2d18e61c.jpg皆さんは独り言をいう方ですか?
僕はたまに「叫ぶ」タイプです。
ぶつぶつ独り言をいうのではなく、現在気にかかっていることや、過去の恥ずかしい言動などを思い出した時に、「あ~っ、ちくしょう!」とか「あっちゃ~、かっこわ(るぅ~)」とかって、声に出しちゃうんですよ。
そういうの無いですか?
僕はお風呂場なんかではしょっちゅうですが(笑)
さて、今日の休憩中、カフェでツルゲーネフの「はつ恋」を読んでいた時の話です(だから「はつ恋」は基本的に全然関係ありません。すみません)。
隣に座ってる30歳前くらいの女性二人が、ぺちゃくちゃとくだらない話を続けていたのです。
昔は6万円くらいのワンピースを買っていたのに、結婚してからは1万5千円くらいになったとか、担当の美容師が最近賞を取ったとか、それ以来態度がでかく部下を顎で使っているとかどうとか・・・
声も大きめで、あまりオチもない傍目にダラダラな会話ではありましたが、僕は断じて“カフェで雑談するのは全然自由。好きなようにすればよい”と思っていましたし、二人ともちょっと美人だったのでどちらかというと好感をもってチラ見していたくらいだったのです。
ところが、この小説がなんかすっごい青臭い恋愛の話で(作者はそれをちゃんと客観視しています。作者自体が青いわけではありません)、その一部分から自分の過去のカッコ悪い恋愛を思い出すかなんかして(ちょっと、それが何だったかはもう忘れました)思わず
「あ~っ!もう、アホなんちゃうか(俺)・・・」って叫んでしまったのです。
“大声”まではいかないくらいの、まあまあ大きめな声で。
すると、隣の空気がさっと変わって、片方の女性が「(向こう)行く?いや、店変えよう!」っと友達に言いながら立ち上がり、そのまま2人して店を出て行ってしまいました。
僕は一瞬理解が遅れたけれど、それでもこちら側の子が立ち上がる頃には事態に気づき、「あっ!すみません。今のは自分に対して言ったことなのです。お気を悪くしないでください」と謝罪しようかな・・・?とも思ったのですが、ちょっと考えてそれもやめてしまいました。
たしかに、最初に席を立った子の発言は明らかに僕にも聞こえるように、敵意も込めて発したもので、あまり気持ちの良いものではなかったけれど、その不快感が理由ではありません。
それは
①向こうの勘違いにすぎないし、かえってこじれる可能性も含めてやはり面倒だった。
②読書している男性の(実は本人に向けての)「アホなんちゃうか?」を、自分たちに向けて言われたととっさに彼女たちが判断したのは、自分たちが取るに足らない低俗な話を大声でしているという認識・先入観があったからであろうし、そういう「自滅」ならまあいいか、と思った。
の2つの理由からでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
服装・ヘアメイク・身体のシェイプ全てまずまず美しく、セミセレブ感をまとい、人生を謳歌している風の話題を楽しげに披露していた彼女たちが突然に見せた「暗転」
僕がまったく彼女たちに許容的であり、100%の勘違いであっただけに、そこに彼女たちのコンプレックスや幸福感の虚飾を見たような気がして、心に残った出来事でした。
ってか、僕の「独り言」が基本的に近所迷惑なのですが(笑)

24件のフィードバック

  1. あら、「はつ恋」のお話でも聞けるのかと思いましたが、やはり^^タクミさん内容は違うのですね。
    それはよしとして、
    1、まず独り言・・・叫びレベルの寝言なら言ってます(笑)。
    2、「暗転」、そこに彼女たちのコンプレックスや幸福感の虚飾を見たような気がして・・・
    鋭い!自身も含めそんな時あるのではないかと思います。自分を防衛する手段なのか、見栄なのか。
    女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。いきなり「えっ?」ってな暗転はよくあるなぁ。

  2. あら、「はつ恋」のお話でも聞けるのかと思いましたが、やはり^^タクミさん内容は違うのですね。
    それはよしとして、
    1、まず独り言・・・叫びレベルの寝言なら言ってます(笑)。
    2、「暗転」、そこに彼女たちのコンプレックスや幸福感の虚飾を見たような気がして・・・
    鋭い!自身も含めそんな時あるのではないかと思います。自分を防衛する手段なのか、見栄なのか。
    女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。いきなり「えっ?」ってな暗転はよくあるなぁ。

