「Qさま!!」僕の出演分の放送日が決定しました!
つうか、最初から決まってて、やっと言ってもいい時がきた
3月26日月曜日。
時間は、通常だと夜8時からなんだけど、この日は『お試しか!』との2本立てスペシャルで、夜7時からの3時間枠のうち後半の約1.5時間ということになります。
企画は、これ ↓ ↓ ↓
普段が1時間ものなので、枠も約1.5倍に拡大した文字通りのスペシャルな内容ということのよう。
まあ、一応頂上決戦ですからな。東大vs京大と言えば!
「Qさま!!」のホームページに詳細が載ってて、出演者の写真一覧なんかも見れるんだが・・・
う~ん、僕微妙だなぁ~
「初登場」の3人が、維新の会の議員さんと、ヘアメイクアーティスト(僕)と、作曲家。
作曲家のサカモト教授があのカッコだから、僕の位置づけも大体予想がつく。
つまり「変わりダネ」として呼ばれたんだね、間違いなく
クイズでどれくらい頑張ったか・・・などは、やっぱ見てのお楽しみということで。
メイク以外でのテレビ出演もかなりレアなことなので、今回は特にお見逃しないよう、録画も含めて、よろしく!お願いいたしまする~!!!
→見た見た!!
結構省略されてたわ~。
他の問題もちゃんと答えているんだけどね
最後の問題、親鸞の悪人正機の説。
あれが難しいヒントだったかどうかについて。
山川の高校教科書では、親鸞関連で太字になっているのは、「親鸞」「浄土真宗(一向宗)」「悪人正機説」の3つだけ。
ひとり目の女の子が浄土真宗の「真」を書いたから、残ってるベストのヒントは絶対悪人正機の「悪」だと思ったんだけど(つうか今もそう思うけど)。
なんか僕のヒントが難しいみたいになっちゃってさ!
みなさんどう思います??



モフモフと申します
うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
先生がんばれ!!
OnAir 楽しみにしています♩
モフモフと申します
うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
先生がんばれ!!
OnAir 楽しみにしています♩
モフモフと申します
うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
先生がんばれ!!
OnAir 楽しみにしています♩
いよいよですね♪しっかり観ます!
辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
いよいよですね♪しっかり観ます!
辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
いよいよですね♪しっかり観ます!
辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
はい(ノ^^)ノ予約しました☆
ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
スペシャルだったなんて、よりテンションがあがります~(*’▽’*)
楽しみにしてます☆
はい(ノ^^)ノ予約しました☆
ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
スペシャルだったなんて、よりテンションがあがります~(*’▽’*)
楽しみにしてます☆
はい(ノ^^)ノ予約しました☆
ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
スペシャルだったなんて、よりテンションがあがります~(*’▽’*)
楽しみにしてます☆
動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
さて、回答率は・・・
動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
さて、回答率は・・・
動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
さて、回答率は・・・
モフモフちゃんいらっしゃい
>うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
僕はそうです。
ロバートの秋山くんは違います。
え~っと、今回のメンバーでは秋山君と伊集院さんは違う。
そういうQさまチームが各二人くらい入ってるのですよ。
ちょっと賢い芸能人だからでしょうけど、今回は総じて、少し荷が勝っていたかもしれませんねぇ(・・・ゴニョゴニョ)
モフモフちゃんいらっしゃい
>うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
僕はそうです。
ロバートの秋山くんは違います。
え~っと、今回のメンバーでは秋山君と伊集院さんは違う。
そういうQさまチームが各二人くらい入ってるのですよ。
ちょっと賢い芸能人だからでしょうけど、今回は総じて、少し荷が勝っていたかもしれませんねぇ(・・・ゴニョゴニョ)
モフモフちゃんいらっしゃい
>うわぁ!先生は京都大学なんですね(^-^)/ ロバートさんも!?
僕はそうです。
ロバートの秋山くんは違います。
え~っと、今回のメンバーでは秋山君と伊集院さんは違う。
そういうQさまチームが各二人くらい入ってるのですよ。
ちょっと賢い芸能人だからでしょうけど、今回は総じて、少し荷が勝っていたかもしれませんねぇ(・・・ゴニョゴニョ)
>辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
楽屋あいさつでお話しさせていただきました。
「お~っ!メイク? 何年入学?」とか気楽に話しかけてくれる人で、ちょっと上からなのだけれど(笑)、それが心地よい感じの人でした。
>辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
楽屋あいさつでお話しさせていただきました。
「お~っ!メイク? 何年入学?」とか気楽に話しかけてくれる人で、ちょっと上からなのだけれど(笑)、それが心地よい感じの人でした。
>辰巳さんもご出演なのですねo(^-^)o嬉しさも倍増です♪
楽屋あいさつでお話しさせていただきました。
「お~っ!メイク? 何年入学?」とか気楽に話しかけてくれる人で、ちょっと上からなのだけれど(笑)、それが心地よい感じの人でした。
>ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
そうなんだ!
