昨日は頑張って夜遅くまでジャンプを見ていたのだが、結果はまさかの高梨沙羅ちゃん4位。
今シーズン13戦10勝。
3敗も多分全部2位だった高梨選手が4位に沈むとは、まさか誰も予想しなかっただろう。

これまでにも絶対的な優勝候補がメダル圏外に敗れ去ることはままあった。
ノルディック複合の荻原健司、夏五輪の柔道井上康生。
現に、この日ほぼ同時進行だったスノボでも、無敵と謳われたショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
でも、その人たちはみな、絶対王者と言われるだけあっていい大人。
対して沙羅ちゃんはまだ17歳だ。
その悲嘆たるやいかほどのものか。
昨日はかわいそうで、かわいそうで、見ていられない気分だった。
なのでインタビューとかは未見なのだが、いいわけらしいことは一切言わなかったそうですね。
素晴らしいです。
ただ、「17歳だから、まだ次があるよ」という意見だけは全くの不見識。
そこだけは指摘させていただいときます。
女子のジャンプは、はっきり言ってまだ発展途上の競技。
だからこそ、この13戦10勝とかの成績もありえるわけで、オリンピック競技となって競技人口が急増したり、競技技術の一般化も進めば、こういう技術の優位性、寡占性はぱっと霧散してしまうでしょう。
その結果としての4年後に、この小柄な女の子が絶対の優勝候補としてオリンピックに望めている可能性は、まずは皆無と言っていい。
つまり、今回が絶対に勝っておくべき五輪だったのであり、彼女はオリンピックの金メダルとは無縁な人だったと言い切ってほぼ間違いないと思います。
このちんちくりんで、ちょっと上島の竜ちゃんに似ている女の子を、しかし僕はとってもかわいいと思って応援してたんだけどね。
ほんとにかわいそうで、ちょっとやってらんない気分です。
長野以来久し振りに冬季五輪を(少しだけ)見ています。残念でしたね…好きになれなかった上村愛子選手の「4位」は良かったと思えたのですが…。高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
>夏五輪の柔道井上康生。
当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
こちらは本当にびっくりしました!
長野以来久し振りに冬季五輪を(少しだけ)見ています。残念でしたね…好きになれなかった上村愛子選手の「4位」は良かったと思えたのですが…。高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
>夏五輪の柔道井上康生。
当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
こちらは本当にびっくりしました!
長野以来久し振りに冬季五輪を(少しだけ)見ています。残念でしたね…好きになれなかった上村愛子選手の「4位」は良かったと思えたのですが…。高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
>夏五輪の柔道井上康生。
当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
こちらは本当にびっくりしました!
>高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
すみません、補足です:内匠先生の記事の掲載写真に対する意見ではなく、私が見たテレビ映像でのお顔、表情のことです。
>高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
すみません、補足です:内匠先生の記事の掲載写真に対する意見ではなく、私が見たテレビ映像でのお顔、表情のことです。
>高梨選手の、かたい(キリッとした)表情がいいと思います。
すみません、補足です:内匠先生の記事の掲載写真に対する意見ではなく、私が見たテレビ映像でのお顔、表情のことです。
なんとも、切ないですねー
まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
なんとも、切ないですねー
まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
なんとも、切ないですねー
まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
>当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
あっ、それ流行ったね(笑)
>>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
>こちらは本当にびっくりしました!
パトリック・チャンなんかも十分そうだよね。
でも、実は現地のようすなど見ていたら、それほどの差もなかったという。
沙羅ちゃんなんかも同じようなものかもしれない。
つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
>当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
あっ、それ流行ったね(笑)
>>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
>こちらは本当にびっくりしました!
パトリック・チャンなんかも十分そうだよね。
でも、実は現地のようすなど見ていたら、それほどの差もなかったという。
沙羅ちゃんなんかも同じようなものかもしれない。
つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
>当時、女がさげまん(…ごめんなさい)なんやろなと思いました。
あっ、それ流行ったね(笑)
>>ショーン・ホワイト選手が4位に敗れ去った。
>こちらは本当にびっくりしました!
パトリック・チャンなんかも十分そうだよね。
でも、実は現地のようすなど見ていたら、それほどの差もなかったという。
沙羅ちゃんなんかも同じようなものかもしれない。
つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
>まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
ジャンプやめるという前提?(笑)
>そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
それはもう大ショックです。
かなりのファンなので。
>まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
ジャンプやめるという前提?(笑)
>そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
それはもう大ショックです。
かなりのファンなので。
>まだまだこれからなのに~と思いつつ、新たな選択も出来る若さですから、きっと大丈夫です!
