メンズ丸出しの内容で失礼。
昨日スポクラで亀田大毅の試合を観た。
半分以下のラウンドしか観ていないが、相変わらずつまらない試合だった。

o085312801299047063845

この人はほかの兄弟2人と違って(特にオフェンスの)センスが無いから、試合はいつもディフェンシブで退屈なものとなる。
それだけに努力は相当なものであろうし、その辺は評価・尊敬にあたるのだが、しかし興業としてボクシングを見た場合にまったく価値のないことはいかんともしがたい。
そのくせ、いつも「KOですっきり勝ちたい」とか、できもしないことをほざいてしまうのが醜悪だ。
なんかもっと玉砕覚悟のスタイルにチェンジするとか、「俺はほかの亀田とは違うから」とビッグマウスを塞ぐとか、そういう明らかな変化を作れないものなのか。
チャンプであればいいというものでもないだろう。
昨日の試合は彼にとって不運でもあった。
2大団体の統一王座決定戦という最大級のイベントでありながら、相手が減量にミスしてタイトルを返上。
大毅が勝てば統一王座(2団体のチャンピオン)、負ければ王座陥落で2団体ともに空位となる、という変則マッチになった。
敵のモチベーションはガタ落ちだったろうが、やはり大毅もそれなりに拍子抜けしただろう。かわいそうではあるが、それにしても、結果はホームでの敗戦と相成った。
どっちらけの結末である。
ところが、その後に興業側からの変更があり、「負けた大毅は元のタイトルを失わずチャンピオンのまま」と相成ったらしい。なんのこっちゃ。
長谷川穂積もブログでこれには疑問を口にしたらしいが、それを引くまでもなく、こんなに不可解なことをはあ、そうですかと受け入れたのではツッパリ亀田の看板が泣くだろう。
亀田大毅はタイトルを返上すべきである。
僕の結論は当然こうなった。
男なら、タイトルよりもプライドだと思うから。

27件のフィードバック

  1. 記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    >チャンプであればいいというものでもないだろう。
    その通り。亀田家は3兄弟でチャンプであることが父親の「ボクシング」の肯定につながるのでしょう…。
    プライドのある男はリングで歌わないと思います、私はね(笑)

  2. 記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    >チャンプであればいいというものでもないだろう。
    その通り。亀田家は3兄弟でチャンプであることが父親の「ボクシング」の肯定につながるのでしょう…。
    プライドのある男はリングで歌わないと思います、私はね(笑)

  3. 記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    >チャンプであればいいというものでもないだろう。
    その通り。亀田家は3兄弟でチャンプであることが父親の「ボクシング」の肯定につながるのでしょう…。
    プライドのある男はリングで歌わないと思います、私はね(笑)

  4. >記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    ひとつ自慢させてください!
    この記事を上げた段階では、こういう「タイトル返上しろ!」っていう論調が世間に広まる前~自分は全然知らなかったんです。
    周りがそう言うからではなく、自分のオリジナルの意見として言ったということ。ここは厚かましく強調しておきますw
    ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    僕は、この大毅という選手、3人の中で圧倒的に精神面ももろい子だと思うんです。
    もちろん、日々地道に努力するような方面の精神力はあるわけだけれど、度厚かましいのは表面だけで、本当はすぐ凹んじゃう。
    今回もきっと辛い思いをして、ダメダメ君になってしまっているのだと思う。人前に出れない状態ですよね。
    でも、だからこそ、この機会に一皮むけて、負けないことばかり考えず、人を楽しませるようなボクシングをするようになってほしい。
    亀田の重圧から多少なりと解き放たれて、自分なりのエンターテイメントを開拓してほしい。
    そうするほうがずっと力が出るタイプだと思うんですよね。僕同様、2番目のお調子者だもの。

