カンまず、良くも悪くも成熟したこの国のトップが「脱原発宣言」などという、理想主義的な、青臭いものを吐き出したということ。これは、ものすごい「プラス方向の」インパクトを社会に与えたと思う。
減原発にすぐトーンダウンしたようで、それは残念とも言えるし、あるいは現実的には・・・と、当然の話を続けただけにも思える。とにかく、この国が経済的にマイナス方向になることを言い放ったことは、後々、対外的には大きなプラスになるだろう。
次に、退任前に粘りを見せていくつかの立法を行ったこと。その良し悪しは本来微妙だが、二世ちゃんたちがあっさり尻尾を巻いて逃げだす、ということが続いた後においては、これまたプラス要素のほうが大きかったはずだ。
何かをなすために、歴史に名を残すために、一国の宰相になったのならば、その地位自体にもこだわるべき。もちろん、自分がとどまることが負の状態と判断すれば引く、ということも大事なのだが、ボチボチ誰かが粘らないといけないタイミングであった。
それらのプラスを大きいというか、高々というべきかは知らず、とにかくくさしてやろうみたいな論調の(読売)新聞を読んでいると、アホかと思い、怒りを感じる。
褒めるべきは褒める。
そんな普通のこともできんのか!

51件のフィードバック

  1. どれだけ総裁選が復興や原発処理に役立つのでしょうね~
    政治家先生達には見えない聞こえないのでしょうね~スピンコントロールされている我々以上に
    立候補した方々に菅さん以上のリーダーシップがあるとは思えないのですが、それもシナリオ通りでしょうか。
    民主党が批判されて政権交代っていう感じ?
    全く持って国民不在の迷惑な話
    と私は思うのですが、どう思われますか?
    尚、本日にて夏季限定ネーム「夏乃」終了です。
    「夏乃」に親しんで下さいました皆様に心から感謝しております。有難うございました~
    真夏の再会で有頂天な女より

  2. どれだけ総裁選が復興や原発処理に役立つのでしょうね~
    政治家先生達には見えない聞こえないのでしょうね~スピンコントロールされている我々以上に
    立候補した方々に菅さん以上のリーダーシップがあるとは思えないのですが、それもシナリオ通りでしょうか。
    民主党が批判されて政権交代っていう感じ?
    全く持って国民不在の迷惑な話
    と私は思うのですが、どう思われますか?
    尚、本日にて夏季限定ネーム「夏乃」終了です。
    「夏乃」に親しんで下さいました皆様に心から感謝しております。有難うございました~
    真夏の再会で有頂天な女より

  3. どれだけ総裁選が復興や原発処理に役立つのでしょうね~
    政治家先生達には見えない聞こえないのでしょうね~スピンコントロールされている我々以上に
    立候補した方々に菅さん以上のリーダーシップがあるとは思えないのですが、それもシナリオ通りでしょうか。
    民主党が批判されて政権交代っていう感じ?
    全く持って国民不在の迷惑な話
    と私は思うのですが、どう思われますか?
    尚、本日にて夏季限定ネーム「夏乃」終了です。
    「夏乃」に親しんで下さいました皆様に心から感謝しております。有難うございました~
    真夏の再会で有頂天な女より

  4. 実際、小沢一派とか何考えてるのかわかんないね。
    政界再編が大好きな人だから、今回もあっというようなシナリオを用意しているのかも。
    菅にリーダーシップがあるかは確かに疑問。
    鳩山のときほどじゃないにしても、言いだしたことをすぐトーンダウンさせるし、議論だけ好きで結論先送りだらけ。
    そして、何より、震災復興で株を上げることに失敗したのだから、退陣しなければならないというのは妥当なところではないかな。
    僕が言いたいのは、そういうマイナス面はもちろんだが、プラス面も含めて正しく評価しようということ。
    ひとりの男が、理想主義に燃えて我が国の宰相になり、力及ばぬことも多く、その地位を去っていく。
    その功罪は、実利的な部分では「罪」が多いのかもしれないが、精神的な部分では「功」も多いのではないか。
    だとしたら、僕はやはり感謝の気持ちも持ちたいです。
    国のため、僕らのために一生懸命やってくれたわけでしょう?
    なら、まずは「御苦労さま」ではないの?
    間接的にしろ、自分たちが選んだ、自分たちの代表者をけちょんけちょんに言って終わって、何かよいことがあるのだろうか。
    あんなのはマスコミじゃない。
    ただの、文句たれまくり被支配者根性。リーマンが誰に対しても愚痴ってるのとかわんねえよ!

