いきなりジャンっっ!今日はここです!
ペルーからこんにちは!南青山の新田です。😝
さて、5日目の今日は今回の旅のメインイベント
マチュピチュ
が、しかし…
昨日夜中から旅行会社、英語ガイドとうまく連携取れず、朝一からマチュピチュ遺跡を見れず、先生イラつく…(笑)
朝5時半からバスに並び、7時にエントランス到着。
最初に話しかけて来た日本語ガイドのアウキさん(本名は難しくて発音できないです(笑)を雇ったのですが、これが大当たり!✨
まず、小屋まで登ると突然全容が現れる!!
やはり唯一無二の世界遺産ですし、行くまではどこかで架空の存在だと思っていて、生きているうちに見れるものだと思っていませんでした😅
そんな膨らむ期待を遥かに超える壮大さ
大げさではなく、本当に自分の想像力では追いつかないほどです。
このスポットは広くないため、写真だけ撮ってさっと道を開けなきゃいけなかったので、ワクワクした気持ちをぐっと堪えて次のポイントへ。
もちろん撮影会止まりません。(笑)
段々畑は土の層を5、6層材質を変えて(砂はなんと海岸から運んでんで)多様なインカの知恵に一同ビックリ!
ネイティブのガイドさんのお話を聞いていると、天文学をはじめとするインカのの学問の深さに驚き、スペインなどヨーロッパ文明に比べて劣っていたというイメージ自体が覆されました。
また、この遺跡は緻密、壮大でありながら、30年ちょっとで造られたそうです。それは、太陽の神殿の大きな岩や段々畑の岩など、原型を生かしながら造った、自然と融合させた建造物であるからなのです。だから価値があるし他では見られないんですね🤩
村瀬店長も、社員旅行という機会に一生に一度来れなそうなマチュピチュ遺跡に来たと思ったけど、実際行ってもう一度行きたいと思ったそうです!
遺跡を出てマチュピチュに一箇所だけあるランチビュッフェへ。
種類豊富でここでもアルパカ肉を食べれます🍖
うまかった〜🤭
見どころはまだまだありますし、今回できなかったマチュピチュ山、ワイナピチュ山の登山、インカ道やインティプンク…かなり気になります。遺跡内部でも数年前にミイラが発見されたり、最近解明したことや謎が多くあるので、数年後に行ったらまた別の感動がありそうです。
少々長くなりましたが、メインイベント、終わってしまいました😣
が、まだまだタクミジュン旅行は終わりませんっっ
夜はクスコに帰って日本料理を食べ(笑)
明日からも存分楽しみます!!
