宇治原君は、超マジだよね。
プライドも、ひょっとするとタレント生命もここに懸っているのかもしれないけれど、しかし、それにしてももうちょっとバカやっても・・・と思いますけど(笑)
>ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
そうなんだ!
宇治原君は、超マジだよね。
プライドも、ひょっとするとタレント生命もここに懸っているのかもしれないけれど、しかし、それにしてももうちょっとバカやっても・・・と思いますけど(笑)
>ロバート秋山もうじちゃんも大好き(*^_^*)
そうなんだ!
宇治原君は、超マジだよね。
プライドも、ひょっとするとタレント生命もここに懸っているのかもしれないけれど、しかし、それにしてももうちょっとバカやっても・・・と思いますけど(笑)
>動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
フフフ・・・
まあ、番組内容上、そんなに動いてもいないですけど(笑)
あの、ひな壇というか、控えにいるときに、どういうタイミングでどれくらいリアクションしたらいいか、ちょっと戸惑ったわ。
どれくらいの寄り引きで撮られてるかもわかんないし、今しゃべっていいのかしら?とかさ。
>動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
フフフ・・・
まあ、番組内容上、そんなに動いてもいないですけど(笑)
あの、ひな壇というか、控えにいるときに、どういうタイミングでどれくらいリアクションしたらいいか、ちょっと戸惑ったわ。
どれくらいの寄り引きで撮られてるかもわかんないし、今しゃべっていいのかしら?とかさ。
>動いてる先生、見た事がないので興味深深。(笑)
フフフ・・・
まあ、番組内容上、そんなに動いてもいないですけど(笑)
あの、ひな壇というか、控えにいるときに、どういうタイミングでどれくらいリアクションしたらいいか、ちょっと戸惑ったわ。
どれくらいの寄り引きで撮られてるかもわかんないし、今しゃべっていいのかしら?とかさ。
やっと、ですね~楽しみですうん、うん、きっとこんな風に言われるだろうなあとか。
もう少し前ですが、再放送でドラマ「ドラゴン桜」を観ました。
弁護士の桜木建二が(阿部寛)なんだかタクミ先生に見えてものすごくおもしろかったです
東大というところを「京大」と入れ替えたらぴったり。
京大組、勝利して欲しいです
やっと、ですね~楽しみですうん、うん、きっとこんな風に言われるだろうなあとか。
もう少し前ですが、再放送でドラマ「ドラゴン桜」を観ました。
弁護士の桜木建二が(阿部寛)なんだかタクミ先生に見えてものすごくおもしろかったです
東大というところを「京大」と入れ替えたらぴったり。
京大組、勝利して欲しいです
やっと、ですね~楽しみですうん、うん、きっとこんな風に言われるだろうなあとか。
もう少し前ですが、再放送でドラマ「ドラゴン桜」を観ました。
弁護士の桜木建二が(阿部寛)なんだかタクミ先生に見えてものすごくおもしろかったです
東大というところを「京大」と入れ替えたらぴったり。
京大組、勝利して欲しいです
阿部寛さんね。
よく言われる~
最初に言われたのが25歳くらいの時だから、ながいお付き合いだ。
京大組、どうだったんだろうね!?
ラストゲームに注目しといてください
阿部寛さんね。
よく言われる~
最初に言われたのが25歳くらいの時だから、ながいお付き合いだ。
京大組、どうだったんだろうね!?
ラストゲームに注目しといてください
阿部寛さんね。
よく言われる~
最初に言われたのが25歳くらいの時だから、ながいお付き合いだ。
京大組、どうだったんだろうね!?
ラストゲームに注目しといてください
昔から先生がクイズ番組に出る事を待ち望んでおりました!
なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
(^-^)v
嘘です。。。
放送日が楽しみですd=(^o^)=b
しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
昔から先生がクイズ番組に出る事を待ち望んでおりました!
なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
(^-^)v
嘘です。。。
放送日が楽しみですd=(^o^)=b
しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
昔から先生がクイズ番組に出る事を待ち望んでおりました!
なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
(^-^)v
嘘です。。。
放送日が楽しみですd=(^o^)=b
しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
お客様や業者様の反応もすごくいいです!!
26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
お客様や業者様の反応もすごくいいです!!
26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
お客様や業者様の反応もすごくいいです!!
