娘ができたのも、もうすぐ50というのもあってか、ぼちぼち自分の中で『勉強』を仕上げてしまいたいと思いだした今日この頃。
といってもいまさら理系は必要ないが、文化系の科目だけでも数年内にやっつけてしまいたい。
しかし、もともと記憶力に恵まれないのに更にそれに拍車がかかってきている中で、本当に続けられるレベルというのは、実は非常に低いところではないか、というのは薄々を通り越してはっきりと認識しているところで。
今日は時間があったので、近所の大垣書店へ、自分に見合った学習参考書を探しに行った。
まず社会科からと思って高校のコーナーをペラペラ見ていたのだが、正直なところ萎える。
難しすぎるというか、内容が多すぎるのだ。
これではきっと挫折する。しかも早々とやっちゃうだろう。
「かんたん」や「漫画」のものも見てみたが、それでもダメ。漫画なんて、無理に漫画を入れていても、セリフが多すぎて漫画になっとらん!(笑)
こんなに楽しくない漫画なら、最初から文字だけの方がいいわ。甘くないおはぎを「これならいっぱい食べても太らないかも?」と思いながら食べてるみたいなものでしょか。
いや、まだまだアカン。もっと自分に見合ったものを、と思いながら、いつしかたどり着いたのは中学生のコーナー。しかもその中の超簡単そうなのが一番しっくり来て・・・っと、結局漫画も入ってしまいました。これに決定です!
もっとぶっちゃけようか!?
実は小学生のコーナーまで行ったのだよ。しかし、小学高学年向けの「自由自在」より、この「やさしくまるごと中学社会」のほうが内容が少なくて、とっつきやすそうだったのだ。クレシンみたいな漫画もあるしさ~w
ってなわけで、これで勉強します、僕。
レッスン29まであるから、2か月くらいで終わるでしょうか?
今はすっごくおもしろそうで楽しみですが、それでもちゃんと終えれるかどうかは五分五分といったところかな。
あっ、誕生日までに終えるのを目標にするのもいいかも?
たかだか中学校の「やさしい」学参を1冊終えて「新生」というのも仰々しいけれど、でも、こういうの続けるって、ほんと大変だよね。
でも、やってみるわ!ww

私も歴史好きです。
歴史は自分の好きなもの史が良いですね。
文化史(美容史)で古代から政治を見るとか。それはそれは語りたくなりますよ!最近流行った『地形から見る日本史』という本もわかりやすかったです。
土地が為政者を生むというのが納得です!
私も歴史好きです。
歴史は自分の好きなもの史が良いですね。
文化史(美容史)で古代から政治を見るとか。それはそれは語りたくなりますよ!最近流行った『地形から見る日本史』という本もわかりやすかったです。
土地が為政者を生むというのが納得です!
私も歴史好きです。
歴史は自分の好きなもの史が良いですね。
文化史(美容史)で古代から政治を見るとか。それはそれは語りたくなりますよ!最近流行った『地形から見る日本史』という本もわかりやすかったです。
土地が為政者を生むというのが納得です!
>それはそれは語りたくなりますよ!
語って語って!
>土地が為政者を生むというのが納得です!
これも語ってください。
ものすっごく要点に絞って、ここで語ってみて(ほしい)。
>それはそれは語りたくなりますよ!
語って語って!
>土地が為政者を生むというのが納得です!
これも語ってください。
ものすっごく要点に絞って、ここで語ってみて(ほしい)。
>それはそれは語りたくなりますよ!
語って語って!
>土地が為政者を生むというのが納得です!
これも語ってください。
ものすっごく要点に絞って、ここで語ってみて(ほしい)。
あっ、それから。
「歴史」はさすがに中学レベルで終える気はないですよ(笑)
でも、「地理」や公民の「政治」は、本当にこの本のレベルをマスターできればそれでライフワークと思っています。
公民のうち「倫理」(哲学)にあたる部分や「経済」はもう一回り詳しく。
歴史はもう二回りくらい詳しくいきたいと思っていますけどね。
あっ、それから。
「歴史」はさすがに中学レベルで終える気はないですよ(笑)
でも、「地理」や公民の「政治」は、本当にこの本のレベルをマスターできればそれでライフワークと思っています。
公民のうち「倫理」(哲学)にあたる部分や「経済」はもう一回り詳しく。
歴史はもう二回りくらい詳しくいきたいと思っていますけどね。
あっ、それから。
「歴史」はさすがに中学レベルで終える気はないですよ(笑)
でも、「地理」や公民の「政治」は、本当にこの本のレベルをマスターできればそれでライフワークと思っています。
公民のうち「倫理」(哲学)にあたる部分や「経済」はもう一回り詳しく。
歴史はもう二回りくらい詳しくいきたいと思っていますけどね。
要点…ハードル高い!
