上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」最終編にあたる「天と地の守り人」(上・中・下巻)を、先日読み終えました。
前にも取り上げましたが、このシリーズは本当に良いです。
和製のハリー・ポッターとも言うべきおもしろさと豊かな世界観。
「悪人」と片付けられる人は誰ひとりとしてなく、どの登場人物にも深みと生活感が与えられている。
恋愛カラーこそちょっと弱いけれど、冒険あり、成長あり、涙あり。
作家の筆は痛々しい自己陶酔に流れることが一切なく、そぎ落とされたような叙述のなかに、情愛にあふれる物語が詰まっている。
この上橋さんと言う人は、本当に天才なんでしょうね。
文化人類学の教授としての本業?がありながら、作品はまったくこなれ切っており、熟練のプロそのもの。
客観視が出来ているというのかな。読み手の立場にたつことが完全にできています。
素晴らしいとしか言いようがない。
ここで、ものすごく恥ずかしく、かつ、ものすごくおこがましいことを言わせてもらえば・・・
こんな本を書きたいな、と思ってしまうんですよね。
ジャンルとか全く違っても。
読んで楽しいだけでなく、読後に、世間の温かみを感じて涙が浮かんでくるような。
くだらない政治関連や、凄惨な事故のニュースが多く入ってくる中、ああ、世の中捨てたもんばかりでもないなと思えるような。
そんな本や文章を書いてみたい。
あるいは、ヘアメイクでも、撮影でも、講演でも。こんな仕事ができれば最高だな、と思えるんですよ。
あ~ぁ、今日はちょっと青臭くなっちゃった。
恥ずかし
とにかく最高の本・シリーズです。
ぜひ読んでみてください。超、超オススメですよ
また読書ネタ。うれしい!(ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?)
上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの、未読でした。守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。ファンタジーはふだん読まないけど入っていけるかしら。トライしてみます。
青臭い? という表現かは分かりませんが、先生のそういうとこがステキだと思いマス。
また読書ネタ。うれしい!(ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?)
上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの、未読でした。守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。ファンタジーはふだん読まないけど入っていけるかしら。トライしてみます。
青臭い? という表現かは分かりませんが、先生のそういうとこがステキだと思いマス。
また読書ネタ。うれしい!(ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?)
上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの、未読でした。守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。ファンタジーはふだん読まないけど入っていけるかしら。トライしてみます。
青臭い? という表現かは分かりませんが、先生のそういうとこがステキだと思いマス。
マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました。
ヒロインに親近感を持ってしまいました。
どうりで薦められたわけです(笑)
良いチャンスなので、続きを読み進めてみますね~
良質な名作って古くならないですよね~文学然り
映画然り
音楽然り
またまた寝不足になりそうです(笑)
冒険を企む女より
マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました。
ヒロインに親近感を持ってしまいました。
どうりで薦められたわけです(笑)
良いチャンスなので、続きを読み進めてみますね~
良質な名作って古くならないですよね~文学然り
映画然り
音楽然り
またまた寝不足になりそうです(笑)
冒険を企む女より
マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました。
ヒロインに親近感を持ってしまいました。
どうりで薦められたわけです(笑)
良いチャンスなので、続きを読み進めてみますね~
良質な名作って古くならないですよね~文学然り
映画然り
音楽然り
またまた寝不足になりそうです(笑)
冒険を企む女より
>ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?
ギクッ!
っていうか、先日見ようとしたら、時間と場所的に行けなかった。
そこで、代わりに「127時間」だっけを見たら、思ったよりもかなりエグイ映画で、見終わってげんなりしてしまいました。
>上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの
それ、僕も先日勧められました!
>守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。
うん。絶対そうです。
次の「闇の守り人」が最高傑作かと思うので、そこまで読んでイマイチならストップということで。
>ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?
ギクッ!
っていうか、先日見ようとしたら、時間と場所的に行けなかった。
そこで、代わりに「127時間」だっけを見たら、思ったよりもかなりエグイ映画で、見終わってげんなりしてしまいました。
>上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの
それ、僕も先日勧められました!
>守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。
うん。絶対そうです。
次の「闇の守り人」が最高傑作かと思うので、そこまで読んでイマイチならストップということで。
>ところで八日目の蝉の映画はご覧になりましたかぁ~?
ギクッ!