  5. 実際、小沢一派とか何考えてるのかわかんないね。
    政界再編が大好きな人だから、今回もあっというようなシナリオを用意しているのかも。
    菅にリーダーシップがあるかは確かに疑問。
    鳩山のときほどじゃないにしても、言いだしたことをすぐトーンダウンさせるし、議論だけ好きで結論先送りだらけ。
    そして、何より、震災復興で株を上げることに失敗したのだから、退陣しなければならないというのは妥当なところではないかな。
    僕が言いたいのは、そういうマイナス面はもちろんだが、プラス面も含めて正しく評価しようということ。
    ひとりの男が、理想主義に燃えて我が国の宰相になり、力及ばぬことも多く、その地位を去っていく。
    その功罪は、実利的な部分では「罪」が多いのかもしれないが、精神的な部分では「功」も多いのではないか。
    だとしたら、僕はやはり感謝の気持ちも持ちたいです。
    国のため、僕らのために一生懸命やってくれたわけでしょう?
    なら、まずは「御苦労さま」ではないの?
    間接的にしろ、自分たちが選んだ、自分たちの代表者をけちょんけちょんに言って終わって、何かよいことがあるのだろうか。
    あんなのはマスコミじゃない。
    ただの、文句たれまくり被支配者根性。リーマンが誰に対しても愚痴ってるのとかわんねえよ!

  6. 実際、小沢一派とか何考えてるのかわかんないね。
    政界再編が大好きな人だから、今回もあっというようなシナリオを用意しているのかも。
    菅にリーダーシップがあるかは確かに疑問。
    鳩山のときほどじゃないにしても、言いだしたことをすぐトーンダウンさせるし、議論だけ好きで結論先送りだらけ。
    そして、何より、震災復興で株を上げることに失敗したのだから、退陣しなければならないというのは妥当なところではないかな。
    僕が言いたいのは、そういうマイナス面はもちろんだが、プラス面も含めて正しく評価しようということ。
    ひとりの男が、理想主義に燃えて我が国の宰相になり、力及ばぬことも多く、その地位を去っていく。
    その功罪は、実利的な部分では「罪」が多いのかもしれないが、精神的な部分では「功」も多いのではないか。
    だとしたら、僕はやはり感謝の気持ちも持ちたいです。
    国のため、僕らのために一生懸命やってくれたわけでしょう?
    なら、まずは「御苦労さま」ではないの?
    間接的にしろ、自分たちが選んだ、自分たちの代表者をけちょんけちょんに言って終わって、何かよいことがあるのだろうか。
    あんなのはマスコミじゃない。
    ただの、文句たれまくり被支配者根性。リーマンが誰に対しても愚痴ってるのとかわんねえよ!

  7. まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    問題は、毎年のように国の顔が変わってしまう事だ。
    これでは、他国からの信頼は地に落ちて行くばかり。現に、日本の評価が落ち、震災の影響なんて云えない程に経済は悪化する一方。
    特に、外交は相手国の為すがままが、何十年続いていると云うのに・・・
    次期?当初は、清潔さのある前原氏、悔し泣きした海江田氏に若干の期待を持っていたのだが・・・
    両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    未だに『集金力=影響力=数の論理』と云う、金権型手法から脱却出来ない政治に愕然とするしかない。
    どうせ、捻じれ国会なのだ。
    全ての党から、首相候補を出して国民投票で選出するのも一興。
    才能ある人材を、党を超え、民間から登用して、最低でも3年は責任を持って、職に身を投じてもらう。
    理想論そのものだけど・・・