ジムで観ます。
1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
ジムで観ます。
1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
ジムで観ます。
1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
>なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
まあ、そうなったらそうで、やっぱり君らは喜ぶやろな。
>しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
ほんま。
なんかデブそう
>26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
ビール飲みながら、いつもの感じね。
いいツマミになったらええのう
>なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
まあ、そうなったらそうで、やっぱり君らは喜ぶやろな。
>しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
ほんま。
なんかデブそう
>26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
ビール飲みながら、いつもの感じね。
いいツマミになったらええのう
>なぜなら、、、先生が答えを間違って、『ブー!ブー!』とブザーを鳴らされているシーンが見たかったからです!
まあ、そうなったらそうで、やっぱり君らは喜ぶやろな。
>しかし、笑える写真にされてしまいましたね(^o^;)
ほんま。
なんかデブそう
>26日はスタッフで観賞会!?します~(*^^*)
ビール飲みながら、いつもの感じね。
いいツマミになったらええのう
>1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
だいたい時速5キロくらいらしいから、1.5時間だと7.5キロ。
もちろん急いで歩くだろうから10キロ。でも、正味85分くらいやろうから。。。9.2キロを予想します!!
ふふふ
クイズ萌え~
>1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
だいたい時速5キロくらいらしいから、1.5時間だと7.5キロ。
もちろん急いで歩くだろうから10キロ。でも、正味85分くらいやろうから。。。9.2キロを予想します!!
ふふふ
クイズ萌え~
>1.5時間だと走るのは無理だからウォーキングします。何km歩けるかな。
だいたい時速5キロくらいらしいから、1.5時間だと7.5キロ。
もちろん急いで歩くだろうから10キロ。でも、正味85分くらいやろうから。。。9.2キロを予想します!!
ふふふ
クイズ萌え~
終わったら番組観た感想とあわせて何kmだったか報告します
いつもは有酸素運動は2~30分位しかやらないので、1.5時間やったら体脂肪率下がるかも!
あのジムでは「痩せた」は褒め言葉ではありません。「絞れた」なら褒め言葉です。
ジムのトレーナーさんは、当人比で頑張ってつくっている身体かどうか一目で見抜けるらしく、
ちゃんとトレーニング出来ている時は、努力を称えてくれます。
怠けてて体脂肪やばめな時は、視界に入れるべきでない肉塊として映っているか、
もしくは見なかった事にしてくれる優しさかでノーコメントを通してくれます。(こちらから言えばアドバイスくれます)
終わったら番組観た感想とあわせて何kmだったか報告します
いつもは有酸素運動は2~30分位しかやらないので、1.5時間やったら体脂肪率下がるかも!
あのジムでは「痩せた」は褒め言葉ではありません。「絞れた」なら褒め言葉です。
ジムのトレーナーさんは、当人比で頑張ってつくっている身体かどうか一目で見抜けるらしく、
ちゃんとトレーニング出来ている時は、努力を称えてくれます。
怠けてて体脂肪やばめな時は、視界に入れるべきでない肉塊として映っているか、
もしくは見なかった事にしてくれる優しさかでノーコメントを通してくれます。(こちらから言えばアドバイスくれます)
終わったら番組観た感想とあわせて何kmだったか報告します
いつもは有酸素運動は2~30分位しかやらないので、1.5時間やったら体脂肪率下がるかも!
あのジムでは「痩せた」は褒め言葉ではありません。「絞れた」なら褒め言葉です。
ジムのトレーナーさんは、当人比で頑張ってつくっている身体かどうか一目で見抜けるらしく、
ちゃんとトレーニング出来ている時は、努力を称えてくれます。
怠けてて体脂肪やばめな時は、視界に入れるべきでない肉塊として映っているか、
もしくは見なかった事にしてくれる優しさかでノーコメントを通してくれます。(こちらから言えばアドバイスくれます)
そうなのか。。。
それほどすごいものなのかな、トレーナーって。
僕もマンツーマンとかやってみたいけど、仕事以外で人と接するのが億劫で
そうなのか。。。
それほどすごいものなのかな、トレーナーって。
僕もマンツーマンとかやってみたいけど、仕事以外で人と接するのが億劫で
そうなのか。。。
それほどすごいものなのかな、トレーナーって。
僕もマンツーマンとかやってみたいけど、仕事以外で人と接するのが億劫で
いよいよ今夜ですね!
タイミング良く、DMも本日到着です。
法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
追いつくかな…
金環食を待つ女より
いよいよ今夜ですね!
タイミング良く、DMも本日到着です。
法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
追いつくかな…
金環食を待つ女より
いよいよ今夜ですね!
タイミング良く、DMも本日到着です。
法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
追いつくかな…
金環食を待つ女より
>タイミング良く、DMも本日到着です。
遅いね
どうだった??
>法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
お~っ、待ってたよ!
つうか、ちょっとむくれ気味だった(笑)
>タイミング良く、DMも本日到着です。
遅いね
どうだった??
>法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
お~っ、待ってたよ!