  5. >記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    ひとつ自慢させてください!
    この記事を上げた段階では、こういう「タイトル返上しろ!」っていう論調が世間に広まる前~自分は全然知らなかったんです。
    周りがそう言うからではなく、自分のオリジナルの意見として言ったということ。ここは厚かましく強調しておきますw
    ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    僕は、この大毅という選手、3人の中で圧倒的に精神面ももろい子だと思うんです。
    もちろん、日々地道に努力するような方面の精神力はあるわけだけれど、度厚かましいのは表面だけで、本当はすぐ凹んじゃう。
    今回もきっと辛い思いをして、ダメダメ君になってしまっているのだと思う。人前に出れない状態ですよね。
    でも、だからこそ、この機会に一皮むけて、負けないことばかり考えず、人を楽しませるようなボクシングをするようになってほしい。
    亀田の重圧から多少なりと解き放たれて、自分なりのエンターテイメントを開拓してほしい。
    そうするほうがずっと力が出るタイプだと思うんですよね。僕同様、2番目のお調子者だもの。

  6. >記事に取り上げて下さってありがとうございます!
    ひとつ自慢させてください!
    この記事を上げた段階では、こういう「タイトル返上しろ!」っていう論調が世間に広まる前~自分は全然知らなかったんです。
    周りがそう言うからではなく、自分のオリジナルの意見として言ったということ。ここは厚かましく強調しておきますw
    ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    僕は、この大毅という選手、3人の中で圧倒的に精神面ももろい子だと思うんです。
    もちろん、日々地道に努力するような方面の精神力はあるわけだけれど、度厚かましいのは表面だけで、本当はすぐ凹んじゃう。
    今回もきっと辛い思いをして、ダメダメ君になってしまっているのだと思う。人前に出れない状態ですよね。
    でも、だからこそ、この機会に一皮むけて、負けないことばかり考えず、人を楽しませるようなボクシングをするようになってほしい。
    亀田の重圧から多少なりと解き放たれて、自分なりのエンターテイメントを開拓してほしい。
    そうするほうがずっと力が出るタイプだと思うんですよね。僕同様、2番目のお調子者だもの。

  7. >ひとつ自慢させてください!
    >この記事を上げた段階では~自分は全然知らなかったんです。
    何となくですけど、そんな気がしておりました。世論が高まった後の記事の場合、内匠先生は様々な切り口でまとめ上げて文章にしくださいますよね。どちらの場合も(小ネタも♪)好きです(^^)
    >ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    嫌な思いをなさったかた、申し訳ありません、好きになれないのです>_< 内匠先生はアーティスト、カメラマンであり指導者 経営者という立場から人を多方面からうかがい知ることに長けておられる、すごいと思います。

  8. >ひとつ自慢させてください!
    >この記事を上げた段階では~自分は全然知らなかったんです。
    何となくですけど、そんな気がしておりました。世論が高まった後の記事の場合、内匠先生は様々な切り口でまとめ上げて文章にしくださいますよね。どちらの場合も(小ネタも♪)好きです(^^)
    >ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    嫌な思いをなさったかた、申し訳ありません、好きになれないのです>_< 内匠先生はアーティスト、カメラマンであり指導者 経営者という立場から人を多方面からうかがい知ることに長けておられる、すごいと思います。

  9. >ひとつ自慢させてください!
    >この記事を上げた段階では~自分は全然知らなかったんです。
    何となくですけど、そんな気がしておりました。世論が高まった後の記事の場合、内匠先生は様々な切り口でまとめ上げて文章にしくださいますよね。どちらの場合も(小ネタも♪)好きです(^^)
    >ご意見自体は僕以上に厳しいですね(笑)
    嫌な思いをなさったかた、申し訳ありません、好きになれないのです>_< 内匠先生はアーティスト、カメラマンであり指導者 経営者という立場から人を多方面からうかがい知ることに長けておられる、すごいと思います。

  10. >好きになれないのです>_< 僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑) でも、こんな仕事(経営)をしていると、好きでない人でもいいところはいい、評価すべきところはしよう、というのが訓練づけられてしまうんです。 逆に好意を持っている人だからと言って過大に評価してしまう傾向もあまり無いつもりです。 好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね。 そういうことをすることの怖さが染みついてしまっています。