引越したらその地への感謝として郷土史を調べる、女性史、文化史…とオタク系の軽い本を見るのが好きです。
徳川十五代それぞれと同時代のヨーロッパの楽聖を並べてる本を持ってましたが、ギャッブがオツでした。
地形から見る日本史は是非読んでください。特に、巨万の富を築いた為政者の私有地が今の緑地につながっているくだりなどはハッとします。都内でも数年前に大地主さんが亡くなり相続のために、細切れマンションになった様子が同じ仕組みだったからです。
匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
要点…ハードル高い!
引越したらその地への感謝として郷土史を調べる、女性史、文化史…とオタク系の軽い本を見るのが好きです。
徳川十五代それぞれと同時代のヨーロッパの楽聖を並べてる本を持ってましたが、ギャッブがオツでした。
地形から見る日本史は是非読んでください。特に、巨万の富を築いた為政者の私有地が今の緑地につながっているくだりなどはハッとします。都内でも数年前に大地主さんが亡くなり相続のために、細切れマンションになった様子が同じ仕組みだったからです。
匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
要点…ハードル高い!
引越したらその地への感謝として郷土史を調べる、女性史、文化史…とオタク系の軽い本を見るのが好きです。
徳川十五代それぞれと同時代のヨーロッパの楽聖を並べてる本を持ってましたが、ギャッブがオツでした。
地形から見る日本史は是非読んでください。特に、巨万の富を築いた為政者の私有地が今の緑地につながっているくだりなどはハッとします。都内でも数年前に大地主さんが亡くなり相続のために、細切れマンションになった様子が同じ仕組みだったからです。
匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
「地形から読み解く日本の歴史」という本?
表紙だけ見ました。
気前よく「読みます!」と言いたいところだけれど、真面目なので適当も言えず。。。
もちろん頭に入れておきます。
>匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
どうでしょうね?僕が調べごとをして書いても、そんなに価値がないような。
美容でもやっぱり自分の身に着けてきた、知っていることをまとめたりしたいです。
>引越したらその地への感謝として郷土史を調べる
なるほど。それは素晴らしいですね。
僕は自分の住んでいるところの歴史とか(青山の方ね)全然知らないし、よくないですね。
「地形から読み解く日本の歴史」という本?
表紙だけ見ました。
気前よく「読みます!」と言いたいところだけれど、真面目なので適当も言えず。。。
もちろん頭に入れておきます。
>匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
どうでしょうね?僕が調べごとをして書いても、そんなに価値がないような。
美容でもやっぱり自分の身に着けてきた、知っていることをまとめたりしたいです。
>引越したらその地への感謝として郷土史を調べる
なるほど。それは素晴らしいですね。
僕は自分の住んでいるところの歴史とか(青山の方ね)全然知らないし、よくないですね。
「地形から読み解く日本の歴史」という本?
表紙だけ見ました。
気前よく「読みます!」と言いたいところだけれど、真面目なので適当も言えず。。。
もちろん頭に入れておきます。
>匠さんにも是非、美容史を書いてほしいです。
どうでしょうね?僕が調べごとをして書いても、そんなに価値がないような。
美容でもやっぱり自分の身に着けてきた、知っていることをまとめたりしたいです。
>引越したらその地への感謝として郷土史を調べる
なるほど。それは素晴らしいですね。
僕は自分の住んでいるところの歴史とか(青山の方ね)全然知らないし、よくないですね。
やっと、昨日「地理」終了。
3分の1だね。
思ったより苦戦したけれど、このまま頑張って続けていきます!
やっと、昨日「地理」終了。
3分の1だね。
思ったより苦戦したけれど、このまま頑張って続けていきます!
やっと、昨日「地理」終了。
3分の1だね。
思ったより苦戦したけれど、このまま頑張って続けていきます!