ba1bebf4.jpg南青山店では、昨年末に社員内での正しいあいさつ等を励行するための3つのスローガンを決め、スタッフルームドアの裏側に貼り出しています。
ちょっと恥ずかしいので3つのスローガン全部は明らかにしませんが、そのスローガン自体の表題(?)を「どうしようかなぁ・・・?」と考え、『明るい声出し!明るい職場!明るいナショナル!』にしました(写真上)
その貼り紙を見るたびに、「あいさつ等をしっかりしないといけないな~」と思ってくれると同時に、ちょっと明るい気持ちになって欲しいなとの願いを込め、僕らが子供のころから聞き慣れている、“明る~いナショナール、明る~いナショナール、みんな~、うち中ー、な~んでも、ナショーナールー♪”という歌の一節を起用したのですが・・・
昨日の夕刊を見てびっくり!
なんと、松下電器が社名をPanasonic(パナソニック)に変更、2009年にはNational(ナショナル)ブランドも廃止してPanasonicブランドに1本化するというではないですか・・・(写真下)
“なんてこった~!
僕らが子供の頃は、ナショナルというと国内家電の最高峰。
全国にナショナルショップがあり、ちょっと高額で地味だけれど耐久性も含めて最も信頼できる家電ブランドという感じでした。
親たちが「松下」と呼ぶのを聞いて「なんで?」て尋ねると、それが会社の名前で、しかも“経営の神様”松下幸之助さんが作った会社であるとのこと・・・
子供の頃の僕には、それがいかに巨大で確固たる存在に思えたことでしょう
あっ!
今思い出したけど、僕が中学生頃乗っていた自転車が、なんとナショナル製でした
その後、オーディオなどの若者向け商品はPanasonic、シロモノなどのオーソドックスな家電はNationalとブランド表記を分けていく過程も見てきています。更に昨今はPanasonicの比率が上がってきているなぁとは感じていましたが・・・。
あぁ、ついにこの世から『ナショナル』というものは無くなるのですね。
企業自体が落日を迎えているわけではないので、「沈まぬ太陽が沈んだ」というような衝撃ではないのだけれど、なんとも言えないこの気持ち
諸行無常ですねぇ・・・

36件のフィードバック

  1. う~ん
    私の頭の中では、「松下電器」っていうのがピンとこなくて、「National」でしたね
    で、その中のちょっと上等なのが「Panasonic」だと勝手に決めてました。
    ナショナルの歌は、なんか好きですけどね~明るい気持になれる・・・みたいな感じで
    ちなみに我が息子(中2)は、今、Panasonicの自転車に乗ってます

  2. う~ん
    私の頭の中では、「松下電器」っていうのがピンとこなくて、「National」でしたね
    で、その中のちょっと上等なのが「Panasonic」だと勝手に決めてました。
    ナショナルの歌は、なんか好きですけどね~明るい気持になれる・・・みたいな感じで
    ちなみに我が息子(中2)は、今、Panasonicの自転車に乗ってます

  3. う~ん
    私の頭の中では、「松下電器」っていうのがピンとこなくて、「National」でしたね
    で、その中のちょっと上等なのが「Panasonic」だと勝手に決めてました。
    ナショナルの歌は、なんか好きですけどね~明るい気持になれる・・・みたいな感じで
    ちなみに我が息子(中2)は、今、Panasonicの自転車に乗ってます

  4. え~っ!?
    Panasonicの自転車??
    あ~はっはっはっは!
    それは愉快だ
    僕らの親がNationalは上等と思って買ったのと同じような感じで、きっとPanasonicを選んじゃったんでしょうね?
    いや、僕は長く乗りましたよ!

  5. え~っ!?
    Panasonicの自転車??
    あ~はっはっはっは!
    それは愉快だ
    僕らの親がNationalは上等と思って買ったのと同じような感じで、きっとPanasonicを選んじゃったんでしょうね?
    いや、僕は長く乗りましたよ!

  6. え~っ!?
    Panasonicの自転車??
    あ~はっはっはっは!
    それは愉快だ
    僕らの親がNationalは上等と思って買ったのと同じような感じで、きっとPanasonicを選んじゃったんでしょうね?
    いや、僕は長く乗りましたよ!

