季節はすっかり冬に向かっておりますね~
今年は9月10月に連続して台風が直撃。いろいろ心配になりますね~
南青山店 新田です。
さてさて!季節は夏!まだまだ暑~い8月某日、とっても楽しいお仕事をしてきました!
ご依頼いただいたのは内匠と昔から交流のあるマーケティング会社の社長様。
この度高円寺阿波踊りに参加する和太鼓のチームのポスター写真を撮影してほしいとのご依頼でした。
阿波踊り? わ、和太鼓?
なんでも、内匠と直接やり取りをしていて、とある日のミーティングで「あ、そうだ。和太鼓撮りに行くぞ。今週」
てな感じであまり理解せずに😂
ヘアメイクで宮本店長、カメラマン先生のアシスタントでひょっこりわたしも連れて行ってもらいました🙏
まず、高円寺の阿波踊りとは、、、
昭和32年(1957年)に、高円寺の街の賑わいを求めて一つの商店街で始まり、隣接する商店街から周辺町会・自治会にも拡大し、この街に育まれながら、現在では1万人が踊り100万の歓声が響く、東京の夏を代表する風物詩と言われるまでに成長してきました。
だそうです!大規模!全然知らなかった~~~
機会があれば行ってみたいものです。
その撮影は男性7名、女性1名の個人撮りと、団体撮り。
中野区の練習スタジオに行き、撮影用の背景布やストロボなどセットし・・・・
まずは個人からスタートです!

全員もちろん撮影は全く未経験で緊張されていた方も多かったと思います。
が!内匠の撮影は何がすごいって、
ノリです。ノリ
緊張している人を2,3回シャッター切るだけでこれでもかというくらい楽しませてしまうノリ😂😂

周りでガヤガヤiPadで撮影データを確認しながら

いつの間にか緊張の空気が一変、大爆笑の連続
内匠のノリ&皆さんのノリの良さもあり、とても楽しい撮影でした!
団体はこんな感じ

かっけーーー😂😂😂😂👍
こんなキメキメのポーズもさっと短時間でやってくれました。
短時間でこの構図を支持してしまう先生すごいなーと楽しんで見ていました🤔
ポスターになった画像がこちら!


そしてプライベートで付近を歩いていたスタッフの三井さんがポスターを発見したそうで、

これです。

最後に!!!
全員分載せたいのですが、最も盛り上がった大賞のこの方

皆さまお疲れ様でした!
楽しい撮影のご依頼、ありがとうございました😆