  8. まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    問題は、毎年のように国の顔が変わってしまう事だ。
    これでは、他国からの信頼は地に落ちて行くばかり。現に、日本の評価が落ち、震災の影響なんて云えない程に経済は悪化する一方。
    特に、外交は相手国の為すがままが、何十年続いていると云うのに・・・
    次期?当初は、清潔さのある前原氏、悔し泣きした海江田氏に若干の期待を持っていたのだが・・・
    両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    未だに『集金力=影響力=数の論理』と云う、金権型手法から脱却出来ない政治に愕然とするしかない。
    どうせ、捻じれ国会なのだ。
    全ての党から、首相候補を出して国民投票で選出するのも一興。
    才能ある人材を、党を超え、民間から登用して、最低でも3年は責任を持って、職に身を投じてもらう。
    理想論そのものだけど・・・

  9. まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    問題は、毎年のように国の顔が変わってしまう事だ。
    これでは、他国からの信頼は地に落ちて行くばかり。現に、日本の評価が落ち、震災の影響なんて云えない程に経済は悪化する一方。
    特に、外交は相手国の為すがままが、何十年続いていると云うのに・・・
    次期?当初は、清潔さのある前原氏、悔し泣きした海江田氏に若干の期待を持っていたのだが・・・
    両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    未だに『集金力=影響力=数の論理』と云う、金権型手法から脱却出来ない政治に愕然とするしかない。
    どうせ、捻じれ国会なのだ。
    全ての党から、首相候補を出して国民投票で選出するのも一興。
    才能ある人材を、党を超え、民間から登用して、最低でも3年は責任を持って、職に身を投じてもらう。
    理想論そのものだけど・・・

  10. すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。少なくとも、そうなるくらいの消耗(体力・精神力ともに)をされたのだろうと思います。「仕事なのだから当然だ」と言ってしまえばそれまでですが、疲労を抱える一人の人を(間違いが多かったとしても)むやみに叩く気にはなれません。
    ましてや、何もかも全てが失策だったわけでもないですし。
    原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をむやみに推進していた人達には特に、原爆の父・オッペンハイマーが原爆投下後に持ち続けた罪の意識を感じて欲しいです。

  11. すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。少なくとも、そうなるくらいの消耗(体力・精神力ともに)をされたのだろうと思います。「仕事なのだから当然だ」と言ってしまえばそれまでですが、疲労を抱える一人の人を(間違いが多かったとしても)むやみに叩く気にはなれません。
    ましてや、何もかも全てが失策だったわけでもないですし。
    原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をむやみに推進していた人達には特に、原爆の父・オッペンハイマーが原爆投下後に持ち続けた罪の意識を感じて欲しいです。

  12. すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。少なくとも、そうなるくらいの消耗(体力・精神力ともに)をされたのだろうと思います。「仕事なのだから当然だ」と言ってしまえばそれまでですが、疲労を抱える一人の人を(間違いが多かったとしても)むやみに叩く気にはなれません。
    ましてや、何もかも全てが失策だったわけでもないですし。
    原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をむやみに推進していた人達には特に、原爆の父・オッペンハイマーが原爆投下後に持ち続けた罪の意識を感じて欲しいです。

  13. >まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    そりゃ僕への全否定だ
    >両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    それは、小沢側としても、協力できるか探っておきたいし、候補の方も、なったあとも含めて考えれば会っとかんわけにはいかんでしょう。
    現に前原さんはいくらも妥協をしなかったから、推薦から外されたんじゃないの?
    僕は、前原さんは、外務大臣辞めた時に呆れてしまったんだけど、でもやっぱ、大連立を明言するとか、他とは違うおもしろみもあるかなぁと、今日ちょびっと見なおした。