  3. あら、「はつ恋」のお話でも聞けるのかと思いましたが、やはり^^タクミさん内容は違うのですね。
    それはよしとして、
    1、まず独り言・・・叫びレベルの寝言なら言ってます(笑)。
    2、「暗転」、そこに彼女たちのコンプレックスや幸福感の虚飾を見たような気がして・・・
    鋭い!自身も含めそんな時あるのではないかと思います。自分を防衛する手段なのか、見栄なのか。
    女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。いきなり「えっ?」ってな暗転はよくあるなぁ。

  4. ともちゃんありがとう。
    >女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。
    ???
    どいうこと?
    「そのような」とは?
    日常生活の中で「そのような光景」に気づかなかったの?
    「そのような光景」が日常(普通)だから気付かなかったの? ⇒ だとすれば何に気づかなかったの?
    もちっと説明してください(^_^)

  5. ともちゃんありがとう。
    >女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。
    ???
    どいうこと?
    「そのような」とは?
    日常生活の中で「そのような光景」に気づかなかったの?
    「そのような光景」が日常(普通)だから気付かなかったの? ⇒ だとすれば何に気づかなかったの?
    もちっと説明してください(^_^)

  6. ともちゃんありがとう。
    >女性社会で生きてきた私にとってそのような光景が日常でまったく気づきませんでした。
    ???
    どいうこと?
    「そのような」とは?
    日常生活の中で「そのような光景」に気づかなかったの?
    「そのような光景」が日常(普通)だから気付かなかったの? ⇒ だとすれば何に気づかなかったの?
    もちっと説明してください(^_^)

  7. >自分の過去のカッコ悪い恋愛を思い出すかなんかして
    ∑o(*’o’*)o 
    タクミさんでもカッコ悪い恋愛なんてあったんですかー
    恋愛でも何でもスマートにこなしちゃいそうなので、
    あんまり想像できませんが、
    ステキな恋愛をしてきたんですね。
    ふふふ。
    ちょっと安心シマシタ(o^∇^o)ノ
    ちなみに、「独り言」ですが、
    ワタシは、シゴト中によく叫んでますよ(;´▽`A“
    カスタマーサポートなんて、独り言だらけ。

  8. >自分の過去のカッコ悪い恋愛を思い出すかなんかして
    ∑o(*’o’*)o 
    タクミさんでもカッコ悪い恋愛なんてあったんですかー
    恋愛でも何でもスマートにこなしちゃいそうなので、
    あんまり想像できませんが、
    ステキな恋愛をしてきたんですね。
    ふふふ。
    ちょっと安心シマシタ(o^∇^o)ノ
    ちなみに、「独り言」ですが、
    ワタシは、シゴト中によく叫んでますよ(;´▽`A“
    カスタマーサポートなんて、独り言だらけ。

  9. >自分の過去のカッコ悪い恋愛を思い出すかなんかして
    ∑o(*’o’*)o 
    タクミさんでもカッコ悪い恋愛なんてあったんですかー
    恋愛でも何でもスマートにこなしちゃいそうなので、
    あんまり想像できませんが、
    ステキな恋愛をしてきたんですね。
    ふふふ。
    ちょっと安心シマシタ(o^∇^o)ノ
    ちなみに、「独り言」ですが、
    ワタシは、シゴト中によく叫んでますよ(;´▽`A“
    カスタマーサポートなんて、独り言だらけ。

  10. あったりまえじゃん、けいこちゃん。
    僕の人生なんて恥の連続よ、連続!!
    恋愛関係でも、もちろんカッコ悪いことがたくさんあった。
    人間は捉われ捉え・・・
    大島渚監督が映画でず~っと描いていらっしゃっていたことが、数年前からやっとわかるようになりました。

  11. あったりまえじゃん、けいこちゃん。
    僕の人生なんて恥の連続よ、連続!!
    恋愛関係でも、もちろんカッコ悪いことがたくさんあった。
    人間は捉われ捉え・・・
    大島渚監督が映画でず~っと描いていらっしゃっていたことが、数年前からやっとわかるようになりました。

  12. あったりまえじゃん、けいこちゃん。
    僕の人生なんて恥の連続よ、連続!!
    恋愛関係でも、もちろんカッコ悪いことがたくさんあった。
    人間は捉われ捉え・・・
    大島渚監督が映画でず~っと描いていらっしゃっていたことが、数年前からやっとわかるようになりました。

