新聞で見たのだけれど、フランスの歴代ファーストレディーが、キャラ濃くて笑ってしまう。

写真

ミッテラン大統領(1981~95)のダニエル夫人は「人権活動家。エリゼ宮に入らずパリ市内で別居」
シラク(95~2007)のベルナデット夫人は「地方議員。夫の政策アドバイザー役も」
サルコジ(07~12年)の夫人は二人で、セシリア夫人は「元モデル。夫の大統領選陣営に参加」。
カーラ・ブルーニ夫人は「歌手。夫の任期中にアルバム発表」
オランド(12年~)のバレリートリエルバイレールさんは「事実婚パートナーであったがこのたび破局」 「雑誌記者・オランド氏の大統領就任後も執筆継続」
だって! ウケる~!!!
日本じゃ今のアッキー夫人が久々にでしゃばる感じだが(菅さんの夫人も目立ったか)、フランスのご婦人方に比べるとかわいいものだね。
大物の奥さんであっても、それを支える存在にとどまらず、自分自身の人生を輝いて全うしたいというフランス女の意気込みはすさまじ。
もちろん、僕には絶対ムリ!な方たちですが(笑)

48件のフィードバック

  1. 私的には、菅夫人に一票です。
    都知事やって欲しいくらいです~
    半分冗談、半分本気ね~笑

  2. 私的には、菅夫人に一票です。
    都知事やって欲しいくらいです~
    半分冗談、半分本気ね~笑

  3. 私的には、菅夫人に一票です。
    都知事やって欲しいくらいです~
    半分冗談、半分本気ね~笑

  4. >もちろん、僕には絶対ムリ!な方たちですが(笑)
    と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    アッキーで驚いている場合ではないんですね。。。

  5. >もちろん、僕には絶対ムリ!な方たちですが(笑)
    と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    アッキーで驚いている場合ではないんですね。。。

  6. >もちろん、僕には絶対ムリ!な方たちですが(笑)
    と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    アッキーで驚いている場合ではないんですね。。。

  7. >私的には、菅夫人に一票です。
    きれいだったですね。
    直人さんとの仲もよきものに見えました。

  8. >私的には、菅夫人に一票です。
    きれいだったですね。
    直人さんとの仲もよきものに見えました。

  9. >私的には、菅夫人に一票です。
    きれいだったですね。
    直人さんとの仲もよきものに見えました。

  10. >と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    yukaちゃんのこういう立ち位置というかバランスはおもしろいね。
    デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。
    実はすごく難しいことだと思います。

  11. >と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    yukaちゃんのこういう立ち位置というかバランスはおもしろいね。
    デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。
    実はすごく難しいことだと思います。

  12. >と考える男性も減ってきたら、嫌だなぁと個人的には思います。
    同性の立場ながら……。
    yukaちゃんのこういう立ち位置というかバランスはおもしろいね。
    デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。
    実はすごく難しいことだと思います。

  13. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…(お勧めありがとうございます。小説、映画共によかったです。映画の方が、タキちゃんのセリフ、心の葛藤がより色濃く感じました。)
    現大統領の事実婚のパートナーだった人に対しては、強すぎのキャラが災いして、フランスの社会も冷ややかみたいですね。大統領の浮気はあまり問題にもならず。
    お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。

  14. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…(お勧めありがとうございます。小説、映画共によかったです。映画の方が、タキちゃんのセリフ、心の葛藤がより色濃く感じました。)
    現大統領の事実婚のパートナーだった人に対しては、強すぎのキャラが災いして、フランスの社会も冷ややかみたいですね。大統領の浮気はあまり問題にもならず。
    お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。

  15. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…(お勧めありがとうございます。小説、映画共によかったです。映画の方が、タキちゃんのセリフ、心の葛藤がより色濃く感じました。)
    現大統領の事実婚のパートナーだった人に対しては、強すぎのキャラが災いして、フランスの社会も冷ややかみたいですね。大統領の浮気はあまり問題にもならず。
    お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。

