猛暑ですね。
今夏は、ガリガリ君、エアコン、ビールなどが大ヒットとか。
最近、このブログのコメント欄で、エアコンを何度にして寝てる?って話題があったので、それを取り上げてみました。
皆さんは設定何度で寝てますか?
よく聞くのは、26度とかでタイマー。朝方に暑くて目覚め、また付ける・・・というパターンと、付けっぱなしで29度くらい・・・のパターンかな。
因みに、僕は寝る少し前から部屋を冷やしておいて(よく忘れますが)、設定温度は30度、朝まで付けっぱなしです。
たまにすごく暑いと29度の時もあります。
すごく微妙なのですが、暑い日に30度だと、朝方に暑くて起きてしまったりするし、逆に涼しい日に29度だと寒くて起きたりする。
ひ弱で恥ずかしいわぁ
あっ、それと、風量は「しずか」
直には風が当たらないようにしています。
その方法が今のところベストかと思いますが、やっぱちょっとにのどが痛かったり風邪気味なったりはするな。
なんか良い方法があったら教えてください。
けむりちゃんなんかの軽~い情報も期待していますよ
お久しぶりでーす)
寝る前に27度で冷やして1時間のオフタイマーで寝ます。
暑くなって目が覚めたら28度で30分のオフタイマー。寝ながら設定してる自分が偉いと思う
あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
今年はクーラーより扇風機が活躍してます
体が弱いから夏場はずっとカーディガンとひざかけを持ち歩いてます。
喫茶店では必ずホットドリンク。うどん屋に入っても必ず温かいうどんを注文!(大のうどん好き
暑いのも寒いのも大変よね
この夏もカレーを食べて乗り切ります
先生も体調管理に気をつけてね
お久しぶりでーす)
寝る前に27度で冷やして1時間のオフタイマーで寝ます。
暑くなって目が覚めたら28度で30分のオフタイマー。寝ながら設定してる自分が偉いと思う
あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
今年はクーラーより扇風機が活躍してます
体が弱いから夏場はずっとカーディガンとひざかけを持ち歩いてます。
喫茶店では必ずホットドリンク。うどん屋に入っても必ず温かいうどんを注文!(大のうどん好き
暑いのも寒いのも大変よね
この夏もカレーを食べて乗り切ります
先生も体調管理に気をつけてね
お久しぶりでーす)
寝る前に27度で冷やして1時間のオフタイマーで寝ます。
暑くなって目が覚めたら28度で30分のオフタイマー。寝ながら設定してる自分が偉いと思う
あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
今年はクーラーより扇風機が活躍してます
体が弱いから夏場はずっとカーディガンとひざかけを持ち歩いてます。
喫茶店では必ずホットドリンク。うどん屋に入っても必ず温かいうどんを注文!(大のうどん好き
暑いのも寒いのも大変よね
この夏もカレーを食べて乗り切ります
先生も体調管理に気をつけてね
おお、ほんとに久しぶり~
>あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
それ忘れてた!
僕も、それ以前に気に入ってやってたんですよ。
なのに、いつのまにかエアコン派に・・・
あっ!扇風機がないからだ
捨てたんだよね、東京来る時に。
そうか、そうか。
それ確かに調子良かったなぁ
おお、ほんとに久しぶり~
>あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
それ忘れてた!
僕も、それ以前に気に入ってやってたんですよ。
なのに、いつのまにかエアコン派に・・・
あっ!扇風機がないからだ
捨てたんだよね、東京来る時に。
そうか、そうか。
それ確かに調子良かったなぁ
おお、ほんとに久しぶり~
>あと、扇風機を壁に向けて寝ると意外に寝やすいことに気づいた。
それ忘れてた!
僕も、それ以前に気に入ってやってたんですよ。
なのに、いつのまにかエアコン派に・・・
あっ!扇風機がないからだ
捨てたんだよね、東京来る時に。
そうか、そうか。
それ確かに調子良かったなぁ
あたしは28度の4時間タイマーだよ起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく風量はなんとなく自動でも、一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
なんとなく…つけっぱなしって気が引けるから
最近リビングでは扇風機のダブル使いがやはり快適です
あたしは28度の4時間タイマーだよ起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく風量はなんとなく自動でも、一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
なんとなく…つけっぱなしって気が引けるから
最近リビングでは扇風機のダブル使いがやはり快適です
あたしは28度の4時間タイマーだよ起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく風量はなんとなく自動でも、一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
なんとなく…つけっぱなしって気が引けるから
最近リビングでは扇風機のダブル使いがやはり快適です
でしょ?
今からでも遅くない!セールになってるから、ぜひ扇風機ご購入を
扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
風を循環させる大切さを大工さんから聞いて以来、何年も使ってなかった扇風機を使うようになりました
でしょ?
今からでも遅くない!セールになってるから、ぜひ扇風機ご購入を
扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
風を循環させる大切さを大工さんから聞いて以来、何年も使ってなかった扇風機を使うようになりました
でしょ?
今からでも遅くない!セールになってるから、ぜひ扇風機ご購入を
扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
風を循環させる大切さを大工さんから聞いて以来、何年も使ってなかった扇風機を使うようになりました
>起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく
それができると最高だよな。
ウチのはできないんだよ。ダイキンの天井付きのやつ。
>一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
へ~っ、それは初耳。
そうだと自己正当化できて助かるけど。
まあ、今年みたいな猛暑でなければ、30度設定では、冷風になったりならなかったりみたいな感じでしょうけど。
>起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく
それができると最高だよな。
ウチのはできないんだよ。ダイキンの天井付きのやつ。
>一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
へ~っ、それは初耳。
そうだと自己正当化できて助かるけど。
まあ、今年みたいな猛暑でなければ、30度設定では、冷風になったりならなかったりみたいな感じでしょうけど。
>起きる時間によっては、スイッチ入れるタイマーも付けて、心地よく起きれる環境にしておく
それができると最高だよな。
ウチのはできないんだよ。ダイキンの天井付きのやつ。
>一度冷やしたら止めない方が良いって節も聞くよねぇ?
へ~っ、それは初耳。
そうだと自己正当化できて助かるけど。
まあ、今年みたいな猛暑でなければ、30度設定では、冷風になったりならなかったりみたいな感じでしょうけど。
>扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
僕も実は使っていました
風呂場の前の洗面台のところで、お風呂上がりに。
結構温度が上がって、頭にも汗かいて、セットしにくいんだけど、卓上の、1900円くらいの、超ショボイやつを、腹から胸を狙って掛けると、それだけでピタッと汗を抑えられます。
しかもお風呂上がりなので超気持ちいい。
このまま使い続けて、最後はそれで頭の血管でも切れて死ねれば・・・と思うくらい
>扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
僕も実は使っていました
風呂場の前の洗面台のところで、お風呂上がりに。
結構温度が上がって、頭にも汗かいて、セットしにくいんだけど、卓上の、1900円くらいの、超ショボイやつを、腹から胸を狙って掛けると、それだけでピタッと汗を抑えられます。
しかもお風呂上がりなので超気持ちいい。
このまま使い続けて、最後はそれで頭の血管でも切れて死ねれば・・・と思うくらい
>扇風機は実はオールシーズン使ってます。
夏場はもちろん、梅雨時期の湿気対策に扇風機はかかせません?
僕も実は使っていました
風呂場の前の洗面台のところで、お風呂上がりに。
結構温度が上がって、頭にも汗かいて、セットしにくいんだけど、卓上の、1900円くらいの、超ショボイやつを、腹から胸を狙って掛けると、それだけでピタッと汗を抑えられます。
しかもお風呂上がりなので超気持ちいい。
このまま使い続けて、最後はそれで頭の血管でも切れて死ねれば・・・と思うくらい
先ほどは、どうもちょっと感動です。デーにならずに済みました。
お陰で?代々木上原まで行きましたけど駅に傘はありましたよ~
人生初?の傘の発見です
お陰で今日は、お買いもの
部屋のエアコンは28.5℃で4時間後にオフタイマー。朝5時半にオンタイマーしています。
因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
冷えに弱い女性陣には、ブーイングもんです
ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
先ほどは、どうもちょっと感動です。デーにならずに済みました。
お陰で?代々木上原まで行きましたけど駅に傘はありましたよ~
人生初?の傘の発見です
お陰で今日は、お買いもの
部屋のエアコンは28.5℃で4時間後にオフタイマー。朝5時半にオンタイマーしています。
因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
冷えに弱い女性陣には、ブーイングもんです
ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
先ほどは、どうもちょっと感動です。デーにならずに済みました。
お陰で?代々木上原まで行きましたけど駅に傘はありましたよ~
人生初?の傘の発見です
お陰で今日は、お買いもの
部屋のエアコンは28.5℃で4時間後にオフタイマー。朝5時半にオンタイマーしています。
因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
冷えに弱い女性陣には、ブーイングもんです
ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
傘あった?
