ソフトバンク・ホークスの秋山監督が今シーズン限りで辞任するという。
優勝監督の辞任は極めて異例だ。時期ももちろんそう。そして、就任6年間で3度のリーグ優勝の実績からしてもそう。
優勝ほぼ手中にしてから1勝9敗と負けに負け、最終のオリックス戦で優勝を決めたことが辞任の動機という。
しかし、普通に考えれば終わりよければすべてよしだろう。1差でも10差でも優勝の値打ちは変わらないのだ。
これは、その間よっぽど堪えて、もう監督なんてヤだ、と思うほどに参ったか、まだ表面化していない裏事情が眠っているかのどちらかでしょう。あるいは両方かな。
後者の情報もこれからいろいろ週刊誌はじめ出てくるだろうけど、でも案外前者の可能性もあるかな。
男として情けない、という部分はあったもの、確かに。
優勝を前にして皆で弱気になり力が出ない。それをポジティブに持っていけない監督としての自らのふがいなさ。
そして、自分自身が弱気に揺れてしまう。
もう、こんなんじゃだめだ、と思ったかもしれないね。わかんなけど。
とにかくあまりに驚いたので書いちゃいました。

日本シリーズ 第5戦を途中から見ました。
秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
日本シリーズ 第5戦を途中から見ました。
秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
日本シリーズ 第5戦を途中から見ました。
秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
>秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
それは絶対そうだと思います!
若い時は、結構チャラいイメージでしたよね。
バック転のせいか(笑)
話下手なのも、今のように渋くとどまっていれば却って「渋い」となりますが、前のイメージだと、目立ちたがりの、おもろいこと言えず→バカとなってしまいます。
打率が低いホームランバッターだったことも含め、ちょいオツムが悪い印象でしたね。
今はかっこいい。
>秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
それは絶対そうだと思います!
若い時は、結構チャラいイメージでしたよね。
バック転のせいか(笑)
話下手なのも、今のように渋くとどまっていれば却って「渋い」となりますが、前のイメージだと、目立ちたがりの、おもろいこと言えず→バカとなってしまいます。
打率が低いホームランバッターだったことも含め、ちょいオツムが悪い印象でしたね。
今はかっこいい。
>秋山監督、選手時代より素敵に感じました…かっこ良かった。
それは絶対そうだと思います!
若い時は、結構チャラいイメージでしたよね。
バック転のせいか(笑)
話下手なのも、今のように渋くとどまっていれば却って「渋い」となりますが、前のイメージだと、目立ちたがりの、おもろいこと言えず→バカとなってしまいます。
打率が低いホームランバッターだったことも含め、ちょいオツムが悪い印象でしたね。
今はかっこいい。