談でも、私が最初に見つけるのは、仕事の問題だったり、家族関係の問題だったりする事があります。それももちろん伝えます。というのは、ご本人が恋愛の問題。と思い込んでいるだけで、本当は仕事や家族関係をクリアにすると、恋愛の方もうまく行く。ということだからです。
それは、「飛び込んでくる!」事なので、どうしてか?と言われてもうまく説明出来ませんが。。タロットが、「この人恋愛の問題と言ってるけど、元々の問題は仕事だよ。そっちの解決が先!」というんです。
つづく
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。
そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。
で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。
つづく
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。
そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。
で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。
つづく
フランスの教室でよくあった事なんですが、前に出てみんなの前でリーディングを受けたり、プロ養成講座だと自分がリーディングもします。公開リーディング。教室の中で。
そういう時、よく男性にある事なんですが(笑)、仕事の質問をするんですね。男性は絶対数が少ないんですが、小さな会社の経営者とかも多かったので。「今度のプロジェクトはこのまま進めていいでしょうか。。」みたいな質問。
で、出たカード見ると、「あれ、あなたの根本的問題はパートナーとの関係でしょう?」と読める事があります。仕事仕事って言っているけど、ホントは彼女(奥さん)との問題が最重要でしょう??みたいに(笑)。女性は、みんなの前でプライヴェートな問題を出してバンバン話しますが、男性はほとんど仕事とか、友人とかの問題を出して、プライヴェートな問題は出しません。でも、講座中に仲良くなって、お昼とか毎日一緒に食べる様になると、個人的な話をしてくれて、実は仕事以外の私生活で大変な問題を抱えていたりする。教室では仕事のことしか質問しないのに。そういうのがカードで見えます。もちろん、話を聞きながらリーディグを進めるので、本人が話さないと決めれば、細かい事はわかりませんが。私も公開リーディングで自分の過去を話した事はないし。仲間に個人的にやってもらったときに、見抜かれて話した事はありましたが。
つづく
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
>何と繋がるのでしょう?
純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。
つづく
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
>何と繋がるのでしょう?
純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。
つづく
>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
>何と繋がるのでしょう?
純粋概念です。タロットを使って、純粋概念と繋がります。タロットは瞑想を誘導してくれる道具の様なものです。
つづく
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑)
>人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。
「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。
私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。
つづく
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑)
>人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。
「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。
私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。
つづく
なんだか、タロットの説明みたいになってしまいました。。(笑)
>人の心の高尚度って、イーブンよりも上の人と下の人がいて、動物はイーブン。さらに、今日日の人間の中に交われば、上から2割くらいの位置にいる気はする(笑)
確かにイーヴンの人と上・下の人がいます。先生が上から2割くらいのところにいるというのも、おそらくそうだと思います。
「高位の意識」といっても、絶対的なものと相対的なものがあると思います。例えば、ですけど、Aさんのキャパが0 ~100で、Aさんは80-90くらいにくればかなり高位の意識になっています。Bさんはキャパが50-200だとすると、100まで行ってもまだまだ低い。それはAさんからすればかなりな高位だけど、Bさんにとっては、まだまだ低いところです。ひょっとしてCさんという人がいて、この人のキャパは500-10000くらいかもしれないし、Dさんのキャパはー(マイナス)200~50くらいかもしれない。。
私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
相対的にはかなり高いけど、絶対的には低い。もっともっと上の方がある。私はそう感じています。
つづく
動物はね、純粋ですから。
与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。
スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。
彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか?
>でもやっぱ、両親の方が上かな。
先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。
私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。
つづく
動物はね、純粋ですから。
与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。
スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。
彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか?
>でもやっぱ、両親の方が上かな。
先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。
私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。
つづく
動物はね、純粋ですから。
与えたら与えた分だけ、本当に返してくれます。先生の猫ちゃんが純粋だったのは、先生が純粋だからだと思います。
スイスの友人の家にもそんな猫ちゃんがいました。ホントに愛の塊そのもの。。いつもご機嫌で、人にまとわりついてゴロニャン♪ってしている。。絶対引っ掻いたり、キーってしない。ご主人様が、映像アーティストで、素敵な人でしたよ。話していてすごく理解出来ました。「愛」の人でした。猫ちゃんご主人様に似たんだと思います。先生のところもそうなんじゃないですか?そう思っています。
彼女は、よくわかりません。やっぱり動物と人間は違うし。。彼女の事は全く知りませんけど、彼女も純粋度の高い人だったと思います。じゃないと先生とは釣り合わないので。当時の先生と彼女の、それぞれの相対的・絶対的キャパがあって、最初はそれが釣り合っていたけど、それが釣り合わなくなったから続かなかった。ということじゃないんでしょうか?
>でもやっぱ、両親の方が上かな。
先生は、素敵なご両親の元に生まれ、素敵なご兄弟や友人知人の中にいたんだと思います。恵まれている。物質的とか言う事ではなく(それもあると思うけど)、その「キャパ」の面で豊な人達。
私も、何もなければそうだったのかもしれないけれど、地獄に突き落とされて、キャパの低い人達の「エネルギー」の中に落ち込んでしまった。でも、自分は本来そこにいるべき人ではないと思って、一生懸命這い上がってきた。そして、ようやく本来自分がいるべきところに近づいてきた。ひょっとしたら、苦しんだ分、本来のキャパよりもっと上に来たかもしれない。
つづく
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。
世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。
>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。
まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。
でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。
世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。
>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。
まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。
でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。
先生はいつも上の方にいるから、下の事がわからないんですね。私は這い上がってきたから、下から上まで、いろんなキャパの人の事を見てきました。犯罪者とか言う意味ではなく、危ない人は沢山います。普通に生活しているけど、エネルギー的に危ない人。先生が上2割だったら、その下8割はみな、ある意味先生にとって注意しなければならない人です。そういう事に気がつかずに、泰然と輝いているところが、先生の鷹揚さ、大きさでもある訳ですが。
世の中には、そういう人が本当に沢山いますので、「裏」を見ておかなければ、いくら先生でも知らないうちに汚れがついてしまう。すでにかなりついていたと感じています。これは私の主観です。
>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
それだけです。あまり理詰めで考えないでください(笑)。
まあ、私の言っている事がかなり理詰めですけど、私は自分が感じた事を先生がわかりやすい様にと思って、理屈に置き換えているだけで、普段はそんな事を考えながら生活している訳ではないし。。
でも、先生のお陰で、自分の中ではっきりしなかったものが、「非常に」クリアになってきている。それは本当に感謝しています。
>>言えますよ。
これは、
>だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。
>あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。
それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。
同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。
仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。
>>言えますよ。
これは、
>だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。
>あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。
それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。
同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。
仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。
>>言えますよ。
これは、
>だから、それはやはり主観の判断を引っ張り出しているだけだと思います。
じゃんけんの前に手をひねって何を出せば勝てるかを見るあれと同じです。自分で手加減すれば光点の数はいくつにもなるのです。
このように論理的に捉えても何の問題もないからです、という意味ですよ。
>あの、同じ人の同じ質問は、同時期に何度もやらない。というルールがあります。
それはやはり、一番の理由は、本来同じ結果にならないといけないのにそうならない、という占いの限界性が露呈してしまうからでしょう。普通に考えて。
同じカードが出るとか、現在のものだったのが数週間後には過去のもので出る、とかが多いかどうかは、統計でも取らないと何とも言えません。
仕事の問題を抱えている男性の話も、まあ、プライベートにも問題があるのが人間普通です。
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
>そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね?
普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。
細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。
しかし、それは性善的だなぁ。
人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。
「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑)
イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。
つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。
僕はもうちょい上にいますよ!w
それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
>そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね?
普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。
細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。
しかし、それは性善的だなぁ。
人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。
「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑)
イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。
つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。
僕はもうちょい上にいますよ!w
それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。
>>この「高位」は、高尚や抽象度、とかと近いものですか?
>そうです。その人の意識の中の神の部分です。普段、その意識の中で生活している人は、ほとんどいません。自分でも気がつかない。
>>その人が最も、あるいは強く好むものが、必ずしも立派な、褒められるような欲求であるとはいえないと思うんだけど。
>そういうのは普段の意識、低い意識です。そこではなく、誰もが内に秘めている輝き、神の意識に焦点を合わせます。そこから答えを出します。
なんか、前のオーラの話に引っ張られたせいか、高位の意識や低位の意識というのは、その人の中の高尚な部分と低俗な部分のように捉えていたのですが、違うのですね?
普通の人は、普段は低い意識にいて、意識しないところに高位の意識がある、と。
細かいこと言うと、気づいていない意識っていうのは言葉的にも変なんだけどね。
しかし、それは性善的だなぁ。
人間は、意識している部分(この前の第二層)でも低俗も高尚もあり、無意識の奥底の部分でも(第一層)同様だと思うんだけど。
「上から2割にいる」のは僕じゃなくて猫ですよ(笑)
イーブンな存在たる猫は、人間の上から2割くらいにいるのではないかと言っているのです。
つまり、8割の人間は下卑た部分が勝っていると。
僕はもうちょい上にいますよ!w
それから、動物は全員ほぼイーブンでしょう。
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
>愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
いや、これは
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
これに関する話ですよ。
キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。
日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。
>私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
これはある意味正しいでしょう。
僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。
自分に赤裸々でありたいです。
ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。
実際には難しいけどね。
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
>愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
いや、これは
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
これに関する話ですよ。
キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。
日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。
>私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
これはある意味正しいでしょう。
僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。
自分に赤裸々でありたいです。
ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。
実際には難しいけどね。
>>キリスト教の信仰なんかは、この逆みたいですが。
>あの、「理知的宗教」と「法悦」を同じにしないで下さい(笑)。
>愛する人を愛して、愛されて、毎日が喜びと感謝に溢れた生活になる。それを二人で深く分かち合い、周囲にも開かれた関係を作る。
いや、これは
>それから、神=純粋概念は決して裏切りません。「喜び」「愛」をこちらが差し出せば、必ず「喜び」と「愛」を返してくれる。包んでくれる。こちらが求めれば与えてくれ、保護してくれる。
これに関する話ですよ。
キリスト教では、神を愛しても、神は決して保護してくれたりしないはず。神からのサインは無い宗教です。
日常生活の話なら、それはそれで、愛していても全然愛が帰ってくるとは保証されないでしょう。見ての通り。
>私が感じたのは、先生は元々のキャパがかなり大きいということです。数字はわからないけど。。↑の数字はあくまでわかりやすい様に勝手に作っただけだし。。
で、ご自分のキャパの下の方ばかり使っている様な気がしました。
これはある意味正しいでしょう。
僕は「立派でありたい」とは思わないですからね。
自分に赤裸々でありたいです。
ダメな人間であるならそのままそれを表現したい。
実際には難しいけどね。
結局。。。
表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。
しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない?
というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。
脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。
低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。
でもまあ、またゆっくり考えます。
結局。。。
表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。
しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない?
というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。
脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。
低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。
でもまあ、またゆっくり考えます。
結局。。。
表面にあるのが低位の意識で低俗的、奥底にあるのが高位の意識で高尚、神につながる部分、タロット等で純粋概念=神の部分と繋がれば、他人の神性も繋がるということかな。
しかし、それでは、モンドちゃんが再三言っていた「上層が見えてしまうが、それが悪意的でむかつく」というのと矛盾しない?
というか、必ずしも批判ではないけど、だいぶ前の哲学を下敷きにしてる感じだね。
脳科学をはじめとする自然科学の発展を経て、そういう捉え方は否定されてきていると思うけどな。
低俗が悪い、高尚がよいというのは一次的ではない。それは、結局、高尚な方にある程度シフトした方が、結局は幸せを感じられる可能性が高いから、そっちの方がよりいいと思いますよ、というだけのことだと思うんだけどね、今は。
でもまあ、またゆっくり考えます。
あの。。私ももう少し考えます。
動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。
私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。
それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。
上下の移動はすぐ出来ます。
というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。
何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。
なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう?
あの。。私ももう少し考えます。
動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。
私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。
それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。
上下の移動はすぐ出来ます。
というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。
何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。
なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう?
あの。。私ももう少し考えます。
動物がイーヴンとか、私の中で考えた事を色々ひねり出して書いたけど、先生の言いたい事があまり理解出来ていない様に思っています。
私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
だけど私の経験上、低俗なものに死ぬ程傷つけられたので、それが怖くて嫌なだけです。
それに、私も赤裸々ではありたいけれど(このブログで結構赤裸々でしょう?笑)私は高尚なところを中心に生きていたいのです。
上下の移動はすぐ出来ます。
というか、書けば書く程、どつぼにはまる気がする(笑)。。
何度も書きますがこういう事は、不立文字、拈華微笑。「決して言葉や理屈で伝える事が出来ない」ことです。
なので、今後私がサロンに伺って、先生の顏を見て、瞳を見て、ちょっとお話をして、雰囲気を感じて。。そうしたら先生がわかっているかどうかわかると思います。そういうものです。愛しているかどうかがわかるのももそんなもんででしょう?
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。
それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。
もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。
水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか?
今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。
お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。
あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪
お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。
それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。
もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。
水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか?
今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。
お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。
あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪
お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪
こういう事は先生にはどうでもいいんでしょうが、私からしたら、もったいない。。本当に。。もっともっと上があるのに。。京大や東大にトップで入れてトップで卒業できる人が、中卒くらいで遊んでる感じです。それが悪いとは思わないので、それならそれで全然構わないんですが。。客観的に、もったいない。先生が私の事を「あなたみたいな知的な人がどうしてこんなことを言うのかわからない。」と言ったのと同じかもしれない。
それから、私が見えてむかつくのは、上層ではなく低層です。上層が見える人はもちろん感じがいい。むかつくのは低いところにいる人です。上から下まで、絶対的キャパは、かなり大きいです。この人生、地獄から天国まで経験して見てきましたから。
もう、ホントに、書けば書くほど、本質と微妙にずれる気がする。。書けるものではないんです。あ、でも、それはまだ私の分析が足らないということかもね。。
水星も逆行し始めたので、この議論しばらくお休みしませんか?
今はこれ以上やっても、何処にも抜けられない気がします。
お互いもう少し時間を取って「勉強」してから、つきあわせた方が、いろんな事がデキャンタされていいと思います。
あ、デキャンタといえば、今年のボジョレはよかったです♪
お値段がいいのを買ったせいもあるかもしれないけれど、ボジョレとは思えない味わいがありました☆試飲させてもらったときに、違うね~と思いましたもん。大好きなフランスチーズと合わせて、ご機嫌でございました♪
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。
あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。
見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。
とりあえず今日はここまで。
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。
あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。
見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。
とりあえず今日はここまで。
高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。ということです。
あ、議論を続けられそうな気もしてきたけど。。
見えないものの事がよくわからない人って、それを物質的なものに喩えると理解しやすいみたいなんですよね。。家の母がそう。。
とりあえず今日はここまで。
一つだけ質問です。
最後の f は、ひょっとして France の f ですか?
何の事だかわからなかったら、無視してください。
一つだけ質問です。
最後の f は、ひょっとして France の f ですか?
何の事だかわからなかったら、無視してください。
一つだけ質問です。
最後の f は、ひょっとして France の f ですか?
何の事だかわからなかったら、無視してください。
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。
まんま「低層」じゃないですかw
上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。
「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。
やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。
>私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。
そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。
僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。
これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。
まんま「低層」じゃないですかw
上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。
「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。
やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。
>私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。
そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。
僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。
これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
>高尚がいい。というのは、人生できるだけ上質なワインを飲んで、おいしいチーズを食べて、豊かで綺麗なものに囲まれて暮らしたい。ということと同じだと思います。それの精神的・霊的版というだけで。。物質的にもそうですけど、精神的・霊的にも、出来るだけ上質を。。
まんま「低層」じゃないですかw
上質なワインの高貴なイメージとかは、まあ言うならば後付けでしょう。
「酒好き」「酒飲み」とかいうと低級だけど、基本同じことをしてるわけで。いや、高価なものを求める分余計低俗。
やっぱり、モンドちゃんの中で、手前にあるのか奥底にあるのか、低位なのか高位なのか、低俗なのか高尚なのか、ということがごっちゃになっている気がする。
>私は低俗が悪くて高尚がいい。とは思っていません。
この世の中高尚なものだけになったら、それこそ面白くない。
低俗だけでも面白くないと思いますけれど。
すべてに存在意義がある。
この辺読むと、要するに、宮廷料理にも庶民料理にも味があるのでどちらも知ってた方が人生が豊か、というくらいの話だね。そのうちでも、セレブ気取りの時間を大事にしないと女はダメになる・・・と言えば齋藤薫調か。
そして、それ全体としては卑近な処世術なんだよな、結構。
僕がよくわからないのは、人間が高尚とか利他的な行動を取ればなぜ幸せを感じるかということです。それも強く感じる。
これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
>まんま「低層」じゃないですかw
違う違う!全然違う
あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
言った事をそのままストレートにとるのね。
全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。
とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。
それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。
>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。
やめようと思ったのに、やめられない!
このブログは、かっぱえびせんか!って!!
>まんま「低層」じゃないですかw
違う違う!全然違う
あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
言った事をそのままストレートにとるのね。
全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。
とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。
それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。
>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。
やめようと思ったのに、やめられない!