ね~
あるっつったでしょ~?
>因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
信じられん!!
ウチは女子温度です。
いや、ウチの子アホやから、とりあえず21度とかに設定して、寒くなって、誰かが送風にして、暑くなって、付けて・・・とかしています。
「エアコンというものは、吸気を何度か下げて吹き出すものだから、部屋がずい分暑い時に、21度にしても25度にしても、「強」として作用するから一緒。却って寒くなるのでそういう数値がもとより必要ない」と、10年間で2~30回言いましたが、まったく効果なしです。
そんなもんです。
>ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
ほんと!
王子としては理解できん世界っス
傘あった?
ね~
あるっつったでしょ~?
>因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
信じられん!!
ウチは女子温度です。
いや、ウチの子アホやから、とりあえず21度とかに設定して、寒くなって、誰かが送風にして、暑くなって、付けて・・・とかしています。
「エアコンというものは、吸気を何度か下げて吹き出すものだから、部屋がずい分暑い時に、21度にしても25度にしても、「強」として作用するから一緒。却って寒くなるのでそういう数値がもとより必要ない」と、10年間で2~30回言いましたが、まったく効果なしです。
そんなもんです。
>ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
ほんと!
王子としては理解できん世界っス
傘あった?
ね~
あるっつったでしょ~?
>因みにうちの職場はオジサマの集団なので、このご時世に22~24℃に設定されちゃっています
信じられん!!
ウチは女子温度です。
いや、ウチの子アホやから、とりあえず21度とかに設定して、寒くなって、誰かが送風にして、暑くなって、付けて・・・とかしています。
「エアコンというものは、吸気を何度か下げて吹き出すものだから、部屋がずい分暑い時に、21度にしても25度にしても、「強」として作用するから一緒。却って寒くなるのでそういう数値がもとより必要ない」と、10年間で2~30回言いましたが、まったく効果なしです。
そんなもんです。
>ホントにオジサン、いやオッちゃん方ときたら…
ほんと!
王子としては理解できん世界っス
設定温度見てきました。
22℃で、冷風ベッド直撃でした。
寝る時は一時間タイマーです。
一度寝たらめったな事では起きないので
暑いくらいでは、明け方目が覚める事はありません。
夏の冷房は大好きですが、冬の天然の寒さはものすごく苦手で布団から出られません。
冬眠したいです。
夏バテした事はありません。
自分、女性じゃないのかも。
設定温度見てきました。
22℃で、冷風ベッド直撃でした。
寝る時は一時間タイマーです。
一度寝たらめったな事では起きないので
暑いくらいでは、明け方目が覚める事はありません。
夏の冷房は大好きですが、冬の天然の寒さはものすごく苦手で布団から出られません。
冬眠したいです。
夏バテした事はありません。
自分、女性じゃないのかも。
設定温度見てきました。
22℃で、冷風ベッド直撃でした。
寝る時は一時間タイマーです。
一度寝たらめったな事では起きないので
暑いくらいでは、明け方目が覚める事はありません。
夏の冷房は大好きですが、冬の天然の寒さはものすごく苦手で布団から出られません。
冬眠したいです。
夏バテした事はありません。
自分、女性じゃないのかも。
天井型のやつはがっつり効くから良いよねでもマンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
天井型のやつはがっつり効くから良いよねでもマンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
天井型のやつはがっつり効くから良いよねでもマンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
>ほんと!「王子」?「王子」?、最後に「王子」?・・・?オジサマっ!!!!!!
>王子としては理解できん世界っス
「王子」
誰が
「玉」子の間違いじゃあなくて?
「王子」駅の間違いでもなく?
スルーしようかと思ったけど・・・やはり、突っ込みしたいっ
どんだけ、自分が大好きなんですかっ
>ほんと!「王子」?「王子」?、最後に「王子」?・・・?オジサマっ!!!!!!
>王子としては理解できん世界っス
「王子」
誰が
「玉」子の間違いじゃあなくて?
「王子」駅の間違いでもなく?
スルーしようかと思ったけど・・・やはり、突っ込みしたいっ
どんだけ、自分が大好きなんですかっ
>ほんと!「王子」?「王子」?、最後に「王子」?・・・?オジサマっ!!!!!!
>王子としては理解できん世界っス
「王子」
誰が
「玉」子の間違いじゃあなくて?
「王子」駅の間違いでもなく?
スルーしようかと思ったけど・・・やはり、突っ込みしたいっ
どんだけ、自分が大好きなんですかっ
>ひ弱で恥ずかしいわぁ
そんなことはありませんよ
エアコン温度・風量は、快適です。
杏樹、入浴方法を大切にしています。
それでも、今夏は魘されてる
熱に
>ひ弱で恥ずかしいわぁ
そんなことはありませんよ
エアコン温度・風量は、快適です。
杏樹、入浴方法を大切にしています。
それでも、今夏は魘されてる
熱に
>ひ弱で恥ずかしいわぁ
そんなことはありませんよ
エアコン温度・風量は、快適です。
杏樹、入浴方法を大切にしています。
それでも、今夏は魘されてる
熱に
先日南青山店で婚活写真を撮っていただいたものです。
ある紹介所からの紹介で伺いましたが、田舎者な私が行くような場所ではないなと、着いた瞬間からかなり緊張して落ち込みました(泣)
でも…
今まで経験のないことをしたことで、ものすごい衝撃を受けました。今さらな年齢でダサ目な私ですが、今度メイクレッスンを申し込んで、少しでも見た目の改善に努めようかと思っています。
新参者が突然ブログにアップしてしまってすみません。ちょっとお礼を言わせていただきたくて。
あんなに緊張していたのにきれいに写真を撮っていただき、またいろいろな意味で刺激を与えてくださってありがとうございました。
最後に今回のお題に参考まで。
私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
東京の夏は異常に暑くて、本当に東北人にはこたえますね…。
先日南青山店で婚活写真を撮っていただいたものです。
ある紹介所からの紹介で伺いましたが、田舎者な私が行くような場所ではないなと、着いた瞬間からかなり緊張して落ち込みました(泣)
でも…
今まで経験のないことをしたことで、ものすごい衝撃を受けました。今さらな年齢でダサ目な私ですが、今度メイクレッスンを申し込んで、少しでも見た目の改善に努めようかと思っています。
新参者が突然ブログにアップしてしまってすみません。ちょっとお礼を言わせていただきたくて。
あんなに緊張していたのにきれいに写真を撮っていただき、またいろいろな意味で刺激を与えてくださってありがとうございました。
最後に今回のお題に参考まで。
私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
東京の夏は異常に暑くて、本当に東北人にはこたえますね…。
先日南青山店で婚活写真を撮っていただいたものです。
ある紹介所からの紹介で伺いましたが、田舎者な私が行くような場所ではないなと、着いた瞬間からかなり緊張して落ち込みました(泣)
でも…
今まで経験のないことをしたことで、ものすごい衝撃を受けました。今さらな年齢でダサ目な私ですが、今度メイクレッスンを申し込んで、少しでも見た目の改善に努めようかと思っています。
新参者が突然ブログにアップしてしまってすみません。ちょっとお礼を言わせていただきたくて。
あんなに緊張していたのにきれいに写真を撮っていただき、またいろいろな意味で刺激を与えてくださってありがとうございました。
最後に今回のお題に参考まで。
私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
東京の夏は異常に暑くて、本当に東北人にはこたえますね…。
>22℃で、冷風ベッド直撃でした。
22℃はともかく、風邪の直撃はすごいな!
>夏バテした事はありません。
「肉効果」でしょうね。
>22℃で、冷風ベッド直撃でした。
22℃はともかく、風邪の直撃はすごいな!