つうか、ちょっとむくれ気味だった(笑)
>タイミング良く、DMも本日到着です。
遅いね
どうだった??
>法事も終わって、ちょこっと一段落したので、4月はクラシック聴き直しますね!(=´∀`)人(´∀`=)
お~っ、待ってたよ!
つうか、ちょっとむくれ気味だった(笑)
You凄い‼(笑)
いやホントに素晴らしかったです😄
またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
You凄い‼(笑)
いやホントに素晴らしかったです😄
またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
You凄い‼(笑)
いやホントに素晴らしかったです😄
またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
お~っ! ジャニーめみ川さんいらっしゃい
>またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
次はもっと緊張しそうだなぁ~(笑)
でも、今回の歴史系問題は、正直ヌルかった
お~っ! ジャニーめみ川さんいらっしゃい
>またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
次はもっと緊張しそうだなぁ~(笑)
でも、今回の歴史系問題は、正直ヌルかった
お~っ! ジャニーめみ川さんいらっしゃい
>またこのマッチがあるといいなと思いますo(^▽^)o
次はもっと緊張しそうだなぁ~(笑)
でも、今回の歴史系問題は、正直ヌルかった
観てきました~面白かったです。
歴史上の人物の名前を関連する人物名で当てるので、
二回くらい吉田松陰が出てきたのは何でかなと思いました。
始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
心拍数が下がると勝手に傾斜をつける機能のついた台に
うっかり乗っていて気がついたら坂道ウォーキング状態でした。
観てきました~面白かったです。
歴史上の人物の名前を関連する人物名で当てるので、
二回くらい吉田松陰が出てきたのは何でかなと思いました。
始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
心拍数が下がると勝手に傾斜をつける機能のついた台に
うっかり乗っていて気がついたら坂道ウォーキング状態でした。
観てきました~面白かったです。
歴史上の人物の名前を関連する人物名で当てるので、
二回くらい吉田松陰が出てきたのは何でかなと思いました。
始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
心拍数が下がると勝手に傾斜をつける機能のついた台に
うっかり乗っていて気がついたら坂道ウォーキング状態でした。
夕べ、Qさま観ました。結構マジで旦那さんとクイズに答えていたら、かなり差をつけられました
問題は、あまりに簡単なのとハイレベルが混在してるんですね。
9つの文字から連想するのは面白い
親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
夕べ、Qさま観ました。結構マジで旦那さんとクイズに答えていたら、かなり差をつけられました
問題は、あまりに簡単なのとハイレベルが混在してるんですね。
9つの文字から連想するのは面白い
親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
夕べ、Qさま観ました。結構マジで旦那さんとクイズに答えていたら、かなり差をつけられました
問題は、あまりに簡単なのとハイレベルが混在してるんですね。
9つの文字から連想するのは面白い
親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
久しぶりにバラエティ見ましたw
英文の四字熟語は面白かったですね!
勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
が、番組としてはどこが面白いのか、残念ながらイマイチ分からなかったです。
もしかして、また、出るの?
だったら、派手に間違って欲しい!
なんちゃって(=´∀`)人(´∀`=)
久しぶりにバラエティ見ましたw
英文の四字熟語は面白かったですね!
勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
が、番組としてはどこが面白いのか、残念ながらイマイチ分からなかったです。
もしかして、また、出るの?
だったら、派手に間違って欲しい!
なんちゃって(=´∀`)人(´∀`=)
久しぶりにバラエティ見ましたw
英文の四字熟語は面白かったですね!
勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
が、番組としてはどこが面白いのか、残念ながらイマイチ分からなかったです。
もしかして、また、出るの?
だったら、派手に間違って欲しい!