  11. >好きになれないのです>_< 僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑) でも、こんな仕事(経営)をしていると、好きでない人でもいいところはいい、評価すべきところはしよう、というのが訓練づけられてしまうんです。 逆に好意を持っている人だからと言って過大に評価してしまう傾向もあまり無いつもりです。 好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね。 そういうことをすることの怖さが染みついてしまっています。

  12. >好きになれないのです>_< 僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑) でも、こんな仕事(経営)をしていると、好きでない人でもいいところはいい、評価すべきところはしよう、というのが訓練づけられてしまうんです。 逆に好意を持っている人だからと言って過大に評価してしまう傾向もあまり無いつもりです。 好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね。 そういうことをすることの怖さが染みついてしまっています。

  13. >僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑)
    心強いです(笑)ありがとう。
    >でも、こんな仕事(経営)をしていると~訓練づけられてしまうんです。
    それが内匠「先生」と呼ばれる所以でもあり教育者のお父さまの血を引き継いでおられるのだと私は思います。
    >逆に好意を持っている人だからと~あまり無いつもりです。
    すごいです!なかなか出来ることじゃないです!
    >好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね~染みついてしまっています。
    経営者は孤独だと言いますものね、内匠先生のお人柄だとより堪えることもあったかと思います、だからこそ東北での岩本さんの行動は本当に嬉しくて、お腹を出して寝入ってしまう藪田さんを可愛く(笑)思えるのではないかしら…。

  14. >僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑)
    心強いです(笑)ありがとう。
    >でも、こんな仕事(経営)をしていると~訓練づけられてしまうんです。
    それが内匠「先生」と呼ばれる所以でもあり教育者のお父さまの血を引き継いでおられるのだと私は思います。
    >逆に好意を持っている人だからと~あまり無いつもりです。
    すごいです!なかなか出来ることじゃないです!
    >好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね~染みついてしまっています。
    経営者は孤独だと言いますものね、内匠先生のお人柄だとより堪えることもあったかと思います、だからこそ東北での岩本さんの行動は本当に嬉しくて、お腹を出して寝入ってしまう藪田さんを可愛く(笑)思えるのではないかしら…。

  15. >僕も本当はそうなのだと思いますよ(笑)
    心強いです(笑)ありがとう。
    >でも、こんな仕事(経営)をしていると~訓練づけられてしまうんです。
    それが内匠「先生」と呼ばれる所以でもあり教育者のお父さまの血を引き継いでおられるのだと私は思います。
    >逆に好意を持っている人だからと~あまり無いつもりです。
    すごいです!なかなか出来ることじゃないです!
    >好きな人にも最後は裏切られることが多い立場ですからね~染みついてしまっています。
    経営者は孤独だと言いますものね、内匠先生のお人柄だとより堪えることもあったかと思います、だからこそ東北での岩本さんの行動は本当に嬉しくて、お腹を出して寝入ってしまう藪田さんを可愛く(笑)思えるのではないかしら…。

  16. あはは・・・
    いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、まあいいや。
    ありがと。

  17. あはは・・・
    いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、まあいいや。
    ありがと。

  18. あはは・・・
    いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、まあいいや。
    ありがと。

  19. >いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    イタい…でしょうか(笑)
    >僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、
    そうだったんですか! 私 読解力ないなぁ>_< >まあいいや。 ありがと。
    呆れられてますね(汗)
    仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)

  20. >いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    イタい…でしょうか(笑)
    >僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、
    そうだったんですか! 私 読解力ないなぁ>_< >まあいいや。 ありがと。
    呆れられてますね(汗)
    仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)

  21. >いいように解釈してくれますねぇ(笑)
    イタい…でしょうか(笑)
    >僕が強調したいのは、どうしようもなくそうなっちまったという負の部分に偏っているんだけど、
    そうだったんですか! 私 読解力ないなぁ>_< >まあいいや。 ありがと。
    呆れられてますね(汗)
    仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)