っていうか、先日見ようとしたら、時間と場所的に行けなかった。
そこで、代わりに「127時間」だっけを見たら、思ったよりもかなりエグイ映画で、見終わってげんなりしてしまいました。
>上橋さんは、友人から『獣の奏者』を激しく薦められて買ったものの
それ、僕も先日勧められました!
>守り人シリーズは、やっぱり『精霊の守り人』から読んだほうがいいのかな。
うん。絶対そうです。
次の「闇の守り人」が最高傑作かと思うので、そこまで読んでイマイチならストップということで。
>マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました
止まってたんだ!?(笑)
ところで、「マンションの先輩」って表現おかしいな
>マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました
止まってたんだ!?(笑)
ところで、「マンションの先輩」って表現おかしいな
>マンションの先輩から薦められて、精霊だけ読んで止まってました
止まってたんだ!?(笑)
ところで、「マンションの先輩」って表現おかしいな
うっ!
痛い所を突かれてしまいましたわ~
今回もうっかり、めちゃくちゃな省略をしてました。
マンションの先輩とは、正しくは同じマンションの別の階に住んでいた、先輩女性の事です。
早速書店で、「闇の~」を買って来ましたよ~
「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~なるほど~
参考になりました。有難うございます!
若返りを企む女より
うっ!
痛い所を突かれてしまいましたわ~
今回もうっかり、めちゃくちゃな省略をしてました。
マンションの先輩とは、正しくは同じマンションの別の階に住んでいた、先輩女性の事です。
早速書店で、「闇の~」を買って来ましたよ~
「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~なるほど~
参考になりました。有難うございます!
若返りを企む女より
うっ!
痛い所を突かれてしまいましたわ~
今回もうっかり、めちゃくちゃな省略をしてました。
マンションの先輩とは、正しくは同じマンションの別の階に住んでいた、先輩女性の事です。
早速書店で、「闇の~」を買って来ましたよ~
「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~なるほど~
参考になりました。有難うございます!
若返りを企む女より
「情愛にあふれる物語が詰まっている」
っていいですね!
癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね。
いずれ手にしてみますね♪♪
「情愛にあふれる物語が詰まっている」
っていいですね!
癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね。
いずれ手にしてみますね♪♪
「情愛にあふれる物語が詰まっている」
っていいですね!
癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね。
いずれ手にしてみますね♪♪
>「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~
んだね。
あの監督は才能の固まりみたいに感じるものね。
この作品は、もちろん色々と描いているものも、感動できるものもあるのだろうけど、僕のように、エグイ場面が出てくるだけで気持ちが萎縮してしまうタイプは、全然そういうことが惹起されないのです。
以前、コッポラのドラキュラは美を描いたオカルトだと言われたが、僕にはただのオカルトでした。
それに近い。
>「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~
んだね。
あの監督は才能の固まりみたいに感じるものね。
この作品は、もちろん色々と描いているものも、感動できるものもあるのだろうけど、僕のように、エグイ場面が出てくるだけで気持ちが萎縮してしまうタイプは、全然そういうことが惹起されないのです。
以前、コッポラのドラキュラは美を描いたオカルトだと言われたが、僕にはただのオカルトでした。
それに近い。
>「127」はエグかった?
うーん、ちょっと予想は出来る結末ですが、更にそれを上回って欲しいと期待していたんですけど~
んだね。
あの監督は才能の固まりみたいに感じるものね。
この作品は、もちろん色々と描いているものも、感動できるものもあるのだろうけど、僕のように、エグイ場面が出てくるだけで気持ちが萎縮してしまうタイプは、全然そういうことが惹起されないのです。
以前、コッポラのドラキュラは美を描いたオカルトだと言われたが、僕にはただのオカルトでした。
それに近い。
>癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね
まあ、よくできた漫画みたいなもんですからね。
>癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね
まあ、よくできた漫画みたいなもんですからね。
>癒されたい、ちょっと現実から離れてみたい気分のときに、とてもよさそうですね
まあ、よくできた漫画みたいなもんですからね。
ほんまに面白い物語でした。いつか読める事を楽しみにしてます!!
主人公バルサの生きざまだけでも一つのストーリーとしてある中で、ナユグの世界がファンタジーとしての想像を膨らませ、読んでて飽きなかったです。
しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました。
先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
ほんまに面白い物語でした。いつか読める事を楽しみにしてます!!