なんちゃって(=´∀`)人(´∀`=)
>始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
僕は楽屋でなんとな~く待っていたの。
そしたら、25分くらいたったところで、「もう30分くらい遅れる」と伝言があり、ではと、お弁当のカレーをほお張ったら、案外すぐ「はじめま~す」になって。
はっきり言って最初はカレーがもたれていて苦しかった(笑)
>観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
前の『お試しか!』とちょうど半分だとしたら25分すぎくらいに始まると思ってたけれど、33分くらいの開始となった。
その差の「8分」があれば、比例計算して、ちょうど予想の9.2キロくらいになっていたでしょうに、残念です
>始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
僕は楽屋でなんとな~く待っていたの。
そしたら、25分くらいたったところで、「もう30分くらい遅れる」と伝言があり、ではと、お弁当のカレーをほお張ったら、案外すぐ「はじめま~す」になって。
はっきり言って最初はカレーがもたれていて苦しかった(笑)
>観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
前の『お試しか!』とちょうど半分だとしたら25分すぎくらいに始まると思ってたけれど、33分くらいの開始となった。
その差の「8分」があれば、比例計算して、ちょうど予想の9.2キロくらいになっていたでしょうに、残念です
>始まりが遅れた40分間は何をされていたのか気になります。
僕は楽屋でなんとな~く待っていたの。
そしたら、25分くらいたったところで、「もう30分くらい遅れる」と伝言があり、ではと、お弁当のカレーをほお張ったら、案外すぐ「はじめま~す」になって。
はっきり言って最初はカレーがもたれていて苦しかった(笑)
>観ながら歩いた距離は8.7kmでした。
前の『お試しか!』とちょうど半分だとしたら25分すぎくらいに始まると思ってたけれど、33分くらいの開始となった。
その差の「8分」があれば、比例計算して、ちょうど予想の9.2キロくらいになっていたでしょうに、残念です
>親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
やっぱり!(笑)
逆にいろいろ忘れてしまっていて、浄土真宗と悪人正機くらいしか思い出せなかったくらいです(笑)
内匠家の実家でもあの言葉「善人なおもて・・・」とかは普通に出てくる。
「右の頬を打たれれば左の頬を・・・」くらいにインパクトのある名言だと思います。
>親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
やっぱり!(笑)
逆にいろいろ忘れてしまっていて、浄土真宗と悪人正機くらいしか思い出せなかったくらいです(笑)
内匠家の実家でもあの言葉「善人なおもて・・・」とかは普通に出てくる。
「右の頬を打たれれば左の頬を・・・」くらいにインパクトのある名言だと思います。
>親鸞聖人といえば、私が真っ先に連想したのも「悪」でした。
やっぱり!(笑)
逆にいろいろ忘れてしまっていて、浄土真宗と悪人正機くらいしか思い出せなかったくらいです(笑)
内匠家の実家でもあの言葉「善人なおもて・・・」とかは普通に出てくる。
「右の頬を打たれれば左の頬を・・・」くらいにインパクトのある名言だと思います。
>英文の四字熟語は面白かったですね!
英語の問題はいっぱいいっぱいでした(笑)
>勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
そうですね。
ああいう自己紹介をしておいた方がいいかな?と思ったんですよ。
で、「嫌な感じ~」みたいに言われた後で「いや、まあこんなキャラで行っとこうかな、と思いました」と僕が言った部分をカット。
出来るちょっと嫌味なやつがファインプレーを出して、宇治原くんが面白くない顔をする・・・みたいにもっていったのだと思います。
ぶっちゃけ、宇治原君のちょっと嫌そうな顔が、本当に各々その場面でした顔だったかどうかは疑問なところw
>英文の四字熟語は面白かったですね!
英語の問題はいっぱいいっぱいでした(笑)
>勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
そうですね。
ああいう自己紹介をしておいた方がいいかな?と思ったんですよ。
で、「嫌な感じ~」みたいに言われた後で「いや、まあこんなキャラで行っとこうかな、と思いました」と僕が言った部分をカット。
出来るちょっと嫌味なやつがファインプレーを出して、宇治原くんが面白くない顔をする・・・みたいにもっていったのだと思います。
ぶっちゃけ、宇治原君のちょっと嫌そうな顔が、本当に各々その場面でした顔だったかどうかは疑問なところw
>英文の四字熟語は面白かったですね!
英語の問題はいっぱいいっぱいでした(笑)
>勿論、タクミせんせのイヤミな回答も楽しめました~期待されたキャラw
そうですね。
ああいう自己紹介をしておいた方がいいかな?と思ったんですよ。
で、「嫌な感じ~」みたいに言われた後で「いや、まあこんなキャラで行っとこうかな、と思いました」と僕が言った部分をカット。
出来るちょっと嫌味なやつがファインプレーを出して、宇治原くんが面白くない顔をする・・・みたいにもっていったのだと思います。
ぶっちゃけ、宇治原君のちょっと嫌そうな顔が、本当に各々その場面でした顔だったかどうかは疑問なところw
録画しながら見ましたよ!
FinePlayの連発!さっすが~たっくん・・・といいながら見てました
むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
録画しながら見ましたよ!
FinePlayの連発!さっすが~たっくん・・・といいながら見てました
むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
録画しながら見ましたよ!