このブログは、かっぱえびせんか!って!!
>まんま「低層」じゃないですかw
違う違う!全然違う
あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
言った事をそのままストレートにとるのね。
全く理系。1って言ったら、1しかない。みたいな。。空間移動してください。文系は1って言ったら、一人とか、孤独とか、独立とか、統一とか、始まりとか。。色々イメージがわくと思うんだけど。。先生は本当にストレートなのね。変化球が投げられない。受け取れない。。繰り返しますが、それがいいところでもあるんですが。。
とにかく「比喩」を勉強してください。村上さんの本にも素敵な比喩が沢山あるから。。
それから、先生と私の高尚と低俗の意味付けがまた違っている様な気がします。そこを綺麗にしておかないと、何処まで行ってもだめ。客観と主観の時の様に。
>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
考えてもいいんじゃないですか?もういい大人なんだし。。
やめようと思ったのに、やめられない!
このブログは、かっぱえびせんか!って!!
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
なんでも人のせいにするなよ。
あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。
>>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
例えばこれ。
僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。
用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか!
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
なんでも人のせいにするなよ。
あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。
>>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
例えばこれ。
僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。
用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか!
>あの、前からずっと思っていたし、一度書いた事もあるけど、先生は「比喩」ということが全然わかっていないと思う。
なんでも人のせいにするなよ。
あなたの用語が甘いことがほとんどの原因だろ。
>>これってあまり考えてきたことなかったなぁと。
それって、全くのエゴ!じゃないですか!!
例えばこれ。
僕が利他的なことをしないとか否定しているんじゃないから、エゴとか関係ないし。
用語不正確と誤読の嵐の中、必死に意味を読みとろうとしている側に向かって言うことか!
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。
怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。
あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。
主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,..
二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。
違いますか??
私はそう思う。そう思った。さっき。
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。
怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。
あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。
主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,..
二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。
違いますか??
私はそう思う。そう思った。さっき。
先生、172で色々怒っているけど、それは、これまでに私が先生に対して怒ってきた事と同じ事。立場が逆になっているだけ。
怒ってたらごめんなさい。でも、私も先生に同じ事をされて怒ってきたんですよ。
あの、先生、結局先生と私は、全く逆のところから同じ事をしようとしているのではないか?と思いました。
主観と客観、高尚と低俗、利他とエゴ、数学と哲学、男性性と女性性etc,..
二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。それがただ、言葉が違うというか、これまでそれぞれが生きてきた価値観がまだ抜けきれずに、全然違う事を言っている様な気がするけど、実は同じことを言っている。。
違いますか??
私はそう思う。そう思った。さっき。
わかってないなぁ~
怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。
こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています)
なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ?
正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。
あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
>二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。
あまりそう思わないなぁ。
まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。
わかってないなぁ~
怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。
こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています)
なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ?
正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。
あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
>二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。
あまりそう思わないなぁ。
まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。
わかってないなぁ~
怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
美味しいワインとチーズって、食欲を、しかもハイコストに満たそうとしているわけですから、低俗そのものじゃないですか。
こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
僕は「なんとなく言いたいことはわかるけど、こういう比喩は大失敗でしょ?」と指摘しているわけです。(だから w を付けています)
なのに、比喩を学べって、そのまんま鏡でしょ?
正当な指摘をされていない場合には、対して腹は立たないものです。
あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
>二人で全く逆のところから初めて、同じところに行きつつある。
あまりそう思わないなぁ。
まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
さっきも(電車の中で)考えてたんだけど、これって結構難しい。
>わかってないなぁ~
そうかな~。
>怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。
先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。
>こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。
>あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
違います。いちいち違うと言われるからです。
>あまりそう思わないなぁ。
そうですか。でも私はそう思ってしまった。
>まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。
>わかってないなぁ~
そうかな~。
>怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。
先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。
>こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。
>あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
違います。いちいち違うと言われるからです。
>あまりそう思わないなぁ。
そうですか。でも私はそう思ってしまった。
>まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。
>わかってないなぁ~
そうかな~。
>怒っていないですよ。僕はこれくらいで怒りません。
あなたに客観視して欲しいだけです。
怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。本人は怒ってるつもりないけど、家族はみんな怒っていると感じる。家でただ一人理系ですけど。。
先生私の主観は客観的だって言いましたよね?私は父にも自分を客観視してほしいと思っているし。。
>こういうのを比喩で使ったら論の本質を否定しているからダメなんですよ。
物質的ではなく、見えないところで「上質なものを楽しむ」。という意味で言ったんす。。上質なエネルギー、上質な心持ち。。量は少しでいいんです。貪欲に食べようとは思っていない。。上質なもので生活を必要なだけ満たす。
>あなたが怒ったのは、僕の言うことがいちいち正鵠を射ていたからでしょう。
違います。いちいち違うと言われるからです。
>あまりそう思わないなぁ。
そうですか。でも私はそう思ってしまった。
>まず、高尚と低俗のところから、言葉をすり合わせていった方がいいと思う。
同じ事やっていると思うんですが、先生がそうしたいなら、付き合います。
な、なんなんでしょう?
今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。
あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。
ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。
で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。)
みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか?
みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。
これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。
先生に感謝しましょう。
(変な新興宗教じゃないので、念のため。。)
な、なんなんでしょう?
今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。
あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。
ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。
で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。)
みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか?
みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。
これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。
先生に感謝しましょう。
(変な新興宗教じゃないので、念のため。。)
な、なんなんでしょう?
今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。私にとって非常にまずいパターンです。。ぐるじい。。
あの、責めている訳では全くありませんので念のため。。私が拾ってしまうだけなので。。←ここ2文、太字にしてください。
ちょっと前に野球のコメントしていた人は、地の底から這い上がる様なエネルギーだったし。。
で、先生がコメントしてくれると、中和されるんですよね。ブログ上のエネルギーが。。今回のお二方に限らず、ほとんど大抵何時もそうです。先生が中和している。(まだ、さっきのコメに先生のコメントないけど。。)
みなさん、先生って、ご自分でも気がつかれていないうちに、すっごいみなさんの「お掃除」されているんじゃないでしょうか?
みなさん、それを無意識に感じているから、ここに来てコメントするのかも。。←無意識を太字にしてください。
これって、私がいつもやっている事と同じです。でも、私は「感じる」、意識に上る、からしんどくなるだけで。。先生は「感じてない」。同じ事やってると思います。
先生に感謝しましょう。
(変な新興宗教じゃないので、念のため。。)
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。
僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
頭いいけど「上から」なんですよね(笑)
僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか?
>家でただ一人理系ですけど。。
一応文系なんですけどね。僕は。
>今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。
誰の話ですか?
増刷のところの??
野球の時の人は。。。
ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。
特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。
でもちょっとお若いんだと思う。
だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。
だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。
僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
頭いいけど「上から」なんですよね(笑)
僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか?
>家でただ一人理系ですけど。。
一応文系なんですけどね。僕は。
>今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。
誰の話ですか?
増刷のところの??
野球の時の人は。。。
ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。
特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。
でもちょっとお若いんだと思う。
だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。
だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
>怒っている様に聞こえるんですよね。家の父と同じ。
僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
頭いいけど「上から」なんですよね(笑)
僕は、自分より頭のいい人には「下から」ですけど(ちょっと情けなくも思ってますw)、その辺はどうですか?
>家でただ一人理系ですけど。。
一応文系なんですけどね。僕は。
>今コメントくれた方のエネルギーすごく胸に突き刺さるんですけど。。
誰の話ですか?
増刷のところの??
野球の時の人は。。。
ネット上にはよくいらっしゃうようなタイプだと思いますよ。
特に攻撃的でもないし、まあ常識的です。
でもちょっとお若いんだと思う。
だから、自分の立ち位置に聞えの良いような、ネット上や週刊誌レベルの意見~記事内容を正しいと感じちゃうんだね。記事書いてる人はもっと賢くて、仕事上ただ煽るようなこと言ってるだけだったりするのに。
だから、言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
高尚と低俗の話
高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。
低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。
低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。
普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。
高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。
漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。
「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。
対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。
残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。
と、こんなもんかな?
高尚と低俗の話
高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。
低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。
低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。
普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。
高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。
漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。
「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。
対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。
残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。
と、こんなもんかな?
高尚と低俗の話
高尚は知的で上品、本能からは離れた感じ。
低俗は知性を要さず下品、本能とも近い感じか。
低俗には侮蔑語のニュアンスがあり、動物のように本能そのものであることは低俗とは言わない。そういう意味では中位に位置する。
普段の意識は、その人の中で特に低俗でも高尚でもない。もっと高尚に振れたり、低俗に振れたりする。
高尚に振れて大きな喜びを感じる場合もあるが、低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
高尚な趣味、低俗な趣味などという使い方には怪しいものも多い。
漫画のように低俗そのものの地位を最近脱した例もあるし、上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せることも簡単である。
「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
要するに、上品・下品が大きなファクターであるから、言葉のニュアンスで動きやすいのだ。
対して、本能からの距離の部分はある程度絶対的であるが、本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、こちらもあいまいになってきている。
残る知的=高尚というニュアンスは、まあ生きているかな。でも、オタクみたいに、習熟レベルが高いことを立派なことに生かさないのも評価されているし、ここも崩れてるかもね。。。
と、こんなもんかな?
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。
携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^;
モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。
時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。
少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^;
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。
携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^;
モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。
時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。
少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^;
先程、先生のコメントを拝見して「何故今日の先生は沸点が低くなっておいでなのだろう…?」 と思ってしまいました(笑)。
携帯だと全文が現れるまで時間がかかりますf^_^;
モンドさまが「理系」という言葉を一種の攻撃性を帯びた印象でお使いになるのは何故だろう?とかねてから疑問に思っていたのですが、少し理由が掴めそうな気がしました。
時折、流れ弾を喰らっては舐めておけば治る位の負傷をしていました(笑)。
少し前にあった愛の話をずっと考えていたら、いつの間にやら話の流れについて行けなくなっておりましたf^_^;
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
ありがとうございます(笑)。
先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。
思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。
>その辺はどうですか?
う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。
>一応文系なんですけどね。僕は。
私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう?
つづく
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
ありがとうございます(笑)。
先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。
思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。
>その辺はどうですか?
う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。
>一応文系なんですけどね。僕は。
私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう?
つづく
>僕は結構おとうさんにシンパシー感じてますよ。
ありがとうございます(笑)。
先生みたいに優秀な人ではないです。真面目で、筋の通った人です。で、自分の筋を歩いていない人は、理解出来ないようです。父にとっては私はかなりエキセントリックな様なので。。身近なのでなおさら。という感じです。
思ったのは、私の理想のカップル/夫婦の原点は、両親じゃないかということです。かなり喧嘩もしてましたけど、仲いいんです。めちゃくちゃ。子供といるより、夫婦で居たい。という人達なので。もちろん特に母は、子供達に大きな愛情と手間をかけていますが、なにより「お父さんが一番!」で、父も母をとてもとても大切にしています。子供が焼きたくなるくらい。。(笑)。フランス人カップルもお手本だけど、私の原点はやはり両親かな。と思います。旦那さんが一番!というカップルになりたい。死ぬまでそう思っていたいです。
>その辺はどうですか?
う~ん。。このブログでは先生が一番頭がいいので、先生がどういう風になるのかわかりません(笑)。
>一応文系なんですけどね。僕は。
私にとっては先生は理系です。京大文学部って、数2までいりますよね?理系です。私には(笑)。先生もご自身で文系だけど理系の方が得意とおっしゃっているでしょう?
つづく
>誰の話ですか?
そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。
野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。
>言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。
mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。
私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。
>誰の話ですか?
そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。
野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。
>言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。
mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。
私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。
>誰の話ですか?
そうです。氷の矢でした。。痛い。。本当に痛くなるんです。
野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。違うかな?まだ読んでいらっしゃったら、成功した人を妬んだり、引きずりおろそうとした途端、ご自分が成功からはるかに遠くなると思います。成功した人を素直に、すごいな~。どうすればいいのかな~。という視点で見て、学ぼうとした時、成功が近づいてくると思います。頑張ってください。大きなおせっかいだし、見当違いだったら、笑っちゃうけど。。
>言うならば結構表面的なエネルギーですよ(笑)
そうなのかな~。。とにかく実生活でもそうですけど、特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。このブログでも怖い。今は、私が独占している様な感じなので、違いますけど。。
mixiも随分前に入りましたけど、エネルギーが渦巻いていて、怖くてすぐにやめました。自分のブログも休止中。今コメントしているのは先生のブログだけ。あまりブログ自体読みにいっていません。
私には、現実生活の中での人間関係の方が遥かに楽しいので、そちらにどんどんシフトしようとしています。
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。
先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。
猫又さん
私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。
ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。
私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。
私は猫又さんに何の他意もありません。
「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。
先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。
猫又さん
私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。
ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。
私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。
私は猫又さんに何の他意もありません。
「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。
高尚と低俗は、さっきちょっとこうかな?というのを思いついたんですが、その考えを拾い損ねました。。無意識の広い海に戻って行きました。
先生のコメントを読んでも、今全然ピンと来ないので、ちょっと考えます。
猫又さん
私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。文系との比較で使っているだけで。何か「攻撃」を感じるなら、それは猫又さんの意識の中にあるものと反応しているんだと思います。
ひょっとしたら、家の父が理系で、融通が利かない。というイメージがあるので、それが無意識のうちに攻撃的になっているかもしれません。でも、その融通の利かなさが、「筋が通っている」ということで、先生についても何度も申し上げていますが、細かい策を弄したりせず、周囲の思惑に惑わされず、泰然としている。常にストレートである。という長所にもなっていると思います。
私にとって、文系の人は、うまく行けば繊細で、人の気持ちを汲み取り気を使う事の出来る人。ですが、悪く出れば、人の裏を読んで策を弄する人。になるので、その理系版が「頑固」と「真っ直ぐ」になるんだと思います。でも、これはあくまで男性に対してです。女性の理系の人は、理系だけどもっと文系っぽいと感じています。
私は猫又さんに何の他意もありません。
「愛」については、私が書いた事が何か参考になりましたら、非常に嬉しいです。世の中によくある愛は、私には自分勝手な欲望や執着に見える事がとても多いと感じています。もちろんすべてではありません。
サイバー空間は本当に苦手です。痛いんです。身体に痛みを感じます。
そろそろ引き揚げ時かな。とも思っています。
サイバー空間は本当に苦手です。痛いんです。身体に痛みを感じます。
そろそろ引き揚げ時かな。とも思っています。
サイバー空間は本当に苦手です。痛いんです。身体に痛みを感じます。
そろそろ引き揚げ時かな。とも思っています。
先生とは話したいですが、今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。そろそろ、ワンサイクル完結かな。。と。。
とりあえず、一晩、高尚と低俗について考えてみます。
先生とは話したいですが、今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。そろそろ、ワンサイクル完結かな。。と。。
とりあえず、一晩、高尚と低俗について考えてみます。
先生とは話したいですが、今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。そろそろ、ワンサイクル完結かな。。と。。
とりあえず、一晩、高尚と低俗について考えてみます。
あそうだ。
猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。
もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。
私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。
大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。
あそうだ。
猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。
もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。
私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。
大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。
あそうだ。
猫又さんが先生のテンションが低い。と書かれていましたが、私はこれくらいが本来なのではないか。と思います。
もちろん、はしゃいで、ポッキーを鼻に突っ込んでいる先生も面白いのですが、私には、先生はもっと大人の振る舞いが似合う様な気がしています。それだけの大きさのある人だと感じています。
私の思い込みかもしれないし、先生に強要するつもりもないし、そもそも私には関係のない事かもしれませんが。
大人の振る舞いをしても、子供の心がある人の事は、わかるものです。
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。
そうかなぁ。。。?
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑)
>そうです。氷の矢でした。。
多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。
>特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。
それはわかる。
多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。
ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。
>私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。
普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。
>今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。
普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。
そうかなぁ。。。?
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑)
>そうです。氷の矢でした。。
多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。
>特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。
それはわかる。
多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。
ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。
>私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。
普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。
>今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。
普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。
>野球の人は、話の内容もそうですけど、ご自身が「まだ」成功されていなくて、人生うまく行っていなくて、成功している先生に対する挑発、こんニャロ!というのを感じました。
そうかなぁ。。。?
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
あの論に対してだけのツッコミと思うけど(笑)
>そうです。氷の矢でした。。
多分僕の古い友人からのもので、そいつはものすっごく気のいいやつですよ。仕事もいいのをやってるし、嫉妬なんかもないと思う。
>特にサイバー空間のエネルギーが苦手で、怖いです。本当に。
それはわかる。
多分、車の運転してると急に人格変わるのと似ているんだね。
ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
フェイスブックとかで変わるのかもしれないが。
>私は理系と言う言葉を全然攻撃として使っているつもりはありません。
普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。また、猫又ちゃん自身も、それくらいにしか感じていないように言ってます。
>今日一応私の中で、こう、まとまりが出てきましたし。。
普段と奥底、低位と高位、低俗と高尚の関係にだけ、僕は引っかかりが残ってるけどね。
あれれ!?
白熱恋愛教室になるかと思ったら、何やら禅モンドゥみたいですね…
4Sで読むのも大変デス
お腹いっぱいです
あれれ!?