主人公バルサの生きざまだけでも一つのストーリーとしてある中で、ナユグの世界がファンタジーとしての想像を膨らませ、読んでて飽きなかったです。
しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました。
先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
ほんまに面白い物語でした。いつか読める事を楽しみにしてます!!
主人公バルサの生きざまだけでも一つのストーリーとしてある中で、ナユグの世界がファンタジーとしての想像を膨らませ、読んでて飽きなかったです。
しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました。
先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
おぉ、福田君、きみ、実写でドラマ化されるなら、バルサにぴったりやん!
肌色とか、ちょっといかつい感じとか
>しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました
津波がね。
そう言えば、店長は僕の本を借り読みしてからだったよね。
青山のお店には、「守り人シリーズ」以外にも、「空中庭園」も、「柔らかな頬」も、「サウスバウンド」も、「GOTH」もあるのに、ほとんど借りられることがない。
男の子は「龍馬がゆく」も読まない。
悲しいことですわぁ。
>先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
いや、「こんな本」は書けんよ
でも、このように、おもしろいだけでなく、誰も悪く思わず、心が温かくなるような仕事ができればすばらしいなぁと。
最近は猟奇的なだけの作品も多いので、余計にそう思うのです。
おぉ、福田君、きみ、実写でドラマ化されるなら、バルサにぴったりやん!
肌色とか、ちょっといかつい感じとか
>しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました
津波がね。
そう言えば、店長は僕の本を借り読みしてからだったよね。
青山のお店には、「守り人シリーズ」以外にも、「空中庭園」も、「柔らかな頬」も、「サウスバウンド」も、「GOTH」もあるのに、ほとんど借りられることがない。
男の子は「龍馬がゆく」も読まない。
悲しいことですわぁ。
>先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
いや、「こんな本」は書けんよ
でも、このように、おもしろいだけでなく、誰も悪く思わず、心が温かくなるような仕事ができればすばらしいなぁと。
最近は猟奇的なだけの作品も多いので、余計にそう思うのです。
おぉ、福田君、きみ、実写でドラマ化されるなら、バルサにぴったりやん!
肌色とか、ちょっといかつい感じとか
>しかも「天と地の守り人」は、現在の日本と重なる感じがしました
津波がね。
そう言えば、店長は僕の本を借り読みしてからだったよね。
青山のお店には、「守り人シリーズ」以外にも、「空中庭園」も、「柔らかな頬」も、「サウスバウンド」も、「GOTH」もあるのに、ほとんど借りられることがない。
男の子は「龍馬がゆく」も読まない。
悲しいことですわぁ。
>先生がこんな本書いてくれたら、すごくおもしろそうですね
いや、「こんな本」は書けんよ
でも、このように、おもしろいだけでなく、誰も悪く思わず、心が温かくなるような仕事ができればすばらしいなぁと。
最近は猟奇的なだけの作品も多いので、余計にそう思うのです。
>よくできた漫画みたい
流れるような、読みやすい文章なんですね
サロンの図書カードができたら借りに行きますね
>よくできた漫画みたい
流れるような、読みやすい文章なんですね
サロンの図書カードができたら借りに行きますね
>よくできた漫画みたい
流れるような、読みやすい文章なんですね
サロンの図書カードができたら借りに行きますね
あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
ご迷惑でなかったら、DVDをごっそり寄贈したいです~
中古ですが
画集とか、DVDとか買って一度見ると後はなかなか見ないんですよね~
音楽と違って、ながらが出来ないし。
いつかゆっくりのいつかは、いつか~(笑)
南の島でゆっくりを企む女より
あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
ご迷惑でなかったら、DVDをごっそり寄贈したいです~
中古ですが
画集とか、DVDとか買って一度見ると後はなかなか見ないんですよね~
