“毛は体をあらわす”ということは、 毛(写真)=女=体=タクミさん そうだったんですかぁ タクミさんのこういうブログ初めてです やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。 たまには、軽く流せる内容もいいですね 返信
“毛は体をあらわす”ということは、 毛(写真)=女=体=タクミさん そうだったんですかぁ タクミさんのこういうブログ初めてです やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。 たまには、軽く流せる内容もいいですね 返信
“毛は体をあらわす”ということは、 毛(写真)=女=体=タクミさん そうだったんですかぁ タクミさんのこういうブログ初めてです やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。 たまには、軽く流せる内容もいいですね 返信
>毛(写真)=女=体=タクミさん なるほど、そうも取れる。 この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。 「鬚を散らばせた女」・・・ そのままやないか! 返信
>毛(写真)=女=体=タクミさん なるほど、そうも取れる。 この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。 「鬚を散らばせた女」・・・ そのままやないか! 返信
>毛(写真)=女=体=タクミさん なるほど、そうも取れる。 この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。 「鬚を散らばせた女」・・・ そのままやないか! 返信
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。 「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。 変わらない態度で安らげると心地よいものです。 返信
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。 「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。 変わらない態度で安らげると心地よいものです。 返信
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。 「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。 変わらない態度で安らげると心地よいものです。 返信
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 へ~、そうなんだ。 面白い話だね。 先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。 “最高に気分が良い”という感じ 幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。 これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。 でも、いい人生なんじゃないかな。 そう思う。 返信
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 へ~、そうなんだ。 面白い話だね。 先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。 “最高に気分が良い”という感じ 幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。 これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。 でも、いい人生なんじゃないかな。 そう思う。 返信
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。 へ~、そうなんだ。 面白い話だね。 先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。 “最高に気分が良い”という感じ 幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。 これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。 でも、いい人生なんじゃないかな。 そう思う。 返信
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。 「人生色々~男も色々~」なんて、楽曲がありましたね。 激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。 野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。 返信
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。 「人生色々~男も色々~」なんて、楽曲がありましたね。 激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。 野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。 返信
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。 「人生色々~男も色々~」なんて、楽曲がありましたね。 激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。 野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。 返信
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。 うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・ 女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。 といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。 火野正平に一歩近づいた 返信
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。 うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・ 女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。 といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。 火野正平に一歩近づいた 返信
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。 うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・ 女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。 といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。 火野正平に一歩近づいた 返信
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。 そんな時、感じることは? 自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。 返信
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。 そんな時、感じることは? 自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。 返信
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。 そんな時、感じることは? 自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。 返信
仕事にある程度自信か・・・ まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。 経営者としては。 >自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 そうですね、ある程度。 仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。 音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。 お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。 打算抜き? ん~??? 結婚とかの話? もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。 返信
仕事にある程度自信か・・・ まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。 経営者としては。 >自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 そうですね、ある程度。 仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。 音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。 お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。 打算抜き? ん~??? 結婚とかの話? もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。 返信
仕事にある程度自信か・・・ まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。 経営者としては。 >自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。 そうですね、ある程度。 仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。 音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。 お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。 打算抜き? ん~??? 結婚とかの話? もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。 返信
お返事遅くなりました。 「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。 それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。 結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。 なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 それは、趣味でも仕事でも。 返信
お返事遅くなりました。 「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。 それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。 結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。 なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 それは、趣味でも仕事でも。 返信
お返事遅くなりました。 「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。 それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。 結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。 なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 それは、趣味でも仕事でも。 返信
誰かを守りたいと思う気持ち? あるような、ないような・・・ 何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。 バツいちの妹とかにね スタッフに対しては複雑。 自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。 でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。 返信