白熱恋愛教室になるかと思ったら、何やら禅モンドゥみたいですね…
4Sで読むのも大変デス
お腹いっぱいです
あれれ!?
白熱恋愛教室になるかと思ったら、何やら禅モンドゥみたいですね…
4Sで読むのも大変デス
お腹いっぱいです
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。
私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。
それから、「テンションが低い」とは書いておりません。
「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m
先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。
愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。
私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。
それから、「テンションが低い」とは書いておりません。
「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m
先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。
愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。
モンドさまが「理系」と言われた時に私が受けた印象は、先生がおっしゃった通りです。文脈や発せられた時の状況、語調(文体)等から見ればそう受け取れるかと。
私に向かって言われたのではないことも、承知しております。そのため「流れ弾」と表現致しました。
それから、「テンションが低い」とは書いておりません。
「沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
高校で日常会話に使われていたので慣用句として一般的なものと思い込んでおりました。紛らわしい表現で、失礼いたしましたm(__)m
先生のテンションに関しての印象は、モンドさまのお書きになった事と同じように感じております。
愛については、まだ書こうとすると思ったことがすり抜けていってしまうので、まだ考え中です。
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。
>そういう意味では中位に位置する。
本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。
ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、
>低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。
>上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる
ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。
私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。
つづく
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。
>そういう意味では中位に位置する。
本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。
ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、
>低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。
>上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる
ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。
私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。
つづく
高尚と低俗、自分で考えが浮かばないので、先生のコメントに質問などしながら、理解して行こうと思います。
>そういう意味では中位に位置する。
本能が。ということですよね。低俗→本能→高尚。これは、私には結構以外でした。私は本能。っていうともうダメダメ。だったので。。でもよく考えたら、これまでの議論の中でも、「本能は大切にしないと心身が歪む」とか、「カトリックは性という本能を無視して歪めている」と書いてますね。。自分の中で矛盾があったようです。納得です。
ところで先生のいう「低俗」とはどういう事ですか?具体的な例を出して頂けると有り難いです。それによって、
>低俗に振れて同様に喜びを感じる場合もある。
ここが納得出来るかどうか、変わってくると思います。
>上質な(モンドちゃんごめんね)などの言葉で装飾して本来低俗寄りのものを高尚に近づけて見せる
ここは、私の具体例ではなく、一般的に。ということだと思うんですけど、私が話したワインについていえば、私が上質。と言ったのは、本当においしくて、質が良かったからです。私はヴェジタリアンですが、おいしいものが大好きです。野菜だって、スーパーで買うより、市場で買う様な新鮮なものの方がいい。値段は張るけどおいしい。そういう意味での上質です。だから先生が本来低俗なものを上質という言葉で装飾して高尚に見せる。というのは、私の感覚とは違います。おいしくないワインはおいしくないし(そして安い)、化学物質で工業製品の様に生産された野菜は、命がない。
私は、そういうものをいくら「上質の」と誤摩化されても、おいしくないものは、おいしくないと感じる。だから、ここは先生のおっしゃる事がよくわかりません。。
つづく
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。
>「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。
>本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、
この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか?
一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。
>「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。
>本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、
この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか?
一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。
ひょっとしてワインやチーズ。というのが高尚を気取っている。と思われたのなら、全然違います。フランスではそういうのは、納豆とお茶。くらいの感覚で、ごく日常的なものです。毎日摂るもの。で、私は一応フランス語で仕事をしていたりするし、フランス文化は専門です。言葉ばかりが語学ではないので、年に一度ボジョレを味わうのは、もちろん楽しみでもあるけど、半分仕事、と思っています。ワインは好きだからもっとワインを飲みたいけど、日本に輸入されたら、高いから(チーズも。。)。。(笑)。フランスに行ったら、日本のお米が高いのとおなじです。
>「わたしにごほうび」で自分への消費を美化するのも同じ。
消費は悪いものでしょうか?先生のいわんとするところを取り違えている様な気もしますが、過度の消費は悪徳だと思いますが、消費自体は、別に悪いものではなく、本能を満たす。ということでいい事じゃないかと思います。
>本能に近いものを下品とするニュアンスは今日急激に細って来ていると言え、
この前言っていらした様な事ですよね。「理性的」である事がさほど重要視されなくなった。という。。他にどういう例がありますか?
一番大きな疑問は、先生がどういうものを下品、低俗、とおっしゃっているのが、具体的な例をいくつか知りたいです。
>そうかなぁ。。。? そういうのが後ろについている気がしました。
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい
>嫉妬なんかもないと思う。
そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。
>ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。
裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。
タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。
>そうかなぁ。。。? そういうのが後ろについている気がしました。
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい
>嫉妬なんかもないと思う。
そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。
>ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。
裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。
タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。
>そうかなぁ。。。? そういうのが後ろについている気がしました。
何かの検索で引っかかってきた飛び入りの人。
多分そうだと思う。でも、日常生活の恨み辛みみたいなものを感じました。この人は傷つく。っていう感じではなく、底からじわじわゴーッって、這い上がってくる感じ。ゾンビみたいな。。←ごめんなさい
>嫉妬なんかもないと思う。
そういうのは全然感じていません。何らかの意図とか感情ではなく、とにかく、胸に氷の矢が刺さって、痛くなった。それだけです。
>ネットは匿名性なんかが主な理由になって、ちょっと人間の裏側が多く出るところになっている。
このコメントで、そうか。私がネットで感じるのは、人間の裏側なんだと、改めてはっきり思いました。顔を突き合わせていると感じないもの(少しは感じる)が、クローズアップされるんですね。で、それがどうして辛いか。というと、裏側が「痛い」人が多いからなんですね。私は、出来るだけ裏側が痛くない様に、表を見せても裏を見せても同じである様にずっと努力してきたので、ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を見せると、びっくりして怖くなります。
裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。私のタロットは、ただ目の前の問題に答えを出す事だけでなく、そういう裏側の積もり積もった憤懣やるかたないエネルギーや、悲しみなどを、綺麗にして流す事もしています。というか、むしろこっちが大事です。つまったエネルギーが流れれば、目の前の問題は消えて行くので。。それで「流れ」に乗り始める。。
タロットでそういう「裏」のエネルギーを読む訓練をしているので、ますます辛いんだと思います。
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せる」と、びっくりして怖くなります。
↓
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せられる」と、びっくりして怖くなります。
に訂正します。
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せる」と、びっくりして怖くなります。
↓
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せられる」と、びっくりして怖くなります。
に訂正します。
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せる」と、びっくりして怖くなります。
↓
ネットの上でいきなり普段見ていない裏側を「見せられる」と、びっくりして怖くなります。
に訂正します。
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。
そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。
私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。
必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。
なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。
「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。
そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。
私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。
必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。
なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。
「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。
>普通は「体育会系」に対して向けられるようなニュアンスで、ちょいけなされ気味、みたいに僕も感じたよ。
そうでしたか?先生があまりに真っ直ぐなので、融通が利かない!と思って、そういうニュアンスになったかもしれません。。家の父に対するのと同じ様に。。先生からも、以前は「スピリチュアル」に対するニュアンスを感じましたよ。今は、感じていませんけど。おあいこですね(笑)。
私の原則は、自分からは絶対攻撃しないけれど、攻撃された(と感じた)ら、同じくらい(か、意に反してそれ以上。。)やり返す。なので。。あくまで自己防衛です。日本国憲法です(笑)。
必ず最後は和平に持って行く様にしてますけど、それが出来るかは相手次第です。
なんか、先生にセラピー受けている様な気がしました(笑)。
「モンドちゃん、あなたの感覚は理論的に説明出来るもので、おかしいとは思わないけど、普通世の中の人はこんな風に感じているよ。そういうところを勉強したら、もっと楽になるんじゃない?」って。はい、勉強させて頂いてます☆ ありがとうございます。
くまさん~、
禅問答ですみません。。
面白いとこだけでも拾ってください♪
くまさん~、
禅問答ですみません。。
面白いとこだけでも拾ってください♪
くまさん~、
禅問答ですみません。。
面白いとこだけでも拾ってください♪
>お腹いっぱいです
まあそう言わずに、低俗~高尚の話だけでも入って来てよ。
それかもう冬眠に入っちゃった?
>お腹いっぱいです
まあそう言わずに、低俗~高尚の話だけでも入って来てよ。
それかもう冬眠に入っちゃった?
>お腹いっぱいです
まあそう言わずに、低俗~高尚の話だけでも入って来てよ。
それかもう冬眠に入っちゃった?
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。
飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。
飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。
>沸点が低い」と申し上げましたが、意味するところは「怒りっぽい」です。
いや、これを言うと余計に嫌味なキャラになるが、ボチボチ一回言っておいた方がいいかな?みたいな感じなのです。
飽くまで気持ちよく対話を続けていくためにね。
>本能が。ということですよね。
本能でしか行動していない者がです。
一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。
もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑)
そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。
ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。
どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。
自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。
>本能が。ということですよね。
本能でしか行動していない者がです。
一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。
もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑)
そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。
ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。
どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。
自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。
>本能が。ということですよね。
本能でしか行動していない者がです。
一方では本能は高尚⇒低俗の上下ラインから外れています。本能むき出し=低俗と捉えるとね。でも、それ自体、低俗をイーブンと捉えるという一種の思想が入ってくる。
もうひとつは、低俗をマイナスイメージの強いものとして捉えることね。下品=悪の構図です(笑)
そうなると、本能そのままはイーブンとなり、上下関係の中に入って来れる。
ワインとチーズの話は、まあ微妙ですね。
どうしても、ワイン、あるいはフランス自体に上等なイメージがついて回りますし、モンドちゃんのお話全体からもそういうイメージは受ける。
自分のために休暇を取ったり、宝飾品を買うことは贅沢だし、低俗とはいかないまでも高尚からは遠い欲求を満たそうとしていると思いますが、そういうのを言葉で飾って高尚にみせるというのはコマーシャリズムの常套手段でしょう。
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。
高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。
同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。
モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。
エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。
僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。
映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。
こんな感じ。
やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。
高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。
同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。
モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。
エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。
僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。
映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。
こんな感じ。
やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。
高尚な番組とか、低俗な趣味、とかいうとわかるよね。
高尚な番組はNHKでやってる、ドキュメントや歴史もの。
同じ歴史でも、民放の、引っ張って引っ張って、最後にうさんくさいまとめ方をすれば結構低俗。
モロ低俗な番組は、夜中のエロがらみのお笑い番組とか。
エロアニメが好きだったら低俗趣味ど真ん中。
僕の好きなクラシック音楽は高尚って言われるね、普通。
映画も文芸ものとかは高尚。ハリウッドアクションはちょい低俗かな。
こんな感じ。
やっぱりエロがらみで、しかも性を真剣にや芸術面から捉えていないものが、一番低俗の真ん中に据えられている感じでしょうか。
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。
やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。
性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。
スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。
高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。
ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。
>裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。
表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。
古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。
僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。
やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。
性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。
スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。
高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。
ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。
>裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。
表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。
古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。
僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。
「低俗」や「下品」がたわんできているというのは。。。
やはり、最近はピュアであることが重視されているためでしょう。
性衝動のえぐいめのことを女の子が歌っても、それが嘘偽りない姿だと、ピュア、もしくは高尚な内容とすらなりえる。
スポーツに打ち込むのなんかも、今は高尚の中に入ってしまってる。
高尚であることがすばらしく、低俗であることが悪い、という構図は完全に緩んできていますよ。
ちょっと申しわけないけど、普通はこれ以上の説明は不要なくらいコンセンサスが取れている話です。
>裏が痛い。ということは、普段本音で語っていなくて、色々積もるものがあるということですよね。
表でちょっと頑張ってるということでもあるでしょう。それは上品ぶってる、高尚ぶってるというのも含まれますよ。それが無理な分、裏では下品になるんでしょうね。
古い人は、こういう文章中などでこそより上品にしなけりゃならんと思ってるから、ギャップが余計に大きく見える。
僕はウェブ上でも普段と同じような感じを目指していますから、年配者から見たら、あら、ここでは少し下品に振舞うのね、と言われるでしょう。
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
ぱっと読んだときの雰囲気が。。
今回の先生のコメント思い切り狼くんでした
あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。
食べられそうな雰囲気。。
泣いちゃうよ~ん。。
ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
ぱっと読んだときの雰囲気が。。
今回の先生のコメント思い切り狼くんでした
あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。
食べられそうな雰囲気。。
泣いちゃうよ~ん。。
ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。
あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
ぱっと読んだときの雰囲気が。。
今回の先生のコメント思い切り狼くんでした
あのね、かわいい子羊ちゃんをいじめないでくださいね。
食べられそうな雰囲気。。
泣いちゃうよ~ん。。
ご飯食べてゆっくりしてから考えて、コメントします。
今のコメントはモンドです。
今のコメントはモンドです。
今のコメントはモンドです。
くまさんにも参加してね~。
って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの?
過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。
私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。
じゃないともう来ません。
くまさんにも参加してね~。
って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの?
過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。
私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。
じゃないともう来ません。
くまさんにも参加してね~。
って呼びかけて、一緒にいじめるつもりなの?
過去にそういう経験があるから。オーラのとこで二人で「バカだな。」って意地悪く笑ったでしょう。中学生時代思い出しました。そういう意地悪な男の子と女の子。私が性的な事話せないから。
私が敏感だから、こんな事書くのかもしれないけれど。そういう「下品」な話のときは最大限気を使ってください。
じゃないともう来ません。
りか♪さんも加わって、「乙女チックね~」って、笑ってバカにしていればいいでしょう!
りか♪さんも加わって、「乙女チックね~」って、笑ってバカにしていればいいでしょう!
りか♪さんも加わって、「乙女チックね~」って、笑ってバカにしていればいいでしょう!
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
>ぱっと読んだときの雰囲気が。。
それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ?
後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。
今回は特に、内容について書くことに純化していました。
次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。
このコメントも、だから何とかって気持ちはない。
ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。
多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。
それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。
100%親切心から言うんだけど。
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
>ぱっと読んだときの雰囲気が。。
それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ?
後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。
今回は特に、内容について書くことに純化していました。
次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。
このコメントも、だから何とかって気持ちはない。
ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。
多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。
それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。
100%親切心から言うんだけど。
>あの~、先生、すごく嫌な感じ~。。
>ぱっと読んだときの雰囲気が。。
それは、字面から? それとも例のエネルギーを感じるやつ?
後者なら、本当に自分の力を疑った方がいいよ。マジ。
今回は特に、内容について書くことに純化していました。
次に関連の記事を書いたくらいで、このテーマについては自分に問いかけていて、それをここでもまとめようとしただけ。
このコメントも、だから何とかって気持ちはない。
ちょうど、特にそういうことがなかった時にいただいた指摘だから、正直なところを返しておきます。
多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
僕自身は、今回は特に内容に対して真剣で、純化していました。
それを普段以上に攻撃的と感じたのなら、あなたのそういう能力(字面からエネルギーを感じるものね)は本当に疑った方がいい。
100%親切心から言うんだけど。
疑ってください。結構です。
私には「事実」です。
疑ってください。結構です。
私には「事実」です。
疑ってください。結構です。
私には「事実」です。
>疑ってください。結構です。
は~っ
あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。
>多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
そうではなく、低俗についての内容そのものが、か?
とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。
その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。
僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。
ズバリ、志が高尚でした。今回は。
それをそう感じてしまうとはね。
>疑ってください。結構です。
は~っ
あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。
>多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
そうではなく、低俗についての内容そのものが、か?
とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。
その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。
僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。
ズバリ、志が高尚でした。今回は。
それをそう感じてしまうとはね。
>疑ってください。結構です。
は~っ
あのね、僕自身はどっちでもいいんですよ。
>多分、196や、ワインや、最後に上品ぶってるを持ってきたとかの内容から受けたイメージなんだと思う。
そうではなく、低俗についての内容そのものが、か?
とにかく、僕自身のために昨日から本気で考えた内容です。
その言葉が強くてあなたを傷つけたのなら申しわけないが、そこに攻撃性を感じたのならあなたのその能力はやはり勘違いだね。
僕自身のためと、あなたに誠実に答えることに純化していましたから、今回は間違いなく。
ズバリ、志が高尚でした。今回は。
それをそう感じてしまうとはね。
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。なんというか、ホットするというか。
これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。
男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよ
スイマセン、高尚とはズレましたが
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。なんというか、ホットするというか。
これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。
男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよ
スイマセン、高尚とはズレましたが
時代が、欲望丸だしな赤裸々をピュアと捉えているなら、一方で、”大人可愛い”もあらたなるブームであると思います。なんというか、ホットするというか。
これは、外面という事だけでなく、内面の純粋さとか、かわいらしい、素直さであったり。
男女共にそういう人は、人を魅了すると思いますよ
スイマセン、高尚とはズレましたが
大人かわいい・・・てどういうこと?
芸能人で言えば誰なの?
大人かわいい・・・てどういうこと?
芸能人で言えば誰なの?
大人かわいい・・・てどういうこと?
芸能人で言えば誰なの?
>おとなかわいい
ググりましょう
>おとなかわいい
ググりましょう
>おとなかわいい
ググりましょう
いま出てきたのは、深津絵里、麻生久美子
わかる気もするけど・・・
どういう背景で流行ってるのかな?