音楽と違って、ながらが出来ないし。
いつかゆっくりのいつかは、いつか~(笑)
南の島でゆっくりを企む女より
あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
ご迷惑でなかったら、DVDをごっそり寄贈したいです~
中古ですが
画集とか、DVDとか買って一度見ると後はなかなか見ないんですよね~
音楽と違って、ながらが出来ないし。
いつかゆっくりのいつかは、いつか~(笑)
南の島でゆっくりを企む女より
サロンの図書カードか・・・
まあ、例えば「精霊の守り人」をご自分で買っておもしろく、シリーズを読破しようと思ったとします。
そしたら、サロンに、残りを2回くらいにでも分けて借りに来てください。
それから、1冊きりの本ならいつでもどうぞ。
くだらない本は捨てるので、店にある100冊ほどは、本当にツワモノぞろいですよ。
サロンの図書カードか・・・
まあ、例えば「精霊の守り人」をご自分で買っておもしろく、シリーズを読破しようと思ったとします。
そしたら、サロンに、残りを2回くらいにでも分けて借りに来てください。
それから、1冊きりの本ならいつでもどうぞ。
くだらない本は捨てるので、店にある100冊ほどは、本当にツワモノぞろいですよ。
サロンの図書カードか・・・
まあ、例えば「精霊の守り人」をご自分で買っておもしろく、シリーズを読破しようと思ったとします。
そしたら、サロンに、残りを2回くらいにでも分けて借りに来てください。
それから、1冊きりの本ならいつでもどうぞ。
くだらない本は捨てるので、店にある100冊ほどは、本当にツワモノぞろいですよ。
>あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
「宮本武蔵」とか「竜馬がゆく」とかって、男にとって永遠の本じゃないのかなぁ。
それらを読んで、夢や目標に向かってくじけずに進む意義を知るような感じなんだけど。
まあ、武蔵は暗く、竜馬は明るく、とスタイルは違いますが
>あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
「宮本武蔵」とか「竜馬がゆく」とかって、男にとって永遠の本じゃないのかなぁ。
それらを読んで、夢や目標に向かってくじけずに進む意義を知るような感じなんだけど。
まあ、武蔵は暗く、竜馬は明るく、とスタイルは違いますが
>あのね、タクミ先生のお志はスッゴく分かるのですが、青山のサロンに「竜馬が行く!」がおいてある事自体が、ちょっと違う気もします(笑)
「宮本武蔵」とか「竜馬がゆく」とかって、男にとって永遠の本じゃないのかなぁ。
それらを読んで、夢や目標に向かってくじけずに進む意義を知るような感じなんだけど。
まあ、武蔵は暗く、竜馬は明るく、とスタイルは違いますが
サロンに100冊ですか?気づきませんでした。私にとっては、もったいないぐらいの、厳選の本だと思います必要になりそうです
マツジュン、あっ違った、タクジュン図書カード
サロンに100冊ですか?気づきませんでした。私にとっては、もったいないぐらいの、厳選の本だと思います必要になりそうです
マツジュン、あっ違った、タクジュン図書カード
サロンに100冊ですか?気づきませんでした。私にとっては、もったいないぐらいの、厳選の本だと思います必要になりそうです
マツジュン、あっ違った、タクジュン図書カード
>サロンに100冊ですか?気づきませんでした。
いや、スタッフルームにですよ。
30冊くらいはスタッフが持ってきたので、内容は保証できません。
残りのうち5~60冊が小説と思う。
シリーズものが多いので、案外種類は少ないですが。
>サロンに100冊ですか?気づきませんでした。
いや、スタッフルームにですよ。
30冊くらいはスタッフが持ってきたので、内容は保証できません。
残りのうち5~60冊が小説と思う。
シリーズものが多いので、案外種類は少ないですが。
>サロンに100冊ですか?気づきませんでした。
いや、スタッフルームにですよ。
30冊くらいはスタッフが持ってきたので、内容は保証できません。
残りのうち5~60冊が小説と思う。
シリーズものが多いので、案外種類は少ないですが。
アハハ
そっかぁ、さすがに100冊は目に留まりますもんね!
シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
アハハ
そっかぁ、さすがに100冊は目に留まりますもんね!
シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
アハハ
そっかぁ、さすがに100冊は目に留まりますもんね!
シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
期間限定で《夏乃》始めました(笑)
先日、127時間を観て来ました。
保険会社が喜びそうなエグい終わり方(笑)でしたが、やっぱり凄い才能ですね~
前作のスラムドッグといい、編集の天才です
タクミ先生も、出かける時は行き先を知らせておく事
お母さんからの電話には出る事
アーミーナイフはブランド品を買う事
にご注意下さいね(笑)
川床で夕涼みを企む女より
期間限定で《夏乃》始めました(笑)
先日、127時間を観て来ました。
保険会社が喜びそうなエグい終わり方(笑)でしたが、やっぱり凄い才能ですね~
前作のスラムドッグといい、編集の天才です
タクミ先生も、出かける時は行き先を知らせておく事
お母さんからの電話には出る事
アーミーナイフはブランド品を買う事
にご注意下さいね(笑)
川床で夕涼みを企む女より
期間限定で《夏乃》始めました(笑)
先日、127時間を観て来ました。
保険会社が喜びそうなエグい終わり方(笑)でしたが、やっぱり凄い才能ですね~
前作のスラムドッグといい、編集の天才です
タクミ先生も、出かける時は行き先を知らせておく事
お母さんからの電話には出る事
アーミーナイフはブランド品を買う事
にご注意下さいね(笑)
川床で夕涼みを企む女より
>シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
おぉ、なんかいいこと言いますね。
そういうの粘っこく読むところが、たしかに僕らしい
>シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
おぉ、なんかいいこと言いますね。
そういうの粘っこく読むところが、たしかに僕らしい
>シリーズものって、凄いですね
先生らしい感じがします
おぉ、なんかいいこと言いますね。
そういうの粘っこく読むところが、たしかに僕らしい
>期間限定で《夏乃》始めました(笑)
なんや、君かいな・・・w
>前作のスラムドッグといい、編集の天才です
「嫌われ松子」とかの中島監督に似ていますよね。感性が。
編集後のイメージが強くあって、それに向かって作っているような感じ。
ふざけてもB級にならないようなところ。
>期間限定で《夏乃》始めました(笑)
なんや、君かいな・・・w
>前作のスラムドッグといい、編集の天才です
「嫌われ松子」とかの中島監督に似ていますよね。感性が。
編集後のイメージが強くあって、それに向かって作っているような感じ。
ふざけてもB級にならないようなところ。
>期間限定で《夏乃》始めました(笑)
なんや、君かいな・・・w
>前作のスラムドッグといい、編集の天才です
「嫌われ松子」とかの中島監督に似ていますよね。感性が。
編集後のイメージが強くあって、それに向かって作っているような感じ。
ふざけてもB級にならないようなところ。
粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました。
没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました。
没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました。
没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
タクミ先生 こんにちは
「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
AMAZONで見ると沢山あって、
どれから始めればよいかわからなくって
そだ
昨日の「男性の手の甲スリスリ・・・。」な話、
先生の大人~な意見が聞けて、なるほどな~って思い
もっと話の深い所も考えなくっちゃって
ちょっぴり勉強になりました
涼しい季節に備えてお肌を整えておくので、
タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
タクミ先生 こんにちは
「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
AMAZONで見ると沢山あって、
どれから始めればよいかわからなくって
そだ
昨日の「男性の手の甲スリスリ・・・。」な話、
先生の大人~な意見が聞けて、なるほどな~って思い
もっと話の深い所も考えなくっちゃって
ちょっぴり勉強になりました
涼しい季節に備えてお肌を整えておくので、
タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
タクミ先生 こんにちは
「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
AMAZONで見ると沢山あって、
どれから始めればよいかわからなくって
そだ
昨日の「男性の手の甲スリスリ・・・。」な話、
先生の大人~な意見が聞けて、なるほどな~って思い
もっと話の深い所も考えなくっちゃって
ちょっぴり勉強になりました
涼しい季節に備えてお肌を整えておくので、
タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
>粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました
いや、まあ、小説のシリーズもんを最後まで読むってだけですが。。
>没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
その方が僕にはずっと難しいやw
>粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました
いや、まあ、小説のシリーズもんを最後まで読むってだけですが。。
>没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
その方が僕にはずっと難しいやw
>粘りもそうですし、没頭して、探求する研究者気質の先生らしいかなと思いました
いや、まあ、小説のシリーズもんを最後まで読むってだけですが。。
>没頭と言えば、今日は久しぶりに、カラオケに没頭しました
その方が僕にはずっと難しいやw
>「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
そりゃ、『精霊の守り人』からですよ。
第1部だもの。
>タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
メイク頑張るのは当たり前マンボウよ
>「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
そりゃ、『精霊の守り人』からですよ。
第1部だもの。
>タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
メイク頑張るのは当たり前マンボウよ
>「守り人シリーズ」色々あるのですが、
どれから読み始めればよいですか?
そりゃ、『精霊の守り人』からですよ。
第1部だもの。
>タクミ先生、メイクよろしくお願いしマンボウ
メイク頑張るのは当たり前マンボウよ