誰かを守りたいと思う気持ち? あるような、ないような・・・ 何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。 バツいちの妹とかにね スタッフに対しては複雑。 自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。 でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。 返信
誰かを守りたいと思う気持ち? あるような、ないような・・・ 何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。 バツいちの妹とかにね スタッフに対しては複雑。 自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。 でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。 返信
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。 でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。 妹さん思いのお兄様なんですね。 とっても、羨ましいです。 そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。 返信
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。 でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。 妹さん思いのお兄様なんですね。 とっても、羨ましいです。 そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。 返信
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。 でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。 妹さん思いのお兄様なんですね。 とっても、羨ましいです。 そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います。 「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。 返信
守りたい気持ち。 この何年間で大きくなりました。 自分より相手を大事に思う。 なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。 ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。 いつも包んであげられれば幸せ。 私の美意識です。 返信
守りたい気持ち。 この何年間で大きくなりました。 自分より相手を大事に思う。 なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。 ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。 いつも包んであげられれば幸せ。 私の美意識です。 返信
守りたい気持ち。 この何年間で大きくなりました。 自分より相手を大事に思う。 なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。 ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。 いつも包んであげられれば幸せ。 私の美意識です。 返信
尊敬・信頼されている、か・・・ もっとドライな感覚ですね。 自分には能力しかない、というのに近い感じです。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。 こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。 その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。 ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。 こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑) 返信
尊敬・信頼されている、か・・・ もっとドライな感覚ですね。 自分には能力しかない、というのに近い感じです。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。 こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。 その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。 ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。 こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑) 返信
尊敬・信頼されている、か・・・ もっとドライな感覚ですね。 自分には能力しかない、というのに近い感じです。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。 こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。 その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。 ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。 こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑) 返信
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。 僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。 本当の愛情がないんだな。 マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ! 返信
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。 僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。 本当の愛情がないんだな。 マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ! 返信
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。 僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。 本当の愛情がないんだな。 マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ! 返信
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか? う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。 心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん! >「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。 なんせ、過去のブログを愛読してきていますから! 遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ。 返信
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか? う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。 心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん! >「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。 なんせ、過去のブログを愛読してきていますから! 遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ。 返信
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか? う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!。 自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。 心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん! >「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。 杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。 なんせ、過去のブログを愛読してきていますから! 遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ。 返信
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。 今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 返信
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。 今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 返信
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。 今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 返信
いっちさん、いらっしゃい。 ホントにホントに心から歓迎します! >今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と どっちみちオネエでしょうよ(笑) >この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww ひと言で表すと「赤裸々」な男です。 だからkdxとも引き合うんだよ。 あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった! 返信
いっちさん、いらっしゃい。 ホントにホントに心から歓迎します! >今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と どっちみちオネエでしょうよ(笑) >この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww ひと言で表すと「赤裸々」な男です。 だからkdxとも引き合うんだよ。 あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった! 返信
いっちさん、いらっしゃい。 ホントにホントに心から歓迎します! >今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と どっちみちオネエでしょうよ(笑) >この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。 つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww ひと言で表すと「赤裸々」な男です。 だからkdxとも引き合うんだよ。 あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった! 返信
くだらなすぎてびびった…。
くだらなすぎてびびった…。
くだらなすぎてびびった…。
あれ?どっちも…?
あれ?どっちも…?
あれ?どっちも…?
いや、これ作ったんちゃうで!
こういう自然の造形芸術を愛することから始めてやな、俺もゆくゆくはインテリア・デザイナーとして、遅ればせながらデビューしたいと。
う~
アーン
悔しい。。。。。
いや、これ作ったんちゃうで!
こういう自然の造形芸術を愛することから始めてやな、俺もゆくゆくはインテリア・デザイナーとして、遅ればせながらデビューしたいと。
う~
アーン
悔しい。。。。。
いや、これ作ったんちゃうで!
こういう自然の造形芸術を愛することから始めてやな、俺もゆくゆくはインテリア・デザイナーとして、遅ればせながらデビューしたいと。
う~
アーン
悔しい。。。。。
>あれ?どっちも…?
そやからなぁ、timoちゃん。
そういう紛らわしいことを言うなよ!
ところで、これ前日にカットしたもみあげの毛なんです。
一本見事にカール。
我ながらキモイわぁ
>あれ?どっちも…?
そやからなぁ、timoちゃん。
そういう紛らわしいことを言うなよ!
ところで、これ前日にカットしたもみあげの毛なんです。
一本見事にカール。
我ながらキモイわぁ
>あれ?どっちも…?
そやからなぁ、timoちゃん。
そういう紛らわしいことを言うなよ!
