なんだろ!?
という言葉を最近ものすごく聞く。

ZFbKumTN

話の途中に、
「・・・ですね。それから・・・、なんだろ!?今はやっぱり○○ですね~」
みたいな感じで。
「えっと」とか「そうだなぁ」とかと同じ、言葉を探している時のつなぎ文句。
長嶋監督の「どうでしょう~」とも全く同じ用法ですね。
前からなかった言葉ではないかもしれないが、最近は頻発されるのだ。
印象はやはりちょっと軽い。
ウチの土田さんも使うし、仕事で出会う人など、ほとんど使う。
京都店の子は誰も使わない気がするから、関西では少ないのかな、とも思ったが、先日、例の事件の絡みでお話しした検察官が、「○○さんのお話からすると、え~、なんだろ!?」などと連発していた。
弁護士もちょっと使ったかな。
だから関西にも充分蔓延しているようだ。
ちょっと前は、「なるほどですね~」という言葉がよく耳についた。
でも、これは仕事がらみの時のみだった気がするけど、この「なんだろ!?」は普通のお客様との会話でも出てきている。
日常語として定着してきているのだ。
どうですか、みなさん!?
僕は正直、結構気持ち悪いですけど。この流行り言葉。

6件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く