いま出てきたのは、深津絵里、麻生久美子
わかる気もするけど・・・
どういう背景で流行ってるのかな?
いま出てきたのは、深津絵里、麻生久美子
わかる気もするけど・・・
どういう背景で流行ってるのかな?
よくできました
そうですね~。
女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc.
ぶりっ子とはまた違う
あくまで、素直に。
男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。
となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは?
因みに男性の可愛いも、ブームでしょう?
よくできました
そうですね~。
女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc.
ぶりっ子とはまた違う
あくまで、素直に。
男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。
となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは?
因みに男性の可愛いも、ブームでしょう?
よくできました
そうですね~。
女性側...強い女として肩肘はるのに疲れた。本来の女性としての良さに目覚めたetc.
ぶりっ子とはまた違う
あくまで、素直に。
男性側...昔の日本女性の良さに気づき始めた。芯がありながら、柔らかく、優しい。
となんとなく思います。評論家じゃないので、的確かどうかは?
因みに男性の可愛いも、ブームでしょう?
何となく掴めてきました。
小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。
江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。
ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。
誰も嫌とは思わない。
いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。
僕は結構好きだけど。
それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑)
聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。
深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。
身近にそういう方がいらっしゃいますか?
何となく掴めてきました。
小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。
江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。
ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。
誰も嫌とは思わない。
いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。
僕は結構好きだけど。
それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑)
聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。
深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。
身近にそういう方がいらっしゃいますか?
何となく掴めてきました。
小泉今日子さんがずいぶん前にそういうパターンを作った気がする。
江角さんや山口智子さんが流行った時のちょい柔らかい感じですよね。彼女たちよりもちょっと地味でお茶目な感じ。
ただ、女性が思うほど男性が好むタイプではないですよ。
誰も嫌とは思わない。
いいなぁと言っておけばだいたい女子も納得する・・・というところがある。
僕は結構好きだけど。
それから、ナチュラルでい続けることが重要な位置なので、本人たちは大変だな。それに縛られ始めると(笑)
聖子さんみたいに端っこの位置に立つ方がずっと楽。
深津さんや大竹しのぶさんは別として、本業でトップクラスにいて、せこせこ考えず自然にタレント業をやっていける人って稀だろうから。
身近にそういう方がいらっしゃいますか?
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。
形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。
流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。
形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。
流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです
深津さんはズバリですね大竹さんは、どうかな?と思います。
形だけで入る人は数あるのでは?と。赤裸々にしても。ただそこに、無理があるのなら、ブームとか関係なく、自分に一番しっくりくる独自のライフスタイルを持てばいいかと思います。
流行だからと、全て当て嵌める必要はないのです
ふふふ・・・
だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。
考えた。
これ、女性が作った理想像ですね、例によって。
もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。
きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。
こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。
もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!!
自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに!
わざとちょっと強めに決めつけてるけど
男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。
ふふふ・・・
だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。
考えた。
これ、女性が作った理想像ですね、例によって。
もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。
きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。
こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。
もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!!
自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに!
わざとちょっと強めに決めつけてるけど
男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。
ふふふ・・・
だいたい正体わかったよ、「大人かわいい」について。
考えた。
これ、女性が作った理想像ですね、例によって。
もてる女は嫌いだ~! やらしい女は憎い~! というのと、いい女を目指したい、肯定したいという思いの妥協点として作りだした、いつものパターンです。
きれいで、すごく若くもなくて、賢くて、でしゃばりすぎないで、ちょいセクシーだけどお茶目で憎めない感じ。。。
こういう針の穴を通すようにタイプを絞った女性だけを肯定して、バランスを取ろうとする若くない日本女性たちに、悲哀の念を禁じえません。
もっと自分自身がでしゃばってもいいのに!!
自分が思うように振舞ってしまえばスカッと気持ちいいのに!
わざとちょっと強めに決めつけてるけど
男が弱くなって、そういう人を求めだしたという傾向もちょっとはあるでしょう。
悲哀の念って
あの~先生はたぶん支えられたい派だから、そういうのがタイプなだけ。
ただ、先生の綺麗と評していた女優さんとは掛け離れてますね。とくに、年配の女優さん。
どうしてです?
悲哀の念って
あの~先生はたぶん支えられたい派だから、そういうのがタイプなだけ。
ただ、先生の綺麗と評していた女優さんとは掛け離れてますね。とくに、年配の女優さん。
どうしてです?
悲哀の念って
あの~先生はたぶん支えられたい派だから、そういうのがタイプなだけ。
ただ、先生の綺麗と評していた女優さんとは掛け離れてますね。とくに、年配の女優さん。
どうしてです?
ようわからん。
僕が誰を好きなの?
年配女優は大竹しのぶさん?
ようわからん。
僕が誰を好きなの?
年配女優は大竹しのぶさん?
ようわからん。
僕が誰を好きなの?
年配女優は大竹しのぶさん?
なんかね、見てて気の毒なんですよ。
女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。
ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。
動物としてそうプログラムされてるんだから。
何の恥じることがあるんです!(笑)
なんかね、見てて気の毒なんですよ。
女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。
ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。
動物としてそうプログラムされてるんだから。
何の恥じることがあるんです!(笑)
なんかね、見てて気の毒なんですよ。
女性が女性達を選別して、なんとか肯定できるタイプを見つけようとしていることが。
ぶっちゃけ「私はモテたいからこうする。でも、他の女が同じことしててモテてたらやっぱりムカつくかも!」でいいじゃないですか。
動物としてそうプログラムされてるんだから。
何の恥じることがあるんです!(笑)
えっ?肯定し、選別しているの?
なんだか考えすぎのような
憧れる気持ちからだけだと。
モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの?
先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。
女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです
えっ?肯定し、選別しているの?
なんだか考えすぎのような
憧れる気持ちからだけだと。
モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの?
先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。
女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです
えっ?肯定し、選別しているの?
なんだか考えすぎのような
憧れる気持ちからだけだと。
モテてムカつくとか、そんなに思うもの?ですか?ごく一部の人だけでないの?
先生の関わる、華やかな業界には多そうですが。
女優さんは、八千草さんとか、若尾さんです
ちょっと放埒な男性関係とかが見えたら、すごく嫌うでしょう?
あれは基本そうですよ。
自分の取り分侵す女が大嫌いなんです。
ちょっと放埒な男性関係とかが見えたら、すごく嫌うでしょう?
あれは基本そうですよ。
自分の取り分侵す女が大嫌いなんです。
ちょっと放埒な男性関係とかが見えたら、すごく嫌うでしょう?
あれは基本そうですよ。
自分の取り分侵す女が大嫌いなんです。
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。
私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。
いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。
私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。
いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。
先生のおっしゃる事とは少し違うかも知れませんが、私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。この時期特有の焦りも無視はできませんが。
私はどちらかと言うと、女性に好かれるタイプらしいのですが、最大の要因は「色気がない」 と、「ターゲットが被らない」のようです(笑)。どちらも男性の友人から指摘されました。
いつも競り合っているわけでなくても、エンターテイメントを楽しむ時くらいは自分の嫉妬心や競争心を忘れたいとの思いもあるかと。
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。
そうなんだ!?w
男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!!
そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。
ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。
うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。
そうなんだ!?w
男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!!
そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。
ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。
うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw
>私の周囲の同年代で独身の女性達には確かに競争心があるように感じます。
そうなんだ!?w
男にはない話なので、リアルにあるんだと聞くとビツクリ!!
そういうのが実害がある話ですね。どっちがゲットするか、というわけで。
ブラウン管の向こうの話とかでも頭にくるのは、これは大概自分がやりたいことをやられちまってるストレスでしょうね。
うちのスタッフの女子でも、男性関係が最も派手な女の子をものすごく嫌うのが、2番目に派手な女の子(もうそういうのをやめていた)だった・・・ということがあったw
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。
結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。
TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。
結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。
TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。
ちょうど競争心を煽られるような年代かもしれないです。そろそろ第2次結婚式ラッシュの兆しがあります。加えて出産のお知らせも複数来たので、真剣に子供を望んでいる子には焦りも見られます。
結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。これがかなり堪えるとも言っていました。
TVで見ることに関しても「自分には絶対に関係ないのに、いちいちイライラしてる自分の人間の小ささが嫌になる…」という声もあり…なかなかに複雑です。
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。
私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。
変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。
確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。
で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。
ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。
日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。
私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。
変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。
確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。
で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。
ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。
日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。
日本で本当によくある事なんですが、電車の中とか、町の中とか、カフェとか、とにかく何処でも、全然知らない若い女性からいきなり睨まれる事があります。所謂、メンチきられる。というやつかもしれません。
私は何もしておらず、ただ歩いているだけ、ただ電車に乗っているだけ、ただカフェでお茶しているだけ、ets,..なんですが。。
変な対抗意識燃やされているな。。と思います。私は年よりかなり若く見えるみたいだし。こういうのすっごく疲れるんですよね。
確かに、どうも私は目立つみたいですが、私は男性に気に入られようとか、他の女性に対抗しようとか、「全く」考えていません。自分が心地よい様にお化粧して、洋服を着て、自分が心地よい様に行動しているだけです。そういう女性たちは、自分の意識を私に反映させて、私の中に勝手に自分が見たいものを見ている。だけだと思っていますが。。それにしても、疲れます。こういう女性たち。
で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。こちらも自分の意識を反映させています。
ヨーロッパではこういう事は、まずなかったです。
日本人、本当に周囲を気にしすぎ、周囲に気を取られ過ぎだと思います。
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。
すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。
フランス語の本は、私のお守りです。
みなさん、英語と思っていると思うけど。
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。
すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。
フランス語の本は、私のお守りです。
みなさん、英語と思っていると思うけど。
こういうとき、すごく嫌な感じがしたときは、可能であれば、フランス語の本を取り出して読み始めます。
すると、みんなそわそわし出して、無視してくれます。
フランス語の本は、私のお守りです。
みなさん、英語と思っていると思うけど。
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。
あぁ、いるね。そういう人。ウケるww
それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。
そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。
だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑)
でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。
ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。
あぁ、いるね。そういう人。ウケるww
それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。
そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。
だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑)
でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。
ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね
>結婚や出産をした途端に、上から物を言うようになってしまう子も少なからずいます。
あぁ、いるね。そういう人。ウケるww
それは、要するに、本当にそのことに必死であったひとなんだということでしょう。
そう見せていたかどうかはともかく、自分の中でものすごいプレッシャーがあった。
だからもう、完全な「成功者」という顔になってしまう(笑)
でも、若い時にでもエイッ!とやってしまえば誰にだってできたこと。
ヤンママくらいに言わせたら「何の自慢やねん!!」て感じでしょうね
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。
女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。
「なんとなく見てしまう」という感じなんです。
それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。
まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw
そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが)
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。
女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。
「なんとなく見てしまう」という感じなんです。
それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。
まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw
そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが)
>で、男性は、スケベ御頃丸出しで、見る人が多いし。これも疲れます。
女性の視線は知らんが、男性はもっとぼ~っとしたスケベ心だと思いますよ。あるとしても。
「なんとなく見てしまう」という感じなんです。
それじゃあ仕事の足しにならないから、僕は意識してガン見するようになった・・・というのは本に書いた通りですが。
まさか電車の中であれこれ想像めぐらせているわけでもないでしょうしw
そりゃセクシャルな視点で見てるのはそうなんのですが、でも何を頭の中で働かせているわけでもないのですよ。(他人様のことなので多分ですが)
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。
仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。
先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。
仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。
初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。
それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。
仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。
先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。
仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。
初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。
それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。
そうです。自分をコントロール出来ない様な、ぼーっとした男性が、もう無意識のうちに、そういう失礼な態度を取っています。
仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。もう、こっちを見ずにはおられない。。見たいな。。本能丸出し。ヨーロッパの男性はみんなもっと自分のコントロールが出来ています。女性への尊敬の念も強い。少なくとも公の場では。
先生は、ぼーっとした男性の中に入っていませんので念のため。
仕事が出来る、、、の男性の中に入っています。
初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。こんなに平板な、感情や思惑のない視線は初めてでした。ルームメイトがちょっと近いかもしれません。
それは感情がない、というのではなく、物事を冷静に見ようという目でした。
訂正です。
奥さん子供を「大切に」している
訂正です。
奥さん子供を「大切に」している
訂正です。
奥さん子供を「大切に」している
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。
なるほど!
これはおもしろいな。
確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。
海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。
ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・
海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。
世界レベルでカッコ悪い。
>仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。
自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。
>初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。
多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。
それが「平板」な感じになるのでしょうね。
オモシロイ表現だw
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。
なるほど!
これはおもしろいな。
確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。
海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。
ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・
海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。
世界レベルでカッコ悪い。
>仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。
自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。
>初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。
多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。
それが「平板」な感じになるのでしょうね。
オモシロイ表現だw
>でも、日本は本当にぼーっとした男性が多いんです。ホントに多い。
なるほど!
これはおもしろいな。
確かに日本のリーマンたちのくたびれ感、かっこわるさは異様です。
海外に行って比べると、若い子は結構日本人がかっこいいのね。
ところが、年配者は欧米人にだんとつで負け、さらに、あの刈り上げの中国人よりたちにも下手したら抜かされ気味・・・
海外にいる日本人はそうでもないだろうけど、国内の日本人のオヤジたち。カッコ悪すぎです。
世界レベルでカッコ悪い。
>仕事が出来そう、頭良さそう、センスがいい、奥さん子供を題しにしている(彼女でも)etc,.、、というのをすべて満たした男性は決してそんなことしません。
仕事できるから、頭いいから、ではなくて、自意識の問題でしょうね。
自意識の高い男性は、仕事できる、頭のいい人が多いという順序。
>初めてサロンに伺った時、先生の瞳の平板さが印象的でした。
多分、ごあいさつしてからベースメイクが終わるくらいの、メイク方針がはっきりするまでは、その人の色々なものを見通そうと、遠いような目をしていると思います。
それが「平板」な感じになるのでしょうね。
オモシロイ表現だw
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。
私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。
「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。
車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。
私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。
「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。
車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。
「ぼーっとしてる」や「くたびれ感」で思い出したのですが、電車内などで口が半開きになっている人が多いように感じます(年齢性別にかかわらず)。口で呼吸しているとウイルスその他の異物が喉に入り放題なので、心配になってしまいます。
私は商店街育ちなので、身近にいるおじさん達は表情が豊かな人ばかりでした。頑固者と言われた方も、それに相応しいキリッとした口元と目元をされて。
「しけた顔してるとお客が逃げてく」と言っているのをよく耳にしました。
車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。たまに目が合ってしまうのですが、そのまま見ていると2~3秒後に我に返ったように居住まいを正されることもよくあります(笑)。
うっ! 僕も口開いてる・・・
鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。
>車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。
やっぱり!?
あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。
うっ! 僕も口開いてる・・・
鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。
>車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。
やっぱり!?
あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。
うっ! 僕も口開いてる・・・
鼻だけでは呼吸できないからなんだけどね。
>車内で見かける男性の疲労感はどうしたことだろうと思います。
やっぱり!?
あれは、上に伸びようという意識のない表情かもしれないなぁ。
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。
直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。
あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。
直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。
あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。
労働の大変さという観点からでも、近所の商店(特に豆腐屋さんや鮮魚・青果を扱うお店)が、サラリーマンより楽だということもないでしょうし…肉体疲労より精神疲労の方が強いのでしょうか…。
直接お客さんとやり取りしているか、人に見られているという意識があるか。なども関係するのかな…と思いました。
あと、大抵の商店は奥さんと一緒に働いているので、疲れきった顔をしていると叱られるでしょうね(笑)。
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。
食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。
人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。
バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。
食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。
人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。
バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。
昭和になって日本人は大きくなったけど、戦国時代も結構高身長だったらしく、江戸期に縮んだんだって。
食生活から言えばずっと良くなった江戸時代に体が小さくなるというのは不思議な話。
人は、地位や思想の自由を得ている方が身長が伸びるのかも?って誰か(司馬さんかな?)が言ってた。
バブル後のリーマンの閉塞感が身体の活力を奪っているのかも。
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。
戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。
閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。
出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。
戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。
閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。
出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。
江戸時代は平均が150cm位…と聞いたような朧げな記憶が。
戦国武将の身長も調べてみたくなります♪個人的には伊達政宗は長身であって欲しいです(笑)。
閉塞感は生気を奪いそうですね…。ムーミンの本で読んだニンニという子の話をふと思い出しました。毎日毎日皮肉を言われ、すっかり青ざめて、やがて姿が見えなくなってしまった女の子のお話でした。
出口の見えない状況が続くと(現実に消えなくとも)自らの存在意義が消えていくような気がする。そんなこともありましょうか。
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです
●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899
ウィキにはこう書いてあった
●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。
戦国時代の高身長は誤報なのかな?
間違いなく本で読んだんだけど
「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。
それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。
ちっさ!!
ムーミンのニンニの話は切ないね。
ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる?
これも泣くよ~
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです
●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899
ウィキにはこう書いてあった
●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。
戦国時代の高身長は誤報なのかな?
間違いなく本で読んだんだけど
「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。
それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。
ちっさ!!
ムーミンのニンニの話は切ないね。
ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる?