  14. >まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    そりゃ僕への全否定だ
    >両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    それは、小沢側としても、協力できるか探っておきたいし、候補の方も、なったあとも含めて考えれば会っとかんわけにはいかんでしょう。
    現に前原さんはいくらも妥協をしなかったから、推薦から外されたんじゃないの?
    僕は、前原さんは、外務大臣辞めた時に呆れてしまったんだけど、でもやっぱ、大連立を明言するとか、他とは違うおもしろみもあるかなぁと、今日ちょびっと見なおした。

  15. >まぁ、去る者を評しても仕方ない。
    そりゃ僕への全否定だ
    >両名共に『小沢参り』(海江田氏が協力を取り付けたらしいが)した時点で、終了。
    それは、小沢側としても、協力できるか探っておきたいし、候補の方も、なったあとも含めて考えれば会っとかんわけにはいかんでしょう。
    現に前原さんはいくらも妥協をしなかったから、推薦から外されたんじゃないの?
    僕は、前原さんは、外務大臣辞めた時に呆れてしまったんだけど、でもやっぱ、大連立を明言するとか、他とは違うおもしろみもあるかなぁと、今日ちょびっと見なおした。

  16. >すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。
    髪に腰が無くなって来たよね。
    並みの神経ではできんことでしょうなぁ。
    >原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をやめたら、生活がちょびっと悪くなるとか、企業の利益が減るとか、海外移転が進むとか、そんなことしか考えない国って嫌なんです。
    そんなもんなんぼのもんじゃ~!って、誰かに言って欲しい。国の指導者のうちのね。

  17. >すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。
    髪に腰が無くなって来たよね。
    並みの神経ではできんことでしょうなぁ。
    >原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をやめたら、生活がちょびっと悪くなるとか、企業の利益が減るとか、海外移転が進むとか、そんなことしか考えない国って嫌なんです。
    そんなもんなんぼのもんじゃ~!って、誰かに言って欲しい。国の指導者のうちのね。

  18. >すごく個人的な見方ではありますが…菅氏の顔色が悪くなっていくように感じていました。
    髪に腰が無くなって来たよね。
    並みの神経ではできんことでしょうなぁ。
    >原発に関しては、大きな意味を持つ発言だと思います。
    原発をやめたら、生活がちょびっと悪くなるとか、企業の利益が減るとか、海外移転が進むとか、そんなことしか考えない国って嫌なんです。
    そんなもんなんぼのもんじゃ~!って、誰かに言って欲しい。国の指導者のうちのね。

  19. こんにちは。
    H.Nを改めます。
    >「脱原発宣言」などという、理想主義的な、青臭いもの
    私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが、たくみさんの言わんとされている所は非常によくわかるし、本当に賛成です。
    以前からの政治記事を読ませて頂いても、政治に関しては、本当に意見が一致するな。と思っています。

  20. こんにちは。
    H.Nを改めます。
    >「脱原発宣言」などという、理想主義的な、青臭いもの
    私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが、たくみさんの言わんとされている所は非常によくわかるし、本当に賛成です。
    以前からの政治記事を読ませて頂いても、政治に関しては、本当に意見が一致するな。と思っています。

  21. こんにちは。
    H.Nを改めます。
    >「脱原発宣言」などという、理想主義的な、青臭いもの
    私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが、たくみさんの言わんとされている所は非常によくわかるし、本当に賛成です。
    以前からの政治記事を読ませて頂いても、政治に関しては、本当に意見が一致するな。と思っています。

  22. 先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    今、自分のコメを読み返すと、完全に『俺様』になってました・・・
    病気特有の躁状態に入っていたようで、文章も変ですね。
    その時点では、自覚がないので、お許し下さい。

  23. 先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    今、自分のコメを読み返すと、完全に『俺様』になってました・・・
    病気特有の躁状態に入っていたようで、文章も変ですね。
    その時点では、自覚がないので、お許し下さい。

  24. 先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    今、自分のコメを読み返すと、完全に『俺様』になってました・・・
    病気特有の躁状態に入っていたようで、文章も変ですね。
    その時点では、自覚がないので、お許し下さい。