FinePlayの連発!さっすが~たっくん・・・といいながら見てました
むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
>むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
ストリート眉トリミングね。
あれは、チカラさんと遊びでやってたんだよ~。
チカラさんの方はマジ生活費稼いでたらしいけどw
僕も貧しかったけど、個人でやってるわけじゃないから、あの売り上げでどうこうなるわけじゃないw
>むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
ストリート眉トリミングね。
あれは、チカラさんと遊びでやってたんだよ~。
チカラさんの方はマジ生活費稼いでたらしいけどw
僕も貧しかったけど、個人でやってるわけじゃないから、あの売り上げでどうこうなるわけじゃないw
>むかし、丸善の前で・・・してたひととは思えないわ~と(笑)
ストリート眉トリミングね。
あれは、チカラさんと遊びでやってたんだよ~。
チカラさんの方はマジ生活費稼いでたらしいけどw
僕も貧しかったけど、個人でやってるわけじゃないから、あの売り上げでどうこうなるわけじゃないw
Qさま観ました!FinePlay連発ですごかったですね♪
英語→四字熟語の問題、面白かったです。10番が珍しく閃いてガッツポーズしました(笑)
辰巳さんもいつもと変わらず素敵でした♪
Qさま観ました!FinePlay連発ですごかったですね♪
英語→四字熟語の問題、面白かったです。10番が珍しく閃いてガッツポーズしました(笑)
辰巳さんもいつもと変わらず素敵でした♪
Qさま観ました!FinePlay連発ですごかったですね♪
英語→四字熟語の問題、面白かったです。10番が珍しく閃いてガッツポーズしました(笑)
辰巳さんもいつもと変わらず素敵でした♪
英字の10番?
fight with own shadow
みたいなやつですよね?
あれ、「独り相撲」が正解ちゃう?
なんか他のやつ(忘れた)が上がっていたけど、こっちのほうがより良いのでは?と思って聞いていた。
英字の10番?
fight with own shadow
みたいなやつですよね?
あれ、「独り相撲」が正解ちゃう?
なんか他のやつ(忘れた)が上がっていたけど、こっちのほうがより良いのでは?と思って聞いていた。
英字の10番?
fight with own shadow
みたいなやつですよね?
あれ、「独り相撲」が正解ちゃう?
なんか他のやつ(忘れた)が上がっていたけど、こっちのほうがより良いのでは?と思って聞いていた。
独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
最初に挙がっていたのが、愛媛県大三島の神事。
次が一人で相撲のまねをして乞い歩く人。
三番目に「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること、また、力量が相手と比較にならないほどすぐれていて、争っても勝負にならないこと」とありました。
クイズの答にするには、意味するところが広いのかな…とも思いました。
私は単純なshadow→亡霊→鬼 というような連想で「疑心暗鬼」が出てきて、それ以外は思い付けなかったです(笑)。
独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
最初に挙がっていたのが、愛媛県大三島の神事。
次が一人で相撲のまねをして乞い歩く人。
三番目に「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること、また、力量が相手と比較にならないほどすぐれていて、争っても勝負にならないこと」とありました。
クイズの答にするには、意味するところが広いのかな…とも思いました。
私は単純なshadow→亡霊→鬼 というような連想で「疑心暗鬼」が出てきて、それ以外は思い付けなかったです(笑)。
独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
最初に挙がっていたのが、愛媛県大三島の神事。
次が一人で相撲のまねをして乞い歩く人。
三番目に「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること、また、力量が相手と比較にならないほどすぐれていて、争っても勝負にならないこと」とありました。
クイズの答にするには、意味するところが広いのかな…とも思いました。
私は単純なshadow→亡霊→鬼 というような連想で「疑心暗鬼」が出てきて、それ以外は思い付けなかったです(笑)。
お~っ、いかにもQさまネタだねww
>独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
いや、でも一般的には「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること」だけで捉えて問題ないでしょう。
他には
2 相手がないのに自分だけで気負い込むこと。また、実りのない物事に必死で取り組むこと。「むなしい―をとる」
ともあって、こちらがわかりやすいかな。
まあ、確かに、自分の陰と闘っているというよりは、いない相手の影と闘っているニュアンスですね、これ。
お~っ、いかにもQさまネタだねww
>独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
いや、でも一般的には「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること」だけで捉えて問題ないでしょう。
他には
2 相手がないのに自分だけで気負い込むこと。また、実りのない物事に必死で取り組むこと。「むなしい―をとる」
ともあって、こちらがわかりやすいかな。
まあ、確かに、自分の陰と闘っているというよりは、いない相手の影と闘っているニュアンスですね、これ。
お~っ、いかにもQさまネタだねww
>独り相撲…なるほど~ と思って、意味をちょっと調べてみました。
いや、でも一般的には「相手にかまわず自分だけ気張って事をすること」だけで捉えて問題ないでしょう。
他には
2 相手がないのに自分だけで気負い込むこと。また、実りのない物事に必死で取り組むこと。「むなしい―をとる」
ともあって、こちらがわかりやすいかな。
まあ、確かに、自分の陰と闘っているというよりは、いない相手の影と闘っているニュアンスですね、これ。
私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
「shadow=実態ではないもの」といったニュアンスから。
以前、禅語の話の延長で聞いた、「松の木を松の木とみる曇りのない心」の話が印象に残っていたからかもしれません。(ふだん、松の木が一瞬お化けに見えたり、人影に見えたり、人は常日頃、主観や思い込みから錯視しがちだという話)
「fight」とあるから、独り相撲も連想してしまいますね。
私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
「shadow=実態ではないもの」といったニュアンスから。
以前、禅語の話の延長で聞いた、「松の木を松の木とみる曇りのない心」の話が印象に残っていたからかもしれません。(ふだん、松の木が一瞬お化けに見えたり、人影に見えたり、人は常日頃、主観や思い込みから錯視しがちだという話)
「fight」とあるから、独り相撲も連想してしまいますね。
私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
「shadow=実態ではないもの」といったニュアンスから。
以前、禅語の話の延長で聞いた、「松の木を松の木とみる曇りのない心」の話が印象に残っていたからかもしれません。(ふだん、松の木が一瞬お化けに見えたり、人影に見えたり、人は常日頃、主観や思い込みから錯視しがちだという話)
「fight」とあるから、独り相撲も連想してしまいますね。
>私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
マジすか?