  13. タクミさん、わたし確かに説明不足ですね(^-^;。失礼いたしました。
    いきなり、はっとした表情になったり笑みが消えたりすることが日常的に(気にする迄もない普通のこと)あります。
    コミュニケーション中でも直接かかわっていなくても、
    「あっ、なんか触れちゃいけないこと触れちゃったかな。」と受けとめ、その場はスルー。
    相手側がそのことに触れてほしそうであれば、スルーせずにそのことに対し聴きますが。
    私が言いたかったことは、自分のグレーな部分を相手の何か(言葉)(たまたま今回タクミさんのこのケースでしたら、勘違いされちゃった「…アホちゃうか!」みたいな言葉で女性のグレーな背景が見えたようですが、)
    によって、はっとさせられ、陰影な部分が出ること。
    それが、普通なので、その場面に出くわしても違和感を感じないということです。
    どでしょか?
    論点間違っちゃったかしら?(笑)えへへ~

  14. タクミさん、わたし確かに説明不足ですね(^-^;。失礼いたしました。
    いきなり、はっとした表情になったり笑みが消えたりすることが日常的に(気にする迄もない普通のこと)あります。
    コミュニケーション中でも直接かかわっていなくても、
    「あっ、なんか触れちゃいけないこと触れちゃったかな。」と受けとめ、その場はスルー。
    相手側がそのことに触れてほしそうであれば、スルーせずにそのことに対し聴きますが。
    私が言いたかったことは、自分のグレーな部分を相手の何か(言葉)(たまたま今回タクミさんのこのケースでしたら、勘違いされちゃった「…アホちゃうか!」みたいな言葉で女性のグレーな背景が見えたようですが、)
    によって、はっとさせられ、陰影な部分が出ること。
    それが、普通なので、その場面に出くわしても違和感を感じないということです。
    どでしょか?
    論点間違っちゃったかしら?(笑)えへへ~

  15. タクミさん、わたし確かに説明不足ですね(^-^;。失礼いたしました。
    いきなり、はっとした表情になったり笑みが消えたりすることが日常的に(気にする迄もない普通のこと)あります。
    コミュニケーション中でも直接かかわっていなくても、
    「あっ、なんか触れちゃいけないこと触れちゃったかな。」と受けとめ、その場はスルー。
    相手側がそのことに触れてほしそうであれば、スルーせずにそのことに対し聴きますが。
    私が言いたかったことは、自分のグレーな部分を相手の何か(言葉)(たまたま今回タクミさんのこのケースでしたら、勘違いされちゃった「…アホちゃうか!」みたいな言葉で女性のグレーな背景が見えたようですが、)
    によって、はっとさせられ、陰影な部分が出ること。
    それが、普通なので、その場面に出くわしても違和感を感じないということです。
    どでしょか?
    論点間違っちゃったかしら?(笑)えへへ~

  16. ともちゃん、「論点」は部分的にちゃんと絡んでいると思いますよ
    自信や幸福として表れているものが、実は薄っぺらいんじゃないか?と思うというようなところで。
    それはこっちに来てから思うようになりました。
    関西人って、自分を落として笑いを取るのが「鉄則」なくらいですから、(離れて思うに)基本もう少し図太いんですね。
    それは、歴史ある土地として、固有の価値感みたいなものが少ししっかりしているからであるのかも。
    東京に住んでいる人は、少し上っ面で生きているように見えます。

  17. ともちゃん、「論点」は部分的にちゃんと絡んでいると思いますよ
    自信や幸福として表れているものが、実は薄っぺらいんじゃないか?と思うというようなところで。
    それはこっちに来てから思うようになりました。
    関西人って、自分を落として笑いを取るのが「鉄則」なくらいですから、(離れて思うに)基本もう少し図太いんですね。
    それは、歴史ある土地として、固有の価値感みたいなものが少ししっかりしているからであるのかも。
    東京に住んでいる人は、少し上っ面で生きているように見えます。

  18. ともちゃん、「論点」は部分的にちゃんと絡んでいると思いますよ
    自信や幸福として表れているものが、実は薄っぺらいんじゃないか?と思うというようなところで。
    それはこっちに来てから思うようになりました。
    関西人って、自分を落として笑いを取るのが「鉄則」なくらいですから、(離れて思うに)基本もう少し図太いんですね。
    それは、歴史ある土地として、固有の価値感みたいなものが少ししっかりしているからであるのかも。
    東京に住んでいる人は、少し上っ面で生きているように見えます。