これも泣くよ~
(江戸時代の身長は)おおむね“男性155~158cm”“女性143~146cm”の範囲内におさまるようです
●http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000013899
ウィキにはこう書いてあった
●歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった[5]。これらは栄養の良否だけでは説明が付かない。
戦国時代の高身長は誤報なのかな?
間違いなく本で読んだんだけど
「江戸時代の身長が150cm」は正しいみたいだね。
それから、ばらつきを考えると、小さめの女子は135cmくらいだったということだろう。
ちっさ!!
ムーミンのニンニの話は切ないね。
ウルトラマンの怪獣「ジャミラ」の話は知ってる?
これも泣くよ~
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。
資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。
ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては…
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。
資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。
ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては…
やはり江戸時代は小柄な人ばかりだったのですね。女性の身長だと小学生の高学年くらいでしょうか。
資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。思っていたより長身ではなかったです…少し残念です。
ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
最近、涙腺が活発なので一人でこっそり観なくては…
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
アハハ・・・
猫又ちゃんらしいらしいw
>伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。
平均的、ってところね。
今だと172~3かな。
>ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
じゃあ今は言わないw
子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。
でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~
いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
アハハ・・・
猫又ちゃんらしいらしいw
>伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。
平均的、ってところね。
今だと172~3かな。
>ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
じゃあ今は言わないw
子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。
でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~
いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww
>資料のタイトルの「骨は語る」がすごく気になります。
アハハ・・・
猫又ちゃんらしいらしいw
>伊達政宗も調べてみました。159cmだったようです。
平均的、ってところね。
今だと172~3かな。
>ジャミラの話は知りませんでした。DVD借りてみます。
じゃあ今は言わないw
子供の時にはどうも思わなかったのだけれど、20代くらいで見直してビックリ。
でも、その時は泣くまでではなかったと思うが、後々思い出すとものすごい話なんだな~
いや、でも、案外だいぶ自分で脚色してしまってるかもしれんがww
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。
この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか?
今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。
もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう?
もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。
いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか?
私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。
この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか?
今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。
もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう?
もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。
いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか?
私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。
先生は、以前私に、「コメントは、タイトルのテーマについて書く様に。それだけ守ってくれれば、何を書いてもいい。」とおっしゃいました。
この記事は「恋愛問答」じゃないんでしょうか?
今続いているのは全然恋愛の話じゃないんですけど。
もう、この後にいくつか記事も出来ているんだし、いい加減前に進んだらどうでしょう?
もちろん、恋愛に関するコメントなら、いつコメントがあっても全然構わないと思いますけど。
いい加減「恋愛問答」から脱出しないと、他の方もコメントしづらいし、先に進まないと思うんですが、いかがですか?
私はこのブログの持ち主ではないので、先生がそれでいいなら全然構いませんが、先生が私におっしゃった上↑の言葉が気になっていますので。。
>先生がそれでいいなら全然構いませんが
え~っと、構わないですよ(笑)
●そもそもが関連する話から始まっている。
●ちょっとくらいいい
●移動するのにふさわしい新しい記事もない
●このまま何十も続く気配はない
などが言えるでしょう?
臨機応変でいいのです。
お気遣いあんがちょ!
>先生がそれでいいなら全然構いませんが
え~っと、構わないですよ(笑)
●そもそもが関連する話から始まっている。
●ちょっとくらいいい
●移動するのにふさわしい新しい記事もない
●このまま何十も続く気配はない
などが言えるでしょう?
臨機応変でいいのです。
お気遣いあんがちょ!
>先生がそれでいいなら全然構いませんが
え~っと、構わないですよ(笑)
●そもそもが関連する話から始まっている。
●ちょっとくらいいい
●移動するのにふさわしい新しい記事もない
●このまま何十も続く気配はない
などが言えるでしょう?
臨機応変でいいのです。
お気遣いあんがちょ!
あ、先生がいいなら全然いいです。
私にはダメで、猫又さんにはよくて、えこひいきしているのかと思いました(笑)。
失礼致しました☆
あ、先生がいいなら全然いいです。
私にはダメで、猫又さんにはよくて、えこひいきしているのかと思いました(笑)。
失礼致しました☆
あ、先生がいいなら全然いいです。
私にはダメで、猫又さんにはよくて、えこひいきしているのかと思いました(笑)。
失礼致しました☆
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。
どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。
今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。
とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。
特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。
どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。
今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。
とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。
特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。
実質的には、数回に1回の「僕にもちょっと大事な記事」以外だったら、まあどうでもいいです。
どの記事がそのようなものに当たるかどうかは、普通に考えればわかるでしょう。
今「最近の記事」に残っているもので言うと、大事なのは重版御礼の記事、ちょびっと大事なのが講演の記事ですね。
とはいえ、どの記事も同じ人との同じような討論になってしまう・・・というのも他の人にはウンザリでしょうから、そういう場合は、別記事を立てさせていただきますけど。
特定の人のコメントが多いこと自体は僕は厭いませんので、それがベストかなと。
先生は、このブログで沢山の女性を楽しませていますが、同時に、少なからぬ数の女性を大きく傷つけている事に、気がつかないのでしょうか?
先生は、このブログで沢山の女性を楽しませていますが、同時に、少なからぬ数の女性を大きく傷つけている事に、気がつかないのでしょうか?
先生は、このブログで沢山の女性を楽しませていますが、同時に、少なからぬ数の女性を大きく傷つけている事に、気がつかないのでしょうか?
また眠られなくなっちゃった。。。
「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。
ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。
先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。
私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。
先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。
先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。
また眠られなくなっちゃった。。。
「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。
ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。
先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。
私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。
先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。
先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。
また眠られなくなっちゃった。。。
「恋愛モンドゥ」は、先生が私のために作ってくれて、モンドちゃんはフリートークO.K.ということなので、ちょっと関係ないけどフリートークします。
ここ半年くらい使っているオーガニックアロマの化粧品があるんですが、そこの販売員さんたちが、私の言っている事、感じている事をすべて理解してくれます。私が感じている事を「感覚として理解」出来る人達です。先日は、女子会ならぬ「魔女会」をしてきました。私よりすごい人もいます。わかる人にはわかるんです。ただ少ないだけで。だから魔女。です。
先日、とある有名な占星術家の男性のメルマガに質問を出したら、私の質問が取り上げられました。ずっとここ数年考えていた事です。鋭い質問だし、大きすぎてこの短いコーナーでは答えきれない。とのコメントの後、「最近はいろんな意味で魔女が多いですからね」ということでした。今、魔女ブームですよ。美魔女。とかもあるし。。
私は、ある意味本当の意味の魔女で、もし今ここが中世ヨーロッパだったら、完璧に火炙りにされていると思います。魔女を恐れたのは、当時のカトリック教会なんですけどね。
先日はこのフランス製の化粧品の開発者であるフランス人ドクターが来日された際にお会いしてアドバイスを受けました。すごく楽しかったです。魔女仲間です。
先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
先生はひょっとして、異端審問で魔女を火炙りにした司祭でしょうか? 家の弟がそうらしいです。(笑)。
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。
敏感なんです。肌も荒れるし。
そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。
鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。
何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。
とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。
とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。
12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。
私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。
仲間に助けを求めます。
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。
敏感なんです。肌も荒れるし。
そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。
鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。
何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。
とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。
とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。
12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。
私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。
仲間に助けを求めます。
私は、6年くらい前から、化粧品をオーガニックにし始め、数年前からは、メイク用品(色物)以外すべて植物性オーガニックです。シャンプーも、石鹸もそうです。先生のところでも、初めて伺った時、アシスタントの方かな?とても感じのよい男の子でしたが(先生のところのスタッフの皆さんはホントに感じがいいです)、この人に「オーガニック化粧品ありませんか?」って聞きました。(笑)。
敏感なんです。肌も荒れるし。
そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。ブログ上などでエネルギープロブラムがあると、コンピュータが固まります。不思議ですが、色々人間関係の問題があると、電気製品が勝手に壊れたりする人なので。。。
鞍馬山には5月のウエサク祭というのがあるんですが、それに行ったときは、携帯のカメラが写らなくなりました。「壊れた。。」と思ったら、お祭りが終わって、鞍馬山を降りたら元通りになりました。祇園祭で、ご神体の乗った御神輿を写真に撮ろうとしたときも、同じことが起こりました。
何が書きたいのかよくわからなくなってきた。。(笑)。
とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
先日、ヨーロッパのボスから久しぶりに連絡があって、また仕事が動き出しそうなので、動き出したら、世界レベルで動いている私の仲間達をご紹介します。所謂魔女仲間です。男性もいるけど。
とりあえずここまで。。今日も眠れる夜を過ごしますわ。。
12月に入って、先生もお仕事お忙しいでしょうね。お身体いたわりながら、頑張ってください。
私は今、頭の皮が張り裂けそうに張っています!ぐるじいです。。
仲間に助けを求めます。
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。
それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。
星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。
先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。
尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。
昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。
それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。
星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。
先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。
尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。
昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。
そうそう、魔女会で、「とあるブログで、こういう事を全然信じない人が居て、今一生懸命討論している。」と話したら、「是非とも頑張って!結果をまた聞かせてね!」と言われました。。別に先生を説得して、魔女にしようとは思ってないのですが、なんと報告しようかな。。。(笑)。
それから、星の動きも読んでますよ。空の色とかも見てる。
星の動きはまだプロじゃないから自分流けど。
先生は、血液型で分けるタイプは信じるのに、占星術を信じないのがすごく不思議です。先生典型的な双子座ですよ。ほんとにそう。私は典型的な水瓶座です。両方とも風のエレメント。理論が強いタイプです。相性はいいはずなんだけど。。(笑)。でも前述の占星術師の方のセミナーに行ったら、「星座の相性はありますが、それよりも、引っかかるかどうかが大事」ということでした。すごく納得。
尤も、双子座とか水瓶座とか言っても、太陽の位置だけなので、後主要な惑星が9つあるし、他にもいろんな感受点があるし、ハウスやアスペクト、ASDとDSDとか、とにかく見る事は沢山あります。そんな、単純なものではないです。全く同じ日に生まれても、場所が違えば、時間が4分違えば、別のホロスコープになります。
昔は、天文学者が占星術師でした。ケプラーも、コペルニクスも、ガリレオも、ノストラダムスも。。みんなそう。教会は占星術なんて認めてなかったみたいですけど。ちなみにノストラダムスは、私がフランスで住んでいた町に医師として住んでいました。旧市街に家もありますよ。不思議なご縁かも。。私が今やっている不思議な事は、ほとんど、昔のカトリック教会が認めなかった事。ということのようです(笑)。
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。
私は、昔、考古学者か天文学者になりたかった事があって(小学校6年くらい。その前はピアノの先生とか、可愛かったんですけど。。)、その話を高校1年の担任にしたら、思い切り睨まれました。担任は数学担当でした。。。
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。
眠られなかったし。血圧200越えてるし。
なんとか休んでみます。
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。
眠られなかったし。血圧200越えてるし。
なんとか休んでみます。
241の先生のコメント読んで、深くグサーッと来てしまったので、色々書いてしまいました。先生の言葉の矢は本当に深く突き刺さるときがあります。双子座の友人・知り合いは私にとってみんなこうです。例外なく。面白いんだけど、時々グざーっとやられる。。。
眠られなかったし。血圧200越えてるし。
なんとか休んでみます。
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。
そういうものです。
>そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略)
同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。
以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。
でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。
彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。
つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。
・・・と、そこからどういう結果を導くか。
モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。
でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。
もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。
わかる?
こういうことです。
>とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。
そういうものです。
>そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略)
同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。
以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。
でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。
彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。
つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。
・・・と、そこからどういう結果を導くか。
モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。
でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。
もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。
わかる?
こういうことです。
>とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
>先生、わからないかもしれないけど、こういう世界があります。
もっと奇天烈なものにも、そういう賛同者の集まりの様なものはあります。
そういうものです。
>そうそう、今回も最初のコメントした後、私のMACが固まります。(以下略)
同じようなシーンは僕も何度となく見てきていますよ。
以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
タイムカードも、カード機も、同じように使っているのにピーッとか鳴る。
でも、しっかりと扱いをレクチャーすれば、それが直ってしまうんですね。
彼女だけでなく、実は僕自身も含めて同じような経験に何度となく触れています。
つまり、機械に対する恐怖感というか、ネガティブな気持ちをもって接すると、機械は不思議なくらい異常反応を起こすのですね。
・・・と、そこからどういう結果を導くか。
モンドちゃんなら、精神的なものが機械に影響を与えると解釈するでしょう。
でも、僕は、そういう自信の無さが、手元を微妙に狂わせるのだと判断しました。それ以外のすべての経験とのバランスを取ると、そちらの方が断然しっくりくるからです。
もちろん、どっちにしても完全には納得できないので、そういう超常的事象であるという可能性はほんのちょっとくらい心に留めています。他の経験上の比率から妥当な程度には。
わかる?
こういうことです。
>とにかく、不思議な世界があって、それがわかる人達がいる。ということです。まだまだ先生には「そんな事あり得るかよ~。」ということが私の人生には沢山あるんですよ。
あなたと同じような経験をしても、僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。
>僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。
>僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
>以前働いていた年配のスタッフが、機械という機械に嫌われる。
そういう事ではないです。私は機会に嫌われる訳ではないし、恐怖感もない。ただ、エネルギープロブレムがあると(それはいいエネルギーであれ、悪いエネルギーであれ)、身近なものに反応が出るということです。
>僕の結論は全然違うのです。「不思議な世界があるのだ」などとはならないのですよ。
ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
星座占いの類はまったく信じません。
もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。
「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。
僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。
根拠があっても無視していい、とはそういうことです。
星座占いの類はまったく信じません。
もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。
「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。
僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。
根拠があっても無視していい、とはそういうことです。
星座占いの類はまったく信じません。
もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
でも、そんなに小さな因子など全く問題にならないほど、世の中には色々な要素が介在してきます。
「無視して全く問題ない」ことであれば、根拠の実在が予想できても、考慮にいれること自体がナンセンスです。
僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
でも、そのパラレルワールドを比較してもは、実質的には誰にもなんらの違いを探しえないでしょう。
根拠があっても無視していい、とはそういうことです。
>そういう事ではないです。
よく読んでください。
例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。
>ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
ちょっと違うかなぁ・・・
不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。
そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。
科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
>そういう事ではないです。
よく読んでください。
例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。
>ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
ちょっと違うかなぁ・・・
不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。
そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。
科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
>そういう事ではないです。
よく読んでください。
例示として実質的に「同ジャンル」で問題ありません。
>ということは、私が言う「不思議」な事は、先生にとって全然不思議でもなんでもなく、日常的な出来事。理性や理論で理解出来る範囲の出来事。ということでしょうか?