この10番は、答を聞いた瞬間、皆が「これはわからなくても仕方ないわ~」という空気に包まれたものです。
二人ともすごいね!
でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、この英語編は、ちょっと考えないと出てこないところがありますよね。
こうなると、会場にいる者には非常に難しいです。
全員緊張していますからね。
多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
この意味のことわざや漢字を数多く上げよ、みたいなスピード系とかもね。
>私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
マジすか?
この10番は、答を聞いた瞬間、皆が「これはわからなくても仕方ないわ~」という空気に包まれたものです。
二人ともすごいね!
でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、この英語編は、ちょっと考えないと出てこないところがありますよね。
こうなると、会場にいる者には非常に難しいです。
全員緊張していますからね。
多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
この意味のことわざや漢字を数多く上げよ、みたいなスピード系とかもね。
>私は、ここはすんなり「疑心暗鬼」と思ってしまいました。
マジすか?
この10番は、答を聞いた瞬間、皆が「これはわからなくても仕方ないわ~」という空気に包まれたものです。
二人ともすごいね!
でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、この英語編は、ちょっと考えないと出てこないところがありますよね。
こうなると、会場にいる者には非常に難しいです。
全員緊張していますからね。
多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
この意味のことわざや漢字を数多く上げよ、みたいなスピード系とかもね。
>でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、
知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
人間の潜在意識って、生まれたときのことから、何からすべて記憶、貯蔵しているとか聞いたことがあります。だから、いわゆる記憶力を高めるというのは、「思い出す能力(検索力)」を磨くことなのだとか。
>多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
そうでしょうね。
撮影の仕事で、スポンサーさんに厳しくダメ出しされているうち、「ふつうのリボン結びすらできなくなっちゃったんだよ~」と言っていたスタイリストさんの話を思い出しました。
私、この番組結構好きかも。
次回のご出演も楽しみにしています。
>でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、
知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
人間の潜在意識って、生まれたときのことから、何からすべて記憶、貯蔵しているとか聞いたことがあります。だから、いわゆる記憶力を高めるというのは、「思い出す能力(検索力)」を磨くことなのだとか。
>多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
そうでしょうね。
撮影の仕事で、スポンサーさんに厳しくダメ出しされているうち、「ふつうのリボン結びすらできなくなっちゃったんだよ~」と言っていたスタイリストさんの話を思い出しました。
私、この番組結構好きかも。
次回のご出演も楽しみにしています。
>でも、ひとつだけ言えるのは、他の「知識としてあるかどうか」という問題と違って、
知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
人間の潜在意識って、生まれたときのことから、何からすべて記憶、貯蔵しているとか聞いたことがあります。だから、いわゆる記憶力を高めるというのは、「思い出す能力(検索力)」を磨くことなのだとか。
>多分、算数なんかでも、普段なら余裕のものがわからなくなります。
そうでしょうね。
撮影の仕事で、スポンサーさんに厳しくダメ出しされているうち、「ふつうのリボン結びすらできなくなっちゃったんだよ~」と言っていたスタイリストさんの話を思い出しました。
私、この番組結構好きかも。
次回のご出演も楽しみにしています。
「相手がないのに~」との説明、わかりやすいです!
差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
一度他の言語を通すと、言葉の持つ雰囲気のような部分を掘り出すみたいで面白いです。
「相手がないのに~」との説明、わかりやすいです!
差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
一度他の言語を通すと、言葉の持つ雰囲気のような部分を掘り出すみたいで面白いです。
「相手がないのに~」との説明、わかりやすいです!