>夏バテした事はありません。
「肉効果」でしょうね。
>22℃で、冷風ベッド直撃でした。
22℃はともかく、風邪の直撃はすごいな!
>夏バテした事はありません。
「肉効果」でしょうね。
>マンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
いや、古くないし。
ひょっとしたら、そういう操作もあるのかなぁ?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
ギクッ!
>マンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
いや、古くないし。
ひょっとしたら、そういう操作もあるのかなぁ?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
ギクッ!
>マンションの元から付いてたやつだから古いのかな?
いや、古くないし。
ひょっとしたら、そういう操作もあるのかなぁ?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
ギクッ!
>「王子」?
>どんだけ、自分が大好きなんですかっオジサマっ!!!!!!
いやぁ、「王子」に「サマ」まで付けてくれなくてもいいのに・・・
>「王子」?
>どんだけ、自分が大好きなんですかっオジサマっ!!!!!!
いやぁ、「王子」に「サマ」まで付けてくれなくてもいいのに・・・
>「王子」?
>どんだけ、自分が大好きなんですかっオジサマっ!!!!!!
いやぁ、「王子」に「サマ」まで付けてくれなくてもいいのに・・・
>杏樹、入浴方法を大切にしています。
ほ~っ!
どんな入浴法なの?
僕は、ほとんど浸かれません。
>杏樹、入浴方法を大切にしています。
ほ~っ!
どんな入浴法なの?
僕は、ほとんど浸かれません。
>杏樹、入浴方法を大切にしています。
ほ~っ!
どんな入浴法なの?
僕は、ほとんど浸かれません。
ぺんぎんちゃん、いらっしゃいませ
先日はありがとうございました。
写真、うまくいってよかったですね
>私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
う~ん、結構本気ですねぇ。
その方法は、一応理想的でしょうね。
まあ、僕なら、朝方も29度でしょうが・・・
首元に置くのはどういう意味があるんだろ?
その辺が冷えると効果的なのかな?
ぺんぎんちゃん、いらっしゃいませ
先日はありがとうございました。
写真、うまくいってよかったですね
>私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
う~ん、結構本気ですねぇ。
その方法は、一応理想的でしょうね。
まあ、僕なら、朝方も29度でしょうが・・・
首元に置くのはどういう意味があるんだろ?
その辺が冷えると効果的なのかな?
ぺんぎんちゃん、いらっしゃいませ
先日はありがとうございました。
写真、うまくいってよかったですね
>私は寝る直前までエアコンで部屋を冷やし、寝るときはエアコンを止めて保冷剤をタオルで巻いたものを首元に置き、エアコンは28度ぐらいで朝方付くようにタイマーセットします。(保冷剤は途中で溶けるので)こうすると電気代の節約と冷えすぎ防止になる気がします。
う~ん、結構本気ですねぇ。
その方法は、一応理想的でしょうね。
まあ、僕なら、朝方も29度でしょうが・・・
首元に置くのはどういう意味があるんだろ?
その辺が冷えると効果的なのかな?
>僕は、ほとんど浸かれません。
知ってる
どんな方法だと思う?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
そんな講座があるのですか?
実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
>僕は、ほとんど浸かれません。
知ってる
どんな方法だと思う?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
そんな講座があるのですか?
実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
>僕は、ほとんど浸かれません。
知ってる
どんな方法だと思う?
>全然話変わるんだけど、一眼レフ講座って終わっちゃったの?
そんな講座があるのですか?
実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
ごめんごめん新居だもんね」って書いてあったから、頑張って探したんだけどないから…だから、またやってよー
「次回はぼかし
結構勉強になったし色々やったらすごい的確に撮れたよ
ごめんごめん新居だもんね」って書いてあったから、頑張って探したんだけどないから…だから、またやってよー
「次回はぼかし
結構勉強になったし色々やったらすごい的確に撮れたよ
ごめんごめん新居だもんね」って書いてあったから、頑張って探したんだけどないから…だから、またやってよー
「次回はぼかし
結構勉強になったし色々やったらすごい的確に撮れたよ
コメント返してくださるなんて感激です まめな方なんですね。ブログにコメントしたりするのは初めてだったので正直ドキドキしてました。今年はなぜだか初めてづくしなもので…
体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。でもワキの下じゃ寝ている間にどこか行ってしまうので首元がよいかと。ちなみに額は熱を下げるにはあまり効果ないそうです。
コメント返してくださるなんて感激です まめな方なんですね。ブログにコメントしたりするのは初めてだったので正直ドキドキしてました。今年はなぜだか初めてづくしなもので…
体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。でもワキの下じゃ寝ている間にどこか行ってしまうので首元がよいかと。ちなみに額は熱を下げるにはあまり効果ないそうです。
コメント返してくださるなんて感激です まめな方なんですね。ブログにコメントしたりするのは初めてだったので正直ドキドキしてました。今年はなぜだか初めてづくしなもので…
体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。でもワキの下じゃ寝ている間にどこか行ってしまうので首元がよいかと。ちなみに額は熱を下げるにはあまり効果ないそうです。
>末端のある器官をフォト
えぇ~と。。。
どんな連想をされていますか?
?
もしかして・・・・・・・・・・
もしもし?
真面目に聞いてます
フォトで作品とテーマを相手に伝える。
アトリエの先生からのミッションなんです。
>末端のある器官をフォト
えぇ~と。。。
どんな連想をされていますか?
?
もしかして・・・・・・・・・・
もしもし?
真面目に聞いてます
フォトで作品とテーマを相手に伝える。
アトリエの先生からのミッションなんです。
>末端のある器官をフォト
えぇ~と。。。
どんな連想をされていますか?
?
もしかして・・・・・・・・・・
もしもし?
真面目に聞いてます
フォトで作品とテーマを相手に伝える。
アトリエの先生からのミッションなんです。
二度寝は得意
あ?ちょっと違いました~(笑)
幸いにも、ちょこっと朝晩は涼しくなりました~
帰宅したらまずは換気です
外気を入れながら、あれこれ済ませてお風呂を出てから、エアコンを入れます
戸締まりすると、ちょっと暑いしお風呂上がりなので、兄貴な女王スイッチが入ります(笑)
寝る時は私も30か29度設定で30分の切りタイマー
入りタイマーは無し
目覚ましが鳴るまで墜落睡眠なので、涼しかったら益々危険~
目覚ましが鳴っても、しばしば二度寝で慌てます(笑)
シャッキーンと一度で早起き出来ちゃう人を尊敬します!
特別な夏の思い出より
二度寝は得意
あ?ちょっと違いました~(笑)
幸いにも、ちょこっと朝晩は涼しくなりました~
帰宅したらまずは換気です
外気を入れながら、あれこれ済ませてお風呂を出てから、エアコンを入れます
戸締まりすると、ちょっと暑いしお風呂上がりなので、兄貴な女王スイッチが入ります(笑)
寝る時は私も30か29度設定で30分の切りタイマー
入りタイマーは無し
目覚ましが鳴るまで墜落睡眠なので、涼しかったら益々危険~
目覚ましが鳴っても、しばしば二度寝で慌てます(笑)
シャッキーンと一度で早起き出来ちゃう人を尊敬します!
特別な夏の思い出より
二度寝は得意
あ?ちょっと違いました~(笑)
幸いにも、ちょこっと朝晩は涼しくなりました~
帰宅したらまずは換気です
外気を入れながら、あれこれ済ませてお風呂を出てから、エアコンを入れます
戸締まりすると、ちょっと暑いしお風呂上がりなので、兄貴な女王スイッチが入ります(笑)
寝る時は私も30か29度設定で30分の切りタイマー
入りタイマーは無し
目覚ましが鳴るまで墜落睡眠なので、涼しかったら益々危険~
目覚ましが鳴っても、しばしば二度寝で慌てます(笑)
シャッキーンと一度で早起き出来ちゃう人を尊敬します!
特別な夏の思い出より
>実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
>実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
>実は、末端のある器官をフォトしたいのですが?
「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
>体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。
あっ、接するような感じなんだ!?
もうちょっと離して置いておくのかと思った。
頸動脈と脇の下ね。
ふ~ん・・・
じゃあ、なんでみなおでこに載せてたのだろうね。
まあ、間違った方法と言えばそれまでだが、古くからの知恵には案外根拠もありそうなのにね。
>体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。
あっ、接するような感じなんだ!?