  7. センセ、こんにちは。
    私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。新聞で、「ナショナル劇場」はどうなるのかなあ、あの歌はどうなるのかなあ、って書いてありました。
    昨日、「ミヤネ屋」を見ていたら、表参道や青山界隈を紹介したはって、その中でセンセのお店が映って大興奮!してました!和田さんがメイクされてました。あ~、和田さんや~!って和田さんばかり見てました。

  8. センセ、こんにちは。
    私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。新聞で、「ナショナル劇場」はどうなるのかなあ、あの歌はどうなるのかなあ、って書いてありました。
    昨日、「ミヤネ屋」を見ていたら、表参道や青山界隈を紹介したはって、その中でセンセのお店が映って大興奮!してました!和田さんがメイクされてました。あ~、和田さんや~!って和田さんばかり見てました。

  9. センセ、こんにちは。
    私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。新聞で、「ナショナル劇場」はどうなるのかなあ、あの歌はどうなるのかなあ、って書いてありました。
    昨日、「ミヤネ屋」を見ていたら、表参道や青山界隈を紹介したはって、その中でセンセのお店が映って大興奮!してました!和田さんがメイクされてました。あ~、和田さんや~!って和田さんばかり見てました。

  10. 「明る~いナショナ~ル♪」ってCM、おぼろげな記憶だと、日曜の一家団欒のサザエさんの時間帯に流れてたような・・・??
    だから余計にあのCMは心に残ってます!
    私としては松下幸之助さんの「松下」の名前が消える事が一番ショック
    この名前には証券時代かなりの思い入れがあります。(銘柄コード6752もソラで言える)
    一般人の私達でさえ寂しい思いをするんだし、社員の方達(特に年配の)の思いはかなりのものでしょうね。
    数年後にはPanasonicがしっくり来るようになるのかな。
    「パナソ」とかマクド風に略したりして・・・

  11. 「明る~いナショナ~ル♪」ってCM、おぼろげな記憶だと、日曜の一家団欒のサザエさんの時間帯に流れてたような・・・??
    だから余計にあのCMは心に残ってます!
    私としては松下幸之助さんの「松下」の名前が消える事が一番ショック
    この名前には証券時代かなりの思い入れがあります。(銘柄コード6752もソラで言える)
    一般人の私達でさえ寂しい思いをするんだし、社員の方達(特に年配の)の思いはかなりのものでしょうね。
    数年後にはPanasonicがしっくり来るようになるのかな。
    「パナソ」とかマクド風に略したりして・・・

  12. 「明る~いナショナ~ル♪」ってCM、おぼろげな記憶だと、日曜の一家団欒のサザエさんの時間帯に流れてたような・・・??
    だから余計にあのCMは心に残ってます!
    私としては松下幸之助さんの「松下」の名前が消える事が一番ショック
    この名前には証券時代かなりの思い入れがあります。(銘柄コード6752もソラで言える)
    一般人の私達でさえ寂しい思いをするんだし、社員の方達(特に年配の)の思いはかなりのものでしょうね。
    数年後にはPanasonicがしっくり来るようになるのかな。
    「パナソ」とかマクド風に略したりして・・・

  13. 親が選んだのではありません
    一昨年の誕プレに「新しい自転車がほしい」と言うので、近所の自転車屋さんへ行き、「これは?」「こんなんは?」と、私がお手頃価格でポピュラーな型のを薦める中、一人黙々と探して「これがイイ」と言うたのが、PANASONICのモノで、他のより1万円高かった
    ほんま、大事に、長~く乗ってほしいです

  14. 親が選んだのではありません
    一昨年の誕プレに「新しい自転車がほしい」と言うので、近所の自転車屋さんへ行き、「これは?」「こんなんは?」と、私がお手頃価格でポピュラーな型のを薦める中、一人黙々と探して「これがイイ」と言うたのが、PANASONICのモノで、他のより1万円高かった
    ほんま、大事に、長~く乗ってほしいです