  22. >仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)
    あ~はっはっは!
    そりゃ手厳しいね。
    直接迷惑もかけられてないのにそれだけ人を嫌えるっていうのも珍しいのでは?
    たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    最近「愛憎」という言葉の意味を思い知るのですよ。
    昔はなんのこっちゃ?と思ってましたけど、昔から偉い人というのはいるもので、人間本質をさすがに喝破していますね。
    それにしても、さっき「あいぞう」と打ち込んだら第一候補が「愛三」だった。
    そんなヤツ聞いたことないけど・・・w

  23. >仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)
    あ~はっはっは!
    そりゃ手厳しいね。
    直接迷惑もかけられてないのにそれだけ人を嫌えるっていうのも珍しいのでは?
    たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    最近「愛憎」という言葉の意味を思い知るのですよ。
    昔はなんのこっちゃ?と思ってましたけど、昔から偉い人というのはいるもので、人間本質をさすがに喝破していますね。
    それにしても、さっき「あいぞう」と打ち込んだら第一候補が「愛三」だった。
    そんなヤツ聞いたことないけど・・・w

  24. >仮に、大毅さんが人命救助をしてチャンプ生命を絶たれるようなケガをしたとしても「へー、いい言い訳ができたやん」と多分思います…私(謝)
    あ~はっはっは!
    そりゃ手厳しいね。
    直接迷惑もかけられてないのにそれだけ人を嫌えるっていうのも珍しいのでは?
    たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    最近「愛憎」という言葉の意味を思い知るのですよ。
    昔はなんのこっちゃ?と思ってましたけど、昔から偉い人というのはいるもので、人間本質をさすがに喝破していますね。
    それにしても、さっき「あいぞう」と打ち込んだら第一候補が「愛三」だった。
    そんなヤツ聞いたことないけど・・・w

  25. 嫌よ嫌よも好きのうちといいますが「私のイヤよイヤよは大嫌いじゃ!」と言ってました、20代の頃。
    >直接迷惑も~珍しいのでは?
    ごめんなさい(/。\)
    >たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    そう言ってくださると嬉しいですm(_ _)m
    私の思い知る愛憎は父に対してです(笑)
    「愛三」…結構好きかも(笑) 画数が良ければ3番目の子供にとかf(^^)笑
    ずっと前に後輩がパソコンを買って勝手に調べた姓名判断、私の氏名→口は悪いが心は純ですって~と渡してくれました、長い手書きのメモを(笑)

  26. 嫌よ嫌よも好きのうちといいますが「私のイヤよイヤよは大嫌いじゃ!」と言ってました、20代の頃。
    >直接迷惑も~珍しいのでは?
    ごめんなさい(/。\)
    >たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    そう言ってくださると嬉しいですm(_ _)m
    私の思い知る愛憎は父に対してです(笑)
    「愛三」…結構好きかも(笑) 画数が良ければ3番目の子供にとかf(^^)笑
    ずっと前に後輩がパソコンを買って勝手に調べた姓名判断、私の氏名→口は悪いが心は純ですって~と渡してくれました、長い手書きのメモを(笑)

  27. 嫌よ嫌よも好きのうちといいますが「私のイヤよイヤよは大嫌いじゃ!」と言ってました、20代の頃。
    >直接迷惑も~珍しいのでは?
    ごめんなさい(/。\)
    >たぶん愛情が深いのでしょうね、一方で。
    そう言ってくださると嬉しいですm(_ _)m
    私の思い知る愛憎は父に対してです(笑)
    「愛三」…結構好きかも(笑) 画数が良ければ3番目の子供にとかf(^^)笑
    ずっと前に後輩がパソコンを買って勝手に調べた姓名判断、私の氏名→口は悪いが心は純ですって~と渡してくれました、長い手書きのメモを(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お近くのサロンにご相談ください

南青山店

LINEを開く

京都店

LINEを開く