もうちょっと離して置いておくのかと思った。
頸動脈と脇の下ね。
ふ~ん・・・
じゃあ、なんでみなおでこに載せてたのだろうね。
まあ、間違った方法と言えばそれまでだが、古くからの知恵には案外根拠もありそうなのにね。
>体の熱を下げるには首元(正確には頸動脈辺り)とワキの下を冷やすのが効果的らしいです。
あっ、接するような感じなんだ!?
もうちょっと離して置いておくのかと思った。
頸動脈と脇の下ね。
ふ~ん・・・
じゃあ、なんでみなおでこに載せてたのだろうね。
まあ、間違った方法と言えばそれまでだが、古くからの知恵には案外根拠もありそうなのにね。
熊ちゃん、入りタイマーは無し?
あぁ、早起きなんじゃない?
じゃないと、今年の朝の暑さにはちょっと耐えられないと思う
熊ちゃん、入りタイマーは無し?
あぁ、早起きなんじゃない?
じゃないと、今年の朝の暑さにはちょっと耐えられないと思う
熊ちゃん、入りタイマーは無し?
あぁ、早起きなんじゃない?
じゃないと、今年の朝の暑さにはちょっと耐えられないと思う
おっ、れいちが抜けてた。
カメラ講習ねぇ・・・
はっきり言って、今はちょい難しいですね。忙しい。
でも、あれ初めてときは、カメラの入門モノで史上最高によいものをしようとし、その(勘違いに基づく)自信もあったくらいなんですけどね。
そういう意味では再開したいなぁ・・・
あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
おっ、れいちが抜けてた。
カメラ講習ねぇ・・・
はっきり言って、今はちょい難しいですね。忙しい。
でも、あれ初めてときは、カメラの入門モノで史上最高によいものをしようとし、その(勘違いに基づく)自信もあったくらいなんですけどね。
そういう意味では再開したいなぁ・・・
あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
おっ、れいちが抜けてた。
カメラ講習ねぇ・・・
はっきり言って、今はちょい難しいですね。忙しい。
でも、あれ初めてときは、カメラの入門モノで史上最高によいものをしようとし、その(勘違いに基づく)自信もあったくらいなんですけどね。
そういう意味では再開したいなぁ・・・
あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
あ~。
早朝ではないから私の朝も暑い(笑)
しかも、眠気が連勝中
涼しいくらいの程良い時間に爽やか~に、目覚めた~い(笑)
真夏の夜の旅人より
あ~。
早朝ではないから私の朝も暑い(笑)
しかも、眠気が連勝中
涼しいくらいの程良い時間に爽やか~に、目覚めた~い(笑)
真夏の夜の旅人より
あ~。
早朝ではないから私の朝も暑い(笑)
しかも、眠気が連勝中
涼しいくらいの程良い時間に爽やか~に、目覚めた~い(笑)
真夏の夜の旅人より
>「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
おぉ~
>そういう意味では再開したいなぁ・・・
楽しみです。
>あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
はい。
見ますね。
その前に、フォトをTAKUMIさんにお願いしようと思ってます。
伺ってよいものか・・心配
>「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
おぉ~
>そういう意味では再開したいなぁ・・・
楽しみです。
>あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
はい。
見ますね。
その前に、フォトをTAKUMIさんにお願いしようと思ってます。
伺ってよいものか・・心配
>「末端」と聞くと、「末端多毛症」の僕は、手や足のことしか思い浮かべませんが
おぉ~
>そういう意味では再開したいなぁ・・・
楽しみです。
>あっ、杏樹っち。
右上に カメラ講習(6) ってあるやつね。
はい。
見ますね。
その前に、フォトをTAKUMIさんにお願いしようと思ってます。
伺ってよいものか・・心配
熊ちゃん、なんや、早朝ちゃうんかい!
杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?
全然いいやん!?
またセクシーな写真撮ってちょ
熊ちゃん、なんや、早朝ちゃうんかい!
杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?
全然いいやん!?
またセクシーな写真撮ってちょ
熊ちゃん、なんや、早朝ちゃうんかい!
杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?
全然いいやん!?
またセクシーな写真撮ってちょ
そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
生活習慣を変えるって、何か意味付けが大きく変わらないと難しいですね~
近頃、ヨジラーとかゴジラー呼ばれる朝型の方達もいますが、そこまで行かずながらも深夜型を修正したいです
美容と健康維持の為にも、早寝の習慣は大切とわかっているのですが、私の場合、早寝と早起きが比例しないのが悩みです(笑)
そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
生活習慣を変えるって、何か意味付けが大きく変わらないと難しいですね~
近頃、ヨジラーとかゴジラー呼ばれる朝型の方達もいますが、そこまで行かずながらも深夜型を修正したいです
美容と健康維持の為にも、早寝の習慣は大切とわかっているのですが、私の場合、早寝と早起きが比例しないのが悩みです(笑)
そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
生活習慣を変えるって、何か意味付けが大きく変わらないと難しいですね~
近頃、ヨジラーとかゴジラー呼ばれる朝型の方達もいますが、そこまで行かずながらも深夜型を修正したいです
美容と健康維持の為にも、早寝の習慣は大切とわかっているのですが、私の場合、早寝と早起きが比例しないのが悩みです(笑)
この話題ならちょっこし入っていけるかも、と思って参加します
私は、寝る前に27度に設定して一時間タイマー。
そして夜中に暑さで目が覚めたら、また一時間タイマーをして寝ています。
何回も目が覚めるほど最近は暑いので、どれくらいタイマーを入れているのか、わからないくらいです
部屋のエアコン(冷房)は、29度以上にはなりません。機種によっていろいろなんですね。
話はそれますが、8月4日(水)、妹の家の愛犬ミグが暑さに勝てず老衰で亡くなりました。
ピレネーという犬種で大型犬です。14歳なので、超長生きらしいのです。
この暑さにクーラーもない外にいたので、熱中症みたいでした。入院もしたのですが、3日目で亡くなりました。思い出すと涙が出ます。もう一度歩いてほしかったです。
でも、小薮を見て、元気を出しています。
話があちこち行って、すみません
夏風邪が流行っているらしいので、クーラー、気をつけてくださいね。
会社での22度の設定、信じられない温度です!!
この話題ならちょっこし入っていけるかも、と思って参加します
私は、寝る前に27度に設定して一時間タイマー。
そして夜中に暑さで目が覚めたら、また一時間タイマーをして寝ています。
何回も目が覚めるほど最近は暑いので、どれくらいタイマーを入れているのか、わからないくらいです
部屋のエアコン(冷房)は、29度以上にはなりません。機種によっていろいろなんですね。
話はそれますが、8月4日(水)、妹の家の愛犬ミグが暑さに勝てず老衰で亡くなりました。
ピレネーという犬種で大型犬です。14歳なので、超長生きらしいのです。
この暑さにクーラーもない外にいたので、熱中症みたいでした。入院もしたのですが、3日目で亡くなりました。思い出すと涙が出ます。もう一度歩いてほしかったです。
でも、小薮を見て、元気を出しています。
話があちこち行って、すみません
夏風邪が流行っているらしいので、クーラー、気をつけてくださいね。
会社での22度の設定、信じられない温度です!!
この話題ならちょっこし入っていけるかも、と思って参加します
私は、寝る前に27度に設定して一時間タイマー。
そして夜中に暑さで目が覚めたら、また一時間タイマーをして寝ています。
何回も目が覚めるほど最近は暑いので、どれくらいタイマーを入れているのか、わからないくらいです
部屋のエアコン(冷房)は、29度以上にはなりません。機種によっていろいろなんですね。
話はそれますが、8月4日(水)、妹の家の愛犬ミグが暑さに勝てず老衰で亡くなりました。
ピレネーという犬種で大型犬です。14歳なので、超長生きらしいのです。
この暑さにクーラーもない外にいたので、熱中症みたいでした。入院もしたのですが、3日目で亡くなりました。思い出すと涙が出ます。もう一度歩いてほしかったです。
でも、小薮を見て、元気を出しています。
話があちこち行って、すみません
夏風邪が流行っているらしいので、クーラー、気をつけてくださいね。
会社での22度の設定、信じられない温度です!!
>杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?。よかった。
「なんで?」って・・
>全然いいやん!?
その言葉を聞けて、よかった。
お願いできた
ありがとう
はい。
必ず伺います。
>またセクシーな写真撮ってちょ
アトリエの先生からのミッションでもあり、自己のミッションでもある
>杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?。よかった。
「なんで?」って・・
>全然いいやん!?
その言葉を聞けて、よかった。
お願いできた
ありがとう
はい。
必ず伺います。
>またセクシーな写真撮ってちょ
アトリエの先生からのミッションでもあり、自己のミッションでもある
>杏樹っち、「伺ってよいものか・・」って、なんで?。よかった。
「なんで?」って・・
>全然いいやん!?
その言葉を聞けて、よかった。
お願いできた
ありがとう
はい。
必ず伺います。
>またセクシーな写真撮ってちょ
アトリエの先生からのミッションでもあり、自己のミッションでもある
>そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
ギクッ!
美容のためねぇ・・・
夜の10時から2時に寝ていることが大切と言います。
でも、僕はそういう時間帯に寝たことはないけど、それなりに、年より若いかな?と思うんだなぁ~
それ以外にも、とりわけ身体にいい生活も送ってないし、そういうことも、あんまり関係ないんじゃないですかね?
>そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
ギクッ!
美容のためねぇ・・・
夜の10時から2時に寝ていることが大切と言います。
でも、僕はそういう時間帯に寝たことはないけど、それなりに、年より若いかな?と思うんだなぁ~
それ以外にも、とりわけ身体にいい生活も送ってないし、そういうことも、あんまり関係ないんじゃないですかね?
>そういうタクミ先生は何時起きですか?(笑)
ギクッ!
美容のためねぇ・・・
夜の10時から2時に寝ていることが大切と言います。
でも、僕はそういう時間帯に寝たことはないけど、それなりに、年より若いかな?と思うんだなぁ~
それ以外にも、とりわけ身体にいい生活も送ってないし、そういうことも、あんまり関係ないんじゃないですかね?
けむりちゃんは、さすがに、計画性とか、改善意欲とかいうものがない(少ない)よね。
>熱中症みたいでした。
暑い日に弱って死ぬ・・・
あぁ、苦い思い出です。
僕も、今でも思い出すたび泣いています。
こんなにつらい思い出は、他にはありませんね。
まもなくマオマオの一周忌なんです。
僕もその日は小藪でも見ようかしら。
けむりちゃんは、さすがに、計画性とか、改善意欲とかいうものがない(少ない)よね。
>熱中症みたいでした。
暑い日に弱って死ぬ・・・
あぁ、苦い思い出です。
僕も、今でも思い出すたび泣いています。
こんなにつらい思い出は、他にはありませんね。
まもなくマオマオの一周忌なんです。
僕もその日は小藪でも見ようかしら。
けむりちゃんは、さすがに、計画性とか、改善意欲とかいうものがない(少ない)よね。
>熱中症みたいでした。
暑い日に弱って死ぬ・・・
あぁ、苦い思い出です。
僕も、今でも思い出すたび泣いています。
こんなにつらい思い出は、他にはありませんね。
まもなくマオマオの一周忌なんです。
僕もその日は小藪でも見ようかしら。
お~っ!
杏樹っちは、ミッションを果たしてください
お~っ!
杏樹っちは、ミッションを果たしてください
お~っ!
杏樹っちは、ミッションを果たしてください
>まもなくマオマオの一周忌なんです。
そうですね。
私も、今でも思い出すたび泣いています。
時の経過は、早いものですね。
いえ、私がのんびりしすぎていたのかなぁ?
>僕もその日は小藪でも見ようかしら。
見たら元気になれそうですか?
>ミッションを果たしてください
はい
>まもなくマオマオの一周忌なんです。
そうですね。
私も、今でも思い出すたび泣いています。
時の経過は、早いものですね。
いえ、私がのんびりしすぎていたのかなぁ?
>僕もその日は小藪でも見ようかしら。
見たら元気になれそうですか?
>ミッションを果たしてください
はい
>まもなくマオマオの一周忌なんです。
そうですね。
私も、今でも思い出すたび泣いています。
時の経過は、早いものですね。
いえ、私がのんびりしすぎていたのかなぁ?
>僕もその日は小藪でも見ようかしら。
見たら元気になれそうですか?
>ミッションを果たしてください
はい
マオマオ 一周忌ですね。
秋風が悲しみを誘います。
中島みゆきの「萩野原」っていう歌が心に沁みます。
夢の中で、ミグがすごく元気に走り回っていました。(涙)
そして、小薮ですが、今「ビッグポルノ」っていうグループで下ねたラップを歌っています。
ミニライブ+握手会&サイン会に行ってきて、笑ってきました。
マオマオとミグ、天国で遊んでるかなあ…
マオマオ 一周忌ですね。
秋風が悲しみを誘います。
中島みゆきの「萩野原」っていう歌が心に沁みます。
夢の中で、ミグがすごく元気に走り回っていました。(涙)
そして、小薮ですが、今「ビッグポルノ」っていうグループで下ねたラップを歌っています。
ミニライブ+握手会&サイン会に行ってきて、笑ってきました。
マオマオとミグ、天国で遊んでるかなあ…
マオマオ 一周忌ですね。
秋風が悲しみを誘います。
中島みゆきの「萩野原」っていう歌が心に沁みます。
夢の中で、ミグがすごく元気に走り回っていました。(涙)
そして、小薮ですが、今「ビッグポルノ」っていうグループで下ねたラップを歌っています。
ミニライブ+握手会&サイン会に行ってきて、笑ってきました。
マオマオとミグ、天国で遊んでるかなあ…
>僕もその日は小藪でも見ようかしら
見てください。
>僕もその日は小藪でも見ようかしら
見てください。
>僕もその日は小藪でも見ようかしら
見てください。
そうなんです。
もうすぐ1年。
その間でも、引っ越しちゃってからは、あまりさびしい思いをしなかったけど。
「萩野原」?
ものすごい人名みたいな題だね。
「萩野」「野原」「萩原」がシェアで住んでるみたいな。
小藪は、あの小藪だよね?
実力あるのに、まだ下ネタなの?
う~ん。。。
見よっかなぁ?
そうなんです。
もうすぐ1年。
その間でも、引っ越しちゃってからは、あまりさびしい思いをしなかったけど。
「萩野原」?
ものすごい人名みたいな題だね。
「萩野」「野原」「萩原」がシェアで住んでるみたいな。
小藪は、あの小藪だよね?
実力あるのに、まだ下ネタなの?
う~ん。。。
見よっかなぁ?
そうなんです。
もうすぐ1年。
その間でも、引っ越しちゃってからは、あまりさびしい思いをしなかったけど。
「萩野原」?
ものすごい人名みたいな題だね。
「萩野」「野原」「萩原」がシェアで住んでるみたいな。
小藪は、あの小藪だよね?
実力あるのに、まだ下ネタなの?
う~ん。。。
見よっかなぁ?
久々に訪れたら、クーラー話題で盛り上がってますねー。
でも。
ワタクシこの話題には乗れません
だって。ウチ。クーラーないもーん
熱帯夜で、ベットで寝ていられず、床で寝た日が2日ありましたが。。。
久々に訪れたら、クーラー話題で盛り上がってますねー。
でも。
ワタクシこの話題には乗れません
だって。ウチ。クーラーないもーん
熱帯夜で、ベットで寝ていられず、床で寝た日が2日ありましたが。。。
久々に訪れたら、クーラー話題で盛り上がってますねー。
でも。
ワタクシこの話題には乗れません
だって。ウチ。クーラーないもーん
熱帯夜で、ベットで寝ていられず、床で寝た日が2日ありましたが。。。
うん。この前いらっしゃった長野のお客様も、クーラーないって言ってた。
北海道の方ももちろん。
うん。この前いらっしゃった長野のお客様も、クーラーないって言ってた。
北海道の方ももちろん。
うん。この前いらっしゃった長野のお客様も、クーラーないって言ってた。
北海道の方ももちろん。
今日は特別な日ですね。
タクミ先生も里帰りですか?