  16. ファーストレディのいない小泉さんの時は面白く(?)感じましたが安倍夫人はう~ん。男尊女卑のわが家はたまに母が地域の婦人会等で出掛けるだけで父の機嫌が悪かった(笑)
    >デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。 実はすごく難しいことだと思います。
    yukaさんはとっても素敵なかたでなのすね!なかなか出来ることじゃないです…。
    話を引っ張りますけど、たかじんさんがそこまで言って委員会で何度か(私は私!わがまま勝手な面で)「大阪人はフランス人やっちゅうねん!」と。言われた方はおしゃれで素敵ないいイメージの方を大きく受けとめてまんざらではないような(苦笑)
    「でしゃばり」を輝きだと、日本のレディたち
    は「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。何をもって女性の輝き 美しさとするかは人それぞれでしょうから構わないと思う、でも何か違和感があるなぁ…。
    ちなみに昨日心療内科の待合室で手に取った花の雑誌によると今日1月31日は愛妻の日、だそうです。

  17. ファーストレディのいない小泉さんの時は面白く(?)感じましたが安倍夫人はう~ん。男尊女卑のわが家はたまに母が地域の婦人会等で出掛けるだけで父の機嫌が悪かった(笑)
    >デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。 実はすごく難しいことだと思います。
    yukaさんはとっても素敵なかたでなのすね!なかなか出来ることじゃないです…。
    話を引っ張りますけど、たかじんさんがそこまで言って委員会で何度か(私は私!わがまま勝手な面で)「大阪人はフランス人やっちゅうねん!」と。言われた方はおしゃれで素敵ないいイメージの方を大きく受けとめてまんざらではないような(苦笑)
    「でしゃばり」を輝きだと、日本のレディたち
    は「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。何をもって女性の輝き 美しさとするかは人それぞれでしょうから構わないと思う、でも何か違和感があるなぁ…。
    ちなみに昨日心療内科の待合室で手に取った花の雑誌によると今日1月31日は愛妻の日、だそうです。

  18. ファーストレディのいない小泉さんの時は面白く(?)感じましたが安倍夫人はう~ん。男尊女卑のわが家はたまに母が地域の婦人会等で出掛けるだけで父の機嫌が悪かった(笑)
    >デキる女でありながら、女子としては一歩下がってつつましく、みたいな。 実はすごく難しいことだと思います。
    yukaさんはとっても素敵なかたでなのすね!なかなか出来ることじゃないです…。
    話を引っ張りますけど、たかじんさんがそこまで言って委員会で何度か(私は私!わがまま勝手な面で)「大阪人はフランス人やっちゅうねん!」と。言われた方はおしゃれで素敵ないいイメージの方を大きく受けとめてまんざらではないような(苦笑)
    「でしゃばり」を輝きだと、日本のレディたち
    は「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。何をもって女性の輝き 美しさとするかは人それぞれでしょうから構わないと思う、でも何か違和感があるなぁ…。
    ちなみに昨日心療内科の待合室で手に取った花の雑誌によると今日1月31日は愛妻の日、だそうです。

  19. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…
    どうなのかな?読んでてそのようには感じませんでしたが。
    >お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    相手の力量や地位にも大いによるでしょう。
    フランス大統領と言えば、まあ世界一クラスの人ですよね。それでも自分は支える側に回ろう、とは思わないのかな?
    もし、自分がでしゃばって、それで足を引っ張ることになったら全く割が合わないとか、そういう風に合理で考えないのでしょうか。
    メルケルさんのように男女が逆であっても全然いいと思います。男尊女卑ではない。
    また、男女ともが同クラスに輝くというカップルもまたあってよい。でも、相方は世界一クラスですよ!?
    それでもああなるのかなぁ。おフランスの方たちは。

  20. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…
    どうなのかな?読んでてそのようには感じませんでしたが。
    >お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    相手の力量や地位にも大いによるでしょう。
    フランス大統領と言えば、まあ世界一クラスの人ですよね。それでも自分は支える側に回ろう、とは思わないのかな?
    もし、自分がでしゃばって、それで足を引っ張ることになったら全く割が合わないとか、そういう風に合理で考えないのでしょうか。
    メルケルさんのように男女が逆であっても全然いいと思います。男尊女卑ではない。
    また、男女ともが同クラスに輝くというカップルもまたあってよい。でも、相方は世界一クラスですよ!?
    それでもああなるのかなぁ。おフランスの方たちは。

