こんばんは!南青山店菊地です😀
土田に引き続きプライベートネタで、メイクの話も聞きたーいって方には申し訳ないのですが(笑)
させてください!!!!
今月19日まで銀座の松屋イベントホールで開催中のスヌーピー×おもしろサイエンスアート展に行ってきました♪
私ネコ派なので、最初は全くスヌーピーに興味なかったのですが、周りのスヌーピー好きに影響されて今やグッズも集めだすほどに。。。
なので期間限定のアート展と聞けばそりゃ行くでしょ!って感じで即決でした😍
感想は。。。
もう、最高😍
思っている以上に見どころたくさんで、
まずかわいい❤!
そして驚き!
そしてかわいい❤!!
そして楽しい!!
そしてかわいい❤!!!←
って感じです😋(笑)
なんでも今回の展覧会のテーマは、科学とスヌーピーの融合で、日本のフィギア作家達が作成したサイエンスアートによるスヌーピーや、大学や企業と連携して、産学の英知を結集して制作したスヌーピーなど、従来の展覧会では例を見ない作品がてんこ盛りと、公式ホームページに記載されております。
それに加えて総合プロデューサーの日本人アーティスト大谷芳照さんによる日本の伝統工芸とのコラボレーションもあるというから、そりゃみどころ満点!!
まず科学との融合とだけあってスヌーピーロボがお出迎え🐕(笑)

そこからも驚きの連続で、スヌーピーが人間のごとくダンスしてみたり、絵の配置によって4Ⅾのように見えたり、全ては言えないけれどいろんな体験コーナーがあったりとほんともりだくさん😊!


そしてそして、大谷さんとスヌーピーがコラボした漢字との融合がもう素敵すぎるんです😆!!
大谷さんの書く感情がびしびし伝わる漢字に、更に味を出すようにスヌーピーが合体してるなんて、ありそうでない!!

今はオーナーやスタッフにつっこまれてしまうほど漢字に弱くなってしまったけど、やっぱ漢字っていいなーって思うのは日本人だからなのでしょうか。(笑)
たった一文字の漢字でもすごく意味があって、一文字で気合いが入ったり、ましてやその年の漢字として発表されたり、自分を象徴する漢字があったり、改めて考えるとすごく身近にあるのに、すごく偉大なんだなーと考えてしまいます。
でも、国外の方も日本の漢字が好きで勉強していたり、今回みたいに国外のキャラクターとコラボできるということは、日本人だから惹かれてしまうだけではないんだろうなとも思います。
なんだか私のキャラにもなくまじめそ~うなことを綴ってしまいましたが🤭(笑)
最後に今回の展示会の漢字でお気に入りの1枚。。。
いや、2枚ご紹介いたします!!
せ~のっ
どーん!

そして最後に!
どどーん!!

どうですか~??
なんだか素敵ではないですか~😆??
リフレッシュもできたことですし、これからも更なる夢に向かってばしばし挑んでいきますよ~💪!
興味がある方は是非行ってみてください😄
スヌーピーに興味ない方も楽しめると思いますよ~♪
菊地でした🐕🐾