ちょっと違うかなぁ・・・
不思議な事というのも、理性や理論で本来的には理解できることでしょう?全部。
そのうえで、とりあえず、普通に理解できることに結論を見出した方がしっくりくることが多い、くらいかな。
科学で解明できてないことは、そりゃあ「不思議な世界」です。でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。
私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。
でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。
なんだ。ほっとしました(笑)。
前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。
だと思いました。
また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。
私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。
でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。
なんだ。ほっとしました(笑)。
前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。
だと思いました。
また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
そうなんですね!じゃ、先生も魔女仲間かも。。(笑)。
私は、自分が経験している世界をしきりに「不思議」と形容していますが、自分では全然不思議とは思っていません。神社に参拝したり、瞑想しているときに、メッセージがひらひら降りてきても(言葉として)、私にはごく普通の事です。
でも、家族や、これまで身近にいた友人たちにこういう事を話すと、「わからん~」「不思議~」「えぇっ~!」と言われ続けたので、こういう事は「不思議」なんだ。と思って、相手の立場に立って「不思議」と形容していただけです。
なんだ。ほっとしました(笑)。
前にも書いたけど、先生と私は結局同じところに向っていて、ただこれまでの経験が違うから、表現が違ったりするだけ。
だと思いました。
また先生は、違う。って言うかもしれないけど(笑)。
コメントを一つ見落としていました。
>星座占いの類はまったく信じません。
信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。
>もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。
太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。
つづく
コメントを一つ見落としていました。
>星座占いの類はまったく信じません。
信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。
>もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。
太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。
つづく
コメントを一つ見落としていました。
>星座占いの類はまったく信じません。
信じないならそれで、全然構いません。私も昔は全然信じてなかったです。女子学生の頃(中学・高校あたり)、友人たちが雑誌の占い欄を見て、一喜一憂している姿が信じられませんでした。タロットなんて、そんな偶然に引いたカードが当たる分けない!全く持って非論理的!って。。今、そんな事仕事にしてるんですけど。。(笑)。
>もちろん、星の位置関係自体は、引力を持つものですから、ちょっとくらい何らの影響を与えないものではないでしょう。
すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。今でも、珊瑚は満月の夜に一斉に卵を放出しますし、動物はそういうのに正直ですね。私も最近は、満月の当たりに生理が来ます(なんかあからさま。。笑。)そして、満月と新月のあたりは気分が揺れるし、日食や月食のときには、眠くなったり、強い大きなメッセージが届いたりします。
太陽は、もちろん地上の植物や動物に大きな影響を与えているし、太陽系の惑星、そして、それ以外の遠い星たちの影響が今ここに居る私たちに影響していないとは言えないと思います。微少なものではあるけれど。
つづく
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
確実に変わりますね。
「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。
だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。
先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
確実に変わりますね。
「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。
だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。
先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。
>僕がこれから選択をし、まばたきを1回するか、連続で2回するかで、世の中は絶対に変わります。
確実に変わりますね。
「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
世界は緊密に繋がっています。真言宗でこう言うのがありますね。人間はみんな生きている珠で、その珠が編み目ですべて繋がっている。どこかの珠に起きた事は、編み目で繋がっているすべての人達に影響する。映画「バベル」も、そんな感じで、全然関係ない様な世界のあちこちで起きている事が実は緊密に繋がっている。という映画でした。もう、この映画、見ていて痛くて痛くて。。一緒に行った友人もそうだったようで、終わった後「重いね~」と言いながら、ローヌ川の畔を気晴らしに散歩しました。
だったら、人間より遥かに大きく重量のある天体の動きが、私たちに影響しないはずはない。と思います。
先生がまばたきを1回しようが2回連続でしようが、それはどこかに必ず小さな変化を及ぼして入るけれど、大した事はないと思います。ただ、先生のもっと大きな意図的な選択は、世界に大きな影響を与えると思います。
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。
同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。
だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。
でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。
同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。
だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。
でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。
あと、単に占星術師とかタロット占い師。といっても、力量は様々です。これはどの世界でも同じ。
同じ医師でも、力量は違うし、画家でもミュージシャンでも、公認会計士でも、農家でも、料理人でもパティシエでも、それこそメイクアップアーティスト&フォトグラファーでも、通訳翻訳者でも。力量は様々。力量が大きければいいというものではなく、大きいと自分が必要としている以上のものを提供されて、かえって辛くなるかもしれない。そんなもの必要じゃないかもしれない。
だから、いろんな世界に、いろんな力量のプロがいて、いろんな力量のお客さんがいて、それで世の中成り立っていると思います。
でも、自分が求めているものより小さなものしか提供されないと、「なんだよ.このいかさま」と思いますよね。料理でも何でも。この値段でこの内容?って(笑)。占いもそんなもので、はっきりした基準や資格がない世界なので、ますますそんな事になっているんだと思います。
大きい小さいで語ると、また問題になるかもしれないから、「自分の感性にあう」プロに頼む。のほうがいいかもしれない(笑)。
大きい小さいで語ると、また問題になるかもしれないから、「自分の感性にあう」プロに頼む。のほうがいいかもしれない(笑)。
大きい小さいで語ると、また問題になるかもしれないから、「自分の感性にあう」プロに頼む。のほうがいいかもしれない(笑)。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
>すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。
だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
>「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
つまり、こういうことです。
星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。
小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
>すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。
だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
>「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
つまり、こういうことです。
星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。
小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。
>でも、モンドちゃんの経験は、僕なら、普通に理解できる現象としてほとんど解釈します。
いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
>すごい影響力ですよ。大昔、女性たちは「皆」満月に生理が来たらしいです。
だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
>「インドで象がくしゃみをすると、サハラ砂漠の砂が一粒、何センチが移動する。」というのを聞いたことがあります。
つまり、こういうことです。
星座の位置なんて、実質まったく差のないものを主根拠とする占いよりも、その日の月の位置の方が重要。それを言うなら、天気が晴れたたかどうかも重要。象のくしゃみのように、近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・とかの、はるかに重要なファクターの前に、もう全く無視できると言っているのですよ。
小さな根拠なんてあってもダメなものはダメ。
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。
男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。
>だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。
基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。
男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。
>だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。
基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。
>いや、これはもちろん、機械が精神の影響なんて受けない、という方向でですよ。
受けますよ。にゃんこちゃんやワンこちゃんが飼い主の影響受けるのと同じ。とは言わないけど、受けます。
男性だったら、自分の調子と車の調子が同じだったりするんじゃないですか?一緒にドライヴに行った人で、嬉しいと車がはねる様にスキップして停止する人もいました。
>だから、太陽とか月と、何座とかは全然違うでしょ?
双子座という星座そのものは影響しません。双子座というのは自分が出生したときに、太陽が双子座にあった。ということで、あくまでも太陽の事です。双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..太陽というのは、自分の意志=自分が向って行こうとする方向、を表しています。対照的なのは、月で自分の感情です。私は太陽=意思が向うところ、が水瓶座なのでかなり革新的でクールですが(それだけじゃないけど)、月が乙女座なので、感情が繊細で、細かいところに気がつきます。神経質なくらい。これは私が生まれたときに月が乙女座がある場所にあった。ということです。あとASD(アセンダント)、これは自分の出生時、東の地平線に位置していた星座ですが、これはその人の体型とか第一印象を表します。これは、出生時刻が正確に分からないとわかりません。こんなのも、基本の大きな見所だと思います。
基本は、理科で言う、水金地火木土天海冥、の地球を除き、月と太陽を加え、自分が生まれた時刻に、その惑星が何処にあったか、惑星同士がどういうアスペクト(角度)を作っていたか。で見て行きます。
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・
こういう事はとても大事です。確かに。
でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・
こういう事はとても大事です。確かに。
でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。
>近所で建築工事があったかが重要、お母さんが何を食べたか、テレビで感動したか、右を向いて寝たか、数日内に蹴つまづいたか・・・
こういう事はとても大事です。確かに。
でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。別に国や国際的な政治や経済、金融の動きでもいいですけど。
占星術の話。
太陽の位置なんだね。
>双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..
これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。
>でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。
太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。
それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの?
占星術の話。
太陽の位置なんだね。
>双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..
これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。
>でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。
太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。
それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの?
占星術の話。
太陽の位置なんだね。
>双子座というのは、その人の太陽の力が双子座の性質を帯びている。ということです。例えば、理論性、他者を理論的に理解しようとする、対話、身近かな人間関係を大切にするetc,..
これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。ごめんな。
>でも、人間そういうところだけで生きている訳ではないし。自分の計り知れないところで、いろんな動きがある。それが太陽だったり、惑星だったりするんだと思います。
太陽や月は影響するでしょうけど、でも、何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし、いずれにしろ、同等以上に影響する他のファクターが多すぎて、全く埋もれてしまうでしょう。
それから、これは質問なんだけど、21日と22日で星座をまたがってしまうような場合、22日生まれの人は傾向が緩やかであると捉えるの?それとも、その星座に生まれたからには、はっきりとそういう運勢を持つの?
>占星術の話。
そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。
>これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。
昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。
>何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし
占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。
何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。
つづく
>占星術の話。
そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。
>これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。
昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。
>何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし
占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。
何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。
つづく
>占星術の話。
そうなんです。何座というのは、すべて惑星がその位置にある。ということで、主役はすべて惑星です。太陽は惑星じゃないけど、占星術では惑星にしています。太陽=意志、月=感情、水星=コミュニケーション、金星=美、恋愛、火星=性衝動、木星=財etc,..など、めちゃくちゃ簡略化しましたけど、そういうものを表す惑星がどの星座の場所の何度に居て(0-29°)、1~12ハウスの何処に居て、他の惑星とどういうアスペクト(角度)をもっているか。が基本です。
>これをどう合理的に解釈すればいいのかわかんないや。
昔からそういう風に決まっているみたいです。私も合理的には説明出来ません(笑)。
>何時に生まれたかとかのほうが大きいでしょうし
占星術で正確に見てもらおうと思ったら、生年月日の他に、生まれた時間(分まで)、出生地(緯度・経度)のデータが必要です。
何時、何処で生まれたか。によって、星の位置が変わってくるので。。ほとんど数学でしたよ、昔は。今みたいにコンピュータやソフトが普及していなかったので、データを探して、自分のデータを計算式に突き合わせて、一生懸命計算しましたもん。20代の頃。だから、その頃興味はあったけどかなり苦手意識がありました。今はコンピュータにデータ入れてクリックすれば、全部出てくるので、便利になりました。数学得意な先生にはむいているかもしれません。(笑)。私の中では占星術は理系、タロットは文系のイメージです(笑)。
つづく
>これは質問なんだけど、、、、
確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。
今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。
あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。
何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。)
あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。
とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。
>これは質問なんだけど、、、、
確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。
今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。
あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。
何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。)
あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。
とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。
>これは質問なんだけど、、、、
確かに毎月21日前後の生まれの人は、どちらの星座に入るか微妙ですが、そういう専門の天文暦があります。何十年間の惑星の動きをデータにしただけのもの。それを見れば、自分が境界に居てもどちらの星座に入るのかわかります。そのためには出生時刻が必要ですけど。。本当にギリギリの際の場合。
今はコンピュータにデータを入れれば、どちらになるのかすぐわかります。
あと、星座の切り替わり。というのはかなりはっきりきっぱりしているらしく、例えば双子座なら0度から始まって29度まである訳ですけど(天球360°を12星座で分割したら、30°)、双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。前の牡牛座の影響は受けない。だけど、最後の方の度数の人は、次の星座の影響を受けるらしいです。例えば、双子座の前は牡牛座ですが、牡牛座の最後の方の度数の人は、双子座の影響もちょっと受けるらしい。その辺りは専門家ではないので、詳しくないんですが、そう読んだことがあります。
何座の何度に生まれたか。というので、細かく見る方法もあるようです。(もちろん他の惑星も含めて。)
あと、やっぱり月星座は、毎日付き合う自分の感情なので重要のようだし、フランスでは月よりアセンダントをかなり重要視していました。アセンダントは出生時刻に東の地平線上にあった星座です。私は天秤座です。美とバランス、調和を大切にする星座です。
とにかく、本格的にやると、雑誌やTVの占い「今日の運勢ベスト3!」みたいに単純なものではないです。金融占星術というのもあって、星の動きで株価の変化を読んで投資している人達もいるらしいです。
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。
一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。
世の中にはその手のことってあります。
根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。
自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。
一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。
世の中にはその手のことってあります。
根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。
自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw
>双子座に入ってしまえば、きっぱりはっきり双子座らしいです。
一部引用なのはわかっているが、それにしても、ほぼ全く合理性を感じないですね。
世の中にはその手のことってあります。
根本が非合理なのに、理論的にはしっかり詰めてあるものって。
自分の200歳までの計画をみっちり立てて、これだけ精巧な計画だから叶うはずで、すなわち、自分が200歳まで生きるはず・・・みたいな感じかなw
「これってどういう事なの?」
と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。
と、
「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」
との答え。。
何度このパターンを繰り返したか!!
別にいいんですけどね。。
同じ考え方である必要はないし。。
先生のパターンが掴めてきた(笑)。
ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪
「これってどういう事なの?」
と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。
と、
「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」
との答え。。
何度このパターンを繰り返したか!!
別にいいんですけどね。。
同じ考え方である必要はないし。。
先生のパターンが掴めてきた(笑)。
ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪
「これってどういう事なの?」
と先生が尋ねるので、私は丁寧に知っている事を答える。。
と、
「そんなの合理的じゃないよ!信じないもん!」
との答え。。
何度このパターンを繰り返したか!!
別にいいんですけどね。。
同じ考え方である必要はないし。。
先生のパターンが掴めてきた(笑)。
ささ、恋愛問答はもういいので、前に進みませうよ♪
それは素直にごめんなさい。
いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。
結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。
でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。
もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。
皮肉でも何でもなく、勉強になりました。
本当にありがとうね。
それは素直にごめんなさい。
いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。
結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。
でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。
もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。
皮肉でも何でもなく、勉強になりました。
本当にありがとうね。
それは素直にごめんなさい。
いつも予想よりもはるかに非合理で驚く。
結論言えば、まず、いろいろ教えてもらってありがとう。
でも、その世界からは、全く拾えるものはないという確信をより強くしただけでした。
もう占いの世界から学ぶものはない(そんな暇はない)ので、その手の話は結構です。
皮肉でも何でもなく、勉強になりました。
本当にありがとうね。
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。
別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。
先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。
でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。
それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。
自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。
ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。
別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。
先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。
でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。
それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。
自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。
ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。
どうして謝るのかよくわからないんですけど。。
別に謝られる様な事されてないし。私面白かったし、楽しかったし。ただ単純に。
先生が私の世界から学ぶ事が無くても全然気にしてませんよ。そういう人は多いし。その割には、質問や突っ込みが多かったけど。。(笑)。
でも、このブログを読んでいた女性(男性も?)の中には、何か得る事があった人もいると思う。少ないかもしれないけど。もうすでに、コメント読んでてそれがわかる人もいる。
それでいい。別に、先生だけに語りかけていた訳じゃないですから。後ろにいる毎日100数十人来ている人達にも語っていました。
自分のブログでもないのに、色々書かせて頂いて、こちらこそありがとうございました。
ささ、もうここのコメントはいいから、先進みましょう♪ 同じ所ぐるぐる回ってるの、嫌なんです。もちろんそうせざるを得ず、そうしている間に大きく得るものがあるときもありますけど。
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。
勝手に「檻」に移動します。
先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。
勝手に「檻」に移動します。
先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。
また、ちょっと暴走し始めましたね。原因はわかっているけど。ホントに原因はいつも同じだから(秋山さんじゃないからホントを多用しても許してね。練って文章を書くときはもちろんこんな安易な重複がないように考えています。)。でも書かないでおこう。先生また消すと思うし。
勝手に「檻」に移動します。
先生、最後のわがままだから、大目に見てください。みなさんもね。
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。
私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。
私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。
私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。
私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。
愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか?
私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。
私も、非常に険悪する所です。
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。
私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。
私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。
私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。
私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。
愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか?
私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。
私も、非常に険悪する所です。
>女性が男性を大事にしたり、尽くすことにはもっと肯定的です。
私は、男性に尽くさないつもりは全くないです。
私の事を大切にしてくれる人につくす。ということです。
私も、男女の違いには肯定的です。アメリカ人女性のの自己主張は嫌。男女の違いを肯定します。
私は、不特定の男性の気に入られるために綺麗にするんじゃなくて、誰かを好きになったら、綺麗にしようと思う。勝手にそういうスイッチが入る。不特定の男性のためには、全くやってません。
愛もないのに、お金のために自分がおしゃれをするために結婚する。なんて、そんな人いるんですか?
私、お金持ちがいい。と書きましたが、もちろん、愛があっての事です。愛なくてお金のためなんて、信じられない。お金も愛も溢れる程ある人を探している。だから難しい。お金だけでよければ、高給お見合いクラブでも入ってとっとと結婚しています。
私も、非常に険悪する所です。
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww
少なくて申し訳ないけど、2回行きました。
2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。
あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。
先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。
随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。
私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww
少なくて申し訳ないけど、2回行きました。
2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。
あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。
先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。
随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。
私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。
>店には(お客さんとして)1回しか来てないじゃないですかww
少なくて申し訳ないけど、2回行きました。
2度目は、先生には撮影のみお願いしました。でも、メイク中とかかなり話してたでしょう?スタッフの方と盛り上がってたら、先生横から入ってきてたから。
あと、差し入れも、スタッフの方と先生に持って行ったし、サロンにはもうちょっと伺ってる。
先生には、体調悪い時プレゼントしたけど、「ありがとう」もいわなかった。べつに、お礼を言われようと思って持って行ったのではないので、何もいいませんでし、先生可愛いな。と思ったくらいだし。でもこんな言い方されたらちょっと言いたくなる。人からものをもらってお礼の一言もいわないのは、良い大人として、非常な常識はずれではないですか。
随分だってから、ブログで「ありがちょ」とは言われました。思い出した。でも、私の常識では、包みをもらったときに「どうもありがとう」というのが、当たり前だと思います。先生、もらって当たり前。みたいに消えて行きました。そういうのが、何か意思表示をためらっている様に感じられるのです。スタッフの方には、丁寧にお礼言って頂けました。そうだ、スタッフの皆さんに差し上げたものに対しては、先生からも直接すぐにお礼がありました。でも、自分のには何もなかった。
私は、先生のやっている事がよく理解出来ません。
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。
じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。
>あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、
ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
>くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。
だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。
>いいえ。
じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。
じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。
>あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、
ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
>くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。
だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。
>いいえ。
じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。
>きれいな人でよく褒められているだろう場合や、僕や客観の評価よりも自己評価が高く感じる場合には、褒めたくなる欲求があまり湧きません。
じゃ、私の場合はこれだと思います。納得しました。
>あと、これはメイクやカメラにある程度共通だと思いますが、自分の満足するように仕上がって褒め始める、
ならば先生、しっかり仕事してください。こちらも安くはないお金を払っているので、はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
>くだらん接客やな、と思うし、そんなの信用しませんから。
だからあなたは、人の間の空気が読めないんでしょう。それは知ってる。だからわからないんです。私だって、心のこもってない浮ついたお世辞は、全く嫌いだし、そういう事をするお店は信用しません。空気を読んでいるから、褒められているのが言葉が無くてもわかるんです。褒められていないときもわかる。
>いいえ。
じゃ良いです。私にはかなり混乱している様に見えます。
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。
サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。
他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。
>あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑))
じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。
サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。
他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。
>あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑))
じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。
>それにしても、モンドちゃんのコメントは、やはり多いうえに、自己主張が強すぎて、他の人が記事内容に即してコメントすることへの弊害になってしまってますね。
サイバー空間で混乱する事は多々ありましたが、これだけ強行コメントをし続けているのは、このブログでだけです。その理由をよく考えてみてください。
他の人が私を害する様な事を書いていても、先生は何も言わないから、私は自分で応戦しているんですけどね。
>あなたの書きたいという気持ちは大事にしたいので、ここはやはり「恋愛モンドゥ」で大いにやってください(一度そちらに移動しようとしてくれたこともわかっていますよ(笑))
じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
私は早くに事態を理解して、移動しようと提案しました。それを移動せずに続けたのは、先生ですから。ご自分のミスを人のせいにしないで下さい。
でも、先生の事はわかりました。
ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。
しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。
同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。
これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。
先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。
先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。
理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。
でも、先生の事はわかりました。
ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。
しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。
同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。
これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。
先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。
先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。
理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。
でも、先生の事はわかりました。
ご自身がおっしゃる様に、二面性が本当に強い。
しかも天使と悪魔くらい2つの間に乖離がある。
同意したかと思って、リラックスして安心してコメント書いていると、いきなりけなされる。Le Diableが出てきて、底意地悪く言われる。で、反論すると、また、穏やかになる。
これの繰り返しです。以前にも先生のパターンがわかってきた。と書きましたが、同じ事です。
先生がご自分をどう認識されているのかは詳しくわかりませんが、これが私の先生に対する理解です。バランスをとりたい。とは先生ご自身も書かれていましたし。
先生の身勝手な態度について書いていた、昔のお知り合いもいましたし。大変参考になっています。
理解出来る様になったので、これからは反論はしても、もう爆発はしないと思います。
用事があるので簡単に。
>はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
そうは言ってない。
なんで一般論だと断っていてもそうなの?
>じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
アホ!
いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。
もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。
できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか?
そして、それには限界もあります。
以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
用事があるので簡単に。
>はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
そうは言ってない。
なんで一般論だと断っていてもそうなの?
>じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
アホ!
いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。
もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。
できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか?
そして、それには限界もあります。
以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
用事があるので簡単に。
>はっきりと満足していない。と言われるのは、かなり嫌な感じです。
そうは言ってない。
なんで一般論だと断っていてもそうなの?
>じゃあ、今回は先生のリードミスですね。
アホ!
いろんなことをもっと深く考えてみろ。ちょっとは。
もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。
できるだけ自分で制御することを期待して裏切られ、ボーダーラインを下げて、また下げて・・・というのを繰り返されていることに気づかないのですか?
そして、それには限界もあります。
以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。
私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。
まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。
何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。
私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。
それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。
彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。
私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。
私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。
まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。
何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。
私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。
それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。
彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。
私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。
そうそう、不特定の男性に気に入られる云々、、について一言。
私は、日本女性がボディスーツとか、ガードルとか、姿勢よくするシャツとか、見た目の悪い引き締め下着を利用してまで、スタイルをよく見せたいのが理解出来ません。
まず第一は、そういうの付けると苦しい。暑い。身体が自由じゃない。というのがありますが、そんな不特定多数にアピールしてどうするの?と思います。
何より、彼とそういう事になった時、補正下着なんか付けていたら、かっこわるいでしょう?脱ごうにも脱げない。それに、彼を誤摩化している訳だから。ウエスト引き締まってるでしょう?胸あるでしょう?て。ブラも日本はパット入り過ぎですね。綺麗に見せたいのはわかるし良いと思うけど、やり過ぎ。もっと自然でいい。薄い方がセクシーです。手触りも違う。
私は、そんなどうでもいい不特定多数の人に綺麗と思ってもらうために、補正下着とか付けません。
それより、彼一人のために素敵な下着を付ける。たとえお腹のお肉がちょっと緩んでても、気にしない。
彼が私の事本当に好きだったら、それさえも魅力的。というはずだから。実際そういわれた。もちろん、より綺麗になる様には努力している。
私は好きになった人のために綺麗になろうとする。ちょっと違うか。誰かを好きになったら、勝手にそういうスイッチが入る。それが積み重なって、今があります。だから、昔の彼やお付き合い出来なくても好きになった人にはとっても感謝しています。素敵な思い出もあるし。
>なんで一般論だと断っていてもそうなの?
私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。
以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。
そういう私が、ここでこれだけ暴走する。
>もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。
>頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。
お互いの常識の領域が違うということですね。
>人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略)
そのまま、先生にお返しします。
>なんで一般論だと断っていてもそうなの?
私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。
以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。
そういう私が、ここでこれだけ暴走する。
>もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。
>頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。
お互いの常識の領域が違うということですね。
>人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略)
そのまま、先生にお返しします。
>なんで一般論だと断っていてもそうなの?
私は、ブログで文章を書くときも、手紙やメールを書くときも、話し言葉の会話も、非常に気を使っています。相手を傷つけない様に、嫌な気持ちにさせない様に。相手が気がつかない様に気を使ってます。ブログだったら、いろんなバックグラウンドの人がいるから、想定出来る限りの事を想像して、相手の立場に立って書きます。前にリンクしていたブログは、先生に影響されて、ちょっとひどい事も書いたけど。
以前やっていたブログを、偶然友人が見つけて私が書いている事がばれたときがありました。彼女は「モンドさん、書き方めちゃくちゃ上手ね。誰が読んでも気を悪くしない様に、すごく気を使って書いている。私だったら、もう自分の気持ちのままに書いてしまう。上手だと思う。」と言いました。彼女の事も書いていたんですね。もちろん別の友達の事も。
そういう私が、ここでこれだけ暴走する。
>もう、言葉を尽くすのに疲れてきましたよ、いい加減。
私も疲れてる。本当に疲れてる。12月の10日くらいから出かけたいのに、出かけられないの。疲れきっちゃってて。今日も出かけるはずだったのに、無理そうです。本当に疲れてる。
>頭がいいところもあるけど、常識的理解力が決定的に欠如しています。
これは先生に言いたい。私から見て先生は常識的理解力が全くないです。自己都合ばかりで行動して、話す。頭良いのに、子供です。
お互いの常識の領域が違うということですね。
>人が、あなたに常識的行動を求めるのは、それはあなたへの思いやりでもあるのです。(以下省略)
そのまま、先生にお返しします。
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。
>僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。
ラストアンサーお待ちしています。
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。
>僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。
ラストアンサーお待ちしています。
>以前にもそれを超えた人がいて、退出していただいたというのを言いましたよね?
退出した方が良いですか?ならそうします。私もこのブログのために自分の生活が犠牲になってきていて、かなり辛いです。今。はっきり言ってもらったら、私も縁を切りやすくなります。
>僕には、ここの健全性を守る必要もあるのです。
私も、自分の健全性を守る必要があります。何度も徹夜しているし。天使と悪魔のあまりの乖離に、自分が壊れそうです。
ラストアンサーお待ちしています。
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。
私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。
でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。
ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。
ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。
なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな?
それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。
でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。
つづく
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。
私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。
でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。
ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。
ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。
なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな?
それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。
でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。
つづく
たくみさん、もう良いです。よくわかりました。
私は日本のある種の社会では全くやっていけない事がよくわかった。たくみさんの様な大きな人の所だったら、何かこう日本の社会に本当に入り込むきっかけが掴めるかも。と思ったけど、全く無理だった。
でも、現実社会では、どんどん地に足がついてきて、リアルな現実感が溢れてきたので、やっぱり効果はあったと思う。でもこのブログ上では無理です。やっていけない。
ぼのさんに書いた私のコメントも攻撃と思ったのかもしれないけど、そうじゃないよ。私ぼのさんのコメントが前から面白かったから、リンクされているブログに遊びに行ってみた。面白そうな人だと思った。二度目にコメント残した。返事がどうなってるかは和かrないけど。
ぼのさんの11月29日の記事だったから。私について書いたのか?と思う様な記事があるので、読んでみたら良いと思う。先生も逃げた方が良いと思うよ。現実ではともかく、ブログ上ではね。
なんで、傷ついているのに、そういう風に言われるのかよくわからないけど。ぼのさんのブログ記事には、ここでの私と先生の討論をモチーフにした様な記事が沢山ある。私を出しに使ってるのかな?
それも「こういう」人達の思い込みかもしれないけど。私は自分を病人とは思っていない。一つの個性だと思っているから。それを排除しようとする「多数」のほうに問題があると思う。少数だったら、困っていたら、ダメなの??かなりがっかりしたし、傷ついた。
でも、ぼのさんのコメントや記事自体は面白いと思ったから、ちょっとコメントしてみたんだけど。承認待ちになってたけど。
つづく
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。
ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。
私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。
先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう?
それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。
先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。
で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。
つづく
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。
ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。
私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。
先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう?
それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。
先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。
で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。
つづく
先生がおっしゃる様に、ここに来る人たちは先生と話したがっている。おそらく、これも先生がおっしゃる様に、くまさんを除いて。
ということは、自分のブログのリンクがあるということは、先生に読んでほしい。ということで、そのつぎにメールのリンクがある。ということは、先生からメールが欲しい。ってことだよね。
私、彼女は知的で、冷静そうだから、頑張れば。って思った。だから頑張ってね。って書いた。バカ正直かもしれないけど。彼女は私の事、変な人。と思ってるんじゃないかと思うから。
先生、メール差し上げれば。で、CD借りれば良いでしょう?
それから、「先生の事をミケランジェロの彫刻みたいと褒めたたえる人がいても良い。」と書いている人。ご自分がそう思ってるのよね。もちろん。素直じゃないな。。「先生、ミケランジェロの彫刻みたい。素敵。」って言えば良いのに.と思う。
先生は確かにかっこいいけど、先生くらいの人はヨーロッパに行けばいくらでもいる。身長180センチなんて、別に大きほうじゃない。目鼻立ちももっとはっきりしているし、頭小さくて足長い。
で、もっと女性に対してオープンで優しい。私はそっちの方が良い。そういう面では先生にもかなりがっかりした。
つづく
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。
ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。
いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。
女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。
自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。
これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。
つづく
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。
ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。
いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。
女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。
自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。
これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。
つづく
私が来たときは、めみさんがけちょんけちょんに言われていて、次に私がけちょんけちょんにされて、私が来なくなったら、次は誰なんだろう?優しくしていても、次の瞬間、手のひら返した様にいじめだすから。。」とか、書く人だし。女性にとってはかなり危ないと思う。ま、それで喜んでいる人もいるし、恋愛とか男女関係は、どんな事があっても基本50-50だから、構わないけどね。他人の事だし。
ま、先生が今後そういうスケープゴートを作らなければ、それは、先生が私から何かを学んだから。だと思っておきます。もう来ないから、知りようがないけど。
いじめるのは好きみたいだし、それが愛だわからないのか?って、メミサンの事話している時に言っていたし(倒錯愛に思える)、非常に大きな乖離した二面性があるし、。飴と鞭で洗脳している様にも思えます。強烈なカリスマで洗脳する人によくある感じではないかと思いました。
女性の皆さん、ミケランジェロとか言って、見た目に誤摩化されたらダメですよ。見た目は確かに大切だけど、本当に大切なのは、目に見えない所でしょう、星の王子様じゃないけど。
自分があまりよく知らないミステリアスな西洋人に、キャーキャー言っている日本女子。にしか見えない。もっと内側見ないと。
これも、私がテンション高すぎで、みんなにマラソン強要しているのかもしれないけど。男性に痛い目にあっている私は、そういう所敏感だから。昔のお知り合いが、私の事なんて覚えてないですよね。と書いてきたら、「もうそういう事は記憶にない。。。
つづく
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。
電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。
すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。
欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。
日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。
日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。
以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。
つづく
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。
電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。
すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。
欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。
日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。
日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。
以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。
つづく
日本男子は、障子と襖の文化だから、私からすると、隣の部屋にいても、音とか聞こえて、やっている事までわかる様に、私と言う個人のプラーヴェーと領域に勝手に侵入してきます。そして、取り込む。
電車の中でぼーっとしている男性の話をしました。先生は実際に会っていると、そうじゃないけど、このブログでは明らかにそうです。自己の境界線がなくて、広がっていて、周囲の女性を取り込む。これが私の言うハーレムで、日本男性のブログ、及び、リアルな世界でのぼーっとした男性に必ずつきまとっているものです。
すっごい苦手。勝手にプライヴェートゾーンを侵略して、エネルギーを荒らし回す。エネルギー的なレイプです。
欧州では石の文化だから、男性は、自分の部屋のドアを開けて、私の部屋のドアをノックします。「お嬢さん、素敵な方だと思うので、お話したいんですが。」って。私は、嫌な人だったら、ドアを開けないし、開けてもすぐ締める。締めたら、もう入って来ようがない。音も聞こえない。そういう人間関係の取り方が違います。
日本人は無防備にオープンで、集団で一つの意識を形成します。言語学の授業でもやったけど、私は感覚的に納得します。西洋人の個は、閉じていて、他人の中に勝手に侵入しないし、させない。
日本にいると、特に男性が勝手に侵入してきて支配しようとするので、いい加減にしてくれ!と思います。このブログの先生もそうです。先生は全く意識がないと思いますが。私はそういうところの感覚で生きているので、非常に敏感です。
以前にこのブログで荒れた方も、ひょっとしたらそういう感覚がわかる方だったかもしえません。まったくコメントを読んでないのでわかりませんが。
つづく
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。
フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。
だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。
それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。
というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。
つづく
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。
フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。
だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。
それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。
というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。
つづく
私は日本での生活が、ひどい経験のために長い間かなり苦痛で、自分を抑圧してきたので、あまりパーッとしていません。日本での生活は苦痛でしかなかった。
フランスで、初めて人生の喜び。というのを知りました。20代のときにもフランスで少し生活したけど、その時はこんなじゃなかった。でも、30代で行って本当に変わった。大人の国なんだと思う。
だから、私の人生の標準はフランス標準です。もちろん日本人だから、そうはなりきれないけど。
それが、先生やこのブログに来ている日本標準の人には理解出来ないんだと思う。海外生活長い人もいたと思うけど。モンド標準なのかもしれない。
というか、日本でもフランスでも、何処にいても嫌な人達や嫌な集団。というのはあるのです。それは、前にも話した「雲の中、霧の中」にいる人達。まだ、雲の上まで突っ切っていない。この場合の雲というのは、日本という国の常識とか、作法とか、慣習とか。というもの。フランス人でもフランスの古い因習に囚われている人はやっぱり辛い。自分のルーツである、日本人とか、フランス人という文化を大切にして、守りながら、その旧弊を脱して、どんな人間でも持っている普遍的な価値。そこにまでたどり着いた人。そういう人達と仲良くなりたい。実際に見つけている。でも、ここにはいない。先生がそういう人かも。と思ったのは、大きな勘違いだった事がわかったし。
つづく
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。
61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。
その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。
新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。
「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」
私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。
今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。
「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」
彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。
つづく
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。
61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。
その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。
新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。
「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」
私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。
今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。
「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」
彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。
つづく
私が通った大学は、帰国子女や高校で留学経験のある人が非常に多い所でした。
61人のクラスのうち、半分はすでに海外での長期の生活経験がありました。18歳の時点で、外国語が3つ4つ話せても、全然不思議ではない様な人達。私も高校で留学したかったけど、すでに色々混乱していたので、出て行く勇気がありませんでした。
その中に、アメリカの帰国子女で、とってもゴージャスな女の子がいました。
新学期が始まって数ヶ月して、授業の発表中にその子がこんなことを言いました。
「私は、この学校はインターナショナルな所だと思っていたし、いろいろオープンな面白い人が多いと思っていたのに、なんだかつまらない人達が沢山いて、とてもがっかりしました。みんな、全然子供だな。と思いました。残念です。」
私は、純国産だったし、いろいろ悩んでいた時だったので、私もつまんない中に入ってるかな?と、その時は思いました。彼女は個人的に一緒にいると、とても優しくて、思いやりのある人でした。
今、このブログで数ヶ月過ごして、このクラスメートの言ったのと同じことを、今度は私が言いたいです。
「もっと面白い人達だと思っていたのに、とてもがっかりしました。みんな子供過ぎます。残念です。」
彼女は、お母さんから「あなたは見た目が大人っぽいんだから、内容も伴う様に、大人になりなさい。」といつも言われていたようです。私も、子供のときの体験で、否応なく、幼い頃から大人の世界に引きずり込まれました。小学6年のときに、短大生に間違えられるくらい大人っぽかったようです。今とは逆ですが。
つづく
彼女はその後すぐに大学を中退しました。
「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。
中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。
彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。
「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」
そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。
たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。
日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。
つづく
彼女はその後すぐに大学を中退しました。
「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。
中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。
彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。
「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」
そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。
たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。
日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。
つづく
彼女はその後すぐに大学を中退しました。
「ここにいても、面白くない。」と。ご両親は、「せっかく入ったんだから、一応卒業しておけば?無駄にはならないわよ」と言ったらしいですが、彼女には卒業証書なんてどうでもよかったようです。
中退した後、すごく楽しくやっているらしい。という噂を、クラスメートから聞きました。
彼女と同じ台詞を言った私も、このブログをやめようと思います。
「ここにいても、面白くない。」「傷ついて、疲れて、当たり前の日常生活が送れなくなる。」
そして、彼女と同じ様に、やめた後、とても楽しく日々を過ごせる事を信じています。すでに、雲の上に出た人達、自分自身の、そhして自分の文化の、因習から抜け出て、雲の上に輝いている、いろんな国籍の人達に出会っている。私が、人生を楽しめるのは、そういう人達とだと強く確信しました。
たくみさん、日本という狭い国の中で、大将でいてください。世界は広いです。井の中の蛙にならぬよう、ご注意ください。
日本だけで生活していくのであれば、まったく問題はないし、今後はむしろ、日本の中の生活・文化・仕事の仕方などを海外に送り出す。事が大切になってくると思っていますが。たくみさんにもそういう仕事をする時がひょっとしたら来るかもしれません。そのときに、あ、モンドさんが話していた事は、こういう事だったんだな。とでも、思って頂けたら、本当に嬉しいです。
つづく
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。
私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。
また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。
もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。
つづく
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。
私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。
また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。
もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。
つづく
私はこのブログで、かなり自己主張が強く、強気でしたが、それはたくみさんに合わせている。ということをお伝えしておきます。このブログに入って来た時の入り方も、普段の私はああいうテンションでは入ってきません。ここのブログに合わせました。でないと、入って来られないと感じたので。そこにもう、すでに無理があったのかもしれないですね。
私は、誰に対しても平等ですが、態度は相手の出方、テンションに寄って変わります。平等というのは、公正に正直に、親切にする。ということです。このブログでは強烈な自己主張も、たくみさんに触発されたと思ってください、他所では「ここまで」やった事がありません。
また、たくみさんが「人に人生あり」とおっしゃっていたので、私の事も理解して頂ける様に、いろんな事も書きました。たくみさんに私のバックグラウンドを知って頂けたら、うまく行くのかな。と思ったからです。でも、そうではなかった。いくら話しても、あなたは「自分の人生」から出ようとしない。別に出なくても良い。でも、他の人生がある。ということを決して認めなかった。
もともと、私があなたに伝えたかった事は、何度も書きましたが、言葉では伝わらない事です。それを、あなたが理解出来ず、理詰めで理解したがったので、いろいろ理屈を書いてみた訳ですが、やっぱり何の役にも立たないどころか、かえって大きな混乱を招く事になりました。おそらく、向かい合って30分でもお茶しながら話をした方が、ここで数ヶ月欠けて議論するより、遥かに効果的だったと思います。私はそうしたかった。でも、あなたにはここに来ている人達と個人的に会う。という考えは全くなかったようです。相手が私だったから、かもしれませんが。