先ほど、勝手にマオ君の分もお線香を供えさせて戴きました。
東京のお盆は7月ですが、実家に帰ると しみじみします。
タクミ先生が引っ越されたのは正解です。
むしろ、もっと早くても良かったかもしれません。
タイミングもありますね
まだまだ学ぶ事ばかりですが、人は一生学び続けるのかもしれませんね~
期間限定改名中より
今日は特別な日ですね。
タクミ先生も里帰りですか?
先ほど、勝手にマオ君の分もお線香を供えさせて戴きました。
東京のお盆は7月ですが、実家に帰ると しみじみします。
タクミ先生が引っ越されたのは正解です。
むしろ、もっと早くても良かったかもしれません。
タイミングもありますね
まだまだ学ぶ事ばかりですが、人は一生学び続けるのかもしれませんね~
期間限定改名中より
今日は特別な日ですね。
タクミ先生も里帰りですか?
先ほど、勝手にマオ君の分もお線香を供えさせて戴きました。
東京のお盆は7月ですが、実家に帰ると しみじみします。
タクミ先生が引っ越されたのは正解です。
むしろ、もっと早くても良かったかもしれません。
タイミングもありますね
まだまだ学ぶ事ばかりですが、人は一生学び続けるのかもしれませんね~
期間限定改名中より
いま帰りの新幹線です。
やっとPCつながった。
お盆の里帰りはちょっとだったけど、今年も面白い話が少々聞けました。
そのひとつに、母が、「わたしは料理好きじゃなかった」って。
げ~っ!
そんなこと今更聞きたくないわ~
いま帰りの新幹線です。
やっとPCつながった。
お盆の里帰りはちょっとだったけど、今年も面白い話が少々聞けました。
そのひとつに、母が、「わたしは料理好きじゃなかった」って。
げ~っ!
そんなこと今更聞きたくないわ~
いま帰りの新幹線です。
やっとPCつながった。
お盆の里帰りはちょっとだったけど、今年も面白い話が少々聞けました。
そのひとつに、母が、「わたしは料理好きじゃなかった」って。
げ~っ!
そんなこと今更聞きたくないわ~
タクミ先生、ワンタッチ帰省?、お疲れ様です
連日記録更新的猛暑で、エアコン様々ですね~(笑)
それにしても、お母様の告白、息子さんとしてはショックかもしれないですね~
しかしながら、身も蓋も無いですが、全ての母親がお料理好き、そして全ての女性がお料理好きというのは多くの場合、幻想です(笑)
勿論、楽しい時だってありますよ~
喜んで貰えると嬉しい物です
ウチの母などは、更に酷く、家事の全てから解放されて隠居したいが口癖です
叶えてあげたいのですが、お料理はボケ防止に良いらしいので、悩ましい問題ですね(笑)
タクミ先生、ワンタッチ帰省?、お疲れ様です
連日記録更新的猛暑で、エアコン様々ですね~(笑)
それにしても、お母様の告白、息子さんとしてはショックかもしれないですね~
しかしながら、身も蓋も無いですが、全ての母親がお料理好き、そして全ての女性がお料理好きというのは多くの場合、幻想です(笑)
勿論、楽しい時だってありますよ~
喜んで貰えると嬉しい物です
ウチの母などは、更に酷く、家事の全てから解放されて隠居したいが口癖です
叶えてあげたいのですが、お料理はボケ防止に良いらしいので、悩ましい問題ですね(笑)
タクミ先生、ワンタッチ帰省?、お疲れ様です
連日記録更新的猛暑で、エアコン様々ですね~(笑)
それにしても、お母様の告白、息子さんとしてはショックかもしれないですね~
しかしながら、身も蓋も無いですが、全ての母親がお料理好き、そして全ての女性がお料理好きというのは多くの場合、幻想です(笑)
勿論、楽しい時だってありますよ~
喜んで貰えると嬉しい物です
ウチの母などは、更に酷く、家事の全てから解放されて隠居したいが口癖です
叶えてあげたいのですが、お料理はボケ防止に良いらしいので、悩ましい問題ですね(笑)
その猛暑の中、里(親の里で、兵庫県龍野市というところです)にはエアコンがありませんでした。
そして、何かちょっとやってはばてるというスローライフなスタイルで過ごしていました。
意味ないわぁ。
母は、僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。
楽しい女ですわ。
熊母は、ちゃきちゃきしたタイプなのでは?
その猛暑の中、里(親の里で、兵庫県龍野市というところです)にはエアコンがありませんでした。
そして、何かちょっとやってはばてるというスローライフなスタイルで過ごしていました。
意味ないわぁ。
母は、僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。
楽しい女ですわ。
熊母は、ちゃきちゃきしたタイプなのでは?
その猛暑の中、里(親の里で、兵庫県龍野市というところです)にはエアコンがありませんでした。
そして、何かちょっとやってはばてるというスローライフなスタイルで過ごしていました。
意味ないわぁ。
母は、僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。
楽しい女ですわ。
熊母は、ちゃきちゃきしたタイプなのでは?
>僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。楽しい女ですわ。
ふふふ・・・。
それで、驚いちゃう?
TAKUMIさん、かわいいです。
それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。
>僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。楽しい女ですわ。
ふふふ・・・。
それで、驚いちゃう?
TAKUMIさん、かわいいです。
それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。
>僕らが大人になったころ、「あんたら、ニンジンよう食べるな。わたしは今まで我慢して食べてきたけど、ほんまはよう食べん」とか言い出して僕を驚かせたことが以前ありましたが、今回はそれと同系です。楽しい女ですわ。
ふふふ・・・。
それで、驚いちゃう?
TAKUMIさん、かわいいです。
それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。
>それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。めずらしく、目をほそめて!
杏樹、母の遺伝子も強いようです!
だから、その免疫も強いのかしらね?
幼少時の血液検査では、O型ではなかったらしいです(笑)病院で検査してもらったのですが!
長野に帰省してました。
日中は暑く、夜は風が心地よい感じ。
エアコンと扇風機がありました。
温泉もすばらしく、温めてもらい、先祖にご報告してきた
=PS=
2才の甥っ子に抱っこをせがまれ、抱きかかえた!抱き方が悪く、両親に笑われました。
しかも、「もう少し太りなさいね」とのお言葉
>それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。めずらしく、目をほそめて!
杏樹、母の遺伝子も強いようです!
だから、その免疫も強いのかしらね?
幼少時の血液検査では、O型ではなかったらしいです(笑)病院で検査してもらったのですが!
長野に帰省してました。
日中は暑く、夜は風が心地よい感じ。
エアコンと扇風機がありました。
温泉もすばらしく、温めてもらい、先祖にご報告してきた
=PS=
2才の甥っ子に抱っこをせがまれ、抱きかかえた!抱き方が悪く、両親に笑われました。
しかも、「もう少し太りなさいね」とのお言葉
>それでしたら、うちの母の方が楽しい女性ですよ。めずらしく、目をほそめて!
杏樹、母の遺伝子も強いようです!
だから、その免疫も強いのかしらね?
幼少時の血液検査では、O型ではなかったらしいです(笑)病院で検査してもらったのですが!
