71136407.jpg京都の宿の近所にユーズドのコミックやら本やらソフトを扱っているお店ができたので、寝読書に漫画を買うようになりました。
既読のものを中心に、好きなシーンの載っている巻のみを買っているのですが、気付くと全て「格闘漫画」もしくは「格闘シーン」というありさまで・・・
こういうのが好きなんですよね。
まあ、疲れた夜中にぼ~っと読むためのものだから余計にそうなのだけれど・・・
写真上から、「ハンター×ハンター」第11巻
クライマックスは、蜘蛛こと「幻影旅団」のリーダー・クロロと暗殺を生業とするゾルディック家シウバ&ゼノの対決シーン。
この“頂上決戦”(キャラ中最強クラスメンバー同士の戦い)は、今もって同漫画史上、僕的にはベストの場面でして
両者が極めて冷静であること、シウバとクロロの対決が過去にもあったことが示唆されることなどが、物語世界をぐっと重層なものにしている名場面です。
次が「北斗の拳」。僕が買ったのは、ラージサイズの分厚いものの第4巻と6巻・・・かな。
もちろん、ラオウv.s.ケンシロウ&トキの兄弟決戦の場面。
この漫画は、あえて、この“兄弟編”が全てであると言い切ってもいいのではないかしら?
ラオウの最後の言葉があまりにも有名ですが、僕はラオウに負けないくらい、このトキという次兄を愛します。
2人の「剛と柔」「豪と知」「孤高と和」といった対比は、男の強さの2典型を表しているとも言え、残念ながら2人の兄の前には主人公のケンシロウもかすんでしまうほどの存在感。
この2人の対決シーンには心底シビレます
3つ目は「BASTARD!!」第22巻~24巻
これは僕が最も好んだ漫画ではありますが、連載中であるにも関わらず「過去形」なのは、最近は作者の精神状態が悪いせいか、美しい画を描くことにだけ気持ちがいっていて、ストーリーはおざなりになってしまっている(もしくは全然進まない)ためなのです・・・
現在は主人公ダーク・シュナイダーと、4大セラフ(最上位の天使)ウリエル(の堕落して魔王となった姿)との対決シーンで、本来は超ど級のマッチアップなのですが、それにしても、もう4巻くらいこの対決が続いていまして
“普通”に戻ってほしいわぁ
最後はゴリラーマンの第18巻・19巻(最終巻)
主人公ゴリラーマン対、池戸道場の同門片桐との対決がメイン。
このハロルド作石という人の漫画はなかなか掴みどころがないながら、それが青春を表現するのに大きく成果を上げているという独特の作風のもの。
ゴリラーマン×片桐以外にも、藤本×小林などの4つの対決が、どれも生き生きと意外性をもって描かれているのが楽しい2巻です。
こうやって見ると、やっぱり漫画はキャラの分厚さですね。
これ以外にも、「ろくでなしブルース」の四天王の対決とか、「1・2の三四郎」の三四郎×赤城、「ベルセルク」のガッツ×グリフィスの場面が好き。
時には主人公抜きだったりするくらいで、ライバルキャラが充実しているのが“ミソ”なようです

33件のフィードバック

  1. ごめんなさい
    誤発射してしまいました
    続きを・・・
    あ!「HUNTER×HUNTER」だ
    これは私の中でも漫画ナンバーワンです。
    初めて読んだ時、これほど面白いものが描けるなんて!!!と作者の才能に驚嘆しました。
    なので、会社の推薦図書として先日、全巻揃えて購入したところですもちろん経費(書籍)でね
    好きなキャラはキルアの家族(ゾルディック家)、特に生涯現役のおじいちゃんとかっこよさならヒソカでしょうか。
    好きなシーンは格闘のところというよりは情が見え隠れするところ・・・よくジーンと涙してます
    センセの他に挙げてる漫画はさすが男性ならでは?!
    あ、でも北斗の拳はアニメで観てましたよ。