  25. >H.Nを改めます。
    そうなの?
    「西瓜」慣れ親しんでいたのに。
    残念~
    >私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが
    もちろん、そうも言えます。
    「経済・金儲けしか頭にない」と少なからず思われていた日本人のトップからあの言葉が出たこと。
    これは数十年に渡りプラスに働くと思いますよ。日本人にとって。
    近視眼的なやつらにはわからんだろうが。

  26. >H.Nを改めます。
    そうなの?
    「西瓜」慣れ親しんでいたのに。
    残念~
    >私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが
    もちろん、そうも言えます。
    「経済・金儲けしか頭にない」と少なからず思われていた日本人のトップからあの言葉が出たこと。
    これは数十年に渡りプラスに働くと思いますよ。日本人にとって。
    近視眼的なやつらにはわからんだろうが。

  27. >H.Nを改めます。
    そうなの?
    「西瓜」慣れ親しんでいたのに。
    残念~
    >私はこうは全く思わず、むしろ「脱原発」こそ成熟した大人の考えではないかと思うのですが
    もちろん、そうも言えます。
    「経済・金儲けしか頭にない」と少なからず思われていた日本人のトップからあの言葉が出たこと。
    これは数十年に渡りプラスに働くと思いますよ。日本人にとって。
    近視眼的なやつらにはわからんだろうが。

  28. >先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    いやいや、僕も←これ付けてるくらいで、ぜんぜん気にしてないよ。
    おかしかっただけ
    内容もそんなに俺様と思わないし。
    ただ、前原さんのは、そんなに「(小沢)参り」というものでもなかったんじゃないかな、と。
    その辺はやはり評価してあげたい。

  29. >先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    いやいや、僕も←これ付けてるくらいで、ぜんぜん気にしてないよ。
    おかしかっただけ
    内容もそんなに俺様と思わないし。
    ただ、前原さんのは、そんなに「(小沢)参り」というものでもなかったんじゃないかな、と。
    その辺はやはり評価してあげたい。

  30. >先生、否定するつもりは無かったのですが・・・
    いやいや、僕も←これ付けてるくらいで、ぜんぜん気にしてないよ。
    おかしかっただけ
    内容もそんなに俺様と思わないし。
    ただ、前原さんのは、そんなに「(小沢)参り」というものでもなかったんじゃないかな、と。
    その辺はやはり評価してあげたい。

  31. おっちゃんさん
    ノリノリで体調も良さげですね~
    別に躁とは思いませんでしたから大丈夫ですよ~
    前向き上向きが良いです!これ、真面目な話。
    菅さんの脱原発発言は大きな前進だし、頑張ってくれた!と良識ある多くの人が思った筈です。
    それを拾わないマスコミの現実こそ、既にマスコミがスピン・コントロールに利用されているという証ではなかろうかと思います。
    実際に一部のジャーナリストは、共同記者会見の会場やマスメディアから追いやられていると聞きます。
    菅さんには、比較にならない圧力がかかったと思うと本当に良く耐えてくれたと思います。
    さて、これからが問題ですね~
    豪雨に雨宿りする女より

  32. おっちゃんさん
    ノリノリで体調も良さげですね~
    別に躁とは思いませんでしたから大丈夫ですよ~
    前向き上向きが良いです!これ、真面目な話。
    菅さんの脱原発発言は大きな前進だし、頑張ってくれた!と良識ある多くの人が思った筈です。
    それを拾わないマスコミの現実こそ、既にマスコミがスピン・コントロールに利用されているという証ではなかろうかと思います。
    実際に一部のジャーナリストは、共同記者会見の会場やマスメディアから追いやられていると聞きます。
    菅さんには、比較にならない圧力がかかったと思うと本当に良く耐えてくれたと思います。
    さて、これからが問題ですね~
    豪雨に雨宿りする女より