ところで、これ前日にカットしたもみあげの毛なんです。
一本見事にカール。
我ながらキモイわぁ
“毛は体をあらわす”ということは、
毛(写真)=女=体=タクミさん
そうだったんですかぁ
タクミさんのこういうブログ初めてです
やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。
たまには、軽く流せる内容もいいですね
“毛は体をあらわす”ということは、
毛(写真)=女=体=タクミさん
そうだったんですかぁ
タクミさんのこういうブログ初めてです
やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。
たまには、軽く流せる内容もいいですね
“毛は体をあらわす”ということは、
毛(写真)=女=体=タクミさん
そうだったんですかぁ
タクミさんのこういうブログ初めてです
やっと、肩の力を抜いて読める内容に出会いました。
たまには、軽く流せる内容もいいですね
>毛(写真)=女=体=タクミさん
なるほど、そうも取れる。
この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。
「鬚を散らばせた女」・・・
そのままやないか!
>毛(写真)=女=体=タクミさん
なるほど、そうも取れる。
この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。
「鬚を散らばせた女」・・・
そのままやないか!
>毛(写真)=女=体=タクミさん
なるほど、そうも取れる。
この写真、メインの「女」は紛れもなく自然の造作ですが、じつは周りに電気カミソリで切った短い鬚が散らばっていて、それは除いてから撮影したの。
「鬚を散らばせた女」・・・
そのままやないか!
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。。
でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。
「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。
変わらない態度で安らげると心地よいものです
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。。
でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。
「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。
変わらない態度で安らげると心地よいものです
たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。。
でもそれは、「運命」を感じとれないからの行動で、自然と自分が求める異性との出会いがあると素直に受け止めるもののような気がします。
「運命の異性」=魅力と信頼性と理解力がある。
変わらない態度で安らげると心地よいものです
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。
へ~、そうなんだ。
面白い話だね。
先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。
“最高に気分が良い”という感じ
幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。
これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。
でも、いい人生なんじゃないかな。
そう思う。
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。
へ~、そうなんだ。
面白い話だね。
先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。
“最高に気分が良い”という感じ
幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。
これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。
でも、いい人生なんじゃないかな。
そう思う。
>たくさんの女性に夢中になっているときの男性は、誰も止められない。最高に気分がよくてなかなかやめられないものだそうです。
へ~、そうなんだ。
面白い話だね。
先日火野正平をテレビで見たけど、まさに女性を求めたまま還暦を迎える・・・といった感じでした。
“最高に気分が良い”という感じ
幸せな人生だな、と思いましたよ、素直に。
これから老いさらばえていくだろうし、最晩年は不幸そう。
でも、いい人生なんじゃないかな。
そう思う。
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。」なんて、楽曲がありましたね。
「人生色々~男も色々~
激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。
野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。」なんて、楽曲がありましたね。
「人生色々~男も色々~
激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。
野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。
TAKUMIさんにとって興味深く、面白いお話でしたかぁ。」なんて、楽曲がありましたね。
「人生色々~男も色々~
激務に追われる毎日でさえもハッピーになり、いつも楽しい時間を感じ、安定感が生まれるなりの存在。それが、「運命の異性」。
野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。それは、歳を重ねて仕事により真剣な人ほど。
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。
うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・
女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。
といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。
火野正平に一歩近づいた
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。
うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・
女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。
といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。
火野正平に一歩近づいた
>野心があって賢い男性は「安らぎ」と「支え」を求めているものではないかと思います。
うん。今まで僕はそのタイプの典型だったと思うけど、最近になってそこも突き抜けつつあるような・・・
女性自体が目的であってもいいと思いだしてますね。仕事の付属品みたいなものでなくて。
といっても、前より女好きになったということはないのだけれど、なんてのかな、仕事男じゃなくなってきたということなのかもしれないですね。
火野正平に一歩近づいた
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。
そんな時、感じることは?
自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。
そんな時、感じることは?
自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。
仕事にある程度自信を得ると、人生観も変わってきます。仕事に追いついていくことに精一杯だったり、前のめりだったりする時期は過ぎ、周りを見るゆとりがTAKUMIさんのなかに生まれたのかもしれません。
そんな時、感じることは?
自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
またそう感じた時に、「打算的な考えぬきで生まれた気持ち」が自然と発生するもののような気がします。
仕事にある程度自信か・・・
まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。
経営者としては。
>自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
そうですね、ある程度。
仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。
音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。
お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。
打算抜き?
ん~???
結婚とかの話?
もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。
仕事にある程度自信か・・・
まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。
経営者としては。
>自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
そうですね、ある程度。
仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。
音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。
お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。
打算抜き?
ん~???
結婚とかの話?
もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。
仕事にある程度自信か・・・
まあ、最低限の自信が芽生えたくらいですかね。
経営者としては。
>自分にとって「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問が生まれる。
そうですね、ある程度。
仕事を肯定して生きて来すぎたかな?とは、思う。
音楽を趣味で聴いてきたけど、こっちの方がメインでも全然いいよな、とか。
お金は、まあ自分にとっては瑣末なことで、それは一生変わらなそう。
打算抜き?
ん~???
結婚とかの話?
もともと打算なんてほとんど無い人間なんだけどね。
お返事遅くなりました。。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 。
「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。
それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。
結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。
なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います
それは、趣味でも仕事でも
お返事遅くなりました。。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 。
「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。
それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。
結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。
なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います
それは、趣味でも仕事でも
お返事遅くなりました。。 打ち込んでいると意外な発見をしたり、感動があったり、人脈が広がったり、より充実した日々を過ごせるはず。 。
「仕事?人生?お金?・・とは何?」という疑問に、多くの人間は同じような気持ちが生まれます。
それは、打算なんてほとんど無い「誰かを守りたい」と思う心理。
結婚もそうですね。TAKUMIさんは、スタッフをも守り育てることも軸にあると思います。
なにかに夢中になれる人って、魅力的だと思います
それは、趣味でも仕事でも
誰かを守りたいと思う気持ち?
あるような、ないような・・・
何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。
バツいちの妹とかにね
スタッフに対しては複雑。
自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。
でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。
誰かを守りたいと思う気持ち?
あるような、ないような・・・
何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。
バツいちの妹とかにね
スタッフに対しては複雑。
自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。
でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。
誰かを守りたいと思う気持ち?
あるような、ないような・・・
何人かの人にお金残してあげたいなとは思いますけど。
バツいちの妹とかにね
スタッフに対しては複雑。
自分の力を頼られるのならば、出来る限りのことをしてあげたい。
でも、自分と絡んでないところでどうなるかにはほとんど興味が無い。
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」と思っているみたいです。
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。。。 。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。
でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。
妹さん思いのお兄様なんですね
とっても、羨ましいです。
そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。。。 。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。
でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。
妹さん思いのお兄様なんですね
とっても、羨ましいです。
そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」
「あるような、ないような・・・」誰かを守りたいと思う気持ちは、これから明確に感じるのかもしれませんね。。。 。それは、尊敬・信頼されているという証拠ですからね。
でも、お金よりも残してほしいものがあったりするものですよ。
妹さん思いのお兄様なんですね
とっても、羨ましいです。
そうですね。力を頼られ、出来る限りのことをしてあげたいと思う気持ちが重要なのではないかと思います
「他人に応えられるところにこそ、自分の価値がある」
守りたい気持ち。
この何年間で大きくなりました。
自分より相手を大事に思う。
なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。
ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。
いつも包んであげられれば幸せ。
私の美意識です。
守りたい気持ち。
この何年間で大きくなりました。
自分より相手を大事に思う。
なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。
ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。
いつも包んであげられれば幸せ。
私の美意識です。
守りたい気持ち。
この何年間で大きくなりました。
自分より相手を大事に思う。
なるべく穏やかな気持ちでいれるように努力しています。
ん~、努力じゃないかな。好きでしてることだから。
いつも包んであげられれば幸せ。
私の美意識です。
尊敬・信頼されている、か・・・
もっとドライな感覚ですね。
自分には能力しかない、というのに近い感じです。
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。
こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。
その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。
ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。
こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑)
尊敬・信頼されている、か・・・
もっとドライな感覚ですね。
自分には能力しかない、というのに近い感じです。
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。
こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。
その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。
ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。
こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑)
尊敬・信頼されている、か・・・
もっとドライな感覚ですね。
自分には能力しかない、というのに近い感じです。
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているという自信がないんでしょうね。
こんな深く掘り下げられた古いコメント欄だし遠慮せずに言うけど(笑)、僕は幼時から、能力的には諸事突出した子供でしたが、多情のせいか、心は傷つくことがものすごく多かったのです。
その結果、能力面以外の自分の評価は気にしないことにして凝り固まっていった気がします。
ずいぶん前にですが、杉良太郎さんが、ユニセフへの寄付を偽善のように言われた時、「じゃあ、あなたは2億円寄付できるんですか?」と言い返したことがあった。
こいつも辛いなぁ・・・と思いましたね(笑)
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。
僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。
本当の愛情がないんだな。
マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ!