  2. ごめんなさい
    誤発射してしまいました
    続きを・・・
    あ!「HUNTER×HUNTER」だ
    これは私の中でも漫画ナンバーワンです。
    初めて読んだ時、これほど面白いものが描けるなんて!!!と作者の才能に驚嘆しました。
    なので、会社の推薦図書として先日、全巻揃えて購入したところですもちろん経費(書籍)でね
    好きなキャラはキルアの家族(ゾルディック家)、特に生涯現役のおじいちゃんとかっこよさならヒソカでしょうか。
    好きなシーンは格闘のところというよりは情が見え隠れするところ・・・よくジーンと涙してます
    センセの他に挙げてる漫画はさすが男性ならでは?!
    あ、でも北斗の拳はアニメで観てましたよ。

  3. ごめんなさい
    誤発射してしまいました
    続きを・・・
    あ!「HUNTER×HUNTER」だ
    これは私の中でも漫画ナンバーワンです。
    初めて読んだ時、これほど面白いものが描けるなんて!!!と作者の才能に驚嘆しました。
    なので、会社の推薦図書として先日、全巻揃えて購入したところですもちろん経費(書籍)でね
    好きなキャラはキルアの家族(ゾルディック家)、特に生涯現役のおじいちゃんとかっこよさならヒソカでしょうか。
    好きなシーンは格闘のところというよりは情が見え隠れするところ・・・よくジーンと涙してます
    センセの他に挙げてる漫画はさすが男性ならでは?!
    あ、でも北斗の拳はアニメで観てましたよ。

  4. 先生もJUMP世代ですかぁ~。
    となると、「北斗の拳」が出てくるのは当然、でもって、僕もラオウとの決闘がこの作品のクライマックスやと思います(いかんせん、「実兄」とか「義兄」とかっていう関係が、当時まだ小学生だった僕らには関係が分かりにくかった)。
    そういう意味では、ドラゴンボールも北斗の拳も、話が長くなりすぎて、登場人物とか収集が付かなくなってるような気が…。
    ちなみに、よしあき的大好きな格闘マンガは、
     ・キン肉マン
      ⇒ バイブルですね。今はⅡ世読んでます) 
     
     ・ジョジョの奇妙な冒険(第2部・第3部)
      
      ⇒ あの独特の世界観・キャラクターがぐぅ~~です。
    いかがでしょ?

  5. 先生もJUMP世代ですかぁ~。
    となると、「北斗の拳」が出てくるのは当然、でもって、僕もラオウとの決闘がこの作品のクライマックスやと思います(いかんせん、「実兄」とか「義兄」とかっていう関係が、当時まだ小学生だった僕らには関係が分かりにくかった)。
    そういう意味では、ドラゴンボールも北斗の拳も、話が長くなりすぎて、登場人物とか収集が付かなくなってるような気が…。
    ちなみに、よしあき的大好きな格闘マンガは、
     ・キン肉マン
      ⇒ バイブルですね。今はⅡ世読んでます) 
     
     ・ジョジョの奇妙な冒険(第2部・第3部)
      
      ⇒ あの独特の世界観・キャラクターがぐぅ~~です。
    いかがでしょ?

  6. 先生もJUMP世代ですかぁ~。
    となると、「北斗の拳」が出てくるのは当然、でもって、僕もラオウとの決闘がこの作品のクライマックスやと思います(いかんせん、「実兄」とか「義兄」とかっていう関係が、当時まだ小学生だった僕らには関係が分かりにくかった)。
    そういう意味では、ドラゴンボールも北斗の拳も、話が長くなりすぎて、登場人物とか収集が付かなくなってるような気が…。
    ちなみに、よしあき的大好きな格闘マンガは、
     ・キン肉マン
      ⇒ バイブルですね。今はⅡ世読んでます) 
     
     ・ジョジョの奇妙な冒険(第2部・第3部)
      
      ⇒ あの独特の世界観・キャラクターがぐぅ~~です。
    いかがでしょ?

