こんにちは、京都店の加藤です😁
先週はオーナー内匠の京都店出勤週で、普段以上に賑やかサロンでした✨
先日は、内匠指名でレッスンを受けていられるかたの妹さんが記念撮影にいらっしゃいました。
お姉さんには「すごいいいから行っておいで」と言われたそうで😊
成人式の時に着物で撮っていないので、その代わりになる写真を撮りたいと‼
そういうことならと、ワンピースを3着持っていらっしゃった中で、一番フォーマルなものを選択。
普段はジーンズでマニッシュにまとめているとのこと。
これはかなり変身できる予感がします🤩(わくわく)
来店時のメイク前のBefore写真↓↓
メイクのポイントは「まつ毛を上げないという選択」
後から感想を伺った時も、「メイクがさすがに上手」とおっしゃっていましたが、内匠いわく
たしかに、メイクは独特の取り組みで行ったそうです🙌
『普段は、99%以上ベースメイクから始めるが、今回は、その前にアイメイクの「チェック」を入れた。
というのは、まつ毛が長いのだが、それを上げたほうがいいのか微妙だったから。』と。
そして、「今の流行なら、まつ毛を上げないという選択も常に頭に入れておくべき」とのことなのです👏
なぜ、ベースメイクの前にこのチェックを入れたかというとベースメイクの前なら、
もう一度目元を濡らして、まつ毛を下すことができるからです‼
結局、まつ毛はほとんど上げず、その分、紺色のアイシャドウで、長いアイラインを入れるメイク法を選択。
つまり、「涼しい目をそのまま活かす」という方向にされました。
考えが深い。。。その方の素材を生かしてのメイク💄
私もお客様の立場だったらこれだけ考えてもらって素材を生かされるってすごく嬉しいです。
これがメイクのおもしろいところですね😝👍
人によって全く違うことをすることがある(結構多い)のです。
ヘアセットもやはりちょっとフォーマルがいいとのことで、アップスタイルを選択。
でも、もっさくならないように、流れや、落とす毛を作って、店長の村瀬が慎重に作っていきました。
こだわり抜いたライティングでその人の内面を撮る!
撮影ももちろん、品格と華やかさを両立させたいと内匠が一からライティングを組み上げます。
品格は、グレーのバック紙に自然なグラデーションを作って表現。
そして、ここで撮影のポイント!!
華やかさは右側からのヘアライトで演出したそうなのですが、なんと、このヘアライトの照明から
ライティングテストをスタートさせたのでした!!!
理由は、他の照明も当たっていると、ヘアライトの正確な当たり具合がわからないからだそうで・・・😱
なんとういう凝り性! いや、もとい💦 なんという本気の個人対応でしょう!!
こだわりにこだわったライティングもいよいよ完成!!
そのお写真がこちら!!
撮影趣旨から、全身もしっかり撮って。
よし、これでお客様のニーズは満たしただろうと考えたところから内匠のエキストラ・ラウンド。
座ってもらって、ちょっとおもしろいの(エッチなのとかも?)を撮ろうかな、と思ったそうで(笑)
ところが、しゃがんでみても、上品さがまったく後退しない。
特にこの1枚の時に、内匠が「これが育ちの良さだ!」と叫びました😆
本当に上品。。。
後から解説してもらうと、「こういう上からの光で顔の中に出る影にこそ、その人が、普段どういう生活をして、どんな心をもっているか、が表情の筋肉に出てくるのだ」とのこと。
確かに! 言われてみればそんな気もします。
「こういういいお嬢さんなら、こんな陰影のある写真も撮りたくなるよ」と。でも、それに続けて
「逆に、薄っぺらければ、そういう表情のよくないところを隠すように撮るわけよ」と、怖いことも言ってましたけど・・・😱💦
新しい自分を知れるのもヘアメイクや撮影の楽しみの一つです🙈❣
「普段のイメージと全然違う、エレガントな仕上がりがとっても新鮮でした」
というご感想。感想も知的だなと思うのでした😌❤
ご覧いただきありがとうございました😊
コメントを残す