  19. こんにちは。
    あの、インターネットをしていたら
    こちらのブログにたどり着き、
    最近書かれたブログを拝見させていただいてたのですが・・・
    この8月22日の記事の、カフェのお話で
    私おそらくタクミさんの隣に座っていた女と思われます・・・
    あのパン屋さんの地下になってるところですよね?
    記事読んでこころあたりがあったのでなんという偶然だろうと思い、ものすごくびっくりしました。
    ここにコメントを書くのもすごく微妙だと思ったのですがメール等の機能が見当たらず、かといって
    性格上素通りも出来ないので正直に書いてしまいます。
    というわけで不適切であればすぐに削除してください!
    まず、席を立ったことで不愉快な思いをさせてしまったこと、ごめんなさい。
    というのも、私は日ごろから声が大きくて以前に新幹線の中などで注意されたことがあったのと、
    一緒にいた友人もかなり声が大きい子なので、
    ご指摘の通り
    てっきり私達がうるさくて不愉快だったため叫ばれたのだろうと解釈していたので、怒られたと思ってちょっと怖かったんです。
    それからこちらもご指摘にあるように
    実際友人とはひさしぶりで興奮してたので、話してた話もあまり品のいいものでは無かったことも確かだったので・・・。
    それにしてもこんな偶然あるんですね・・・。
    そのことにちょっとびっくりしています。
    でも隣で叫ばれるのはほんとにビクっとするものなんですよ(汗
    とにかくいやな思いをさせてしまったこと
    謝ります・・・
    話の内容は忘れてください!!

  20. こんにちは。
    あの、インターネットをしていたら
    こちらのブログにたどり着き、
    最近書かれたブログを拝見させていただいてたのですが・・・
    この8月22日の記事の、カフェのお話で
    私おそらくタクミさんの隣に座っていた女と思われます・・・
    あのパン屋さんの地下になってるところですよね?
    記事読んでこころあたりがあったのでなんという偶然だろうと思い、ものすごくびっくりしました。
    ここにコメントを書くのもすごく微妙だと思ったのですがメール等の機能が見当たらず、かといって
    性格上素通りも出来ないので正直に書いてしまいます。
    というわけで不適切であればすぐに削除してください!
    まず、席を立ったことで不愉快な思いをさせてしまったこと、ごめんなさい。
    というのも、私は日ごろから声が大きくて以前に新幹線の中などで注意されたことがあったのと、
    一緒にいた友人もかなり声が大きい子なので、
    ご指摘の通り
    てっきり私達がうるさくて不愉快だったため叫ばれたのだろうと解釈していたので、怒られたと思ってちょっと怖かったんです。
    それからこちらもご指摘にあるように
    実際友人とはひさしぶりで興奮してたので、話してた話もあまり品のいいものでは無かったことも確かだったので・・・。
    それにしてもこんな偶然あるんですね・・・。
    そのことにちょっとびっくりしています。
    でも隣で叫ばれるのはほんとにビクっとするものなんですよ(汗
    とにかくいやな思いをさせてしまったこと
    謝ります・・・
    話の内容は忘れてください!!

  21. こんにちは。
    あの、インターネットをしていたら
    こちらのブログにたどり着き、
    最近書かれたブログを拝見させていただいてたのですが・・・
    この8月22日の記事の、カフェのお話で
    私おそらくタクミさんの隣に座っていた女と思われます・・・
    あのパン屋さんの地下になってるところですよね?
    記事読んでこころあたりがあったのでなんという偶然だろうと思い、ものすごくびっくりしました。
    ここにコメントを書くのもすごく微妙だと思ったのですがメール等の機能が見当たらず、かといって
    性格上素通りも出来ないので正直に書いてしまいます。
    というわけで不適切であればすぐに削除してください!
    まず、席を立ったことで不愉快な思いをさせてしまったこと、ごめんなさい。
    というのも、私は日ごろから声が大きくて以前に新幹線の中などで注意されたことがあったのと、
    一緒にいた友人もかなり声が大きい子なので、
    ご指摘の通り
    てっきり私達がうるさくて不愉快だったため叫ばれたのだろうと解釈していたので、怒られたと思ってちょっと怖かったんです。
    それからこちらもご指摘にあるように
    実際友人とはひさしぶりで興奮してたので、話してた話もあまり品のいいものでは無かったことも確かだったので・・・。
    それにしてもこんな偶然あるんですね・・・。
    そのことにちょっとびっくりしています。
    でも隣で叫ばれるのはほんとにビクっとするものなんですよ(汗
    とにかくいやな思いをさせてしまったこと
    謝ります・・・
    話の内容は忘れてください!!