ジャンプやめるという前提?(笑)
>そして、プルシェンコの棄権も残念です~うるうる
それはもう大ショックです。
かなりのファンなので。
>あっ、それ流行ったね(笑)
そうなんですか!アテネ五輪の頃は私かなりきつい時期で周りの人と意見交換みたいなことや世間話すらしなくなってまして(笑)
>…つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。羽生選手の記事は私すぐ!食いついた(笑)のですがコメントを受け付けてもらえずションボリして寝ました(笑)
>あっ、それ流行ったね(笑)
そうなんですか!アテネ五輪の頃は私かなりきつい時期で周りの人と意見交換みたいなことや世間話すらしなくなってまして(笑)
>…つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。羽生選手の記事は私すぐ!食いついた(笑)のですがコメントを受け付けてもらえずションボリして寝ました(笑)
>あっ、それ流行ったね(笑)
そうなんですか!アテネ五輪の頃は私かなりきつい時期で周りの人と意見交換みたいなことや世間話すらしなくなってまして(笑)
>…つまり、見た目よりは負けてもおかしくなかったと。
なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。羽生選手の記事は私すぐ!食いついた(笑)のですがコメントを受け付けてもらえずションボリして寝ました(笑)
>なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。
ありがと。
ひとつには、番狂わせというのは、本命の側の応援者が思っているほどの番狂わせでもないということでしょう。
でもまあ、沙羅ちゃんの場合は、本当の番狂わせと言っていいと思うけれど。
>なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。
ありがと。
ひとつには、番狂わせというのは、本命の側の応援者が思っているほどの番狂わせでもないということでしょう。
でもまあ、沙羅ちゃんの場合は、本当の番狂わせと言っていいと思うけれど。
>なるほどなぁ…内匠先生のおっしゃることは説得力がある。
ありがと。
ひとつには、番狂わせというのは、本命の側の応援者が思っているほどの番狂わせでもないということでしょう。
でもまあ、沙羅ちゃんの場合は、本当の番狂わせと言っていいと思うけれど。
諸事情などいろんなことがあるでしょうけど(例えば部活をしてたら)県の代表になるのだってすごいことですよね、国の代表かぁ…大変なことだと思う。
内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、ヘア メイク 写真 本当に可愛かったです!20代、こんなふうでありたかった…と思えるくらいに。
↑
記事と違う内容でごめんなさい、ずっと伝えたくて。
———————————-
クタクタで眠ってました(笑)
スマホでニュースを見たら、葛西選手が…!
諸事情などいろんなことがあるでしょうけど(例えば部活をしてたら)県の代表になるのだってすごいことですよね、国の代表かぁ…大変なことだと思う。
内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、ヘア メイク 写真 本当に可愛かったです!20代、こんなふうでありたかった…と思えるくらいに。
↑
記事と違う内容でごめんなさい、ずっと伝えたくて。
———————————-
クタクタで眠ってました(笑)
スマホでニュースを見たら、葛西選手が…!
諸事情などいろんなことがあるでしょうけど(例えば部活をしてたら)県の代表になるのだってすごいことですよね、国の代表かぁ…大変なことだと思う。
内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、ヘア メイク 写真 本当に可愛かったです!20代、こんなふうでありたかった…と思えるくらいに。
↑
記事と違う内容でごめんなさい、ずっと伝えたくて。
———————————-
クタクタで眠ってました(笑)
スマホでニュースを見たら、葛西選手が…!
>内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、
う~む、どの子かわからん。
>内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、
う~む、どの子かわからん。
>内匠先生 今回のガクシン3・4月号のミスキャンパスさん、
う~む、どの子かわからん。
同志社女子大学の水上さんというかたです(^^)
眠い…。
同志社女子大学の水上さんというかたです(^^)
眠い…。
同志社女子大学の水上さんというかたです(^^)
眠い…。
あぁ、これね!
http://www.gakushin-kyoto.com/freepaper/gakushin/
こりゃ確かにいい写真だわ(笑)
あぁ、これね!
http://www.gakushin-kyoto.com/freepaper/gakushin/
こりゃ確かにいい写真だわ(笑)
あぁ、これね!
http://www.gakushin-kyoto.com/freepaper/gakushin/
こりゃ確かにいい写真だわ(笑)
限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。(当たり前過ぎる感想でしたらすみません>_< でも好きなものは好きなのでね…笑) 内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。(当たり前過ぎる感想でしたらすみません>_< でも好きなものは好きなのでね…笑) 内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。(当たり前過ぎる感想でしたらすみません>_< でも好きなものは好きなのでね…笑) 内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
>限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。
あれね、もうちょっとまとまりの良い、対立候補の普通の写真を選ばれそうになったのです。
僕が珍しく「いや、それは違うでしょう」と言って、あの写真に戻してもらいました。
そしたらnoichigoちゃんがかわいいと言ってくれて・・
嬉しいし、センスあると思いますよ。
>内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
いいことなのではないですか?
「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
>限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。
あれね、もうちょっとまとまりの良い、対立候補の普通の写真を選ばれそうになったのです。
僕が珍しく「いや、それは違うでしょう」と言って、あの写真に戻してもらいました。
そしたらnoichigoちゃんがかわいいと言ってくれて・・
嬉しいし、センスあると思いますよ。
>内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
いいことなのではないですか?
「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
>限りなく薄いメイクでこのかたの可愛らしさ魅力を引き出し、それを捉え表現しているような写真だなぁと。
あれね、もうちょっとまとまりの良い、対立候補の普通の写真を選ばれそうになったのです。
僕が珍しく「いや、それは違うでしょう」と言って、あの写真に戻してもらいました。
そしたらnoichigoちゃんがかわいいと言ってくれて・・
嬉しいし、センスあると思いますよ。
>内匠先生 「化粧映えするお顔」とは誉め言葉なの…?私 藪田さんにも藤堂さんにも言われたのですがどうも梅沢富美男さん的なイメージがあるんだな(笑)
いいことなのではないですか?
「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
>嬉しいし、センスあると思いますよ。
わぁい♪内匠先生が初めてほめてくださった(嬉)ありがとうございます!
>「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
分かりましたぶー
とみこより(笑)
>嬉しいし、センスあると思いますよ。
わぁい♪内匠先生が初めてほめてくださった(嬉)ありがとうございます!
>「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
分かりましたぶー
とみこより(笑)
>嬉しいし、センスあると思いますよ。
わぁい♪内匠先生が初めてほめてくださった(嬉)ありがとうございます!
>「褒めてる」かどうかはまた別ですけど。
一般的にいいほうの言葉かと。
分かりましたぶー
とみこより(笑)