  7. timoちゃんはヒソカ好き?
    う~ん・・・。
    セクシーな男性が好きだからなぁ
    きっと、一度髪をセットしていなかった時があったけど、それが良かったとか言うんでしょう??
    タレントさんの私生活公開が好きなのと変わらんよ!
    それにしても「誤発射」なんて言葉を使うとは(恥ずかしい)

  8. timoちゃんはヒソカ好き?
    う~ん・・・。
    セクシーな男性が好きだからなぁ
    きっと、一度髪をセットしていなかった時があったけど、それが良かったとか言うんでしょう??
    タレントさんの私生活公開が好きなのと変わらんよ!
    それにしても「誤発射」なんて言葉を使うとは(恥ずかしい)

  9. timoちゃんはヒソカ好き?
    う~ん・・・。
    セクシーな男性が好きだからなぁ
    きっと、一度髪をセットしていなかった時があったけど、それが良かったとか言うんでしょう??
    タレントさんの私生活公開が好きなのと変わらんよ!
    それにしても「誤発射」なんて言葉を使うとは(恥ずかしい)

  10. よしあき君、キン肉マンは全然読んでません。
    連載された頃もう僕は大人で、ちょっと内容が幼すぎた
    ジョジョは大好きです。
    おっしゃるとおり第2~3部あたりが特に
    キャラもワムーとか、露伴とか、スタープラチナ(スタンド)とか最高だったね!?
    ん~
    あの頃のジャンプはものすごかった

  11. よしあき君、キン肉マンは全然読んでません。
    連載された頃もう僕は大人で、ちょっと内容が幼すぎた
    ジョジョは大好きです。
    おっしゃるとおり第2~3部あたりが特に
    キャラもワムーとか、露伴とか、スタープラチナ(スタンド)とか最高だったね!?
    ん~
    あの頃のジャンプはものすごかった

  12. よしあき君、キン肉マンは全然読んでません。
    連載された頃もう僕は大人で、ちょっと内容が幼すぎた
    ジョジョは大好きです。
    おっしゃるとおり第2~3部あたりが特に
    キャラもワムーとか、露伴とか、スタープラチナ(スタンド)とか最高だったね!?
    ん~
    あの頃のジャンプはものすごかった

  13. そうそう…、あのメイクや髪のセットを落とすと好青年になって…あれ、すごく好き(o~-‘)b
    芸能人のプライベートに興味はないですよ~。
    っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)

  14. そうそう…、あのメイクや髪のセットを落とすと好青年になって…あれ、すごく好き(o~-‘)b
    芸能人のプライベートに興味はないですよ~。
    っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)

  15. そうそう…、あのメイクや髪のセットを落とすと好青年になって…あれ、すごく好き(o~-‘)b
    芸能人のプライベートに興味はないですよ~。
    っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)

  16. >っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)
    あぁ、そういうテーマがあったのをすっかり忘れてしまっていました。
    でも、富樫氏ももうすでに忘れてるんちゃうかな?
    彼もだいぶ精神状態悪いようですし・・・
    そう思って見直せば、ここで挙げた4作中、2作もの作家の精神状態がおかしい、というのは僕にも結構問題ありかも!?
    逆に(?)原哲夫さんが北斗の拳を描き始めたのは23歳のときだったらしいよ!

  17. >っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)
    あぁ、そういうテーマがあったのをすっかり忘れてしまっていました。
    でも、富樫氏ももうすでに忘れてるんちゃうかな?
    彼もだいぶ精神状態悪いようですし・・・
    そう思って見直せば、ここで挙げた4作中、2作もの作家の精神状態がおかしい、というのは僕にも結構問題ありかも!?
    逆に(?)原哲夫さんが北斗の拳を描き始めたのは23歳のときだったらしいよ!