  21. 先生は、ちいさいおうちのタキちゃんタイプが好きなんでしょうね…
    どうなのかな?読んでてそのようには感じませんでしたが。
    >お互いの活躍が刺激になり、頑張ろうと思える関係は、それもまた良いのでしょうが、あまりに自分中心で、相手を顧みないのも、亀裂を生むものなのでしょうね。男女共に。
    相手の力量や地位にも大いによるでしょう。
    フランス大統領と言えば、まあ世界一クラスの人ですよね。それでも自分は支える側に回ろう、とは思わないのかな?
    もし、自分がでしゃばって、それで足を引っ張ることになったら全く割が合わないとか、そういう風に合理で考えないのでしょうか。
    メルケルさんのように男女が逆であっても全然いいと思います。男尊女卑ではない。
    また、男女ともが同クラスに輝くというカップルもまたあってよい。でも、相方は世界一クラスですよ!?
    それでもああなるのかなぁ。おフランスの方たちは。

  22. >「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。
    アッキーは顏で得しているところもあると思う。
    あの顏だと、まあ頑張っても知れてるだろう、というか、そこまででばりすぎにも見えないんじゃないかな。
    それも含めて、
    >アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。
    めみちゃんのおっしゃるように、安倍さんにはかわいいのだと思います。
    言い直すと、なんかそれほどむかつかないと言うか。

  23. >「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。
    アッキーは顏で得しているところもあると思う。
    あの顏だと、まあ頑張っても知れてるだろう、というか、そこまででばりすぎにも見えないんじゃないかな。
    それも含めて、
    >アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。
    めみちゃんのおっしゃるように、安倍さんにはかわいいのだと思います。
    言い直すと、なんかそれほどむかつかないと言うか。

  24. >「アッキー素敵!私も輝きたい!」と倣うのかもしれません。
    アッキーは顏で得しているところもあると思う。
    あの顏だと、まあ頑張っても知れてるだろう、というか、そこまででばりすぎにも見えないんじゃないかな。
    それも含めて、
    >アッキーは、なんというか、お嬢様育ちで、天真爛漫が昂じる感じで、首相にとっては、その存在自体が癒しなのかなとも感じます。
    めみちゃんのおっしゃるように、安倍さんにはかわいいのだと思います。
    言い直すと、なんかそれほどむかつかないと言うか。

  25. >アッキーは顏で得しているところもあると思う。 あの顏だと、
    いい笑顔をなさいますよね。
    何の取り柄もないぶちゃいく(noichigo)が”百”微笑んだところで美人やお嬢様のひと笑いにはかなわないけれど、頑張り(?)ますp(^^)q 笑

  26. >アッキーは顏で得しているところもあると思う。 あの顏だと、
    いい笑顔をなさいますよね。
    何の取り柄もないぶちゃいく(noichigo)が”百”微笑んだところで美人やお嬢様のひと笑いにはかなわないけれど、頑張り(?)ますp(^^)q 笑

  27. >アッキーは顏で得しているところもあると思う。 あの顏だと、
    いい笑顔をなさいますよね。
    何の取り柄もないぶちゃいく(noichigo)が”百”微笑んだところで美人やお嬢様のひと笑いにはかなわないけれど、頑張り(?)ますp(^^)q 笑

  28. そうですね。おっしゃる通り、その時の相手の地位にもよりますね。
    “個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    アッキーは顔で得している(^-^)そうかもしれませんね。
    それと、育ちなんでしょうね、有りがちな、野心とか、卑しさが心にない感じがします。

  29. そうですね。おっしゃる通り、その時の相手の地位にもよりますね。
    “個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    アッキーは顔で得している(^-^)そうかもしれませんね。
    それと、育ちなんでしょうね、有りがちな、野心とか、卑しさが心にない感じがします。