長野に帰省してました。
日中は暑く、夜は風が心地よい感じ。
エアコンと扇風機がありました。
温泉もすばらしく、温めてもらい、先祖にご報告してきた
=PS=
2才の甥っ子に抱っこをせがまれ、抱きかかえた!抱き方が悪く、両親に笑われました。
しかも、「もう少し太りなさいね」とのお言葉
ある日、母親がカレーライスのニンジンを箸で跳ね除けていたのです。
ぴっ、ぴっ、と少女みたいに。
「お母さん、何してるの?ひょっとして・・・?」と訊いた答えが先のものです。
特に気負いもなく、見られた、と思って自ら申告するでもなく、ぼ~っと作業していたのに驚きました。
なんか、急に親が親でなくなったみたいでしたね
ある日、母親がカレーライスのニンジンを箸で跳ね除けていたのです。
ぴっ、ぴっ、と少女みたいに。
「お母さん、何してるの?ひょっとして・・・?」と訊いた答えが先のものです。
特に気負いもなく、見られた、と思って自ら申告するでもなく、ぼ~っと作業していたのに驚きました。
なんか、急に親が親でなくなったみたいでしたね
ある日、母親がカレーライスのニンジンを箸で跳ね除けていたのです。
ぴっ、ぴっ、と少女みたいに。
「お母さん、何してるの?ひょっとして・・・?」と訊いた答えが先のものです。
特に気負いもなく、見られた、と思って自ら申告するでもなく、ぼ~っと作業していたのに驚きました。
なんか、急に親が親でなくなったみたいでしたね
確かに、母はチャキチャキ系かもしれないです
それよりもタクミ先生のお母様とそっくりで、びっくりしてます~
私も母に人参嫌いをカミングアウトされて呆れました(笑)
自分が嫌いなのに、子供達が人参嫌いにならないように、料理していたそうです
きっと、ちょっと昔の人参は臭いとか、理由があったのでしょうね~(笑)
確かに、母はチャキチャキ系かもしれないです
それよりもタクミ先生のお母様とそっくりで、びっくりしてます~
私も母に人参嫌いをカミングアウトされて呆れました(笑)
自分が嫌いなのに、子供達が人参嫌いにならないように、料理していたそうです
きっと、ちょっと昔の人参は臭いとか、理由があったのでしょうね~(笑)
確かに、母はチャキチャキ系かもしれないです
それよりもタクミ先生のお母様とそっくりで、びっくりしてます~
私も母に人参嫌いをカミングアウトされて呆れました(笑)
自分が嫌いなのに、子供達が人参嫌いにならないように、料理していたそうです
きっと、ちょっと昔の人参は臭いとか、理由があったのでしょうね~(笑)
あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?
いや、野菜全般が臭かった気がする。
今は、本当にだいじょうぶか?と思えちゃう
あれで栄養はいってんのかな、っと。
あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?
いや、野菜全般が臭かった気がする。
今は、本当にだいじょうぶか?と思えちゃう
あれで栄養はいってんのかな、っと。
あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?
いや、野菜全般が臭かった気がする。
今は、本当にだいじょうぶか?と思えちゃう
あれで栄養はいってんのかな、っと。
私も人参食べません。
お母様方は正しいです!
私も人参食べません。
お母様方は正しいです!
私も人参食べません。
お母様方は正しいです!
>あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?。品種改良を日夜研究してきた農学部出身としては、複雑な心境ですけど。
って…確かに独特なにおいはありましたけど、臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
人参には、京野菜の金時人参に代表される東洋系と「向陽2号」別名五寸ニンジンの西洋系がありますが、一般的に出回っているのは、オレンジの五寸ニンジンでしょうか?
昔のニンジンの香りが強かったのはカロテンのにおいだったんですよね~食べやすさと栄養を引き換えにした代償ってやつですかね。
だいたい、概ね東洋系の野菜はアクが強いですよね。昔ながらの根っこの赤いギザホウレンソウとかは茹でないと食べれませんでしたけど、今ではほとんど見かけませんね。その代わりによく見られる葉の丸い西洋種のホウレンソウはサラダ用に品種改良されてますし、カボチャもかなり甘くなりましたしね。
いろんな障害があるため、どんな野菜もお米も品種改良を重ねてきましたけど、昔の味を懐かしむ声も少なくはないですね。
>あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?。品種改良を日夜研究してきた農学部出身としては、複雑な心境ですけど。
って…確かに独特なにおいはありましたけど、臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
人参には、京野菜の金時人参に代表される東洋系と「向陽2号」別名五寸ニンジンの西洋系がありますが、一般的に出回っているのは、オレンジの五寸ニンジンでしょうか?
昔のニンジンの香りが強かったのはカロテンのにおいだったんですよね~食べやすさと栄養を引き換えにした代償ってやつですかね。
だいたい、概ね東洋系の野菜はアクが強いですよね。昔ながらの根っこの赤いギザホウレンソウとかは茹でないと食べれませんでしたけど、今ではほとんど見かけませんね。その代わりによく見られる葉の丸い西洋種のホウレンソウはサラダ用に品種改良されてますし、カボチャもかなり甘くなりましたしね。
いろんな障害があるため、どんな野菜もお米も品種改良を重ねてきましたけど、昔の味を懐かしむ声も少なくはないですね。
>あぁ、昔のニンジンは、そう言えば臭かったね!?。品種改良を日夜研究してきた農学部出身としては、複雑な心境ですけど。
って…確かに独特なにおいはありましたけど、臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
人参には、京野菜の金時人参に代表される東洋系と「向陽2号」別名五寸ニンジンの西洋系がありますが、一般的に出回っているのは、オレンジの五寸ニンジンでしょうか?
昔のニンジンの香りが強かったのはカロテンのにおいだったんですよね~食べやすさと栄養を引き換えにした代償ってやつですかね。
だいたい、概ね東洋系の野菜はアクが強いですよね。昔ながらの根っこの赤いギザホウレンソウとかは茹でないと食べれませんでしたけど、今ではほとんど見かけませんね。その代わりによく見られる葉の丸い西洋種のホウレンソウはサラダ用に品種改良されてますし、カボチャもかなり甘くなりましたしね。
いろんな障害があるため、どんな野菜もお米も品種改良を重ねてきましたけど、昔の味を懐かしむ声も少なくはないですね。
>私も人参食べません。
聞く前からわかってるし。
>私も人参食べません。
聞く前からわかってるし。
>私も人参食べません。
聞く前からわかってるし。
>臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
ん?
後ろを読めばわかるように、ここの「臭い」はそんなに悪いニュアンスではないよ。
生命力の臭い・・・みたいな意味を含んでいます。
ホウレンソウは確かに別物って感じですね。
あのサラダ用は、普通においしい。
家庭で食べるお浸しは、はっきり言ってまずかった
かぼちゃも変わった?
そうなんだ。
なんか、皮のごっつさがマシになった気はするけど・・・
>臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
ん?
後ろを読めばわかるように、ここの「臭い」はそんなに悪いニュアンスではないよ。
生命力の臭い・・・みたいな意味を含んでいます。
ホウレンソウは確かに別物って感じですね。
あのサラダ用は、普通においしい。
家庭で食べるお浸しは、はっきり言ってまずかった
かぼちゃも変わった?
そうなんだ。
なんか、皮のごっつさがマシになった気はするけど・・・
>臭いって表現は…お百姓さんが可哀想
ん?
後ろを読めばわかるように、ここの「臭い」はそんなに悪いニュアンスではないよ。
生命力の臭い・・・みたいな意味を含んでいます。
ホウレンソウは確かに別物って感じですね。
あのサラダ用は、普通においしい。
家庭で食べるお浸しは、はっきり言ってまずかった
かぼちゃも変わった?
そうなんだ。
なんか、皮のごっつさがマシになった気はするけど・・・
先日、表参道在宅の方がお米の美味しいお店をご存知だというので教えて戴こうとしたら、今度ご案内します~なんて言われてしまいました
社交辞令でも、嬉しいなあ~(笑)
かなり渋谷寄りのお店のようです
味見したら、ご報告しますね~
因みに、熊谷お薦めは東銀座の吉水さん
ランチもディナーも予約が必要ですが、女将さん自ら農家さんを探して、仕入れる甘くて美味しい野菜を食べると、スーパーで野菜を買う気持ちが萎えます~
そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
今はどうかしら?
先日、表参道在宅の方がお米の美味しいお店をご存知だというので教えて戴こうとしたら、今度ご案内します~なんて言われてしまいました
社交辞令でも、嬉しいなあ~(笑)
かなり渋谷寄りのお店のようです
味見したら、ご報告しますね~
因みに、熊谷お薦めは東銀座の吉水さん
ランチもディナーも予約が必要ですが、女将さん自ら農家さんを探して、仕入れる甘くて美味しい野菜を食べると、スーパーで野菜を買う気持ちが萎えます~
そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
今はどうかしら?
先日、表参道在宅の方がお米の美味しいお店をご存知だというので教えて戴こうとしたら、今度ご案内します~なんて言われてしまいました
社交辞令でも、嬉しいなあ~(笑)
かなり渋谷寄りのお店のようです
味見したら、ご報告しますね~
因みに、熊谷お薦めは東銀座の吉水さん
ランチもディナーも予約が必要ですが、女将さん自ら農家さんを探して、仕入れる甘くて美味しい野菜を食べると、スーパーで野菜を買う気持ちが萎えます~
そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
今はどうかしら?
>そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
僕はもっとエグイ数値を聞いたなぁ。
ただし、そういうサプリメントを売ってる人が言っていたので、あまりアテには・・・ね
>そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
僕はもっとエグイ数値を聞いたなぁ。
ただし、そういうサプリメントを売ってる人が言っていたので、あまりアテには・・・ね
>そう言えば、以前、野菜の栄養価はかつての半分と管理栄養士さんから聞いた事があります
僕はもっとエグイ数値を聞いたなぁ。
ただし、そういうサプリメントを売ってる人が言っていたので、あまりアテには・・・ね
人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
比較的、昭和一桁世代が元気なのは、食べ物に違いがあるのではないかと思います
確かに根っ子の赤いほうれん草を見かけなくなった気がします~
葉っぱより、赤い所が甘くて好きなので残念です~
いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
このままでは自給率が下がって、かなりヤバいかも~
人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
比較的、昭和一桁世代が元気なのは、食べ物に違いがあるのではないかと思います
確かに根っ子の赤いほうれん草を見かけなくなった気がします~
葉っぱより、赤い所が甘くて好きなので残念です~
いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
このままでは自給率が下がって、かなりヤバいかも~
人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
比較的、昭和一桁世代が元気なのは、食べ物に違いがあるのではないかと思います
確かに根っ子の赤いほうれん草を見かけなくなった気がします~
葉っぱより、赤い所が甘くて好きなので残念です~
いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
このままでは自給率が下がって、かなりヤバいかも~
>人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
これ、根拠あるの??
>いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
そうだね。
おいしくて安心・・・みたいなキャンペーンももっと打つべきかもね。
>人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
これ、根拠あるの??
>いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
そうだね。
おいしくて安心・・・みたいなキャンペーンももっと打つべきかもね。
>人参臭さがカロテンの量と比例するならば、明らかに元来の物より栄養素が減っていると考えられませんか?
これ、根拠あるの??
>いずれにしても、国産の安心な野菜を食べて、日本の農家さんを支えたいです~
そうだね。
おいしくて安心・・・みたいなキャンペーンももっと打つべきかもね。
人参や野菜の栄養素については、専門家・あきこさんに教えて戴きたいです~
幸いにも私の人参好きは母・みどりさんの努力の賜物
趣味のパン作りだけでなく、母の食事も作ってあげられるように実験中です~(笑)
多少臭くとも、安い物より安全で美味しい物を食べさせてあげたいです
夏の親孝行押し売りキャンペーン中より
人参や野菜の栄養素については、専門家・あきこさんに教えて戴きたいです~
幸いにも私の人参好きは母・みどりさんの努力の賜物
趣味のパン作りだけでなく、母の食事も作ってあげられるように実験中です~(笑)
多少臭くとも、安い物より安全で美味しい物を食べさせてあげたいです
夏の親孝行押し売りキャンペーン中より
人参や野菜の栄養素については、専門家・あきこさんに教えて戴きたいです~
幸いにも私の人参好きは母・みどりさんの努力の賜物
趣味のパン作りだけでなく、母の食事も作ってあげられるように実験中です~(笑)
多少臭くとも、安い物より安全で美味しい物を食べさせてあげたいです
夏の親孝行押し売りキャンペーン中より
えっ?専門家だなんて、学生時代にちとかじった程度でおこがましいです。恥ずかしい。
ただ、文科省の五訂食品標準成分表と四訂を比較すると、ニンジンのカロテン量は約八割減という数字が出てるそうで…
でも、そんな悲観的な数字だけでなく、生産性をあげるため化成肥料や農薬で結果的に土の栄養がスカスカになったという反省からオーガニックや減農薬栽培などでだんだん土地が肥えてきてるそうです。土地に力強さがあれば栽培される野菜にも自ずと栄養が戻ってきます。消費者がそういう食品を選ぶことで、生産者の意識も改善されていきます。
因みに昔のにおいの強かったニンジンを「カロテンニンジン」と呼ぶそうです。近頃、においは抑えてカロテン量を増やしたニンジンが開発されたとか…。人間の飽くなき欲求ってやつでしょうか。こうなると、「サプリニンジン」といえるかも…。
えっ?専門家だなんて、学生時代にちとかじった程度でおこがましいです。恥ずかしい。
ただ、文科省の五訂食品標準成分表と四訂を比較すると、ニンジンのカロテン量は約八割減という数字が出てるそうで…
でも、そんな悲観的な数字だけでなく、生産性をあげるため化成肥料や農薬で結果的に土の栄養がスカスカになったという反省からオーガニックや減農薬栽培などでだんだん土地が肥えてきてるそうです。土地に力強さがあれば栽培される野菜にも自ずと栄養が戻ってきます。消費者がそういう食品を選ぶことで、生産者の意識も改善されていきます。
因みに昔のにおいの強かったニンジンを「カロテンニンジン」と呼ぶそうです。近頃、においは抑えてカロテン量を増やしたニンジンが開発されたとか…。人間の飽くなき欲求ってやつでしょうか。こうなると、「サプリニンジン」といえるかも…。
えっ?専門家だなんて、学生時代にちとかじった程度でおこがましいです。恥ずかしい。
ただ、文科省の五訂食品標準成分表と四訂を比較すると、ニンジンのカロテン量は約八割減という数字が出てるそうで…
でも、そんな悲観的な数字だけでなく、生産性をあげるため化成肥料や農薬で結果的に土の栄養がスカスカになったという反省からオーガニックや減農薬栽培などでだんだん土地が肥えてきてるそうです。土地に力強さがあれば栽培される野菜にも自ずと栄養が戻ってきます。消費者がそういう食品を選ぶことで、生産者の意識も改善されていきます。
因みに昔のにおいの強かったニンジンを「カロテンニンジン」と呼ぶそうです。近頃、においは抑えてカロテン量を増やしたニンジンが開発されたとか…。人間の飽くなき欲求ってやつでしょうか。こうなると、「サプリニンジン」といえるかも…。
あきこさん、有難うございます!
我々消費者の選択が、「未来の食卓」を作って行くのだと思いますね。
食べものは、どれも自然が育んだ命であり宝です。
大切に戴きたい。
明日の自分の源ですから~
あきこさん、有難うございます!
我々消費者の選択が、「未来の食卓」を作って行くのだと思いますね。
食べものは、どれも自然が育んだ命であり宝です。
大切に戴きたい。
明日の自分の源ですから~
あきこさん、有難うございます!
我々消費者の選択が、「未来の食卓」を作って行くのだと思いますね。
食べものは、どれも自然が育んだ命であり宝です。
大切に戴きたい。
明日の自分の源ですから~
熱帯夜がこれだけ続くと、朝タイマーも挫折して、30度設定の連続運転にシフトしました~(泣)
これが益々熱帯夜を招いているのかもしれません。
ざーっと一雨降って涼しくなって欲しいです!
茹だります(笑)
皆様も熱中症にはご用心くださいね~!
因みに私の友人は料理中に過呼吸で倒れましたが、幸い救急車で運ばれ一命を取り留めました。
後で聞いてびっくりしましたが、室内でも油断禁物です~
冷え過ぎも困りますが、生命の危険には替えられません~
熱帯夜がこれだけ続くと、朝タイマーも挫折して、30度設定の連続運転にシフトしました~(泣)
これが益々熱帯夜を招いているのかもしれません。
ざーっと一雨降って涼しくなって欲しいです!
茹だります(笑)
皆様も熱中症にはご用心くださいね~!
因みに私の友人は料理中に過呼吸で倒れましたが、幸い救急車で運ばれ一命を取り留めました。
後で聞いてびっくりしましたが、室内でも油断禁物です~
冷え過ぎも困りますが、生命の危険には替えられません~
熱帯夜がこれだけ続くと、朝タイマーも挫折して、30度設定の連続運転にシフトしました~(泣)
これが益々熱帯夜を招いているのかもしれません。
ざーっと一雨降って涼しくなって欲しいです!
茹だります(笑)
皆様も熱中症にはご用心くださいね~!
因みに私の友人は料理中に過呼吸で倒れましたが、幸い救急車で運ばれ一命を取り留めました。
後で聞いてびっくりしましたが、室内でも油断禁物です~
冷え過ぎも困りますが、生命の危険には替えられません~