  18. >っていうかゴンはいつお父さんに会えるのでしょう(;_;)
    あぁ、そういうテーマがあったのをすっかり忘れてしまっていました。
    でも、富樫氏ももうすでに忘れてるんちゃうかな?
    彼もだいぶ精神状態悪いようですし・・・
    そう思って見直せば、ここで挙げた4作中、2作もの作家の精神状態がおかしい、というのは僕にも結構問題ありかも!?
    逆に(?)原哲夫さんが北斗の拳を描き始めたのは23歳のときだったらしいよ!

  19. ホント、「HUNTER×HUNTER」はやっと26巻が出て・・・あまりの進捗状況の悪さに読者もストレスが・・・
    そう考えると「こち亀」なんかはすごいよね。
    ただ、「こち亀」はあんまり好きな漫画ではないんです。
    やっぱり登場人物が綺麗だったり、かっこ良かったり、特別な力や才能があったりでないと・・・。
    漫画を読むときは、現実逃避したいのかもしれません

  20. ホント、「HUNTER×HUNTER」はやっと26巻が出て・・・あまりの進捗状況の悪さに読者もストレスが・・・
    そう考えると「こち亀」なんかはすごいよね。
    ただ、「こち亀」はあんまり好きな漫画ではないんです。
    やっぱり登場人物が綺麗だったり、かっこ良かったり、特別な力や才能があったりでないと・・・。
    漫画を読むときは、現実逃避したいのかもしれません

  21. ホント、「HUNTER×HUNTER」はやっと26巻が出て・・・あまりの進捗状況の悪さに読者もストレスが・・・
    そう考えると「こち亀」なんかはすごいよね。
    ただ、「こち亀」はあんまり好きな漫画ではないんです。
    やっぱり登場人物が綺麗だったり、かっこ良かったり、特別な力や才能があったりでないと・・・。
    漫画を読むときは、現実逃避したいのかもしれません

  22. って言ってたらハンターハンター再開したね!?
    僕もこち亀は好きでない。
    僕が子どもの頃始まった漫画で、一番愛着があってもいい世代なんだけど、もうしわけないけど、何がそんなにいいのやら・・・
    ジャンプのギャグ漫画系なら、「スケットダンス」(確かそんな題)がお勧めです。
    ギャグレベルも問題ないし、温かい雰囲気の中、良い話も出てきます。
    主人公チームのライバルに当たる生徒会チームの面々が特にかっこよく、生徒会長なんて、絶対timoちゃん好みですよ!
    あり!?
    また「男性好き」に仕立ててしまった

  23. って言ってたらハンターハンター再開したね!?
    僕もこち亀は好きでない。
    僕が子どもの頃始まった漫画で、一番愛着があってもいい世代なんだけど、もうしわけないけど、何がそんなにいいのやら・・・
    ジャンプのギャグ漫画系なら、「スケットダンス」(確かそんな題)がお勧めです。
    ギャグレベルも問題ないし、温かい雰囲気の中、良い話も出てきます。
    主人公チームのライバルに当たる生徒会チームの面々が特にかっこよく、生徒会長なんて、絶対timoちゃん好みですよ!
    あり!?
    また「男性好き」に仕立ててしまった

  24. って言ってたらハンターハンター再開したね!?
    僕もこち亀は好きでない。
    僕が子どもの頃始まった漫画で、一番愛着があってもいい世代なんだけど、もうしわけないけど、何がそんなにいいのやら・・・
    ジャンプのギャグ漫画系なら、「スケットダンス」(確かそんな題)がお勧めです。
    ギャグレベルも問題ないし、温かい雰囲気の中、良い話も出てきます。
    主人公チームのライバルに当たる生徒会チームの面々が特にかっこよく、生徒会長なんて、絶対timoちゃん好みですよ!
    あり!?
    また「男性好き」に仕立ててしまった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く