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。
僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。
本当の愛情がないんだな。
マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ!
まきちんちゃんの言うような、守る気持ちは、女性的なのかな、とも思う。
僕は男なので(?)自分のことしか考えられないし、他人に対しても「自分ならこうできるだろ」のようにしか考えられないんだよ。
本当の愛情がないんだな。
マオマオの後ろ脚が使えなくなった時も、かわいそうと思ったのではなくて、この子もうダメなのかなと感じた時、「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
こんな現代病にやられちまったみたいな人間は、能力でなんか残さなきゃ価値ねえだろ!
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか?。。
う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。
心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん!
>「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。
なんせ、過去のブログを愛読してきていますから!
遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか?。。
う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。
心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん!
>「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。
なんせ、過去のブログを愛読してきていますから!
遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ
「尊敬・信頼されているは、自分には能力しかない」というのに近い感じに思われるのですか?。。
う~ん。杏樹はそう思ったことは、ありません!
自分のそれ以外の部分が、他人から愛されていたり、必要とされているのに、TAKUMIさんは感じていない、もしくは感じていないふりを無意識にしていのではないかという気がします。
心は傷つくことがものすごく多かった。。だから避ける。(心が優しいからでは!)でも、それは過去のことです。過去の経験は将来の目標にすることができ、現在~未来は変えられます。(オバマ氏みたい!)TAKUMIさん!
>「僕はこの子を十分にかわいがってこなかった。どうしよう!」と思って泣いたにすぎないんだ。
杏樹は「本当にそうなのかな?」って感じました。
なんせ、過去のブログを愛読してきていますから!
遠慮なしのコメントにTAKUMIさんの違う一面をみることができましたが、自信をもって!能力を見ずして素敵な男性であることに変わりはないなっと確信しましたよ
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。
今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。
今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
こんにちわ。ブログの写真たちの中に、薄紅色スーツ姿のタクミさんがいないので、「やっぱりあれは人違いか…」と、がっかりしまたイッチでございます、どうもおじゃまします。
今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と、コメント欄含めるこの日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
杏樹ちゃんのおっしゃることは、概ね正しいです。
ただ、僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
それくらいに思ってないと、若いコ使って会社なんかやってらんない。
心が壊れちゃうよ
杏樹ちゃんのおっしゃることは、概ね正しいです。
ただ、僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
それくらいに思ってないと、若いコ使って会社なんかやってらんない。
心が壊れちゃうよ
杏樹ちゃんのおっしゃることは、概ね正しいです。
ただ、僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
それくらいに思ってないと、若いコ使って会社なんかやってらんない。
心が壊れちゃうよ
いっちさん、いらっしゃい。
ホントにホントに心から歓迎します!
>今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と
どっちみちオネエでしょうよ(笑)
>この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww
ひと言で表すと「赤裸々」な男です。
だからkdxとも引き合うんだよ。
あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった!
いっちさん、いらっしゃい。
ホントにホントに心から歓迎します!
>今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と
どっちみちオネエでしょうよ(笑)
>この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww
ひと言で表すと「赤裸々」な男です。
だからkdxとも引き合うんだよ。
あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった!
いっちさん、いらっしゃい。
ホントにホントに心から歓迎します!
>今まで他で見てきたタクミさんの発言から抱いていた印象と
どっちみちオネエでしょうよ(笑)
>この日記での発言の印象がちょっと違っていて、親近感でした。
つまり、ノーマルに女好きだった、しかもかなり好きだったとwww
ひと言で表すと「赤裸々」な男です。
だからkdxとも引き合うんだよ。
あっ!また(疑われるようなことを)やっちゃった!
>僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
。。
仮にそうなってしまったら・・修復しなきゃね。
心が壊れちゃったら。。大変
>僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
。。
仮にそうなってしまったら・・修復しなきゃね。
心が壊れちゃったら。。大変
>僕の僕への評価のメリットは“現在も継続中”なんだ。
。。
仮にそうなってしまったら・・修復しなきゃね。
心が壊れちゃったら。。大変