差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
一度他の言語を通すと、言葉の持つ雰囲気のような部分を掘り出すみたいで面白いです。
>知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
それはそうだろうけれど、やっぱり考えるものよりははるかにマシだと思う。
例えば、
「自分の影と闘うか。ことわざだと・・・?」と、一生懸命考えているんだけれど、そうしながら思考が上滑りしてしまうんです。
っていうか、頭の中で声を出して、「自分の影と闘うってことは・・・」なんて言ってる段階で普段とは違う!
普段ならそのまま連想してしまうのに、頭の中で文字化・音化してしまっている時点で集中できていない、って感じ。わかる?
>次回のご出演も楽しみにしています。
またそんな簡単に!
相変わらずですね(笑)
>知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
それはそうだろうけれど、やっぱり考えるものよりははるかにマシだと思う。
例えば、
「自分の影と闘うか。ことわざだと・・・?」と、一生懸命考えているんだけれど、そうしながら思考が上滑りしてしまうんです。
っていうか、頭の中で声を出して、「自分の影と闘うってことは・・・」なんて言ってる段階で普段とは違う!
普段ならそのまま連想してしまうのに、頭の中で文字化・音化してしまっている時点で集中できていない、って感じ。わかる?
>次回のご出演も楽しみにしています。
またそんな簡単に!
相変わらずですね(笑)
>知識としてあっても、緊張して出てこないこととかありそうですね。
それはそうだろうけれど、やっぱり考えるものよりははるかにマシだと思う。
例えば、
「自分の影と闘うか。ことわざだと・・・?」と、一生懸命考えているんだけれど、そうしながら思考が上滑りしてしまうんです。
っていうか、頭の中で声を出して、「自分の影と闘うってことは・・・」なんて言ってる段階で普段とは違う!
普段ならそのまま連想してしまうのに、頭の中で文字化・音化してしまっている時点で集中できていない、って感じ。わかる?
>次回のご出演も楽しみにしています。
またそんな簡単に!
相変わらずですね(笑)
>差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
ただのgoo辞書ですけどw
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186381/m0u/%E7%8B%AC%E3%82%8A%E7%9B%B8%E6%92%B2/
僕の場合は、独り相撲というと、投手がファーボールの連発やワイルドピッチしながらピッチングしている姿を思い出します。
そういう場面でいつも使われるので。
相手打者がいるのに、まるで相手不在、一人でピッチングしているようになってしまい、自滅していく姿。
でもこれ、正しい意味から微妙にずれているのかもしれませんね。
だから今まで、僕は独り相撲を、「相手や周りもいるのに、自分一人だけのように~独りよがりになって、ものごとをやってしまっている姿」と捉えていました。
つまり、自分の影と闘う、が近かったのです。
>差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
ただのgoo辞書ですけどw
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186381/m0u/%E7%8B%AC%E3%82%8A%E7%9B%B8%E6%92%B2/
僕の場合は、独り相撲というと、投手がファーボールの連発やワイルドピッチしながらピッチングしている姿を思い出します。
そういう場面でいつも使われるので。
相手打者がいるのに、まるで相手不在、一人でピッチングしているようになってしまい、自滅していく姿。
でもこれ、正しい意味から微妙にずれているのかもしれませんね。
だから今まで、僕は独り相撲を、「相手や周りもいるのに、自分一人だけのように~独りよがりになって、ものごとをやってしまっている姿」と捉えていました。
つまり、自分の影と闘う、が近かったのです。
>差し支えなければ、どの辞書か教えて下さい♪
ただのgoo辞書ですけどw
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186381/m0u/%E7%8B%AC%E3%82%8A%E7%9B%B8%E6%92%B2/
僕の場合は、独り相撲というと、投手がファーボールの連発やワイルドピッチしながらピッチングしている姿を思い出します。
そういう場面でいつも使われるので。
相手打者がいるのに、まるで相手不在、一人でピッチングしているようになってしまい、自滅していく姿。
でもこれ、正しい意味から微妙にずれているのかもしれませんね。
だから今まで、僕は独り相撲を、「相手や周りもいるのに、自分一人だけのように~独りよがりになって、ものごとをやってしまっている姿」と捉えていました。
つまり、自分の影と闘う、が近かったのです。
こんなに身近な辞書でしたか(笑)盲点でした。
しばらく野球中継を観ていなかったので、実況で使われていたのは覚えていませんでした。
今度観る時には気をつけて聞いてみます。
こんなに身近な辞書でしたか(笑)盲点でした。
しばらく野球中継を観ていなかったので、実況で使われていたのは覚えていませんでした。
今度観る時には気をつけて聞いてみます。
こんなに身近な辞書でしたか(笑)盲点でした。
しばらく野球中継を観ていなかったので、実況で使われていたのは覚えていませんでした。
今度観る時には気をつけて聞いてみます。