  22. おおおっ!sachiさん、これはすごい!!
    ものすっごい偶然ですね。
    極めて驚き、そして感動しています
    まず、その節ならびに当記事において失礼があったことをお詫びいたします。
    カフェの一件においての内情は、全くここに記したとおりです。
    僕は全然読書を邪魔されていませんでしたし、美しいあなたたちが楽しく語らう様子は、声の大きさのマイナスが多少あったにしても、美しさや華やかさのプラス面が上回って、僕には好印象な「お隣さん」だったのです。
    なのに大声を出して不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
    また、当記事においても、コラム的な演出とは言え、「決して当人には読まれないだろう」という前提の下、少し言葉が過ぎた部分があったことを謝罪いたします。
    ただ、記事全体としては、いつもの自分のスタイルどおり、「他者に善悪を決めつけず」「公平に」描けているつもりであり、また、それが伝わった結果として、sachiさんにこのように柔和なコメントをお返しいただけたのではないかな?と楽観してもおります。
    実は怒りを収めての寛容な態度であった・・・というのであれば、ぜひ改めて叱責の言葉を頂ければと思います。
    それにしてもものすごい偶然でしたね。
    オーバーに言っているのではなく、こういうことがあると「ブログをしていて良かったなぁ」と思います。僕にとってはそれほどの楽しい「事件」でした。
    そして、これも何かのご縁です。よければぜひお店の方にいらしてください。
    内匠をご指名の上「・・・の時に隣にいたsachiです」とおっしゃっていただければ、大サービスさせていただきます。
    もちろんお詫びの気持ちをこめて

  23. おおおっ!sachiさん、これはすごい!!
    ものすっごい偶然ですね。
    極めて驚き、そして感動しています
    まず、その節ならびに当記事において失礼があったことをお詫びいたします。
    カフェの一件においての内情は、全くここに記したとおりです。
    僕は全然読書を邪魔されていませんでしたし、美しいあなたたちが楽しく語らう様子は、声の大きさのマイナスが多少あったにしても、美しさや華やかさのプラス面が上回って、僕には好印象な「お隣さん」だったのです。
    なのに大声を出して不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
    また、当記事においても、コラム的な演出とは言え、「決して当人には読まれないだろう」という前提の下、少し言葉が過ぎた部分があったことを謝罪いたします。
    ただ、記事全体としては、いつもの自分のスタイルどおり、「他者に善悪を決めつけず」「公平に」描けているつもりであり、また、それが伝わった結果として、sachiさんにこのように柔和なコメントをお返しいただけたのではないかな?と楽観してもおります。
    実は怒りを収めての寛容な態度であった・・・というのであれば、ぜひ改めて叱責の言葉を頂ければと思います。
    それにしてもものすごい偶然でしたね。
    オーバーに言っているのではなく、こういうことがあると「ブログをしていて良かったなぁ」と思います。僕にとってはそれほどの楽しい「事件」でした。
    そして、これも何かのご縁です。よければぜひお店の方にいらしてください。
    内匠をご指名の上「・・・の時に隣にいたsachiです」とおっしゃっていただければ、大サービスさせていただきます。
    もちろんお詫びの気持ちをこめて

  24. おおおっ!sachiさん、これはすごい!!
    ものすっごい偶然ですね。
    極めて驚き、そして感動しています
    まず、その節ならびに当記事において失礼があったことをお詫びいたします。
    カフェの一件においての内情は、全くここに記したとおりです。
    僕は全然読書を邪魔されていませんでしたし、美しいあなたたちが楽しく語らう様子は、声の大きさのマイナスが多少あったにしても、美しさや華やかさのプラス面が上回って、僕には好印象な「お隣さん」だったのです。
    なのに大声を出して不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
    また、当記事においても、コラム的な演出とは言え、「決して当人には読まれないだろう」という前提の下、少し言葉が過ぎた部分があったことを謝罪いたします。
    ただ、記事全体としては、いつもの自分のスタイルどおり、「他者に善悪を決めつけず」「公平に」描けているつもりであり、また、それが伝わった結果として、sachiさんにこのように柔和なコメントをお返しいただけたのではないかな?と楽観してもおります。
    実は怒りを収めての寛容な態度であった・・・というのであれば、ぜひ改めて叱責の言葉を頂ければと思います。
    それにしてもものすごい偶然でしたね。
    オーバーに言っているのではなく、こういうことがあると「ブログをしていて良かったなぁ」と思います。僕にとってはそれほどの楽しい「事件」でした。
    そして、これも何かのご縁です。よければぜひお店の方にいらしてください。
    内匠をご指名の上「・・・の時に隣にいたsachiです」とおっしゃっていただければ、大サービスさせていただきます。
    もちろんお詫びの気持ちをこめて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く