  15. 親が選んだのではありません
    一昨年の誕プレに「新しい自転車がほしい」と言うので、近所の自転車屋さんへ行き、「これは?」「こんなんは?」と、私がお手頃価格でポピュラーな型のを薦める中、一人黙々と探して「これがイイ」と言うたのが、PANASONICのモノで、他のより1万円高かった
    ほんま、大事に、長~く乗ってほしいです

  16. ウチのママンはなんと松下電器の社員。
    家電はほぼ?ていうか全部パナソニックか松下製品。笑
    アタシ以外の家族は全員携帯はPを持ってるし。。。
    あいにくアタシはNが好きなのでもってないのだけど☆
    社名変更。。。このせいかしら?
    ママンが年明けからまだ2週間しか経ってないのに出張に行ってばっかり!
    ( ;´Д`;) ウワーッ
    ママッ子のアタシとしては非常に寂しい><

  17. ウチのママンはなんと松下電器の社員。
    家電はほぼ?ていうか全部パナソニックか松下製品。笑
    アタシ以外の家族は全員携帯はPを持ってるし。。。
    あいにくアタシはNが好きなのでもってないのだけど☆
    社名変更。。。このせいかしら?
    ママンが年明けからまだ2週間しか経ってないのに出張に行ってばっかり!
    ( ;´Д`;) ウワーッ
    ママッ子のアタシとしては非常に寂しい><

  18. ウチのママンはなんと松下電器の社員。
    家電はほぼ?ていうか全部パナソニックか松下製品。笑
    アタシ以外の家族は全員携帯はPを持ってるし。。。
    あいにくアタシはNが好きなのでもってないのだけど☆
    社名変更。。。このせいかしら?
    ママンが年明けからまだ2週間しか経ってないのに出張に行ってばっかり!
    ( ;´Д`;) ウワーッ
    ママッ子のアタシとしては非常に寂しい><

  19. オヤジギャグ的なスローガンたのしーですね。
    今は自宅勤務なので全くアリマセンが、
    会社や学校には、スローガンて必ず貼ってありますよねー。
    やっぱり、貼ってあるだけでも、
    意識って、変わってきますよねー。

  20. オヤジギャグ的なスローガンたのしーですね。
    今は自宅勤務なので全くアリマセンが、
    会社や学校には、スローガンて必ず貼ってありますよねー。
    やっぱり、貼ってあるだけでも、
    意識って、変わってきますよねー。

  21. オヤジギャグ的なスローガンたのしーですね。
    今は自宅勤務なので全くアリマセンが、
    会社や学校には、スローガンて必ず貼ってありますよねー。
    やっぱり、貼ってあるだけでも、
    意識って、変わってきますよねー。

  22. 皆さんお返事遅くなりました。
    京都に内装の打ち合わせに帰り、超過酷な3日間を過ごして来ました。
    さて、けむりちゃん、
    「私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。」と、相変わらず楽しいですね
    ミネヤは未見なの。
    というか、録ってないから観れないなぁ・・・
    (東京やってなかったし)

  23. 皆さんお返事遅くなりました。
    京都に内装の打ち合わせに帰り、超過酷な3日間を過ごして来ました。
    さて、けむりちゃん、
    「私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。」と、相変わらず楽しいですね
    ミネヤは未見なの。
    というか、録ってないから観れないなぁ・・・
    (東京やってなかったし)

  24. 皆さんお返事遅くなりました。
    京都に内装の打ち合わせに帰り、超過酷な3日間を過ごして来ました。
    さて、けむりちゃん、
    「私はナショナルとパナソニックとどう違うのかなあって思っていたので、今回はっきりしてよかったです。」と、相変わらず楽しいですね
    ミネヤは未見なの。
    というか、録ってないから観れないなぁ・・・
    (東京やってなかったし)

  25. timoちゃん、「明るいナショナル」は日曜日?の『ナショナル劇場』で、サザエさんは東芝の「光る~光る東芝~」です。
    ああいうタイプの社名を音楽で流すCMはすっかり減りましたね。
    今も残っているのは、ロート製薬の「ロート、ロート、ロート~!」くらいじゃないかな?