つづく
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。
今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。
小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。
さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。
私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。
たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。
他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。
たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。
あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。
さようなら。
久保香奈子
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。
今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。
小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。
さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。
私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。
たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。
他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。
たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。
あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。
さようなら。
久保香奈子
私は大きなものを掴んでいます。それをあなたに見せたかった。あなたなら理解出来るし、それをこのブログに来ている女性たちに伝える事が出来ると思った。ここの女性たちは、私の言う事なんて聞かないから。あなたのいう事しか聞かない。でも、そんな事はあなたにはどうでもよかったようです。独り相撲でした。
今後は、こういうことはすべて自分のブログで行います。私の話を聞きたい。と思ってきてくれる人達だけに、話しかけます。
小さな親切、大きなお世話。だったと本当に思います。馬の耳に念仏。だったかもしれません。それでも、私は得るものが沢山ありましたけど。荒野で異邦人に説法するのも、色々鍛えられるものである事がわかりました。
さて、そろそろ全部書いたでしょうか。。
私が来なくなってから、私について何を言うのか、あるいは全く何もなかったかの様に無視されるのかわかりませんが、子供の態度でなく、大人の態度を取られる事を切に希望します。死人に口無し。にしないで下さいね。
たくみさん、ありがとう。大きく傷ついて疲れ果てたけど、それだけ得るものも大きかったです。虎穴に入らずんば虎児を得ず。ですね。ことわざ多いですね、私。本当に恐ろしい虎穴でしたけど(笑)。でも、手にした虎児はかなり大きい逞しいものです。
他の方にもご挨拶しようかと思いましたが、あなたの、「ここに来ている人は、僕としか話したくない。あなたとなんか誰も話そうと思っていない。」という言葉は真実だと思うので、ご挨拶はしない事にします。
たくみさんありがとう。お騒がせしました。ご厚意に感謝します。
あなたの人生がずっと素敵に輝いていますように。
さようなら。
久保香奈子
ものすごい暴走ですね(笑)
僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。
ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。
だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。
なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。
これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。
あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。
実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。
しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。
次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。
恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。
最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。
そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。
とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。
そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。
ものすごい暴走ですね(笑)
僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。
ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。
だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。
なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。
これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。
あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。
実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。
しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。
次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。
恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。
最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。
そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。
とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。
そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。
ものすごい暴走ですね(笑)
僕はただ、あなたが好きなだけ好きなように発言できるようにしてあげたい、というひとつのベクトルと、他の人にも気持ちよくブログと接してほしいというベクトルとのバランスを取るのに苦労している、と言っただけです。
ああやっていったん断ったあとで、年末の感想をお聞きした記事で、まさか、あのように自分の話中心のコメントを続けられるとは思わなかった。
だから、それを、変な心象語を交えず、淡々と言って、こちらに誘導しただけです。
なのにミスリードで責任転嫁だなどと言われ、もう少し常識的にこちらの立場を考えたらどうなの?と言えば、またこんな感じ。
これまた淡々と、いくつかの僕には事実と思えることをお話しましょう。
あなたは、ブログ上で他人に攻撃的すぎます。
実は、僕に対してはこれくらいの人は過去に何人かいました。
しかし、他の方にいちいち突っかかる人は初めてです。
次に、あなたは夜中など中心に、テンションが盛り上がって、自制心を失いすぎます。
恐らく、平時には非常識であると自分で認識できることでも、ちょっと盛り上がると平気でやってしまう。
最後に、あなたは、一般論を自分に向けての話だと受け取ることがたびたびです。
そして、これは、実は通常の対面接客時にも大いに言えることなのです。
とても個性的でおもしろい人だとももちろん思いますが、他人とやっていくというのは、もう少し表面的な付き合いから始まるものです。
そういう意味では、よく似ているようでも、それなりの歴史を経ている、僕とめみちゃんの仲とも、また全然違います。
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。
でも、あなたはそれだけに収まらない。
だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。
だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。
僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。
ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。
当然でしょ?
そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。
それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。
だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。
受身なのです。
だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。
そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。
でも、あなたはそれだけに収まらない。
だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。
だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。
僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。
ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。
当然でしょ?
そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。
それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。
だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。
受身なのです。
だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。
そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。
僕に対してだけなら、まあ、大概のことは言ってもいいんですよ。
でも、あなたはそれだけに収まらない。
だから、徐々に、「う~ん。その時は迫って来ているのかな?」と思っていました。
だから、先日、あなたがクールに接してくれて「新境地だね」と言った時には、ホッと胸をなでおろしていたのです。
僕は、ここで、ものすごく強く人を洗脳しようなどとは思っていませんし、その逆を期待してもいません。
ちょっと変わった楽しいブログであってほしいと思うだけです。
当然でしょ?
そして、その「ちょっと変わった」の中に、あなたのような個性的な人がどんどん発言をする、というような、かなりヘンテコな形も包含していきたいな、と考えているわけです。
それが、僕があなたの発言をどんどんと受け入れている最大の理由です。
だから、あまり厳しい言い方と捉えてほしくないのですが、次々と知りたいことがあって、先を促しているというのとかとはまた違うのです。
受身なのです。
だから、あるラインを超えると、抑制に回りますが、それもルールはこうですよ、と言っているだけで、淡々とはしていても、怒ってなどいないのですよ。
そういう本質を掴んでくれれば、僕の発言が混乱しているなどという、つまり自分には全然わかりません、と言っているだけの解釈を連発してもらわないでも済むようになります(笑)。
先生。気がついたことがあります。2つです。
まず1つめ。
私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。
でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。
私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。
確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。
亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。
先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。
先生。気がついたことがあります。2つです。
まず1つめ。
私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。
でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。
私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。
確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。
亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。
先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。
先生。気がついたことがあります。2つです。
まず1つめ。
私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。
でも、色々話した結果、先生は、「自分を立てて尽くしてくれる、優しい女性と結婚して、彼女を守りたい。一生大切にする。」と言っている。(そういってますよね.違いますか?)これ、全然ハーレムじゃない。
私、自分が先生に対して怒っている理由がわからなくなった。
確かに最初は、4年以上続かないとか、ハレーレム願望がある。男はみんなそうだ、どこが悪い。と書いていて、そんなの女性をバカにしすぎている。って怒ったけど、最後は、「亭主関白で、自分に頼ってくれる奥さんを大事にする。守る。」って言ってる。
亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
どうして自分が怒っているのかわからなくなりました。
先生には、最初の勢いで、先生には対抗する。怒る。という癖がついてしまっていたみたいです。すみません。反省します。
2つ目。
私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。
家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。
普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。
ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。
私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。
「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。
家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。
先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。
2つ目。
私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。
家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。
普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。
ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。
私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。
「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。
家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。
先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。
2つ目。
私は、頼れる。安心できる。と思った人に、自分をさらけ出して怒ったり、とんでもないわがままを言う癖があります。
家族にもそうだし、ルームメイトにもそうでした。ストレスが溜まると、すっごく怒るしわがままになる。
普段は明るくて優しくて、楽しくていい子なので、本当に驚かれます。
ルームメイトも、普段の私がすごく感じがいいと思ったらしく、一緒に住もうよ。と向こうから言ってくれました。でも、すごく怒るからびっくりしてた。「女性が怒るのはカーリー女神(インドの神様)だから、良いんだよ。」とは言ってくれたけど、さすがに引かれました。
私が怒るのは、昔からのすっごいストレスや怒りが溜まっていて、それを出す場所が無いからです。普通の友人・知人には出せない。受け止めきれないのがわかるから。怒ったらそこで終わりになっちゃう。で、溜まりに溜まると、信頼している人に出しちゃう。
「この人なら理解してくれるし、大丈夫」と思うからです。
家族や、ルームメイトや先生にしてみれば本当に大きな迷惑だと思います。でも、それだけ、私が先生のことを信頼している。ということだと思ってください。ややこしくてとても申し訳ないけど。
先生のことを信頼していて、大好きだからわがまま勝手言って怒るんです。
でも、さすがにこれでは問題があります。
まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。
そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。
いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。
すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。
それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。
とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。
先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。
でも、さすがにこれでは問題があります。
まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。
そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。
いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。
すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。
それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。
とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。
先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。
でも、さすがにこれでは問題があります。
まず先生が良い迷惑です。ルームメイトもそうだった。
そして、私もこれでは本当に幸せになれない。私のF1カー並みの暴走を受け止めてくれる人が出てくれば良いけど。それより、直した方が良い。どうすれば良いのかわからないけど、暴走しない様にやっていこうと思います。
いいニュースもあって、最近、家族に対しては暴走しません。
すっごく明るくて素直な楽しいいい子になってます。
それは、先生に出しているからかもしれないけど。。ごめんなさい。。
とにかく尋常ではないすっごいストレスが心と身体に溜まっているからだと思ってください。もう、ほとんど出たと思うけど、まだ残ってます。でも。甘えません。暴走しない様にします。
先生、受け止めてくれて、どうもありがとう。
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、
私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。
面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、
私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。
面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。
あと、一般論を個人的にとりすぎる。ということについては、
私は一般論を書くときに先生の様には書かないから、先生が一般論を書いていても、一般論と思わないんだと思います。
面倒だけど、「一般論です。」とでも書いて頂けると、わかりやすいです。
あ、エンターしてしまった。
暴走、すみませんでした。
私の事情を理解して頂けると嬉しいです。私も気をつけます。
ありがとうございます。
あ、エンターしてしまった。
暴走、すみませんでした。
私の事情を理解して頂けると嬉しいです。私も気をつけます。
ありがとうございます。
あ、エンターしてしまった。
暴走、すみませんでした。
私の事情を理解して頂けると嬉しいです。私も気をつけます。
ありがとうございます。
おや、モンドちゃん来るんだね(笑)
>私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々)
「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。
1.本物のハーレム 当然関係ない
2.複数の女性とリアルに付き合うこと
3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと
まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。
そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に)
そして、問題は2.ですが・・・
これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。
そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。
ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。
両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。
まあ当たり前ですが。
おや、モンドちゃん来るんだね(笑)
>私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々)
「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。
1.本物のハーレム 当然関係ない
2.複数の女性とリアルに付き合うこと
3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと
まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。
そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に)
そして、問題は2.ですが・・・
これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。
そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。
ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。
両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。
まあ当たり前ですが。
おや、モンドちゃん来るんだね(笑)
>私は先生がハーレムをしているのが嫌。そんなの女性をバカにしている。と最初怒りました。(云々)
「ハーレム」の用語をまず確定しておきましょう。
1.本物のハーレム 当然関係ない
2.複数の女性とリアルに付き合うこと
3.ブログで多数の女性と疑似恋愛のようなことを行うこと
まず、3.ですが、これをある程度の濃さで存すると思っているのは、多分モンドちゃんとめみちゃんだけです。
そして、実際にそんなものは存在しません(もう何度も出た話なので、簡単に)
そして、問題は2.ですが・・・
これも何度も言っていますが、男性が本能的欲求として、そういうものを求めるのは、歴史などを見るに、これ普通のことである、ということです。
そして、その同じ男性がまた、一人の女性だけを守って生きていきたいとも思うものです。
ダイエットしたいから高カロリーのものは食べない、と言ってる人が、別の日には甘いものをガツガツ食べたいと言ってるのとなんら変わらん。
両者は並び立たないから、選択はしないといけないのは当然ですが、欲求段階ではどちらも存在します。
まあ当たり前ですが。
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。
それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。
だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。
そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。
それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑)
僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。
多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。
>亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。
女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。
尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。
あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。
それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。
だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。
そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。
それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑)
僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。
多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。
>亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。
女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。
尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。
あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。
僕自身について言えば、僕は、恋愛というもの自体に無上の喜びを感じる方ではありません。
それよりも、好きな女の子と仲良くなり、それなりのエッチだったり、苦労をともにしたりなどの関係を深めていくことが好きです。
だから、喧嘩しては仲直りの繰り返し、みたいな恋愛至上の付き合いをしていくタイプの人とは絶対に付き合えません。
そういうのが好きな人は、だから相手を好きでいられるのだとか、そういうこと自体が楽しみだとか言うけど、僕は、喧嘩もしたくないし、燃え上がる恋愛を楽しみたいともあまり思いません。
それは・・・おフランス人のイメージじゃないかしら(笑)
僕は、そんなのじゃなく、ただエッチなだけの関係でもいいし、死ぬ時に今までついてきてくれてありがとうと言える関係でもいいから、二人が付き合ってすることに興味があるのであって、僕から相手への好きだという気持ちなんか、ほとんどどうでもいいです。
多分古典的日本男児のパターンなのでしょうね。
>亭主関白はどういうものかによりけりだけど、私が一番好きなタイプではないですか。尽くしてくれる奥さんを一生大切に守る。他の女性には脇目も振らない。
えっと、恋愛モードでありながら、そういう人は存在しないと思います。(常に不具者的例外はいます)。
女性への恋愛感情は基本性欲ですから、それは全方位的です。
尽くしてくれる人だけを大事にして、他の女性には興味を持たない男性はいるけど、それは恋愛としては終わっています。
あとは、脇目はふりながら、我慢して生活する、というパターンがありえるところで、健全な人の中ではそれが理想でしょうね。
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。
先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。
ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪
再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。
お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。
先生ありがとう。
本当に感謝しています
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。
先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。
ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪
再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。
お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。
先生ありがとう。
本当に感謝しています
あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
私にとって本当に大切な所は、言葉では言えない、伝わらないものなので、ここでいくらなにを書いても無駄です。先生からいくら理論的説明を受けても無駄。
先生のことも「私なりに」理解出来たし、ここは先生のブログだし、先生の方法でやってください。
ただ、私はここで先生から本当にたくさんのことを学んだし、お陰でブログも再開できました。古巣なので、昔のおなじみさんも来てくれているし。先生のサロンもリンクしてますからね♪
再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。来年は霧の中を抜ける予定だし。
お上品なお嬢さん・奥様方がお相手なので、先生のサロンに目が止まった方は、サロンにも来てくださるんじゃないかと思います。
先生ありがとう。
本当に感謝しています
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
「気にしません」って・・・(笑)
あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。
>再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。
そうなるといいですね。
頑張って下さい。
僕なんか全然真剣度が足りんわww
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
「気にしません」って・・・(笑)
あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。
>再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。
そうなるといいですね。
頑張って下さい。
僕なんか全然真剣度が足りんわww
>あのね、私もう言葉で説明するのどうでもいいから、先生がなんと書いても、気にしません。
「気にしません」って・・・(笑)
あなたのコメントから、ちょっと知的興味をくすぐる話に発展しそうなところを拾ってコメントしただけなんだけどね。
>再開して間もないから、まだ来てくれる人は少ないけど、今回はかなり真剣なので、そのうち大きくなると思います。
そうなるといいですね。
頑張って下さい。
僕なんか全然真剣度が足りんわww