  33. おっちゃんさん
    ノリノリで体調も良さげですね~
    別に躁とは思いませんでしたから大丈夫ですよ~
    前向き上向きが良いです!これ、真面目な話。
    菅さんの脱原発発言は大きな前進だし、頑張ってくれた!と良識ある多くの人が思った筈です。
    それを拾わないマスコミの現実こそ、既にマスコミがスピン・コントロールに利用されているという証ではなかろうかと思います。
    実際に一部のジャーナリストは、共同記者会見の会場やマスメディアから追いやられていると聞きます。
    菅さんには、比較にならない圧力がかかったと思うと本当に良く耐えてくれたと思います。
    さて、これからが問題ですね~
    豪雨に雨宿りする女より

  34. 今度はより短命政権かな~。
    他の国やったらデモでもおこりそうやけど、日本はクールな大人ばかりやな~。平和な国や。
    でも、もうすぐ韓国か中国、あるいはアメリカ、いやロシア、またはめちゃくちゃさではやりかねん北朝鮮の植民地になるんとちがう?
    私が隣国トップなら、日本のっとるけどなあ、、、。隙だらけや。

  35. 今度はより短命政権かな~。
    他の国やったらデモでもおこりそうやけど、日本はクールな大人ばかりやな~。平和な国や。
    でも、もうすぐ韓国か中国、あるいはアメリカ、いやロシア、またはめちゃくちゃさではやりかねん北朝鮮の植民地になるんとちがう?
    私が隣国トップなら、日本のっとるけどなあ、、、。隙だらけや。

  36. 今度はより短命政権かな~。
    他の国やったらデモでもおこりそうやけど、日本はクールな大人ばかりやな~。平和な国や。
    でも、もうすぐ韓国か中国、あるいはアメリカ、いやロシア、またはめちゃくちゃさではやりかねん北朝鮮の植民地になるんとちがう?
    私が隣国トップなら、日本のっとるけどなあ、、、。隙だらけや。

  37. 今帰って来てTV見たら、野田氏が代表になりました。もし、海江田さんが代表だったら上記のコメントでおわりでしたが、なんと、野田さんがなってた。
    まだ民主党に期待を残すことにしました。

  38. 今帰って来てTV見たら、野田氏が代表になりました。もし、海江田さんが代表だったら上記のコメントでおわりでしたが、なんと、野田さんがなってた。
    まだ民主党に期待を残すことにしました。

  39. 今帰って来てTV見たら、野田氏が代表になりました。もし、海江田さんが代表だったら上記のコメントでおわりでしたが、なんと、野田さんがなってた。
    まだ民主党に期待を残すことにしました。

  40. せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。

  41. せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。

  42. せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。

  43. ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    野党も政治家としての自覚を持って、協力し、今の『危機的状況』を脱して欲しいです。

  44. ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    野党も政治家としての自覚を持って、協力し、今の『危機的状況』を脱して欲しいです。

  45. ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    野党も政治家としての自覚を持って、協力し、今の『危機的状況』を脱して欲しいです。

  46. >せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。
    そうなん?
    よう知らん。
    海江田はないと思ってたよ。
    そこはさすがに、選挙に勝てない、と議員たちが考えるからね。

  47. >せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。
    そうなん?
    よう知らん。
    海江田はないと思ってたよ。
    そこはさすがに、選挙に勝てない、と議員たちが考えるからね。

  48. >せっかく一番まともな人がなったのだから、この人を潰さないでほしいなあ、、、というのが願いです。
    そうなん?
    よう知らん。
    海江田はないと思ってたよ。
    そこはさすがに、選挙に勝てない、と議員たちが考えるからね。

  49. >ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    玉虫色どころか、言った傍からできないことだもんね。
    予算がないんだから。
    ほんと現実的になってほしいよ。

  50. >ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    玉虫色どころか、言った傍からできないことだもんね。
    予算がないんだから。
    ほんと現実的になってほしいよ。

  51. >ここ数年の、出来もしない『玉虫色の公約』をしないで、現実的な政治をして欲しいと思います。
    玉虫色どころか、言った傍からできないことだもんね。
    予算がないんだから。
    ほんと現実的になってほしいよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く