  26. timoちゃん、「明るいナショナル」は日曜日?の『ナショナル劇場』で、サザエさんは東芝の「光る~光る東芝~」です。
    ああいうタイプの社名を音楽で流すCMはすっかり減りましたね。
    今も残っているのは、ロート製薬の「ロート、ロート、ロート~!」くらいじゃないかな?

  27. timoちゃん、「明るいナショナル」は日曜日?の『ナショナル劇場』で、サザエさんは東芝の「光る~光る東芝~」です。
    ああいうタイプの社名を音楽で流すCMはすっかり減りましたね。
    今も残っているのは、ロート製薬の「ロート、ロート、ロート~!」くらいじゃないかな?

  28. ドラえもんちゃんそうなんだ!?
    ところで、あなた自身は僕のお下がりを今も使って下さってるとのこと。
    京都店と出町柳の部屋との通勤に長年使ったものだったけど、タイヤを替えて案外日が経ってなかったのでもったいなぁ・・・と思ってたらあなたがもらってくれることになって。
    あわてて錆びていた荷台を付け替えてプレゼントしたのだけれど、それが今も生きているとなると嬉しいわぁ、ホント

  29. ドラえもんちゃんそうなんだ!?
    ところで、あなた自身は僕のお下がりを今も使って下さってるとのこと。
    京都店と出町柳の部屋との通勤に長年使ったものだったけど、タイヤを替えて案外日が経ってなかったのでもったいなぁ・・・と思ってたらあなたがもらってくれることになって。
    あわてて錆びていた荷台を付け替えてプレゼントしたのだけれど、それが今も生きているとなると嬉しいわぁ、ホント

  30. ドラえもんちゃんそうなんだ!?
    ところで、あなた自身は僕のお下がりを今も使って下さってるとのこと。
    京都店と出町柳の部屋との通勤に長年使ったものだったけど、タイヤを替えて案外日が経ってなかったのでもったいなぁ・・・と思ってたらあなたがもらってくれることになって。
    あわてて錆びていた荷台を付け替えてプレゼントしたのだけれど、それが今も生きているとなると嬉しいわぁ、ホント

  31. まきちょんちゃんみたいな波紋の広がり方もあるのね!?
    “風が吹けば桶屋が儲かる”みたく、“ナショナルが社名変更してまきちょんが寂しい”なんて、なんかかわいい話
    また、社員さんだから松下の製品を使っているのも今時感心な話ですねぇ・・・
    ちょっと「昭和の匂い」

  32. まきちょんちゃんみたいな波紋の広がり方もあるのね!?
    “風が吹けば桶屋が儲かる”みたく、“ナショナルが社名変更してまきちょんが寂しい”なんて、なんかかわいい話
    また、社員さんだから松下の製品を使っているのも今時感心な話ですねぇ・・・
    ちょっと「昭和の匂い」

  33. まきちょんちゃんみたいな波紋の広がり方もあるのね!?
    “風が吹けば桶屋が儲かる”みたく、“ナショナルが社名変更してまきちょんが寂しい”なんて、なんかかわいい話
    また、社員さんだから松下の製品を使っているのも今時感心な話ですねぇ・・・
    ちょっと「昭和の匂い」

  34. うちはスローガン的なものとは本当に無縁で・・・
    でも、最近そういうものの必要性をヒシヒシと感じてきています。
    東京のお店では特に。
    「精神的なことを言わなければ、組織としての精神性は全く無くなってしまう」
    そういう世の中になってきていますねぇ

  35. うちはスローガン的なものとは本当に無縁で・・・
    でも、最近そういうものの必要性をヒシヒシと感じてきています。
    東京のお店では特に。
    「精神的なことを言わなければ、組織としての精神性は全く無くなってしまう」
    そういう世の中になってきていますねぇ

  36. うちはスローガン的なものとは本当に無縁で・・・
    でも、最近そういうものの必要性をヒシヒシと感じてきています。
    東京のお店では特に。
    「精神的なことを言わなければ、組織としての精神性は全く無くなってしまう」
    そういう世の中になってきていますねぇ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く