  30. そうですね。おっしゃる通り、その時の相手の地位にもよりますね。
    “個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    アッキーは顔で得している(^-^)そうかもしれませんね。
    それと、育ちなんでしょうね、有りがちな、野心とか、卑しさが心にない感じがします。

  31. >”個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    男性が、パートナーの女性にも輝いて欲しいと思うタイプかどうかにもよりますよね。
    僕は、男性と同じような意味で輝いて欲しいとはあまり思わない方です、正直。
    そういう女性を選んでしまったらそれなりに尊重しますけどね。

  32. >”個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    男性が、パートナーの女性にも輝いて欲しいと思うタイプかどうかにもよりますよね。
    僕は、男性と同じような意味で輝いて欲しいとはあまり思わない方です、正直。
    そういう女性を選んでしまったらそれなりに尊重しますけどね。

  33. >”個”が大切にされるとはいえ、柔軟に対応したら、良いんでしょうね。
    男性が、パートナーの女性にも輝いて欲しいと思うタイプかどうかにもよりますよね。
    僕は、男性と同じような意味で輝いて欲しいとはあまり思わない方です、正直。
    そういう女性を選んでしまったらそれなりに尊重しますけどね。

  34. >男性と同じような意味
    社会で活躍?頼りがいがあるとか?でしょうか??

  35. >男性と同じような意味
    社会で活躍?頼りがいがあるとか?でしょうか??

  36. >男性と同じような意味
    社会で活躍?頼りがいがあるとか?でしょうか??

  37. 意外と男性は、そういう人が多そうですね。
    社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。或いは、弊害があるのかもしれない。

  38. 意外と男性は、そういう人が多そうですね。
    社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。或いは、弊害があるのかもしれない。

  39. 意外と男性は、そういう人が多そうですね。
    社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。或いは、弊害があるのかもしれない。

  40. >社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。
    自分とお付き合いしていない女性が輝いているのは全然構わないんですよ。それか、あまり輝きたくないタイプの男性が、輝く女性を求めるのもいいと思う。
    でも、自分が輝きたいタイプなら、パートナーの女性には、支えられ、そして守っていきたいと感じるもんじゃないでしょうか。
    まあ、ちょっと意地悪な言い方すれば、女性は、自分が輝きたければ、輝くタイプのパートナーは諦めたほうがよいということかな。
    何かを得れば、何かを失う。
    当然のことですけど。

  41. >社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。
    自分とお付き合いしていない女性が輝いているのは全然構わないんですよ。それか、あまり輝きたくないタイプの男性が、輝く女性を求めるのもいいと思う。
    でも、自分が輝きたいタイプなら、パートナーの女性には、支えられ、そして守っていきたいと感じるもんじゃないでしょうか。
    まあ、ちょっと意地悪な言い方すれば、女性は、自分が輝きたければ、輝くタイプのパートナーは諦めたほうがよいということかな。
    何かを得れば、何かを失う。
    当然のことですけど。

  42. >社会の変化に、わかっていても、気持ちは納得できない、感じかもしれない。
    自分とお付き合いしていない女性が輝いているのは全然構わないんですよ。それか、あまり輝きたくないタイプの男性が、輝く女性を求めるのもいいと思う。
    でも、自分が輝きたいタイプなら、パートナーの女性には、支えられ、そして守っていきたいと感じるもんじゃないでしょうか。
    まあ、ちょっと意地悪な言い方すれば、女性は、自分が輝きたければ、輝くタイプのパートナーは諦めたほうがよいということかな。
    何かを得れば、何かを失う。
    当然のことですけど。

  43. 難しい事はわかりませんが、本気で愛してしまったら、自分が輝くとか、相手が輝くとか、そういうのって、大事な事なんだろうか?と改めて思ってしまう。

  44. 難しい事はわかりませんが、本気で愛してしまったら、自分が輝くとか、相手が輝くとか、そういうのって、大事な事なんだろうか?と改めて思ってしまう。

  45. 難しい事はわかりませんが、本気で愛してしまったら、自分が輝くとか、相手が輝くとか、そういうのって、大事な事なんだろうか?と改めて思ってしまう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く